hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1724件
2023/03/26

セフレと縁を切った方がいい?

現在セフレがいますが、縁を切るか迷っています。 身体の相性は非常に良いのですが、人として合わない所が多いです。 時間にルーズで、具体的にはドタキャンする所や、そのくせ当日や前日に急に誘ってくる所があります。私は計画的な人間で、この先1週間の予定は決めておきたいタイプです。 セフレといえども急に誘われたり、約束を破られるのは困ると伝えると、誰に対してもそうで、性格上のものだと言われました。 私は行為をしたいのと恋愛感情として好きなので、急に誘われても会えそうな時は会ってしまいます。会えて嬉しい反面、なんで私ばかり都合を合わせてるのだろうと、しんどくなります。日々ストレスが溜まっていくのが自分でもわかります。 セフレは優しくて、本当に好きと言ってくれたり、付き合ってと言われたこともあります(どこまで本気かはわかりませんし、言葉ではいくらでも言えるとわかっています)。 今はお互いフリーですが、私は付き合いたいとは思いません。 ただ行為が最高過ぎて、今まで会った人と比べ物にならないくらいハマってしまってます。 これ以上相性良い人は見つからないと感じ、この刹那的な幸せのために手放したくないと思ってしまいます。 情を持たずに行為だけできたら良いのですが、もっと好きになってしまう前に縁を切るべきでしょうか?

有り難し有り難し 47
回答数回答 2
2021/09/06

独身女性がしっかり生きていく方法

将来が不安で仕方ない。 社会人の女性です。仕事も恋愛も将来が不安で仕方がありません。私は繊細な部分があり、職場で怒られたり、イラつかれたりするととても気にしてしまいます。このまま続けていけるか不安です。 また、学生時代は常に彼氏がいましたが、少し依存してしまう部分があったり、早く結婚したいと言ったりして結局うまくいきません。今の職場は出会いがほとんどありません。今のご時世、ネットやアプリなどで婚活ができるかもしれませんが危険なんじゃないかと不安ですしあまり、お金をかけたいと思わず躊躇しています。 心を安定させるために、自分は、収入が少なくても、独身でも幸せに生きていけると思っていますが、ネットを見ると独身女性は老後が不安とか、生涯孤独とか書いてあります。母親も、父親と結婚しアルバイトをして子育てをしてきました。父親の収入があったからこそ安心して生活してきたのだろうと思います。対して、私は生涯独身で仕事もうまくいかなくなったら何も無くなってしまうと心配になります。 結婚したからと言って、女性の老後は安定なのでしょうか?独身が正社員じゃないと生きるのが難しいのでしょうか? ワガママばかりかもしれませんが、何かアドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/02/16

結婚に関して葛藤と迷いが出てしまいました

31歳女です。独身で家族と同居、独り暮らし経験なし、いつか結婚したいと思いつつも周囲の同年代や年下が結婚出産を順調に進めている姿を見て焦りを感じています。 私は元々キリスト教の家庭に育ち、将来は仲間同士で結婚するものと思っていました(そう勧められてきました)。 自分でもそれが幸せと信じていましたが、ある時親が宗教に対する反感から活動を離れ、私も最初は親の圧力に抵抗していましたがそれに疲れ、現在は宗教自体から離れています。一時期親との間に亀裂が入り相当な精神的苦痛を味わいましたし、ずっとキリスト教で育った為一般の人とお付き合いしたことも殆どありません(一度だけ宗教の教えに反してお付き合いしたことはありましたが、自分に見る目がなかったのと、教えに反する罪悪感で自分から交際を終わらせた経緯があります)。 女性には出産にリミットがあることや結婚市場で年齢が上がると価値が下がるなどの不安もあり、結婚相談所のカウンセリングにも行きました。ただ、ずっと宗教絡みでしてこなかった推し活や制作や友人とのライブ、旅行等の楽しみをごく最近体験し始めたこともあり、このまま独身生活を終えてしまってよいのかという気持ちと、環境が変わることへの不安を大きく感じています。 また宗教を離れてから占いに頼ることが増え、個人的に信頼する占い師から今年は出会いに積極的な方がいい、踏み出すのは今だ、とアドバイスをされたのに、いざ結婚相談所に登録する段階で上記の迷いもあって踏み切れずにいます。 結婚している・彼氏がいる人は羨ましい、自分も欲しい、人を好きになりたい、将来的に子供も欲しくなるかもしれないからリミットも心配、でも結婚し出産すれば今ようやく経験してる自由はきっと同じように謳歌できなくなる、相談所に登録するということは自分の手でそれに終止符を打つことになるからそれも怖い。今なのか、違うのか。占いや世間常識、自分の中の不安に苛まれて、何が本当の願いかわからなくなってしまいました。 本当は自然と出会って自然な流れで好きになり心動かされて結婚したい。 人間て本来そういう生き物だと思うのに何故こんな生き急がなくてはならないのだろう、周りにできていることがどうして自分にはできないのだろう。 少しでも生きる希望を見い出せればと今回頼らせていただきました。 とりとめなく恐縮ですが宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2022/01/18

信じる方法が分かりません。

21歳です。16歳年上の彼氏がいます。 もう5年になります。 実は彼氏は1年半前に職場の人のことを好きになっていました。 その方にあげるプレゼントを考えていたり、デートをしようとしていたり、付き合いたいと考えていたそうです。 彼はそれを私に言わず、私と変わらずお付き合いを続けていました。 その事を私が知ったのは1ヶ月ほど前です。 彼のスマホのメモに書いてあったのを見つけてしまい知りました。 彼に問い詰めるとちゃんと全てを話してくれて、すぐに謝ってくれました。 私は他の方に恋愛感情を持った時点で浮気だと考えます。 なので、ショックでした。 1ヶ月くらいで相性が合わないなと感じたそうで、好きという感情は無くなったらしいです。 私にも良くないところはあったなと思っています。 その事については、彼にちゃんと謝りました。 彼は2年前ほどに1度私と別れていて、その時に1度、他の女の人とお付き合いをしていました。 でも彼は私と離れられなかったみたいで、お付き合いしていることを私に隠して私ともデートをしていました。 つまり、私は浮気相手にされていました。 でも彼はやっぱり私がいいと思って私のところに戻ってきてそうです。 でも、彼氏からしたら2回浮気したことになります。 私は別れるべき何でしょうか? それとも、彼を信じてお付き合いを続けるべきでしょうか? 彼といるのはとても幸せで、初めてこの人となら結婚も考えられると思った相手です。 でも、どう信じたらいいのか分からなくなってしまいました。 彼がどこかに行ってしまうんじゃないかって不安になります。 信じるとは何でしょうか。 信じたいのに信じ方が分からなくてツラいです。 できれば、別れたくないです。 助けてください。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

同棲の相手との離別 迷ってます

お願いします🙏 2016.11に知りあった方と同棲してます。 彼は20年以上養子に入った結婚生活で元嫁の浮気など辛い思いをして追い出され 寂しかったのでしょう。 私も娘の反抗期や関わり 1人で抱える 全てに疲れ果て子供達を置いて… (近所なので朝晩は帰りましたが)育児放棄ですよね 私の子供達が成人したら2人の将来も約束してました その言葉を信じてたので 元嫁と相手の子供達から嫌がらせ 攻撃されても我慢し生活でも彼が家賃 光熱費を出しその他 食費 相手のお酒 外食 衣類等全てを私が出して付き合い間近は家財等も揃えました 元嫁が凶暴で相手に脅したり傷をおわしたり問題を起こす度私達の間が崩れ 相手の子供達も初めは良かったのが元嫁 に洗脳されのか私へも攻撃するようになりました 元嫁はSNSで攻撃したり私に近づき良い事言ったりの繰り返し 彼は子供達との繋がりを切られるのを恐れかどんな事されても元嫁が良いのか 兎に角 私達の関係を元家族が 掻き回す。 数ヶ月前から彼の自業が上手く行かず心も金銭面も息詰まり気持ちも余裕がなくなってネガティブな性格が更に進んで 元々 勝手で自由人が更に増して私への思いが辛くなってます 彼は私を嫌いになって居ない自分をこんな大事にして尽くしてくれるのは他に居ない感謝しきれないと言うが別れたいと言われました。私は逆上してしまい自分を傷つけてしまいました。 私としては家事全般も金銭も彼へ誠心誠意尽くし常に彼の幸せを思い全てを注いでるのですが 思いは伝わらない… 私に残された物は 自分の犯した罪ですが… *娘は私を拒否し東京の私の姉のトコに 引き取られ私立高校に進学し家庭崩壊し*彼との生活の為(体を壊し休職し)借金90万 *両親も他界し頼る所もない *精神的な理由で現在無職 全てを失ってしまいそうです 彼からは出て貰うか自分が実家に戻るなら家賃とかきちんとしてと言われるが 今の現状戻る家もお金も無い状態でどうしようもないです。 彼は苦しくても離婚して2年近く元家族の光電話や保険など契約変更して貰えず払い続けてます 私や我が子には何もして無いです 今でも彼への気持ちは変わらず愛してるので彼の気持ちが変わる事を願う もし無理なら諦める為に法的手段を取るか 相手の気持ちを受け止めるしかないのでしょうか? どうしたらお互いの為に良いでしょうか?伝授下さい

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

2人の人を好きになり、どう生きたいのかもわかりません

職場の男性2人に片思いし仕事も手につきません。そんな自分に自己嫌悪するとともに、どう生きていきたいのかもわかりません。 一人の男性(Aさん)のことは数年前に好きになりました。あまり接点もなく、気持ちも薄れてきていましたが、4月の部署移動で同じ部署、同じ仕事を担当することになり、しかも隣の席になりました。お人柄もわかり、今はただただ好きです。 もう一人(Bさん)はおなじフロアで働いていて、私のAさんに対する気持ちが薄れてきたときに久しぶりに気になった男性です。私のことが気になってくれている所も好きです。目が合うと温かい気持ちになります。女癖が悪いという噂はありますが、確かめてはいません。 ですが、4月以来、Aさんは席が隣で一緒に同じ仕事を担当しているということもあり、私のAさんに対する気持ちがあふれてきて、仕事のこともそうでないことも楽しく話してしまいます。 そんなことをしているうちにBさんの態度は変わってきました。当然ですが、以前のような温かい視線で見つめ合うような雰囲気にはもうなりません。 職場で何をしているのかという自己嫌悪、2人を好きになったことにも罪悪感があって、もともと自分が素直でなく恥ずかしがり屋なこともあり、AさんともBさんにも、今はビジネスライクに接しています(接してしまいます)。 今、私は幸せな明るいきもちではありません。理由はよくわかりません。 Aさんの気持ちが私になさそうだからか、Aさんに素直になれないからか、Aさんの態度も職場の人に対するそれになりつつあるからか(もともとかもしれませんが)。 Bさんを嫌な気持ちにさせたからか(確かめてもいませんが)、Bさんの気持ちが離れつつあるからか。 私はどうしたいのかもどう生きたいのかもわかりません。 もっと仕事に情熱を注げていた仕事第一の自分を取り戻したいとともに、好きな人を素直に好きでいたい。 アプローチしたいけれど、どちらにアプローチしたいのかもわからない。アプローチしたい自分も虫がよすぎて汚い気がします。 やはりどうしたいのかもどう生きたいのかもわかりません。 長文を読んで下さってありがとうございました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/06/24

教官に恋をしてしまいました

初めて相談させていただきます。 間もなくアラサーに突入する女です。 教習所に通っているのですが、年甲斐もなく、教習所の教官に恋をしてしまいました。 教官は2歳年上の男性です。 教習所に通い始めたころ一度実車で教習を受けた際、穏やかでありながらテキパキとした指導が分かりやすかったので、今後もこの方に習いたいと思い、指名しました。 指名したので指導していただく機会が増えたのですが、運転に慣れるにつれて会話する余裕もでき、世間話に限らず、共通の趣味の話やプライベートの話で盛り上がることもありました。 そしてその内にだんだん、教官本人の本質的な部分に魅力を感じるようになりました。 あまり詳しいことは書けませんが…陰ながら努力をしているのに、表にはそれを極力見せない…まったりしているように見えて、実はひたむきに、真面目に勉強している…そんな姿にグッときてしまいました。 ※お互いに彼氏彼女がいないことも分かっています。 しかし相手はあくまで接客業ですから、どの生徒にも話をあわせたり、盛り上げたりするのはお手の物なのでしょう。ですから私以外にも、教官を魅力的に感じている生徒はたくさんいるのではないかと思います。 ---- お恥ずかしいのですが、私はこの歳までろくに恋愛をしてきませんでした。そのため自分に自信がなく、誰かを好きになったはいいものの『異性とどうやって仲良くなればいいのかが分からない』のです。 周りの女友達に相談したところ、自然に仲良くなってお付き合いが始まるから大丈夫!と言われたこともあります。ですが、自然体でいて彼氏ができた試しがありません。それなら連絡先を渡したらいい、とも言われましたが、教官の立場や責任問題に関わるといけないので、教習所を卒業するまでは避けようと思っています。 私は社会人のため、教習所に通えるペースも遅くなり、卒業するまでまだ時間がかかりそうです。ですがこのドキドキを抑えながら通うのも、なかなかの苦行ではあります… ---- まとまりのない文章となり申し訳ありませんでした。 この先教習所に通っていく中で、どのような心持ちでいればよいでしょうか? また卒業後、どういったアクションを起こしていけばよいでしょうか? 自分に自信がなく、色々考えすぎて空回りしてしまいます。 恋愛下手な私に、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

元旦那さんの再婚について

2年半前、離婚をしました。 最近元気にしてるかな?と気になり、 離婚後連絡を取っていなかった 元旦那さんに連絡をしてみました。 メールのやりとりの中で元旦那さんの再婚を知りました。 元旦那さんはとても優しくて素晴らしい方で、 私が誰よりも幸せになってもらいたいと思っている方なので 元旦那さんが幸せになること自体はとても嬉しいのですが 反面また前のように戻って一緒に暮らしたいな、と 少し期待していた自分もいたのでちょっとショックでした… 元旦那さんは心の友のような存在で、 彼もそのように言ってくれました。 ただ、立場上これから連絡を取ることは 今の奥さんにも悪いことだと思っているので 今後は一切連絡取らないでおこうと思います。 …が離婚して本当に今更…という感じでお恥ずかしいのですが、 自分の一部を失ったような気持ちで今とても寂しいです。 (離婚したから別々の人生を歩む、と 頭ではわかっていたのですがどうやら 心が追いついていなかったようです…) 自分にもまた新しい相手が出来るといいのですが、 なかなか前向きになれず… こんなモヤモヤしていて取り留めのない私に 何かアドバイスをいただけると大変ありがたいです。 どうぞよろくお願いいたします

有り難し有り難し 67
回答数回答 2

執着心と期待

いつもご丁寧な回答ありがとうございます。今回も質問させて頂きます。長文、乱文失礼いたします。 私は、アルバイト先で良くしてくれる人同い年の先輩に恩を感じ、好意を持っていました。 沢山いるバイトの中、その方は忙しいのに、末端の私に少しでも気を遣ってくれたり、優しくしてくださった気持ちが嬉しかったからです。 私のアルバイトが最後の日に、私はその方と話す機会があり、 向こうから、就活の試験に合格したら、報告してね、2人で祝杯をあげようと言われ、とても嬉しくて、笑顔で応じたのですが、 向こうから、受かったらまず雇主に報告して、そしたらその人伝いで連絡してもらうからと一方的に言われました。 私は、戸惑い、二度手間なので直接教えてください。と言おうと思いましたが、 アルバイト中だったこと、向こうに相手がいるかもしれないと思い、自分から連絡先を教えてくださいと言えず、 結局、連絡先を知らないまま、その方とお別れしてしまいました。 (それぞれ帰る時間や休憩時間もバラバラで、バイト以外では聞けませんでした。) お世辞だったんだろうな、 私に恋愛経験がないから、真に受けてしまったのかな、 と考えましたが、 なんで私がお酒が飲めないことを知っているのに何故飲みに行こうと誘ったの? お世辞なら、社員の人を通してって言わなければいいのでは?とモヤモヤしてしまいました。 けれど、気になっているので、もし、今度会うことがあれば自分から素直に連絡先を聞こうと思っています。 しかし、普段はキャンパスが違うため会うこともほとんど有りません。住んでいるところも離れています。 しかし最近、これ以上彼に執着したり、また会えると期待するのはもう辞めた方がいいと思い始めています。 ご縁があるなら、また会えるはずだと思っていますが、いつまでも執着していると目の前の幸せを忘れてしまいそうだからです。 この執着心と期待を消すためには、どうすれば良いでしょうか?また、ご縁があれば、また会うことはあるのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

大好きな彼は、宗教を信じています

(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。)  大好きな彼は、ある宗教の信者同士の元に生まれました。たまに通っている程度でしたが、最近とてもその考えに心惹かれ、とても熱心に通っています。  彼とはずっと一緒にいたいと心から思っていました。ただ、私がその宗教に入らないと結婚できないそうです。理由は、その宗教以外の人が生まれつき持っている罪を私が払う必要があるから、また、彼が地獄に落ちないためには信者同士で結婚するしか方法がないからだそうです。  私は、彼がその宗教を信じていても良いと思っています。ただ、彼といるためには私が宗教に入り、その考えを持たないといけないというように、その宗教(つまり彼側)私の意見や私の考え自体を阻害するなら、彼と一緒にい続けるのは無理だろうかと悩んでいます。  正直、その宗教の考えは、自分には理解しがたい部分が多いです。その宗教を信じ続けないと天国にはいけない、その信者同士の結婚をすることでしか幸せになれない、という考えが心苦しいです。  また、彼はあまりにも毎日考えが変わり、どんなに話しても何日後かには私と決めたことなど全て変わってしまいます。  彼が宗教に熱心に通い出して、数週間という短すぎる期間しか立っていません。今の彼は、もう宗教の考え方しか頭になく、これからの人生に様々な規制をきたす、本格的に宗教に入る儀式をするなどの決断をしようと毎日悩んでいます。  また、私にその宗教の話を聞くよう毎日言ってきて苦しいです。あまりにも彼氏が受けている影響が強すぎることと、聞きに行って自分の考えが失われてしまうことが恐ろしく、いけません。  彼は、私が妥協して宗教に入るか、別れるかの辛すぎる2択の答えを求めてきます。  彼に神様を信じ続けてもらっても構いませんが、あまりにも今本当かどうか怪しいことに頭を占められ、儀式などを受けることで、これからの生活に様々な規制がかかってしまうことがかわいそうで、苦しむことが想像できるので入って欲しくないです。ただ、彼はあまりにも自分に自信がなく生きずらそうなので、その宗教に入ることが1番生きやすい方法なのかもしれません。信者同士の元に生まれた彼にとっては、このままその宗教に入り生きていくことがいちばんの幸せなのかもしれません。  私は彼を止めるべきなのでしょうか。また、私達が付き合い続けることで、明るい未来はあるのでしょうか。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3

昔付き合っていた人の夢ばかりみます。

ここでも何度か相談させていただき不毛な恋をようやく諦め気持ちに区切りが出来たところでした。その節は、ありがとうございます。 ここのところ昔付き合っていた人の夢をよく見ます。 嫌な気分で目覚めるわけではないのですが、頻繁で昔の悲しかった想いを思い出してしまいました。 結婚を考えていた人でした。相手からも、このまま一生うまくいくんだろうなと思っていたと言われていたのに周りに引き離された結果になりました。 周りだけのせいではない、二人の問題もあったと諦めて周りを恨むのもやめにしましたが、その時の気持ちがどうもここ最近夢を見るようになって思い出されます。 もう何年も前の話です。その相手も、もう結婚して子供が生まれて幸せに暮らしていると風の噂で聞きました。 何年か前にそれを知ったときは、やはり少し胸が痛みましたが、その人が幸せでいるならそれでいいと思いました。 今になって、どうしてまた夢を見るのかなと戸惑っています。 また先に進もうと思い直して、もういいやと思えたところだったのに自分は何をしてきたのかなとか婚活ももう遅いのかなと落ち込んだ気分になります。 ここ最近、その時に引き離された要因になった共通の知人から集まると連絡がきたときに、やんわりですが、もう集まるがないことを伝えたこともありました。 もう当時を思い出す要因になるものも昔の関係もいらないと思いました。 友人関係も放り出してしまったことに後悔はしていませんが、少し気にかけているのかもしれません。 色々考えても仕方ない、今は今。 先に進みたい、夢は夢と吹っ切りたいですが、気にかけてしまう気持ちを振り切ることが出来るのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

これまでの質問について。

以前させていただいた二つの質問について、補足等含めてもう一度質問させていただきます。 それぞれ回答をいただいたのに、すみません。 まず、 中学生の頃自分の一方的な好意によって、付き合っていた人がいる人と親しくしてしまい、別れさせてしまったかもしれません。 さらに、そのことについて嘘をついたり、悪口を言ったり、笑い話のような感じにしてしまったり、とにかく良くないことをたくさんしたりもしてしまいました。 他にも、そのこと以外のことでその人たちの悪口を言ったり良くないことをたくさんしてしまいました。 また、ずっとそれらについて反省したり悩んだりするべきだと思いますが、あまり気にしなくなってしまうことがあります。地獄がないのでは?というようなことを考えてしまうこともあります。 その他にもたくさん人を傷つけたり良くないことをしたりしたと思います。 本当にわがままですが、それでも地獄に行きたくないと思っています。 どう償っていけば良いのでしょうか。 こんな自分でも幸せになって良いのでしょうか。 次に、 地獄を気にしすぎてしまうことがあります。 例えば、良くないと思うことをしたり、考えたりしてしまったら、 「考えてしまってごめんなさい。」や、 「〜をしてしまってごめんなさい。」 というように謝罪をしたり、何かをしているときに、何か不安なことがあったり、良くないと思うことをしたり、考えたりしてしまったら、していたことなどを気が済むまでやり直したりするなど、それらのことに時間をかけてしまうことがあります。 今回もそういうことなどがあると、質問を書き直すべきかと不安になったりします。 また、とにかく細かいことなどが気になり、 「これはしても大丈夫なことなのか?」 というような感じで調べたりすることなどもあります。 その他にも自分で、したらダメなことなどを決めたりすることもあります。 こういう考えなどは、気にしなくて大丈夫なのでしょうか。 今回の大きく分けて二つの質問のようなことがあってもこれから普通に生きて良いのでしょうか。 内容が多くなり、すみません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/01/13

励ましのお言葉をいただきたいです

私には、2年半ほど付き合っていた彼氏がいました。お互いに20代半ばです。知り合い始めた頃からとても気が合い、お付き合いを初めてからも全く喧嘩をしないくらい順調でした。ただ、お互いに住んでいる距離が少しだけ遠く、会う頻度は平均して月に2回という感じでした。 そして、そんな彼からついこの前電話で、「不満も何もあるわけじゃないけど、私に対する恋愛感情がなくなってしまった、いまのまま付き合っていくのはもう無理だと思う。」と言われてしまいました。 私はいままでとても順調だったのと、突然のことだったので受け入れられずに「もう少しだけ様子を見る時間が欲しい、それでも気持ちが変わらないようだったらその時は考えよう」って言ってしまいました。すると彼も「じゃあ一旦この話のことは忘れて、もう少しだけ様子を見てみようか」ということになりました。(その時の電話では2人とも少しだけ泣いてしまいました) その会話をしたのが10日前くらいで、そこからは連絡も取り合ってはいるものの、やはり昔のようには会話も弾まず、既読無視や未読無視も多くこちらから見ると明らかに冷められているというのがわかる状態です。 もう、このような状態でお付き合いを延長していてもお互いに良い状況ではないこともわかっています。ですが私自身として今までに、ここまで全力で好きになり、応援をしたいと思ったり、本当に尊敬ができる人ができたのは始めてだったため、どうしてもまだ諦めがつかないんです。 ただ、彼の方も恐らくたくさんの時間をかけて考えた結果として「もう付き合っていくのは無理だ」 という決断を出したのだと思ってます。 そのため、もうしばらく自分の中での整理がついたら、私はまだ大好きですし本当に本当に辛いですが私の方からお別れの言葉を言おうと思っています。その勇気を出すためにも、励ましのお言葉が欲しくて、書かせていただきました。(甘えてしまっているというのは重々承知です。) ※彼とこのような会話をした後は、私自身の元々の性格もあり大変ショックを受けてしまい、感情のコントロールが上手くできず1日に何度も大号泣を繰り返したり、ご飯も喉を通らない日々が続いたり、夜も眠れなくなってしまい、精神安定剤を飲んで過ごしている毎日です。いい歳にもなってこんな状態に陥ってしまった自分自身がとても嫌で、自分のことを責め続けている毎日です。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

不安

30代独身女性です。 よろしくお願い致します。 社会人になってから仕事中心の生活で現在に繋がる恋愛もまともに出来ず独身生活をしています。 お見合いパーティや合コンなど休みの合間に参加しましたがお付き合いに至る方とも巡り会えませんでした。 そろそろ先を見据えたお付き合いの出来る方を見つけたいと思いましたが上手くいかず せめて女性として恋愛はしていたいと思い軽い気持ちでネットで知り合ったバツイチ子なしの年の離れた男性と交際しています。 彼の前妻はバツイチ子持ちで養子縁組をしていました。今は離縁しており養育費など詳しい事は聞いていません。 波長のあう人で居心地はいいですが先を考えると周りからは反対されます。 周りは結婚して家族を持つなか軽い気持ちで始めた交際を止めるべきか悩んでいます。 彼自信も離婚したばかりで結婚などは考えられないようで適齢期の私とのお付き合いに迷いもあるようです。 また、女性だけの職場で出会いもなく家から職場の往復で休日は外出しますが休みは平日の為、趣味はあっても単独行動が多いです。 今の私が将来結婚して明るい家庭を持つためにするべき事、出来る事は何なのか助言をお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/01/06

直感で無理だと思い中々付き合えない

こんにちは。26歳独身の女です(彼氏がいた経験もありません)。 現在婚活をしていますが、いざ付き合えそうな方と出会えても、直感的に無理だと感じてしまい、チャンスを自分から逃しているため、 今後どのような心持ちで婚活をしていったら良いかご相談させていただきたいです。 元々、異性のパートナーがいたことがないことに対して強いコンプレックスがあり、加えて近頃周りの同年代が結婚ラッシュで、私もパートナーが欲しいと思い、 ここ1年程の間に、街コンやマッチングアプリ、紹介などで10人ほどの男性と会いました。 ありがたいことに、その中の数人の方からは、また会いたいとか、付き合いたいと言っていただいたこともありました。 ただ、私は、(恋愛に限らず)初対面か数回話した時点で直感的に合う/合わないを判断して人付き合いをする傾向にあり、 上述の男性の方々に対しても、どうにも一緒にいてしっくり来ない、落ち着かないと感じてしまい、次のデートやお付き合いをお断りしてしまいます。 (人に対してあまり「判断」という言葉を使うのは良くないと思いますが、 顔や、経済的・社会的なステータス、エスコートの上手さ等で判断しているのではなく、 ただ一点、お話をしていて落ち着くかどうか、というところを、直感的に判断しております。 落ち着けない、合わないと一度思ってしまうと、「とりあえず」でもお付き合いする気になれません…。) 恋愛以外の人間関係に関しては、直感に従い気が合うなと思った人たちと良好な関係を築けているため、あまり的はずれな勘ではないと思うのですが、 婚活となると、せっかくのご縁を自分から断ち切ってしまっているようで、お相手の方にも申し訳なく、自分に対しても不甲斐なさと焦りを覚えます。 結婚相手を探すことにおいて、自分の直感というのはどこまで重視すべきなのでしょうか。 また、このように未熟で傲慢な私が今後婚活を続けていくにあたり、何か心構えや注意すべき点がございましたら、お叱りいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ