1年くらい前からずっと、毎日が辛いです。 何をしてても急に不安になったり、焦ったり、死にたくなったりします。生きてることが辛いです。 3年前に軽いいじめにあってから友達ができても信用できなくて、何も相談できなくなりました。 家族はこんなこと言ったら引かれそうで、もっと言えません。それに、ずっと勉強のことばっかりで、辛いです。 毎日毎日早く死ねないかなって思って、でもその勇気がでなくてただ生きてます 。何にもやる気が起きなくて、無理してやって失敗したら一瞬でネガティブ思考になってどうすればいいのか分からない。 趣味でさえ手につかなくなってきました。 心の中には不安と恐怖が絶えずいます。最近は泣きそうになることが増えました。些細なことで苛立ったり、嫉妬したりする自分が嫌いです。 これからこれを抱えてどんな風に生きていけばいいですか?
いつもお世話になっています。 生きている意味がないように思え、何もする気が起きません。仕事はただ長く勤めているだけ、友達はいないし、結婚どころか恋愛にすら縁がありません。働ける場所があるのだから、健康な体があるのだから幸せだと言い聞かせていますが、なんだかもう限界です。私はきっと幸せにはなれないし、周りが幸せそうに楽しそうに生きていくのを見ながら、一人で生きて行くんだろうと思います。でもそんなの辛いです。必死で今までやってきて、なんで私だけこんななの? 寂しくても、助けを求められる人もいません。 仕事に行きたくない。でも働いていることしか誇れるものがないんです。お金すら稼げなくなったら、本当に私の価値なんてない。 どうして私はこんな風になってしまったのかと、後悔ばかりです。私なんて、生まれてこなければよかった。なんのために私はいるのか、早くいなくなりたいです。
いろんな周りのことがきになって仕方ありません 私は元々いろいろ考える人間ではありますが改めて人間の集団行動に入った際、気にしすぎて死にたくなるほどです。 例えば先生と話した後に「あぁ、仕事の時間を奪ってしまった申し訳ない」や友達に「ああやって言ってしまって機嫌悪くしてないかな?」など思い、家族に対しても似たようなことを思います。正直疲れますし会話を思い出して後悔し、死にたいと思ってしまいます。 話が少しづれるかもしれないですが、友達が私に悩みを話してくれ、私が相談に乗ったことがあって、その後(直後ではなくしばらくした後)私も悩みを話したのですが友達は私の悩みは聞いてくれませんでした。このような出来事があると「この人は都合のいい人間なんだ!」と決めつけ、それをもんもんと考えて縁を切りたくなります。(これはひどい思い込みだというのもわかっていてわかっているからこそ死にたくなります。) 人に迷惑をかけてしまった時などは一日中そのことを気にして後悔し悩みます。 いろんなことを気にしすぎてしまいます。虫がひからびそうになっていたなら一度スルーしてもまた戻り助けたりずっと見守ってしまったりなどをしてしまい、これは流石にやりすぎだと思い、私は何をやっているんだと死にたくなります。 自分が正しい思った行動も他人から見れば迷惑だったかもしれない。と思い行動がどんどんできなくなっていきます。これを直そうと思うのですが、どうやったらいいのか分かりません。 もういっその事孤立すれば楽になれるのかもしれないと思いますが絶対に寂しくなるのは分かりきっているしとてもワガママで辛くなります。 とても生きづらいです。どうすればもっと楽な気持ちで生きれるのでしょうか…。
はじめまして。 私は酒乱の父から離れるために一人暮らしをしています。 私にとって家族は、一緒に住まないほうが心地よい距離感でした。 三姉妹の未子な私は一人暮らしを始めて姉2人とよく遊んでいました。 周りから見れば仲の良い姉妹、家族なのでしょう。姉の友達も良くしてくれ、最近2人で遊ぶ機会が増えました。 しかし、そのことを良くないと思った姉に罵詈雑言を浴びせられました。 姉はその友達を今は良く思っておらず、その時否定的な意見が多いなと感じました。 ですが、私にとっては友達でしたので、「そんなひどいこと言うのはやめよう。悲しいよ。」と伝えると、家族より友達優先かと逆上し歯止めが効かなくなりました。 「あんなやつは憧れるようなやつではない」とまで言われたので、憧れではなくただの友人で、姉にとって悪い人だとしても私はそうは思わない。仮に姉の言う通りな人だったとしても自分で善悪の判断をしたいと伝えました。 また、「母親もあなたの行動はよく思っていない」「あの子は何を考えているの」と言っていることを教えてくれました。 私が人を不快にさせる行動、言動をしていることを怒り任せに伝えられました。 姉妹のことですので、今後の人生を考えると、私が言動や行動を改めて関係を再構築した方が良いと思いました。 一先ずこの状況を収めようと、謝罪の意を込めて反省点や改善点、これからどうするかを伝えました。 姉は落ち着き、「家族を1番に考えて。あなたの過ちは許す。」と言いました。 反論したい点は沢山ありましたが、状況を収めるために納得しました。ですがそれも言葉だけで、もうこの人達と家族でいることがしんどいと思ってしまいます。 姉伝えではありましたが、母親にはせめて双方の意見を聞いてから発言してほしかったと勝手に落ち込んでしまいます。 私が家を出ても姉は実家に住んでおり、そのことも考えると、家族と私の感覚はちがうのかな。私の考えはおかしいのかなと、判断がつかなくかりました。もう家族として関わりたくないという考えは、おかしいのでしょうか。 家族間の出来事でしたので、第三者からの意見を聞きたく、投稿させていただきました。
いつも親に何でもやってもらって生きてきました。高額なお金を使わせたり。 でも最近、もうこれからは誰も何もしてくれないのだと気づいてしまいました。 自分には何か頑張る気力もありません。 働いてませんし。 一人で旅行とかする気にもならないし。 友達も恋人もいません。 基本、すぐに呆れられて愛想を尽かされます。 みんな自立した大人だから。 いつも誰かに頼ってた自分は分かってもらえません。 これからは何の楽しみもなく生きていくんでしょうか? いつも誰かがお金をくれたらいいのにとか旅行に連れてってくれたらいいのにとか妄想してばかりで辛いです。
私は過去に悪い事をしてしまいました。 当時はそれが悪いとは思わず、その後悪い事であると気づき「あの時に知っていたら」「過去に戻りたい」と今でも後悔を繰り返しています。 また、その事が原因で家族や友達に迷惑をかけたらどうしよう、自分は生きていてもいいのか、などと考えてしまいます。 私はこの先、皆と同じように夢に向かって生きていても良いのでしょうか。 また、こんな私でも死後は良いところへいけるのでしょうか。
私はネットゲーム(オンラインゲーム)楽しんでいますが、どうしても気になることがあります。 それは、リアルの世界ではほぼ聞くことのない「はい、死んだ~」「(討伐対象のモンスターに向かって)殺す」「クソ」「地雷」「盗撮」などです。使う人を見ると悲しくなります。 「死んだ」を「倒れちゃった」「パタリした」 「殺す」を「倒す」「狩る」 「クソ」を「くやしい!」 と表現を言い変えるのは平気でいられます。 「地雷」は仲間の足を引っ張る人に向けての暴言。 「盗撮」は友達のキャラクターを勝手にスクリーンショットする事。 暴言は止めて欲しいし、盗撮は良い言葉ではないと思うんですが… それを仲間に言うと「ゲームだし」「みんな楽しんでるのに水を差す事言わないで」と言われます。SNSで訴えても500人も居るフォロワーさん誰一人反応してくれません。むしろその言葉を冗談で楽しんで使っています。 でも、考えてみたんです。私には子供がいます。もし、仮に私がその言葉をゲームしながら楽しそうに発言すると、子供はそれを“お母さん楽しそう”=“その言葉は良い言葉である”と認識すると思うんです。きちんと子供に教えていれば問題はないのかもしれませんが。 最近は通話をしながらゲームを楽しむ人が増えています。通話している相手は未成年だったりもします。好きなゲームのイメージ、または友達が第三者から見て聞いて悪いイメージを持たれるのも嫌です。 SNSやゲーム内の友達に直して欲しいのですが、どう伝えれば良いか。素直に話しても同じことを言われるのではないか。理解してくれる人は居ないんじゃないかと不安です。好きだからこそ良い未来にするにはどうすれば良いか悩んでいます。 家族に相談しても「ネットのことは分からない。」「やめればいいじゃん。」と理解してくれません。どうか私に知恵をお貸しください。 長文失礼しました。
高校三年生で春から大学生になるものです。 母が末期の胃癌で2年前に余命一年と医師から宣告され、去年の11月末より 体調を崩し、現在入院しています。医師からも、心の準備をしておいた方がいいと言われていますが、母が絶対に良くなると私たち家族は信じ、今も病院に通い母のそばにいます。 しかし、精神的に辛く、この歳で母を失うということはとても耐えられません。学校に行けば友達が家族の話や母親の話をしているのを聞くと、 何故わたしばかりこんな辛い思いをしなくてはいけないのか。 何故母が病気になってしまったのか。 友達は放課後に遊びに行っているけれど、私は早く家に帰り、母がいないぶん、洗濯物をたたみ、部屋の掃除、夕食の準備などをしなくてはいけません。 父親や弟、祖父母も母のために病院に毎日通い、母の世話をしてくれているので、私も頑張らなくてはいけないと思っています。 最初は、母のためにも、家族のためにも、母が家のことを心配しなくてもいいようにと、全力で家事をやってきました。家族も頑張っているし。 しかし、最近、春休みになり、たまに、SNSを見れば友達は毎日のように出かけているのを見て、こんなこと思ってはいけないですが、 何故私たちばかりこんな辛い思いをしてやっていなくちゃいけないのか。 私だって友達と遊びたい、家に帰ったら家族がいて、母の料理を食べたい、母と買い物に出かけたい、家族みんなでたわいもない話をして笑いたい。 そんな当たり前のようなことを毎日ふつうにしている友達にとても羨ましく感じるようになりました。 こうやって思っている自分がとても嫌です。母が一番病気になってしまい自由に生活できないのが悔しいのに。 母の世話に忙しくなり、 自分の時間が作れず、日々イライラした状態が続き、父親と衝突してしまうこともあります。 こんな私たち家族になにかお言葉をいただけるとありがたいです。
私は最近あることで悩んでいます。それは学校の友達のことです。その人はこの2年間ほぼ毎日一緒に過ごしてきたほど、仲が良かった人です。でもそれもよく考えるとわからないです。というのも、その子の言動が時々変だからです。もちろん人間誰しも気分や状況によって、つねに誠実な嘘を全くつかない人間などいません。それを前提に書きます。 まず、その子はお金を返しません。お金がないといって(本当に持ち合わせがない何回かですが)一度に50円とか、〜多くて300円程度だったので、私も忘れていました。ですが、そのお金はいまだに返ってきていません。 あと、その子は私が所属してる部活に見学に来たいといったので、部長さんに伝えました。(私はその日予定があり行けなかったので)しかし当日その子はいってないみたいでした。道に迷ったみたいですが、はっきりと本人から聞いたわけではないです。そしてそれをその部長さんからあとで「そういえばなんでこなかったのか知ってる?」という形で私に伝わりました。たしか夏休みとかの間だったため、忙しく結局それもそのまま曖昧な感じで終わっていましました。 普段はいい人なんです。私の誕生日には私の予定があるまで一緒にいてくれ、プレゼントも毎年くれています。普通の友達として日々接していて楽しいこともたくさんありました。 ですがそんなことがあり、私は無意識にその子をなんとなく信用できなくなっていました。 そして、最近、私がもう無理だと思ってしまったことが起きました。共通の知り合いに一人の男子がいました。私はその先輩とまぁまぁ仲良く?2回ほど2人で遊びに行きました。ですが、私はもともと人懐っこいタイプで誰にでもフレンドリーな感じだったので、普通に遊んだつもりでした。(その男子も同じ感じ)ですか、その友達はその男子のことが好きだったみたいです。 そして、結局その男子は友達と付き合ったみたいです。わたしもその男子も友達関係だったので、それは全然構わないのですが、友達は付き合うまで、わたしに「相性良さそうだから付き合えばいいのに」みたいなことを言ってたんです。「わたしは全然興味ないから、お似合いだよ?」って散々オススメされました。彼女を知る学校の友達は、「〇〇は普通だと退屈だから、物事をドラマっぽくしたいんだ」と言っていました。 こういう人間についての接し方、どんな人物なのか、教えてください。
30代の男性サラリーマンです。未就学の子供が二人いるのですが、幸い私の仕事がほぼリモートワークで家事や育児もかなりこなすことができています。子供たちは勿論大事なのですが、例えばお風呂に入ろうだとかやらないといけないことを声掛けしても無視したり逃げたりと、正直うんざり気味でかわいくないなと思うことが最近増えてしまっています。内心一秒でも早く成長して好きなことを見つけ、早く家を出て欲しいです。 夜は夫婦日替わりで子供を寝かしつけ、20時には自由時間になるのですがやりたいことも何も無く、少しスマホをいじって21時には就寝してしまいます。昼のうちは夜になったらあれをやろうとか考えるのですが、いざ子供が寝ると何もやる気が起きず、眠くなるまで虚無のような時間を過ごしてしまうのがここ数年の悩みです。 妻は夜遅くまでネット上の繋がり等で好きな時間を過ごしており、それも妙に居心地が悪いのも私が早く寝るようになった原因な気がします。 最近、子供への苛立ちや妻との距離感、やりたいことも皆無な日々を過ごすにつれ、早く歳をとってさっさと死にたいという無気力な諦めのような気持ちが強まっています。 そんな自分の感情に向き合うのも疲れてきて、最近はイライラしたり子供に怒鳴りそうになったらあえて感情を抑えて無表情でやりすごす術を身に着けたので少し楽になってきましたが、より一層諦観が満ちて悪循環に陥っている感じです。 仕事に打ち込めればいいのでしょうが、生来無気力な人間なので労働自体が好きではなくそれも難しいです。育児のままならなさと比べれば仕事のストレスは極めて些細で心身の負担にならず、家族を養うのにも十分な収入をいただけていることはことは唯一の救いです。 振り返ると幼少期より怪しい宗教に借金にとろくでもない両親のもとで育たことで、期待せず自分の意志を殺して生きるのが身に染み付いているのかと思います。 長々と書いてしまいましたが、私のような不平不満ばかりの無気力な人間はこの先何十年もどう生きていけば良いのでしょうか。自分が恵まれた環境にいることは重々理解しており、甘えるなというのが回答かもしれません。自分の気持ちを前向きに切り替えて頑張るしかなく、きっとこんなところで人頼みにするようなことではありませんが、家族や周囲の人にこんな甘えた相談もできず、何かアドバイスがもらえないかと思い相談いたしました。
今までずっと、女子(女性)が大嫌いで、見るだけでイライラしていて、みんな性格悪くて悪口を言っているように思って生きてきました。 でも、最近、友達のことを思い出したり、色んな人に会ってるうちに、女性嫌いが治ったんです!それどころか、好きになってきて。 最近、男友達に嫌気がさしまして。今までずっと男ばかり好きでいたのに、嫌いになりました。そのせいかもしれません。 今は女友達がほしいし、何なら彼氏でなく彼女がほしいくらいです(笑) こんなに人生で好き嫌いが変わることってあるんですね? でも、私は、ここ何年も女友だちができていません。 これから、あれだけ怖かった女性を克服していけるでしょうか?友達はできるでしょうか。
私は今、看護学校2年生です。 学校に入学して、はじめてできた友人(Hとします)は優しくて考え方や価値観も素敵で、私にとってとても大切で、大好きな子です。お互いにいいところも悪いところも言い合える仲です。平日は学校が終わってから毎晩私の家で課題をしたり、話をしたりしています。休日もかなりの頻度で遊んでいます。これから先もずっと一緒に居たいです。 しかし、最近よく私の無神経な言動から喧嘩をしてしまうことが多いです。というのも、Hが他の子と仲良くしているのを見ると私が嫉妬するようになったからです。Hが私以外の子と遊びに行った話、ご飯を食べに行った話など聞いているとモヤモヤして、嫌な気持ちでいっぱいになります。はじめは黙っていましたが、Hに「最近どうしたの?元気ない?」と聞かれ、嫉妬しているということを打ち明けました。それに対して「あなたが1番大好きだよ。嫉妬しなくても1番だからね。」と応えてくれました。とても安心できて、イライラやモヤモヤはしばらくおさまっていたのですが、最近になってまた嫉妬心が出てきました。 今度、いくつかの病院へ実習に行くのですがそのグループ分けでHとは1つも同じグループではないです。また、Hは仲のいい子と同じなようで、グループに分かれた時楽しそうな姿を見てとてもつらくなります。Hが何も悪くないことは分かっています。しかしどうしても不快な感情が出てしまい、心にもないことばかり言って喧嘩をしたり、Hを傷つけたりしてしまいます。 大切なのに嫌なことばかり言ってしまって、Hにとって私が邪魔なのではないかとも思うようになりました。学校を辞めたい、死んでしまいたい、もう邪魔はしたくない、そんな気持ちでいっぱいで今どうしたら良いか分かりません。 学校のことなのだからグループ分けなど気にせず取り組むべきなことも、嫉妬心など子供っぽいワガママな感情であることも理解はしているつもりです。しかし、Hのことは本当に大好きで、はじめて自分より大切だと思えた人です。もう傷つけたくないです。ちゃんと彼女のことを考えられるようになりたいです。何か助言を頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
うつ病になりました。 生きることがつらいです。 実家は遠方にあり、友達も近くにいなくて、ひとりです。 仲の良い同期や先輩も辞めてしまい、去年立て続けに2人祖母を亡くしました。 それから仕事が忙しくなり、段々と体調が悪くなり、イライラして仕方なく、涙が止まらなくて、7月にうつ病と診断されました。 仕事を辞めて友達の近くに引っ越そうか考えましたが、そんな気力もなく、大好きなものが作れる会社を辞めたくなくて、休職せず続けていましたが、希望の職種でないことも負担になっていたのか、限界が来て仕事を変えてもらいました。 そのため今のチームから外されることになりました。今後希望の仕事が来るかもわからないし、もしかしたらもう自分には雑用しかこないのじゃないと不安で涙が止まりません。 この先どうしたらいいのかわかりません。 生きることがつらくて消えてしまいたいです。 何も希望がありません。今の時代私より不幸な人は沢山いると思います。 仕事があってお金をもらえてるだけ幸せだと思います。 それでもつらいです。どうしたら楽になれるのでしょうか。 もう何も耐えられる気がしません。
現在27歳で父親がすでに亡くなっています。親は母だけですが、そんな母に今年の6月にスキルス胃がんステージ4で見つかり、余命半年から1年と言われました。同年代よりも早く両親がいなくなりそうです。この事が辛く不安で相談しても理解されず時にいらいらします。どうしたらいらいらがなくなりますか? 同年代の子も50歳くらいになれば同じ経験をし気持ちが理解出来るようになると分かっていても今は思うように感情がコントロール出来ません。 また、同年代で不倫をしていたが不倫相手との関係を切り、別の人と結婚し子供を作り幸せになっている友人にもむかつきます。悪いことをしていない私がこんなことになり、散々相手のことも考えず行動してきた友達は幸せになっていて不公平だとも思ってしまいます。 感情がコントロールできずいらいらして泣くことが増えた自分にアドバイスをください。
40代主婦です。私は障がい者で外見がすごく悪くて自分に自身が無くて暗いです。子供の頃は、ブス。男子にバイキン扱いをされ男性恐怖症で同年代の異性とうまく話せず緊張して無口になり職場で一緒に仕事もしてもらえず相手にもされません。キレイな人かわいい同僚にはたくさん話しかけていて、全然態度が違います。少し話すと勘違いするなブス! みないな態度を取られます。今まで付き合った方は10以上上の彼氏ばかりです。旦那とも16歳の年齢差があります。職場でも一回り以上上の方とは会話も弾み仕事も上手くいきますが憎い同年代の方とは会話が上手くできない。会話が続かなくて、緊張してしまう。必ず嫌われます。私はおかしいのでしょうか?友達も、同級生の女友達があまり居ません。年上の友達が多いです。パート先で母と同じぐらいの方と友達になった事もありました。娘に間違えられました。
僕は中学校のときにいじめられていたことがあります。ですが今は高校も別になって楽しい学校生活を送っています。 しかし、この前地元の祭りに友達と行ったのですがそこで中学のとき自分をいじめていた奴らと偶然遭ってしまいました。そのあとあっちから話しかけてきてからかい気味に絡んできましたが、自分は無視して目線も合わせず友達にあっちに行こうと言って逃げました。 ですがそれのおかげでいじめられていた過去を思い出してしまって数日経った今でもそのことを考えてしまいます。実は、中学校を卒業してから奴らにどこかで出くわすたびにこれを繰り返しています。 もう正直つらいです。どうしたら過去を思い出さずに苦しまなくてすむんでしょうか?
高校二年生です。 先日私の友達が自死しました。 鬱病で最後まで苦しみ抜いての死だと思います。 助けてやれなかった自分が情けなく、胸が痛く、後悔の念でいっぱいです。 彼女がちゃんと成仏して、幸せになれることを祈っています。 そこで、亡くなった人はどうなるのか調べていると、自死した人は成仏できずにずっとこの世で苦しむという記述が多く見られました。 大好きな友達が苦しみ抜いてやっと楽になれるかと思いきや、亡くなっても苦しんでいるかと思えば耐えられません。 本当に彼女は成仏できないのでしょうか。 私にできることはないのでしょうか。 どうか回答よろしくお願いします。
はじめまして。 30手前の、女性です。 わたし、死にたいです、でも、死ぬのが怖いです。 仕事、うまくいきません。 前職、一生懸命頑張りました。血反吐を吐くほど残業し勉強して、労働しましたが、評価はされずパワハラの末末端部署に異動を命じられ、うつ病と難聴になり、辞めました。 その後も良い会社に勤めましたが、今回自分の不注意により、 今処分がどれになるか待っている状態です。 あまりにも自分の人生、うまくいかなくて、生きてる意味がわからなくなってしまいました。 親は不仲で父の家庭内暴力がおおく、私が23で離婚しました。 また母は不貞をはたらいたり問題を起こしたりで、私が何度か警察に迎えに行ったことも。 小さい時から人付き合いが苦手で、友達も少なく、 生き方が下手くそです。 唯一自信のあった仕事ですら上手くいかず、自責の念にかられ、死にたいです。 やっと前職のうつが治ってきて希死念慮も落ち着いた頃に、今回のこの会社での過ち。 本当に自分の責任です。 自分は生きている意味がないんじゃないかな、幸せになってはいけないのかな、と思ってしまいました。 すごく死にたいんです。 もうこの人生から逃げたいんです。 でも、自分には彼氏がいます。 彼氏は私が仕事で頑張れるよう、たくさん勉強を教えてくれた、元上司です。 だけど、前職では鬱になり、今回の仕事も処分されそうな自分は、彼氏に対しても情けなく、申し訳ないです。 だけど死んで逃げ出したい。 30近くにもなって自分のことがよくわからず稚拙な文章で申し訳ないです。 処分は来週中には決まるそうです。 生きた心地がしません。 どうして自分はこんなに不器用でうまく生きれないんだろう、やり直したいことばかり、後悔と反省ばかりです。 いっそ、終わらせてしまった方が自分にも、周りにもいいんじゃないかって。 どんな死に方が楽なんだろうって。こんな天気の良い週末に考えてます。 たぶん、あしたも、あさっても、考えます。 心のうちを話せる場所がなく失礼しました。
長くなりますが聞いていただけると嬉しいです。 私は埼玉県の高校に通う2年生です。 私にはどうしても忘れられない人がいます。 それは中学3年生のときに好きだった人です。 とは言っても同級生、先輩、後輩ではなく7歳上の塾の先生が好きでした。 私の通っていた塾は個別指導で、その先生には数学や理科などを教えてもらっていました。 先生には私が入塾した中学2年生の頃からお世話になっていましたが、好きという気持ちに気付いたのは中学3年の夏期講習のときでした。 先生のおかげで苦手な数学が好きになりました。 勉強も頑張れました。 経済的に高校で個別の塾に通えなかった私は中学を卒業した年の3月に塾をやめました。 それからも成績を見せに来てね!て塾長に言われていたので何回か塾行ったりしました。 告白は絶対にしないつもりでした。 したら先生の迷惑になる。どうせ叶わない。 そう自分に言い聞かせていましたが、このまま何も無いんだと思うも少し辛かったです。 でも、今年のバレンタイン。ずっと相談していた友達に、思いだけでも伝えた方がこう(私)も楽になるよ。と言われ、成績報告を理由に塾にいき、手紙を入れてバレンタインのお菓子をあげたんです。 だめだとわかっていましたが連絡先(メールアドレス)も入れました。 しかし連絡がくることはなく、私は気まづくなるのが嫌でもう塾には行かない。先生には、会わない。と決めました。 でも今年の3月。塾長から電話がきました。 急に先生が塾をやめることになったんです。 先生は大学院に通っていましたが、大学院をやめ、就職することにしたそうです。 私は迷いましたが会いに行きました。 塾についてドキドキしていましたが、気まづいなんてことはなくいつも通り、何も変わらずに先生は話しかけてくれました。 最後に会っておいてよかった。 これで忘れられる。 これで楽になれる。 そう思ってました。 でも無理なんです。 仲のいい男友達に告白されて、付き合おうかなと思った時もありました。 でも返事をする直前に先生のことを思い出して……。 自分でも気持ち悪いなって 重いなって思います。 叶わないんだから忘れたい。 好き、なのをやめたい。 どうしたら大好きな人を忘れられますか。
夫とは普段は仲が良いのですが、なにか気に入らないことがあると本当に些細な事でもとても大きな喧嘩になります。 夫がいなくなってしまったら生きていけないほど夫に依存しているのに、意見が合わないことに対して歩み寄れない自分が本当に嫌です。 夫は私と付き合いたての頃から仕事をせず、自由に暮らしています。 ただそのことは私の親や友達には伝えておらず、共働きの設定です。 夫の仕事の事などを聞かれるのが嫌で友達とも会わなくなりました。 実家は近くよく立ち寄るのですが、夫は今日は仕事に行っているなど嘘を付いている自分が嫌になる時もあります。 夫は専業主夫といいつつも私からしたら全然家事をしてくれておらず、最近は私の仕事の制服が2枚しかないので毎日洗濯をしてくれるようになりましたが、以前は洗濯も週に一度で溜まっていました。 洗い物や掃除もあまりせず部屋は泥棒でも入ったのかというくらいにいつもぐちゃぐちゃ、猫を飼っているため床には猫砂が散らばってとても汚く、指摘すると逆ギレかのように「猫の世話をしている」「昨日は掃除をした」などと言われて私もイライラしてしまい喧嘩に発展します。 夫がやらないなら自分がやればいいのかもしれないですが、仕事でのストレスや余裕の無さも有り、「なぜ専業主夫がいるの自分が家事をしないといけないのか」という気持ちになってしまいます。 この状況を周りに言ったら確実に離れるべきと言われるのも嫌で嘘をついてしまいます。 どうしたら夫と喧嘩せずに仲良く暮らせるのでしょうか?