私の職場の上司は自分の思うままにならなければ気が済まないタイプの方たちで人の悪口を言うこともあり、こちら側からすると嫌味のようにしか取れない発言をされることが多々あります。呼び出して理不尽なことを言われたりもします。 価値観の相違も酷く、自己都合で閉店時間を過ぎてもたった一人のために電話で開けて欲しいと頼んだりなど我儘を通そうとするなどあまり一般的な感覚を持っていないようにも思えます。 私や他の社員さんたちも水分補給もトイレも決められた時間にしか行けずそのため水分も出来る限り取らないように努めなければなりません。 普段は上司の仕事以外の話も聞いているのですがそれが上手く出来なくなったかもしれません。そんな状態ですので、情勢が落ち着いたら転職するつもりではあります。 表題の通りなのですが仕事が再開することについてかなり不安になり、最近は夜に眠ることも難しいです。どうか、心の支えになるようなお言葉などをいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
SNSで誹謗中傷等をしてしまい、自宅に探偵の方がやってきました。謝罪で解決することができたのですが、今までの誹謗中傷等の報復がとても怖いです。逮捕されたり、裁判を起こされないか毎日毎日不安です。毎日神社に通い、お参りをしています。もう二度とやらないと誓っています!!!これからは罪滅ぼしをするために人のためにアクションを起こしていこうと目標を立てています! しかし、毎日毎日不安な日々を送っています。とても苦しいです。友達に話を聞いていただいたのですが、少し経つとまた苦しくなります。どうすれば楽になれるでしょうか?
コールセンターで働いています。お客様の困り事や気になる事を解決するお手伝いをする仕事にやりがいを感じていて、もっともっと成長したいと思うのですが、クレームの対応は未だに苦手です。 怒られるとびっくりして手が震えてしまいますし、「急いでるんだよ!」などと言われると焦って頭が混乱します。 怒っているお客様にも事情があるんだ、困っていたり不安だったりする故に怒っているのかもしれないから寄り添おう、冷静になろうといつも思うのにいざ怒られると怖いという気持ちがとても大きいです。 上司に相談して対処法を教えてもらい実践していますが、多少マシにはなってもやはり手は震えるしアタフタしてしまうのは変わりません。周りからは「そんなに気にしなくていい」と言われますが、それでもいちいちびっくりしてしまう自分が嫌です。 そこで、平常心でいるために何かできることがあれば教えていただきたいです。仕事は好きで、もっと成長して長く続けたいので、苦手を克服したいです。
ミソといいます。 仕事について悩んでいます。 前働いていた会社で上司に嫌がらせを受けていました。 でも、会社は働く所なので気にしちゃダメだと思い半年ほど耐えていましたが最後はうつ病の様な感じになり、退職してしまいました。 今は精神科に通って、薬などで治療しています。 会社を辞めたことで、前と比べて楽にはなりました。そろそろ働きたいと、転職活動をしているのですが、せっかく内定をもらっても上手くやっていける自信がなくて、社会に出て働く事が怖くて、会社に行くことができませんでした…。 働きたいのに怖くて会社に行けないなんて、自分でも意味がわかりません。こんな自分がとても嫌でもうどうすればいいかわからないです。 今は夫の収入で生活してますが、夫の収入にだけ頼ることはしたくないです。夫は、無理して働いても何も良くならないから今は会社行かなくていいよ。やりたい事みつかったら働こうよ。と言ってくれますが、それじゃただ甘えてるだけな気がしてダメだと思うのです。
6月から新しい職場でパートを始めました。 上司の方はみんないい方で働きやすそうだと期待して出勤しました。 でも同じ部署で働くパートさんは違いました。シフトに入って7日くらいお仕事しましたが、その方は挨拶をしても無視、わからないことを質問しても「は?知らない」、この職場でのやり方を覚えたいので些細なことも聞いて覚えたいと思いましたが「は?そんなこと自分で判断したら?」と言われ・・・。入って間もない私が自己判断していいのか心配です。 仲良くなりたいとか優しくしてほしいとかではなくて気持ちよくお仕事したいと思っているだけなのに質問するのも怖いし、なんでこんな事されたり言われなきゃいけないのって思ってしまいます。 上司の方達は困ったことないか、お仕事続けられそうかと気にかけてくれますが、そういう態度を取られてるとはなかなか言えません。その怖いパートさんはベテランで上司に信頼されているような雰囲気があるからです。 嫌な思いをしてまで働かなくてもいいじゃない・・・でもせっかく決まったお仕事だし・・・と考えがぐるぐるして結局どうしよう・・・って繰り返しです。 40数年生きてきて今まで周りの人に恵まれてたんだなと改めて思いました。こういう無視とか嫌な経験は初めてです。 この状況で私は怖いパートさんとどう接していけばいいのでしょうか?こんな事に時間を使うのは無駄でさっさと辞めて違うお仕事に変えた方がいいのでしょうか?
前回 こちらで質問をした40代の女です。 https://hasunoha.jp/questions/22320 ↑前回の質問 お二人のお坊様に回答をいただき やはり偽物だったんだ!と思えるようになり 不安は無くなったのですが。 頭の中では Aさんの事ばかり。 会社の上司にも Aさんが4日間 職場でしてきた事を話したところ もう相手にするなと言われてます。 Aさんは会社の方に 何か仕事があれば世話してほしいと頼んでいて 私が上司にAさんのことを伝えたことによって Aさんには今後 仕事は紹介しない事になったとかで その件でAさんに恨まれるのではないかという不安はあります。 1度だけAさんから携帯に着信があり 電話に出てみると「産婦人科の仕事を辞めないで済むように御仏様に頼んで祈ってます」と言われたので 丁重にお断りをして 相手が何か話そうとしてましたが 携帯を持つ手が震えだしたのでスグに電話を切りました。 折り返しの電話はなかったのですが それから怖くて怖くて。 助っ人に来て下さる清掃仲間に相談したら 時が経てば忘れられると言われました。 金銭の要求はなかったものの 私の人を信じる心と精神がズタボロになりました。 買い物へ出掛けて 出先でAさんと似たような背格好の女性を見ると 身体は震え 鳥肌が立ち 涙まで出てしまいます。 私の住まいは知られてませんが 職場は知られてます。 ひょっとしたら 職場に来るのではないだろうか。 また何かされるのではないかと 怖くてたまりません。 これはトラウマなのでしょうか。 この恐怖心は 時が経てば忘れる事はできるでしょうか。
過去二箇所のアルバイト先をストレスで辞めたフリーターです。二箇所ともイジメとまではいきませんが、当たりが強い(PCの作業の確認をしたらマウスをひったくられた。初めてで分からない事を聞いたらため息をつかれ、嫌々教えられた、先輩女の子のアルバイトと態度を露骨に変えて接され、嫌味を言われる等)で辛くなったのが原因です。 僕自身がこういった事にあまり耐性が無いのが悪いのかもしれないですが、次の職場もまたこういった嫌な思いをするのではと考え、怖くなってしまい、次に踏み出すことができません。全ての職場がこうでは無いと言いますが、それより私自身の嫌な経験がどうしても精神的にブレーキをかけてしまいます。 私自身、人並みに敬語は使えますし、仕事覚えは早い方じゃありませんが、サボる事もなくやっていたつもりなので、こういうイビリをなぜ受けなきゃいけないのかと理不尽に感じて悲しくなります。 次の職場に踏み出すために、気持ちが楽になるトラウマ?を払拭できる考え方、心構えはありますでしょうか?
文章を書くのが苦手なので分かりにくいかも知れません…。よろしくお願いします…。 私は高校を卒業して すぐ 介護施設で正社員として働いて2年で妊娠 1年間 産休育休を取り 去年の11月から復職しました。 休みに入る前より職員の人数が減っていて 少ない人数で仕事をしています。 夜勤をしていた頃は辞めたいだなんて思っていなかったけど、子供が居るため 日勤ばかりで 同じ日勤メンバーと毎日仕事をしていて 日勤メンバーの嫌なところしか見えず…。 ●オムツ交換やトイレ誘導など忙しい時間に カルテをゆっくり書いて 終わる少しまえに 現れる上司。 ●何に怒ったのか分からないですが、いきなり態度が変わる上司。人によって態度を変えたり。機嫌のいい時は良い人なのですが…。 ●仕事中に数人かたまって長い時間はなしていたり…。(私は人と話すのがあまり得意ではないので、中に入って行きません) ●復職前に上司に「日曜日は月一回出勤してもらわないといけない」と言われましたが、4月から日曜日は二回出勤になっていました。上司には「人数が少ないから」と 言われましたが、1人の上司は日曜日全て休みになっていました。人数が少ないから私が出勤しているのに…。なんで私は出勤にされているのか…。 ●子供は保育園に預けているのですが まだ1歳なので 子供に熱が出てしょっちゅう早退したり、熱が長引いたり 治ったと思って連れて行ったらその日に早退。次の日も休んでしまったり。有給も無くなってしまいました。 人数が少ないのに休んでしまって申し訳ないとは思います。そして、何日間か休んだ後の出勤はとても気まずい雰囲気です…。独身上司は冷やかな態度…。怖いです。 転職も考えていますが、なかなか踏み切れず。 保育園が見つかるかどうかも分かりません。 (今は会社の保育園に預けています) 転職するべきか(家、車のローンあるため仕事はしたい) 正社員で続けるか、パートになるか 悩んでいます…。
仕事で解約をするために業者の人と電話でやり取りを何回かしていて、上司にはやり取りをしている事だけ報告して詳しい内容については報告していませんでした。 実はまだ解約がうまくできておらず、毎月の費用がかかっていた状態でした。ですが私の会社に非はなく別の会社が悪いし何とかなるだろうと上司に報告せずいました。 最近になって色々見直す事になり、とうとうまだ解約できていないことがバレてしまいました。 ですが、自分の保身のために解約が上手くできてないのは知っていたが、費用がかかっていたのは知らないし業者から聞いていないと嘘をついてしまいました。 普段は何かあれば報告してるいるし、今回も何かあれば報告しているはずだからと突っぱねてしまいました。 上司が業者とやり取りする事になり、業者から私には費用がかかっている事など伝えていると言われたと上司から聞きました。 私は本当は嘘をついていた事を言ってしまったら信用がなくなってしまうし怖くて言えずそのまま知らないと嘘をつきつづけています。 それに、私の嘘を信じず業者の言うことを全て信じているような上司に対して可笑しな話ですが、がっかりしている部分があります。 こんな事があってから、食欲は落ちて心がすごくしんどいです。 もう引き返せないないし、もともと人に相談をしたりする事が出来ないので、どうしたら良いのか分かりません。
はじめて質問させて頂きます。 このサイトの中で様々な方の悩みや回答を見て、都度、心を盛り上げ、引きずってきました。 ですがどうしても不安な心、逃げたい心が消えず、ずっとモヤモヤしています。 私は社会人12年目、人事異動で、春から新しい部署になりました。 その部署は、会社の中でも特に忙しく、いわゆる花形の部署です。 恥ずかしながら、自分で希望して入った部署でもあります。 私の事をとてもよく評価してくれた上司が何人かみえて、私を押し上げてくれたような形です。 大変ありがたいお話ですが、私は自分の能力の低さに、ずっと悩んでいます。 学生時代、好きなことばかりして辛いことから逃げたせいで、今とても底の浅い人間になってしまっていると感じていて、人とのコミュニケーションが重要視される部署なのにそれが全然出来ません。 また、この仕事は飛び込みの仕事が多く、仕事が来てから何をすべきか考えなければならないことが多く、未経験のことだらけで、何が起こるかわからず、毎日不安で仕方ありません。 上司も厳しい人が多く、同僚も仕事ができる人が多く、情けない話ですが、わからない事を質問しようにも怖くて聞けません。 入りたいと自分で希望しておいて、いざ入ってみると、現実が見えてしまって恐怖と不安と絶望感しかなくなってしまいました。 正直、毎日『このまま消えてしまいたい。携帯も財布も捨てて、どこか遠くに逃げてしまいたい』と考えてしまいます。 ですが、そんな勇気は無く、なんとか出勤している感じです。 それが出来ないのは、押し上げてくれた上司に申し訳ない気持ちと、妻と幼い子供2人、私の家族がいるからでもあります。 逃げたい消えたい、でも逃げるわけにはいかない。 なんとか自分の心を安定させて、仕事を楽しむ心構えはないものでしょうか。 本当に情けない質問で申し訳ありません。
先月から異動になり、新しい部署での仕事が始まりました。 しかし、仕事の内容が難しくて着いていけそうにない気がしてしまいます。 勤務外の時間に参考書を読んで勉強したり、会議の際のメモを後で読み返して内容を復習したりしていますが、なかなか改善できません。 上司や先輩は常に忙しそうで、質問も怖くてなかなかできないでいます。 質問して怒られたことはないし、話せば優しい人たちばかりなのは知ってるのですが、とにかく話しかけづらい雰囲気です。 社内用のチャットで質問などをしてもいいと思うのですが、上司や先輩は近くの席にいるので「直接聞きにくればいい」と言われてしまいました。 在宅勤務の日は誰とも顔を合わせずに済みますし、質問等もチャットでできるので平日の中では比較的心が休まるのですが、業務内容的に毎日在宅勤務はできません。 今の仕事は向いてないのか、困っていても誰にも頼れない自分は社会人には向いてないのかと悩んでしまい、毎日憂鬱な気分です。
以前、ご相談を受けていただいた者です。 あれから、更に仕事に行けなくなってしまい、1年以上経っています。 ありがたいことに、職場では休職にしていただき、まだ辛うじて在籍している形です。 以前もお話したように、やはり私は人からどう見られてるかが気になってしまい、一年以上も休職しているので、復帰することでどんな愚痴や文句、嫌みを言われるのだろうと考えてしまい怖くて行けません。 その為、生活するお金も苦しくなりカードローンに手を出し、現在30万円の借金をしています。それなのに仕事に行くのが怖くて行けません。親にお金を借りていますが、親も高齢なので、もう借りることも出来ません。 仕事にいけず、借金も返せず、いつも頭の中では『死にたい』とばかり考えてしまいます。 どうすれば、仕事に行くことが出来るようになれるでしょうか?どうしても朝になると、皆から何を言われるのだろうと怖くなり、休む理由を考えてしまったり、体が動かなくなってしまいます。 どうか、怖くても仕事に行ける方法を教えてください。宜しくお願いします!
新しい仕事につき一ヶ月立ちましたが、毎日仕事に行くのが憂鬱です。資格があるので前の仕事と変わらないかなと入りましたが、仕事量とお客さんの多さ、凄く戸惑いがあり毎日胃がキリキリして吐いたりしてます。毎日が楽しいと感じなく、接客業ですが笑顔になれない、接客するのが怖くなってしまって生きてる気がしません。
転職したてで、職場の人間関係を掴めないまま上司二人に八方美人をした結果、直接の上司に嫌われてしまいました。 上司A…直接の上司 上司B…Aの更に上の役職 もともと、Aにこれまでの業務経験を買われ入社しました。 非常に穏和で仕事もでき、心から尊敬できる上司です。 入社を決めたのはAの存在も大きな理由の一つでした。 Bは年齢や職種が父と近く、昔から父の仕事の話を聞くのが大好きだった私は、「話が長い」「口うるさい」と他の社員から敬遠されるBともわりに話していました。 どちらも心から尊敬できる上司ですが、特にここ最近の二人の関係は正直微妙です。 というのも、BがAに仕事のことでかなりきつく注意しているためです。 たまたまBと二人になった時に、仕事について聞かれたら答えられる範囲で答えていたのですが、Aからすれば直属の部下がBに告げ口をして媚びているように見えたのかも知れません。 また、タイミングによってはAがBにまだ報告していないことを私が先にBに話してしまったこともあるかも知れません。 ここのところ、それまで非常に良好な関係だったAから冷たい態度を取られています。 同僚ともあからさまに態度に差を付けられています。 原因は上記しか思い当たりません。 言い訳させていただければ、Aが怒るのももっともですが、Bは社内で非常に高い立場で、新入りとしては話しかけられたら邪険にはできません。 入社当初は非常に親身になってくれたAだけにショックが大きく、穏和で人格者のAをここまで怒らせた自分が情けないです。 会社に行くのが怖いです。 今後Aにどう接していけばよいか、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
私は最低の人間です。 仕事で誤魔化しをしてしまいます。 お金を着服したとかではないのですが、面倒になりそうになると、知らなかったことにしよう、と思って報告しなかったり、自分の都合の良いように解釈してしまいます。 でも、後になって今のようにとても後悔して苦しくなります。何故、ちゃんと対処しなかったのか。 その時はそれで良い、と思うのですが、後になると本当にそれで良かったのか?と後悔してしまいます。他にやりようがあっただろうに、と。 上司に報告しなくてはいけないのですが、私の今迄の信用が失くなってしまうのが恐ろしくて報告出来ません。 そう言う所がまた、許せないと言うか嫌になります。言わなければバレない、と悪魔が囁きます。 犯罪を犯す程の誤魔化しではないじゃないか、と。 自分の心を裏切って苦しむくらいなら、思い切って上司に伝えた方が良い、とおっしゃられるのだと思います。 そうなんでしょうが、それが出来ない自分が更に追い討ちをかけてきます。他の方なら誤魔化しなんかしたこと無いんだろうな、と自分を責めています。 苦しく思うのを楽になりたいのなら、告白しかないのですが… こんな最低な人間に一言かけていただけるとうれしいです。 今日、仕事に行ったら、まず、私の誤魔化しを再度確認してみます。
いつも話を聞いて頂きありがとうございます。仕事で悩み苦しいため、お知恵をお貸し下さい。 昨日、上司からこの1年の仕事の評価を告げられました。この評価は給与にも影響しますが、結果はあまり良いものではありませんでした。 理由は仕事の課題に対して課長代理という役割相応の期待に足りなかった(積極性が乏しかった)から、というものでした。 私なりに役職期待に沿えるよう努力し、課題に取り組み、担当外の業務もサポートしてきました。 結果、残業が多くなってしまい、その改善が出来なかったことも評価に影響したと思っています。 客観的に見れば納得せざるを得ないとも思っていますが、休まず頑張ってきたことは全く無駄だったと思えて、悲しくつらい気持ちです。 仕事に対する意欲が全く無くなり、今日からどう仕事に向き合えばいいのか、苦しいです。 この悲しさと苦しみに対して、どのように向き合えば良いでしょうか。
お世話になります。以前から体調面などで仕事を休みがちになり上司にも同僚にも嫌われ集団で居場所がない様にされたり、嘘つき扱いや目の前で悪口や何してと隅々まで叩かれて追い込まれ萎縮していたものです。幸いにも精神疾患は患わず他の病気が見つかり約一年程思い切って休職してました。休職期間をそろそろ終わりにして来週から復帰するかという話しを今日、医者と話し合いにいきます。私的にも復帰しても心がダメだったらもうやめたらいいからとりあえず戻ろう。と思ってます。ですが、来週からと考えると辛くて怖くて、今まで苦しかった心が思い出されました。ここ数日、身内の急な死でお葬式がありバタバタとしてとても疲れたのもあるのですが。 こんなに行きたくないと思っているなかで復帰するのが辛いです。でもいつかは1度行くわけで、いつまでもだらだら逃げててはダメなことは分かるのですが、もう少し心も万全にしたかったです。契約社員なのでいつまでも休職を伸ばしていては印象がよくないので、それもあり復帰するのが良いと思ってますが、この体の疲れをとって復帰したかったです。というか、復帰するだけの心の準備やそれなりの覚悟がまだたりてないです。自分のできる業務だけはやろうと思ってますが、また周りや上司に意地悪いわれたりするのが心が疲れます。そして、明らかに嫌われてるので、年度評価も低くされており下着の色や、髪の毛化粧についての注意とかまで書かれていて明らかに悪意ありました。私は地味にしてますから。毎日萎縮してるのです。 お坊さん、行けるだけの体調にはなってるのに心が追いつかなくてまだ逃げようとしてる終わりのみえない行動をとろうとしてる私に一言下さい。行かないといけないけど、契約社員だし仕事なくなるかもしれないけど、今日はなんだかまだ覚悟できません。怖い。。。でもこれは絶対逃げなんです。体調も落ち着いてきたのに、心だけが向かない。。。辞めたくないのに怖い。。。
面倒な仕事をやらない先輩がいます。 その人は私より5年以上長く働いてるのですが、面倒な仕事は絶対にやりません。 私とその先輩の2人チームなので 私に面倒な仕事が全て回ってきます。 その人は周りからもすでに呆れられていて 誰にも注意されません。 仕方ないという目で見ています。 私の負担が大きくて辛いです。 その人は、偉い人の前だけ仕事をやり、後輩の私に時間がかかるような仕事を押し付けて私が困ってても何もしない人です。 上司に相談しても、ああいう人だから、で終わりです。 私の心が限界がきそうで怖いです。 どういう心持ちで仕事をしたら良いですか。
会社の上司とw不倫の関係になり、脅されて別れられません。お互い既婚子持ちです。最初は仕事を認められるのが嬉しかっただけなのに、毎日連絡、飲み会や常に商談同行を求められ、下ネタやタメ口で話して欲しいと言われ少しでも拒否したり仕事を優先すると怒り、業務時間を拘束されるので私が謝る形で丸く収めていました。上司部下2人の部署で逃げ場がない状態でした。ただ困ったことに仕事上は尊敬でき、感性があいずっと一緒に仕事したいと伝え彼がくれる面白い仕事に夢中になっていました。高級ランチや定期的なプレゼントも迷惑を感じることがあっても有難うございますと好意を受け続けました。それがよくなかったと思います。 ある日彼に付き合ってと告白をされました。今と関係は変わらない無理なら断ってといわれて。なのに、私は彼と関係が切れるのが怖くて、今と変わらないならとOKし結局彼に嫌われるのが怖く肉体関係を持つようになってしまいました。 その後私は妊娠で休職しましたが、休み中も夫や親に嘘をつき彼と関係を持ちました。産後は辛く何度も離れたいと思いましたが少しでもマイナスを彼に感じさせると、怒りがはじまり収まるまで一日中LINEや電話で責められました。彼を一度怒らせると仕事はできず何をするかわからないと言われ少し裏社会とも繋がっていて私は家族にバレるのが怖く、今日も彼を怒らせないよう自分を殺し愛情表現をします。 セックスは快感が強くそれも怖いです。業務中に求められることもあり本当に辛いです。事後夜は眠れず夜中泣いています。 自分が大切なのは家族、子供です。自分も彼の家族も傷つけたくありません。 彼がしたことはセクハラだと思いますが今や私も最低です。ズルズルと最低な関係を続ける弱い私に喝をいれてください。
世界的にコロナウイルスが蔓延しており、日本でも毎日感染者数がニュース速報で流れています。 私も2月ごろからコロナ対策を実施し、外出等の自粛や手洗い消毒の徹底をしどうにか感染せずに過ごしております。 専門家によっては、数年から数十年はこのような暮らしが続き、もう昨年までのような日常には二度と戻らないと言われています。 今は、平日は毎日仕事に行き、休日は自粛のためほとんど家にいます。 昨年までは、スポーツ観戦や音楽鑑賞等アクティブに過ごしていましたが今年は1度も行っていません。 世間的に経済活動が再開して娯楽産業やイベントも再開して日常の一部が戻ってきています。 しかし、私はまだ戻れていません。 コロナが怖いからです。 病気になると苦しい、命を落とすかもという怖さよりコロナにかかると犯罪者扱いをしてしまう世間と、誰かにうつしてしまい殺めてしまうかもという怖さが強いです。 コロナになると会社やお客様に損害や迷惑がかけてしまいます。 世間の目、会社(上司)の目が怖い、そして会社でコロナ第一号になりたくない。ということが要因として大きいと思います。 他の人は、居酒屋で飲みながら会話したり、キャバクラや性風俗店に行ったりしています。 私だって飲みに行ったり、性風俗店に行ったりしたいです。 でも、もしかかったらと思うと何もできません。 SARSや新型インフルエンザの時はここまでしなかったけど、TVからの洗脳かもしれませんが恐怖感でいっぱいです。 これからは仕事だけで人生が終わると思うと本当に辛いです。 早くスポーツ観戦に行きたいし、居酒屋、性風俗店だって行きたいです。 どうのような考えで人生を歩んでいけば良いでしょうか? 怖がって何もできない私とキャバクラや性風俗店に行ったりしている人との考え方の違いってなんでしょうか? どこでも行ける人が羨ましいです。