hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる 消えたい」
検索結果: 3571件

トラウマから解放されたい

幼少期のトラウマに囚われ続けていてとにかく辛いです。 父親に精神的に必要以上に追い詰められ続けた事が原因で、それが一番大きなトラウマになりました。 現在別居している父親の怒鳴り声が大人になった今も頭の中で自然に聞こえてきてしまいます。 物事が少し上手くいかないだけでも、わたしを必要以上に追い詰めるように父親が連呼し続けた数々の暴言が呪いのように頭の中で聞こえてしまいます。 父が言ったようにわたしはバカだからこんな簡単な事も出来ないのだと納得してしまって涙を流したり、 わたしが精神を病んでいるのはわたしが狂っているからなのかもしれないとか わたしは排泄物と同じ存在だから愛されていない、望まれて生まれてきたわけではないなどと、 誰になんと励まされても未だに歪んだ考え方から抜け出せません。 精神を病み、まともに生活が送れていないことが恥ずかしく感じてしまいます。 父親が憎いだとか、復讐したいだとか、殺したい、殺されたい、死にたい… こんな悪い事ばかり考え、トラウマの事について調子が悪い日は一日中怒ったり泣いたりして時間が無駄に過ぎていきます。 今までに色々な精神病院にお世話になりましたがトラウマは全く消えません… 自分が本当に死ぬその日までわたしはトラウマから解放されず、なんのための人生だったんだと思ったまま死ぬのだろうな、と今後の人生を諦めています。 理由がないと生きられないというのは変ですが… わたしのような親不孝なことばかり言う人間であっても少なくともトラウマに縛られて苦しい人生をおくるためでは無かったはず。 いくら努力しても消えないのなら、 そのトラウマとの上手い向き合い方と、 残りの人生をどうやって過ごしたら良いのかについて 助言をお願いします…。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

何をやってもうまくいかない

1年前、認知症になった義母と鬱気味の義父のもとに帰ってあげられない自分が嫌でしょうがないと相談させていただきました。本当に人でなしだと思っています。 ただ、まずは自分の心と人生を大切に、とのお言葉をいただき、ヘルパーさんのお力をお借りして未だに別居中です。 その後、実の母も認知症になったと連絡を受けましたが、父親が怖くて、そして母親にも愛情が薄いこともあり行くこともできずにいます。 古い冷蔵庫が大きな音を出し始め、コーポ暮らしで近所迷惑だと新しいものに買い換えました。その新品の冷蔵庫の共鳴音が凄まじく、ほかのメーカーのものに替えてもらったものの、今度はその冷蔵庫の音にも悩まされる始末。稼働音が響くと上の階の足踏みが始まり、「うるさい」と責められている気分。音を無くすため置き場を変えたり防振ゴムをはめたり、考え付く限りのことをやったものの、最終的に音を減らせた変わりに嫌な振動を生んでしまい、今度はそれが迷惑をかけていて、毎日が針の筵のようで、眠れず食べられず、再び消えてなくなりたいスイッチが入ってしまっています。バチ当たりなことをしてるせいかな。何をやってもうまくいかない。 何をやっても楽しめない。生きてる意味がない。親を見捨ててるんだから当たり前。そう、生きてる価値がない。毎日死ぬ方法を考える。でも、迷惑はかけたくない。矛盾だらけ。 何で冷蔵庫の音や振動ぐらいで死にたくなるのか、普通じゃないと思われるだろうけど…人に迷惑をかけてるのが辛い。でも、それを大袈裟だと怒る主人の言葉が死にたい気持ちに拍車をかける。 本当に疲れてしまった。明日生きてる自信がない。 バチ当たりな私は、親より先に逝ってもいいですよね。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

私が外に出てみた!

地域の市営バスの事故のニュースを視た後だったこともある 心がざわついて 思い切って そーっと 玄関から庭に うちの外に出てみた 近くのマンションの「火事です!火事です!落ち着いて避難して下さい」という放送がなかなか消えない 鳴り続けている だけどまだ消防車は来ない様子 でもまだ鳴り続けている ・・・ 少し不安になる 少しずつ近所の人が出てくる気配を感じる どうしよう ・・・ 今日はあいにく両親がいない 自由といえば自由なんだけど だからといって家から出てイイ訳がない でもまだ鳴り続けている 誰もいないうちの庭に 私1人立つ 助けないと! 心がそう言っていた だから外に出てみた 野次馬の声しかしない 煙なんかの臭いもしない これは大丈夫なんじゃないか 私が出ていく必要はない 五感を働かせて 大丈夫と判断 ちゃんと遠くから消防車のサイレンの音が近づいてきた 救急車の音もしてきた 野次馬の声がするだけ もしかして 誰か助けを求めているんじゃないか? そう思ったから 思い切って庭という外に出てみたけれど 助けを求める声はしなかったから また家の中に戻って来た しばらく近所の聞き覚えのある囁き声と サイレン等の音が鳴り響いていたけれど しばらくしてそれも収まった 昔 近くのお祭りから帰ってくる人たちのような そんか感じを思い出した 助けないと! その自分の声に背中を押されて 庭という外に出てみた 誰から何を言われる訳じゃないけれど 怒られると思ったけれど 助けないと! そう思った私がそこにはいた 高校1年生の冬 私の住む地域は被災地に 何もかもなくなって 学校は大規模な避難所になっているし 何もない日々を過ごした ボランティアする それしかすることがなかった 助け合うしかなかった 助けないと! そう思ったら出る 助けることが当たり前だったから 自然と 私は人を助ける仕事に就いた 助けるということは まさに 私の生きるということ 自分が生きている意味 今日の私は 被災地にいた昔の自分そのものだった 思い切って外に出てみた! その小さな第一歩は 結局何の役にも立たなくて済んだ でもこれが なるようになる ということなんだろうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

何事にも一歩踏み込めない

初めて投稿させて頂きます。 一月に人間関係の問題で衝動的に離職してしまいました。それを機に自分を見つめ直したところ、空っぽの人間だと気付いて生きている意味が分からなくなってしまいました。 昔から自分の好きな物を周りに理解されにくく、そのせいか自分を押し込めたり周囲を突き放したり、興味を持っても一歩踏み込むことが出来ずに生きてきました。そのせいで小学一年生頃からずっと将来の夢が書けませんでした。 趣味にも踏み込めずに周りと比較してしまい、本当に好きなのか分からなくなり、SNSなどで同じ趣味の方と話してみたいと思っても手が出せません。 また私は恋愛感情が無いアセクシャルというマイノリティらしく、普通の人にとって当たり前である恋愛や結婚の話が苦手なことも人間関係に影響してしまいます。 大学も大卒の方が有利だという理由で惰性で通って卒業し、何をしに行ったのか今でも良くわかりません。 仕事も人間関係で短期離職を繰り返してしまい自分に自信もなく、何を支えに仕事をすればいいのか、何故生きているのかも分からなくなり、次を探すのが怖くなってしまいました。 ある方とお話しして、「やりたいことがないと生きていくのは辛くなるから、少しでも興味を持ったことから始めてみたら?」とのお言葉を貰いました。 その通りだとは思うのですが、両親や周囲は「このご時世だし無理するな」と言ってくれるのに、離職中の自分を勝手に自分で責めて塞ぎ込んでしまい、どうせ駄目だ無駄だと思ってしまうため何も踏み出せずにいます。 どうしたら素直に一歩踏み出せるでしょうか?またお勧めの本などありましたらご教授願います。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/07/30

周囲の人に寛容になりたい

いつも有難いお言葉ありがとうございます。 産後から鬱病を患い、もう10年程病気と付き合いながら育児や仕事を無理なくさせてもらっています。 最近、病気が悪化しているのか、お薬が効きづらく、本を読んだりカウンセリングを受けてもしっくりこない(まだ通い始めなので、始めはスッキリせずにモヤモヤする事が多いですと説明はありました。) 悲しい気持ちが続いており、消えてしまいたいと思う事があります。 相談出来る人はいません。 最近やたらと周囲の人に怒りっぽくなってしまっている気がします。 以前はなんとも思わない、まあいいかと流せた事も 【それはあなたがこうだから悪いんですよね!?】と必要以上に相手を正論で、言い訳が出来ないくらい責める言い方をしてしまい、自己嫌悪に陥ります。 今まで我慢していた事が爆発している様で怖いです。 自分を元の穏やかな状態に、戻したくて焦り、もう半年が経ってしまいました。 普段あまり怒らなかったので、周りから引かれているのもひしひしと感じます。 孤独です。 寂しいです。 怒りや不安な感情を浄化するにはどうすれば良いでしょうか? ご教授頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

苦しいです

ずっと死にたくて、苦しくて、でも死ねなくて、1番大事な母は亡くなって、父は病気になり、祖母も亡くなって、死にたいけど死ねないからとりあえず生きる為に頑張らなきゃと思ったら小さな問題から大きな問題まで次々とあってもう疲れました。 私はもとからなんでも積極的にやっていくタイプではなく、やらなくて良いならやらずに済ませたり先延ばしにしたりするタイプで…。 今までは都度解決して大丈夫でしたが、最近は母が亡くなったことから始まり小さなことから大きなことまであまりにも色々なことが重なって頑張るのがイヤになってきました。 母のことも、あの時あんな風にしてあげたら、こんな風にしてあげられたら、私がもっとちゃんとしてたらもっと長く生きられたんじゃないのか、私がこんなんだから母は亡くなってしまったんじゃないかと考えてしまいます。 自分がいい加減だったから招いた事態だとしても、こんなに色々あるのは私は前世で何かしてしまったのかな?とか、世の中にはもっと大変な思いをしてる人達が沢山いるのに自分は不幸みたいな考えをするなんて悲劇のヒロイン気取りだなとかぐるぐると考えてしまいます。 考えてる間にもやらなければいけない事はあるので落ち着いて考えたいのに、気は急いで落ち着かなくてあれもこれも不安になってきて、ずーっと泣きたいのに泣けなくてでもふとした時にTVを見てたら泣けてくるし死んだら全部消えてなくなるのに死ぬ勇気は出ないし…身近な人に死にたいなんて相談できないしでとても苦しいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2023/10/22

日本は姥捨山を求めている

「今の日本は傾いているから誰かを犠牲にしたい」という感情が蔓延している、ということを声を大にして言いたいのです。だから、私のような無能は人権を放棄しなければなりません。そもそも、労働に縛られている時点で普通に生きられている人間にも人権がないからです。 増税や経済的負担に対する抜本的解決がない以上、「障害者をガス室送りにしなければならない」「生産性のない人間をガス室送りにしなければならない」という思想が蔓延するのは必然です。価値のある人間しか生きることを許されないのです。 社会や世界全体への不信感が強烈で、もうどうにもならなくなっています。けれど生きるには労働しなければなりません。私を傷つけ苦しめ貶め殺すためだけの場所に入っていかなければなりません。そうしないと人権が買えないからです。 自分を殺さないと人権が買えない。けれど人権を買ったところでいつ足元が崩れるかわからない。自殺推奨活動のほうがよっぽど慈悲深く思えてしまうのですが。 こんなクソみたいな世界で、どうして自分を殺してまで生きるしか方法がないのでしょうか。どうして、不幸になるしかないこんな世界がいまだに続いているのでしょうか。この怒りをどうしたらいいのか全くわからないのです。 壁を殴ったらヒビが入る。そういう、自分のアクションに対して当たり前の反応が返ってくる、という経験が薄く、その度に苛立ちが募ります。自分が気にならない、話を聞いても何が悪かったのかよくわからないことで長々と詰められ、こちらの言い分は何一つ聞き入れられない。そういう不公平さの中で生きてきたので、何に対しても「自分を殺せばいいじゃない」としか思えません。だって、人間は自分以外の誰かが犠牲になることを望む生き物ですから。私は誰の犠牲になれば良いですか?私の代わりに誰が犠牲になってくれるのですか? どうせどう生きたって誰かに支配されたまま終わるのです。そうしないと人権が買えないから。現実を見れば見るほど嫌な気持ちだけが募ります。この世界に救いはない。あるのは泥のような絶望だけ。はーあ、努力とかくだらない。今まで言われてきた沢山の言葉に対する恨みが消えない。でも他人から見たら悪いのはぜーんぶ自分。やってられない。どうせ「悪いのは私でした」という反省のポーズしか望んでいないのだからロボトミー手術を受けなければ私はこの世界に生きる権利を与えられない。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

過去の過ち

私の人生過ちばかりです。 昔から癇癪待ちで母や兄妹にたくさん迷惑を掛けてしまいました。 私は本当に自分が最低なクズ人間だと思っています。 現在19ですが、小学校5年から不登校になって中学校にはほとんど行っていません。 高校も2年生からアルバイトをして学費を半分出したり、祖父がお金を少し負担してくれたりしましたが、お金のかかる私立に行ってしまいました。 小学生の時は特に過ちばかりです。人を傷つけたり酷いことをしてしまったこと。 ゲーセンでお客さんのコインを盗んでしまったこと。同級生と一緒に子猫を二匹保護して、一匹助けられなかったこと。 他にもここには書ききれないくらい人として最低な事を沢山しました。 一番は母に迷惑ばかりかけている事です。 離婚して母子家庭で女で一つで育ててくれました。それなのに昔から我儘ばかり言って悲しませていました。 高校を卒業してからも就職しましたが一ヶ月で辞め、アルバイトを転々としています。 私は強迫性障害という精神疾患があるのですが、最近では数々の過去の過ちを思い出しては忘れてるだけで他にももっと酷い事をしたんじゃないかと考えてしまいます。 私が苦しむのは自業自得だと思っています。 ですが、これからどのように生きたらいいのかわかりません。 罪が消える事が無いのは分かっています。 ですが、何か少しでも償える事はありますでしょうか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

毎日を明るく過ごすためには

いつもご相談にのっていただきありがとうございます。 自殺のニュースをみて毎回とても悲しい気持ち辛い気持ちになります。ニュース見るたびに、虐められたこと、その相手をやり返してしまったこと、今も地元では誹謗中傷されてることを思い出し深く考えてしまいます。いじめ返したことはとても反省してます。 私も相手もいじめ被害者の時に死ななくてよかった。ですがまだ相手が苦に思ってる可能性もありますよね。。私も未だにやられたことは思い出して辛くなるからです。自分がやられて嫌だったことをやり返した時のことの方が申し訳なく辛くなりますが。。相手は私にやった事忘れてるみたいですがそれもまた辛いのです 私も消えたくなることもありますが、子供の成長を見ていたいですし、夫も好きですし、長年の悩みを解決し前向きに生きたいとも思います。ここで相談させていただいて、だいぶ前向きになれる時間が増えてきたような気がしていた矢先、また落ち込んでしまいました。 死って本当に悲しいです。ですが私も死んだ方がましとか、最悪なことを考えてしまう時がたくさんあります。もう何年も体に染み付いてるように、頭に浮かびます。 どうすれば、死にたいなど思わなくなるんでしょうか。誰にもわからないとは思うのですが、、、死にたいなど思うと言霊になったり、悪運を引き寄せたりすると思うのでほんとに辞めたいのですが、、

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

人に嫌われているのではないか。

最近人付き合いが辛く感じます。 悪意を持って言ったわけではないのに、受け取り方で怒られたり(職場のおばちゃんとか旦那とか)、保育園でお母さん同士や先生と仲良さそうに話されているのを見て途中入園で知り合いも少ない私は焦って落ち込んでしまったり(いつ知り合えるの?というくらい交流する機会がないです)、親に無理難題を言われて反抗すると怒鳴られたり、優しくしたらそれが当たり前と思われたり、舐められたり、嫌われないように相手の顔色を見ながら生きているのが自分でも分かって、相手も気を遣ってるなってわかるだろうから、うざいと思われてそうで...もう人が怖いです。 私の知らないところで、保育園でもうコミュニティが出来ているのではないか。ほぼ交流もない、先生も入園して一年経つのに誰がいるか担任の先生以外わからない、子供が去年、夜ご飯もいらない!朝も食べない!!!とすごく駄々こねた時があり、私も疲れ果てて食べれる物だけ食べさせて保育園に行かせたら一度低血糖と脱水になり、救急搬送になりそうになったことがありました。そこでちゃんとしていない親、ネグレクトだとか色々思われてそう、それが先生から他のお母さん方に広がって私は虐待する親だと思われてそう、まで今日考えてしまいました。低血糖になったあと、すぐに大きい病院などで細かく検査してもらって真剣に息子と向き合い頑張っています。ただ食べなかったりするともう怖くて怖くて、息子の心配もあるけど自分がどう思われるか一番怖くて、強く息子に当たってしまいます。 この通り自分のことしか考えていない最低な母親です。職場では若いからという理由で色々理不尽なことを任されます。 家では家事など一切しない旦那に気を遣って、自分もすごく疲れているのに旦那を気遣って良い嫁を演じます。 もう疲れました。人の顔色も見たくありません、でも嫌われるのが怖いです。この前からずっと死にたくて堪りません。私が消えたら、息子たちも、旦那も、私の親や妹も、友達もうんざりした気持ちから解放されそうとまで思います。 hsp診断ではかなり高得点になり、人の考えていることや顔色、雰囲気をすぐに先回りできてしまいます。それがとにかく辛いです。 どうしたら乗り越えられますか。生きるのが辛いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

福祉業界に未来はありますか

福祉現場で10年ほど働いています。 この職を選んだ理由は単純に自分が昔からおばあちゃん子で、母親より祖母と過ごした時間の方が長く、年配の方と接するのが好きだったからです。 高齢者の残された時間、家にいる時のように一人一人が自分らしく過ごせる環境を作るための支援をしたい。 大抵の施設(老人ホーム)ではこういった経営理念を掲げています。 私自身も当初はこの気持ちでいました。 しかし現実は深刻な人手不足。 時間に縛られ、まるで工場のライン作業のように進んでいきます。 しかしロボットのように働いたとしても相手は人ですから、必ずイレギュラーなことは起こります。 結局時間内に終わらず、残業代も出ません。 そうやって業務を淡々とこなしていくうち、最初の理想はどこかへ消え、今となっては “低賃金・重労働で先の短い老人達の世話。一体なんの意味があるんだろう。この業界に未来はあるんだろうか” などと最低な考えすら浮かんできてしまいます。 金儲けばかり考えてる政治家連中と年金目当てで延命治療させる家族。 何がその人らしい生活、最期なのかもうわからなくなりました。 無理矢理生かされるくらいなら安楽死制度を早く導入してほしいと切に願います。 もう終わりです。この国の福祉政策は。 すみません。なかば愚痴になってしまいました…。 夢や理想だけではこの業界では生きていけないということは身をもって分かっているのですが それでも何とか私がやらねば誰がやる精神で頑張ってきました。 それがここ最近自分はなぜこの仕事をしてるんだろう。なにも自分が大変な思いをしてまでやらなくてもいいのではないか…と我に返ったような感じです。 誰もやりたがらないことを安月給でやる意味。 しかし新卒で福祉しかやってこなかった私に今更他の職種が勤まる自信もないのでとりあえずは続けますが 私のような人材は辞めた方がいいのでしょうか。 延命治療をしてまで人は生きる意味はありますか。 こんなことばかり考えていて、国家資格まで取得したのに、プロ失格ですね。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2