はじめまして。 祖父が認知症になりました。 認知症になる前は食事なども節制し、健康のため禁煙、酒も決めた量を自分で管理していました。 今は好きなように飲み食いし、寝る。 夜な夜な冷蔵庫を探り、勝手に酒を飲んだり、自分の食い残しを犬に与えています。(犬が食べてはいけないものまで) 前はスリムだった犬はまるまる太ってしまいました。祖父は生きている価値はないように思います。 一緒にいるとどうしても殺意が湧くので、デーサービスにいれればと思いましたが他の家族はダメだと言われました。殺すわけにもいかないので自分が逃げました。今は祖母や母が夕飯を作ったり世話をしているようです。母からは早く一人暮らしをやめて帰ってきて欲しいと言われます。 自分は帰りたくありません。 実家にいたみたいにずっとイライラ、小さなこともずっと怒っていました。家族に八つ当たりが多かったです。 帰りたくなくても、自分が実家にいなくて飼い犬が死んだら、早く祖父を殺さなかったせいじゃないかと思ってすごく怖いです。でも、自分の糞みたいな人生の方が大切で祖父を殺せないです。死ね、殺すと言いながらも全くやるきのない自分がムカつきます。 もうどうしたらいいかわかりません。 ごちゃごちゃと言いたいことがまとまらず、すみません。
地獄ってありますか?もしあるなら私はきっと地獄にいくと思います。親に迷惑、苦労ばかりかけて、親不孝ばかりです。親にいいこと何一つしてあげでいません。反省はしていますし、親孝行したいと思っています。 職場でも介護の仕事していますが、入居者さんに認知症だから仕方ないとわかっていても、すぐいらいらして怒ってしまいます。自分でも嫌になります。そして、上司に怒られて後悔したりして。お年寄りが好きで、この仕事がすきなのに、向いてないんじゃあないかとおもい、辞めた方がいいとさえ思います。
先日母から電話があって、“昨日目眩があってしんどかった”という内容だったのですが、何故か病院には行きたがらないのです。 こちらとしては要介護となる前に早めに手を打って欲しいのに…。 冷たい言い方かもしれませんが、幼い我が子を抱え認知症の父と要介護となった母を面倒見るのは不可能に近いですし、兄は母を嫌っているので支援は期待できません。金銭の相談すら応じないでしょう。 それを解った上で行きたがらないのです。 申し訳ないと言いながら、私たち家族に負担がのし掛かることは気にならないのでしょうか? それに、もし要介護となった場合は義理の両親と暮らす家にどうしても暫く暮らしてもらわねばなりません。そうなれば独善的で自分の意見は絶対に正しいと思ってる母ですから、それを知らない義理の両親とトラブルになるのは間違いないでしょうし、それでは義理の両親がかわいそうです。 どうしたら病院に行ってくれるのでしょうか?
はじめまして。よろしくお願いします。 母親は認知症の疑いがあります。【病院でも検査済み】まだ50代半ばのこれから第2の人生という時に。本人は言葉には出さないが計り知れないショックを受けているはずです。一番辛いのは母親なのに私が【娘】一番取り乱しています。 ジワジワと病魔に蝕まれていくかもしれない。そんなの悲しすぎます。そしてジワジワと悲しみに私も蝕まれていくんだと。 今はどんなことをしても、救われません。生きることがこんなにも辛い苦しいことなんだと。今は仕事もほとんど休んでいます。精神が弱く、そんな自分も腹立たしい。どこにいても涙があふれどうしようもありません。 「お母さん お母さん 親孝行するからまだ忘れないで」とずっと心の中で思っています。それなのに心と行動が伴いません。旦那から見たら生きてる?と思われるような時があります。 自分が死んだらいけないことはわかっております。死のうとは思っていません。しかし「生きているから苦しいんだ」とふと考えてしまいます。 最後まで母親にとってはかわいい娘でいること。そして今度は私が両親を守るということ。 頭ではわかっていても、苦しみ悲しみに押しつぶされ、出口が見つからず暗闇をさまよっています。 時間が経つほど、家族も本人も悲しみが増す病・・・ 時間は解決できない。そんな風に思います。 まとまりのない文章ですみません。 少しでも笑顔を取り戻し、家族に会いたいです。こんな私に言葉をかけてください。
いつもお世話になっております。10年付き合いのある近所に 住んでいる知人に、攻撃的な認知症の兆候が表れ始めました。 例えば、 ・私のことを失礼だ、恩着せがましい、自分の子だったら殴りたい などという割に、どこが失礼で恩着せがましいのか言えない →私の祖母の介護士さんは、 「認知症の方は、感情は残るが体験を忘れる。そのため、 介護者は何に対してご本人が怒ったり泣いたりしているのか わからず、疲弊する」 とおっしゃっていた ちなみに、以前から指導的な事を言われることはあったが、 「殴りたい」まで言われたのは初めて。さらに、「付き合いを やめる」とまで言われた。以前は、何か私に指摘するときも 「○○はやめて」と冷静かつ具体的に言ってくれていた ・被害妄想 私が玄関のドアを開け放って掃除をしていたら、 「あんたがドアを開け放ったせいで、うちのベランダから あんたの家の様子が見えない。見せなくする嫌がらせか」 と言われた ・作り話 お寺で出会った人から性被害を受けたとき以来、異性 との付き合いは十分に注意している私。知人もその話を 私がしたとき 「あんたは二度と繰り返さない」と言って くれていたのが、最近私が「○○カフェに行ったよ」と話したら 「二人目のお爺さんと行ったの」と言われ、私が「違うよ」と 言っても「あんた二人目の爺さんと付き合ってるって言ったよね」と 言ってきた 以上のような兆候が表れたので、地域の包括支援センターさんに 報告したところ、 「定期的に訪問しているので、注意して観察します」 「疲弊してしまうので、お付き合いは避けてください」 とご助言を頂きました。 警察にも報告しました。被害妄想で危ない事をすることも 考えられるためです。実際に事例があります。 これに伴い、私は仏教徒でありながら、嘘をつくという 罪を犯そうと思います。 具体的には、電話が来たら 「最近就活を始めたから、忙しくてお話できない」 と言い続け、しばらくしたら 「働き始めたから、お話しできない」 と言おうと思います。 本当は嘘などつきたくなかったのですが、私の入居者さんや 自分を守るためです。仏さまに懺悔をして、嘘をつきたいです。 仏様は、許してくださいますか?
私は過去母から暴力、暴言を受けていました。一度感情が激昂すると母はこの世の罵詈雑言をかき集め狂ったように吐きながら、時には殴る、蹴る、物を投げつけるなど、暴力を振るっていました。 現在は私も大人になり、同居していないため、直接暴力を振るわれることはなくなりました。 しかし、現在母は同居している実母(私から見た祖母)を虐待しているようです。 祖母は認知症を患っていて、本人はよくわかっていないようですが、母本人からむかつくから殴ったり蹴ったりしていると聞きました。母に悪気はなさそうでした。 父に相談しても、関わりたくないの一点張りで、行政に相談することもやめてくれと言われています。 私はこのまま知らぬ存ぜぬでいいのでしょうか。 また、母が憎くてたまりません。 母ばかりがストレスをいいように発散し、周りを傷つけていいのでしょうか。 子育てや介護が大きなストレスを与えるものであることは理解できるし、殴りたくもなるよなとは思います。 でも、それが許されるなら人権って何なんでしょうか?
現在、母は中度の認知症で施設暮らしをしています。 その母が、口を開く毎に 家(今までの住まい、持ち家)に帰りたい と言います できることならそうしたいのですが、わたくし独身現在実家(母の言う、家)に一人暮らしです その状態で母を実家暮らしさせるとなると、仕事を辞めて母の面倒を見ることになり、いずれ金銭的にショートします 仮に私が働いたとしても、各種の介護サービスを昼間利用しなくてはならなくなり、この場合も金銭的にショートするのは必然的です。 生活保護を受けるとしても 母が戻りたいという家(持ち家)を処分しなくては生活保護を受けられません。 家を手放しては、母の望む「家に帰りたい」にはなりません。 また実姉からの金銭的援助も無理な状態です。 そのことを母に話しても理解してもらえません ただ一言、 「自分の家に帰るのがなぜいけない、金がなくなりゃ役所に相談しろ、財産(家)を手放した後でなければ生活保護を受けられないなんてはなし聞いたことがない」と言って現実を理解しません そのような状況を母に何と言って説明して、家に帰ってそのまま住み続けることは難しいことだと納得してもらえるのか悩んでいます ご指導ください。 母は、普段の会話は支離滅裂ですが、家に帰る話だけははっきりと会話をします。 ですので相当、自宅願望がああると思います。望みをかなえてやれない自分にも腹が立ちます。 役所に行った相談したところ、財産である家を処分してからでないと生活保護は受けられないとのことでした
初めまして、私は30歳でまだ付き合って5ヶ月の18歳上の彼氏が居ます。 ここ2、3ヶ月前から急に連絡が取れなくなったり会う頻度も減り、会うのも彼氏の都合で会うと言う状況です。 そしてなぜ連絡が取れないのと聞いたら親が認知症になり今、入院してて介護してるとの事なんですが私からしたら入院してたら看護師さんも居るからメール返せないとか会えないとかって本当なのかと疑ってしまいます。 そぉ~かと言って彼氏に問い詰める事もできません。 もし本当に介護してたら悪いなと思って… しかも彼氏の口から親が死んだら前みたいに会えるようになると言わせてしまった事に罪悪感を感じてしまい何も言えないでいるんですけどそれはキレイ事なんでしょうかぁ??
毎日母親を殺したいと悩んでいます。 母は自分が一番かわいそうで一番エライと思っていて、認知症のせいで理性が無く自分勝手な言動しかしません。 父が末期のガンで入院予定なので、一時的に離れて暮らしている私が実家に帰ってきて、家事をしています。 母は右半身に障害があり、家事の一切ができません。私にも自分の生活があるので、実家には長くはいられません。せいぜいひと月やふた月に一度様子を見にくる程度です。 母を施設に入居させたいのですが、待ち人数が多く順番を待たなければいけないため、その間はデイサービスやショートステイ、ホームヘルパーなどでどうにか生活をしてもらおうと、母のケアマネージャーとも話してあります。 このことは何度か母にも説明したのですが、お金がかかる、なんでも盗まれる(認知症の物盗られ妄想)、知らない人と一緒に暮らすことや家に入ってくることなど全てが嫌だと言い、しかも次の日にはそのことを忘れてしまい父がガンであり入院することも、自分が一人で生活しなければいけないことも何度説明しても理解できません。 父はトイレに行くのもやっとで、少し動くだけで極度に息切れしてしまうのですが、それを目の前で見ているのに、少し足がぶつかったとか、父の入った後のトイレが汚れてしまっていることにキレて、大声で文句を言い、ちょっと嫌なことがあると「生きるのが嫌になった。私なんか死んでもいいんだ」と私や父の前で平気で言います。 生きたくても生きられない父と、その世話をしに、両親のために仕事を休んで実家のある田舎にきている私の前でです。 母は昔から自分勝手で、何度も私と口論になっては、上記の言葉を発します。 小さい頃は母に何度も殴られたり締め出されたりと虐待もされてきました。なので歳をとってわがままに拍車がかかり、人の気持ちを考えない発言しかせず、今後のことを考えてくれない母がなぜ先に死なないのか、末期のガンなのはなぜ母では無く父なのかと私は毎日怒りと悲しみで泣く日々です。 できることなら母を放り出して父の世話だけをしてあげたい。 母を殺してこの苦痛を消し去りたいと毎日考えてしまいます。 私は一人っ子でまだ未婚です。 誰かと協力して解決というのも難しいです。 このままでは本当に母を殺してしまいそうです。 初めての相談で長文乱文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。
1人暮しで認知症の母がいます 昼夜を問わず、呼び出しの電話がある事があり、短時間に何十回と電話をかけてきます。もちろん用事があるなどの、こちらの話は聞く耳ありません。話にもなりません。体調など緊急時は行きますが、たいていは、今でなくても良いことばかりです。 デイサービスに行っている時は良いのですが、帰宅後など通常の電話は平時から多いものの、半ばパニック状態でかけてくる時の電話が非常に辛いです。一方的に怒鳴りつけ、来いの一点張りです。 これまでは、毎回対処してきましたが、あまりにひどい時は無視してしまう事が増えてしまいました。 1人暮しなので、不安感と寂しさがあるのはわかるので、毎週行くようにしていますが、こんなふうにこちらの都合も関係なく一方的に捲し立てられると、何も出来ず、電話を無視してしまいます。 大切にしたいとは思うものの、家族のこともあり同居もできず、電話を無視するたびに、パニック状態が収まる事だけを祈るしかできないので、とても辛いです。 こんな時に気持ちを軽くする方法や、心構えなどないでしょうか? 数年前から、電話が怖くて鳴るたびに恐怖感があるのですが、出ないと癇癪起こすので手元にないと逆に不安という状態です。 駄文ですみません、暖かいお言葉お願いします。
心が折れそうです。 年明けから自分の体調不良や親のフォロー等で、仕事を休む日が普段より多くありました。 私も申し訳なく思いながら休みを取っていたのですが、同僚がそれを怒っていたらしく、かなり激しい陰口を言われていた事が分かりました。 決してサボりやいい加減な気持ちで欠勤した訳ではなく、本当に致し方ない状況だったのに休んだという事実だけで断罪された様です。 両親が高齢で認知症などもあり、おそらく今後も急な休みを取らなければならない事があり得ます。 そのたびに悪口を言われているんだろうなと考えてしまう事を思うと出勤できなくなりそうです。 いっそ退職して別の仕事を探した方がいいのでしょうか? 社会人として甘えている所があるとも思いますが、辛いです。
祖父母が病気や認知症になることが、最近立て続けに起きました。 その度、どうして人は忘れていってしまうのか。残される方はどんな心構えで生きていけばよいのか。残されたら悲しいのかな。もし自分だったら、もし自分の夫が......と、悲しい未来を想像してしまいます。 死が怖いです。忘却が怖いです。でも、必ず訪れる死や忘却を恐れてばかりで、今を生きられないのは嫌です。しっかり今を生きたいです。 死ぬことや、死に向かう事を、どんなふうに捉えるのが良いでしょうか。不安に思いすぎない心構えを知りたいです。
現在約一年お付き合いさせて頂いている彼氏がいますが、その彼氏との家庭の格差に悩んでいます。 私の家は母子家庭で、認知所の祖母とも同居しています。相手の父親は医者です。彼自身、母親、兄妹は医者ではないそうですが、そのことがずっと気になっています。 彼自身は優しく、身体の関係も私が良いと思えるまでいつまでも待つ、と言ってくれました。付き合ってすぐに関係を持つようなカップルも多い中、こんなに待ってくれている誠実な彼を失いたくありません。 しかし、私も良い年なので将来結婚を考えられる人とお付き合いしたいと思います。けれど母子家庭の女なんて、と相手の両親に結婚を反対されることが予想できてとても辛いです。 彼に一度その不安を話した時は、自分は長男ではないし、嘘をついているのでなければ大丈夫だ。何なら両親に挨拶に来てもらっても良い。と言ってくれました。 嬉しかった反面、それは彼自身の意見なだけで、実際に行ったらきっと歓迎されないんだろうな…とネガティブな感情ばかり抱いてしまいます。 また、同居中の祖母についても認知症で警察のお世話になったり、奇行を起こしたりするので、近所にもそのことが知られています。素行調査等されたら絶対結婚などやめろと言われるだろうと思います。 色々と考えすぎて辛いです。 両親の離婚にしても祖母の奇行にしても、私のせいではないのになんでこんなに悩まなければいけないのだ、と苛立ちさえ感じてしまいます。 私はこのまま彼と付き合い続けて良いのでしょうか。それともお別れして同じような環境で育った人を見つけるべきなのでしょうか。
初めまして。長文ですがお許しください。 1年前ぐらいから同居する祖母の認知症が悪化し、介護と家事全般をしなければならなくなりました。 父はほぼ家事などはしません。(3人暮らし) 介護のストレスと、元々折り合いが悪い父へのストレスで一番弱い祖母に当たってしまう時があります。 その度に強い嫌悪感と、もう楽になりたいという気持ちでやりきれなくなります。 どんなに頑張っても、祖母は、結婚して出て行った私の姉や、娘である私の叔母を恋しく思うようで、たまに訪問してくれると子供のように泣いて喜びます。 「よかったね」と思う気持ちと、私は必要ないんだなという気持ちで更に落ち込みます。怖い私より優しい2人の方が好きに決まっているのはわかっているのですが。。。 そしていつからか心を無にしようとしている自分に気がつきました。 日々こなし、同じ毎日を何も考えないように必死に繰り返すだけになってしまいました。 そうなるにつれて、他人への興味もなくなっていくように感じてきました。 人に心を開いたり、人のことをもっと知りたいと言う意欲が無くなっているのを感じます。 元々、幼少時代に母の育児放棄が原因で両親が離婚した事が心に引っかかっていて、母にすら愛されなかった自分が誰かに愛されるわけがないのだと心のどこかで思っているのが原因にもあるように思います。 私は自分の殻にこもり、もうずっと自分の事も人の事も好きになれないのです。 この苦しみはいつ楽になるのでしょうか。生きている理由がわかりません
いつも ありがとうございます🌸 老人施設デイサービスの仕事について。 昼、夕方とそれぞれ約20分間 レクレーションを行っています 脳トレ的なことをするのですが、 あるお客様から そんなの私ら年寄りにはわからない、 気持ちわりー、やめろ、、!など大声で暴言を吐かれました 私も いたたまれないのですが周りのスタッフ、お客様の間に気まずい空気が流れ 嫌な時間となってしまいました そのお婆さんは認知症や他の御病気もありますが 気性が激しく これまでにもトラブルを起こすことが多い人でした 話しの流れを変えようと 他のお客様を褒める様なことを言うと 何、言ってんだよ ばぁーか!と またその話が気に入らないといった様子で とにかく攻撃的な言葉を投げかけられる始末。 次のレクレーション担当が憂鬱です 正直一気に仕事へのやる気が失せてしまいました。 私達もこの短いレクのため 1時間ネタを考え 緊張しながら進行をしています このように 人を巻き込む悪態 暴言罵倒にどう対処したら良いのでしょうか どうぞ 善きヒントをお願いいたします。
離婚して3ヶ月です。 高校生の息子が一人いて、実家の近くに住んでます。 私自信本当は実家から離れてしんどくても暮らしかったです。 ただ、息子が卒業するまでは養育費ももらってないし面倒をみてあげると言ってくれて、母親は今タクシーで働らいている父親と独身の兄と生活して兄は携帯電話もなくほとんどお金をを渡しています。 勿論結婚願望もないです。 楽しみもなく本当に優しく私や息子の事をいつもきにかけて色々買ってきてくれます。 兄との関係はよく父親も干渉しないのですが、母親との関係がとてもしんどいです。 お金の面倒を特に食事は毎日買ってきてくれて、離婚してから引っ越し費用も全て出してくれました。 なので色々さからえず、こうしといたらいいから、お母さんのいうことをきいてたらいいからと、模様替えを勝手にされたり、結婚してた時に普通にしてた事、買い物にいくことを干渉されます。 私朝ごはんたべないんです。 食べたら余計気持ち悪くなるし、眠たくなるしそういう習慣がついてて、昼も買ってくれて菓子パンで休日すませたら、メチャクチャ怒られました。 栄養もつけないで、私がこんなにちゃんと栄養のもの買ってきてあげてるのに、朝ごはんもたべない、菓子パンで済ますとかフザケタ事して今度こんな事したらプチンと縁切るよ❗と。 もう40才だし、確かに私が倒れた事きにしてるかもしれませんが食べるものはほっといてほしいです 正直生活費をいれないお金で離婚したんですが、今はお金に困ってなく本当に助けてもらってるのは有難いんですが、人間一人では生きれないの口癖の母親で、しんどくても二人でやってたほうがストレスたまってないとでは。と離婚して後悔したら怒るからとヒステリックに言われてましたが今少し後悔してます。 嫌いで別れてないし、休日も母親に出してもらって食事買って家に帰る。 どこか行こうとしたらお金ないしやめなさいと干渉され。。 贅沢な悩みかもしれません。 結婚してた時にはお金でもう耐えられないと離婚したいと母親に相談して今更。 息子が結婚したら一緒に住みなさい。とも言われてます。 本当に自立させてほしいです。 認知症にでもなって欲しいとも思った事がある親不孝な娘です。
父が急逝してから、祖母の言動がキツくなりました。(私に対してキ○ガイなどと発言) 医者に行き、検査をしてもらった結果「要介護1」「認知症」という事でした。 祖母は被害妄想や大袈裟に母や私の悪口を親戚達に言いふらしていて、それを親戚達は信じきっています。 認知症などの結果は伝えましたが、何故か信じてもらえていないようです。 「年寄りイジメをするな」「ご飯を食べさせてもらっていないようだけど」などと言われたことがあります。 当然、年寄りイジメをした記憶もないですし、ご飯も3食作っていますが祖母は食べない時があるという状態です。 さて、本題に入りますが祖母が週一でデイサービスに通っています。 その関係でケアマネージャーさんとも話す機会が月一くらいであります。 その時に何故か関係のない親戚が乗り込み、母や私の悪口をケアマネさんに言っているそうです。 ケアマネさんは母や私の味方でいてくれますが、親戚関係には口も出せないのでただ話を聞くことだけしか出来ないそうです。 この状態をどうにかしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 包括センターにも伝えましたが、やはり親戚関係には何も言えないそうです。 ケアマネさんに対してもわざわざ職場に向かい、「ケアマネを変えろ」「上を出せ」と言っていたそうです。 目に余る親戚の態度をどうしたらいいでしょうか? (親戚との関係は姻族関係終了届を出したので、書類上は赤の他人です。)
天涯孤独な老後が心配です。 心を許せる友人も恋人もいません。そしてなにより、両親が大好きです。 結婚はおろか付き合いたいと思ったことすらありませんが、いずれ結婚して子供を産んで、と漠然と思っていました。 しかし出会いもなくネットやアプリは怖い、となれば今更結婚できる気も、体調的に子供を産める気もしません。 また、大好きな両親がいなくなってしまった時のことを考えると昼は何も手につかず夜も眠れないほど辛いです。 辛い時に支えてくれる人もなく誰にも頼ることのできない、天涯孤独の老後が心配で仕方ありません。 両親は私の心の支えです。 特に母は面白く明るい性格のため、母がいるとその場が明るくなります。太陽のような存在です。同じゲームもしています。 母がいない部屋がどれだけ静かになってしまうのか、想像しただけで寂しいです。 また両親に結婚相手を紹介したり孫に会うという世間一般での普通の経験をさせてあげられないことが申し訳ないです。 今のところ老後の支えは、死後両親に会って今のように楽しく過ごしたい、ということだけです。 死後なので過ごす、という表現は違うかもしれませんが、両親にお迎えされ同じ場所へ行き一緒にいたいのです。 そこでお尋ねしたいことは、 1、死後両親と再会し共にいられますか? 恐らく私は孤独死してしまうと思うのですが、それでも両親に会って一緒にいられるでしょうか? 2、色々調べている中で未練があると成仏できないとありましたが、もし両親か私がお互いが心配で成仏できていなかった場合、私の死後両親と会って共に成仏?再会し一緒にいられるでしょうか? 3、もし両親や私が認知症になってしまって生前お互いを認知できなくなってしまっていた場合、死後お互いを認知できますか?両親と再会し一緒にいられますか? 私はとにかく死後も大好きな両親と一緒にいたい、それだけです。 会える、一緒にいられるのなら天涯孤独で寂しくてもそれを楽しみに生きていけるような気がします。 若いうちから今後や老後の心配して今を楽しめていない自分も辛く、勝手にうつになりそうです。 どうか今の私を救ってください。よろしくお願いいたします。
経緯からお話しします。 母が若年性認知症になり、私は遠くで暮らしていたので世話ができず、割りと近くにいる姉に頼ってしまいました。 子供の頃からの両親との会話で、何となく母が姉をちゃんと育てず辛く当たっていたことは知っていたのに頼るしかありませんでした。 母が他界し、姉から心がついていかないまま面倒を見てきたと言われ、状況を把握できるほど、両親や姉と電話などしてこなかった自分が悪かったことを理解しました。 また、母が施設に入る前、姉からこんなに辛いんだとSOSがありましたが、子供を授かる事ができず心に余裕が無かった私は、そのSOSを子供が出来ないのは実家のせいだと最低な態度をとっていたことに何年か経ってようやく気づきました。 反省もあったので、父に時々電話をしましたが、父も認知症が進行し、妄想と混乱で姉を敵のように毎回言うのが辛く、病気のせいとは言え、許せなく電話をしなくなりました。 姉から電話をするよう催促された時に、それを伝えると、その時は話を遮り、話題を変えれば良く、私(姉)は悪者でいいから父のためにいい娘(私)でいてくれと頼まれました。 辛い思いをしながら両親の世話をしてくれている姉の気持ちを汲みたいと思い、父と電話しましたが、毎回どうしても姉を敵とした話にしかならず、心が折れ電話することを止めてしまいました。 子供の頃の姉を大切してこなかった両親の事が許せなくなっていたことも電話を止めた要因です。 止めたことで、私の心が荒むことが無くなり、夫を心配させなくなったことが唯一の救いでした。 しかし、私の不誠実な態度の積み重ねで、姉からの信頼は無くなりました。 謝ったことはありますが、もう関係修復は無理な状況と感じています。 仏壇に手を合わせに行きたい事やお金の話など避けて通れない必要最低限の連絡をとった際に、私からしてみれば攻撃されている内容も一緒に返ってきます(内容の理解を頭がブレーキをかけているだけで攻撃ではないのかもしれませんが)。 姉は本当に立派な人です。その人に攻撃させている私がダメなのです。 これ迄の過程で私は自己中心的で、負の感情に囚われすぎ姉妹の絆も犠牲にし手遅れにしてきました。 せめて攻撃が緩和されるように、私は変りたいです。 こんな私に何かアドバイスを頂けないでしょうか。 長文、大変失礼しました。
こんばんは。 私が小学3年生の頃に母から言われた言葉があります。それは『誰がお前を幸せにさせるか。私と同じめに合わせてやる』です。 母は所謂、私の父のところに嫁いでから嫁姑問題等で苦労をしたようです。乳飲み子だった兄と不幸な思いをしたそうです。だけど数年後に私ができ、姑に私は可愛がられたように母には思えたそうです。それが母にとっては面白くなかったそうで、母は私の頭を掃除機で吸い取ろうとしたり、私と食べるご飯はマズくなる、と言うようになりました。実は姑である祖母からはタバコを口の中に強引に入れられたりしていたので幼い私は四面楚歌でした。そのうち私の心が悲鳴をあげだし、不登校になりました。今、思えば小学校低学年で鬱病だったように思います。眠れない日が月単位になり、体がしんどくて両親に助けを求めましたが、学校に行ってないから眠れないんだ、自業自得だと言われた日が昨日の事のようです。 私が中学生の時に母が癌になり、おとなになってからは父が癌で他界し、母が鬱病になりました。二人の看病をひとりでしてきました。仕事を辞め看病を。正直に申しまして両親の看病を何でひとりでしなきゃならないのかと思いました。兄は普段通りの生活をして、何で私だけがと。その後、看病が終わり再就職をしました。ですが残業が多い職種だったため、母の生活ルーティンである、ゴールデンタイムに録画してある連ドラを見せる事ができなくなりました。そしたら、母は私の会社へ上司に怒鳴りの電話をし、退社せざるを得なくならました。母は満足気です。アパートを借りようとしても私の荷物チェックをするので、喚き散らかし手のつけようがなく、結局はアパートでの一人暮らしを断念せざるを得ません。 今は『私は認知症〜』そう言っています。 勝手がいい時だけ認知症です。 いつか殺してしまうんじゃないかと思うと怖いです。死にたいです。限界です。 死にたい