hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 離婚 できない」
検索結果: 5899件

旦那との関係に悩んでいます

ご相談させていただくのは今回で2回目になります。よろしくお願いします。結婚3年目、現在育休中の主婦で、夫と1歳になる娘の3人暮らしです。実は、2週間ほど前、些細な喧嘩をきっかけに、夫からもうお前とはやっていけない、限界だ離婚してくれと言われ指輪を投げ捨てられました。これまでも何度かそのようなことはありましたが、話し合ってなんとか仲直りし元に戻っていましたが、今回は本気のようです。きっかけは、私が夫の行動を疑ったためです。夫は昔から浪費グセがあり、お金はあればあるだけ使う人で結婚当初も貯金0でした。本人も自分には浪費グセがあると自覚しているため子供が生まれてからはお金の管理は私に任せてくれていました。しかし何かにつけてお金を要求したり、羽ぶりがよかったり、おかしいと思っていたら、お給料を別口座に定積し、パチスロでお小遣いを増やしたり、逆に使い込んだりしていました。また帰りが遅くなると言ってこそこそパチスロに通ったりしていました。そのことを指摘すると逆上し、証拠を出せとまくし立ててきて、俺が稼いだお金をどう使おうと俺の勝手だと言われました。正直そこまで多くないお給料のうち半分近くを夫のお小遣いとして使われてきついです。娘のことも口では可愛いと言いますが、ほとんど相手をせず一日中携帯をいじってゴロゴロする始末。育児に疲れイライラしている私を横目に自分はゲーム。お前は育児するために休業してんだろ、疲れて帰ってきてる俺がこれ以上なんかしないといけないのか。お前も俺と同じ仕事して帰ってくれば俺の気持ちがわかるはずだ!と罵倒され私の心はすっかり折れてしまいました。私も知らない土地で初めての育児をしながら頼れるのは夫だけなのに、うまくいかなくて悲しくて辛くて涙が止まらなくなりました。離婚の件を双方の両親にも相談しました。子供のためにも離婚だけは避けて欲しいと。私も子供を思うと離婚はしたくありません。夫も義母の説得を受けてか私の育休があける後2年は離婚しないと言ってきました。今は寝室も別会話も無しです。別室で当て付けのように旦那が自慰行為を繰り返しているのも見て見ぬ振りをしています。私は家事は普通にこなしますし食事も洗濯もお弁当も作ります。この状態がいつまで続くのか、この先どうしていけばいいのか、元には戻れないのか不安で辛いです。アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

後悔しているのかもしれません。

こんばんは。先日、離婚しました。結婚して二年になるところでした。元夫とは約5年半一緒におりましたが長年パチンコ癖が治らず、年々人格というか人柄も変わっていきました。子供も二歳になるところで、仕事はしていますが様々な理由をつけ収入を持ってきてくれず、昨年から離婚の話があり、先日我慢できずに離婚してしまいました。結婚してからも何かと気にくわないとすぐに家出をされたり逆ギレや開き直られ、長いこと決まった日に決まった収入をもらえず、ここ数ヵ月は私一人の収入でやりくりしてました。育児や仕事両立の難しさがありながら手伝ってくれるようになったのはここ最近でした。手伝ってくれるようになったし、子に目を向けてくれるようになったので、離婚を先送りにして様子を見るような日々でした。ただ収入を持ってきてくれないことと、私に対しての言い方や冷たい素振り、すぐに嘘をついたり隠れてパチンコに行くことは何も変わらず、離婚に踏み切った日も嘘をついてパチンコ屋さんに並んでいました。子供にとって父親が必要であり、私自身も夫にいて欲しかったのですが、嘘をついてパチンコに行っていたこととそれに対し開き直りや逆ギレに我慢できませんでした。子供と過ごしていて、やはり私がもう少し大人になる、または嘘をつく癖や夫の悪い部分を受け入れて理解もしていれば良かったのではないか、もう少し我慢できたのではないか、とクヨクヨ悩んでしまい、後悔しているかもしれません。悪い部分はあっても子供に目を向けるようになっただけいいじゃないか、となんで思えなかったのかと悔やんでしまいます。 お坊さんは、夫婦はどのようにあるといいと思いますか?今の私のこのようなクヨクヨした考えは、どのような前向きな気持ちになれるでしょうか?お忙しい中すみません。読んでくださりありがとうございます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

因果応報はありますか?

旦那と結婚してまだ幼い子供もいます。 旦那は精神的に弱く、すぐに仕事をやめてしまいます。妻として自分なりに支えてきたつもりです。旦那の休職中、夜になったらでかけるようになり問いただすと不倫していました。 そのことがあってから私は不眠になりすぐに号泣するようになり、精神的に不安定だったので、まだ1歳にならない子供をかかえて実家に戻りました。 それから、旦那は突然、県外に引っ越しており、離婚の申し立てで弁護士をつけてきました。 私は突然のことで、生活も保障してもらうため、離婚を拒否し、今も調停中です。 結局、旦那は離婚調停を取り下げると言っていましたが次の日には気持ちが変わっていたり振り回されることばかりです。 生活費も旦那の収入ならたくさんもらえるはずなのに、不倫相手に貢ぎすぎたり、ローンなどで払えないそうです。 私達は毎日泣いています。 本当ならすぐに離婚したいです。 でも、旦那を懲らしめてやりたいという気持ちが強くなっています。 調停でも、私達は有利ですが、長引く調停と、相手の言い分を聞くたび辛いです。 旦那の家族から 『嫁いできたんだから、それくらい我慢してもらわないと』 『あなたが悪い』など言われます。 私は小さい子どもとどう生きたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 80
回答数回答 3

水子供養のお札を破った場合

はじめまして。 流産してしまった赤ちゃんの水子供養のお札を自分の手でビリビリに破りさいてしまいました。 自分が悪いので、お寺に持参し事情を説明するべきなのだと思いますが、精神的にとてもしんどく、こちらにご相談させていただきました。 赤ちゃんのお札の件は、水子の御守りと一緒に、実家に帰省する際にも、持参するなど、とても大切にしていました。 でも今日、お札の裏に元夫の名前が記されてることに気づき、元夫に対する憎しみがふつふつと込み上げてきました。  毎日、流産や元夫の裏切り、離婚等が原因で、精神的に安定していない日々なのですが、弁護士を通して離婚しているため元夫に直接やりとりすることもなく、怒りをぶつける手段が全くないため、自分で納得させ現実を受け止めるしかない状況です。 離婚以降、パニックになった時、物に当たってもしかたないのに、物に当たってしまう傾向があります。 物どころか、大切な赤ちゃんのお札に、元夫の名前が書かれているというだけで、そのお札をビリビリに破ってしまったんです。中からお地蔵さんと寄り添う赤ちゃんの絵が出てきて、私は自分の赤ちゃんを破ってしまったと後悔しています。 怒りや苦しみを抑えきれなくなって、どうしようもなくなった感情を物に当たったり、ましてや、一番大切な物にまで手を出して、精神的に未熟すぎて、そんな自分にも嫌気がさしています。 赤ちゃんと水子供養のお地蔵様にも謝罪の気持ちを持って、お寺に返した方が良い物でしょうか…11月に永代供養の予定です。 そのお寺には月1度拝みに行ってるのですが、特に顔を合わせたらお話しすることもないので、何も事情を説明しておらず、 このビリビリになったお札を見られることが申し訳ないですし、自分も恥ずかしく思ってしまいます。 郵送でお願いできる遠隔の供養も考えたのですが、ほかにどういう方法があるかご教示いただけますでしょうか。 やはり素直に自分がしてしまったことをお話しして、お寺さんでお焚き上げしてもらうのが一番でしょうか… 恥ずかしい相談をしてしまい、申し訳ございません。。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

最愛の夫

先月いきなり、最愛の夫から離婚したいと言われました。 私は意味がわからない、私がダメなところは直すから考え直して と話しましたが聞く耳を持ちませんでした。 もう、無理なんだ、気持ちがないんだ と言われ続けています。 それから私はいつも以上に育児、家事を頑張りましたが夫の気持ちは変わりません。 何日かたったある日、夜中に夫がこっそり電話をしてるのを見つけ、言い合いになり、夫はただの相談相手といいましたが携帯を見せてはくれませんでした。 携帯を取り上げ近くのコンビニで相手に連絡をし、会いました。 相手は夫から離婚したらちゃんとしたい と言われたと言っており、子供もふたりいるのでどうするつもりかと聞くとお金は払いますと言いました。 ふたりで話していたみたいです。 私は離婚など考えられなくて 離婚はしないので夫とは金輪際会わないでほしい、連絡も取らないでほしいと伝え、一筆書いて貰いました。 でも夫と相手の方は同じ会社、同じ職場にいます。 私は辛く、苦しく どうすることも出来ず、夜中ひとりで散歩をしそのまま帰らなければ夫は幸せになれるのかもしれない っと5時間ほどひとりでいました。 夫は仕事でしたが抜け出し探し出してくれました。 相手とのことは遊びだった お前が待っててくれるなら俺は戻りたい と言ってくれました。 でも、夫は私に触れることはなく、会話も私がすれば返してくれる程度です。 10年近く一緒にいますが、夫は簡単に家族を裏切るようなひとではありません。 遊びだったと言ってくれましたが本気だったと思います。 私を捨てても、子供たちを捨てても 一緒になりたかったと思います。 その日から何日か経つのですが、夫はなにをしてるときもどこか寂しげで、子供たちと遊んでいても心ここに在らずです。 私がこんな夫にしてしまったんだ。 と自分をせめています。 離婚してあげれば夫は幸せになれるのでしょうか? また昔みたいに笑えるのでしょうか? 私はどうしたらいいのでしょうか? 私はただ、愛する夫が元の姿に戻り、前みたいに幸せに暮らしたいだけなのです。 私もそろそろ疲れてきました。 食事も喉を通らず、夜も眠れない。 夫はまた私を愛してくれるのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

真実を言うべきでしょうか。

私が2年前に離婚したことについて私が悪いからだと友人から責められます。 友人の旦那さんは元夫が親友と言ってる人で元夫から私が全て悪いというような情報が入っているようです。 そして元夫の依頼で私が実家に帰省中に2人で突然やってきて、私の私物を無理矢理持っていきました。 離婚を有利に進めるため、外部と接触をできないようにされました。 そんな元夫の作戦に友人の旦那が加わったことは友人は知りません。 離婚原因は私の過ちであることは確かなのですが、元夫との長い間の結婚生活で色々あったことは誰にも言っていません。 子供が小さいので元夫とはこれから親として関わっていかなければいけません。 元夫の親友とはいえど夫婦の問題に介入してほしくはありません。 元夫の親友は裕福な家庭に育ち、母子家庭がどれだけ大変か全くわかっていなく 人ごとのように「これから大変だね〜」とか「認可保育園に入るのってそんなに大変なの?」とか腹がたつことを言ってきます。 友人からは養育費なんて気にせず自分で稼げばいいとか言われると専業主婦にそんなこと言われたくないと思ってしまいます。 ちくちく言われるようならいっその事、あなたの旦那は実家に乗り込んできて私の私物を持っていったりひどいことをした事を言ってやりたくもなりますが、大人気ないかなぁとも思い我慢しています。 その夫婦が介入してくることで精神衛生上よくない上に娘の不利益に影響しても困ると思いつつ、子供同士が仲がいいのでづるづる付き合いが続いてしまっています。 2年前にこんなことがあったと今更友人に打ち明けるのもよくないでしょうか。 だまってこちらから去るのがいいものなのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

不倫→別居予定の夫と再構築したい

はじめて相談させて頂きます。 半年ほど前、夫が職場の年下の女性と本気の不倫関係にあったことが発覚しました。 夫は、発覚当初は家族のもとに戻ると再構築を誓い数カ月努力をしてくれていたようなのですが、何かのきっかけで「もう頑張れない」と糸が切れてしまったようで、今はほぼ離婚一択の思考になっています。 自分自身への自己嫌悪と、不倫相手との関係は終わっていますが夫が不倫相手に未練があるのが一因かな、と考えています。 私としては、子どももおりますしまた家族で何年かかけてでも仲良くやっていきたいと思っています。 私は、不倫があったことも受け止め、私自身に問題がある場合は改善の努力もすると夫に伝えていますが彼の意思は変わらず、このままでは平行線のままなので来月を目処に別居をすることになりました。 別居にあたり、彼は初めて「別居をするならお互いに絶対離婚、絶対再構築、と固執せず改めてフラットにかんがえてみよう」と少しだけ譲歩の姿勢は取っていますが、基本的には離婚の方針には変わらないようです。 今後離婚を回避するためには私はどのような行動をとるべきでしょうか? また毎日がつらくてたまりません。日々を平穏に暮らすための心構えなどありましたらご教授頂きたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

どうすれば嫌いじゃなくなりますか?

何度かこちらに相談させていただいており、毎回心が軽くなり、救われておりますので今回もご相談させて頂きます。 私の主人は18歳年上です。 今までの自負があるのか、基本的に見下す発言が多いです。 初めての子育てで子どもが産まれて数ヶ月頃の心身ともに疲れがピークの時でも、無愛想だなどと、私の少ない睡眠時間を削って説教してくるような人です。 確かにその頃私の態度も褒められたものではありませんでしたが…。 昔は尊敬出来ていた存在なのですが、 そのような積み重ねで、私の気持ちは離れてしまいました。 歳を重ねるごとに愚痴が増え、出掛けていても、テレビを観ていても文句を言っています。 子供はまだ1歳半で言葉の理解は無いですが、子供の前でも、ニュースを観て「こんな奴死刑でいい」など、耳障りの悪い言葉が多く、本当にやめてほしいのですが、私が言っても聞く耳を持ちませんし、子供の前で言い争いになりたくも無いので言えずにいます。 子供が居なければ離婚してるのですが、私は若い時に父と死別しており、とても寂しい思いをしたので、我が子にそんな思いは絶対にさせたく無いので離婚はしたくないです。 人を変えることは無理だと思ってます。 私が変われば彼も変わってくれるかな?と思い、文句を言ってもプラスに変えて返事したりしても、そんな考え甘い、など、同調しないことに対して不機嫌になられ終わってしまいます。 毎日毎日腫れ物に触るように接する事に疲れてしまいますし、頭の片隅がモヤモヤして子育てに集中できない事に関しても、我が子にも申し訳ない気持ちになってしまいます。 どうすれば合わない人と、温和に過ごせるようになるでしょうか? このような不平不満を常々持っている人は、 どうしてあげれば心が穏やかになってくれるのでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

旦那の裏切りを許せるか?夫婦仲改善方法

結婚5年目の主婦です。 私はすぐにでも子どもがほしいと伝えていたのですが、結婚してすぐセックスレスで旦那から拒否されていました。 イメージしていた新婚生活と違いすぎて、すごく寂しく苦しい毎日でした。 結婚一年目の記念日の食事の時に、俺の周りは離婚してる人が多い。子どもがいると離婚しにくいからセックスを拒否していた。おまえと一年生活して離婚しないと思ったから子ども作ってもいいよと言われました。 セックスレスで不仲になるとは思わなかったのか? それが原因で離婚するとは考えなかったのか? 生活できるかどうかのあら探しをしていたのか? なんで初めに相談してくれなかったのか? 一年間裏切られた気持ちでいっぱいでモヤモヤしてしまいました。 それでも前向きに生活しようとしました。 ですが、いきなり夜の生活が上手くいくわけもなく、不妊治療をして子どもを授かりました。 いまは子育てで衝突することがでできて、先日お互いの不満が爆発し殴る蹴るの暴力をされました。痣ができるほどです。私も叩いてしまいました。 以前からの裏切られたという気持ちと今回の暴力で、今後どうしてらいいのか気持ちの生理がつきません。 もう家族仲良く笑って暮らすことはできないのでしょうか? 私が一年目に言われたことを許せたらいいのですが、どうやったら気持ちを切り替えれるのでしょうか? 旦那は私の育ってきた環境が悪いから(私の実家は家族仲が悪いです)、私の思考が変だ。お前が悪いと言います。 私のせいなのでしょうか? どうしたら夫婦仲を修復できるのでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

母の不倫について

当方、大学2回生の女(19)です。 ただいま実家で母(40代前半)と二人暮しです。 今の父とは再婚でしたが色々な原因があり別居期間を経て、現在は離婚話を進めているところです。 離婚の原因としては母の不倫なのですが、不倫相手が父と母が二人で副業として勤めているバイト先の若い男性(20代半ば)でした。 母の主張としては父との再婚時、条件として①娘である私を大事にする②将来の安定のために互いに尽力する。というものでした。 そのふたつの条件が破られたから前々から離婚を考えていて不倫に至ったと言っています。 確かに父と私は不仲な時期がありましたし、会話も多い方ではないです。父は昔気質な亭主関白なところがありそれに辟易していたのも事実です。 しかし、それを原因に不倫に発展した母に私は動揺が隠せません。 母には私を産む前に二つ上(現在22歳)になる兄もいます。(もう兄の父親とは十数年前に離婚しています。)その兄と私とそれほど歳の変わらない男性と不倫というのが信じられないのです。 離婚届は父が持っておりまだ届け出てないとのことです。 父は母と仲直りをしてまた3人で暮らしたいと思っているらしいのですが、如何せん母が不倫がバレてから開き直っており「離婚だ」の一点張りです。 私は「母が20歳近く年下の男性と不倫をして離婚に至った」という経緯は父から秘密裏に聞いているので母の前では私は何も知らない体で会話をしています。 しかし、その態度を繕うのも疲れました。でも母に私は全てを知っているという事を伝えて熱を覚ましてもらうというのは最善の策なのかとても悩んでいます。母にも母としてのプライドがあり、娘には知られたくないような事情のはずです。 私の本心は離婚をせずその若い不倫相手とも縁を切り、また3人での生活に戻れたらと思うのです。 まとめると何に対してアドバイスが欲しいかというと ①母に離婚の原因は不倫であるし、その相手が誰かも知っているということを打ち明けるべきか。 ②開き直っている母をどう説得するべきか。 ③もし、離婚が成立して不倫相手と関係を続けるとして、私は母を応援するべきなのか。 というものです。 私は昔から根っからのお母さん好きなので喧嘩もしたくないし、母子の関係も悪化させたくありません。 しかし、母の勝手な不倫は許したくもありません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

許してもらうには

2日前にも相談しています。お答えを頂いたのですが、私が旦那を裏切る事をしてしまい、許してもらえなくなってしまいました。 ここに相談する前に、元彼ではないのですが、お付き合いした人がいました。連絡先は全部消していたんですが、最初に番号を聞いた時、家の番号に追加登録をしていました。その事はすっかり忘れていて、家計の出費を押さえるために格安SIMに変えたのですが、その時に家の番号を見る機会があり、その時に相手の番号が残っていた事を見て思い出しました。 私にはいろいろ話せる人はおらず、離婚の話が出ていたばかりで、あの時は何かアドバイスや答えが欲しくて、その人に ダメかも と連絡してしまいました。 付き合った当初、その人ではなく、働いていた先の人でしたが(旦那も知っている男性)、その人と連絡取り合う事に嫉妬されて連絡を切り、結婚してから一度相手から連絡が来たので返事を返したらもの凄く怒り、そして相談した相手からも連絡が来た事があり、返さなかったのですが、名前と番号が残っていた事ですごく怒りました。そんな事もあり、絶対に許さない、お前は俺を裏切った、もうこんな所にはいたくない、離婚だから出て行くと言われました。 相手の番号も隠し持っていた訳ではないのですが、旦那からは隠し持っていたと言われ、正直になぜ家の番号の所に入ってるのか経緯を伝えれば良かったんですが、あまりにも怒っていて、伝えても伝わらないと思い話せませんでした。 私も、旦那が怒ってからは、私は何をしているんだろう?なぜ、連絡しているんだろう?何で傷付く事をしたんだろう?と本当に後悔で、あの時何も判断出来なかった自分が本当に情けなくて、悔しくて自分に頭きて仕方ありません。 本当に旦那に申し訳なくて許してほしくて、何度も何度も謝ったのですが、許してもらえませんでした。 旦那との間には3ヶ月の娘もいるので(私の連れ子も2人います)、いつか許してもらってやり直したいと思っています。 子供の為に、離婚だけはしたくないと思っています。許してくれるまで、離婚せず待ちたいと思っています。それを旦那に伝えたいのですが、私のただの我が儘にも感じています。 子供の事も無視して、旦那の望む通り離婚した方が良いのでしょうか?離婚せず待っていてはダメなのでしょうか? 今の私には、何も判断出来ないので、お力を借りたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/01/03

娘と会えなくなってしまいました。

妻から離婚を言い渡されました。 ちなみに不貞とかDVとかではなく、性格の不一致です。 結婚してからつもりつもった不満が爆発して離婚に至ったそうです。 これまで家族のために働いてきたが、あと数週間もすれば3歳の娘と会えなくなります。 頭では自分の人生をこれから離婚してよかったと思えるような人生にしていきたいと思うものの、生きる目的を失ったような状態で、心が前を向いていかないです。 でも、仕事もやらないといけない。離婚の事務手続きもある(裁判するわけではないですが)。生きていかなくてはいけない。 正直、心がしんどいです。 時間が解決するのかもしれないが、今後の残りの40年近くあるであろう人生を、ずっと娘のことが頭にありながら生き続けていくのかと思うと悲しさと同時に、すべてを失ってしまった自分のいたらなさ、そして、すべてを奪われた妻への憤り(もちろん、妻の心のつらさに気づけなかった自分にも非があることは理解しています)など、何もやる気がおきず、気が付くとぼーっとしてしまいます。 こういうときは無理しないで休むのがいいのでしょうが、仕事もあるし、休み方もわからない。 解決策はないのでしょうが、誰も話をできる人もいなく、ふと見つけたこのサイトに何か少しでも心が楽になればと思い書き込んでみました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

自分のせいで人を傷つけている

どうしようもない事でしょうが、久々に気分がしんどく少し参っております。 アドバイスお願いいたします。      先々月に主人に離婚したいと伝えました。 主人は拒絶し、私の事が好きだからしたくないとその場では離婚は保留になり、別居することになり、現在別居中です。      たまに連絡があり、主人は毎日落ち込み、勝手に涙が出て1人で暴言を吐いてしまったり、かなり精神的に参っている様です。                主人は自分の両親に離婚を切り出された事を伝えたようで、義母がかなり落ち込んでいると聞かされました。 義父は単身赴任で仕事しているのですが、義母の落ち込み具合が酷いので、仕事を辞めて義母と過ごすことにしたと聞きました。                                      私としては義両親まで巻き込んで申し訳ない気持ちがあります。 自分の行動で周りの人を傷つけて、自分を責めてしまいます。 自業自得なのでしょうが。                            ただ義両親がそこまで落ち込む事なのだろうかとも思ってしまいます。 私の両親は2人のことだから、2人で決めなさいと言っていて、落ち込んでいるとかはありません。                                  私自身は今1人で暮らしていて落ち込んだり、精神的に辛かったりはしません。 ただ自分のせいで周りが影響を受けているのがすごくしんどいです。                            まだどうなるか分かりませんが、主人と復縁したとしても義父が仕事を辞めるのは決定みたいですので変えられない事実なのがすごくしんどい。 責任を感じてしまいます。                            どうしようもないので、受け入れるしかないのですが、どういう風に捉えて考えればよいのか悩んでおります。                            拙い文章申し訳ございません。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

過去の不倫による借金発覚

私(30)彼(45)で結婚を前提に同棲中です。 まず、彼はバツイチで子2人(親権は元奥さん) 養育費を10万とマンションのローン4万を毎月払っています。 私は結婚歴もなくただの会社員です。 タイトルですが、彼は離婚したあとに別の既婚者と不倫して裁判となり、240万の慰謝料支払いとなったそうです。 付き合う前に離婚歴があり、養育費を払っていることは知っていましたし受け入れていましたが、 元奥さんと子どもが住むマンションのローンを払っていたこと、 離婚後に既婚者と不倫して裁判沙汰になっていたことは最近知りショックを隠せません。 さらに驚いたのは慰謝料240万は手持ちがないから会社の取引先の人から借りているということでした。 現在も完済しておりません。 取引先と個人的なやりとりはしてはいけないと、いつも言われていたので(私も彼も同じ会社に勤めています。いわゆる上司と部下の関係です) 裏切られた気持ちでここのところ毎日泣いています。 我ながら馬鹿だとは思いますが、ここまで知っても彼のことか嫌いにはなれません。 職場の上司としても彼氏としても優しく尊敬しています。 同棲も、私に一切生活費を出させず、服や外食などたくさん贅沢をさせてくれた人です。 今思えばただ見栄をはっていただけなのかもしれませんが… 彼と同棲解消、転職して新しい道を選ぶか… すべて許して一緒に借金返済をしていくか… 選ばないといけないのに、選ぶことができずに困っています。 どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2