二人で会ってる現場をみたわけではありませんが、グレーです。 ママ友はいちいち「今日旦那さんいますか?」「旦那さんも今日来ますか?」等としつこくなぜか聞いてきます。私が出掛ける予定があると言うとなぜか日時を聞いてきます。そしてなぜかその日仕事休みをとっています。旦那は旦那ママ友の自宅や職場を用もなく見に行ったり、様子を私から探ろうとしてきます。まだ深い仲まてまはいかなくともお互いに気になっているようです。(会っているかもしれませんが)それに気づいてからは二人の事が気持ち悪くて、憎くて腹が立ちます。両者から裏切られてる気がして馬鹿にされているとしか思えなくなりました。そのママ友の「今日時間がありますか?」と言う言葉さえ何だか探られてるような気になり、怒りがこみ上げてきます。子供達が仲良しなのでなんとか我慢していますが、爆発しそうです。どうしたら怒りから解放されますか?
悩んでいます。助言をよろしくお願いします。 私は入社4年目の社会人です。 今の部署に異動してからは2年経ちました。仕事内容は伏せますが、現在職場では私の他には10年以上のキャリアの先輩が10人弱、私の1年後輩が1人一緒に働いています。 最初に異動してから半年程は部署の仕事のやり方やルール等を覚えるために先輩に言われたことは何でも素直に聞いて一生懸命仕事してきました。 ですが、段々と慣れてきて自分のやり方もしながら仕事するようになってきて、経験とともに色々なことも任されるようになりました。 仕事に対する慣れなのか、先輩との関係性も出来てきたのか、尊敬できる先輩に対しても少し反抗心ができてきて、先輩を尊敬する態度とか謙虚さが足りず初心に戻ることが出来ず仕事をする毎日です。 どうしたら人に対する尊敬や仕事に対する謙虚さを忘れずにいられることが出来るでしょうか? 人や物事に対する意識を変えていきたいです。
初めて相談させていただきます。 今日とても楽しみな旅行の用事があり、前日からすごくワクワクして、遅れないように準備も完璧に終わらせて出発を楽しみにしていました。 ところが、乗るはずだった電車が遅延しており、乗車予定だった高速バスに乗り遅れ、キャンセル扱いで乗車料金の100%を請求されることになってしまいました。(そもそもの料金と合わせて、2倍払うことになりました。) 急遽新幹線に乗るしかなくなり、そちらも高い金額がかかってしまい、かなり気持ちが落ちています。 私は今学生で、アルバイトに行く時間が中々捻出できず、それでもなんとか今回の旅行に必要な最低限の額を貯金して今日にたどり着いたのですが、まさかこんな、自分がなにかやらかしたわけでもないのにこんなに出費がかさむなんて思っていなくて、正直すごくショックで泣きたいような怒りたいような気持ちでいっぱいです。 きっと周りからみたらこんな些細なことで、と思われてしまうのでしょうが、必死な思いで貯めたお金なのに、言ってしまえば電車側の都合でこんなに余計な出費をしなくてはならなくなったのが本当に悔しいんです。 ただこれで鉄道会社にクレームを入れたり、バス会社のキャンセルに従わないのは違うな、とも頭ではわかっているし、こんな嫌な気分でいてもお金は戻ってこないんだからどうせなら楽しい気持ちで過ごしたいので、心が感じているモヤモヤやイライラをどうにか沈めたいと思っています。 でも、どう考えても悔しくて怒りが湧き上がってきてしまいます。 どうやったらこのやるせなさを消化できるでしょうか。 もちろん、今後もアルバイトを頑張って、失った分もしっかり稼ぐつもりです。 気持ちの落ち着かせ方を教えていただきたいです。
職場の後輩の事と私の彼と2つの人間関係で悩んでいます。 まず後輩についてです。 私は性格上礼儀やマナーをわきまえない人は苦手であまり関わりたくないと思ってしまいます。 また、好きでもない異性との会話中のアクションとしてボディータッチをしたり、妙に距離感を近くする女性が嫌いです。 後輩は女性なのですが、そのどちらの要素を持ち合わせており、 反りが合わないという言葉がぴったり当てはまる性格をしています。 次に彼と私の事についてです。 彼とは職場恋愛をしています。 彼は浮気をする様な性格でもなく、基本的に安定した関係です。 社内では私達の関係はまだ秘密にしています。 関係を公表してない事もあり、後輩は前途の様に彼に親しげに頻繁に話しかけ、彼もそれに応じて話し続ける光景を職場でよく見かけます。 1番好きな人が1番嫌いな人と話している姿を見るのはとても苦しいです。 その都度彼に私の気持ちを伝えるのですが、 社員同士なんだから仕方ない、 単に社員同士というだけなのに嫉妬するのは変だという結論で改善策が見出せません。 私も彼と職場でも話したいけどずっと我慢してるのに 自由に行動できる後輩が羨ましくもあり苛立ちます。 実はこの嫉妬が理由で別れ話も出ていますが、 私は別れたくないと思っています。 私が嫉妬するのは変でしょうか? 私はどう変わっていったらいいでしょうか。
結婚して1年ほど経つ夫がいます。 結婚前、同棲していた時に一度風俗のポイントカードを見つけてしまいました。その時は友人が酔っ払った時に勝手に入れたものと言われ、中々信じられませんでしたが、誠心誠意謝罪を受け信じることにしました。その際、将来子供が欲しいので下手に風俗に行って感染症をもらってきて欲しくないことを伝え約束をしてもらいました。 その後入籍しましたが、再度風俗のポイントカードを見つけてしまいました。 問い詰めた所、風俗に行ったことを自白しました。 彼の言い分としては、入籍前に一度行ったほうがいいと友人に言われ、乗ってしまったようです。 入籍前のこととはいえ、非常にショックであり、約束を破られたことに怒りが止まりませんでした。 数週間に及んで話し合いを行い、私も夫も離婚はしたくないという結論に至りました。 その代わりに誓約書を書いてもらい、次に同じことをしたら離婚とのことで合意しました。 先日の出来事です。 何か決定打があったわけではありませんが、女の勘なのでしょうか。みてはいけないと思いつつも夫のスマホを見た所、風俗のサイトに繋がり、そこで今までの利用履歴が出てきました。誓約書まで書いていましたが、その後一度利用していました。 スマホをみてしまったのは自分自身やはり信用しきれていないこともあったんだと思います。 風俗利用自体は否定しません。 ですが、約束を破ったこと、普段お金がないと言いながら風俗を利用していたことが非常にショックです。 正直離婚はしたくありません。ですが、今後どのような対応をしたらいいのかも分かりません。というのも今月新婚旅行に行く予定があり、ずっと楽しみにしていたことではあるので、頭がいっぱいいっぱいです。 何かいいアドバイスをいただければ幸いです。
旦那(35歳)と結婚3年の1歳息子の母(30歳)です。自宅から義家まで車15分。随分前から「オヤジ(61歳)にオカン(60歳)が口出しして毎日喧嘩で、俺ら息子らのやることにも口出ししてくる、全て把握したがる」と【義母過干渉】を聞いていました。義父は昔ながらの亭主関白。息子を出産以降、義母は【人が変わった・本性が出た】様になり、相手の都合を一切聞かずに強制訪問。しかし、自分はそれはされたくないそうです。他にも「(旦那〇〇)側の身内に関しては〇〇が決める。みきちゃん側の身内に関してはみきちゃんが決めて」 (遊びに行く時、行事など。全てにおいて) と義母単独意見押し付け。 私達は「必ず相談して決める」 やり方でした。更に義家に遊びに行く時「来る時間はいつ頃か」と義母からメールがきたので 「お昼過ぎに伺います」と伝えると 「それは〇〇が言ったの?」2人で相談して決めたことを伝えると「相談しないで〇〇が決めて」と。 最終的には「お嫁さんは意見しない。」とまで言われてしまいました。これはいつも義父、旦那が不在の (義父に自分の発言を意見されると分かってるから?)メールや電話で言われてきました。普通に夫婦のやり方でやってきたのに私を否定され、また旦那を押さえつけることに怒り、ストレスで不眠、食べても嘔吐、円形脱毛症、体重は1ヶ月未満で53から44キロへ。限界でした。旦那は次男なんですが、兄弟2人がお子さんができない、結婚しないなどの都合で私達が産後、同居アプローチされてましたが離れた今の環境で、この姑の行為で更に同居になったら確実に苦痛。精神病院で入院する思い、旦那は何度もsosしても相手に合わせてばかりで義母に何も警告もせず、もう心身ともに疲れ果て手紙に全て(同居はするつもりは無いetc)書き、息子と家を出ました。夜、手紙を読んだ旦那から謝罪があり「一度話がしたいから帰宅してください。」と連絡があり聞くと家を出た当日の夜の仕事終わりにその手紙を義母に叩きつけてきたと。義母は読んで「アドバイスとしてやったこと」と。手紙にも書きましたが改めて旦那が「俺やミキに連絡してこないでくれ」といってくれました。それから最低限の連絡は旦那がし、私は義母とは関わり会うことも拒否。 この様な問題は、体調を崩してでも我慢し反抗を控え、【礼儀のない、改善のない】義母と同居をするべきなのでしょうか?
私は29歳女性、結婚6年目子なしです。 2歳上の夫は私のことを考えてくれ優しい人です。彼は22歳で過労でうつ病になりました。うつ病復帰・転職後出会い結婚しましたが、結婚2年目からまた精神科に通い始めました。 2人とも子どもを望んでいますが、夫婦生活は1度もちゃんとできていません。理由は夫が1人でも出せないことです。 私に不妊の原因はありません。2人で様々な病院に行きましたが、原因不明でした。多分精神的な原因で行為ができないのだと思います。最終的に、県内で一番の泌尿器科医に男性の種を取る手術をお願いしました。しかし、彼が心身の負担で不安になり、前日に中止しました。それ以来夫婦で妊活の話はしづらくなりました。夫は、自分のせいで不妊なので離婚でもよいと時々言っていました。 その後、2人でダンスを習い始めたり、旅をしたり、文鳥を飼ったりと一時的に妊活から離れました。楽しかったですが、私の子育ての夢は諦められず、ずっとモヤモヤしていました。 男性不妊のクリニックに通っているか聞くと、頑張ってはいるけど出せないと言い夫婦生活は全くないまま、6年過ぎました。妊活の話になると私が落ち込んだり、彼を責めたりして良い雰囲気にはなりませんでした。 今年6月、夫が230万円の借金があると告白してきました。仕事や妊活のストレスで浪費したとのことでした。ギャンブルはないですが、PC類のグッズや服等クレジット分割払いで出費が膨らんでいました。 また、昨年から彼は緑内障で視野が半分欠けてきたと言っています。 借金は、2人で将来に向けて始めた資産運用を彼の分のみ解約し返済しました。 私はあまりにショックで今後のことを考えたく、1ヶ月ほど別居し先月夫が戻ってきました。夫はもう無理、邪魔なら切り捨ててほしいと言う一方、私が好きで離婚したくないようです。夫が原因なので結論は私に任せています。 私は、夫が原因で妊活が上手くいかないこと、隠れて借金された不信感、金銭感覚の違い、夫のうつ症状のこと、支えていくことが負担に感じます。今後子どもを授かっても建設的な話合いができるのか?また金銭的に苦労しそうで不安です。7年共にした情もあり、優しい人なので嫌いではないですが、彼と一緒にいても私の思い描く家庭を築くことは困難な気がします。 既に一人暮しの物件を契約してしまいましたが、離婚すべきか非常に悩んでいます。
今月10月24日に父親の一周忌を終えて、父親の親戚の方と話す機会があり、私の家系が自殺してる人が多い事を初めて知り、怖くなってしまいました。 亡き父の姉、私から見たら叔母も20代で自殺しているみたいです。 自殺者が多い家系には災い事や祟りなどが起こるということを聞いたことがあるので、私自身の身の安全も心配です。 気の持ちようなのかもしれないと私は思うのですが、自殺者が多い家系の先祖供養などはどういうことをした方が良いですか? よろしければ、アドバイスをお願い致します。
現在ヨーロッパに住んでいます。旦那の転勤でこっちに来て7ヶ月です。子供がいて、3歳です。 結婚前まで、私は過去を振り返っても恥じない生き方をしていました。結婚し育児をし始め、海外に来てから、(出産後の私の人生って良いものか?レールから外れていないか?)となってしまいました。 レールの外れているのは以下の通りです。 ①日本で育児中に開業し、海外でもフリーランスとして働いているが、毎日生きるのが必死で精神的に不安定となり、稼ぎが日本の時より圧倒的に下がった。もはやパートとしても誇れる金額ではない。 ②社会的信用がない 日本では英語が多少文法が間違っても話せ、仕事をしながら育児をしているだけで褒められたものでした。しかし、海外は英語は基本、他に3言語話せる人が普通にわんさといます。 むしろ、こちらの英語が半分も伝わってなかった、という事も中にはあります。 ③人間関係が上手にいかない。 私のいる場所は、レディーファーストが当たり前です。本当に恥ずかしいのですが、私は独身期モテる人ではありませんでした。 なので、レディーファーストに全然慣れず、まるで中学生女子みたいな反応になります。恋とかではなく、優しくされた事がありません。よって、無駄に距離感がわからなく、思春期の子供のような反応をします。いい大人が、本当に恥ずかしいし、普通に気持ち悪いです。 海外だと、言語交換や日本文化を広める活動のために男性とも会うことも増え(もちろん、女性とも会います。)自分がいかに幼稚な女性なのかが、よく分かります。かと言って、素敵な女性になる機会!とか言われる前に疲れてしまいます。 英語は圧倒的に伸びてきたと思います。今TOEICは800を超えます。 ただ、なんか疲れてしまったんです。 家事も育児も仕事も、知らない日本人の方に会うのも、その都度外国の方の文化を事前に勉強して会うのも、英語の勉強も。 全部疲れてしまったんです。日本にいる友人は、子供も2人か3人か産み、正社員で働いてたりします。 もう頑張れない自分がいます。死んでも良いか、とか思います。子供については、幼稚園選びを一年以上前から下準備を重ね調べ、その後見学し、今は楽しく幼稚園に通っています。なので(子供はどうしてるの?面倒みてないの?)とかやめてください。あと私の時の子育て!みたいなのも疲れるのでやめてください。
因果応報という事に納得出来ない時が多々あります。「情けは人の為ならず」、と言うように人に優しくしてあげると、その情けを自分も同じように得る事になる。 もう一つは、人を苦しめる事は、自分自身を苦しめる結果になるという意味だと思います。 でも、この法則の元で世の中が運行されてるのなら、戦争で亡くなる人、なんの罪もないのに殺される人、病気にかかって早死にする人、 この世の中理不尽な事が多過ぎます。神様って、本当に不公平だなって思ってしまいます。 どういう境遇に生まれつくかも、前世での行いの結果というのでしょうか? それでも、神様を信じて、私たちは、決められた運命を全うするしかないのでしょうか? お坊様方は、これについて、どのように思われますか? ご回答よろしくお願い致します。
やりたいことをやる環境。生活費を稼ぐ仕事。健康な生活。三つともほしい。 コロナが始まって、唯一上手くやれていたバイトがほとんど休業になってしまいました。障害もちで、車も持っておらず、地方都市では私の体質に合った仕事が見つかりません。 これまでに様々な支援センターや役所に相談しました。移行施設は1年半も無職で訓練しないといけないそうで、駄目でした。 致し方なく、都会での就職活動を始めましたが、バイトの経験しかないため、9割が書類段階で落とされます。 状況を変えたいのに変えられない。やりたいことをやる環境を得られないまま、時間やお金がなくなり、気力も擦り減っていく。 今は世界中で多くの人がそんな状況だと思います。上手くいかなくても、あれこれ自分の機嫌をとってやっていくしかないわけですが、お金をかけず、他人とも会わずに出来る気分転換というのも、そろそろネタ切れ。散歩をしても読書をしても、もやもやとした気持ちです。 コロナで会わずにいたら、長い付き合いの友人とも絶交するに至りました。何を大切にしているのか、どんな言葉や思いやりを求めているのか、双方解らなくなって傷つけあうこととなったのです。 担当の医者は患者の話を聞きませんし、書類代も以前より高くなりました。仕事を見つけて、厄介な父親から離れて、新しい人間関係を構築し、医者も変えたいです。 私の就活を応援してくれるのは、仕事を紹介してくれる会社の方だけです。「障がい枠の低賃金で都会で暮らすなんて、体を壊す」「フルタイムで働いてくたくたになったら、やりたいこともやれずに毎日が終わる」「なんのために会社員になるのか」と家族や友人だった人から言われました。実際危険だと思いますが、今のままでは、停滞したままです。 やりたいことをやる。そのためには場所とお金が必要で、それを得るためには仕事が必要。さらに病気で倒れないように生活の質も維持しなければならない。 あまりに長く停滞しており、そんなことが出来るのか、自信を失っています。周囲が心配するように、ろくに経験もない障碍者が三つの両立を目指すのは無茶なのでしょうか?
こんにちは。 私はアパートの二階に住んでいます。私の下の階には中学3年くらいの女の子と母親二人が住んでいます。 しかし、この母親は子供への怒り方が以上だと思います。 理由は大きな声で怒鳴ったり、叫んだり、 土下座しろ、ブス、愚図、バカなどたくさん女の子にいっているからです。 床などをドンドン叩く音もします。 私も父親が大きな声で怒鳴ってきたり、壁や机を蹴って大きな音をたててきたりしたのであの母親の怒鳴り声を聞くととても怖くなります。 警察や児童相談所に連絡しても変化がありません。 でも、もしかしたら女の子は母親のことが好きかもしれません。 でも私は児童相談所にいってほしいと思っています。 母親の怒鳴り声を聞く度に今までのことも思い出すし、女の子がそういう風に怒られるのが当たり前と思って今ったらなぜだかとても嫌になります。苦しくなります。 でも、その母親も自分の親から(女の子にとってお婆ちゃん)同じことをされていたと思います。 なぜならそのお婆ちゃんがお母さんと同じ怒り方を女の子にしていたからです。 もしかしたら女の子も将来そういう大人になってしまうのではないかと思います。 私は他にどうすればいいでしょうか? 私は偽善者なんでしょうか? 自分が昔されたことを思い出したり、恐い思いをするのが嫌だから通報するのはやっぱり、自己中心的ですか? また、これは何年も前からずっと起こっていることです。 なのに今まで私の親や近所の人はなぜ通報しなかったのかと考えるととてもイライラしてしまいます。 でもその理由が通報するのが怖かったなどだったら私もとてもわかります。 でも、私の母親はめんどくさいから、他人だからという理由で通報をしてと頼んでも通報してくれませんでした。 (まだ私がスマホを持っていないときです) 何て言えばいいのかわからないけど、すごく嫌というかイライラするというか苦しくなる感じがしました。 私は最悪な性格をしていると思いますか? 私はとても思いますか? 偽善者で自己中心的な自分が大嫌いです。 長文になってしまいごめんなさい。
現在、夫婦で二人暮らしです。 主人は普通に会社員で、私は強迫性障害でほとんど外出はしません。 以前は自慢できるくらい家事をこなしていたのですが、精神疾患でいろいろとこだわるようになってしまいどんどんいろんなことができなくなりました。 長いことこの病と闘っているのですが、コロナ禍になり更に輪をかけ始めは通えていた心療内科にも今は通えなくなりました。 それでもクリニックの先生に教えていただいたことを思い出したり、いろんな本を読んで良さそうなことを試しなんとかまた外出できるよう毎日小さなことを繰り返しています。 でも小さ過ぎて主人には理解できず『いつまで病気やってるの?』と鼻で笑われます。 主人は病気のこと《知っているけど理解はしません》 やる気が低下して病気回復に困るのでクリニックの院長先生を交え一度三人で話したのですが院長先生はどっちつかずで『同居人の健康が1番。ご主人が変われないならあなたはどうするか自分で考えて。もう次の人が待ってるから』と追い払われました。 落胆して他のクリニックも検索してみたのですが、口コミの悪いところばかりで、このクリニックが金銭面やカウンセリングの先生など院長先生以外は良さそうです。 でもカウンセリングでは三人で話すことができないので主人との仲はどんどん悪くなる一方です。 現在、自力で少しはこだわりを減らし主人への負担もわずかですが軽くしたつもりですが、主人にとっては『当然!』と冷ややかな感じで相変わらず気に入らないと暴言★暴力を振います。 俺様の態度と、『お前かなりおかしいから考え方変えろ!』と全てのことを病気と結びつけること。 前々からでしたが『夫婦なのに他人扱い』がより輪がかかった感じで寂しいです。 頭がおかしくなるくらい何度も気持ちを伝えているのですが伝わりません。 離婚するにもこんな状態で一人でやっていく自信もありませんし、私には寄り添える肉親がいません。 どんどんどんどんやる気は低下して毎日起きたくありません。 強迫性で不潔が嫌なので朝トイレに立ち、その流れで洗濯や部屋の中のある程度の片付けをする毎日です。 でもトイレに行かなくていいならもう布団から出たくありません。これからの未来もうわからなくなりました。
こちらでは何度か旦那のことでご相談させていただいておりました。 離婚するとなってから実家に子供と避難しているのですが、父から耐え難いことを度々言われます。 何個か挙げると、たかが夫婦喧嘩くらいで大袈裟とか、文句ばっかり言ってお前に居心地良い場所なんて存在しない、相手(旦那)の死ねや殺すなどの一線を超えた発言は理由があって言っているんだから仕方ない、ちゃんと話し合え、などです。更に自分は家でも我慢して素を出さず頑張っているんだとかも言ってきました。それで夫婦、家庭円満なら説得力ありますが私から見たらその真逆です。 モラハラやDVのことを信じてないんだね、と言ったら、信じてないとか決めつけるなと激昂していました。 私はこの度の離婚は、自分のことというより、子供を守るための離婚なので私に我慢が足りないからというような事ばかり言われるのは非常に心外です。父は私が幼少期に旦那と同じようなことを私にしてきたし(暴言など)やたらと旦那側を擁護する発言をするので思考が同じなんだと思います。そして父は私にも母にも愛情がないので子供を守りたいために離婚するという気持ちは一生わからないのだと思います。 そしてそうやって大声で怒鳴るという行為を私の子供の前でやってきました(これも旦那とおなじ)それは虐待だというとピンと来てない様子でしたが、兎に角子供の前でキレるのは今後やめてと言うとそれは子供に謝ってくれました。 旦那は自分の親はもちろんうちの親にまで味方してもらえて羨ましいです。誰にも叱られたりしてません。私は身内に味方が一人もいないどころかこうやって怒鳴られます。 先日に旦那が、うちの父に「あなたの娘は頭がおかしいからちゃんと指導しろ」という旨のメールを送っていたので身内より他人を大事にする父はそれを真に受けたのかもしれません。 こうやって父にも旦那にもおかしいのはお前だ、みんな頑張っているのにお前だけ頑張ってないと言われまくり、頭がおかしくなりそうです。でももう私がおかしい方が楽ですが。母は昔から守ってくれないです。なので離婚せずこうしてまだ、います。母から父の愚痴を幼い頃からずっと聞かされ続けました。父はそれを知っていながらも無関心で、問題は母と子にあるから自分は関係ないと思い込んでいて恐ろしいです。 何を言いたいのか分からなくなってしまいました、ごめんなさい。
以前アパートの騒音トラブルに2度遭い、今現在も一軒家にすんでいるにも関わらず、隣近所から警戒され、嫌がらせを受ける毎日を過ごしています。 でも元々の原因は自分の騒音です。干渉された(私の騒音に対してやり返された)と感じるとつい敵意を抱いてしまい、必要以上にやりかえしてしまいまい、お互いヒートアップして2度のトラブルのときは毎日が地獄でした。 今は物理的に離れているので、以前より大分ましになりましたが、毎日音で嫌がらせし合うため、自分も含めて人間の最低な部分を日々見ることになり、憎しみや怒り、不信感が増してゆきます。 最近転職した新しい職場では、どんなに抑えても周りの人のたてる音に敵意を感じ、反射的にやり返してしまい職場中の人たちが私を嫌って嫌がらせをします。私と同じ部屋に居た人たちは、移動したり休んだりしており、それもまた申し訳ないです。きっとみんな、とんでもない新人が入ってきたと思っているでしょう。 騒音を出し合うことを繰り返してきたため、全ての物音に敏感になり、そのすべてに敵意を感じます。 きっと山にでもこもった方が周りも自分も幸せなのだろうと感じます。山にこもるとしたらお勧めの場所はあるでしょうか?物理的に人と接することが無く、インフラは辛うじて繋がるところ。わがまま言ってすみません。 病院に通っていますが、少しましになっても根本的な性質は変えられないだろうと感じています。 人間の最低な部分を知ってしまったので、誰も信じられないし自分もくだらないです。 理解不能な事を書いてすみません。質問なのですが、どうすれば他人を恨まず、自分自身に集中できるでしょうか。 或いは、よい山があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
はじめましてこんにちは! 辛い時いつもこちらのサイトを拝見させていただいておりお坊さんの丁寧で参考になる回答を見て相談させていただいております。 私は大学に入ってからとてもつらいです。いつも一緒にいる友人が1人いるのですがその子と全く気が合いません。私は人見知りでグイグイいけるタイプでは無いのですが基本的に明るくておもしろいことに笑ったり中高は(高校では色々あった年もあったのですが...)まぁ楽しく過ごせました。 現在一緒にいる子はおとなしい?というか話す時は話してくるのですが...そんな暗い子じゃないのですが、 私が気まずい空気にならないように話しかけても、うんとかだけでまた変な空気になってしまったりしたり話すことがなかったりして長い休み時間やご飯中いつも気まずくて死にそうです。私ばっかり話かけたり疲れました。でもそれも私が気まずい空気が嫌だからという自分のための理由だと思いますが... 学校が全てじゃないですがやっぱり毎日学校はあるしほんと苦痛でつまらないです。つまらないのはいいんですけど気まずい空気になったりするのが嫌です。 学校にいても心の居場所がありません。高2のときクラスで色々つらい思いがあったのですが他クラスで仲のいいこがいたのでやってけましたが今は学校に誰も友達はいなく(少し遠い学校だしまだ入学したばかりなので)心に居場所がありません。 プライベートで仲良くできる心開ける子を大事にして学校のその子は一緒にいるだけと割り切ってる?のですがいいのでしょうか?その子にも私しかいないし私も簡単に友達が他に出来るわけじゃないので一緒にいない選択はできません、 後前に入学したてのときまだ電車に慣れてなかったりして間違えて待ち合わせに遅刻してしまった時表面では大丈夫とか言ってたんですけど、その子のTwitterの趣味垢を見たら愚痴が書かれてて、もちろん遅刻してしまった私が悪いんですがちょっともう閉ざしてしまいました。それから私は駅で毎日30分以上前から待機してるのですが、こないだ私をたいして探さずにLINEで行ってるねときたのでえ、いるよと送って走って行ったらスタスタ歩いてました信じられません正直 その他人生に対しても考えすぎてしまい毎日学校とバイトでどれも休めないので心身ともに疲れました。嫌われてるんじゃないか?など被害妄想?考えすぎ、もなくしたいです。
経緯はプロフィールに記載させていただきました。 仕事がうまくできません そして自分がおかしい気がします 時間内にミス無く、極力少なく、を求められている仕事なのですが(いや、どの仕事もそうですよね)ミスが減らせません。 全てが同じミスではないのですが、チェックリストを作って自分の時間を削り何度も見直しても、何かしら見落としがあります。 また日を追うごとに仕様書について目が滑るようになってしまい焦りを感じます。 お客様との関係も簡易的な引き継ぎでは理解できず少しトラブルもありました。 また公私関係なく予定を組むことが困難になり、周囲に迷惑をかけています。何のことない先の予定(定期健診の予約を取る等)でも考えようとすると頭がパンクして動けません。 自分が他人なら「仕事を少し休んだら?」「転職したら変わるかも?」などと声をかけるかなとは思います。ミスに対しても何かしら受け売りの言葉を言うかもしれません。 自分事としては経歴的に今辞めるともう仕事が得られなくなってしまうだろうことが怖いです。環境が急に変わって経済的に厳しくなってしまう見込みの他、家族の都合上働ける場所と時間帯が限られてしまうというのも頭を悩ませています。 何より私はまともに働けない人間なのでは?というのが大きいです。 仕事をするということ自体は嫌いではないのです。 ただ昔から不器用で鈍臭く、学生時代の飲食店のアルバイトは上手くこなせませんでした。 新卒の事務仕事もミスは多かったです。 ですが当時はいずれも今ほど効率を求められておらず、人の何倍でも時間をかけて取り組む姿勢だけで存在することを認めてもらえていたように思います。 一般的なミスの対策は色々してきました。どうしても見落としたくなくて指差し確認をしたとしても、何故か抜け落ちてしまう。上司になぜ見落としたか、対策をどうするか問われても、正直もう何も分かりません。「私がおかしいからかと思います」しか答えが見つかりません。 働きたい、働く能力が無い、身に付かない、対策をしても全っ然うまく行かない、休みたい、休めない、苦しくて消えてしまいたい… 何も決断できず、少しずつ異変を感じながら何とか生活しています。 私は何からしたら良いのでしょうか。
20才歳上の人と付き合ってましたが、最近人として無理なところばかり目に付いてしまいます。その人なりに頑張ってるし、自分も人としてどうなのかも怪しいのにどうしても、許せないです。 たとえばコロナなのにマスクつけないで店員と話したり大声で店員を呼ぶとか。出会った当初、気にしてなかったのですが予約した店を取り消すのにも罪悪感を持たないし、時間にルーズです。飲酒運転してて、私が何度も注意してようやく辞めました。これから先も何度も注意しなきゃ行けないのかなって思ったら消えたくなりました。謝れば済むと思ってるところも合いません…謝罪は大事ですが、誠意のない謝罪に意味が無いと思います。 不正出血してるのに、体を求めてくるところとか、嫌だと何回も言っても繰り返すところがもう信じられなくなりました。次の日には最近セックスできないと拗ねた態度を取ります。(しかも全然セックスしてない訳じゃないのに)今は、恐怖さえ感じます。本当にこの人は人の感情を持っているのかと…。 私も人としてどうか、分からないです…できる限り変わろうと思いました。でもなんか相性が合わない気がします。約束してたことももう、やらなくていいって言いました。 私に自立心がないからダメなんでしょうね。頑張ろうとしても何やってもダメ。対等に向き合う方法が言い合いなんでしょうか?言い合いするたび、苦しいです。 私は家庭環境が悪くて、言い合いとか無理なんです。私の中に悪魔が潜んでるみたいに思えて、そのあとすごく苦しくなるんです。 なのに、彼氏は謝っても許してくれないね、と言います。 謝れなんて一言も言ってないのに。もうあの人と分かり合おうと思いません…。あの人は上辺や形だけのことに拘りが強いのに、心に対してはすごく見下げてます。私は創作してるので、心を大事にしてますし、他人の心を想像します。 これから先どうしたらいいか不安です。 それとも恋愛は普通こんなもんで、私は夢を見すぎていて、相手のことを慮ってないのでしょうか。相手のいい所を見ようと思うのに、その人が笑顔だとムカついてしまうんです…。なぜならずっと私の心が未消化だからです。 相手が「ごめん」で済んでも私は済んでないから。
初めまして、結婚して26年私の両親と二世帯同居して15年になります。 主人の家族に借金があったことで主人も「同じむじなだ」とののしられ結婚を大反対されたのですがデキ婚で渋々承諾といった感じでした。 長女が産まれ主人もうちの両親には、私以上に良くしてくれていたのでだんだんとわだかまりも解けてきたと思っていましたが、主人が何の気なしに言った言葉や行動が母親の勘に触ったらしくて実親宅に呼び出され25年間の溜まりにたまったウップンを言われました。興奮して殺せと包丁までもってきました。 もともと昔の事をほじくりかえし根にもつタイプでブライドが高く「あの人があ~言った」とか気にする人です。 主人が、転職したことがあるのですが転職した理由も主人が、不祥事を起こし会社に居られなくなったと思いこんでいて私と主人が「それは違う将来の事を考えて」と話しましたか嘘ばかり言ってと信じてくれません。 私の家に入り旦那の給料明細もみたようで「稼ぎがすくないと」勝手に見た事に腹だたしさを覚えましたが、母親は興奮していたのでスルーして聞いてるだけでした。 「黙っていないで何か言いなさい」と言われて旦那は、「お母さんたちには、本当に感謝しています。気分を害してしまって申し訳ありませんと」謝ったのですが「口先だけでどうせクソハバが何か言いよるしか思ってないやろうが」と言われ取り合ってくれず… 「あんたは、他人だからね」と捨て台詞をいいました。 主人は、両親に頭を下げて「すみませんでした」と言って帰ってきたのですが…主人は、心が折れて泣きそうでした。 次の日朝から会ったので「おはようございます」と母親に言ったそうですが母親は、不機嫌そうな顔をして小さい声で「おはよう」と言い返したそうです。 私は、取り合えず会ったら挨拶だけしたらいいさと主人に言って極力会わないようにしてたみたいですが昨日、主人が休みで我が家に乗り込んできて「買い物の荷物も◯◯にばっかり持たせて自分は、全然もたない! 一緒に、外食に行けば一番高いのばかり食べる!バイキングも沢山とって残したら◯◯に食べると言ってから」「◯◯も残した物をこじきみたいに食べて!」と言うだけ言って帰っていきました。 私は、全面的に主人を庇っていますが昨日の事で更に心が折れたようでラインでもう限界とここまで拗れて修復は、できないでしょうか。
先日、断りを入れ父のケータイを借りたのですが、慣れない機種なので適当にいじっていたら画像フォルダを開いてしまいました。 その中に、父と歳が近い年配の男性同士のAVの画面をスクショ数枚がありました。 また、インターネットのブックマークには、年配の男性同性愛者の交流サイトがありました。 以前は父のケータイは、部屋に入れば目につくところに置いてありましたが、それ以後はどこかに隠されています。 父を避けてしまう私の態度等から、きっと私が見た事に気付いたんだと思います。 私自身は大学の授業でLGBTを学び、自分は多様性を受け入れられると思っていました。しかし実際に実の父がとなると、混乱してしまいどうしたらいいのか分かりません。 実の家族といえど、秘密はありますし、趣味や性癖に触れてはいけないとは思います。 趣味でインターネットで見てる程度のものなのか?実際に父が男性と関係を持ったのか?それは過去のものなのか、今も続いているのか? 父のそれがどの程度のものか分からないので、勝手に悪い想像をし、思い悩んでしまうのが現状です。 父は、私と母を本当に愛してくれていると思います。でも、本当の父が分からなくなり、とても苦しいです。 未婚の私にとって今は両親だけが家族です。生活の中心であり大切な場所です。 見てしまったものは忘れる事が出来ないので、私が胸にしまい続けるしかないのだと思います。 しかし、元来の私は自分にとって悪い事でも真実は知りたい性格なので、いっそ父に聞いてしまいたくもあります。 ストレスに弱い体の母には絶対に言うつもりはありません。でも、死ぬまで私一人、胸にしまい続けられる自信もありません。 両親の仲の良さ、父の母へ対する優しさは私の憧れの夫婦の姿でした。 でも、それも偽りだったのかもしれないとまで思ってしまいます。 また、私が行動に移すと、家族の仲が壊れてしまうかもしれないと思うと動けなくて、ただ泣いて目を腫らすばかりで毎日胸が苦しいです。 一体どうすればいいのでしょうか。平穏で仲の良い家族に戻りたいです。