昨日、仕事を辞めることについて相談させていただき、ありがたい回答をいただきました。 度々相談してしまい、すみません。 私の精神的な病気のこと、仕事を辞めることについて、親はあまり肯定的ではありません。今は実家にいるのですが、母からチクチクと言われ、居場所がないです。 ご飯を出してもらっているだけでも十分ありがたいと思うし、もう本来は親から自立しなければならない年齢だと思うので、何も文句は言えません。親不孝だという自覚もあります。 そして、あまり家に居たくない、そして誰かにそばにいてほしいという思いから、会社の同期の男性に頼ってしまっています。夜にドライブして、話を聞いてもらいました。 でも、もとはといえば、私は別の同期の人に遊ばれて、体調がさらに悪化し、会社を辞めることになりました。今頼っている男性にも、「ああいうことがあったのに、男の人に簡単についてくるのはよくないんじゃない」と言われました。 私だって、誰にでもついていくわけじゃないです。その同期の男性は、お兄さんみたいな感じで、信頼しているから頼ってしまいます。 というか、遊ばれていたことがわかってから、男性が少し嫌というか、怖いです。スキンシップとか絶対とりたくないです。 女の子の友達もいるけど、遠くに住んでる子が多くて、やっぱり寂しい時にいきなり会うとかわがままは言えません。そばに人がいると安心するんです。 その男性が、「俺も男だからね〜」みたいなことを言って、一瞬変な空気になってしまったけど、何にもなかったし、家まで送ってくれたし、私に気があると思うのは自意識過剰だと思うのです。 さっき、職場の男性の先輩からいきなり電話がかかってきて、少し怖くなって、また彼に連絡したいと思ってしまっているのですが、やめた方がいいですか?
度々すみません。車についての過ちを相談し、過去に一度しか犯しておらず、その後は当たり前に無意識に、安全運転をしてました。だから事故も起こしておらず、その証拠を免許証が語ってます。それでも罪悪感を感じさせてもらえたおかげで再度車の恐怖、安全運転の大切さを知り、この先運転する際この罪悪感が事故を起こさせないと思います。ただ、何故だかわからないのですが、幸せになる事が物凄く怖いです。幸せになろうとするたびに過去の過ち(今までの無数の罪)が脳裏に出てきて、まるで「お前、分かってるだろうな。」と言われてるように感じてしまいます。他の人みたいにしれーっとしたり、能天気に生きれたら楽なのに、幸せへ近づくと、悪いことが起きそうで、因果応報が起きそうで、仮に起きなくても死後何かありそうで、今恐怖の中で生きてる感じです。何で生きてるんだろう、何の為に働いてるんだろう、この先何があるんだろう、.、職場は空港という華やかな世界なので働く人もお客さんも恵まれた環境にいる人達なのが当然でそんな景色を見る度に恵まれていない人たちのことを考えては仕事に集中できず、、、仕事でも先輩とかが話しかけてきてくれても、一線を引いてしまいます。昔はこんな事考えた事なかったです。自分勝手に、時には自暴自棄になって生きてました。この現象はなぜなのか、何を私に言いたいのかが、知りたいのですが、そんな事できるはずもなく、、、とにかく怖い。 どうしたらいいですか。とにかく耐えることが修行もしくは試練となるのでしょうか。
はじめて相談します。 社長が私が仕事をサボってると思い、私のトイレの音を確認するパワハラを受けて会社を辞めました。社長は私の前に仕事をしていた先輩が亡くなって以降、一年半ずっとパワハラを続けていました。 このご時世いい求人など残ってないと考えて、ずっと我慢してたのに耐えれませんでした。 社長と社長のお妾さんである常務以外はすごくいい会社で後悔してます。 家族はゆっくり休んで資格を取ればいいと言ってくれます。 しかし、無職・無給の状態が怖くてご飯が食べれず、寝れなくなりました。 毎日家族に申し訳なくて、辛くて早く死んで楽になりたいです。 辞める前に何が好きだったかもういろいろ思い出せません。 心が弱いと言われればそうなのですが、誰が助けてほしいと布団の中で常に思います。 社会に適合できてないこと、私の退職によって祖母が倒れたり、家族の未来がより悪くなると想像できてしまって辛いです。 終わったことなので前を向かないと駄目なのですが、また転職に失敗するかもなどいろいろ悪いことを考えてしまいます。 前を向くために何かアドバイスを貰えないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
今年の4月に高校卒業後就職しましたが、5月に退職しました。 辞めた理由が、朝の満員電車が耐えきれない、朝が眠たい、思っていた仕事と違う、上司と上手くいかなかった等色々あったようですが、かれこれ1ヶ月家で携帯でゲームをしているか、給料が入ったらゲームセンターや、自分の好きなプラモを買い漁りに行っていました。 その給料も底を付いているかと思われます。 つい先日に、主人が自分の仕事で人手が足らないので、手伝いに来て欲しいと言って初日は行ったのですが、次の日は先輩と約束があるからと言い、それっきり行かないまま終わってしまいました。 それ以降も昼間や深夜は携帯でゲームやネットの中継みたいなのを観てすごし、朝方寝て昼前に起きての生活を過ごしているのみで、私が若者支援の就労支援をしてくれる所もあるし、運転免許を取りに行くとか時間のある時にやってみてはどうかと話をしてみましたが、全く考えてない様です。 自分の意思で動くのを待っているのですが、このままだと全く動く気配もありませんし、働いて自分の稼いだお金で自分の生活を行って行くと言う事が理解出来ていないように思われます。 いっそのこそ、自立支援を手助けしてくれる所に送り出そうかと悩んでいます。 主人もお手上げ状態です。 息子は小学5年の時に、発達障がいグレーゾーンと診断も受けています。 もうしばらく、見届けるべきか支援を求めるかどうした方が良いでしょうか… このままだと、私と家計が潰れそうです。
私はダメな人間で、このまま社会で生きていけないと感じます。 具体的には、バイトで仕事が一向に出来ない、ミスばかりするし、大きなミスをして先輩に迷惑をかけたこともあるし、遅刻をして連絡しなかったことが数回、そしてシフトを忘れていてすっぽかしてしまいました。半年以上続けていてこの有様です。 私は仕事が出来ない、人間として最低限の時間や約束を守ることも出来ないクズだと思います。 ちゃんと教育を受けてきて、それなりに一生懸命生きてきたはずなのに、実は心に響いていなかったのか、自分でも分かりません。覚悟、責任の意味を実感できません。何か人間として欠落してるのだと思います。 そこで、もうこの駄目さは治らないのではないかと思い、自殺を考えました。カフェインを何錠飲めば死ねるのかを調べ、スマホに遺書を書き始めました。家族や部活の人に、死んだら多大な迷惑をかけ、悲しませてしまうので、そのことへの謝罪を書きました。 しかし書いているうちに、目が潤んできて、自分はまだ死にたくないのだと悟りました。まだ生きてやりたいことがありました。 さて、こんな怠惰で出来損ないな自分の罪を、どうすれば償えるのか教えてほしいです。これからも生きていくとなると、自分は同じような過ちを繰り返し、更に重大な、取り返しのつかないような過ちをする気さえします。 私は生きていていいのでしょうか、どうすればこんなダメ人間でも生きていて良いことになるでしょうか、教えていただきたいです。
久しぶりに投稿させて頂きます。 表題の通り、生きる希望が見出だせず、何するにも惰性や面倒な気持ちが優ってしまいます。 職場では、仕事が上手くいかず。 先輩達にもサイコパスだの箱入り娘だの、失敗する原因を見破られています。 最初は私はサイコパスなんかじゃない!と反論していたのですが。 確かにろくに人とも話せず、いつも誤った判断をしてしまう私は、そうからかわれておかしくないと自覚するようになりました。 家族とも、親の子離れが間に合わず、通勤に1時間以上かかる実家に住んだまま。 何度も一人暮らしか転職をしたいと話しましたが、あんたはやりたいことできてるでしょの一点張りで拒否され。 確かに実家暮らしだと、生活費は浮きますが。 それ以上に仕事がきつくて、とにかく通勤時間が勿体無くて。 帰ってお風呂入らず寝てしまう日も多々あります。 恋愛も、8年付き合っている相手がいるのに、親に結婚を許して貰えず。 何もできず、自分の人生を悪い方向にしか捉えられません。 きっと出来ることや頑張っていることもあるはずなのに。 何もかも駄目になってしまいそうで、早く手を打たないとと危機感を持っています。 助けて下さい。
私は精神科病院の中のデイケアで働いている看護師です。 働いているうちにそこに通所されてる患者さんを好きになってしまいました。 私自身人見知りなうえにあまり上手く仕事が出来なくてその人に助けてもらうことが多くなりそのうち話すことや一緒に行動することが多くなって気づいたら…という感じです。 業務に支障が出ないかや実ったところで一生付き合っていかなければならない病気なので相手の方の将来を考えるとその人の人生を背負っていく自信もないし相手が幸せになれないのではないかなど不安になります。そしておそらく付き合ってばれたら異動です。(他の部署は馴染めなくてそれは避けたいです)しかしそれは頭では理解してるのですが諦めようとしても「ずっと一緒にいたい」という気持ちが強くなって諦めきれません。正直その人への思いも実らせて仕事も続けたいと思ってしまって欲張りだと自分が嫌になります。 何度か諦めようと思って玉砕覚悟で告白しようかとも考えたのですがOKでもNGでもどちらに転んでも不安で中途半端な状況です。また、私がとてもわかりやすい性格なのか他の患者さんからその人のことが好きなのか聞かれたり先輩スタッフさんから距離感を注意されてしまいました。 そこで相談なのですが、どうしたらこの状況をどうにか出来ますか?抽象的な相談なのですが回答いただけると嬉しいです。
こんにちは。 初めて 質問をさせて頂きます。 わたしは、今 21歳で、 15歳の頃から、鬱病と 統合失調症を 患っています。 自殺未遂を、今までに 何十回もしてきました。 ですが、いつも 死ねませんでした。 わたしが 自殺に失敗して 目覚めるとき、 わたしの 両親は 泣いていました。 勉強も 運動も出来ない。 可愛くない。 恋愛をしても、騙されてばかりで 幸せにはなれない。 仕事も、鬱病と 統合失調症が原因で、 考えが うまく纏まらずに ミスをしてばかり。 職場の先輩には、怒られ、嫌われ、 何も出来ない自分に 嫌気がさします。 ですが、わたしが 自殺をすれば、 両親のことを また 泣かせてしまいます。 それが 苦しくて、死ぬ勇気が出ません。 もう、死にたいのに。 毎日、朝 目覚めて 泣いて、 仕事が終わり、運転中に泣いて、 シャワーを浴びながらも 泣いて、 夜は、泣いているせいで、なかなか 眠りに就くことが 出来ません。 朝が来る度に、また 死ねなかった、と、 ひどく 胸が痛みます。 良い行いをした人間は、仏様が 早くに迎えに来てしまう、と、 いつか 耳にしたことがあります。 わたしは、仏様からさえも、 必要とされない人間なんです。 早く 楽になりたいです。 毎日、毎日、亡くなったおじいちゃんに、 わたしを迎えに来て、と、泣きながら お願いしています。 このままは もう嫌です。 苦しいです。 一度きりの人生、 精神を病まずに 生きてみたかったです。 わたしは、ただ、 幸せに なりたかっただけなんです。 こんなわたしに、どうか、 お叱りの言葉でも かまいませんので、 何か アドバイスをください。 お願いします。
お世話になっております。 状況を説明せざる得ないため、前置きが長くなってしまいますが、ご容赦ください。 私の職場には、先の質問でご相談させていただいたとおり、理不尽に厳しい上司がいました。 その上司に対して数ヶ月前、パワハラの訴えがあったようで、私を含め数名に事実確認がなされたのち、上司は懲戒処分(戒告)を受け、自主退職しました。 理不尽に仕事をとめられることも、罵られることもなくなり、仕事はしやすくなりました。 しかし、心が晴れません。 上司に下された処分は「戒告」です。 記録が残り、出世はできなくなるかもしれませんが、すでに上司は充分なほど出世しきっていましたし、戒告は減給や降格等を伴いません。 なんなら、処分を受けたことで暇な土地に行って、高給をもらいながらアーリーリタイア気分にもなれたはずです。 しかし、上司は処分を受けることが決定になると、すぐに退職を決めたそうです。 私は、新人時代にすべきだった経験や、大好きな先輩方(半分程が鬱になって退職or休職しました)など、大切なものを沢山失いました。 なのに、上司にとって戒告はそんな痛手ではないし、しかも、あっさり退職するということは、失った地位や給料は、彼にとってそんなに惜しいものではなかったようで悔しいのです。 もっと苦しんでほしい、悩んでほしい。 そう思ってしまいます。 その悔しさ自体も苦しいし、そんなことを思ってしまう自分が怖くて気持ち悪くて苦しいです。 昇華できる日は来るのでしょうか。
私は今年で20歳になります。 昔から、物心がついた頃から死にたいとゆう気持ちが出てきます 私はこれから、どう生きていけばいいのかがわからず なんでこんな自分が生きてるのか、今ここにいるのかわかりません 昔に何度か死のうとしたことがありました 小学生の頃です、薬をいっぱい飲んだり 自分で首を締めたり どこまでだったら私は死なないのか、それがダメならそれよりもっと多く薬を飲もうとか、色々試してきました なのに今生きています。 何故なんでしょうか、私に暴力を振るって笑っていた家族はみんな死にたいなんて思ってもないような顔で生きて 毎日が楽しいと言ってきます お父さんは生まれた頃から居なくてお母さんは毎日いろんな人と私の寝てる横で色んなことをしてました お母さんに捨てられ里親に引き取られ、お父さんには殴られ虫がいっぱい沸いている汚い部屋に置かれて身体中が痒くなったり それが七年間続きました。 中学の頃には先輩にレイプをされて男性恐怖症になりました。 でもどうしても負けたくなくて、そこから今までがむしゃらに生きてきた気がします。 引き取ってくれたお母さんは亡くなり、私のお母さん名義の借金を残しました 施設に入りたくなくて、高校に行かず仕事を探してきて毎月お金を入れるのと借金返済を約束をしてお母さんに引き取ってもらい 卒業してからすぐキャバクラで働き始めました 毎月お金を渡しながらすぐ一人暮らしが出来るようになり 16からずっと一人で暮らしています 2年かかりましたが300万あった借金も返し終わりました。 男性恐怖症もキャバクラで1年もすれば話せるようにはなりました。 ですが最近になって、急にまた男の人と話すときに動悸や吐き気が襲ってくるようになり 我慢して吐きながらどうにか働いています、でももうそれも辛いです 家に帰ったら毎日お風呂で泣いてしまいます、包丁や刃物を見ると自分を刺して苦しむ姿を思い浮かべてしまいます。 毎日親からお金をくれと連絡がきます 何度も弁護士に聞きに行って縁を切ろうとしました でも結局だめでした 私が今生きていてここにいる価値も意味もないんです。 こんなダメで価値も意味もない私ですが、死にたいと同じように生きてたい気持ちも無くなりません でもやはり思ってしまいます。死んで全てを捨てて楽になりたい 助けてください
職場に、大嫌いな部下がいます。 毎朝、挨拶することすら、苦痛で仕方ありません。帰ってもその部下のことで頭がいっぱいの毎日です。動悸もします。 なんでそうなったのかとゆうと、私の直属の部下で、私が、産休の間に、入ってきた部下で、復帰してから、一緒に仕事をするようになったのですが、注意を優しくしても、すぐに逆ギレして、物をバンバンしながら、私の話を聞いたり、上から目線で、へりくつばかり。自分が仕事を段取りよくこなせないのも、職場のせいと愚痴ってきます。元からの顔なのか、いつもブスーっとしてて、睨んできたり、私の椅子をバン!と、おさめてるのも見たことがあります。 ただ、私が強く言えないのは、もう1人子供を生みたくなった場合、また会社に産休で迷惑をかけてしまいます。その際に、その嫌いな部下がいないと、会社は、回っていけません。なので、辞められると困るので、私も我慢我慢し続けています。 だけど、人間性が本当に嫌いでうけつけれません。。。上から目線の態度で、私に、重要な決断だけ、聞いてきたりします。自分が、怒られたくないから。。根性が、ズルさが大嫌いです。私は、これから、どうしたらいいのでしょうか。。頭から、離れてほしい。せめて家にいる時だけでも。助けてください。
いつもお世話になっています。 これまでご相談した家庭内の問題は全く解決しないまま、もがき続ける毎日ですが、少しでも何かを変えたいと模索中です。 今日は、そんな中で、自分の考え方についてご教示頂けたらと思います。 今、我が家が置かれている異常な状態について、もちろんこれまでの自分たちにも原因があったことは分かりつつ、やはり「なぜ、我が家だけ」「なぜ我が子だけ」という思いが消えません。たとえ、不十分な子育てでも、問題なく幸せになっている子も沢山いるのに…と思ってしまいます。 本当に恥ずかしく、嫌になることですが ネットなどで、同じような問題を抱える家庭や障害のある方、難病の方の記事やブログなどを探して読んだりして、うちは、まだまし…といい聞かせたりしています。 それでもなお、病気でも家族が仲良くてうらやましいとか、障害があっても立派な仕事をしていて幸せそうとか、結局は人を羨む方向に至ってしまいます。 大変不謹慎ですが、実はこのハスノハでも、自分よりもっと辛い思いをしている人はいないか…と探しては、少し救われる気持ちになってしまいます。 平穏に過ごせていた頃は、自分の仕事や収入、息子の成績や進学先などについて、心の奥で密かに優越感を感じていた自分にも気づきました。もちろん、そんなことで人の価値も幸せも計れるものではないとわかってはいましたが、やはり人と比べている自分がいました。 そんな私に罰が下って、今の我が家の苦難があるのだろうか?とさえ思います。 でも、今は人の幸せを喜べず嫉んでしまう。気づく度に自己嫌悪に陥ります。 考え方を変えたいです。
こんにちは。 私は社会人一年目です。私は元々不安を感じやすい性格でしたが、社会人になってからさらに不安を感じることが多くなりました。毎日会社ではたくさんのメールやお知らせを受け取ります。何か大事なメールやお知らせを見落としたのではないか不安になります。自分のやった仕事で大きな間違いがあるのではないかと不安になる時もあります。休日も会社のことを考えて不安になります。もちろん休日は会社にいないので考えたところで何も出来ないし意味がないことはわかっています。でも不安を感じるのが辞められません。今に集中するにはどのような心構えや訓練をすれば良いでしょうか?
私は現在育休中ですが、もうすぐ職場復帰をします。 働いて丸2年で妊娠が分かりました。妊娠後は体調不良のため働けませんでした。 その2年では色々なミスをしました。どうしてそういう選択になったの?というミスや、どんくさいミス、他部署が関わったミス等です。 妊娠、出産、育休があり、約1年半程ブランクがあり、戻ることになります。 部署が変わる可能性があり、まだどこへ配属されるか分からないのですが、以前したミスが気になってしまいます。 他部署が関わったミス等もあり、もし配属先になったらと考えてしまったり、私の名字が珍しいので覚えられていたら…等考えてしまい不安です。 他人のミスなんてそんなに覚えてないのでは…とも思うのです。 ですが、私が働いていた頃ベテランの先輩がしてしまったミスを覚えていたり、後輩がしたミスを覚えていたりします。(覚えているのは一部で、印象に残ったものだと思います) そのため、私のミスも覚えているのでは…と不安になります。 どう気持ちを切り替えたらいいのかアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。
まだ籍を入れていないので嫁のという表現はどうか迷いますが・・・ 現在妊娠4ヶ月の赤ちゃんがお腹にいて、最近で言う授かり婚です。 私も嫁も初めての経験で、余裕が無く、嫁は悪阻が酷く情緒も不安定。 気分が悪いのか機嫌が悪いのかわかりません。 気分転換にと嫁の大好きなケーキを買ってきて、食べれたら食べてと置いても溜め息が聞こえます。 話しかけても会話になりません。 そんな日々ばかりで私も気疲れがなかなかです。 世のお父さん先輩方はどうだったのでしょう。 嫁のことを愛しています。 妊娠で余裕がないことも、神経質になることも、1番大変なのは女性ってのも分かってます。皿洗いなどの家事も手伝っています。欲しいわけではありませんが、人として、ありがとう・ゴメンは言ってほしいです。私がイライラして、それを言葉にするのは我慢していますが・・・ 上記以外にも色々とありますが、 妊娠からくる情緒不安定で一見不機嫌に見える嫁へはどう接したらよいのでしょうか。
私はスーパーでアルバイトをしてます。 主に品出しとレジ打ちをしてます。 最近、レジ打ちでミスをしてしまいます。 今日、やらかした事についてです。 ①バーコード済みのパンをカゴの外に置きましたが、最後、カゴで押し潰そうとしてしまいました。(他の商品は沢山入ってる状態で) ②この金券はどこに分類されている金券なのか。とかパンのバーコード(アプリ)を出す方法を上手く教えれなかった事とか。(先輩の従業員が助けれくれました。) 本当に情けないことをしてしまいました。辛いです。 前の日には、全部会計出来たと思ったらカゴの中にまだ商品が入っててセルフレジで追加で会計したり、カゴの外に出してる商品が前のお客さんの商品だった。というのが何回かありました。 ミスを0にしたいのに、0に出来ない自分に腹が立ちました。 バイト入ってから2ヶ月でこの低レベルです。 自分にとっては酷いです。 何なら、クビになっても良いレベルです。 レジ打ちになると、どうしても緊張してしまいます。 精神削ってやっているので、終わった後は、心が疲れてしまいます。 正直、自分はスーパーのバイトを辞めた方が良いと思いますか?
飲み会後のモヤモヤから抜け出せず久しぶりにこちらを活用させていただきます。職場についてです。 上司は人間としてはいい人ですが、言葉の細かい部分を覚えている(そういう意図じゃないのに、という覚え方が多い)・結構いうことが変わるタイプです。 面談で「(他の部署よりは)今の部署でもっと戦力になれるように頑張っていきたい」的なことを言ったのを次の面談で 「この部署で専門職目指すっていってたよね?」と話が跳躍してしまったり(「そこまでのニュアンスではなくてまだこの先どの部署にというより今の部署を深めたいんです」と訂正しても記録を更新してもらえない) 「紙で出す前に口頭で報告して」といわれて「取り急ぎ口頭報告なのですが~」といくと 「バーッと喋るんじゃなくて紙とかにまとめなよ?」と言われたりします。 そして先日上司との飲み会がありそこでも 私の報告方法をネタにされました。 本当にそうだったら反省しますし大概は流せますが、事実と異なる部分はネタにされるのも嫌だったので否定したら「○○さん酔ってるね今日~」といわれました (割とお酒には強いので冷静に場を崩さない感じで楽しく指摘したつもりです。) 普段の感じからして「あいつは上司の指摘を素直に聞かない頑固なやつだ。」というレッテルを貼られただろうな、と思うと憂鬱でたまりません。 飲み会も行かなきゃよかったと思います。 酒強いキャラが定着して(水をたくさん飲んでるだけなのに)変にネタにされるのも嫌です。 先輩後輩も私をネタにする時間については見守ってる感じで、痛々しくもしくは自分じゃなくてよかったーと思われてるのかな、と思うと辛いです。 半公式イベントなので断れない、二次会も結局断れない→次の日自己嫌悪で「あの言い方よくなかったかな」とか考えてベッドに臥せて1日が終わります。 読み返してみて、仕事も飲み会も嫌なら断るくらいしかやれることがないと思いました。 それすらNOといえない自分、そう判断したのは自分なのに引きずる自分・周りにどう思われてるのか気にする自分がくだらないです。 まとまらず失礼します。何か心に留めておける言葉があればご教示お願いします。
産後2ヶ月頃から、仕事の帰りが遅くなる頻度が多く、女の勘ですが、浮気しているのではないかと不安になり、旦那の携帯をこっそりチェックするようになり、女性と連絡をとり、仕事終わりに2人きりで会っていることがわかりました。旦那は男女の関係はなく、ただ話しをするのが楽しくて会うようになった。仕事終わりに職場の駐車場で車の中で30分程度話すぐらいだったと。 旦那とは話し合い、別れたくない、自分が軽率な行動をして反省していると言われ、離婚はせず仲直りをすることにしました。相手の女性にも連絡をとり、謝罪の言葉と、もうしないと言ってきました。相手の女性は既婚者で子供もいますが、自分の旦那には言わないでほしいと言われました。 しかし、同じ職場で毎日顔を合わすので私は腹が立つし仕事に行く度に嫌な思いをしながら帰ってくるのを待っておくのは辛いです。 しばらく耐えていましたが辛くて、また女性に連絡をして仕事を辞めてもらうように言いました。すると、そんなに嫌ならそっちが辞めれば!と逆ギレしてきました。その態度に私も再度怒りが増してきて、なんで私だけ、私たち夫婦だけもめなければいけないのかと腹立たしくなり、相手の旦那に連絡して、どうにか仕事を辞めるようにならないかと思っていました。 相手の女性夫婦は何事もなく過ごし、仕事を続けていることが許せません。 しかし、相手の旦那に言ったところで仕事を辞めるかは分からないし、相手の旦那から私の旦那に連絡がきてまた私たち夫婦ももめてしまうのではないかとも思っています。相手の旦那も私と同じように裏切られた怒りと悲しみを味わうのは可哀想だとも思います。 でも言わないとスッキリしないと言う思いもあります。 (相手の旦那は私の仲良しの先輩の友達でした。とても優しい男性で、少し鬱のような精神状態で精神科を受診していると。) 産後であり、私も情緒不安定なので、裏切られた怒りや悲しみで泣いたり、それでも旦那が好きなので前のように仲良く過ごしていきたいと思いで相手の女性のことも忘れようと思ったりといろいろな思いが錯乱しています。 旦那を信用できず毎日携帯のチェックをしてしまう自分にも嫌気がさします。 相手の旦那に言ってスッキリするか、言わずに時が経って思いが薄れるのを待ったほうが良いのか悩んでいます。
こんにちは。 今年で私は社会人四年目になります。 私は口下手で昔から自分に自信が持てず、他人に嫌われるのが怖くて行動にうつせないことがおおいです。 もう会社でも新卒ではないため、人に指示しないといけないときなどがあります。しかし、自信がない私はあまりそういったことができません。他人の目を気にしてしまい、周りの言葉に左右されがちです。 よく自信をつけるための本などを読んだりしますが、なかなかできません。 同じ職場の人とはおよそはうまくいっていますが、たまに自身が苦手な方と仕事するときなど必要以上に怖がってしまいます。 このまま一生、自信が持てず周りの目を気にして過ごすのはつらいです。 どうすればいいのでしょうか?
今年新卒でパティシエになりました 綺麗なものが作れて 人を喜ばせれる そんなパティシエに憧れていました そして自分の店を持ちたいと夢もできました ですが入ってからは雑務ばかりで先輩たちを見てると自分の店どころか パティシエを続けることに疑問を抱いています あの時のなりたいと思った気持ちがうすれてしまっています 今、彼女がいて幸せにしたいとおもっています 家庭を持ちたいともおもっています 子供にはよき父親でありたいと思い、休みに家族旅行とかも行ってみたいです わがままかも知れません ですが パティシエは労働時間が長く 給料がとても少なくてこの先がしんぱいでたまりません 転職もたまに頭によぎります じぶんで行きたくて親を説得し、 じぶんでお金を貯めて行った専門学校が無駄になるし 親に相談しても頑張れと言われます これは自分から逃げてるだけなのでしょうか? 先が不安で仕方がないです どうか回答お願い致します