hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 嘘 」
検索結果: 3854件

そんな簡単なものでしょうか?

彼とは今流行?のSNSで知り合いました。 そして私は日本人、彼は外国人でした。 年齢は私は28、彼は30歳です。 元々彼は日本に留学に来ていたようで、日系の企業に勤めてもおり、日本語も堪能、コミュニケーションには困りませんでした。 今年の1月から連絡を取り始め、2月頃に私が彼の国に2週間弱滞在し、私が滞在している間は彼の休めも含め、仕事終わりにも会いに来てくれて、ほぼ毎日一緒に過ごしていました。 日本に帰って来てからもほぼ毎日は連絡を取っていましたが、上手く返事が返せなかったり、電話も受けることができなかったりということが続き、少しずつですが連絡が減ってるかな?という実感はありました。 きっと理由はそれだけではないと思いますが、いきなり連絡が取れなくなってから、約1週間が経ちました。 何度か連絡しましたが、一向に連絡は来ません。 今までこんな長い期間連絡が取れなかったことはないので、もう終わったものとして考えいますが、やはりまだ時間が経過していないので、ふとしたときに思い出してしまいます。 彼の口から好きとか、どれだけ好きかわかる?、ずっと一緒に過ごしたい‥などその様な言葉を沢山聞きましたが、今となってはそんな言葉達は嘘だったのかとも思います。 好きという気持ちがあったのに、何も言わず去ることが簡単にできることが悲しいです。 人間の気持ちはそんな簡単な物なのでしょうか? 嘘だったのかと見抜けなかった私がいけなかったのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

友人との付き合い方について

私には、毎日のように一緒に遊んでいる数人の友人グループがあります。 その内の1人にとても酷い事をされたのですが、本人も反省しており許しました。 しかし間を置かずに嘘をつかれ、最初の反省も嘘だったのか?私の事を傷付ける人と仲良くするべきなのか?と思い、何か一つ約束をしてそれを守ってほしい。そうしないと信頼が回復しないし、また同じように傷付けていいと思われるのは嫌だからと伝えました。 そしたら悪いとは思っているけど、どうしたらいいか分からないと言われ、私はこのままなし崩しに仲良くするつもりはないと伝えたのですが、それに対する返事はなく、普通に集まりに参加しています。 (約束の内容は1つ簡単なものを提案したけど断られ、それなら何か考えてと伝えました。) つまり、私に対して何かするほど私の事が大切な訳では無いけど、そのグループは離れたくないということなんだと思います。 私がいる時はそこに来ることはありませんが、一人でいるのが分かるので気になりますし、追い出しているようで申し訳ないです。 詳細を知っている周りは全員、相手がしたことを考えたら十分すぎるほど猶予を与えているし、そのグループごと縁を切った方がいいと言います。 しかし私にとってその人達はとても大切で、離れるのはとても辛いです。 他の方は一切事情を知らず今後も話すつもりはないので、きっと心配するだろうと心苦しい気持ちもあります。 本当は許して今まで通り仲良くしたいですが、このままなかったことにするのはお互いにとってよくないように感じます… 私はどうするべきでしょうか? 今はその方がいないタイミングのみみんなと遊んでいますが、気を使うので疲れています… その方にすごく誠意を持って向き合ってきたけど、向こうにとって私はどうでもよかったんだという事実が悲しい気持ちもあります。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自殺するくらいなら親を頼るべきでしょうか

いろいろと疲れてしまって、死にたいと思うことが増えました。痛いのは嫌なので実際に自殺しようとしたことはありませんが、生きることが楽しいとは思えません。これから生きるために働いていくのもしんどいです。 でも今の悩みは、このような匿名のところでしか吐き出せません。誰もわかってくれないと思うし、私が一番悪いと思っているので。というか友達も全然いないので、そもそも話せる人もいません。そういう孤独感も死にたいと思う原因の一つだと思います。 なんとなく自分でもわかっています。死ぬ死ぬ詐欺を続けているのは、結局かまってほしいからなんだと思います。誰かに助けてほしい。でも相談したってお前が悪いって叱咤されるだけだと思ってます。この葛藤です。あと、死ぬことで家族に迷惑もかけたくありません。 いっそ死にたいと思うくらいなら、プライドを捨てて親に泣きつくべきなのかとも思いました。でも本当に親には迷惑をかけたくありませんし、すでに昔、借金や自分の嘘などで親に迷惑をかけているので、もうこれ以上の迷惑と嘘を重ねるなんて親には申し訳なさしかありません。私が死にたいといえば親は悲しむでしょうし、今の状況を知って幻滅されるような気もして怖いです。親にも拒否されるかもしれません(まあそうなったら素直に死ねるのかもしれないですが…) 30代になって、死にたい、助けて、と親に泣きつくなんて恥ずかしいですよね。そういう気持ちがあってもう誰にも頼れません。このまま心を無にして死ねるタイミングがくるまで生きてるしかないんでしょうか

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

弱いから支配から抜け出せない

お忙しい中すみません。どうぞ宜しくお願いします。 アル中モラハラ夫と昨年離婚しました 6歳の息子の親権は取りましたが 子供に「パパと暮らしたい」と言われました。 離婚時、子供から父親を奪うのがどうしても引っかかり面会など設けず近所に暮らし行き来してました。 昔から私は自尊心が低く取り繕うように嘘を重ねてきました。きっと子供にも見透かされていたんだと思います。 親権を取りやっと支配のない穏やかな生活ができると思ったのに 子供が選択した以上止められず 支配されたまま 常にダメな母親のレッテルを貼られ いつか子供も洗脳されてしまうのではないかと落ち込みます。 ずっと、我が子に見捨てられた気持ちになってしまいどんどん落ち込んでいます。 ずっと自己防衛と思い嘘をついてきた罰でしょうか 弱くて暗くて脆い、そんな自分が嫌になります。 消えてしまいたい 子供は大事ですが ずっとこの現実が続くのかと思うと消えたくなります 死ねないけど生きていきたくない 輪廻転生があるならば 来世は人間に生まれたくないです ただつらい嵐のような人生が終えるのをまつ日々です。 誕生日だったのですが、 メンタルがぐちゃぐちゃなため乱文で読みにくいかと思います。すみません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

ギャンブル依存をやめさせたいです

主人のギャンブル依存症が治らず、借金が膨らみ続けます。 先日相談に乗っていただいたのですが、主人の度重なる嘘と借金に耐えきれず、私は自暴自棄になってしまいました。心から反省し、その罪悪感を抱えながらも子供のために前向きに生きていこうとしていますが、主人とやり直そうと思っていた矢先、またもや数百万の借金が発覚しました。これで総額1000万近いです。返済が残り少なくなった矢先、新たに借金を重ねていたようです。これは先日の自分が行ったことの罰だと思います。 しかしわたしはまだ主人がいつか公正してくれるんじゃないか、大好きだった頃の主人に戻ってくれるんじゃないかという気持ちがあり、嫌いになれません。できることなら家族として幸せになりたいです。 もう罪悪感と度重なる多額の借金と嘘で麻痺しているかもしれません。 子供のためには両親揃った方がいい気もしますが、何度もお金の心配に晒されてる方が良くない気もします。 わたしはどうしたらよいのか分かりません。医師や依存症の集まりの方などに相談はしてみようと思いますが、今までも自分の気持ちがずっとまとまらず、ズルズルきて今のようになっています。 そろそろ覚悟を決めた方がよいですよね。何かアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分の性格が気に入りません

私は昔からずっと他の人に迷惑をかけまくりました。 学校で先生の邪魔をしたり、同級生を傷つけたり、平気で暴言を吐いていました。 道にいた生き物などを殺したり、欲しいからと友達の物を盗んだり壊したり自分の都合が悪くなると嘘をついたりして明らかに地獄行き確定なことをしても前はその事で苦しんでいましたが今はヘラヘラしていて今でも嘘をついてしまいます。 それで小学生の頃から噂が流れ、今度はこちらが色々されました。それで自分が何かされるとすぐ被害者ずらしています。本当に気に入りません。 その事で今の学校も嫌になり、ほかの学校へ転校しようとしましたが結局断られ、すごい迷惑をかけてしまったと思います。 学校でも教室には行かず、提出物さえもろくに出せずにテストの点数もものすごい悪い上に色々な先生を怒らせた事があったのでいい加減呆れられてると思っています。 その時はすごく苦しくなりますが、その後は結局遊んでしまいます。 自分が地獄に行くと実感したときは涙が止まらなくなったこともありましたが、自業自得なんだなと思っています。それでもその後は気にせずふざけてる。本当に反省の色がなさすぎて自分でも呆れます。 後は他の人のために行動する事もありますが、それで自分が他の人に感謝されたら自分性格いいとか思うことも正直に言って気に入っていません。 こんな絶望的な性格で地獄行き確定なやつでも性格だけでも改善する事が出来るでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

信用するということ

はじめて相談させてもらいます。カテゴリが間違っていたらすいません。 私は離婚経験があり今の主人とは再婚なのですが籍を入れてから数ヵ月後に主人に借金があることが分かりました。消費者金融,ヤミ金,職場の方,知人,親,などから借りており今は半分くらい支払い終わりました。 借金発覚後1年くらいたった頃,主人が前に付き合ってた彼女とその息子の携帯代を支払ってたこと,私と付き合ってた頃にも小さな嘘を沢山ついていた事が分かりました。 もう主人の事も信じれなくなりましたが主人との間に子供を授かってたので離婚せずに現在に至ります。 籍を入れてからもお金がらみの嘘などもつかれて,さらに信用できなくなりました。また借金してたら…他の女性と関係を持ってたら…などと,ふとモヤモヤしてしまうときがあります。 主人に不安な気持ちを伝えると,まだ信用されてないんやな。いつまででもそうやって言われ続けるんやな。と言われてしまいます。主人にとっては信用ってなに?美味しいもの?くらいにしか思っていないようです。 一度失った信用はなかなか取り戻せないと私は思ってしまってるので,私の考え方がダメなのでしょうか。 今では何を言われても疑ってしまいます。 これから主人とどのように向き合っていけばいいかが分かりません。 誤字乱文などで読みにくいと思いますが申し訳ありません。 お言葉いただきたく,お願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

祖父母の位牌

私の実家に祖父母の位牌があります。父が50年見てきました。 その父が先月亡くなりまだ35日もたっていません。 従姉妹から突然電話があり父が亡くなったことで直系は誰も居なくなって自分は結婚して姓が変わっているが、旦那が定年したら旧姓になり墓を守るからと言い祖父母の位牌をよこせと。でも定年迄十数年あります。 実際従姉妹の母親は父の妹で訳ありな生活をしてきた人で、自由奔放で色々な所で嘘をつき親戚もその嘘を信用してしまっています。その一つにお墓の件で祖母が残したお金で建てたにも関わらず自分が建てたと。 従姉妹はその墓に入れて欲しいと父に言ったようで父も受け入れ納骨しましたが、父に相談せずにお墓の土台を直してありました。そして今度は祖父母の位牌を渡せと。 母はまだ健在です。直系ではありませんが母が今迄仏壇やお墓を見てきました。何か馬鹿にされている気持ちになりました。私も嫁いで居ますが近くに居るのでお墓参りはいつも一緒に私の子供や主人も行っています。私としては姓が変わった時点か、母が見ることが出来なくなった時に祖父母の位牌を渡せたらと考えて居ますがいかがなものでしょう。 古い仏様が新しい仏様を導いてくれると聞いたことがあります。出来れば導いて頂きたいのです。 まだ父が亡くなったばかりで憔悴している母にそんな電話をする事が私には理解出来ないのです。これからどのように対応したら良いのでしょうか?お寺は天台宗です。文もまとまりがありませんがよろしくお願いします

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分の気持ちがわからない

以前も相談させていただいたのですがまだ踏ん切りが付かず相談させて頂きます。 2年ほど前に知り合った2歳年下の男性がいるのですが出会いがお互いパートナーがいた状態でした。そこから男女の関係となりお互いパートナーとも別れたんですが付き合うまでもなく体の関係だけが続いていました。半年後彼が元彼女へまた気持ちが戻り遊んだりして告白すると言ってましたがその間も私との体の関係は続いていました。元彼女から告白を断られ私と頻回に合うようになり、告白され考えたのですが変わると言ってくれたのでそれを信じ付き合うことになりました。しかしよく嘘をつく彼だったのでダメとはわかってはいたのですが携帯を見てしまいました。すると以前元彼女だけでなく他の人と連絡とってたり合コンへ率先して言ったりしていることがわかり、私と付き合っている間にも女の人と出かけていました。2年間私は疑い深くしつこく聞いていてうんざりしている部分もあったと思います。でも嘘つかない、変わるからと言ってはくれるのですが半年一緒にいて何を変えてくれてるのかわかりません。潔く別れればいいとも思うのですが一緒にいて楽しく2人でいるときは自分のことをきちんと見ているような雰囲気でもあります。タロット占いをしてもらったのですが、相性は悪く何回してもらっても同じ結果でした。 信じればいつか報われる、彼もわかってくれる、結局は戻ってくるよと言われても先のことはわからない状態です。別れて新たな出会いを求めるか彼を信じ続けるのか選択がわかりません。アドバイスをよろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

消えたいです

現在、私は妊娠中で、彼との入籍を控えています。彼とはまだ一緒に暮らしていません。 私は本当にこのまま彼と一緒にいていいのか悩んでいます。 事の発端は、彼にこれから何十年先一緒にいるから嘘や隠し事はしないで過去のこと全部話して欲しいと言われた事です。 そこで私は、嘘をついてしまいました。 彼の信用を失い、傷つけ、裏切ってしまいました。 そのせいで、毎日彼を不安にさせて、怒らせてしまっています。 さらに私は、彼に言われることが1回で理解できず、焦って訳分からないこと言ってしまったり、 私は昔から自分の気持ちを口から話すのが苦手で、言えと言われると声が出せなく黙り込んでしまう所もあり、 余計に彼の怒りをかってしまうんです。 人の気持ちも上手く理解できないんです。 自分のせいなのは分かっているのに、強い口調で彼に怒られ暴言を吐かれたりしてしまうことに参ってる自分もいます。 彼を怖いって思ってしまう自分がいます。 自分が素直でバカじゃなければ、彼を不安にさせることも、怒らせることもないのに、、、そんな自分が嫌で嫌で仕方ありません。 自分が彼の負担になってるんじゃないか、彼を苦しめてるんじゃないか。日々そう思っています。 彼は、負担になんてなってない。大好きだから何も心配しないでと言ってくれます。 でも、私とこのままいて彼は本当に幸せなのか、私がいなくなれば楽にしてあげられるんじゃないかそう思ってしまいます。 自分は母親になっていいのか、生きる価値があるのか、生きてていいのかすら考えてしまいます。 自分がまいた種なのに胸が苦しいです。自分が嫌です。生きてるのが辛いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

罪悪感に襲われます

私の小さい頃の罪を聞いてください。その罪に押しつぶされそうになって自業自得ですが死にたくなります。 具体的な罪についてはお坊さんのみに公開している自己紹介の欄に記載しました。 小学校3、4年生の頃の私は大人にはしっかりしているまじめな大人しい性格と思われていましたが、実際は周りに流されやすい子でした。その頃の私は盗み癖がありました。最初は友人に流された形で始めましたが、スリルを味わいたいやその品物自体が欲しかった訳ではなく、友達と何か悪いことをすることを楽しんでいたように思います。その友人と万引きを繰り返していましたが、バレたことはありませんでした。5年生になりその友人とクラスが離れてからは全く盗みをすることはなくなりました。 人格形成前の自分は本当に自分がない人間だったのでそれを反省し、嘘を絶対つかない真っ直ぐな人間になるよう決心し実行していました。というよりも嘘をつくことに恐れを感じていたという方が正しいかもしれません。 大人になった今は、真っ直ぐで意志の強い向上心のある人物である評価をもらっていますが、実際はこのような過去があるから今の私になったのであり、本来そんな評価を頂ける人物ではないので、周りの人に対しても申し訳なく思います。 本当に周りに恵まれておりありがたいのですが、自分がそんな幸せになっていいのかと苦しんでいます。私がこんな人物だと知らないから優しくしてくれているのだと思います。死んでしまいたいですが、親を悲しませるのは良くないと思い踏みとどまっています。 私はこの過去を墓場まで持っていくべきでしょうか。今からでも懺悔するべきでしょうか。これからは世の中のためになることをしたいと思っています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

一人暮らしして一ヶ月くらいたったかも

家族とご飯を食べたり過ごしたのは、先月の12月19日、20日、ご飯を食べたとき、結構不満を言われたこと。 お前だけなんてまだ、のうのうとここにいるんだ!おかしいだろ! 家族がイヤな空気になったり、喧嘩したのは私のせいだと今だ思われています。 私が仕事辞めて、生活態度が崩れたから?、私は、家族にとって害だといいます。 私と過ごしたときからそう思ったのかもしれない。 今は、新しい作業所に遅刻せず通勤してますが、それでも、私が害で有ることにはかわりなあそうです。 義父や妹に、冷たくされるほど、やらかしてきたから、これからは、やり直しても無理かもしれない。ほとんど、無理だろと言われてきたので、もう、どんなに変えても無理なのかもしれない。 カウンセリングのメールで相談したら 義理の曾祖母のような生き方したらとか言われてしまいますショックです。具体的にいうと平気で嘘をついたり、お金使いすぎたり、人を裏切ったりなど。 私にはもう、実家はありません。 もう来なくていいと言われてもおかしくありません。私さえいなければ、家族は、安定したのでしょうか… 親は、私に首締めても、殴っても、自分は悪くないと正しいと言ってました。 私は、嘘ついて、裏切って、害だと言われる人に過ごしてしまうんでしょうか? カウンセリングの先生には、そう言われてしまいました

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

離婚調停中 客観的に自分を内省

約一年前にここで相談をさせていただき、ご回答いただいたその後と、御礼となります。 うつ病になった離婚調停中の彼に対して、メンタル面だけサポートせよというご回答でした。(どういってもわたしは不貞の身なのだから) その通りに行動し、彼に嘘をつかれていたこと(子供がもう一人いた) に対する怒りの気持ちは一旦横において、彼が会社に復帰できるようにメンタルサポートに徹しました。 結果、会社に戻ることができ復職を果たしました。 ですが、新たなうそがまた発覚して、流石にこれは離れないと無理と思い、別れております。 当初はうつ病が悪化するのではないかと心配でしたが、自殺することなく仕事にも行っているようです。 今思うことは離れてよかった、結婚前提でも嘘をつくような相手は万が一一緒になったとしても困難など乗り切れないなと冷静に見ることができるわたしがあります。 私たちの関係は一般の不倫関係ではないと思って(思いたかった)いましたが、未だ調停しているとは言え成立してない彼に、どうしてあそこまで時間をかけ、尽くしたのかとさえ思います。上辺の言葉ではなく行動が結果ですね。 今はこれからの人生を見つめ直して一人であろうと自分が気持ちよく幸せと思える毎日を過ごしていきたいと思っております。 ありがとうございました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

自己嫌悪で夜も眠れません。

こんにちは。初めての相談です。よろしくお願いします。 一年ほど前まで約二年間ほど会社の同僚と不倫していました。 前に進みたくて、別れてからのこの一年間は婚活を頑張って、先日やっと彼氏ができました。 しかし、別れてからの一年、職場が同じだったことから、肉体関係はないものの、仕事の話などでLINEのやりとりや、たまに食事に行ったり、電話をしたりしていました。それも良くないと、彼氏ができる前にLINEの連絡等ももうやめたいと関係を終わらせた矢先のことでした。 彼の奥様から電話があり、主人と不倫してますよね?と言われました。別れてからの私とのLINEを見たようです。 咄嗟のことに、私ではありませんと嘘ついてしまいました。 奥様は相手が私であると確証がなかったのか、納得して電話を切りましたが、後でその同僚に確認するとやはり私であると確信したみたいです。 現在その同僚と奥様はそのことが引き金となり、別居をしているようです。弁護士も立てているようで、私に慰謝料請求がくるのも時間の問題だと思います。 そのことで、毎日後悔と懺悔の思いで夜も寝れない状態です。 せっかくできた彼氏にも合わせる顔がなく、会っていません。 なぜ不倫なんてしてしまったのか、なぜ誠心誠意謝らずに嘘をついてしまったのか、後悔と懺悔の思いでいっぱいです。 早く奥様に謝ってお金も払いたいです。ですがそれも、自分が楽になりたいとゆう甘えですよね… 会社も辞めたいけどまだ勇気が持てず、彼氏ともどう接したらいいのか…私は幸せになれるのでしょうか… どんなお叱りの言葉でも結構です。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人としての信頼を失ってしまいました

今までの経緯は、前回の質問を参照いただけましたら幸いです 昨日、仕事でミスをおかしてしまい、上司から人間性を疑われる位叱責を受けてしまいました。 理由としては以下になります。 ・何度も指摘を受けていたミスを繰り返してしまった ・私自身、嘘をつくつもりはなかったのですが、話の流れでついてしまい その後訂正はさせて頂いたのですが謝罪がなかったこと(私自身は、謝罪をするタイミングを計っていたのですが) 上司からの指摘は ・今までの姿勢からみて仕事を舐めているようにしか見えない ・嘘をついた、またミスをしたことに対して謝罪がないことに対しての指摘 総じて、27にもなってこのようなことで指摘されるのなんて考えられないしこれから、お前とどう接したら良いか分からないと、完全に愛想をつかされ 人としての信頼を失ってしまった状態です。 このようになったのは今回のことだけでなく今までのミス等の積み重ねだと思っております。 私自身、決して仕事を舐めているつもりはなく、4月から入社し必死にやっていたつもりではあるのですが(この時点でつもりと言ってしまっている時点で 心の底では上司がいうように仕事を舐めてしまっているのかもしれません) 私自身、入社して半年にもなりこのようなことで上司からの信頼を失墜させてしまったことを悔い、このような事態を引き起こしてしまった私の惨めさをひたすら恥じています。 と共に、このまま今の会社を辞めなければならないのかと考えてしまっております。 まとまりのない文章、またこのようなみっともない質問をしてしまい大変申し訳ありません。 27にもなり、このような人として当然の事ができていない私にかけていただく言葉等無いのかもしれませんが、叱責・指摘またアドバイスありましたら何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

とにかくだらしがない子供

とにかくだらしがない息子 もらったプリントは見せない 借りたものは返していない 提出物は提出しない 先日も学校の図書の本を返していなかったので 返すように促しました 本人は先生に返した、と言っていたのに 次の日、娘のぬいぐるみ入れからその本が出てきました 本人が意図的に隠したのです そしてそのぬいぐるみ入れから、山のように今まで隠し持っていたプリントが出てきました 昨年から先生に忘れ物が多い、提出物を提出しないと指摘され、当時は私が多忙で子供と週末しか顔を合わすことができなかったのですが、 退職した今、毎日子供に「プリントはないか?」と声かけをしているにも関わらずこんな状態です 今まで、平日お母さんいないし、見てもらえないし、ってのがあり、プリントを見せないのが習慣化したのかもしれません 息子はこんなんでずーっと頭を痛めていましたが、娘はしっかりしてる…と思いきや、娘も見せていないプリントが工作ボックスから沢山出てきました おまけに図書室の本が出てきて、「これは、誰が借りたの⁉」ときいても、 「ぼく、知らない」「私、知らない」…そんなはず、ないのに‼ 知っているけど知らないふりなのか、忘れているのか、だまってもって帰ってきたのか… 私自身、几帳面な正確なので、他人の物を返さないとか、ないがしろにする行為が理解できません 今まで、子供を信頼し過ぎた結果でしょうか?それともかまってやらなかった結果でしょうか? また、息子については都合が悪くなると、正当化しようと実に巧妙な嘘をつく傾向があります 全面的に信じて、先生から「お母さん、それは、息子さんが、嘘ついてますね」とピシャリと言われたこともあります 今後彼らにどのようにしつけをしたらよいのでしょうか

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

過去のことで恋人を苦しめてしまいました

私の彼女はとても嫉妬心が強いです。 付き合い始めた当初はその事にも気付かず、元カノの話してしまいました。 「私の事は全て知りたい」と、今度は彼女から元カノのことを聞いてくるようになったのですが、私が元カノのことで、彼女からよく思われようと嘘をついたばかりに、事細かに全て話さないと怒るようになりました。 話しを聞いたことで、元カノに関するキーワードがでてくると怒るようになり、今では毎日、私の元カノのことを思い出しては、自身でも制限ができず、我を忘れたように怒ってしまいます。 当時、私から嫌われることも怖く、「話さないで」ということも出来なかったそうです。 「元カノのことは話さない」という気配りが出来なかったことを後悔しています。 彼女は元来とても優しい人です。 「私から聞くのにごめんね、でもやっぱり気になってしまう。好きじゃなかったとしても、一緒にいた事、痕跡を残していたこと、全てが許せない。その期間は、私が知らない期間だから、どれだけ謝られても、償われても、許せない」といいます。 もうすぐ2年になりますが、毎日大好きな彼女が怒り、険悪な空気になるのは辛いです。 また、どれだけ紳士に向き合っても、一度嘘をついた為に、私のことを信用できないといいます。 どうしたら彼女の苦しみをとりのぞき、平穏な毎日が戻ってきますか。 彼女と別れることは、考えたくないです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/09/05

夫との喧嘩について

夫とは普段は仲が良いのですが、なにか気に入らないことがあると本当に些細な事でもとても大きな喧嘩になります。 夫がいなくなってしまったら生きていけないほど夫に依存しているのに、意見が合わないことに対して歩み寄れない自分が本当に嫌です。 夫は私と付き合いたての頃から仕事をせず、自由に暮らしています。 ただそのことは私の親や友達には伝えておらず、共働きの設定です。 夫の仕事の事などを聞かれるのが嫌で友達とも会わなくなりました。 実家は近くよく立ち寄るのですが、夫は今日は仕事に行っているなど嘘を付いている自分が嫌になる時もあります。 夫は専業主夫といいつつも私からしたら全然家事をしてくれておらず、最近は私の仕事の制服が2枚しかないので毎日洗濯をしてくれるようになりましたが、以前は洗濯も週に一度で溜まっていました。 洗い物や掃除もあまりせず部屋は泥棒でも入ったのかというくらいにいつもぐちゃぐちゃ、猫を飼っているため床には猫砂が散らばってとても汚く、指摘すると逆ギレかのように「猫の世話をしている」「昨日は掃除をした」などと言われて私もイライラしてしまい喧嘩に発展します。 夫がやらないなら自分がやればいいのかもしれないですが、仕事でのストレスや余裕の無さも有り、「なぜ専業主夫がいるの自分が家事をしないといけないのか」という気持ちになってしまいます。 この状況を周りに言ったら確実に離れるべきと言われるのも嫌で嘘をついてしまいます。 どうしたら夫と喧嘩せずに仲良く暮らせるのでしょうか?

有り難し有り難し 31
回答数回答 2