初めまして。私の悩みは20歳頃から過食が続いている事です。過食症で色々な病院へ行きましたが治癒していません。過食が発症すると仕事も続けることができません。 過食の原因を特定する事は出来ていません。 ただ、20歳からしている今の職業が自分に合っていないのでは…と最近よく感じます。 この数年、瞑想をする方との縁があり、禅の生活を取り入れた時は、過食が落ち着きました。(しかし、今は禅の生活から離れ、坐禅は出来ていません。) このままでは、心身ともに疲弊してしまいそうなので、どうにかしたいです。今の仕事を辞めて出家しようか、それとも夢である、結婚をして新しい家族を持つことで何か変わる事が出来るだろうかと考えています。 何かアドバイスを頂ければ…と思います。宜しくお願いします。
初めまして 30代前半の男で身体障害を持っている者です。 昨年、待遇面などの事もあり今後の事を考えて10年近く在籍した会社を退職しました。 本来は、辞めてやりたかった事があったのですが、事情により出来ず、ダメ元で、高校生の頃に行きたいと思っていた企業を受けた所、試験結果は散々だったのですが何故か採用され、しかもこれまでより良い待遇で近日1年振りに再就職することになりました。 落ちて当然だと思っていたので、まさかの事で大変有り難い話なのですが、全く未経験の業界且つレベルの高すぎる会社で、同期となるのは10歳は離れた高学歴の新卒の人達ばかり、自分に専門的な知識がないこともあり付いて行けるのか、不安で押し潰されそうになっています。 今更ながらこんな事になるなら、新卒の頃かもう数年早く、せめて20代の内に行動を起こしていればと何度も悔やみました。 …最もその頃行動して、今回の企業に採用されたかどうかは判らない事ではありますが。 赴任地が県外の為、30を越えて初めて、1人暮らしをすることにもなりました。 また20代から頭頂部の薄毛がかなり進行した為、思い切って坊主頭にしたのですが、サイドや後ろの、髪が生えている部分とのコントラストが余計にはっきりとする為、その事で周りの目を執拗に気にしてしまいます。 また伸ばすと変になる為、週に一度ほぼスキンヘッドの様な頭にしています。 世の中には色んな方がいらっしゃるので考えすぎなくて良いと言うのは頭では理解していますが、やはり人目が気になり、新しい環境で若禿げを馬鹿にされないだろうかと言う不安や恐怖を覚えます。 上記の頭の事やこれから行く未経験の業界の会社の事、この年になるまで結婚出来なかった事や自分の容姿・障害の事など今までのこの10年近くの半生を悔やんでしまい、命を絶つ事を真剣に何度も考えました。 家族にも悩みを打ち明け、これから良い未来があるかどうか判りませんが、一度死んだと思えば何とでもなるのかと思う様にしました。 ただやはり死にたいと思う気持ちは少なからずあります。 どうか気持ちを強く持てる様、お言葉を賜れましたらと思い、書き込み致しました。 色々と自分で選択したことではありますが、運命や天啓と言うものがあり、どの様な選択をしていても、このタイミングでこうなると決まっていたと考えた方が良いのでしょうか?
初めて相談します。よろしくお願いします。 恋愛のことになるのですが、私はどうしても忘れられない人がいて、とても辛い思いをしています。その人とは以前働いていた職場で出会い、関わりはあったのですが、まの悪さで話すことはできませんでした。もう1年半前にお互いその職場を退職しているので、今彼がどこにいるのかも分からないし、連絡先も分かりません。どうにか彼と繋がりたいと思って、前の職場の知り合いの女性にお願いして、彼の上司だった方に私の連絡先を渡してもらうようにお願いしたのですが、その上司の方が移動になったみたいで、全然お会いできないそうで、もう希望がないなと思っています。暖かい気持ちになれる思い出もあるので、もう一生会えないと思うと本当に無念だし辛いです。どうすればいいのでしょう。助言をお願いします。
はじめまして相談させていただきます。 今年からお付き合いを始めた彼がいるのですが、付き合う前までは1か月ほど友人関係として、1日3回ほどのメールのやりとりをしていました。 そして、向こうからの猛アタックもあり、お付き合いさせていただくことになったのですが、その日から徐々に連絡が1日1通、3日に1通になっていき、 理由を聞いたところ、彼には夢があり、そのため今は仕事をして学び、お金をためたいと言っていました。 なので、もともと連絡がマメなタイプでもないので、それは理解していたのですが、会う時間もなかなか無く、最近、仕事行く前の午前中なら会えるということでお会いし、いつも通り楽しく過ごし帰りの際もお礼のメールがありました。 でもそれ以来2週間近く連絡がありません。 心配だったので、1週間前に、体調崩してない?病気とかになってないですか?と心配してますとメールで伝えたんですけど、返事はないです。 もしかして嫌いになられたんじゃ・・と思う理由が1つあり、 最後に会ったときに、彼が喫煙してる?と聞いてきたので、私自身喫煙者であることを話たんです。もちろん辞めようとしてる最中なので、そのことも伝えました。 でも、喫煙ってのがもしかしたら嫌だったのかなぁ・・・と。 いつまでモヤモヤしたまま彼を信じて待っていればいいでしょうか? まだ彼のことを好きなこともあり、毎日が不安で仕方ないです。。
昨年、長年勤めた小さな会社から大規模な会社に転職しました。転職してかれこれ9ヶ月になります。 会社都合によるやむを得ない転職で、スムーズに転職出来たこと自体は、むしろ有り難いことと思っております。 しかしながら、今まで上司と家族のような付き合いだったので、新たな環境では、人間関係が希薄なように感じられ、孤独を感じることがあります。 一方で、元上司にはパワハラ、モラハラ的な気質もあり(前職を離れてからはっきりと思い至りました)また、今の職場の方々もよい方たちで、元の環境に戻りたい、というのとも少し違います。 今は、元上司とは少し距離を取っております。それも孤独感と関係するかも知れません。 お坊様も孤独を感じることはおありかと思います。 どのように孤独と折り合いをつけていらっしゃるかお伺い出来れば幸いです。
お付き合いをして2ヶ月の彼氏がいます。 その方と結婚したいです。 男の方は結婚を意識する時ってあるのですか? 女の方から結婚の話を持ちかけられたら男の方は嫌がりますか? 急かしてるつもりはないのですが、、、 結婚したいです。
ご多忙のところ恐れ入ります。 この度ご相談を申し上げたいことがあり、投稿しました。 ずっと心残りになっていることでございます。 言い出せばキリがないのですが、7年付き合っていた女性と疎遠になり、もう2年経とうとしております。 最後は連絡も取れず、迷惑だと思いながらも自宅にお伺いしたりしましたが結局終始会えず終いで、元気なのかどうかすらわかりません。 そんな中、冴えない私ような者をよく支えてくれる女性に出会いました。 本当に素敵な女性なので、良くしてくれた分、私もそれに応えたいと最近では強く思うところでございます。 しかし、連絡が取れなくなった女性のことがずっと頭のどこかに残っており、気がかりで、心配で、好意を受け取るのが申し訳ない、後ろめたさが拭えずにいる次第です。 上手くお伝えできず恥ずかしいのですが、少なくとも悲しませるような真似だけは絶対にしたくないと思っています。 もう連絡が全くつかないとはいえ、今の不誠実で無責任な自分を変えたいと思っていてもなにをどうすればいいのか分からなくなっております。 大変お恥ずかしく甘えた考えなのは重々承知しておりますが、なにかお知恵や考え方のヒントをいただければと思いたった次第です。 ご面倒をおかけしますが、何卒、よろしくお願い申し上げます。
友人が逝きました。 自殺でした。 自分より1つ下で頭の良いすごく頼りになる友人でした。 高校時代からの付き合いになります。 自分は生きている意味が分からなくなりました。 どうして友人が逝き、自分が生きているのか分からなくなりました。 毎日友人のことを考えてしまいます。 そんな自分はオカシイのでしょうか。 そんな自分でも生きている価値はあるのでしょうか。
タイトル通りです。 この案件に関する事情、詳細はプロフィールに記載しております。 相手方から拒否をされてしまっている状態ですので、直接ご焼香とお詫びさせて頂くことも、また今後、その機会を許可して頂くことも厳しいと思います。 現在は、現場へ献花と自宅(我が家)にて相手方仏様へ毎日(ご遺影に代わる物を立てて)のご焼香と水、ご飯等のお供えを行なっております。 お詫びで済むことではありませんが、今現在はこのくらいの事でしか出来ていませんが、私達からのご供養として行っているのみです。 他に何かした方が良いこと等、ありますか? また、ご供養に関する作法などございましたら、アドバイスをお願い致します。 今の行いが正しいのかどうか、とても不安です。
はじめまして。 りかといいます。 先日、異性の友人とケンカをしてしまいました。 SNSで知り合い、 互いに既婚、 家庭の悩みや仕事のことを相談し合える また、お互いに応援し合えて支えられるそんな 関係でしたが、わたしの軽率な発言が原因で 友人を傷つけ関係が壊れてしまいました。 わたしには大切な夫がいて夫婦円満割と仲良く暮らしていますが友人と疎遠になった後悔、傷つけてしまった後悔そして誤って連絡先が消えてしまうというトラブルがありもう、謝りたくても謝れないという後悔悩みで前を向けずにいます。 これは友人との楽しかった思い出に対する執着なのかな?ともおもいます。 恋していたのか?ともおもいますが 互いの家庭が何より大切。 その気持ちに今も昔も変わりはありません。 でも、 連絡先がわからなくなって疎遠になった友人のことが気になり、時折話したくて涙が出てしまいます。夜も眠れず1人の時間は毎日のように 友人のことを考えてしまい最近は笑う事すら出来なくなってしまいました。 きっと元気に笑顔で暮らしてる サヨナラは良い事だったのかなと 思うようにはしていますが、 1人の人として、とても真面目で誠実で 思いやりのあるなかなか出会えない大切な友人を 失った悲しみから立ち直れず 自分を責めるばかりの日々です。 これからわたしは前に進めるのでしょうか 友人のことを日々の生活で紛らわし忘れていくのをひたすら待つ事しかできないのでしょうか 自分の巻いた種で自業自得である事は 理解していますが 何か、わたしにアドバイス頂けたらと おもいます。 よろしくお願いします。
皆様こんにちわ。どうにか踏ん張って過ごしてきましたが、友人の勧めもあり病院を受診したところ、鬱と診断されました。 なんとなく予想はついていましたが 情けないやら悔しいやら。 こんなにも自分が弱かったと思うと、本当に悔しいです。 お薬飲んで、ゆっくり過ごすのがいちばんいいのはわかっていますが、得体の知れない焦りが 湧き上がってくるような、心が火傷したてのようにヒリヒリ痛くて。 立ち止まるって、休むって、すごく怖いんです。なぜ?って言われてもわかりません。 とにかく怖いんです。 家族はバラバラで、唯一県内に住む母はパニック障害があるので、今回のことは話せません。 具体的な事を書けず、すみません。 何を書いていいかも正直わからなくて。 不安ですとしかかけないのですが、どこかに吐き出したくて。 すみません。
最近家族と一緒にいるのが辛いです。 一緒にご飯を食べても会話がなく話題を出してもすぐ終わってしまいます。 最近母は弟の影響を受けて漫画や携帯小説にハマってしまい1日中パソコンと向き合っている時間が多くなってしまいました。 私が相談しても返事もしないことも多くうんざりしてきました。 父もリビングで一緒にいる時より自分の部屋にいる方が1番笑っている気がします。 テスト期間になってもゲームする私に何も言ってくれませんでした。いつもワガママしてるんですが叱って欲しかったかも知れません。 最近はずっと学校に居たいと思っています。 もう家にいるのが辛いです。どうすればいいでしょうか、あと勉強が出来ない、さぼってしまう私に一喝お願いします。 ここまで読んで下さり有難うございました。
自分は技術部門の統括をやらせていただいてるのですが、人の育成は本当に難しい事ですが、生き甲斐を感じています。 その子がその業界なら何処でも 生きていけるスキルを身に付ける事を 念頭に置いて自分が教えられる事を その子の資質に合わせて伝えています。 しかし、自分自身の事としては今まで大きな成果や結果を出した事が無く、自信という意味では全くありません。 そんな自分が指導する立場にいる事が 時には胸が締め付けられるもどかしさが あります。 自分は表舞台でスポットを浴びる人では なく、 裏方で原石を輝かせるきっかけを作る事が 今は使命だと思いこの1年を過ごしてきました。使命だと思うのは自分の観点であってそれが本当に自分に向いているのかは自分にはわかりません。 しかし、誰かの為に何かをする事が自分の幸せであると心から思います。 家族も夢が叶い、家族が幸せに 生きてる事に幸せを感じます。 その為には自分なりにとてつもない 努力はしてきたつもりです。 年齢も40を過ぎこの仕事も 22年目を迎えてました。 今でもこの仕事が大好きです。 裏方にスポットを浴びせる事は ないのはわかっていても、 裏方ってやはり見えにくい存在で 表舞台に立つ人は無常に物事を 自分達が進めていき裏方に対しての 配慮に欠けたり、蔑ろにされたり する事があり、とても辛くなります。 意図的にされてると思う時もあります。 そんな時に相談できるところがなく、 こちらに相談させていただきました。 この先の人生を考えた時、自分の生き方に 迷いと怖さがあります。 今の環境で自分なりにやり切ったら 自分も次のステージに行きたいのですが 裏方が自分で生きてく為のステージを 見つけるにはどうしたら良いでしようか?
いつも私の愚問にお答え頂きありがとうございます。 前回の質問に関連するのですが、母についてです。 先日、母が体調不良で救急車で搬送されました。幸い、大事には至らなかったのですが今も頭痛による倦怠感が続いています。 今日も体調不良だった為、受診に行きました。原因は緊張による為に起きる頭痛との診断でした。 その原因が私ではないかなと感じています。 私は、日頃から母に対して八つ当たりしたり、不満や愚痴を言い続けたりしています。 その事が母を追い詰めたのではと考えています。 先日の母との喧嘩では、後日母に謝罪しました。大丈夫と許してくれましたが、私がいる限り、ストレスが溜まり続け母の体調不良は治らないと思います。 いつまでも親の脛をかじらず、自立し家族と距離を取った方がお互いにとって良いかなと考えています。 正直、淋しい気持ちはありますが、私は母から離れ消えるべきでしょうか? 読みにくい文章になり大変申し訳ありません。
離婚することになりました。 原因は、夫がギャンブルで借金をつくりした。借金をしただけなら、まだ一緒に頑張っていこうと手を差し伸べることができたのですが、私のお金、児童手当、へそくりとして貯めていた現金を持っていかれました。そして、勤務先の売上金にも手を出しました。横領であり、犯罪です。 何故こんなことになったのか話をしていくうちに、私が原因だと言われました。 結婚前にライブで知り合った男性と結婚後に夜遊びに行ったことが浮気だと言い出したのです。 遊びに行った時、子どもは3歳で、夫に頼んで遊びに行きました。 私の部屋で子どもを寝かしつけていたようなのですが、古い携帯を見つけて、中を見られたことにより、男性と遊びに行ったことを知られました。 子どもほったらかして男と遊びに行くのはどういうことだと、普段家事も子育ても何もしない夫に言われました。共働きです。 不貞行為は一切ありません。相手も私が既婚、子持ちだということも知っています。 10年経った今、それが原因でギャンブルに染まったと言われましたが、勝手な思い込みでそれが原因だったら、何をしてもいいのか?という気持ちでいっぱいです。。 そして、協議した結果を公正証書に落とし込む段階にきたのですが、私に何か落ち度がないか探りを入れられています。部屋をあさられています。。 公正証書ができあがっても、しっかりと協議した結果を落とし込んだにも関わらず、後から納得いかない、お前は浮気したんだからこの内容は納得できない。その他色々罵倒され、苦しくて死にたい思いで一杯です。 やはり私が原因であり、私が全て悪いのでしょうか…? 養育費をもらうため、離婚後も借金返済までは一緒に住むことになっています。 話をすれば、罵倒されるという思いがあるので、ずっと苦しい思いをしなければならないと思うと、これからどのような気持ちで生活していったらいいのか、わかりません。 苦しくて、死にたいです。
今まで、何度も何度も、旦那の風俗通いや不倫の証拠を取ろうと探偵を雇ってやってきました。いくら、お金をかけても証拠がとれないので、もう証拠は取れない…。と、私も探偵の人も思っていました。 でも、最後の最後で、旦那の不倫の証拠が取れました。初詣にお願いをしましたが、本当に証拠が取れるとは思っていなくて、こんな事が起こるんだと、驚きました。 何年も前から、離婚をするかどうか散々悩んできて、大きなキッカケもなかったけど、今回の、奇跡のような証拠が取れたことは、このタイミングで離婚しなさい!と言われているようです。 これも運命なのでしょうか。もう、いい加減に離婚しなさいよ!と、神様からのお告げなのでしょうか?
はじめまして。 何処へ相談してよいのか分からず色々調べている中こちらに辿り着きました。 先日父が亡くなりました。 父とは幼い頃両親が離婚をして以来子供の頃は数える程しか会っていなく、また父は実の両親からも絶縁されていました。 私と姉は唯一父が連絡を取れる相手であったと思いますが、私達も結婚をし家庭を持つ中で色々複雑な心境もあり自ら連絡を取ることはせずにこの約10年きていましたが去年福祉の方から突然父が危篤状態にあると連絡を受けました。そして父が癌を患い独りで闘病生活をずっとしてきた事も知りました。 危篤状態から1年以上も生きていてくれましたがとうとう先日なくなってしまいました。父の両親のお墓には入れてもらえず、私が姉と出来るのは火葬を見守り骨を拾ってあげる事です。その後姉が一度骨を自宅保管するのですが、本当にそれでよいのか不安です。 ①直葬後、お墓もないので家に保管する事 ②49日過ぎてもその状態で大丈夫か。 ③お坊さんにお経を一度も唱えてもらえず成仏できるのか。 ④父に出来ることがあるとすれば何? 長々とすみません。 父が亡くなってしまった事は悲しいです。でもそれ以上に父が父の両親にさえ愛されず1人で生きてきた人生が可愛そうで仕方ありません。 生前決して行いのよい人生を送ってきた父ではありませんが私は父が痛み、寂しさから解放されて安らかに眠り成仏しまた生まれ変わって今度はたくさんの愛に恵まれる人生を送ってほしいと願います。どうかアドバイスを下さい。
3歳の子の母親です。 今、臨月でもうすぐ2人目が産まれるのですが、体調があまり良くなく、上の子のちょっとした失敗等にイライラしてしまいます。 ジュースをこぼしたり、ごはん中に遊び出したりと、大した事ではないのですがイライラして怒ってしまいます。怒った後は必ず後悔して落ち込んでしまいます。 子供なりに赤ちゃんが産まれるのを察して、がんばったり我慢していたりする部分もあると思うので優しくしなきゃ、と思うのですが。 いつもよりも「ママ、ママ」とまとわりついてくると、それにもイライラしてしまい。 臨月だから気が張っていて、こんな感じになってるのか、赤ちゃんが産まれたらもっと余裕がなくなって、よりイライラするのでは、となんだか出口が見えなくて辛いです。 気持ちが晴れる日はくるでしょうか?
私は小学生の頃から葬式に出ることが多く、今年も祖父の三回忌です。 そうしたことから、お坊さんのお話を聞く機会がよくあり、仏教に興味を持ち、そして、ほかの宗教についても興味を持つようになりました。それから、色んな本を読むようになり、仏様も神様も様々なものや生き物にも魂があるということも信じるようになりました。 これまで、辛いことがあっても「試練」だと思って生活してきました。 春からは農大生になります。新しい生活が始まるのでいろんな不安があります。 お坊さん方、どのような心持ちで新生活をしていけばいいのか教えていただけると嬉しいです。
以前相談させて頂き、だいぶ気持ちが整ってきましたがまだ時々発作のように言いようのない気持ちが込み上げてきます。他のストレスも抱え、又年齢的に更年期障害もあるのか体調も悪く職場に迷惑をかけ、それもストレスです。 若い頃から男性運は悪く、結婚を控え実家に戻り少し遠距離になっただけで壊れ、その後は不倫。不倫は嫌で逃れようとあがき逃げ出しては戻り、出会う人出会う人既婚者だったり、他の人と結婚してしまったり、ちゃんとした恋愛はほとんどしてきませんでした。 あまりの運の悪さからお見合いで、ある程度キチンとした経歴の人で好きになれたと感じ結婚しましたが、その人も隠れて借金をしたり未払いを放置したり、そのせいで私はブラックで銀行ではお金を借りる事は出来ません。 離婚後付き合うようになった男性も既婚者で、多額の借金があり、さらに弱みに付け込まれお金を貸して欲しいと言われましたが貸すお金がなく私に無心し、私もお金はないのでキャッシングと消費者金融で借り貸しました。そのお金は滞る事なく返済してくれているので、未だに借金を放置している元夫よりはマシと思い、離婚後の不安な私を支えてくれて、お互い支え合い一緒に成長していける人だと思っていたので不倫は嫌だと思いながらも付き合ってきました。 相手は好きならいいんだ!と言いますが、私はやはり不倫は罪と思う良心の呵責に耐え切れず本当によく尽くしてもらい、助けてもらってきた事には本当に本当に感謝していますが、別れました。 もう人生も終盤に向かう年齢になり、私の人生なんでこんな事ばかり多かったのかな…私に何かそういう要因があるのなら、そこを変えて人生の終わりを静かに穏やかにお互い寄り添える人と過ごせたらと考えるようになりました。 この先私はどのように心掛けて生きていくのがいいのでしょうか?アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。