初めて相談させていただきます。 私は恩師との縁を切るかどうか悩んでいます。 恩師は今の道を歩むきっかけをくれ、私の進みたい進路のために1年半ほど熱心に指導してくれた方です。指導のおかげで無事に進路が決まり、次年度から大学院へ進学します。 私は恩師のことをすごく尊敬していて、感謝しているのですが時々、嫌なことを言われるのです。この言葉で私は精神的な薬(市販薬ですが)を用途を守らず飲むようになりました。(もちろん結果を出さなきゃというプレッシャーに対するストレスも大きかったと思われます。) 例えば、大学院に合格した際に言われたのは「あなたが合格して嬉しいけど、僕はなんで褒められないんだ。あなただけ褒められるのが分からない。」や、卒業式の時に「今の僕はあなたに当たり散らすことしかできない。」などです。それ以外にも「僕はあなたにとってもう必要ない存在なのかもしれない。」などもありました。このような言葉を定期的に言われるので、私は恩師に会うとなると動悸がするし前日は眠れないなどの症状が出るようになりました。大学院の合格も嬉しくなくなりました。 感謝しているので、こんなことは思いたくなかったのですが正直怖くて仕方ありません。今もいつ鬱LINEが届くか怖いです。ちなみに恩師は鬱病を患っています。そして今の大学を卒業して以降も私との交流をもちたいそうです。 私は恩師に対してどのような対応をしたら良いのでしょうか。縁を切るというのは罰当たりなことでしょうか。まとまりのない文章で申し訳ありませんがご助言をいただけると嬉しいです。
お世話になります。私は仲良しと思っている友達とも絶対的な仲にはなりません。そんな人ほしいとは思いますが子供の頃すごく仲良しな子を始めクラス全員にいじめられてから特別が作れなくなりました。今は社会人ですがいません。楽しい時一緒にいれる人はいても悲しい時一緒にいれる人ができないから特別がいません。周りをみたら色んな所へいって仲良くしてるのが羨ましいけど、私は長い時間友達といると疲れてしまいます。それに楽しい時相手にしてくれても大変な時はあまり気にもかけてもらえてなく、友達は楽しい事を求めてるので楽しめる友達と仲良くしてるのでそんな姿をみるとがっかりして冷めてしまいます。もちろん友人には幸せでいてほしいけど、もし私なら友人だと思う人には楽しいとき辛いとき両方親身になるので似た心を持ってないと、そんなものかってなります。べったり友達と楽しむ人みるとそれがない自分の事を不安に思うけど、でもそんな存在がいないから仕方ないなってなります。浅く付き合っているのはいけないでしょうか。大事にできない友達関係なら適当で良いと思ってしまう反面時に虚しいです。特に体の病気になってから友と距離ができました。始めは心配してくれても時間たつと病気の私は面倒なのか相手にされたのでそんなものなら適当が良いかとなりました。
過去に嫌なことをされて縁を切った人のことが頭によぎって辛いです。 SNSで共通のフォロワーさんと会話してるところを見るのも許せず(ブロックはしてるのですがリプ欄で見つけてしまう)、とにかくその人が良い思いしていたり、楽しく過ごしていたりすると思うと凄くむかっとしてしまい、今でもずっと何もかもが許せない状態です。 私自身ももうこんな気持ちになるのも嫌ですし、もう頭から切り離して忘れたいし、振り回されたくないのにイライラが止まりません。 縁を切った人のことを頭から消したいです。 どうすればいいでしょうか…
学生時代(高校生)よりプライド高い人間と友達になってしまいます。 付き合いを重ねていると友達という名目で利用したい、精神的に支配したいという人間ばかりと友達になってしまいました。 最近も縁を切った人間がおり、その人間がプライド高かった事で、今まで友達だと持っていた人物全員の傲慢さの元はプライドが高い事に起因すると気付かされました。 大学受験に失敗し、私は滑り止めに進学しました。 一方、友人だった人間は浪人中でありました。 浪人中だった友人は浪人すれば私より立派な学歴が手に入ると考えていた様で「お前まじ悲しくね?」「就職出来ると良いね」等言われて参りました。 高校時代から傲慢で我慢が出来ず、一時期無視を貫いていた事が有ります。 ただプライド高い人間は「自分は常に正しい、無視をするお前が悪い」と決めつける癖があると思います。 ついに胸ぐらを掴まれ、寸でで殴られる所を先生に止められた事もありました。 そこで縁を切っておけば良かった物を、相手が改心してくれると他人に期待した弱い私は許してしまいました。 以降も度々思い出しては気まずかったのか「忘れてくれ」と流し、浪人中で辛かった腹いせに私の学歴等、劣っている所を指摘しては「こいつよりマシな人生送れる」と安心する為だけに利用していた友人についに堪忍袋の緒が切れました。 センター試験直前の一番緊張していたであろう時に絶縁を突きつけました。 動揺したのかすぐ謝罪と友達を切らないで欲しいという今まで見たことない嘆願文をメールで送って来ましたが、人間味を感じさせない冷徹極まりない残酷な文を返信し縁を切りました。 (風の噂で聞きましたがその元友人は私に縁を切られた後悔を4年も引きずっていたそうです。) この様な恥ずかしい過去から学んだ筈なのに今もなお、プライド高い人間と友達になっては私が我慢出来なくなるを繰り返してしまいます。 プライド高い人間は自分で自信を持てず、他人評価に飢えてる餓鬼道である(と思っています笑)事に同情してしまいます。 そして手を差し伸べてしまうのです。 そして、傲慢さに段々と目に着くようになり、指摘しては他人が改心してくれると期待してしまう私がいます。 縁を切った人間には孤独の地獄と絶望を死ぬほど味わえと思ってしまう私もいて、本当に時間を無駄にし続けています。 この煩悩の塊にご指導、説教を賜りたく存じます。
最近祖母が乳がんかもしれない、という疑惑が出ています。今はまだ検査結果待ちで、可能性は高い、という話を聞いて悔しく感じました。 運命とは決まっているものなのか、それとも変えられるのか、または変えて生きていくのか、とても疑問です。もし、決まっている道を行くしかないならば、神様はどういう気持ちで私たち人間の生活を見ているのかと怒りを感じます。 どういう気持ちで祖母に会いに行ったら良いのかわかりません。 泣きたいです。 ps.全然関係無いのですが、何故お寺には『妙』という漢字が含まれている所が多いのですか?? どのような意味が込められているのでしょう?? 恥ずかしながら今日改めて、何もできない自分を客観的に見て自分だったらこんな自分と一緒にはいたくないのに、ずっと一緒にいてくれる家族や友人に凄く感謝の気持ちを感じました。 その友達は人気者で他に友達がいるのに、いつも私と一緒に隣を歩いてくれます。私が悩んでいる時や、テストで落ちてしまった後も受かるまで練習に付き合ってくれました。今日改めて一緒にいてくれることに感謝を感じた途端、夢のように幸せな事に気がつきました。私には勿体無いくらい素敵な友達です。何か縁を感じますし、このご縁を大切にしていきたいです。
(ー人ー) 仏縁の定義を教えてください。 よろしくお願いします。
2歳の子供がいるシングルマザーです。 元夫の不倫で今年の頭に離婚しました。 こんなことになるなら、結婚すべきではなかったし、一番苦しいのは子供を片親にしてしまったことです。 元夫と結婚することは運命だったのでしょうか。そして離婚することも運命だったのでしょうか。 わたしの元に子供が産まれてきてくれたことも運命なのでしょうか。 何かで読んだことがあります。 最悪な結果だったとしてもその人と出会ったことには何かしらの意味があると。 元夫と出会ったことの意味は、私の元に子供が産まれてきてくれたことなのかな、と思っています。
今日、兄弟から母の病気について知りました。 母親が徐脈で、最近、心臓にペースメーカーをつけたそうです。 今まで健康そのもので周りより元気であったので、本当にショックでした。 私は、母には色々と気兼ねなく相談出来、母はいつも私の気持ちを汲んでくれました。 離婚協議のこと、子供のこと、自分の退職と就活のことなど、色々です。 友達に相談出来ない私は、いつも母に頼っていました。 ですが、母の病気に関して、母はまったく私に話してはくれませんでした。 母とは離れていて滅多に会えませんが、何度も何度も電話では近況などを話していました。 変わりない、とそう言っていました。 改めて母に電話をすると、会った時に話すつもりだった、心配させたくなかった、と言い、そっけなく電話を切られてしまいました。 そういえば最近、母は忙しそうで、私の話も聞いているようでいないことがあり、少し寂しく思っていました。 母の病状は寝耳に水でした。 母がこの世からいなくなってしまったら、私のことを想ってくれる人はいなくなってしまう、という不安と何で教えてくれなかったんだ、分かり合えていなかったのか、という失望を感じました。 相談してくれていたら、ペースメーカーをつけなくても良かった状況もあったかもしれない、自分はいつも自分のことばかりで、何も出来なかった、私が良い相手と結婚していれば、きちんと職業を持っていれば余裕が出来、もっと母の事を気遣ってあげられたのに、と悔やんでばかりです。 これから先、一生この不安と罪悪感を背負っていくのかと思うと、辛い。 1番、心身を案じなければいけないのは、母自身のことなのに、私は自分が辛くて仕方がない、自分勝手な、泣いても仕方がないのに、気持ちの整理がつけられない。 これから、どのように母に接し、どのようにしたら自分の心に平穏を取り戻せるのか、知りたいです。 母は何を望んでいるのでしょう。 それは私の望みとは違う気がします。
幼少期はそんなに思わなかったのですが、最近になって、本当に人と面と向かって話すのが嫌になってきました。相手に見せる安心感のある顔、傷つけないための言葉遣い、会話のやりとりなど気をつけることだらけでなんだか嫌になりました。そんなに相手に好かれてもいいことがないのに、なぜこんなにも表向きの愛想を取り繕って辛くなってしまうのか分かりません。 最近では、宅配も居留守を使ってしまったり、わざと出前を頼んで人と会わない方法で生活してしまいます。こんな私は人間ではないのでしょうか。私には世の中がやることが多いわりに報われないことばかりの世界に見えてなりせん。
自分が自己中心な考えばかりであると自覚しています。自覚しているのにその考えを変えることができずに悩んでいます。 私の周りには、自分の作業が遅れてでも友人を助ける人がたくさんいます。けれど私は、自分の欲や自分の都合がいいときにしか行動しません。むしろ、いつだって自分優先で助けることなんてしないです。 人を手伝わない、自分優先、悩みに共感も心配もしない、それなのに助けは求める、さらには自分の考えを曲げない。 私がこういう人間で、それはよくないことだとわかっています。今まではなにも気にしなかったのですが、就活での自己分析で気付き、その思考をやめたいと思っています。 今度、友人7人で海外の遊園地へ行くのですが、そこでも自己中心な考えを変えることができないのです。 私は、折角だから朝から並んで、1日中楽しみたいのですが、他のメンバーは朝から並ぶのではなくゆっくり雰囲気だけ味わえればいいと話しています。 私が我慢してみんなに合わせるべきだとわかってはいます。けれど、もしゆっくり行って、なにもできずに帰ることになったら「じゃあもういいよ」とか「やっぱり朝から行けばよかったじゃん」って不貞腐れる自分が容易に想像できます。そうなると旅行を台無しにしてしまう、、 旅行での工程じゃなくて、みんなで楽しい時間を過ごすことを目的にする、ということが大切ということが表面的には理解できます。 頭ではわかっているのですが、心の中の自分が「でもたくさん詰め込んで楽しみたい」などの自己中心的な考えを肯定して行動を変えることができません。 人を思いやって自分の考えを抑えられるようになりたいです。 頭ではわかっているのでそれを行動にしたいです。 自己中心的な考えを改める方法はありますか? 自分より人を優先できる人はどうしてできるのでしょうか。
初投稿です。 長文、駄文失礼いたします。 先日妻の不倫が発覚しました。 しかも現在進行形では二人、過去には不特定多数との関係も発覚しました。 期間はおおよそ2年半前からです。 やっぱりかぁ。と思いました。 薄々気づいてはいたけど、心の中では妻に限ってないだろうと信じ込ませていました。 妻からのスキンシップもあり、家庭は円満のつもりでした。 もう裏切られた気持ちでいっぱいです。 妻を問いただすと嘘ついたり、不倫相手を守ろうとしてきました。 また私のことを「好きでも嫌いでもない無」と言われて絶望しました。 今までの感情、愛情が全て怒りに変わりました。 その後は相手をどうやって苦しめよう、妻をどう苦しめようと必死に考え行動しておりました。 毎晩寝れず、食事もほぼせず体もボロボロにです。 しかし、ふと今までの思い出や幸せだった時の事を思い出すと悲しみで溢れ悔しくて悔しくてしょうがなくなりました。 また、妻の本当の気持ちや、真意を聞かないと結果はどうあれ後悔するなぁ、と思い妻に向き合い話し合うことにしました。 するとやはり妻からは後悔の念や、迷い苦しみ過ごしてきたと伝えられました。 可能であれば再構築を望まれました。 原因は私が妻が子育てで辛い時期に真剣に寄り添ってあげられたかった事や、私の本当の気持ちが分からなかったからと、伝えられました。 確かに私は愛情表現が下手です。 特に愛してるや好きと言った言葉は私からは伝える事ができていなかったです。 男は行動で愛情を示す!と思いやってきたことは妻には伝わっていなかったのようです。 妻の真意を聞き、涙が止まりませんでした。もう本当に悲しくて悲しくて悲しくて後悔しかありません。 なんで気づいてあげられなかったのだろうと。 まだ話の折り合いは付いておりません。 私の気持ちとしては許せないし痛みを受けて欲しいです。 ただ、怒りしかないと思っていた心の奥底には、まだ愛情があることに気づき、どうしたらいいのか分かりません。 子供のことを考えれば妻を許し再構築を。 でも再構築しても疑念の心は拭えません。 常に疑って生きてしまう気がします。 離婚しても恐らく妻は泥沼に呑まれ生きていく気がし、それを救ってあげたい気持ちもあります。 私はどうすればよいでしょうか。
音楽系の学校を卒業し、10年半、音楽業と それだけでは生活ができないので動物が好きなのもあって、 動物病院で働いていましたが、いろいろあり1月いっぱいで動物病院を辞めてしまいました。 辞めたくなかったのが本音です。 しばらく職探しをし、 先日からこのまま音楽と並行して続けていける時間帯で人間の整形外科での受付看護助手のパートを始めました。 しかし、いきなりリハビリの手伝いなどをさせられ、いろいろ疑問を生じ始めております。 一番の願いは動物病院で働いていた頃に戻りたいです。 それは出来ないのはわかっています。 音楽を諦め、条件が悪くても(家から遠いなど)新しく働ける動物病院へアタックすべきか、 このまま音楽を続けつつ、やりたくなくてもこの仕事をすべきか。 実のところ音楽自体も続けるべきか、 今がやめる潮時なのか、とも感じており、自分の中で日々いろんなことかが悶々としております。 ストレスから睡眠障害や、他にも体調に出ており 早くこの状況から抜け出したいと思いつつ、 親は甘えながらの生活がもう3ヶ月目に入ってしまい自己嫌悪にもなっております。 本当に親、特に母親の存在に助けられています。 どうしたら以前のような明るく元気な自分に戻れるでしょうか? このまま整形外科の仕事と音楽業の両立を目指せば良いのでしょうか?
以前から何度も質問の機会をいただいています。 加害者男性たちからの加害行為は止まず、大事な人たちまで巻き込まれる日々です。 ストーカーの悪縁もあり、彼らの機嫌で好き放題に蹂躙されているのですが私にも大事な人(夫となる存在)や子どもとなる存在がいます。 1日でも早く会いたいのですが、ストーカーや悪縁の権化たちによって会うこと自体を阻まれています。 ストーカーや加害者の言い分としては、『俺たちに縁がないのに、玩具みたいな存在のお前だけが幸せになるの?』などです。 彼らは私が泣いていたりすると面白がって霊体で寄ってきてはスマホで撮影をし、盛り上がっています。 彼らにとっては、私の存在は無価値でどうでも良いようなのですがそれは私にとっても同じです。つまりお互いにどうでもいいのです。それなのに、彼らは私を相談相手だと思い込み、加害しながら毎日のように脅迫してきます。 まず、同級生でもない同じ家族でもない他人さまに何故人生をお前呼ばわりされながら蹂躙されないといけないのかが分かりません。 見えない縁というものは多々ありますが、彼らとの人生はつながって欲しくないし縁もいりません。 子どもや夫となる存在のことも良いように扱う彼らのような人間との縁切りではなくて、彼らのような存在に負けないでいられる方法を教えていただきたいのです。 男囚や、彼らの中にも私の存在に同情気味の人もいますが、結局は同族嫌悪だと思うのです。 彼らや、ストーカーのような自分勝手で自己陶酔しやすいタイプの男性たちに負けていては子どもが育てられません。 彼らと勝負する気はありませんが、(私からすると興味があまりないのです。)彼らに負けない方法を伝授してください! そして、一刻も早く夫となる存在と、子どもたちに会えるように祈念していただきたいです^^
子供を作らないと決めている夫婦です。我が家にはペットが数匹います。 夫との夫婦、家族としての価値観の違いに、今後が不安になっています。 私の考えは、子供がいないからこそお互いの気持ちで繋がっていると思っています。 その為、何かしら楽しみを共有したいと思ってます。それが日常のやり取りでも、旅行でも、趣味でも何でも良いのですが、同じ方向を向いて一緒に何かしらしたいと思っています。 一方夫は、わざわざそんな事をしなくても繋がっていけるという考えです。なので会話がなくても良いと言います。 お互いペットを溺愛していますが、ペットは私たちより長生きはしてくれません。ペットがいなくなった時、夫婦としての繋がりが消えてしまうのではないかと不安になります。 旅行や外食等を、私は夫婦での楽しみとして捉えていますが、夫は(特に外食は)日常で必要だから行っていて、そこに楽しみを見出だす意味が分からないそうです。 出掛ける事に興味がないから、楽しい事は友達とすればいいと良く言われます。 年に一度特定のイベントに付き合ってるのだから、それでいいだろうと。 例えば一緒に料理や掃除をする事を楽しくやろうと言えば、日々やるべき事にどうやって楽しみを見付けるのか意味が分からない、面倒だと言われました。 上記の理由から、新婚旅行ですら行けなかったです。 何度か話し合いをしましたが、解決策も出てきません。妥協案すら思い付きません。 このまま二人で生きていく事に寂しさと不安があります。 我慢して一緒にいれば寂しさもなくなるのか、別れた方が良いのかで迷っています。
以前も質問させていただきました。 彼とは約2年付き合っており、避妊していましたが、2回妊娠し、中絶しました。 1度経験したのに、繰り返してしまい、本当に後悔しています。私がお寺に手を合わせに行きたいといって今年2人で手を合わせに行きました。 彼は今年から社会人私は大学院生で産む選択もできたのではないかと思いますが、私自身も産む選択が出来ず、諦めてしまいました。 お金は彼が支払い、手術にも一緒に行きました。私が話し合いたいというと、出来るだけ時間は作ってくれましたが、喧嘩ばかりでした。また、私がこれからのことを聞くと彼は、私のしたいようにすると言っていました。 彼は今年から社会人で中距離になり、ラインでこれからどうするかという話し合いは対応してくれていました。研修が始まってから2週間ずっとです。 私がずっとこれからのことどう思ってる?と聞くとどっちでもいい、私がいたいなら一緒にいる。別れるのは寂しいと思うし男だからやりたいとは思う。私が一緒にいたいし、しばらくは我慢して欲しいと言ったら責任があるしいいよといっていましたが、私が信じきれませんでした。一緒にいるなら、性行為関係なく彼も一緒にいたいと思って欲しかったのです。 それでも私が同じことを彼に質問し続けてしまい、忙しくて自分もいっぱいいっぱいで仕事に集中したい。今一緒にいたいとは思えない。と言われてしまいました。 その後、彼の気持ちを確かめに会いに行き、彼に気持ちはないとそこでは言われました。 別れるしかないのかなと思いましたが、もう一度あって欲しい。ラインは続けて欲しいと伝えました。次会う時までに、別れる心の準備をしようと思いました。 その1日後、彼はなんで別れたいと思ったのか最後に確認しようと思い、聞いてみるとやっぱり別れたくないと言われました。 彼に別れたいと言われたときに、別れた方がいいのかなと思いかけていたのでどうすればいいか迷っています。今は、連絡を取らず一人で考えてみると伝えています。 彼とやり直すことができるのでしょうか。彼は私のことをこれから大切にしてくれると思いますか。 諦めてしまったからこそ幸せにならないとという思いと、子供を諦めた罪悪感で幸せになっていいのかという葛藤も繰り返しています。
初めて相談させて頂きます。 30代前半の既婚者です。現在癌の治療をしています。 今年の6月に、20代半ばの妹が一人暮らしのアパートで自死をし、その2か月後四十九日・新盆を過ぎたころに実家で母が後追ってしまいました…。 妹は遺書などもなく、婚約者もいて結婚秒読みだったことから、幸せなんだと家族全員信じていたので、その知らせを受けた時は後頭部を鈍器で殴られたような強い衝撃でした。 父・母・弟・私の5人家族で、弟と長女の私は結婚して実家を出ています。 妹のことがあってから毎週実家に泊まり、悲しみにふける母と父を励ましました。 妹の分もみんなで生きていこう!と、みんなで誓いあったのに。 「〇〇(妹)に会いたいけど、〇〇(わたし)がいるから死ねないな」と母は言っていたのに。 まさか同じ方法で後を追って逝ってしまうなんて。 母の知らせ聞いたとき、全身の血の気が引いてしまい、その時のショックが毎晩襲ってきて(2人とも知らせが夜中だったこともあり)恐怖と何とも言えないドス黒い感情につぶされてしまいそうで怖いです…。 癌治療を乗り切るモチベーションもなんだか薄れてしまいました。こうなったら父より絶対に早く死ねない!わたしが父を看取る!という強い気持ちのときと、こんな辛い治療をもうやめてもいいんじゃないか…頑張っても再発して癌で死んでしまうのではないか?という弱い気持ちが自分の中で渦巻いて毎日ドッと疲れてしまいます。 仕事の集中力もなく、本当に日々ただただ疲れて…なのに、寝る前になると色々なことがフラッシュバックしぐっすり眠れません。母が苦しむ夢も頻繁にみてしまいます。 それから、周りでわたしより不幸な人を探して安心してしまう自分がいます。このような事は今までなく、どちらかというと人の悲報や殺人事件などのニュースは大嫌いでした。それなのに今はそれを好んで見てしまいます…。性格が醜く変わってしまったのでしょうか。 長文になってしまいましたが、妹と母のことをちゃんと納得したいです。悲しくて辛くて苦しくて…やはり納得できません。 母は妹にちゃんと会えているのでしょうか。 わたし自身もこの先自死という選択肢が出てきてしまわないか不安でたまらないです。
お世話になります。 以前も聞いて頂きましたがまたモヤモヤして爆発しました。 夫68歳ですが5年前に リウマチの薬の副作用で 悪性リンパ腫(がん)になってしまい 寛解して3年すぎました。 趣味でトロンボーンを吹きバンド活動してますが 楽器は息だすわけだから 抵抗力が弱い人間には良くないと思います。 以前より風邪も引きやすくなり治りも遅いです。 私は夫の体を心配して バンド活動もやめてくれと言ってるのですが 聞く耳持ちません。 その事でいつも喧嘩になります。 挙げ句気に入らないなら別々に暮せば怒る事もないと言います。 寂しいです! おそらく私の話は聞かないと思います。 私の気持ちの持ちようを伝授して頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。
先日、会社の同期にキツイ言い方をしてしまいました。 同期がマイペースに仕事をやっていて、それをカバーしてと上司に言われていたのですが、迫る期限と自分の仕事の遂行と少し感情的な上司への恐怖で、追い詰められた結果強い言い方をしました。 同期は傷ついた上で私にキレたらしく、私は謝りましたが許していないようです。 正直その子のマイペースで子供っぽくて感情的なところは、3ヶ月付き合って私のメンタルを削っていっていました。 それは向こうも同じだったかもしれません。 今回のことを踏まえて、なるべく人を傷つけないようにしたいと思いました。 私の現在は、すごくはっきり物事を言うので、言葉尻が強いと言われます。 繊細な人を傷つけてしまうのが怖いから、近寄りたくないのですが、仕事ともなるとそうもいきません。 でも忙しい時、一杯一杯の時声をかけられるとつい強い口が出てしまいます。 私は今後どのような態度、心持ちで人と接するようにしていけば良いでしょうか。
初めて質問します。僕は先日会社で沖縄旅行に行って そこで出会った現地の人に一目惚れしました。 その人は明るく、話していて楽しく、もっと仲良くなりたいと思いメールの交換をお願いしたのですが僕が携帯を忘れてきたので 名刺をくださり、ホテルに帰り早速メールをしました。 すごく丁寧にメールも返してくださり、 「私で良ければいつでもメールしてください」 と言われすごく嬉しくなりました。 毎日でもしたいくらいですが、その人は僕より10歳ほど上で シングルマザーでもあります。そのため、朝から夜まで働いて います。 そのため疲れているのにメールや電話は迷惑で嫌われそうで怖いので しないでいます。 でも、仕事中でもその人のことを思う時がありすごく苦しいです。 仕事も2年目でもあるので頑張り時でもあるのですが、やっぱりその人が気になり集中できません。 と言ってメールしても無視されてしまいそうでしていません。 また遠距離でもあるので食事にもなかなか誘えないので会って話したりして、その人との距離を縮めることができません。 しかし、後悔もしたくないし、もっと話もしたいし 食事にも行きたいです。思いも伝えたいです。 やはり相手のこと、遠距離も考え、10歳も下の僕には相手にされないと思って忘れるべきか それとも 自分の思いと相手を信じ、 「私で良ければいつでもメールしてください」を 真に受けてメールしてもいいのでしょうか?
何度もこちらではお世話になっております。いつもありがとうございます。 訳あって、6年前に中絶をしました。ずっとあの子は私を恨んで、憎んでいるんだ…と自分を責めながら生きてきました。 毎年、水子供養にも行っています。 本当は産んであげたかったです。でも、あのときは、どうしてもどうしても産んであげられませんでした。 私は、あの子に恨まれ、憎まれたまま、生きていくのが罰なのでしょうか…