hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 できない 不安」
検索結果: 2798件

夫の裏切りで自分を見失ってる

結婚13年の夫婦です。 夫の浮気に際して、自分がどうしたいのか見失っています。 子どもが「お父さんのLINEの画面背景が知らない女の人で、その人とよくLINEしてるよ」とひと月ほど前に言ってきた事が事の発端です。最近毎週末ソロキャンプだと言って行先も県名程度しか告げず出掛けていたので、おかしいなとは思っていました。でも夫は仕事が忙しく、自由時間に好きなことをしたいのだろうと思い、連絡してねと声掛けだけして好きなように出掛けさせていました。 ただ、最近仕事から帰って食事を済ませたらすぐ自室にこもり私と過ごす時間もほとんどなく、おかしいと思って昨晩問いただすと、学生時代の同級生と連絡を取っていると。 ただ、会ってはおらず、LINEの画面背景も何も考えずなんとなく設定したの一点張りです。大事な友達でブロックするのも連絡しないと約束するのも嫌なんだそうです。 もともと15年前に私に嘘をつき学生時代の女友達(たぶん今回の人と同じです)と遊びに行ったり、知人の奥さんが引越し作業の手伝いに仕事だと偽り行ったりするようなことはありました。 男女の友情は成立するんだという主義の人です。 ただ、私は友情は構わないけど嘘をつかれてる時点で友情にやましさが含まれていると思っているので、やめて欲しいと再三言っています。 私が嫌だと言おうが、大事な友達だし仕事の愚痴とか聞いてもらってるだけだからやましくないと言われ、どうしていいかわからなくなっています。 週末のキャンプも夫はついてくればいいと言いますが、受験生の息子と思春期真っ只中の息子を置いて行く訳に行かないのです。 子育てが落ち着いたらふたりで47都道府県制覇しようねとか話してた自分が馬鹿みたいでつらいです。 証拠は何もありません。 子どもが目撃した画面と夫の言い分のみです。 夫は離婚したくない、でも大事な友達との連絡も続けると言っています。 私が我慢すればいいのでしょうか。 毎回行先もわからない夫の外出にモヤモヤし続けなければいけないのでしょうか。 夫に拘りすぎるから悩むのかと、自分の趣味を見つけようともしましたが、夫はそれも疎外感があり面白くないそうです。 私自身どうしたいのか今はまだわかりません。一生連れ添うものだとばかり思っていたので涙しか出ません。疑いを確信にしてしまった自分が悪いとさえ思ってしまいます。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自分の気持ちに決着をつけたい

初めて投稿させていただきます。 私にはネットからの出会いで始まった年上の男友達がいます。 その後メールを通じて仲良くなり、ネットの出会いから数年後実際に会いもしました。 会う前から少しずつ恋心を抱いておりましたが、 節々にみられる年上らしからぬ子どもっぽい言動や 煙草を吸うこと、健康・経済力の面で不安といった私が気に入らない要素が 多々あるにも関わらず盲目になっていたのか、 そんな気持ちを無視して恋心を抱いていました。 しかし、ある出来事をきっかけに恋心はスーっと冷めていき、 今は恋心を抱いておりません。 その経験によって自分が嫌だと思うことは我慢せず、 また我慢して付き合うことのない相手を見つけようと決めました。 しかしながら、その男友達との友達関係を終わらせられずにいます。 このまま友達として続けていけばいいのでしょうが、 それすらも若干嫌になるほど今は苦手な相手となっています。 頻度は少なくなったもののメールのやり取りに時々煩わしさを感じます。 また、もう一度会ったら友達のままでいたいと思えるのかもと考え再度会いましたが、 一時の世間話は楽しいもののやはり相手の言動が以前より気になり もうだめだなー、早く帰りたいという気持ちがありました。 相手のことを考えなければいいと、趣味に没頭しましたが、 そんな中でもふと相手のことを考えるときがあります。 過去のメールを消去することはできてもアドレスを消去することはできませんでした。 私自身、新しい出会いが何度かあったものの、なかなかうまくいかず その為相手のことを思い出し考えてしまうといったこともあります。 相手に特別な異性が見つかれば私は素直に嬉しく応援したいと思いますし、 余計なことを考えなくて済むと安心できるのですが、 相手は自身の現状を分かっているのか出会いや結婚については考えていないようです。 正直なところ、私は恋愛対象となる異性がいない為、男友達に意識を向けることで ”男性に接している”という気持ちになり、相手を都合のいい人として みているのではないかと私は考えています。 そういう気持ちでは相手に対して失礼なことです。 こんなことは初めてで、気持ちの整理がつかなく困惑しています。 どうすればこんな曖昧な自分を変えられるでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

頼れる人がいません。

わたしはバツイチで3歳になる女の子がいます。 離婚して元々知り合いだった彼と再開し なんだかんだ別れたりよりを戻したりを 2年繰り返し現在は私の子どもと3人で 同棲をしていましたが、 同棲をはじめて2カ月後、 妊娠をしている事がわかりました。 現在妊娠4ヶ月です。 彼はすぐ結婚しようと言ってくれて 私の親にも挨拶をしてくれました。 彼の方の両親にはまだしてません。 挨拶に行きたいんですが、 また言うわ、と言ってにごされます。 そして毎日のように彼は友達と お酒を飲みに行きます。 それは昔からなんですが、 私のつわりがヒドく熱があっても 関係なく飲みに行かれます。 友達にはすごく良い顔をして 私や子どもには家族サービスなどはありません。 こんな日々が続きダメだとわかっていて 携帯を見てしまいました。 そしたら友達に真面目にするなんて無理だとか 浴びるほど酒が飲みたいだとか ショックな事ばかりで 浮気はなかったのですが、 女の子から会いたい、 ケーキ作ったから食べにきて 今彼女と一緒にいるの? などとLINEがきてました。 彼は全て断っていましたけど、 なぜ彼に好意があるとわかってて 彼はその女の子と連絡をとるのでしょうか 妊娠してからは いつもこうゆう喧嘩をしては 最初は謝ってすごく折れてくれるのですが、 謝ってるだけで私が伝えたいことを 理解していません。 飲みに行ったりする友達も 妻子がいるにも関わらず 彼女を作り別れては違う彼女を作り 週末にしか家に帰らないような人です。 そんな人と仲良くしているのも 私からすれば不安でたまりません。 彼は自営業なんで付き合いが大事と いつも言ってきます。 飲みたくて飲みに行ってるわけでもない なども言ってきますが フタをめくると浴びるほど酒が飲みたいと 友達に言っているのです。 どうしたら真面目に誠実に 家庭を大事にしてくれるのでしょうか わたしが必死に 伝えたところで解決しません。 もう別れる気も子どもをおろす気も全くないですが、 精神的に疲れてしまいました。 仲良くやっていきたいんですが、 どうすればいいのかわかりません。 親にも友達にもこんな相談できません。 長くなりましたが回答宜しくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/06/13

人から言われた一言で半年以上苦しんでいる

閲覧ありがとうございます。 コミュ障がコンプレックスだということを相談して、全然、そのままで大丈夫だよ!って言ってくれて自信を持てて、純粋な思いで関わってた先生がいたのですが、親に先生に狙われてることを察知されて先生といる時親から連絡が入って、あたふたしてしまって隙を見られて、腰を触られたり酷い言葉をかけられ、裏切られた気持ちになり挙句その日親に関係性を疑われ邪推されて酷い言葉かけられたことを言うと先生に、 〇〇がドギマギしてるから相手を不安にさせるんだよ。 と言われ、酷くショックを受けてその痛みが消えません…常に傷がズキズキ痛みます セルフイメージに激しく傷がつき前向きになれなくなってしまいました… 友達も普通にいるし、親も全然今のままで大丈夫と言ってくれていて、その当時の様子を形容しただけでしょと言いますが、先生の前で明らかにあたふたしてしまってその通りだとは思いますが、コミュニケーションにコンプレックスがある為か相当な痛手になっています… 後から先生に聞くと言葉を選んで話す様子がドギマギしてるように見えたから。傷つけたならすみません。と言われましたが全然傷を癒せません もう半年以上も前に受けた言葉なのですが未だに頭から離れることはなく苦しんでいます。 どうすればこの言葉から受けた傷が癒せるのか、ご助言頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2025/03/14

4月から一年生の息子大丈夫なんだろうか。

もうすぐ卒園です。小さい時から本当に繊細で色々と悩んできましたが、ようやく保育園にも慣れてきて…卒園を迎えます。 卒園式は楽しみではありますが、その後の卒園パーティ、小学校入学、朝早く起きれるのか、ちゃんと学校に行って友達や先生と過ごせるのかかなり心配です。 特に近々ある卒園パーティは私自身があまり行きたくないんです。 こんなこと言うと親失格といわれると思います。 とにかく苦手だなと思う人が多いです、よく知りもしないのに。 息子のために、とか今後の小学校生活のために参加したまであります。 集団で集まったり、キャピキャピするところ、明るい人が苦手です。 自分自身は人見知りで慣れるといいのですが…仲良しな人が行こうと誘ってくれたので行く感じです。 でもぼっちになったらどうしようとか、嫌われたらどうしようとか、自分のことばかり考えてしまいます。 とにかく変な態度を取らないように、おどおどしないようにしたい、と考えると憂鬱です。 自分に自信がないんです。 元々周りの目をすごく気にする性格だし、それが息子にも遺伝したのかなと。 自分を見てるようですごく腹が立ちます。反抗期だし。 パワハラや、セクハラ、いろいろなことを受けてきて、学生時代はいじめも受けてました。 やっぱり攻撃されやすい何かがあるんだと思います。 でも、認めてくれる優しくしてくれる人も多いです。 何が言いたいかというと、もう全てが不安なんです。怖いんです。逃げたいんです。。 全部全部取り手ぶって、解放されたい。 そんなことできるはずもないですが。甘えてるんでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

20歳 死にたい気持ち

私は今年で20歳になる大学生です。 最近自己嫌悪・悩むことが多くなり、疲れてしまいました。 今年20歳になると書きましたが、中身は全く子供のままで、大人になることがものすごく怖いです。 仕事や将来のこと、人間関係、自立すること、一人で責任をもって行動すること、実家を出ること、、など、これからのことを考える度、不安で、自分には何も出来ないと思ってしまいます。 1度だけ、もし1人になったらと考えた時に少しだけどパニックになりそうになりました。それくらいに将来のことが怖いです。 また、今の自分のままだとこれから先もっと悩みだらけになって行きづらくなるのではと考えてしまい、より辛くなります。もうどうすれば良いか分からないです。 前は平気だったのに、一人で行動することも怖くなってしまいました。 家族や友達に相談することも気が引けてしまいます。皆には皆の人生があるのに自分のことで心配や迷惑をかけたくないと思ってしまいます。 今までも悩みはあって、それでもどうにか生きてきたけれど、もう今年中には死のうかなと考えています。 何か最期に助言があればお聞きしたいです。また、死後の世界はあるのか、自分はどこへ行くのかなど、人生や生死についても教えていただきたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

長い間曖昧な関係が続いています

世間からはあまり理解されない恋愛をしていると思うので、なかなか相談できる人も理解してくれる人も少ないため、こちらに書かせていただきます。 7年間、曖昧な関係の人がいます。 友達以上恋人未満です。 会う頻度は2〜3ヶ月に1回くらいです。 自分からは連絡しないようにしているので、 基本彼から連絡が来たときに会います。 最初はなんとも思っていませんでしたが、 いつの間にか好きになっており、 今は私にとって特別な存在です。 しかし彼は仕事の海外赴任が決まっているので、いつかは離れ離れになります。 好きと気持ち伝えたこともありますが、 曖昧に流されて終わってしまいました。 恋愛に臆病で、傷付くのが怖く、 逃げ続けてきた結果、曖昧な関係のまま 時間だけが経ってしまったことに後悔しています。 しかし彼のことを忘れようと思えば思うほど、忘れられないのです。 嫌なところはたくさん浮かぶのに、 なんでこんなに好きなのか不思議です。 7年も続くって… 引きますよね。 この先、彼以上に好きな人ができるのか不安です。 もし仮に彼氏が出来たとしても、頭の中では彼のことを考えてしまいそうで怖いです。 このままの関係を続けて時の流れに身を任せようと思う反面、この年でまともな恋愛が出来ていないなんて情けないのでは?という焦りもあります。 こんな関係きっぱり辞めて、 他にいい人を見つけた方がいいですか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2
2023/12/09

自己喪失。生きていたらいけない感じがする

色々なことが重なって自己喪失してしまいました。 1つは、中学生の頃に知り合ったネットの友達が自死したことです。両親を信頼できず、家庭環境が悪かったわたしとその子は境遇や価値観が似ていて、好きになるものも殆ど同じだったので意気投合しました。結局受験期になってTwitterから離れたわたしは、その子と話すことがなくなったけど、ずっと心の支えでした。あの子が生きているなら、Twitterにいて日常を共有してくれるなら、わたしも頑張れると思って生きてきました。今年の夏、彼女が亡くなってからわたしは毎日が虚しくて仕方ありません。現実での付き合いがなかったからお葬式にも行けないのがもどかしく、悲しくて悲しくて仕方ありません。今でもずっと彼女のTwitterを見ています。 2つは、統○教会の事件です。わたしは統○教会2世です。 幼い頃から教会や礼拝に連れていかれ、親の信仰しているものに違和感を感じていました。それが事件となって、加害者の生い立ちを知って、悲しいですが共感できるところがありました。わたしの両親も聖書や壺を買ってお金がない時期があり、毎日ケンカしていました。それで家庭環境が悪く、非行に逃げたこともありました。 この事件を受けて、わたしは改めて自分を「汚い存在」と思うようになりました。元々自己嫌悪が強く、そういった思考はありましたが、今までとは比べ物にならないくらいそう感じたのです。統○教会と宗教2世である自分を恥じるとともに、合○結婚式で結婚した親から生まれた自分は生きている必要がないのではないか?そう思ったんです。 幼い頃から家には教祖の写真や聖書、教会グッズがありました。だから友達もあまり家に招きませんでした。それは正しい選択でした。 双極性障害の苦しみも重なって、完全に自己喪失しています。 どうしたら自分を取り戻せますか。悲しいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

痴漢が怖くて大学に通う自信がありません

こんにちは。 今年受験生で、行ってみたい大学ややりたいことが大方決まっていて、あとは勉強だけなのですが、電車での痴漢が怖くて、通いきる自信がありません。 それで高校も2回辞めてしまい、高卒認定試験を受ける予定です。 おそらくトラウマなのだと思います。子どもの頃からいろんな大人の男の人に酷いことをたくさんされてきて、痴漢までされて、怖いです。 誰も私の気持ちをわかってくれないし、心療内科に行っても薬を貰うだけで、なんの解決にもなりません。 バイトも続かない。学校にもろくに通えない。このままじゃヒモニートになりそうで、不安でいっぱいです。 父親と同じような人間になってるようで、自己嫌悪でいっぱいです。 なんかもうダメ人間にしか思えなくて、生き辛いです。 好きでこんな風になったんじゃないのに、神様は私にどうしろっていうんですか こんなクソみたいな人生になるくらいならいっそ楽になりたいとも思います。 私は普通に当たり前に過ごしたいだけなのに、日本は生きにくいですね 大学では国際関係のことを勉強するつもりです。卒業したら、世界で理不尽で困っている人達のために生きていきたい、世界中を見て回りたいと思っていました。 でもそんな将来もわからなくなってきて、希望がみえません。受験をパスしたとしてもまた辞めそうです。 ほんと生きるってままならないですね。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

恋か友情か

はじめまして、まんまると申します。初めて質問させていただきます。 私には知り合って5年程になる同い年の男友達とまだ知り合って4ヶ月程になる職場の先輩がいます。 同い年の男友達は普段はふざけ合って笑ったり、でも悩んだ時にはずっと話を聞いてくれたり信頼できる友達と思っています。 知り合って4ヶ月程になる男性は職場の先輩で私が移動になった先で知り合った方で、仕事のことを優しく教えてくれたり、趣味も同じで話しやすく凄く頼もしい先輩だなと思っていました。 そんな日々を過ごしていくうちに、私は先輩のことが気になり始めました。しかし、その先輩には彼女がいます。だけど、先輩はほぼ毎日夜に電話をかけてきてくれたり接する機会が多く、いけないと思いつつどんどん惹かれていく自分がいました。本音を言うと彼女と別れて私と付き合って欲しいとまで思うようになっています。これまでの言動からその先輩は私に気があると思いますし、私から踏み出せば付き合えるだろうと思っています。 先週、男友達にこのことを相談しました。すると、「恋人いる人はやめとけ」「その先輩の彼女の気持ちも考えろ」「彼女いるのほぼ毎日電話かけてくるのはおかしい」「付き合ったとしても幸せになる未来が見えない」終いには「もしその先輩のことを寝取るつもりなら俺はまんまるのことを幻滅するし、これから今までみたいに遊んだり笑ったりできない。連絡も取りたくない。相手の彼女の気持ちも考えず寝取るような人間になってほしくない」と叱られました。 ここまで本気で叱られたことは初めてで動揺しましたが、言っていることは本当にその通りだと感じました。 それでも先輩と付き合いたいという気持ちが薄れません。叱られたときに動揺し、勢いで先輩にもう電話はしませんと伝えましたが、これでよかったのかと後悔してしまっている自分もいます。 だけど私は同い年の男友達との友情を失いたくありません。強欲ではありますが先輩と付き合った上で男友達ともこれまで通りでいたいと思ってしまいます。しかし、それは叶いそうにないとわかっています。 普通なら先輩との想いを切るべきだと思います。だけど、諦められない自分がいて恋か友情かどちらを選べばいいのかわからなくなってしまいました。 厳しい意見を下さい。こんな優柔不断な私に喝をいれて下さい。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/01/16

後悔ばかりでくるしい

再び精神的にまいりそうな日々になってきたので、再びですが相談させていただきます。 実は、大学1年後期頃から力が入りにくいなどの体の異変を感じてきており、その異変が強まってきており、いまは例の難病なのではないかという確信を持っています。病院に行ったら必ず診断が降りるだろうと考えています。 しかし、妹が週に一回帰ってくるその瞬間だけが、学歴・友達・容姿もろもろに苦しさを感じている私に癒しを与えてくれて、今のこの小さなしあわせを壊したくないです。また、妹はこれから院試を控えているのですが、私に依存気味で他に頼れる友達もいない・頼れる力もない子です。だから、精神的に参って院試に失敗してしまったら、これからひとりでどう生きていくのか、とすごく心配です。せめて私に友達がいたら紹介もできるでしょうが、私にもちゃんとした友達はいません。前回・前々回の質問の友達は、いまはかなり仲は改善していますが、どうしてもズレというか、「私の何を好いているのか分からない」「卒業したら切られそう」という思いは尽きません。また、友達の愚痴や不満が多く、やんわりと伝えたことはあるのですが、「私、あんまり友達いないから……」と言って、聞く耳を持ってくれません。 また、学歴コンプレックスを抱えているので、今の大学のまま死ぬのは辛いと思ってしまいます。なので、編入などを考えてみても、アルバイトもしていなくてお金ないし、勉強もしていません。 友達も、大学生活の中でたくさん私を気にかけてくれた人たちがいたのに、全部私が壁を作って拒絶しました。みんな優しくて立派な人達です。すごく後悔しています。 また、もしまだ病院に行かなくても大丈夫で就職しても(私は公務員志望です)、福祉課に高確率で行く可能性があり、福祉課では年中怒鳴られ、鬱で退職する人も多いと聞きました。 このまま私は友達もいず、妹に迷惑をかけて、できたことも何一つないまま人生を終えるのでしょう。それがすごく怖くて怖くて仕方ないです。 死ぬこと自体よりも、私の死を悲しんでくれる人が家族しかいないということ、何も成し遂げず死ぬこと、気にかけてくれた思いを踏みにじってきたこと、妹の人生を狂わせてしまうこと、支えてあげられないことが苦しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

本当の自分で生きるとは何ですか?

初めまして。 将来を目前にして自分がこれからどう歩んで行けば良いのか分からなくなりした。 私は現在大学四年になりました。私も含め周りは皆就活と卒業のために奔走しています。 いきなりですが、私の家庭は父の12年間の不倫が発覚し母が病んでしまい、私を含め兄妹は巻き込まれた形で今現在は家族の振りをして過ごしているようなものです。親は離婚する予定でありますがまだ当分先のようです。 父の不倫を母に教えられたのが二年も前になります。私は帰省する度に母を支えてきました。正直のところ幼い頃の母の仕打ちに母を恨んでいた気持ちがあったのに、本当の原因は尊敬していた父親だったのだと知ってしまい親とは心から話が出来ず距離を取っています。 父とはお金だけの繋がりのように感じます。もともと仕事かできる人で尊敬はしていましたが、たまに言動などで威圧を感じていたので苦手でした。 こんな話を出来るのは似たような境遇の親友一人だけです。友達が出来てもどこまで話して良いのかわかりません。変に気を遣われるのもつらいです。怖いです。 もうすでに将来に向け選択しなければならないこと、成し遂げねばならない課題が多いです。しかしやりたいことも自信が持てず人を疑ってしまい、先行きが不安でしかありません。 大学での勉強は興味のある分野でしたので知ることは楽しかったです。でもそれだけでした。 他の人のようにもっと自分のやりたいことを突き進めて頑張っている姿を見ると自分は何もしていないようで耐え難く、学校は授業を受けるだけになり、極力避けるようになりました。 人から否定されること、こんな頑張っていない私と言う存在を知られることがとても怖いです。つらいと思われることがつらいし、なりより自分に自信がありません。働きたいのに社会に出られるのか心配です。 でも安心して過ごしたい。悩みを誰かに言いたい。カウンセリングでも受けようかと思いましたがやめました。 最近は進学したことすら後悔しています。 悩みを打ち明けられたら楽になるんでしょうか。本当の自分とは何なのでしょうか。 ここまで悩んでいるのに自分がわかりません。 纏まりのない内容と長文失礼しました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

留年しそうです

大学4年生です。 留年するかもしれません。自業自得なのですが、非常に焦って不安で仕方ありません。まさか自分がという思いでいっぱいです。内定はいただいています。 親には留年しそうなことはまだ何も言っておらず、3月には卒業できるものと思っています。花子も今年卒業だし、今年の年越しはいつもより贅沢するかな、と言って、いつもより高いお酒を注文したと父が嬉しそうに言っていました。自分が情けなく、いつも通りの家族を見るたび、申し訳なさと罪悪感と不安が襲って来ます。 留年するかもしれない理由は、卒業論文が書けなかったからです。気休めでも少しでも心を落ち着かせようと、卒業論文が書けなかった体験をした人をネットで検索したら、どこもかしこも、卒論も書けないような人間はどこに行っても駄目だ、そんなのは自業自得だ、4年間何をしていたのか、大学辞めたほうがいい、という回答が書かれていました。余計に気持ちが辛くなり、どうすればいいか分からない状態です。どうあがいても自分が悪いのは分かっています。卒論という誰もが通る道でつまづいた自分が情けなくてどうしようもないです。死にたいと思ってしまいます。 周りの人にはどう思われるか、親に失望されるのではないか、内定先はどうしよう、就職出来ないのでは、後輩にどんな目でみられるのだろうか、怖くて怖くて不安でもうどうしたらいいか分かりません。後悔ばかりが襲って来ます。夜も眠れず、寝付いても途中で起きてしまってそこからグルグルと考えが回って寝付けなくなります。すみません、質問というよりは今の自分の気持ちを誰かに吐き出したくて書きました。駄目な自分が辛いです。卒論が書けなくて留年するような人間には価値がないと思ってしまいます。友達に会うのも怖いです。誰にも言えなくてここに書きました。すみません。死んだほうがいいとばかり考えてしまいます。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

留学について

現在大学2年の者です。 私はノルウェーが好きで3年の夏から約1年間ノルウェー語学留学に行こうと思っています。 しかし最近迷ってきています。理由はノルウェー語を勉強して何になるのか、帰って来るのは4年の夏で就活が大幅に遅れる、資格も特に何も持ってないため自分に何も取り柄がないのにのんきに留学していいのか、親にお金の面でかなり迷惑をかけるなどです。偏差値があまり高くない大学なので帰国してから就職できるのか不安です。 なんでノルウェーなの?と言われてもうまく答えられず、単に好きなだけなら留学しないほうがいいのかなと思ってしまいます。 高校の時から留学に憧れていて、もしかすると自分はただ外国に行きたいだけなのではないかとも思ってきています。 先輩で同じ北欧のスウェーデンに1ヶ月留学した方がいますが、1ヶ月で十分だったと言っていました。友達にも長すぎない?と言われます。 私はよく人に流されやすいので、こういう意見を言われると、やっぱり長いのかなと思ってしまいます。 私は多額の学費を親に払ってもらっているのに、何を勉強しているんだろう、将来なんの役に立つんだろうと自己嫌悪に陥っています。 将来の夢もなく、漠然と外国が好きってことしかわかりません。外国人と関わることだって日本で探せば方法はたくさんあると思います。留学の意味は、、、? 自分がいま何をしたいのかわかりません。どうすればいいのかもわかりません。 まとめると、ノルウェー語を勉強してなにになる?どう役に立つ?就職活動が不安、将来が不安ということです。 長文で申し訳ありませんが、相談に乗っていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分が弱すぎる、変わるべき自分

以前も相談させていただきました。 最近、よく会社で怒られます。4月で2年目を迎え、今の部署には7ヶ月在籍してます。「仕事」がすごく怖いです 仕事ではうまくいかず、ミスばかりで周りに迷惑をかけてばかり。昔から何かを要領よくこなしたり、バイトでも仕事ができる方ではありませんでした。鈍臭いけど、周りには恵まれていたので助けてもらうばかりでした。今の会社も周りの先輩社員の皆様は本当に賢くてやる気もあって頼りになる人ばかりです。自分はなかなかついていけてません。 わからないことがあれば聞く先輩がいるのですが、最近怒られてばかりでとても聞きにくいです。わからないけど聞けないというパニックでまたミスして怒られます。成長しない自分にイライラしてると思います。絶対自分が悪いし、今まで努力してこなかった自分につけが回ってきたのだと思います。先日上司に怒られた際に「落ち込んでるの?腹立つわー、俺が悪いこと言ってるみたいじゃん」落ち込んでる自分と、そもそも怒られるミスをした自分が悪いので仕方ないと思います。頑張るべきなのに仕事のこと考えたくありません。仕事のことを考えると、心臓がバクバクしてきます。仕事が終わっても、翌日の仕事のことを考えると胸がギュッと苦しくなります。 仕事ができない自分と、自分が悪いのに被害者ぶる自分がどんどん嫌になります。このままずっと会社を続けられるのかという不安と、こんな自分を好きになる人がいるわけもなく孤独に生きていくんだろうなぁという不安で押しつぶされそうです。 親には自分の気持ちの弱さで子供のときから迷惑をかけてきたので相談したくありません。 このまま続けても仕事ができるようになるとは思えず、自分には続けられる自信よりも、不安しかありません。 甘えてる自分、弱い自分、被害者ぶる自分を本気で殴ってやりたいです。友達や家族のように、もっと魅力的な人になりたいです。 仕事をうまくやっていくには、そもそも人生を楽しくいきいきと過ごしていくには何が必要でしょうか。弱い甘えている自分が魅力的な人になるためには、自信を持って自分らしく生きていくにはどうしたらいいでしょうか。そもそも自分が仕事よりもプライベートを優先したいと思っていることと、仕事で怒られて落ち込むっていう矛盾が生まれること自体、自分の考えはおかしいと思います。全てがダメで何から直したらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2025/06/28

過ぎたことが夢にも出てきました

こんにちは。こんばんは。内容は、2022年4月13日あの頃まだ心の状態が酷かったとき一人暮らしで浅間町駅付近のA型作業所に通っていた頃そこで浅間町付近の100円ローソンで万引きしA型作業所まで西区の警察の方が来て事情聴取と親と作業所の社長と100円ローソンに謝りに行ったあと戒めに指紋取り。写真まで取ることに。 それから、その場所には行ってませんが自分がまた親に信用されてないんじゃないかという不安と次は刑務所行きになってしまうからしっかり人として生きなきゃと言う気持ちを持ってます。 私は、小さい頃とは違ってもう心が汚れました。嘘を付き、盗みを働き、友達もいなくて家族にも嫌われて、そんな自分が情けないのともう二度と心が清らかな人にはならないでしょう。きっとあの世でも地獄を味わうのだと考えて想像してました。天使(Angel)さんや仏様を信じたって根っこの部分や考え方を磨き続けない限りいい人も来ません。うちの母親は再婚相手を間違えました。それでうつ病になり無理したせいで体を壊しました。そろそろA型作業所週5日で働けるところを相談員の方に探してもらってます。不安です。でも、誕生日プレゼントで母がラピスラズリともうひとつの石精神の安定の思いを込めてくださいました。大切な愛犬もいます。大天使(ArcAngel)さんのサポートと共にそのおかげで私の心は改まりました。今は、無理なくやって行けてるはずです。でも、不安です...…

有り難し有り難し 23
回答数回答 2