hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 つらい」
検索結果: 4481件
2022/12/18

友達との関係について

今まで1年くらい仲良くて、毎日チャットや電話とか、直接話していた友達がいます。 子供の頃のこととか、ぐちとか、普段のつまらない話とか、ワールドカップを一緒に見たり、学校の話とか、色々話していて、来月にも、遊ぶ約束もあったですが、2日前その友人に、1週間くらい前に恋人ができたってことを告げられて、忙しくなるかもだけど、これからも仲良くしようって言われたのですが、僕がその恋人の人のことについて、少し詮索するようなことを言ってしまって、あまりそういうこと言わないでほしいと言われたので、その後、長文のメッセージを送って謝ると、内容が重すぎてどう返していいかわからないと言われ、その後、僕が何回か謝ると、ほんとに申し訳ないけど、ちょっとうざくて、重苦しい、あんたは空気が読めないからしばらく距離をおきたい、またしばらくして、落ち着いたら一緒に、連絡しようと言われてしまいしました。 僕がちょっとしたことで、謝りすぎるっていうのも何回か言われたことがあります。 正直ずっと仲良くしていたいともだちだったので、すごくショックで泣きそうです。 しばらく連絡しないほうがいいのはわかるのですが、自分の悲しくてつらく、正直今にも泣きそうな気持ちを落ち着かせる方法と、本人に聞かないとわからないかもしれないですが、しばらくってどれぐらいなのか、もし連絡が来たらどうするべきなのか知りたいです。 元々1月の半ばに遊ぶ約束をしていたのですが、どうすべきかもわからないです… 正直自分の中では、1番仲のいい友達と思っていたので、何日か、話せないだけでもつらいし、泣きそうです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

母について

先日はありがとうございました。アドバイス頂きいつも助かっております。 誰にも相談できず、悩んでおります。 母は60代です。妹と二人で実家に暮らしております。 母と話していると、話を聞いている私がイライラしてつらくなってしまうんです。私は電車で20分くらいのところに住んでいて、たまに行ったり来たりしています。母は心配性で家庭第一、優しい母だと思います。ただ愚痴やネガティブな言葉が多くを占め、流して聞いていても暗くなります。 意見をはっきり言う妹より、うんうんと話を聞く私には何でも言いやすいようです。母に育ててもらった、私も話を聞いてもらったんだから、もっとひどい親はたくさんいるんだからと考えたり、反論したり意見を言っても途中で話を遮って私の意見は受け止められていないと感じています。 だいたいの内容は育児とは、親戚付き合いとは、人生は本当に大変。という話です。だからといってアドバイスではないんです。 最近になって長年の不満が爆発し、私が思ってることを伝えました。そんなこと言われたって、お母さんだって不安だしつらいのよ!!お母さんも子供の頃から今まで色々我慢してきたから。。と泣きながら同じ熱量で返してきました。これはダメだ…伝わっていないと感じてしまいました。 話は噛み合わないし、話していてもズレてくるし、老いてきた母の話を娘として聞けるのも今のうちと思うしかないのか。。と思ったりしたのですが、私も人間だし暗い話をただ延々聞かされても負の気持ちにしかならないって伝えてるのに、なんで理解しないのかなと思ってしまいます。大人同士で違う意見があって当然だと思うのですが。。私の言い方がよくないのかと考えたり。。 文章にするとあまり伝わらないかもしれないのですが、いわゆる軽度の毒母なのではと考えてしまうんです。そうだと言ってもらったら、逆に楽になるのかもしれません。。こんな風に思う娘は冷たいのかなとも思います。 話がまとまらずすみません。とにかく母ともう話もしたくなくなってしまいそうでこわいんです。 何かアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1
2024/10/26

限界で泣いてしまった、心の病気かも

初めて相談させていただきます。仕事も、生活も、遊びも何もかもうまくいかず、もう限界で泣いてしまいました。心が病気になったかもしれません。 最近ストレスからか悩んで心が疲れやすく、体にも小さな不調が出がちですが、今日だけは楽しいことをしてストレス発散し、元気を出そうと、おしゃれをしてショッピングや好きなキャラクターと推し活しながら食事をしてましたが、一日の終わりに体調が急に崩れ、お手洗いの個室で声をあげて泣いてしまいました。今日のために頑張ってきたのに、今日だけは自信のある自分でいたかったのに、思わぬところで限界が来てしまったことをまだ受け入れられずにいます。そして今は、醜く弱い自分だけが残っている感覚です。 頑張っても、自分にとって楽しく幸せと思えるような事をしようとしても、こんな結末になるんだったら、私はもう幸せにはなれないんだろうなと思っています。 感情や思考、感覚が不安定で、自分をコントロールできず、人にも迷惑をかけてしまうため、他者以上に自分自身が怖いです。自分自身が一番、自分を不幸にしているようです。 毎日、明日なんか来なければいいのに、と思います。夜はつらいことを思い出して眠れず、眠っても途中で目が覚め、朝は、なかなか時間通りに起きられません。 自分が薄々感じていた辛さを放っておいたがために、こんなことになってしまったのでしょうか。休んだり、自分に優しくしようにしても、どうしたらいいか分かりません。死にたくなっても死ねません。もう何もできません。元から何もできない存在なのかもしれません。 こうして、きっと病んでいる私ですが、もし何か思ったことがありましたら、声かけをしてもらえたらと思います。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

全員に申し訳ないです。

 半年前に父が他界しました。蜘蛛膜下出血で急死でした。  父は会社からの帰宅中に意識を失ったそうです。  その後、意識を失ったまま病院に運ばれ次の日に手術を受けることになりました。僕は悲しいというより実感がなく何も感じられませんでした。  次の日になると、母が「学校で勉強してた方が父も喜ぶ。」と言ってきました。2人きりになりたいのだろうと思い、僕はその通りにしました。  学校では、いつも一緒に登下校している友達1人だけに父が入院していることを伝えていました。  4限目ごろの体育の授業で、父が手術で苦しんでいる頃に、僕は色んな人に自分が大変だつらいと知ってほしくて、気にしてほしくてかっこつけたくて4人ぐらいでいるときに「もう死んだかな」と言いました。笑いながらです。その時の自分の気持ちはよく覚えていません。友達は聞こえていなかったのか反応はありませんでした。知っている1人の友達は無視してくれたのかもしれません。  その後もう無理だと言われて意識がないまま他界しました。  父は僕に悪いことはしていません。いつも優しく色んなところにつれていってくれました。いつも楽しかったです。もっと一緒にいたかったです。  ぼくは最低です。父にも父が入院している時もずっと泣いていた母にも申し訳ないし生きてる価値はありません。でも死ぬ勇気もありません。普通の生活を送り続けている自分が怖いです。自分のせいで父が死んだ気がします。 父に謝ってますがもちろん返事はないし母に言うことなんてできません。もう嫌です。苦しいです。全て自分が悪いのは分かっています。僕はどうすれば良いのか教えてください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

一度も会えなかった婚約者

SNSで知り合った男性と1ヶ月程ラインや電話を毎日して、お互い好きになり、婚約までしました。彼はわたしのことを全て受け入れてくれて、悪いところも含めてすき(もちろん悪いところは注意するよ)と言ってくれました。仕事は全国どこででもできるため、来月には休みを取ってわたしの住んでる地域に引っ越してくるために家探しをしにくるとまで言ってくれました。 しかしわたしは人間不信なこともあり、実際に会うまでは信じられないと彼に伝えていました。すると彼は会って証明すると言ってくれて、会う約束をしました。 しかし会う約束をしたその日、連絡が途絶えました。わたしは、あぁやっぱり嘘だったんだ。裏切られたんだ。と思いましたが、元々怒りの感情が薄いためか、怒りや憎しみというものは一切なく、ただただ悲しくつらく、相手にも何か都合があったんだろう。と思うしかありませんでした。 しかしその3日後、彼の弟さんから、わたしと会う日の早朝に彼が亡くなっていたと一斉送信にて連絡がありました。わたしは、短い間でしたが親しくしていた者ですと返信しました。するとその日の夕方に返信してくださり、ご家族の方々も突然のことで整理がついていないとのことでしたが、持病の発作が原因であろうということと、彼は、両親には今年中に結婚して引っ越すということを伝えていた、本当はすぐに連絡しなければいけなかったのに申し訳ない、ということを聞きました。 第三者から見たら、会ったこともない人にここまで思うものなのか、騙されてるのではないかと思う人もいるかと思います。 しかしわたしは、彼は本当にわたしと結婚してくれる気だったんだ。信じてあげられなかった。一度も会えないまま。毎日電話していたのに体調の変化に気付けなかった。それから、とにかく悲しくて、つらい。もう会えないと分かっていても好きで好きで仕方ない。いつまでこの後悔とつらさに苛まれなければいけないのだろう。彼のことを忘れたくないけど、思い出すとつらい。いつか受け入れられる日がくるのだろうか。という気持ちでいっぱいです。 弟さんにわたしの思いを伝えましたが、返信はないです。彼との繋がりはもうなくなってしまうのでしょうか。 わたしはもう人を好きになりたくありません。今はとにかくつらくて仕方ないです。彼の元に行きたいとも思いますがそんな勇気は出ません。わたしはどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3

結婚できなかった、これからの人生が見いだせません

来月40歳になる男子です。自らの残りの人生について相談させていただきたく思います。 来月40歳になるのですが、とうとう結婚することができずに40歳を迎えることになりました。国立社会保障人口問題研究所の出生動向基本調査によれば、40歳時点で結婚できる人は全40歳代男性の0.3パーセントであるという結果も出ています。従い、40歳までに結婚できなければ、もう事実上私の人生に結婚はないだろうと思います。 結婚相談所に登録するなど、今まで人並みに活動はしてきました。また、運動や食生活に気をつけ清潔感や身だしなみにも気をつけてきたつもりです。 しかし、自分がいいなと思う人に気持ちが伝わることはありませんでした。正直、40年生きてきて女性ときちんとおつきあいをしないまま30歳代が終わってしまいました。生まれてこの方何をしてきたんだろうと思います。 精神医学や心理学をたくさん勉強しましたが、どうやら私は精神的な成長に失敗したようです。子供時代に両親の愛も希薄な状態で育てられたのも今は認識しています。 この文章を読んでいただければおわかりの通り、女性の気持ちをどう考えているかもおそらく伝わらない、稚拙な文章だと思います。女性を愛する能力は子供の時から鍛えられなければならないと言うことを、恥ずかしながら今知ってしまい、もう間に合わないと落胆しています。 周りの幸せな家族やカップルをみて非常にうらやましく思うとともに、正直なんで自分だけがこんなに孤独なのだとねたましく恨めしく思います。 人間最後は皆平等に死ぬと思うのですが、私は今から自分自身の死だけを目標に生きていくことに落胆しております。結婚だけが人生ではない、ほかにもつらい人たちはたくさんいるといわれても全く耳に入らないのです。 残りの人生、前向きなイベントは終わってしまい、残りの人生は両親の死と自分の死だけが待っています。 私には何が足りなかったのでしょうか?残りの人生何をしていったらいいかわかりません。アドバイスをよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 96
回答数回答 3

消えてしまいたい

以前に、自己嫌悪で質問させていただきましたがまた不安になったので此処へこさせていただきました。 やっと仕事が決まったのに、苦手な業務の担当になってしまい辞めてしまいました。事前にその業務があることを知らされていなかったからです。 でもその後、また面接にいく勇気も持てません。 手に職もなく、年齢的にも厳しいのはわかっているのですが過去の面接でひどいことを言われたり、幼少期にいじめにあい人が怖いのです。 背後を人が通るだけで、体が緊張します。 長年の趣味の活動も、友人とうまくいかなくなり現状活動しにくい状態です。友人は私より交友関係が広いのですが、私の悪口をネットに書き込んでいたりして一歩的に私が悪者になっている気がします。 どうしてこんなことになったのかわかりません。しばらくは手がおかしくなり、何もできない心境が続きました。 私は前世でどれだけ悪い事をしたのかと思うぐらい、辛くなりました。私は同じ趣味の方には友人とのことを何も言ってはいません。 先ほど言いましたが友人は交友関係が広いため、自然に伝わっている方もいると思います。 誰も私の言葉なんて聞いてくれない信じてくれないと思います。それに、悪口を言うみたいで自分が醜くなりそうでいやなのもあります。 でも辛くて寂しくて、私なんで生まれてきたのか。 仕事も決まらず親に迷惑をかけ続けて、なんでいきてるんでしょうか。そして何故、幼少期に声が出なくなるほどつらい目に合わなくてはいけなかったのか。 今もそのトラウマが消えない。この怖さを理解されない。励まされても頑張れない。悪口を言われている気がする。 気にしないようにすることが出来ません。誰も私を必要としてくれないんじゃないかって。 楽しい事はあります。死にたいのではないのです。消えたいのです。 不幸ではない。世の中には、被災された方など辛い思いをされてる方が沢山いて、私なんて甘いんだと思います。 毎日、消えてしまいたいと思う。でも生きていたいのです。 長文になってしまい申し訳ありません。 読んでいただいて有難うございます。うまく質問としてまとめられず申し訳ありません。 誰かに聞いてもらいたかったのです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

亡き母に会えるのは

相談になっていませんが、お邪魔してしまいました。 夏に母が亡くなり、つらい毎日です。 父も主人も、前に亡くなり、母と私いつも一緒でした。外から帰ると、こんな事があったよ。と、時間が経つのも忘れて話し込み、高齢でしたが、自分の事は自分でし、本を読んだり、 たまに息子(孫)も、連れて旅行に行きましたが、母も私も出不精なので、休みの日は、家でお喋りしていました。 息子達は、一人暮らしや、仕事で遅くなったりで、母がいなくなって、一人ぼっちになり、毎日つらくてたまりません。 よく、死別の悲しみには段階があると、書いてありますが、今、寂しさと、つらさに加えて、他の人へ対して、「どうして、こうしてくれないんだろう!」とか、「こうしてほしい!」とか、「こう言えばよかった!」と、普段の気にしいの恨み辛み事まで出たり、 集まりで、何人かの人達と会う時も、母の事をなぐさめては、くれるんですが、帰った後、精神的にしんどくなり、動悸を打ち、喪失感が大きくなり悲しくなります。(慰めてもらえなかったら、それは、それで、どうして誰も何も言ってくれないの?と思ってしまうと思いますが) この精神的にしんどいのと、寂しいのと、恋しいのは、もうちょっとしたら、母が帰ってくるんだったら、我慢もできますが、いつまでも、このままだと思うと、あと何年我慢したら母に、会えるのかなあと考えてしまいます。 仕事は、週1〜2回行って、その間だけ気が紛れています。 今は、食事を作るのも、買ってきたお惣菜を食べるのも、家の事も、ほとんどできていません。 仏壇の前の母の遺影の前で、書き物をしたり、布団を持ってきて寝たり、少しの食事を取り、ずっとこの部屋にいます。 息子が、思いもしない優しい言葉を言ってくれただけでも、感動して泣いてしまう始末です。 少しずつ、前に進んで行けたらいいのですが。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1

どうしたらいいですか

いつもお世話になっております。 私は三姉妹の末っ子です。二番目の姉の事でご相談ですが、姉は小さい頃、祖母にいじめられてきたようで、私に記憶はないのですが、前から本人には何度も聞いたことはあったのですが、最近、病気なんじゃないか、と思う位、そのときの事を、3時間位罵倒されます…いつも興奮しているので、姉に、'本人にしか、つらさはわからないけど、そんなに言って自分でつらくないかい?'と言うと、また興奮して、'精神科医が吐き出せって言った!'と言いますが、だからと言って、いつまで言われ続けるのか、私たち家族もキツイです。母はガンを患っているのに同じく長々と聞かされてるので、病気が悪くなりそうです…本人が納得するまで聞いた方がいいですか…?また、姉はなんでも1番ではならなくてはいけなく、自分の子より、私の子供の成績がいいと怒ります。なんでも身内の中では1番でなければ怒ります。早く、関わらないように、静かに生活したいです… 補足…姉と私は可愛がられた?ようで、恨まれてます。ずっと最後まで聞けば、低い声から最後はスッキリしたような声色になります。先日実家に行った時、私が母にプレゼントした服が外に投げてありました苦笑

有り難し有り難し 10
回答数回答 2