実母を亡くし、1人暮らしの父が夕食を食べに来ます。 耳が少し遠いせいか、声が大きく、入れ歯のせいか、食べ方の音がきれいじゃないと、夫が言い、父がしゃべると、テレビの音を急に大きくします。最近では、夕食時は、自分の部屋から出て来ず、後から1人で食べてます。 夕食時の雰囲気が悪く、毎日憂鬱です。 父からは、夕食代として1万円は、もらってますが、それでは足りないから、もっともらえと夫は言います。年金ぐらしの父には言えません。 父も最近は家に来ても、話さないことが、多くかわいそうになります。 夫も3月で定年を迎え、再雇用の状態なのでイライラしてるのかなぁと思ってはいます。 夫の両親も現在ですが、あまり動けないので、私が仕事帰りに寄ったりしてます。私が義理の両親に優しくしたら、夫も父に対してもう少しおおらかに見てくれないかなと思うのですが。 夫は優しい時もありますが、たとえば、何かを置き忘れるとか、こぼすとか、些細なことです、強い口調で非難する性格で、細かい方です。 夫も実父も変えることは、できないと思いますが、私のこころのもち方にアドバイスいただけたら、幸いです
現在0歳と3歳の姉妹を育てています。 私の両親は毒親と呼ばれるような人で、小さな頃から親の為に生きてきていました。母親は精神的に弱くアル中で、父は母親に何も言えないストレスを子供にぶつけてたように思います。 その為そのような親になりたくない、子供を自分のように育って欲しくないと常々思っています。 しかし現実は思うようにいかず、2人目が生まれてからは特に日々イライラしたり、不安感や孤独感が増したり、やる気がでなかったりで、特に長女には怒ってしまうことも多く、最近では長女と過ごすのが苦痛になってしまっています。 長女も私といると、どこか気を遣っていたり不安そうな顔をしているような気がします。 うまく言えないのですが、私は子育てする前からいつも心が辛く、穏やかな気持ちになれた事がないような気がします。 でも私自身がもっと穏やかに、精神的にも強くなりたいし、それが子供にも良いと思っています。ですがどうしたら良いかわかりません。 実親はほぼ絶縁。義実家は遠方+義姉が実家依存で入り浸る。地域の子育て支援のようなとこにも相談しましたが、頑張りすぎないでーくらいで、後はお金がかかるサービスを紹介されるだけでした。 主人にもいろいろ話していますが、とにかく仕事が忙しく最近はあまりコミュニケーションをとっていません。 私が母親になんかなるべきじゃなかったと思っています。 でも家族みんな楽しく過ごしたいです。
保育園に通う3歳の娘が、しょっちゅう病気にかかります。 軽い風邪でも、夜中に咳き込んで吐いたり、いつのまにか中耳炎になったり、気が気ではありません。 流行のインフルエンザにもかかりました。 病院に連れて行って薬を飲ませたり、部屋の温湿度の管理をしたり、休日は出来るだけ家で過ごしたりと、かなり気を遣っているのですが、それでも病気になるので、もうどうしたらいいかわかりません。 子が体調を崩すと、不安で不安で仕方なくなり、すぐにテンパってしまいます。 子の前では冷静で優しい母親でいたいのに、いつも気が張ってイライラして、吐き気がします。 いつか丈夫になると聞いてはいますが、すでに保育園に入って3年目だというのに、この冬は月に3回のペースで体調を崩しています。 苦しんでいる娘を見るのが辛くてたまりません。 私はシングルマザーなので働かなければ食べていけませんが、 病気ばかりしている娘を見ると、仕事も保育園もやめて、ずっとそばにいたいとさえ思います。 外に出るとまた病気になりそうで、スーパーに買い物にすら行けません。 病気の不安を克服するには、どうしたら良いでしょうか。 ご教示くださいますようお願い申し上げます。
はじめまして。 両親の経営する自営業ではらかせてもらっています。姉と弟がいます。 うちの母親は昔から父親の愚痴を私たち姉弟によく話していました。イライラをぶつけられた事もありますし「あんたは父親そっくりだね」とも言われたことが何回もあります。 私たちもストレスを発散させている母親に付き合って辛いけれども愚痴を聞いていました。 しかし、4日ほど前に母が父に対して気にくわないことがあり激怒しました。そしていつものように私に同意を求めてきました。でも私は相槌を打つことが出来なかったんです。今までは母の刺すような視線や怒りの矛先が向かないように表面上で相槌を打っていましたが、過去の思い出がわっと沸き上がってきて胸が苦しく呼吸がうまく出来なくなりました。 その後数回母親に話しかけられましたが怖くてまともに話せず、それから三日間無視され続けました。 でも私は以前のように笑いあって会話したかったから関係を修復しよう、自分の気持ちを伝えようと思い「愚痴を言うのはいいけれど私に同意を求めないで」といいました。 それから母は「あっそう。確かにあんたには関係ないね。それは謝ります。でもあんたも同じ女なら分かってくれると思ったのに。分かりました、これからは腫れ物にさわる扱いであんたに接することにします。」といわれ、とどめを刺されたような気持ちです。 私は最近ようやくやりたいことを見つけ、その仕事につく為に自立しようとしています。でも家族の関係は非常に不安定(兄弟仲もあまりよくない)で修復したいという気持ちと、このまま捨てて逃げたいという気持ちがあります。 私はどうしたらよいのでしょうか? 乱文失礼致しました。
私は32歳の時6歳の息子と子連れ結婚をしました。母子家庭の辛さと仕事と子育ての両立、もう一度再婚して子供を生みたいという夢。ネットで知り合って出来ちゃった結婚で半年で入籍。一つ年上で顔は好みではない不細工。義理両親の土地で敷地内同居、義理の妹が結婚してから毎日7年間義理の親の家に子供を連れて朝から夜までいりびたり。夫のことも出会ってから好きになったこともなく今でも嫌いでイライラした毎日で毎日幸せでわありません。長男8歳は知的障害でしたの子は普通の子ですが子供は大好きです。色々事情があり離婚は出来ませんが、どうしても夫を愛することができず、日に日に心の中で不細工、帰ってくるなと叫んでいます。夫のことが何もかも大嫌いです。私は自分が楽したいが為に今の夫と再婚してしまいました。でも失敗でした。女としての幸せがありません。これからどう生きていけばよいにでしょうか。ちなみに子連れの子は夫と馬があわず、あれて中学2年生の時に施設にあずげいまはもう会っていません。私はもう42歳。全くしあわな結婚生活ではありません。助けて下さい。
初めまして。 私は、父親・母親・母方の祖母の4人と暮らしています。家族関係の事で悩みがあり投稿しました。 父親 物心ついた時から、私は父親が大嫌いで10年以上も話していません。自己中で上から目線、家の中などを汚して掃除はしない、早口で何を言っているのか分かりません。 お恥ずかしい話ですが、4年前に事件を起こして前科があります。謝罪はなく全く反省していません。 一時期離れて暮らしていましたが、昨年からいろいろあり暮らすことになりました。 母親 せっかちで行動などを干渉してきたり私にばかり八つ当たりします。私には妹がいて、妹の前では態度が甘いところがあります。 母方の祖母 私が小さい頃は遠くに暮らしていました。10年以上前、となりのマンションに住んでいましたが、諸事情で昨年の夏頃に一緒に住むことになりました。自己中で自分勝手、話の辻褄が合わないです。私の行動などを監視や干渉してきたり指図ばかりされることがあります。 テレビでの話題や会ったことない祖母の身内の人の愚痴や文句をいちいち言ってきたりとしつこくて価値観を押し付けたりとうっとうしいです。 ちなみに私は、学生時代に病気をして、普段は在宅ワークをしていますが、ここ最近、祖母の知り合いが家に来ることがあるので余計に気を使ったり仕事に集中出来ない事があります。 長文で言い方が悪くて、くだらない内容で申し訳ありません。 私自身、毎日イライラしていてストレスは溜まるばかりです。 何かいいアドバイスを教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
こんにちは。 私は、障害者枠で、病院給食で働いています。 しかし、人手不足なのに、会社をよく休んだり、早退をして、皆さんにご迷惑をお掛けしています。。。 皆さんは、正義感があるので、仕事を休みません。 なので、職場の人達からの信頼や人間関係が悪くなってしまった気がします。 職場で、私はパートのおばちゃんや、栄養士さんなどに、目をつけられています。。 どうしていいか分かりません。 職場にいていいのか、辞めた方がいいのか。 今日は、昨日休んでしまったので、長靴が左右逆に置かれていました。。。 病院給食は、はっきり言って、いじめもあるし、辛いです。 今後、どうしようか、悩んでいます。 あと、家族にも、嫌われています。 みんな、立ち回りがうまく、イライラします。 よく監視されています。 私が気持ちよく寝ていると、家族の怒った顔が浮かびます。 いい思いをすると、反感を買われます。 息をするのも、我慢している時があります。 全ての行動に自信がないです。 職場と家族。もちろん、友達はいません。恋人もいません。 全部私が悪いのは分かっています。 でも、これからどうしたら、最善の方法があるのか思い付きません。 やはり、生きるとは辛いのでしょうか。 嫌なことから逃げて楽しむのはやはりダメでしょうか。 よく分からなくなってしまいましたが、生きがいを持って生きるにはどうしたらいいでしょうか? 人の為に生きたいです。 人を助けたいです。
以前父のことで相談した者です。 私は父と折り合いが悪く、それもあって一人暮らしをしています。 現在仕事が原因でうつ病になったので休職中です。それもあって、たまに実家に帰るようになりました。 家の近くに祖父母が住んでいるのですが、2週間前に祖父が倒れました。肺炎だったため入院し、だいぶ元気になったので明日に退院が決まりました。 この2週間は母と私が認知症の祖母に付きっ切りで泊まりに行っていました。父は相変わらずなにも手伝いません。むしろ暑さでイライラして当たってきていました。 つい先程、些細なことで父と口論になりました。つまらない事です。お互いに心が狭いので怒鳴り合いになりました。「父さんの言う事が聞けないなら家を出て行け。もう二度と帰ってくるな」と怒鳴られ、私もカッとなって荷物をまとめて飛び出しました。多分今までで一番大きな衝突です。家を飛び出してからぼーっと駅まであるきました。なんて下らない口論をしたんだろうと自己嫌悪がひどいです。最近思わなかった自殺欲も出てきました。薬をODしていないだけ以前よりマシですが飲みたくて仕方ないです。明日祖父が退院なのでもう大丈夫だと思いますが、また母親に心労と心配をかけてしまいました。こんな子供で申し訳ないです。お母さん産まれてきてごめんなさい。お母さんごめん。疲れてるのにごめんなさい。 はやくしんでしまいたい。
私には遠距離ですが付き合って一年以上になる恋人が居ます。その恋人とは付き合って半年くらいまでものすごく平和でお互い「喧嘩なんてこの先絶対しないだろう」と言っていたくらい仲が良かったのですが…私の恋人は体が弱く最近よくなにかしらの病気にかかってしまっているのです、そのことを心配してすこしでも体に異変があったらすぐ病院を勧めたり入院を勧めているんです。でも仕事が休めないなど、なかなか行ってくれません。そしてついこの間、心臓に病気を抱えたことを知らされました。私は慰めの言葉をかけるのではなく「だから言ったのに」と冷たく返してしまい、そこから喧嘩になってしまいました。それからというもの恋人のちょっとした発言にイライラしたりもう話したくないなどと思ってしまいます、お互いがお互いに気を遣うようにもなりました。どうにかしたいと思っている今はまだその人のことが好きで離れたくないと思っているのは間違いないと思うのですが、これは倦怠期というものなのでしょうか?私にも落ち度があるのは充分承知の上ですし、そういう気持ちになると後々罪悪感が襲ってきて特に何も無かった日にまで「こんなんでごめん」と謝ることが多々あります。たった1年とはいえ、一緒にいるとこうなるのは普通なことなのでしょうか?時間が解決してくれるものなのでしょうか?どうにかしたいです。
義理の妹は、現在50歳です。考え方がまりにも幼稚な考えです。今は、別居ですが私は、6歳下です。どーしても、普通に接する事が出来ません。 主人の4人兄妹の1番下が義理の妹で、主人は、次男なんですが跡取りで実家に住んでます。主人が小学低学年で、父親を亡くしてその頃から、妹を可愛いがって多様です。父親の代わりで、私が嫁に来た時から、義理の妹は、仕事が長続きしないし、健康の事にも、色んな面でアドバイスしても、人の話を聞いてない。何かしても、感謝を感じないのです。 そう言う甘えもあります。妹の話を聞いたり、家来るとか聞くとイライラしてス トレスになり、なるべく話をせず同じ空間に居ない様にしてますが…その態度が主人には、気に食わず、いつも喧嘩になります。妹が居ない、来ない時は平和な家族なんですが…私の子供達も余り好きでは有りません。 このモヤモヤした気持ちがストレスになり原因不明の病気になった事何回があります。最近ではこの人(義理の妹)と一緒の墓に入るのは嫌だと思う様になりました。どうしたらいいですか…お願いします。
いつも、ありがたいお言葉、ありがとございます。 義理両親の関係で、ご相談があります。 私は、義理両親と、旦那(次男)と同居していますが、最近、義理両親の関係で、悩んでいます。 義理父は、去年の年末に、大きな手術をしました。 今は、落ち着いていますが、退院後、体調が優れず、夜間病院など行っており、お正月気分は、ありませんでした。 最近は、食事には、温かいもの、形やら、汁が入っていたら、やたら、文句を言ってきます。 同居してから、自分のやり方と違う、やり方をすれば、怒ります。 私は、何回も、泣き、過呼吸になった事もあります。 義理母は、義理父の通院日に、一緒に付き合い、やはり、疲れているか、体調がわるいと言い、寝ています。 ただ、自分の趣味の習い事に行く時には、元気になり、張り切って行きます。ただ、義理父のお昼や、下手したら、夕食も、こちらが、準備わしなければ、なりません。 食事を出しても、自分達のこだわりがあり、味が薄い、しょっぱい、焼き方が悪いと、文句を言われます。 毎回、悲しくなります。 主人は、呆れており、仕事で、疲れているから、義理両親の愚痴も、言いたくても、私が、我慢すれば、私が、気にしなければと、あまり、言わないようにしています。 しんどくなった時だけ言っています。 最初、義理父が体調が良くなってきたから、元気だから、言えてよかったって、思っていましたが、今は、イライラしています。 割り切れたら、どれだけいいかって思って思っています。 どのような、気持ちで、いれば良いでしょうか
六年前に義両親と完全同居(風呂、台所、洗濯機一緒)という形で結婚しました。 主人には今年高校生になる連れ子がおり、実際には姑が母代わりとして育ててきました。息子も姑のことを実質の母だと感じています。それは仕方ないのですが・・・ 姑の実家が家業を営んでいるせいか、毎日のように用も無いのに義祖母宅で昼食を食べる、という謎の習慣ができております。 今、仕事をしていない私も毎日のように祖母宅に出向き、昼食を頂いています。 しかし、「今日は残り物があるから自宅で昼食を」と行かない旨を伝えても、しょっちゅう携帯がなり「どうして来ない?」と連絡が来ます。 娘を保育園の帰りに毎日連れて行くという暗黙のルールもあるもので、夕方に訪問したときは「来ないから部屋でも綺麗にしたの?」という少々嫌味に聞こえることもしょっちゅういわれます 休日には「娘さん、何してるの?」と連絡が必ずあり、こちらが予定していることを義母がすべて言ってしまいます。 プライバシーなんて何もない。そんな姑の実家一族にイライラし、いけないと思っているものの、子供の前でものを投げつけたり等、心にコントロールができない状態になっています。 すべての行動を一族が把握しないと気がすまない、不思議な一族なのです。 姑はまだ50代。これから長く上手くやっていくために私はひたすらこの状況に耐えるしかないのでしょうか それが長男の嫁というものなのでしょうか。 とてもつらいです
私21 彼41ばツイチ子持ち つきあって10ヶ月になります 同棲して7ヶ月くらいてす あたしは専門学生で今年は国家試験が控えていました 国家試験1週間前に彼は元カノとスノボー行き、泊まりで1日帰ってこず 次の日よっぱらって帰ってきました 何してたの?と聞くと、息子とスノボーだよ!というのでそう思っていたら 彼の元カノからLINEが来て 運転お疲れ様でした💕 スノボー楽しかったよ😊 ってLINE通知に表示されたのを見てしまい 絶望的でした はじめは、我慢して言わなかったのですが 試験勉強のイライラなのか、なんでなの?と全部話し問いただしても、いってねーよ の逆ギレです。 それ以降、何度か音信不通になり仕事が終わっても帰ってこない日々がありました でも連絡したら、疑わってんだろ?めんどくせーよと逆ギレされるので連絡はせず。 ただひたすら寝ないで学校に行く日々が続きました 彼から一度、籍を入れよう!1月の俺の誕生日に!とプロポーズされたのですが いざその日になると、3月の国家試験が終わってからね と、はぶらかされました。 また。国家試験も終わり、就職活動を始めると 別々に暮らそう とも言いました もうなにがなんだか。 日々が辛いです 精神的に 別れた方がいいのかもしれない となんども思いました でも、すきなんです すごくすきだから、すごく辛いです あたしはどうしたらいいですか
結婚前は転勤の可能性はもうない、住みたいところに住めばいいと言っていました。 が、毎年転勤の可能性がある。現在までは免れているが、来年も可能性あり。→サラリーマンは仕方ないと言い出す始末。 義両親が亡くなり、関東の田舎にある実家を建て直して引っ越すと言い出す。それが貯金が一番できる。子供にお金を残せる。自分の給料では都内に家を買えないと言い出す。 だまされました。ドヤ顔で家事育児は手伝いますが、ふしぶしで俺が稼いできているという態度が見えてイライラします。ケンカの時、俺と同じだけ稼いでみろと言われたことがあり、その日から一気に冷め指輪を外しました。 仕事辞めなければよかった。今は自分に稼ぎがないので従う以外ない状況で、それも辛い。 田舎で暮らしたくない。転勤や引越しで新しいコミニティーを作り直し、子供の手続きや情緒の安定を見守り続けるのも妻の役割。俺が地域のことはやると言ってるけど、どうせ口だけ。平日いない奴ができるわけないこと言うな。 毎日モヤモヤして、コロナで愚痴をこぼしたいのに友達や親に会いに行けず、ストレスで自分がおかしいと感じ心療内科に通うはめに。 しかも夫、そのストレスはイヤイヤ期の子育てのストレスだと思っているようで腹立たしい。お前がストレスだと言ってやりたいけど、子供の前で嫌な空気は出せず。 以前はそれでも感謝できることを探して穏やかに過ごす努力をしていましたが、できなくなりました。 どうしたらよいでしょうか。子供たちは愛しくて、夫がいない日はせいせいしながら過ごしています。 今が辛いです。
インフルエンザにかかり、先日から寝込み始めた夫。 人生初めてのインフルエンザ感染だそうでした。胃腸炎よりはマシだね、と言っていました。 感染から4日目になり、熱もだいぶ下がったはずなのに、自分の食べた食器も食べたみかんの皮も片付ける事なく、一日中テレビの前でだらだらと、歯磨きやシャワーを浴びて体を綺麗にするなどほとんどすることなく、ただだらだらと過ごしている光景に、私はイライラが爆発しました。 私は家事、育児をして仕事をしてさらに夫の看病を全て一人でしているのに、なぜ食器やゴミを片付ける事くらいできないのか。 「まだ具合悪いの?」と聞くと、蚊の鳴くような声で「体痛い」とかえってきました。 イヤイヤ期の次女のイヤイヤもあり怒り全開になり、襖をバタンっバタンっとしながら家事していたら、普段はほとんど怒らない夫に「うるせー!俺はどうすれば良いんだよ!!俺だってうつさないように気つかってんだよ!」とブチギレられました。 怒鳴るくらい元気あるなら自分のことは最低限度自分でしてくれよって思いました。 昨日の朝の出来事ですが、全く怒りがおさまらず、夫と同じ部屋で過ごしたくないです。 私はどのような心構えをすれば良いのでしょう。。
中傷なしでお願いいたします。先月 胃がんで亡くなった黒木奈々さんと 変わってあげられたら良かったな このニュースで黒木さんの事を知りましたが 黒木さんにインタビューした方の記事読んで 泣けましたし、 美人で性格も良かった 結婚もして 子供も欲しかったと書いてありました きっとやりたい事!沢山あっただろうな。。 病気を告知された時の辛さや悔しさ 治療の痛さや、苦しさ!私には計り知れません。 なんで 美人で優秀の彼女が亡くなって 何で私が【家族に嫌われて、疎外されて、何一つ良い所ない、ダメ人間】生きているんだろ? 昨日は帰宅したら冷凍食品が捨てられていてイライラしました 仕返しで冷蔵庫の物捨てました 親に散々言 あんたバカじゃない?頭おかしい 仕事出来ないよね?こんなんじゃ 職場では チャラチャラしてるとか言われムカつきました。 言い返せばバカじゃないとか言われる為 我慢しました 泣いてお酒飲んで ご飯も食べず B'z聴きながら寝てしまいました 親の元同僚 今現在保険会社やってる男性が 職場に電話かけてきて 噂にされ みんなから無視された事もあります 親が電話して良いよって言ったらしいです この事で彼に言いたいこと伝えたら メールおくんだって?と親に問い詰められた事があります 何もかも疲れました 私が死んでも誰も悲しまないし 家族は絶対に悲しまない 喜ぶと思います 本当に黒木さんと変わってあげらたら良かったですし残念に思います
自然妊娠ができず、今まで体外受精で二人出産しました。上の子が5歳、下の子が3歳、私自身は今年40歳になります。二人とも一回目のチャレンジで妊娠できていますが、もともと不妊治療を始めた時から排卵機能が低下していたので実年齢より妊娠できる期間は短いと言われていました。自分自身は2人目の出産後から3人目がほしい気持ちが芽生え、でも仕事しながらの不妊治療の辛さや年齢的なこと、主人が3人目を希望しないことで諦めようと言い聞かせてきました。凍結胚もありません。子どもはかわいいのですが、子育てが上手くできているとも言えず、疲れてイライラしたり、産後うつやクライシスにもなりました。でも同年代の友人が3人目を妊娠したりすると心がざわついて、3人目を諦めきれない気持ちがわいてきます。たぶん年齢的なリミットも迫っているので余計に焦っているのだと思うのですが、このモヤモヤをどう整理したらよいのでしょうか?主人は二人授かっただけで充分と言います。私もそう思えるようになれれば気持ちが楽になりますか?ご指導お願いします。
よろしくお願いいたします。 私は、今年の1月に妻の不倫(職場でのW不倫です)が原因で離婚をいたしました。 結婚6年目で子供はおりませんでした。 不倫がわかった際、私にも悪かった点が多々あり(仕事が多忙であった、言い方がキツイ、家でもピリピリしていた、などです。)、二人でやり直すことも提案しましたが、結局別れてしまいました。 ご相談したいことは、最近になり元妻に対して憎悪の感情を抱くようになったことです。 それまでは、私にも悪い点があったので申し訳ないと思っておりましたが、離婚協議の際に自己保身に走り謝罪が一度もなかった(相手両親からもありません)ことや、ハワイへの旅行を計画したり(離婚協議中に両親と計画)、離婚後すぐに高級外車を購入。などを思い出してしまい、イライラしてしまいます。 本当であれば、職場への報告(銀行ですので、厳罰が下るはずです)や、相手側家族への報告による慰謝料請求などがあるはずですが、元妻への同情心から行いませんでした。 元妻が不幸になっても私が幸せになるわけではないとわかってはいますが、どうしても復讐してしまいたい気持ちになってしまいます。 元妻のことを考えずに前を向いて生きていけるように、どうかお助けいただけませんでしょうか?
友人に酷いことをしてしまい、謝罪をしたいと思っています。 一度謝罪する機会がありましたが、自分がまともに話すことができず、以降連絡ができていません。 今後謝罪の機会があった時に備え、謝罪の場面を想像しています。その際に相手からの「なぜそんなことをしたのか」「気付かれなかったら、迷惑じゃなかったら何をしても犯罪じゃないのか」といった問いに対して、何を答えても相手の神経を逆撫でするのでは無いかと思ってしまいます。そして、同じことを何度も聞かれた時にイライラしてしまうであろう自分と、悪いことをしたのだから何をされても態度に出してはいけないと思う自分の葛藤で苦しんでいます。 自分自身、犯してしまったことに対して深く後悔反省し二度とやらないことを心に決めていますが、相手にはどうしても伝わらないと思ってしまいます。行動で示すためにも、二度と相手の前に姿を現さないことも考えていますが、それが正しいのかも判断ができません。少なくとも、今後誠実に過ごすことを心に決めています。 謝罪の際に真摯に謝罪と反省の意思を示すために何を考えればよいのでしょうか。そして相手方とのやりとりを想像したり、過去の罪がフラッシュバックすることで罪悪感に押し潰され、仕事や日常生活に悪い影響を与えている現状をどのように乗り越えていけばよいのでしょうか。
20代後半、ADHD診断済みです。勉強ができるようになりたいのですが、上手くいきません。 近い内に転職を考えていて、その為にパソコンの資格を得たいと考えています。 一ヶ月ほど前に勉強を始めたのですが、全然進みません。 1日2ページくらいで限界が来てしまいます。 障害関係の福祉士さんのアドバイスを参考に、図書館で勉強してみたのですが、25分しか行えなかった上、この時間でも過去の嫌なことを思い出して、教本の内容が頭に入りませんでした。 昔の私は、いつも好きなアニメの妄想をしていて、勉強はしていませんでした。今の私は、いつも過去の嫌なことを思い出してイライラして、目の前のことに集中できません。頓服薬を飲めば多少はマシになりますが、飲むのを忘れてしまうことが多いです。 別の質問サイトで「ADHDのせいで集中できない」と書いたら、「ADHDのせいにするな、やる気になればなんでもできる」と書かれてしまいました。そんなこと言われたくありません。 なのでここではADHDのせいで、とは書きたくなかったのですが、正直、発達障害のせいじゃないのなら何が悪いのだろうと思ってしまいます。 (発達障害の診断が下りてなくて、勉強ができない人もいると思いますがね) 勉強とか苦手なことをできるようになる為に、精神科に通いはじめたのに、主治医は薬を処方するだけです。(それが精神科医の仕事だから仕方ないかも知れませんが) もうすぐ30歳、この歳までに「ホワイト企業かグレー企業に転職」「正社員か無期の契約社員、正社員登用のある障害者枠」という結果を残せなかったらと思うと、不安でなりません。 何かしらの資格を得る為に、勉強に集中できるようになりたいです。