hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 地獄 地獄」
検索結果: 1845件

嫁に恐怖心があります。子供の為に離婚した方がよいですか?

嫁に対してなんですが、恐怖と、不安でいっぱいです。 長女が2才頃に夜中無言で首を絞てゆすったり、しゃべれない子に2㍑の水をとりに行かせたり、何かと子供に対して鬼の形相、嗚咽混じりの残虐な言葉、挙げ句に子供の目の前でガラスの灰皿で後頭部叩かれたり、蹴りで壁穴開けたり、ちゃぶ台返したり、「ここは地獄、お前の稼いだ金で飯食えるか」心身えぐる様なことを、星の数言われました。 子供に対して興味ないのか、台所で身体のケアかスマホを弄るかで、朝も起きない、昼夜ご飯作ると寝る。当然家の中は汚いので、子供の身の回りの世話は半分以上は私です。一緒に遊んだり、ご飯食べさせたり、お風呂いれたり、寝かしつけたり、、。 乳飲み子の次女を義理母に預けて、記憶無くなるまで朝まで異性と酒飲んだり、かなり酒癖男癖が悪いみたいで、とにかく納得の行かない事はこんなものではありません。 長女が1才くらいまでは喧嘩していましたが、子供のために良くないと思い、無視をするようになりました。 何回か離婚を切り出したのですが、「子供はそれぞれが引き取る」「親権はあなたで良い」と言って反省はするものの、少し良くなりまた戻ります。 嘘をつくのも嫌で、「友達と縁を切ってくれ」と頼んだのに、今だに良くない(1才の長女の悪口を共有する)友達と会ったり連絡とっています。 そんな嫁ですが、社会性も乏しく、アパートの廊下にタバコポイ捨て、買ったばかりの車のドアをガンと当てても、「何がいけないの?」 中学校も行かずに風俗と飲み屋で働いてたみたいで、危ない薬もしていたとか一昨年に聞きました。 しかし、3カ月くらい前から良く子供と遊んだり、お菓子作ったり、私に対しても別人みたいで、接し方が変わってきました。何より長女が「ママ」と寄っていきます。私は弁護士さんとすでにお話ししているのですが、ここに来て決意が乱れています。嫁も私とは離婚合意だけど、子供は渡さないと強気です。子供にとって私にとって、離婚は最善でしょうか? ちなみに最近、子供を延長保育に預けて朝から友達と酒を飲んだみたいで目を充血させて、酒臭い母でお迎えに行きました。それを問うと「じゃあ誰が一緒に酒飲んでくれんのよ」と逆ギレ、そして友達に「逆ギレしてやったと笑」とメールが入っていました。 人間の本質って変わりませんか? もはや、心に糸が絡まって正常な判断ができません。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

全てがうまくいかない

◯現在、子供が三才から八歳まで母子家庭でやってきました。四歳から発達障害の診断を受け、働きながら色んな勉強をしました。病院にも通ってます。ですが最近、子供が全く言う事を聞かなくなってしまいました。朝起きて寝るまでの日々のルーティーンが地獄です。我が子なのにそう思ってしまう私も最低だと思います。そして何より子供の成長を私の幸せだと思えません。毎日が苦しいものなので子供を成長させるのは親の義務。それ以上でも以下にも思えません。 ◯四年間交際している彼がいます。子供はお父さんお父さんと言って親しんでいます。交際二年目のあたりで結婚したいと言ってきましたが、私は一旦断りました。理由は彼の月給13万で、二人目がほしいと思っていた私はそんなんじゃ産休に入れないから転職して稼げるようになってからにしようと当時二人で決めました。 それからなんの変化もありません。ズルズル内縁関係を続けてる感じです。私も若くないのであと2~3年して変化ないなら二人目はあきらめようとおもいます。 ◯自分の父親に口喧嘩で「お前は兄弟四人の中で一番俺の思いと逆を行ってる。一番ダメだ。」と人格否定をされました。それがずっと心に残ってます。 ◯交際中の彼がいますが、実は私が一年間浮気してました。この件は自業自得だとわかっています。 頻繁に会っていた訳ではありませんが、子供が実家にお泊まりに行ったりご飯食べに行ったりしてる時に会える時に会おうとゆう感じでした。本当は今の彼と別れてその人と一緒になりたかったです。ですが、元夫と離婚した時子供に「お母さんは僕からお父さんをとった」と言われた事があり、また子供から今の彼をとってはいけないとゆう思いがあって別れられませんでした。 相手の方は私ともう一人二股かけてました。それに気付いたので、こんな先のない私よりももう一人の人と付き合った方がいいと思い私から別れを告げました。 最近、浮気相手はその人と結婚する運びとなっている事を知りました。 楽しい思い出ばかり蘇り、同時に結婚して幸せになるんだと思うと日々悲しい感情で押し潰されそうになります。苦しいです。本当に。 この罰はいつまで続くのでしょうか。 子育て、親の言葉、彼の事、浮気の事。全てがうまくいかなかった。この先も。死ぬ勇気もない。子供が成人するまで親の義務を果たし、死んだように生きていくしかないと思っています

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

「死後の裁き」の恐怖がつきまといます。

15歳の頃からキリスト教会に通っていましたが、30半ばで鬱を患い「天国を目指して迫害にも耐える信仰を持つ」というあり方についていけなくなり、仏教に心の平安を求めました。 高野山の宿坊に泊まったり、近所のお寺で座禅を組むうちに、それまでひどいときは数分ごとに波のように押し寄せてきていた攻撃的な苦しみが和らいできました。 それからも落ち込んだり、辛いことは多々ありましたが、苦しみが襲ってきて一晩中眠れないようなことはなくなりました。 相談というのは、思春期に受けた洗脳のような教えがまだ恐怖として根深く残っていることです。 ほとんどは健全なキリスト教会なのかもしれませんが、私の通っていたところでは、「伝道しないことは人殺しに等しい」「教会に来ないと悪い事が起こる」と、今思えば子供だましのようなことでも、当時の私にとってはありありと描写される死後の裁きの事や、来るべき世の終わりに大きな艱難が起こり、迫害を受けるのだという恐怖がしっかり植え付けられてしまいました。 それでいまだに教会に行かなくてはならないという強迫観念から抜けられないのです。本当に行きたくて行くのなら問題はありませんが、根底に恐怖があるのです。 実際にまた教会に行き始めたところ、また心がざわついて、イライラしたり、不安で眠れなくなったりしてしまうのです。 教会自体には問題はなくても私の抱えているトラウマが重くて、まともなメッセージも恐怖のフィルターを通して見てしまうのかもしれません。 教会に行くにせよやめるにせよ、恐怖から解放されて正しい判断をしたいのです。座禅をして心に平安を得ても、これでいいのかと罪悪感のようなものを覚えてしまいます。 仏教にしろ、キリスト教にしろ、どちらが正しいとか、教義的な事とかはわかりません。どちらにしても心がざわついたままでは一生迷いを抱えて生きていくことになりそうです。 とりとめのない質問になり申し訳ありません。 恐怖から解放され冷静な判断ができるアドバイスをいただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

何十年経っても頭から離れません

はじめまして。 今から20年ほど前、主人が自死しました。 結婚生活10年の時でした。 3人の子供に恵まれ、楽では無いけれど平凡に暮らして居ました。 自死1年前、資金も無いまま、周りの反対を押し切り脱サラし自営を始めました。 毎日の生活に加え借金も増え、夫婦間の喧嘩も増え 夫も帰らない日が増えた頃、突然 夫の自死を知らされました。 訳も分からず事実を受け入れられず途方にくれていると、夫の回りから私への誹謗中傷が始まり地獄でした。 私は貧乏でも良い楽しい家庭を築きたかった。 自身の両親が喧嘩も多く厳しい家庭で育ったせいか、早く家を出たかったので、当時付き合っていた主人と流れから結婚して、今思えば お子さま同士が結婚したようなものです。 主人が無くなった後も私の両親は世間体を気にし、心の支えにはなりませんでした。 そこから私の3人の子供だけの生活が始まり、生活の中でも「◯◯さんの旦那さん自殺したんだって」と噂も耳に入るようになり、子供には絶対 隠し遠そうと思っていたので、いつしかひっそり暮らすようになりました。 遺族年金も無く、主人が残してくれた生命保険も、主人の借金や、それに加え両親の借金まで見ることになり、肝心の子供に何もしてあげられないまま、必死に仕事をしました。 最初は心配もしてくれた友達も、月日の流れと共に疎遠になり、気がつけば20年… 子供も何とか成人し、必死に仕事をしてきた私も、いつしか心が空っぽになり、生きる張り合いを無くし、仕事をしていても怪我や病気が増え、 今も病気で、休職中です。 病死で亡くなった人と違い、正直、主人に対して置いていかれた 捨てられたと言う思いしかありません。 何も知らない回りからは、これからは自分の人生をと言われますが、いつまで経っても自死した夫の事が頭から離れません。 再婚の話もありましたが、とても夫が自死したと伝えられず、このまま私は 子供達に隠し通し あの世まで持っていこうと思っています。 長々と書いてしまいましたが、今の私は生きている張り合いも無く心が弱っています。 これから老後も待っています。 数十年の頑張りの糸がプツンと切れてしまいました。 両親も亡くなり、友達とも疎遠になり、独りぼっちの思いが今になって、フツフツ溢れています。 助けてください。 私に今できる事はなんですか? 長文お許しください。

有り難し有り難し 62
回答数回答 1

人の道から外れようとしてしまう

前回は相談に回答していただき、ありがとうございました。 新たにモヤモヤを作ってしまい、ここで聞いてもらえたらと思い戻ってきました。 先日、9年ぶりに昔の知り合い(男性)と再会し、飲みに行きました。以後Aさんとします。 ただ、Aさんには来月結婚する相手がいます。 望んだ結婚ではなかったようですが。 そんなAさんと一晩共に過ごしてしまいました。 遊びである事は理解しているので、後悔はありません。 Aさんとは別れ際、お互いに落ち着いたらまた会おうと約束をしました。 自然と約束してしまいましたが、Aさんは結婚するのにそれはアウトですよね...。 私は以前、彼氏の浮気などでドロドロな状況になり心を病んで数年経ちました。 そういう事に対し、すごく嫌悪感を持っていたのに自分も同じようなことをしてる、又はしようとしているんです。 それでも、一緒に過ごした時間があまりにも楽しかったこと、そして他の人では得られない安心感、この2つを手放したくないと思ってしまうのです。 今はAさんと不倫しても良いとさえ思ってしまいます。女にだらしないので、自分が本命になりたいとかはないですが。 どんどん人の道から外れようとしてしまう自分が怖いです。 そんな時どのようにしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 96
回答数回答 2

輪廻転生が悪者にみえてしまいます。

お忙しい中申し訳ございません。 このような投稿をするのがはじめてなもので分かりづらかったり読みづらかったりされるかもしれませんがご容赦ください。 だいぶ前から考えていた事なのですが自分の中で否定ができないもので、その筋の方にアドバイスをいただきたく投稿しました。 もしかしたら失礼なことを言っているかもしれないので宗教のことなど何もわからない愚か者の戯言と思ってください。 もし、輪廻があるとするなら今世で上手く生きた人(いわゆる成功者)と今世で辛いながらもなんとか生きた人(成功体験のすくない人)が同じスタートラインに立つのはフェアではないような気がします。 また、良心等に問いかけ来世が自ら重荷をかすような人生を送るならわざわざ悪人はそのような人生を選ばないのではと感じます。 輪廻に選択があるのならば人のためというものは苦労が伴うため善人と呼ばれる人ほどこの世を選び続け辛くなるのではと感じます これらの事からどんどん要領のいい悪人がこの世に居続けてしまうように感じます。 個人というミクロな考えでは輪廻転生という考え方は非常にポジティブなことかもしれないのですが世界というマクロな考えではこの輪廻転生が諸悪の根源であるような気がしてしまいまして。 現実として自然破壊の進行や昔では考えられないような事件の発生などあり、こんなかなしい考え方をどうしても否定しきれません。 仏教等でこのような価値観の否定などはあるのでしょうか。教えて頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

檀家について

初めまして。檀家について二点教えてください。 私は結婚20年。嫁ぎ先は小さい真言宗のお寺の檀家です。 元々主人の仕事の都合で、姑とは同居はしていません。 現在離婚調停中です。 質問1 檀家は代々引き継いでいくものなのでしょうか? 質問2 お布施とは生活を犠牲にしてもやらなくてはいけないものなのでしょうか? 孫は私の娘、二人しかいません。主人の妹は40代半ば未婚。主人は病気の 関係でこれ以上子供は見込めません。下記の理由で離婚調停になっているため、 娘たちの負担になってしまうのは避けたい。(舅の事は大好きなので、写真を飾り お参りはしています。) 5年前に舅が亡くなりました。 生前舅は姑に1日230円、ワンカップ大関を買うお金しかもらっていませんでした。 楽しみテレビのみ。お金を使ってお友達や身内に会うことも許されていませんでした。 姑は償いという事で一生懸命生活費を削りお布施をしています。 (主人や義妹の教育資金もお布施に回しており、二人とも多額の奨学金を借りていました) 三回忌が終わった年のお盆に帰省した際、高一の娘が夕飯のおかずにチャーハンをリクエスト した事に主人が激怒。事が起こる10分前まで家族4人で楽しく温泉に入っていたんです。 姑も加勢し、そのまま娘を追い出し、それをかばった私、当時3歳の娘も 一緒に追い出されました。その晩はホテルに泊まり、自宅に戻りました。 二日後主人が自宅に戻ってきました。が、自宅の玄関ドアにチェーンと南京錠をかけて 私達が入れないようにしてありました。それを見た娘たちは大泣き。。まさに地獄絵。 それから警察の指導により段取りを踏んで一週間後に南京錠を自ら解除。主人からは 音信はありませんでした。別居したままです。 幸い主人のお給料の振込口座の通帳、印鑑、キャッシュカードは 私が持っていたので、住処を奪われた以外は子供達の学校、保育園、習い事もそのまま通わすことが出来ました。 主人はクレジットカードが使えた為、私は一定の現金を毎月届けました。なんの音沙汰もありません。 私から通帳、印鑑、キャッシュカードの返却の事もあるので 調停を申し立て離婚を前提に話し合いをしています。 主人も弁護士をたてて調停には来ています。 バチ当たりの質問と大変ご回答し難い内容だとはは思いますが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

酔ったもん勝ちの夫とどう接するか、どう付き合っていくか

いつもお世話になっています。 また夫とのことで相談させてください。 健康診断でメタボ気味と言われた夫は、自分でルールを作りました。 ・週2日は休刊日にし、飲むときは2本まで(200mlの炭酸水を1本と数えていたところが後でポイントになります)、守れなかったときは500円の罰金 というものです。 しかし昨日、量が増えている(炭酸水が500mlになった)ことに私が気づき、 「それは罰金じゃないの?ルール(容量について)きちんと決め直すべきでは?」 と言ったところ、 「本数で2本というルールは守っている」 「明日には影響のない範囲で飲んでいるのに、どうしてつついてくる?」 「喧嘩を売っているのか」 「せっかくの週末が戦闘モードになってしまった」 と怒り出し、また職場の話をはじめました。(前回ご相談したような内容で、 『上司が正論で攻めてくる』から、『やられたらやり返したくなる』『会社を辞めたくなる、あいつを殴ってから辞めてやる』など) そして、前回決めた約束(=私の意見を聞く)も破って、とにかく自分は職場で戦闘モードだ、正論で攻められ続けている、だから家にいるときくらいは戦闘モードにさせるなよ、戦闘モードにしたお前が悪い、ということをまくしたてました。 それを見ていた長男も 「酒量を本数で数えるのはおかしい」「酔ったもん勝ちか」 と、指摘してくれましたが、聞く耳持たず、 『酒に酔えば、こんな風になるのがわかっていて、喧嘩を吹っ掛けるほう(私のこと)が悪い』 そして、『本来ならもう寝ている時間なのに、こんなことで30分以上もかけてしまった、睡眠時間を減らされたから罰金』 と逆に私から罰金を取りました。 私も話し合いにならないとわかってからは、 「そういう気分だと気付かずに話しかけたのは悪かったけど、決して喧嘩を売っているつもりはなく、気づいた今晩のうちにルールをきちんと決めたほうがいいかなと思って」と言いました。 この辺りで夫は気持ちも収まったようでしたが、 私は全然納得できていません。 普段は穏やかな人ですが、本人いわく『酔っている時が本心を出せる、そっちが本当の自分だ』と言います。 そうなると、私は本当の夫のことが嫌いということになります。 今後、夫とどう付き合っていいのかまたわからなくなりました。 どのように考え、どのように接したらいいでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

全てを投げ出したい就活生

初めまして。藁にも縋る気持ちで相談させていただきます。 現在就職活動中の大学4年生です。加えて、卒業論文が必修であり、そちらに取り掛からなくてはならない現状の中、ふと自殺の方法を思考するばかりで、いざ求人票や卒業論文の資料に目を通しても全く頭の中に入ってきません。ここ1カ月ほどはただPCの画面を流し見し、気が付くと一日が終わっており記憶の整理がついておりません。 就職活動が始まる3月の頃を思い返すと、今の自分とは変わって非常に生き生きしていたように思います。部活動で個人の成績を上げ、選手になれたことや、学業において学科内で成績優良者に選ばれたこと、様々な経験が自分に自信と力を与えてくれていたと思います。 そこが慢心だったのでしょうか。いざ就職活動が始まり、自分が入りたいと感じた会社にエントリーしましたが、結果は内定0。それからズルズルと100社以上見ていく中で合わせて40社程度選考を受けました。ですが、それでも内定は出ません。 その一方で、友人達はいわゆる有名所から内定を頂いており、中には私が行きたかった企業に内定を頂いている友人も居ました。しかしその友人はお世辞にも大学にきちんと来ていた人間ではなく、何故という思いが今も私を苛んでおります。 もちろん、その友人が私が見ている側面だけでなく、別の点で評価を受けたのだろうということは頭では理解しています。しかし、昨今の人物面重視の採用活動は私にとっては地獄です。企業は「人」を大切にすると嘯きますが、OBやOGの方に話を聞くと、実待遇は異なり、むしろ「言いなり」を欲している等、嘘ばかりです。 意志を持って様々な事に自分から取り組んだということはどの企業でも言っていますが、ここまでお祈りを頂いた中、自分は社会不適合者だという烙印を押さざるを得ません。自分が自分だからこそ成し得ることがあると信じてありのままの自分と実体験を面接の場で語りましたが、未だに必要とされていません。 一旦、就職活動の場から離れ卒業論文に取組もうと10月初めに考えましたが、頭の回転は鈍く、体は重く、何をするにしてもパフォーマンスは最低で、日々をただ浪費する自分が大嫌いです。そうであるが故にこの場から、評価されないこの世界から、私は逃げたいとふと考えてしまいます。今私をとどめているのは、親への義理のみです。 私はどうすれば良いでしょうか

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

傷つけてしまった

最近昔人を傷つけてしまった事を思い出して、4年間眠れない日々を送っています。 私は、小学6年生の頃に、グループで遊んでいて、自分の思い通りにならないと周囲を困らせ、私をしつこく学校内で付き纏ってきたり、少し迷惑に思っていました。 ある日親友にお掃除の時間にその子の愚痴を言うと、絶交してと言ってきたらと言われてセリフまで用意されて、その子が来るタイミングで背中を押されました。 伝えるとその子は、泣き出し、やらかしたと思いましたが、引き下がれず、話さないまま卒業…中学校の入学式でその子がいなかったので、親友に聞くとあなたのせいで別の中学校に行く事になったとその子が言っていたと言われました。 親友に裏切られたショックとしてしまった自分に腹が立ちました。 高校生まで、通学中バスから、その子が別の学校に通う姿を見る度罪悪感で、死にそうな気分になりました。 大学生になって、偶然同じ大学にかよっている事を知り、見かける度声をかけようかと何度も思いましたが、今更謝罪は、相手も困るだろうし、変だと思いできませんでした。 その子のSNSを見ては、謝罪をしたいと思う毎日です。 高校2年の時にも将来なりたい職業が同じ客室乗務員で、身長が足りないから無理だと周りから言われ、それでもなりたがっている子がいました。元客室乗務員の母から気はきかないし、ブスだから鏡見て出直してきなと言われた私は、自分自身のなさとその子の甘さに対する感情をコントロールできず、その子の近くで私身長157あるけどまだ足りないかも…母に気が利かないし、鏡見て出直してきなと言われたという話してしまいました。 3年で志望校が被り、ある日突然その子から話しかけられて、どこ学部を受けるのか、歴史は、どう勉強してるのか聞かれました。 結果、彼女は落ち、私は受かりました。昔から周りに馬鹿だと言われてきたので、余りに嬉し過ぎて、近くで喜んでしまいました。 私は罪人で、許されざる事をし、幸せになる資格はなく、地獄に落ちるのだという考えでいっぱいです。 この2人以外に今まで関わってきた人達に、意図せず、失言などで傷つけてしまった事があり、すべて間違いに気付いている為に、辛いです。 私がしてしまった事は、障害せいではなく、すべて自分が未熟であるが故に、配慮のない言動をしてしまい傷つけてしまった事に変わり無いと自責の念を持ち続けています。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1