hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 いじめ 」
検索結果: 1917件
2023/09/21

真面目に生きるのがアホくさい

こんにちは。 私は「真面目に生きるのがアホくさいし、早く死にたい。もう努力したくない。美しさを失ってババアなんかになりたくない」と考えています。 かと言って自殺はしません。人間は、簡単に死ねないと分かっているからです。12階から飛び降りて、車椅子生活になり、さらに生き地獄化した人を知っているからです。 これまで懸命に生きてきました。家庭環境や学校生活に恵まれませんでしたが、「賢い大学に行けば道は開ける」と信じ、加えて、家族から「学費の安い、家から通える大学に合格してくれれば、もう金の心配はさせない」と言われたため、大嫌いな勉強にも女を捨てて取り組みました。 しかし現実は厳しく、約束を果たしても親から金銭を要求される日々、いじめや毒親育ちの後遺症で、人付き合いも苦痛に感じてしまいます。せっかくの大学生活も楽しくありません。 「それなら親元を離れて一人暮らしをすればいい。あなたより辛い環境で育った子はザラにいる」と説教されますが、一人暮らしなんてどれだけお金がかかるか。簡単に言うなと思います。 幸い私は「顔が可愛い」と言われるため、これからは男の人のお相手をする仕事で、お金を貯めようかと考えています。 真面目に就活するのもアホくさくなりました。どうして、ありのままの自分を偽って、思ってもいない志望動機を作り笑顔で述べてまで、労働する権利を得なければならないのか。どうせ福利厚生なんか嘘ばっかりで、大概がブラック企業のくせに。 もう努力するの疲れました。でも、「私はどうせ怖がりだし、夜のお店でなんて働けない」と分かっています。少しでも就活のやる気が出るように、渇を入れていただけませんか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2024/02/09

他人も世の中も信じられなくて怖いです

仕事は在宅でほぼ他人との関わりがなく、友達もいないためネットが友達みたいな生活を何年も送っています。 そのせいか、SNSを始めとするネットで偏った他人の発言ばかり目に入ってしまい疲弊しています。 誰にでも愚痴を言いたい時があるのはわかりますし、つらくてその捌け口を見つけたいのも気持ちはとてもわかるのです。 ただそれが行きすぎて他人を攻撃する誹謗中傷に発展する人、病気を持つ人をバカにする人、気の弱い人や失業者などを対象にしたいわゆる弱いものいじめのような発言、他人の外見や言動を〝ネタ〟として笑いものにする人、その他にも何故か高圧的な態度で当たってくる人、揚げ足を取ったり正論を振りかざして論破したと笑う人など… そのような人たちの発言を目にしてしまう機会が多く、世の中って人ってこんなに怖いものなのかなと思ってしまったりします。 ネットから離れるのが一番かと思い没頭できる趣味を探している最中ですが、ネットから離れても「現実ではどんなに優しくても裏ではこんな感じなのかも」と他人に対して思ってしまう気がします。 実際に昨年末まで付き合っていた恋人がリアルでそんな感じの人だったから、というのもあるかもしれません… 付き合っていくうちに、他人を平気で見下して自分の安心を得たい人だったということがわかりました。 私にはどうしても理解ができなくて、一緒にいることがつらくてお別れをしました。 それらを踏まえて質問なのですが、どうしたら他人の優しさを信じることができますか? 世の中も他人も鬼のような怖いものに思えて仕方なくて生きづらいのですが、この生きづらさを解消するヒントをいただければと思います。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

昔の彼女の死と今の妻との幸せの共存

僕は今妻帯者です。子供はいません。僕が子供の頃は両親と姉と四人暮らしでした。 ただ、母が仕事上夜勤が多く、父も仕事の帰りが毎日日を跨ぎ、朝日が昇る頃に仕事に向かい、姉は病気で養護学校を卒業するまでは病院生活、と実際は家族がバラバラでした。 やがては両親の離婚に伴い母子家庭となりました。僕が小学生の時、同級生、先生からいじめに遭ったため、人を疑うようになり、冗談も通じなく、笑わない性格です。 社会人となった今は、上司からのパワハラ、過剰労働、休日出勤など、休む体が休めなく、これまで3回の休職、期間にして合計1年半休みました。 一度別れて、もう一度彼女になる予定の人が僕が26歳の時に死にました。それ以来、自分がその人の分までしっかり生きているのか、今の妻を幸せに出来ているのか、立ち止まっています。 孤独な日々を過ごしすぎたのか、それは自分では判りかねますが、多くの大人に裏切られ、ふとした時に、生きることを考えてしまいます。 このまま孤独や裏切りの傷を抱えたまま、今の妻を幸せにできるのか、昔の彼女の死をどう見つめ直すのか。 これから、あと何年彼女のいない日々を過ごせばよいのか、感情が複雑になってしまい、自分が今どうしたら良いのか、わかりません。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

過去の人間関係に関する過ち

過去にした酷いことが忘れられません。数えきれないほど多くのことがありますが、今回は人間関係について相談させてください。 小学生のときに何度か友達をわざと置いて帰ってしまったり、ゲームを盗んでしまって大変悪いことをしたと気づいてかなり経ってから返したのですが、謝れ なくて間違って持ち帰っていたことにしたりした事があります。 中学校とときに、いじめにあったらしい子が転校してきたのですが自分が友達になれたらと明るく絡んだり、毎日ご飯に誘っていたら、私の自分本位なの行動のせいでまた不登校になってしまったりもしました。 高1の時には好きな人と友達が付き合っていて、友達が彼氏のことが好きなのかよく分からないと言っていて、嫉妬と怒りで別れた方がいいと言ってしまったり… 思い返せば本当に酷いことばかりで自己嫌悪に陥っています。考えてなかなか眠れないこともしばしばあります。 連絡をとれる友達には謝ろうと小学生のときの友達に謝ったら、全然知らなかったと言われ、むしろ知らせたとこで傷つけてしまったかもしれません。そう思うと高校の方の子に謝ってもいいものかわからず、迷っています。 今でも極たまに、気をつけていても不用意な発言で友達を傷つけてしまうことがあります。本当に人のことを傷つけることしかできない自分が恥ずかしいです。今でもその方たちと友達ヅラしている自分に腹がたちますが、自分勝手ながら友達でいたいと思っています。 文章がまとまらなくてすみません。 高校の友達に謝ってもいいものかも含めてご意見を伺いたいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

家族と仲良くしたいです

初めまして。soraと言います。文章がおかしくなるかもしれませんが、悩みが3つあります。1つは家族と仲良く暮らしたいです。私は妹と母と3人で暮らしています。私は、とても最低な人間です。妹と母に暴言を散々言いました。家族のお金をこっそり盗みました。妹に暴力振るいました。そのせいで妹とはとても仲が悪いです。母も私の事多分嫌いだと思います。妹と仲良くしようと心掛けてもイライラしてぶつかってしまいます。どうしたらいいのでしょうか。妹と仲良くしたいです。家族三人で円満に暮らしたいです。 そして私は、不登校です。今は、フリースクールに通ってます。今は中学生です。中一の夏からいじめで不登校になりました。今は中2ですけど、もうすぐ中3になります。出来たら学校に行けるようになりたいです。フリースクールに通ってるうちに夢ができました。行きたい高校も見えてきました。しかし中一から不登校で今からでも大丈夫かと不安で。クラスに馴染めるかが、勉強には着いていけないのは分かっていますので精一杯努力する気です。 3つめは嘘をつかない人間になりたいです。私は、沢山嘘を着いてきました。沢山の人を傷つけました。もう嘘を着きたくないです。でもふと嘘を平気に吐いてしまいます。もう嘘を着きたくないです。 こんなことばかりした私は地獄に堕とされるのでしょうか。 もし改心出来たら将来家族に恩返ししたいです。今まで傷つけた分、沢山恩返ししたいです。そして慈悲深い人になって人に寄り添える人になりたいです。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

自信を持って生きるには。

見ていただき、ありがとうございます。 私は、統合失調症という精神疾患を患っております。 東日本大震災の年に、なりました。 父は、地震が原因で、統合失調症になったのではないかと言いますが、私は、その頃、大学に通っており、そこでの人間関係で、統合失調症になったと思っています。 そして、今は、病院給食で、障害者雇用として働いています。 しかし、病院給食は、仕事内容や人間関係がキツく、いつも、頑張りすぎるぐらい頑張ったり、時には休んでしまったりもします。 最近は、居場所が無く、ここにいてもいいのかなと不安になります。 また、職場や家族間でのいじめにもあっており、精神的に辛いです。 職場からは、陰口や無視、家族からは、何かあった時、必ず私のせいにされたり、みんなから見下されます。 家に居ても、休まるどころか、24時間、みんなのご機嫌取りで、神経をすりへらしています。 休まりません。 親がきびしく、特に、父親が私を常に見張っています。 人を平気で見下したり、心をズカズカにしたり…。 優しさが全く無いです。 母親は、今癌で治療中です。 それも、私が早く発見しなかった為に、大変でした。 父が、早く見つかれば良かったのに…。という度に、自分が責められているように思います。 そう、常に誰かから責められているように感じます。 なんか、未来も不安です。 最近は、辛すぎて、楽しいことが全くありません。 楽しく生きたいです。 なんかもうわけがわかりませんが、もう少しラクに生きたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

人間関係の不安と僧侶の仕事

相談を開いていただき、ありがとうございます。 初めて質問させて頂く者です。 私は真言宗の僧侶になりたいと考えていますが、すでに年齢も40歳を超えています。 背景は、地方におり、経済的に豊かではなく、働かずに4年大学に入学し直すのは難しい状態です。 信仰は、親族の友人から親が紹介を受け、師僧について幼い頃から滝行や読経を行ってきましたが、出家を決意した時に師が僧侶ではなく拝み屋さんであることがわかり、師僧を探し直す必要が生じました。 師が生活のために行っていたことを鑑みると、仮に僧侶になれた後、中途からお仕事はあるのでしょうか。 また、真言宗の信仰でいつも人間関係に悩んでいました。 具体的には、幼い頃から信仰のために寺や札所に行く機会が多々ありましたが、常に師の周りにいる弟子や信者の女性に所謂ヤンキー風の方が多く、また非常に上から目線でいかに自分の霊感が強いか自慢され、静かにお参りし穏やかに帰れたことがないのです。 行に参加し、心清らかに静かに内観する中で、修行より女性のアルバイトや見習いから受けるからかい、いじめが辛いと思いました。 強く申し上げておきますが、あくまで尼僧の方を除いての話だと思ってください。 なぜ真言宗の僧侶以外の女性の方々に、所謂ヤンキー風で霊感自慢をする方が多いのでしょうか。 私は静かなため常に絡まれやすく、大変悩みであります。 不思議に感じて質問させて頂きました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

弟妹の幸せを妬んでしまう

こんにちは。心の汚い部分を誰にも話せずこちらに辿り着きました。私には弟妹の幸せを妬んでしまう心があります。彼らに幸せが訪れると「良かったね」という気持ちと同時に「それに比べてお前の人生はしょうもないな」という声が聞こえるのです。私は幸せな環境にいます。にも関わらずそういった声が聞こえてしまうのです。幼少期に両親が離婚し、私だけ、どちらが引き取るか揉めているのを見てしまってから、どうにも自分の存在を肯定する事ができません。そのせいか、いじめによる不登校になったり鬱病になったりしましたが、その都度乗り越えて参りました。しかし成人後、母に「妹はすごいね。あんたはだめよ、何にもできない」と妹が外国の方とお付き合いをしている事と私の現状を比べられた後にそう言われ、本当に悲しい思いをし、また自分が嫌になってしまいました。(外国人と付き合っているからといって何がすごいのかも分かりませんが。)前述の通り、私は幸せなのです。肯定力の弱い私を理解しそばにいてくれる夫にも子供にも恵まれました。こんなに幸せなのに、自分と比べてしまい、羨ましくなり、心から弟妹を祝福してやれない事が辛くてたまりません。また、その心を隠そうと見栄を張る自分にも嫌気がさします。もし、この様な私を説いて下さるお話があればお伺いできないでしょうか。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

嫌な記憶を消し去る方法はありますか?

現在結婚を考えている人がいて、今のお互いの給与や福利厚生では今後が不安だということで、転職をしようと考えました。 今の会社には退社したいことを3ヶ月前に言っています。 しかし、今の会社は小さく、この仕事をしているものが私一人で引き継ぐ人を雇わない限りやめられない状態なのですが、なかなか引き継ぐ人が決まらず退社日が決まっていません。 なので、次の就職先を探すため面接に行っても退社日が決まっていないため話が進まない状態です。 それに加え、以前の職場(5年ほど前に退社しています)では女性の先輩達にいじめにあったことからか、転職を考えるようになってからその頃の嫌な記憶が夢に出てくるようになりました。 現在、知らない女性(店員等)に話しかけられると冷や汗がダラダラと流れ落ちるように止まらないです。 次の職場に行くのが不安なのか、自分では割り切っているつもりなのですがこの3ヶ月間何度も当時の夢を見ます。 そのせいか、気持ちの片隅で転職に対して不安になり、次の人が決まらないならこのままでもいいかな?と考えてしまいます。 しかし、今の彼と結婚したいし、今の職場では私の給与が極端に少ないことも、産休等もないこともわかっているので現実を見るとやはり転職をしなければと思っています。 やっと見つけた幸せだと私は思っています。 転職しないといけないけど不安という感情で毎日モヤモヤとしています。 こんな私に過去の嫌な記憶を消し去る方法を教えてください。 もう過去の記憶に縛られたくありません。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 52
回答数回答 3

明けない夜もある

私はどこへ行ってもいじめに合い大人になれば悪い人間ばかり寄ってきて、例えば利用しようとする人や作業者みたいな人。さらに人との距離感が曖昧で対人関係に支障を来してそれらで友人との間にひびが入ったりパートナーを作る事もできなくてここまで年を取りました。年を取り私は発達障害だと診断されて初めて自分の難ある人間性を知りました。 今も相変わらず興味を持った趣味で交流しようとしてもすぐ敵ができてしまい自分は何をやってもダメなんだと諦めてしまいます。 カウンセリングにも行きましたがパートナーを作れば人生が変わるとしか言ってくれません。確かにいるに越した事はないですけど私は交流範囲が狭く人付き合いが少なく宛がないのでできません。若い頃は時間がある事で気力で乗り切ろうと 自分たち自身を明けない夜はないと励ましました。しかし 歳を重ねる事にその気力もなくなりました。 明けない夜はない、いいえ私にはまだ一度も夜明けは 着てません。明けたと思われる時は一瞬、それも 明けたのではなく一時だけ至福感が出るいい安定剤を一個 だけ偶然もらったに過ぎないだけだった事がわかりました。 親も私の不幸は安定剤を飲めば悩みなんてなくなるぐらいしか理解してません。 私はこれからどう生きたらいいかわかりません。自分は生まれて来ない方が良かったというのが最近見つけた答えです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

人とのコミュニケーションについて

はじめまして、私は4歳の子供をもつ主婦です。さっそく悩みですが、意気揚々と我が子が幼稚園に入園するのを楽しみにしてめでたく新生活を迎えたのはいいのですが、人を露骨に嫌な態度で見る人がいてお迎えとかせっかく楽しい心持ちだったのに今は行くのがなんだか気が重いです。 最初はその方には小さい子どもがもう一人いてしんどいんやろなって感じでしたが、ある時 挨拶ってありますよね?私は当たり前にするのが礼儀だと皆と同じようにしてたんですが、最初に明らかに嫌な態度で避けてた態度したんでなんや?あの嫌な態度!ってその人の背中に向け睨んでしまったんです。 その人がどう思おうと知るか!そっちが人の事知りもせんのにそういう態度して、小さくなるおもったら間違いやで?って気持ちで突破的に私もこういう態度とったんですが、間違ってたでしょうか? 人を見て態度変える行為するのは気持ち悪いですが、最近挨拶とか気持ちよくできません。それができる環境にいたいし、子どもに集中したいし自分のやることに集中したいだけなんですが、周り見て気楽にコミュニケーションできないと肌で感じています。 親同士とかの関係も子供の交遊にも影響したり、親同士の会話でいじめが起こる可能性もある嫌な雰囲気や世間になってきているじゃないですか? 子供は楽しく今は通っていますが、親の私は何もしてないけど、何かしら苦痛です。どうしたらもっと気楽にいられますか?嫌な態度や雰囲気の人でも挨拶はしてましたが、相手が望まないなら徹底的に無視して挨拶しなくてもいいんでしょうか? 私はなんかそれをしたら気持ち悪いですが。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

疑問

いつもhasunohaを見て心が安らぎます。 タイトルとカテゴリが少し矛盾していると思いますが、実はある疑問をもっています。 僕はあの時ネット内で煽られてそれで罵倒ののし合いで僕がついに自殺まで追いこんでしまいそうな発言を書き、相手はついにアカウントを閉じてしまい、それで万が一死んでおられると僕は完全な犯罪者です。(それは反省しています事です。) そこで僕はある日、友達に、「自殺させた人って殺人者?」と質問してみました。すると、「例えば、いじめが原因で自殺してしまってもそのいじめた人は罪にとわれないよね。」と単純な回答でした。 でもその後、あらゆる殺人罪について調べてみましたら、その中に「自殺関与」と言う、簡単に言えば「自殺しろ」といってなんとかこんとか…と書かれており この時はマジで真っ青になってしまいました。 では友達の回答は間違っていたのか? もしそうだとしたら「僕が犯罪者なのにこうして平凡に暮らすのが怖くて申し訳なくて辛い、他の人がうらやましい」と言う罪悪感と欲望が… もし友達の回答が間違っていたのなら 罪悪感をもう感じたくないです。 ちなみに自殺関与した人は殺人者とみなされるのですか? (もしされないとしても反省の気持ちは持ちます。)

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

過去の犯罪動画を見て後悔と罪悪感

私は過去に本物(と思われる)の犯罪動画をいくつか見てしまったことがあります。 全て興味によるもので、中学生の頃に性的ないじめ動画を見たり、つい先日、Twitterで音無しですが本物と思われるレイプ動画を見てしまい、その動画の終わり方が、事を終えた後、女の子が一目散に逃げて動画が終わっていたものです。 その女の子は制服に確かニーハイソックス、かなり明るい髪色でやらせと思ったりもしましたが、場所が誰もいない森の様な所、無修正で画質が悪く顔が一切写っていない、1分〜2分くらいのもので、その動画の終わりを見て本物だったのではないかと後悔しきっています。 中学の時に見た動画は、その時は興味によって見ていたもので、後悔だとか罪悪感はなかったです。 しかし、先日見た動画により、思い出し、今更後悔と罪悪感に苛まれています。 私は女子でレイプは絶対に許せないと思っています。だからこそ、こんな過ちを犯してしまった自分が許せないです。 こんな私はこれから先、普通に生きていっても良いのでしょうか。両親、友達には絶対に言えません。 夜、ベッドの中で見ていたものでこの過ちのせいでこれから先、ベッドにはいる度に思い出しては辛い気持ちになりそうです。 分かりづらい文章で申し訳ありません。 出来れば、複数の方から回答を頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

厄介な旦那の伯母

旦那の厄介な伯母(78才) 伯母は権力があるようで身内は伯母にたてつきません。言い返すと2倍3倍です。ただ、正論なので。。 私はしっかり者からほど遠く伯母からの 説教は数知れず。いつも右から左に流せていましたが、1時間42分の説教に心が。。その説教内容は、子育てについてです。子供が3人いるのですが長男は、中学の頃いじめと色々あってリストカット。何とか高校合格するもだめで退学しそれでも高卒をと通信制の学校。今年卒業し夢だった介護の仕事をしてます。次男は、小さい頃から支援クラスで長男と同じ通信制の高校。長女は、起立性調節障害でこれまた通信制の高校。今はそういう高校も増え、理解ある親もいます。 ただ、昔の考えの伯母はそうではなく 口出しを。それが1時間42分。 また、その翌日の6時30分にまた電話がきてまた説教。こんな伯母が旦那の身内にいるなら絶対結婚しなかったです。 旦那も守ってくれないし(俺の身内が嫌なら離婚してやるといいます ) 縁切り祈願できるお寺がありますが 伯母と縁を切りたいのではなく 伯母からの説教や口出しの縁を切りたいのですが、そのような願いは可能でしょうか。説教や口出しの縁切りをしたら 伯母と縁が切れますか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

育児から逃げたい

育児から逃げたいと考えてしまいます。 もうすぐ1ヶ月になる新生児を育てています。コロナの影響で、母等の手伝いや里帰りは無く、平日は1人で育児をしています。 休日に夫と一緒に育児をする時には、かわいいと思える余裕もあるのですが、1人の時は、「産まなければ良かった」「逃げたい」と考えてしまいます。 自身が機能不全家族の中で、父から暴力を受けて育ち、両親の離婚、転校先でのいじめ、不登校などから精神科に通院していた時期もありました。 なので、子供は作りたくない。と考えていましたが、夫が子供好きで、子供がほしいと言われた時、「将来、子供がいないことが原因で離婚されるかも知れない」と考えてしまい、不妊治療をして子供を授かりました。 妊娠中から、度々、親に愛されなかった自分が子供を愛せるのか、と不安になりましたが、「産めばかわいいと思える」「夫と協力して育てていける」と言い聞かせてきました。 しかし、出産後からは、まとめて寝られず夜中に起こされる、温かいうちにご飯が食べられない、授乳で胸が痛い、会陰の傷の痛み、泣き止まない時の絶望感などなど、生活が一変したことを受け入れられず、「やっぱり産まなければ良かった」と考えてしまいます。 自身が親になりきれず、わがままを言っていることは分かっています。 しかし、離婚して子供を渡して逃げたい、と考えたり、いっそ逃げられないのなら死んでしまいたい、と思うこともあります。 親になったことや、失った以前の生活を受け入れて、子育てを楽しむことができる方法や、考え方があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 1

生きていく自信がありません。

初めまして。 夜分遅くになりますが質問させて下さい。 私は幼い頃から知恵遅れで、精神的にも幼く逃げ癖の傾向があり、その影響で小学校ではいじめ、中学校では勉強、大学では就職から逃げて不登校、フリーター…と恥ずかしい生き方を繰り返してきました。現在は20代で転職4社目になるジョブホッパーです。 このまま逃げていたら首を吊るしか無くなると考え、ルート配送の仕事を3年続けて大型トラックの免許と正社員の座を勝ち取りました。 しかしそこで欲が出てしまい、自分のスキルを高めたいと異業種に転職しましたが、半年程で慣れない環境と長時間労働で自律神経とメンタルを壊してしまいました。 現在は自宅療養しながら退職の手続きを進めていますが、以前と比べて何をするにも気力が湧かず、生きていく自信を無くてしまいました。 中学校教師である妹からも「私の方が辛いのに」と責められ、私自身も1年も保たずにダウンしてしまう自分自身に辟易しています。 昔から殆ど成功体験がない上に転職失敗、コロナ禍でジョブホッパー…これからどういう心構えで生きていけばいいのか分からず、人生詰んでいます。こんな自分なんて死んだ方が世のためではないかとすら思います。 どうか私にこの状況を乗り越える心構えをご教授下さい。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

SさんBくんとの関係について

SさんBくんとは中学生の時とても仲がよく3人で遊んでいました。公立高校に進学したのですが私は過去のいじめもあり精神的に耐えられず通信制高校に転校しました。その頃からBくんの態度や発言に違和感がありました。口では私の辛さを理解していても本質的には理解していない様でした。私が無理して明るく振る舞っていたのも原因だったと思います。ある日つもった違和感が爆発して嫌味なことを言ってしまいBくんと喧嘩をしてしまいました、Sさんが話を聞いてくれたのでここは正直に話そうと思い全部話してしばらく距離を取りたいごめんねと伝えました。Sさんは私のことをずっと友達だ、また会おうと言ってくれました。 2年ほどが経ちSさんに連絡を取りたいなと思いました。ですがたくさん振り回したのに今更連絡をとるのか、寂しさからくる自分勝手な行動じゃないのかと思っています。 Bくんに対しては謝りたい気持ちと彼の当時の態度の記憶が混ざり合いよく分からなくなります。 この質問さえも優しい言葉をかけてもらって自分の気持ちを軽くしたいだけなのではないかと思います。 もう本当によく分からなくなってきました。私は無理矢理昔の友情を取り戻そうとしているだけなのでしょうか、それとも純粋にもう一度話したいと思っているのでしょうか。よろしければ助言をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

因果応報に囚われてしまい辛い

お世話になります。 私は中学生の時、ある女子グループからいじめにあっていました。 私はひたすら耐え続けていたのですが、ある日その女子グループのリーダー格の子が孤立し始めました。 するとその子は態度を変えて私に近寄ってきました。 いつもの私だったら拒否すると思うのですが、その当時は色々ありドン底だったため、受け入れたらちょっと幸せがやってくるかもと思い(その当時から因果応報については知っていました)、受け入れました。 それ以降も因果応報を裏付けるような出来事に遭遇したため、 私は因果応報を信じているのですが 因果応報に囚われすぎてしまい辛いのです。 人間誰しもいつでも正しく優しいというわけではないと思います。 なので時にはつい悪い感情を持ったり意地悪な事をしてしまうと思います。 そんな意地悪な事をついしてしまった時に、 今度からああいう事は言わないようにしようなどという反省よりも 悪い事をしてしまったからこの先何かしらの不幸が来るなあ、嫌だなあという考えが先に来てしまうのです。(毎回ではありませんが) いつ不幸が来るんだろうかとビクビクしながら過ごすのも、こんな腐った考えに縛られてしまっているのも、きちんと反省に至る事が少ない自分の存在もどうしようもなく辛いのです。 こんな考えを捨てて、楽に生きたいです。 どうすればいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1