hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「夫 できない 」
検索結果: 6863件
2025/03/26

夫が欲しい車の購入 貯金を差し出すか

 夫婦2人暮らし、現在妊娠中で近々出産予定です。  夫婦で車が2台ありますが、このたび1台にまとめることになり、その資金の件で相談です。  2台のうち1台は私が独身の頃から乗っている軽自動車。もう1台は結婚してすぐに夫が買い換えた2人乗りの普通車です。完全に夫の趣味で選んだ車ですが、2人で折半してローンの支払いをしていました。  ところが、昨年から私の収入が激減してしまい、通勤の事情も変わって車を1台にまとめることになりました。  子どもが産まれる予定があるため、2台のうち優先的に処分すべきは、2人乗りの普通車ということになります。軽自動車を残せば新たな出費はありませんが、夫は軽を嫌がっていて、新たな車に乗り換えたいそうです。  問題は、乗り換えに必要な資金が、私の貯金を当てにしないと捻出できないということです。  私の収入が激減して以降、すぐに生活レベルを落とすことができなくて、すでに私名義の貯金を百数十万切り崩しています。  この上さらに車の乗り換えの為に、200万近く出して欲しいと言われました。そうなると独身の頃から10年近くかけて貯めていた定期預金を崩すしかありません。  夫名義の出せる預貯金はないそうです。全くない訳ではないけど、これからしばらく一馬力で家計を支えるのに、車のために貯金が目減りするのは怖いと言われました。  夫は、軽自動車だと万一の事故の時に死亡率が高いから嫌だと言います。しかし車好きの夫のことなので、趣味的な理由も大きい気がします。  結婚当初のように経済的なゆとりがあれば、夫の趣味を尊重できるけど、今そのために私の定期預金を崩すことに納得がいきません。また私は非正規雇用や薄給の期間も長いなか貯めてきたのに、私よりずっと稼ぎが良かったはずの夫にその定期預金を当てにされるのも納得いきません。  それとも、家族の安全のために、また働いてくれる夫へのねぎらいのために必要なことなのでしょうか。「夫が欲しい車」という認識がおかしいのでしょうか。  夫とは何度か話し合って、軽でもいいとか、私の貯金は使わないとか、一時的に譲歩してくれる瞬間はありますが、根っこから納得できないのか度々話が振り出しに戻ります。  どこかに、私が見えていない視点があるんでしょうか。  長くなりましたが、ご意見いただければ幸いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2023/09/25

不倫同棲中の夫が連絡拒否でつらい

海外在住(しかし現在家はない)、現在日本に病気療養で帰国中。段々と連絡が取れなくなっていき丸1ヶ月音信不通、これは流石におかしいと思い調べ始めると、去年から夫が二重生活をしていたこと、現在はシングルマザーの不倫相手とその娘と生活していることを知り大変ショックを受けています。 最初は寝耳に水(とは言えおかしなところは多々あった)、狐につままれたかのようで全く何もわからなかったため、パニックになり夫に「女がいるのは知っている。話し合いの準備はできている。こんな状態は辛すぎるので解放してくれ」とメールをしたところ、数日後に良く考えたであろう返信が届きました。今までの生活のことや私のこと、これからは一人で生きていく、そして解放する。との言葉。離婚やその後についての言及はありませんでした。 その後何度かメールも送っていますが、返信なし。連絡アプリも全てのアンインストールされてしまい、全く連絡が取れません。 以前の夫とのやり取りを見直すと、遠回しですが夫からのミッドライフ・クライシス(中年の危機)についてのSOS、夫婦問題を正そうとしていたこと(これは私も試みていました)、しかし私の見捨てられ不安からくる試し行為(当時は自覚なし)で、同じく見捨てられ不安のある夫は見捨てられる前に、そしてミッドライフ・クライシスからの精神状態で不倫に走ってしまったのだと理解しました。 本当に自分馬鹿な行為で心の底から大事な夫を失ってしまい、死ぬほど辛い毎日です。夫も辛かったのだろうと思うと、さらに涙が出ます。 他への書き込みなどでは離婚を勧められたり、友人たちは離婚は2人の問題だからと勧められはしませんが、しかし新しい生活を始めた方が良いという風に言われます。 しかし話あいもできず、メール一通のみで15年の結婚生活を終わらせたくありませんし、夫がどういう思いでこのような行動をとっているのか、私のことはもうどうでもいいのかなど色々知りたいことが山積みで、後悔と残念な気持ちと悲しさと寂しさとこれから一人で生きていく不安でいっぱいです。 不倫相手には仕事もあり、娘も、兄弟も、両親、祖母、私の夫もいるのに、私には年老いた両親だけ。 老後を一緒に過ごすと思っていた心の支柱を、半身を失ってしまい本当にどうにかなってしまいそうです。助けてください。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2023/09/17

夫が死別後の義理妹との関係に悩んでいます

こんにちは。気持ちが晴れず、初めての質問失礼致します。 夫は3年間癌と戦い、今年の7月に亡くなりました。 亡くなる3週間前は疼痛管理の為、緩和ケア病棟に入院していましたが、最期は「家族で過ごしたい!」と夫婦で以前から決めており自宅で看とりました。(一応、私自身医療従事者であり、仕事で10年以上看取りを経験しています。) 現在は、長女と10月に産まれる予定の子供がお腹にいて暮らしています。 夫が亡くなりすぐに、夫の携帯に義理妹からラインが着ているのがわかり開くと私に対する怒りや不満を綴ったものでした。 ①仕事を辞めて、最後はゆっくりゲームを好きにさせて欲しかった。 ②夫亡き後の生活費や教育費の不安を夫に言わないで欲しかった。 ③子育てに対する不満を口うるさく言わないで欲しかった。(②③は私から義母にも相談していました) ④生前優しくして欲しかった。 という内容でした。 義理妹は、隣県に住んでいましたが年に2,3回しか会っていない、入院中にも面会に来ていないので、病気の経過や私たち夫婦の間のやりとりは知らないです。 思うのは勝手ですが、故人にこのようなラインを送るのはやめてほしいと思いました。 生前、夫の家族が少しでも後悔しないよう、病院の医師やソーシャルワーカーの方に相談して現状や余命を伝えていただいていましたが義妹までには伝わっていなかったようです。 仕事も無理にしていた訳ではなく、辛かったら休んで、帰ってきなと伝えていました。夫にお金の話をするのも家族だから当たり前だし(もちろん喧嘩もありました)、夫が体がだるく寝ていることが多く、家事子育てのほとんどを担っていると話したのは義母の協力が欲しかったからです。 最近、また義妹よりラインが来ていて ①生前兄に送ったプレステを返して欲しい ②義母に前回ラインを送ったことに対する文句を言うのはやめてほしい といった内容でした。(どちらのラインもスルーしていますが、義母にはこのようなラインが来ていたことそっとしておいて欲しいこと伝えています) ようやく子供との生活も落ち着いてきて、自然と笑えるようになりましたし出産を控えており しばらくの間、関わりたくないです。 夫は生前、妹は視野が狭いので間違っているときは私から教えて欲しいと言っていました。私たち家族が仲良くいて欲しいと思っているはずですが、どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2022/11/26

暴言を吐く夫と離婚する勇気が湧かない

30代女性です。夫と息子と3人暮らしです。夫と離婚した方がいいと思っていても行動にうつせず、アドバイス頂けますと幸いです。 夫と些細な口論になると、そこからヒートアップし、最終的に夫は私に、死ね!殺す!ぶん殴りたい!キチガイ、だから友人がいない、俺の人生はお前のせいで狂った!こんな暴言を吐かせるお前が悪い!離婚だ!子どもは勝手に育てろ! などの暴言を吐きます。明らかな肉体的な暴力はありません。 私もかなり気が強い方なので以前は負けじと言い返していましたが、当然無意味なのでそれはやめ、泣いたり、謝ったり、冷静にやめてと言ったり対応を変えてみましたが、いずれもうまく行きませんでした。 頻度としては1年に3回くらい。今のところ子どもの前では言っていません。 翌日には相手はコロッといつも通りです。 私の収入は夫の2倍で(夫はここにコンプレックスがあります。)、育児家事も基本的に私が普段しているので、離婚しても私は生活自体には困りません。 いつか暴言は直ると信じていましたが、今はそれは難しく、もう早めに離婚した方が良いと理解はしています。 それなのに、普段の生活に流されたり、しょうもないプライド(シングルになると好奇の目でみられないかなど)を出してしまったり、言い訳(子どもの前では言っていないし子どもはパパが好きだし、普段は離婚を考える範疇のことはしていないしなど)をしてしまい、離婚に踏み出せません。   どうしたら離婚に踏み出せますか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

逆ギレダメ出し夫にどう接したらいいですか

僧侶の皆様、いつもお世話になっております。毎回お言葉を頂戴致しまして有り難く思っております。 ダメ出しと逆ギレばかりする夫にどう接したら良いのか、ご意見を頂戴したく思います。 日常生活で事ある毎に失敗を指摘され、更に逆ギレされます。 例えばある日、私が水道の水を出しておく必要がある時に、疲労で寝てしまい、水が床に溢れてしまいました。 その際夫は「床に溢れてるじゃん!もうちょっと流す量減らしなよ!」と感情的に私を叱りました。 私は自宅で電話を通しての仕事をしております。 リビングには鍵を取り付けております。 仕事中に飼い猫が仕事部屋に入らないように猫がリビングに居るようにしております。 ある時その鍵自体が緩んでおり、猫がリビングの外に出ていました。それを見た夫は「しっかり鍵掛けないと!」 玄関に回覧板を置いていると「回してないよ」 靴下の片方が失くなれば「どこにやったの?!」 買い物に行けず昼と夜は同じメニューと伝えると「え~また?」 ハンガーがないと「どこにやったの?」 コップが汚れていると「汚れてるよ。洗って」 バスタブの掃除はまだです と貼り紙をしているにも関わらず夫が気付かずお湯を溜めると「洗ってたかと思ったよ!」 パソコンに繋げるプラグが歪んでいるのを見ると「気をつけてよ!」 私が一番傷ついたのは主人が仕事に持っていくお弁当に関することです。 お弁当箱の蓋は透明になっております。 主人はその中を見て「これで足りるわけないでしょ!」と、凄く嫌な顔をしました。 冷凍食品などを入れることはありますが、それでも栄養バランス、彩り、毎日同じメニューにならないようにと気をつけております。 昨日耐え切れず 「ダメ出しと逆ギレばかりだからもう会話したくない」と言うと 「だったら話し掛けなきゃいいじゃん!」の一言…。話し合いになりません。 しかも夫婦喧嘩になると夫は必ず私の両親に電話をして、夫の味方になるよう仕向けます。何故夫婦間で解決しようとしないのか分かりません。 私は感謝されなくても良いのですが、何故私がやるのが当然と思われているのか…夫にとって私は家政婦なのかと思います。 どう解決したらいいのでしょうか? お忙しい中申し訳ございません。 ご回答を宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2022/07/22

夫と再構築中ですが疑ってしまいます

長文になり、申し訳ありません。 二ヶ月程前に、夫が出会い系アプリを利用していることが発覚しました。 しかも、今回が初めてではなく、私と付き合っている頃から定期的に登録していたみたいです。 夫が年上好きなのは知っていたのですが、10歳〜20歳上の人にまでメッセージを送っていて、様々な現実にとてもショックを受けました。 私に不満とかはないけど、絶対にバレないと思った、年上の女性にチヤホヤされるのが嬉しかった、会えたらラッキーと思っていたようです。 タイミングが合わず、今まで会ったことはないようなのですが(本当か証拠はありません)、そこは信じてほしいと言われています。 夫は何度も謝って、家族は絶対失いたくない、もう一度チャンスが欲しいと言われ、次こんなことがあったら離婚でいいからと言われました。 こんなことをされても、私もまだ気持ちがあり、もう次はないからということで、子どもの事も考えて再構築を選びました。 いろいろな事を考えて、この出来事をお互いの両親や周りの人には言っていません。 発覚してしばらくは、スマホをチェックしていたのですが、私がちょっとしたことで疑い、再構築が上手く進まない為、スマホを見るのをやめました。 過去の夫ではなく、今の夫を見ようと決めたのですが、元々ネガティブ思考なこともあり、すぐに不安になってしまいます。 何年もやっていたのに、このままやめることができるのか?バレないように、また登録するのではないか?など、夫がいない時に考えてしまいます。 メッセージの内容や、夫から聞き出した話の内容がフラッシュバックしてきて、辛くなります。 スマホを見たい欲求にも駆られます。 今でも夫のことは大好きです。 夫を変える前に私が変わらなきゃなというのは分かっていますが、上手く感情をコントロールできません。 どのように心を持って過ごせばいいでしょうか? 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 ご助言をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/07/26

子供の行動と夫の子供への叱り方に疲れた

子供の行動と、それに対する夫の子供への叱り方に私がもう疲れてしまったので、お話を聞いて下さると嬉しく思います。 家には小学3年生の娘がおり ○片付けをしない&物をよく失くす ○休日家族で予定があるにも関わらず、確認を取らずに友達と遊ぶ約束をしてしまう ○親がいない時に友達を家に呼んでしまう(学校で家に保護者がいない時は子供達だけで遊んではいけないと言われています) 等、何度も注意しても行動が変わりません。 まだ目先の楽しさを優先してしまう年頃だとは思いますが、仕事から帰ってくる度に毎回注意したり、何度工夫をしながら言っても変わらない娘に段々疲れてしまいました。 更に夫の父親は立派な人ですが子育ての仕方はかなり厳しかったらしく、夫は罵倒されたり叩かれて育てられたそうです。 流石に今の教育の仕方には合わない事は夫も分かっているので叩く事はしませんが、かなり強い口調で怒ります。 「いいから黙ってやれっ」 「お前ふざけんなよっ」 「何やってんだよっ」 等、特に夫が疲れている時は周りの人が振り返るぐらい声を荒らげて怒ります。 私自身、声が大きく強い口調の人が苦手なので夫が子供に怒る度にノイローゼのようになっている現状です… 子供が生まれるまで夫は優しく穏やかで、今でも私が疲れている時は代わりに家事をやってくれます。でも子供の前では態度が180度変わる人になってしまいました。 夫にも何度も注意しましたが、注意する度に機嫌が悪くなり「はいはい、分かってるから」と改善の余地は見られません。 子供と夫、両方フォローしてきましたが、私自身が疲れてしまいました。 あまりにも疲れてこのまま消えてしまいたいと思う事もありますが、夫に子供を任せる事は不安が大きすぎてできません。 離婚の文字も頭を過ぎりますが、経済的にも精神的にも今の私にそこまで考える余裕はありません。 ただただ、疲れてしまいました。 これから夏休みで毎日子供が家にいると思うと気が滅入ってしまいます。 母としても妻としても未熟者で申し訳ないですが、何かお言葉を頂けると嬉しく思います。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

夫との向き合い方や今後へ対する不安

初めまして。今、夫との関係と今後について悩んでいます。 丁度ひと月ほど前、夫とお金のことで揉めました。私のお給料を夫が全て管理すると言い出し、私はそれに納得できず反発しました。 夫は怒ると突発的にパチンコや爆買い、女性との飲みなどで散財してしまうことと、毎月きちんと貯金しないことが理由です。 その結果このひと月は夫から生活費は貰えず食事は別々、必要最低限しか話さずに生活してきました。 一昨日久々に話し合って、今後どうしてゆきたいのか聞きました。 夫は仲の良い夫婦でいたかったがもう離婚しても良いし、そうなった場合裁判でもなんでもして親権を取るなどと言っていました。私次第だそうです。 私自身はどうしたら良いのか判断がつかずにいます。 子供は夫のことが大好きなようで引き離すのは可哀想なのではないかという気持ちと、夫に女性関係で裏切られ信頼感が持てなかったり家事育児を殆どしなかったり、すぐに機嫌の悪くなる夫に気を遣ったりとそういったことに疲れている自分の感情との間で離婚かこのまま一緒に暮らすかで揺れています。ただ、今回関係を修復したとしてもまたすぐに喧嘩になって離婚の話になるのだろうなという予感があります。 離婚になった場合、親権を取られ子供たちと一緒に居られなくなるかもしれないと思うと怖くて、かと言って私と一緒に暮らしたら子供たちにお金のことで苦労させるのは目に見えています。そういったことをぐるぐると考えてしまい答えが出せません。 今よりもっとおおごとにするのが嫌で、両親にも義両親にも誰にも相談していません。 一昨日の話し合いの時も今後の方針の話のはずだったのが逸れて、お前は何でも自分のせいなのに人のせいにするやら、社会不適合者だとか俺のこと金づるだと思ってるくせにだとか心外なことを散々言われて全く纏まらず、またこんな話し合いをしなければならないんだと思うと気持ちが沈みます。 ふとした時に子供の前で泣いてしまうこともあり、情けない気持ちでいっぱいです。 このぐちゃぐちゃの心と頭をどう整理したら良いのでしょうか。夫との話し合いの際、どうしたら冷静に向き合えるでしょうか。どうやって決断を下したら良いのかご助言ください。 文章も纏まりが無くて読みづらいかとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2024/02/18

父の死について夫と私自身を慰めたい

先日父が急逝しました。2日前までは普通だったのに、たった1日で意識がなくなりそのまま逝ってしまいました。この数日間で私自身の気持ちは整理できたつもりですが涙が出るし、まだ父は出張に行っているだけのような感覚がして、寂しくて悲しいです。 そして去年結婚したばかりの外国人の夫は私以上にショックを受けているようです。夫は父と最後に1週間前くらいに顔を合わせ、次に対面したのは父が病院で亡くなってからでした。夫は今まで1度も亡くなった人の体を見たことがなく、またあまりにも突然のことで大変な衝撃を受けたようです。 夫は、「もっともっとたくさん父と話したかった。あと10年、20年と時間があると思っていたのに…もっと日本語を勉強していればよかった」と悔やんでいます。 父も夫のことをとても気に入っていたようで、こっそり英語の参考書を読んで勉強していたようです。また外国人の息子が出来たことを写真を見せて自慢していたと、父の友人から聞きました。どれもこれも全て父の死後に知ったことです。そういった全てのことに対して、夫は涙を流して悔やんでいます。 夫の慰めになればと、夫と一緒に父の遺影の前に毎日ビールやお菓子をお供えしたりしていますが、やはり座ってひといきつくタイミングで呆然とし、涙を滲ませています。 そのような夫にかける言葉がわかりません。寄り添ってあげたいです。一緒に前に進んでいくために、どういうふうに考えたり行動したりすればいいか教えてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

夫の考え方人に対する接し方に疲れました

夫、わたしの実母(父とは離婚)、ペットの犬と暮らしています。 夫は私の母が嫌いなのか全く口をききません。 家の中でも顔を合わさないようにしています。 朝のおはようくらいは言って欲しいと何度も夫にお願いをしましたが大丈夫の一言で終わり。 母が恐る恐る夫におはようと声を掛ける姿がかわいそうでなりません。 理由を話してくれませんが夫には母親がいません。 父親、兄はいますが一切連絡を取り合うこともなく一緒に出掛ける友達もいないようです。 夫は性格がとても冷たいです。 自分のメリットになる人とならない人とでは態度が180度違うのです。 夫は私の父、兄とは普通に接してくれますが母とは全くダメです。 家族愛を知らずに育ったのかと思ってしまいますが年老いた私の母になぜ少しでも思いやりを持てないのか不信感ばかりで怒りすら込み上げます。 夫は私さえいればいいと良く言います。 束縛がすごいです。 私が友人と会うこと、自分の家族と会うことでも不機嫌になります。 そんな状況で夫は去年の夏、会社が嫌になり退職しました。 今は知人の中国人が経営している会社でアルバイトをしています。 社長さんは中国人ながらも日本で事業が成功している立派な方で夫にはぜひ社員にと言ってくれているのに会社の従業員が中国人ばかりだからと会社をバカにして社員にならずまだアルバイトをしています。 今のアルバイト先では従業員以上に仕事をこなし顧客を増やしていますが他の会社の面接を受け採用されても行かないを繰り返しているので、この先どうするの、と私が聞くと、うるせーなとすごい顔つきをしてくるので喧嘩になります。 夫が退職してから益々家庭内の空気が悪く、ただの同居人みたいな異常な家庭です。 転職先が決まらないことの八つ当たりもあると思いますが私は精神的に疲れ、そんな勇気もないのに投身自殺動画、画像を観るようになり毎晩そのような動画、画像を観ることが習慣になりました。 去年は溺愛していた犬が旅立ち毎日涙の日々で家庭内の空気に耐えられず、あの子のところにいきたい思うときがあります。 夫はなぜ私の母にあんなに冷酷なのか。 怖い目付きで母を見るのか。 夫の気持ちがわからず何度も頑張ろうと自分を立て直しても心が折れてしまいます。 この生活に耐える自信がもうありません。 もう気持ちの切り替え方もわかりません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

愚痴ばかりの50代夫のトリセツ

お世話になります。 夫には年下の上司がいるのですが、とても相性が悪く職場が苦痛で、家に帰るなり愚痴を聞かされます。 先日その上司に、「今の仕事ぶりでは次の評価(成績のようなもの)が良くならず、降格になります」と言われたようです。 夫の言い分だけを聞くと、 その上司は理不尽な評価をしているように感じます。実際、歴代の上司にそこまで酷い評価をされたことはないので、今の上司がかなり厳しいとも思います。 ただ、夫は所謂仕事のデキるタイプではなく、その上司の判断が全く間違っているとも思えません。 けれど夫はその上司のやり方に不満で、 今度あいつに説教してやる! と言っています。 そんな事をすれば、余計に夫への評価が下がるだけだと思うのですが、夫もそれは承知で、どうせ降格になるなら言いたい事を言う方がまだマシだ、と言うのです。 更に気になるのが、降格になったら持病(メンタル系の疾患)が悪化し、会社を辞めることになるかもなあ、と言ったことです。 夫の人生だから好きにすればいい、とも思いますが、やはり出来るだけ仕事を続けてほしいし、精神的に安定してほしいです。愚痴も聞かされたくない。 このような状況で、妻の私はどう対応すればよいでしょぅか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

障害者の夫との向き合い方

はじめまして(^_^)私の夫は、下肢麻痺で車いす生活をしています。 1年半ほどリハビリ施設にいたのですが、頭と手は何ともないので、施設の中では割と手のかからなかった方だと思います。 そのため、スタッフや入所者との生活の中で、調子よくやってこれて、現在の自宅生活より楽しんでいました。 でも、その調子の良さが私にはいき過ぎの部分があり、今、腹立たしく思ってしまうのです。 個人的な連絡先の交換はスタッフを含め当たり前。中には施設を辞めて次の職につくため、家族とはかち合わない様に連絡をとって、パソコンを教え、無事に再就職をさせてあげた人もいます。 今現在は、お友達になった方と、男性、女性とわず私に隠れて連絡をとっています。 私の前では絶対にメールなどをしません。 障害者本人が1番辛いことは分かっているつもりです。 でも、介護する側の気持ちも分かってほしいと思ってしまうのです。 生活面のサポートは殆どしています。そういう調子のいい事だけは、自分でできるんだ…と意地の悪いことも思ってしまいます。 今後、優しく介護していけるかも不安になります。 どのように気持ちをもっていったらいいのか、ご意見、よろしくお願い致します<(_ _)>

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

夫をもう信用する事が出来ないかもしれません。

結婚して2年目になります。 4歳年上の三十代後半の夫の事です。 夫が二十代前半のころに、 仕事が不安定で 市民税の支払いが滞り それが莫大な金額(42万円遅延料込み)になってしまい 去年6月に会社に連絡が入ってしまったそうで 社長に促され市役所に相談に行き 8月から毎月2万円づつ支払っていく事を 約束してきたそうです。 私がその事実を知ったのは 6月の時点でした。 その時に、2人で頑張って支払って行こうね と話をしたのですが、、、 先日2/10のお給料日に 支払い等をする為 銀行へ行くと 残高が0になっていて すぐに夫に電話で確認すると 【先月(1月)の支払い分の2万円をパチンコに使った、 だから差し押さえされてしまった、、、】 と 言って黙り込んでしまいました。 その夫の態度に違和感を感じ 市役所に電話で 確認をしたところ 8月に支払ったきり 【その後 入金がなかったため差し押さえをしました。】と言われました。 愕然とし、帰宅した夫に極力優しく 柔らかい口調で、状況の説明を求めたところ 残業だと言って帰りが遅い日は パチンコに行っていたそうです。 申し訳ない と簡単に言う夫に対し 悲しみと 怒りの感情がグジャグジャ と交差していましたが、ここで 喧嘩をしたり 怒鳴っても逆効果だと思い その場は、謝罪を受け入れたのですが 今まで本当に信頼していたし、 大好きだったのに、、、。 裏切られていた事 隠し事をされていた事 嘘を付かれていた事を思うと 苦しくて 辛くて 今までのように 一緒に笑う事も 話をすることも うまく出来なくなってしまいました。 夫婦間の世間話の中で身近にいるパチンコが 好きな方の話をした時も 批判的だったのに。 夫婦関係を壊したくないから 許すべきだと 頭では分かるのですが 仕事中以外の時間は、頭の中が 夫への怒り 悲しみでいっぱいになってしまいます。 また、夫の言葉の何が本心で何が嘘なのか その後も続く残業も 本当はパチンコや 最悪 浮気だったりするのか、、、等 考えてしまうと 離婚するべきなのか と考えてしまい 落ち込んでしまいます。 心を落ち着けるアドバイスがありましたら、 ご教授頂けないかと思い投稿させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

嘘をつき続ける夫 ※長文ですみません

私は同棲した彼との間に子供ができ結婚しました。 しかし、子供ができたとわかった頃に転職が決まっていて、生活がだんだん変わっていきました。 家賃滞納で保証会社から緊急連絡先の私に連絡が来る事が続き、すぐに夫から連絡するよう言われた為、夫は携帯が止まっていたので職場に電話しました。 すると、1ヶ月前に退職してると言われました。 頭が真っ白になり、真っ先に調べたのは夫の郵便物でした。 開封して見ようともしなかったのを知っていて、大丈夫なのかと聞き続けても大丈夫としか答えなかったんです。 中身は年金、税金、国保の未払い通知。 クレジットカードの借用書でした。 すぐに区役所へ行き分割の手続きをさせても払わず。 私の私物を黙って売りお金に変え、そのお金で私の誕生日は祝われました。 私が里帰り出産で地元に戻ると夫はマンションを解約し、その費用は父親に出してもらったと言っていました。 夫は父親に虐待されていたからという理由で、結婚や子供の事を父親に話してません。 その為、私も夫の父親に会った事はなく、母親は亡くなり、姉とも不仲だと聞いてました。 しかし、住民票を私の実家に移してから、督促状や差押えの通知が届き、マンションの違約金の請求書まで届きました。 夫に聞いても、わからない、払ったはず、という言葉を繰り返します。 いったい何を信じて良いかわからなくなりました。 うちの家族と夫で今後の事や今までの事を話し合い、離婚はせずに頑張ると決めた矢先、また督促状… そんな事が続いています。 私は夫を信じ続けるべきなのでしょうか。 育児ノイローゼの時期も子供のストレスよりも離れて暮らす夫と、これからの不安からだと思っています。 昨日、保険金をかけて死ぬ事も考えたと言われ、「苦しいなら家族をやめるのも有りだよ。愚痴なら聞いてあげるけど、死ぬ事を今も考え中なら娘の父親として認められない。」と伝えました。 夫は慌てたのか「お前と娘がいるから頑張れる」と言って電話は終わりました。 妊娠中、何度も転職され、今でも落ち着きません。 うちの家族からも夫は信じる価値のない嫌われ者です。 夫とどう接し、信じていくべきなのか、わからなくなりました。

有り難し有り難し 66
回答数回答 2

別居中夫に子どもの写真送るべきか

いつもお世話になり、ありがとうございます。 今までの質問のお答えを頂き、 分からなくなる度、読み直し、頂いたお言葉の意味が分かってくるようになれました。 あと一つだけ質問させてください。 無視されている夫に、子どもの成長した写真を本当は送りたいと思う事があります。 もちろん、既読スルーは分かりきっています。 こんなに成長したんだよ、歩けるようになったよ、って思ってしまいます。 でも、悔しいので、送りたくないと思う日もありますが。 もう同じ思いをしたくないし、子どもにも同じ思いをさせたくないので、 数年後夫から調停申立てされたら、 離婚に同意します。 このような夫に(申し訳ございません。今までの質問を参考にして頂けたらありがたいです。)写真を送る必要など無いでしょうか。 言葉は送る気はありません。 写真のみです。 言葉悪いですが、余計に、夫に、自分は悪くないと調子に乗らせるだけでしょうか。 逆に、夫に写真を送り、自分のした事に気がついて欲しいとも思ってしまう時がありますが、理解できる訳が無いという事に、気がつき、理解出来る人間なら、こんな事しないよね、と。 頂いたお言葉から、気がつけ、一つ一つ心が乗り越えてきています。 あと、この子どもの写真だけか、心に引っ掛かります。 別に送ってとも言われていないですし、 今頃、何とも思われていなく、自由に生きている事でしょうが。 子ども達と前を向いて、明るく生きていく為に、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2022/11/11

夫との関係にどうれば良いか悩んでいます

高校を卒業後地元を出て県外の学校に進学し、そこで夫と出会い私の地元に一緒に戻り一緒にお店をしています。双方不妊症のため、子どもはいません。 夫から仕事で疲れているや、自分の時間がないなどの愚痴を良く聞きます。 なるべく休んでもらうため、私は仕事+家事などはもちろん日用品の買い出しや、晩酌用のお酒やおつまみなど毎日多数用意してその日の気分に合わせて選んでもらい少しでもリラックスして貰えるように独りよがりかもしれませんが、そんな日々を過ごしています。 まだ結婚して2年目なので私的にはスキンシップをとりたいです。具体的に言うと性行為をしたいわけではなく、目を見て会話をしたり1分くらいでもいいのでハグをして直に夫からの愛情を感じたいです。 が、夫は上記にも書いた通り疲れているからなど言いまともに会話をすることは一週間のうち一日くらいです。ハグについても同じ理由で拒否されます。 話し合いをしたくても同じ理由で出来ません。 どうしても辛くなり泣いてしまったり、離婚をお願いしたりした事もあります。 泣いたときだけ少しハグをして貰えましたが、離婚についてはすぐにそんな事を言うなと怒られて終わりでした。 一緒のベッドで寝ていますが、スキンシップはなく、下手すると『おやすみ』という言葉でさえ無視されます。『おはよう』という言葉に対しても『うん。』だけです。 たまに、寝ている私を起こして寝ぼけた状態で私の身体を触る事がありますが一方的で痛い思いをするのであまり好きにはなれません。また、本人は覚えていないようです。 夫は私と、私の地元に来た事で我慢を強いられている。色々捨ててきた。捨てさせられた。とお酒を飲んだ時に言っていました。それを聞いて離婚をお願いしても、もう遅い。や、そんな事を言うな。と怒り、話を終わらせてしまいます。 私は夫の事が本当に好きです。好きだからこそ愛情を感じたい、愛されたいです。 それと同時に私のせいで負担をかけているのであれば離婚して解放してあげたいです。 私が夫に対してしてあげられる事は何でしょうか? また、離婚せずこのまま婚姻生活を続けるにあたってスキンシップを取るためにはどうしたら良いですか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

キレる夫と別居中で離婚を考えています

長文お許しください。 私は0歳の子と実家で暮らし、夫と別居しています。以下のようなことがあり、離婚するか迷っています。離婚するべきか夫婦としてやり直すべきか、お知恵をお貸しください。 (以下現状です) 結婚してから数ヶ月おきに夫が長時間怒鳴り散らすことがありました。夫の主張は『お前が家のルール(洗濯物の干し方など)を勝手に決めやがった』『前言っていたことと違う』『お前のせいで俺は精神的に病んだので病院に行こうと思う』です。 毎回私は泣いて頭を下げて謝るのですが、その時の夫が望む謝罪の言葉を出さないと終わりません。私はただただ、一刻も早くその怖い空間を終わらせたくて謝り倒していました。私に悪いところがあったのは確かですし、私の性格も良いとは言えないので… 『話はちゃんと聞くから怒鳴らないで』と毎回頼むのですが、『お前はすぐ俺に怖い、怒るなと言うが、俺に感情を殺せというのか』とまた怒鳴られてしまう、その繰り返しでした。 それでも妊娠してからはつわりがひどく、その間ずっと家事をしてくれて感謝していました。子どもができて夫も気持ちに変化があったんだとホッとしていました。 コロナの中で早めの里帰りをしてしばらく離れている間は体調を聞いてくれたりと私も少しずつ落ち着いてきていました。 しかし臨月の頃、電話で本当に小さな事で夫に我慢をお願いしました。すると突然激昂し『コロナで立ち会い不可なのに里帰りしやがって!それも俺が全て我慢してやったのに!腹が立つ!』と怒鳴り出しました。親に聞かれてはいけない、と私は別室に移動し、また泣きながら謝りました。夫への情がなくなっていくのを感じました。 それからずっと、夫と私は暮らしていけるのかと毎日悩まない日はありませんでした。 それでも父親の自覚が芽生えればと里帰りを終え自宅に戻ったのですが、すでに私の夫への態度は冷たくなっていました。 すると夫は『俺はつわりの時あんなに良くしてやったのに!お前の性格は良くないと親戚のあの人も言っていた!』と怒鳴るのです。私はもう優しくできなくなっていました。 怒鳴る夫の前で笑う子がただ可哀想で『それだけ私が嫌ならもう出ていく』と伝えたら突然泣き出し、私がいなくなると俺は変になるなどと言いましたが私の気持ちは変わらず、なんとか説き伏せて別居し今に至ります。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

夫とご両親今後接し方

長文にて失礼いたします。 昨年結婚し現在は年下の夫と2人暮らしです。 私は複雑な家庭のため、昔から 気を使い疲れやすい性格です。 祖父母に苦労して育ててもらいましたが、 いじめや不登校もあり いまだ、人の顔色を伺うくせがあります。 夫は自由のため早くから 1人暮らしをしてました。 私とはアプリで知り合い、設計の派遣で働いており、動いた方が給料がいいと、三回転職しています。 しかし、口々に私に対して見下す言動や 嫌味、パートの仕事探しにケチをつけたり、病院通いが多い私に周りの女性は正社員で、病院に行かないと言われました。 いつも自分は棚の上にいます。 住まいも私は育ててくれた 祖母が心配で近くに居たいのですが、 仕事から近いや、住みやさは人それぞれ ですが、絶対ここがいいの一点張りです。 私は車もないので、田舎でバス移動に 苦労しています。 周りにはお人好しに感じます。 きつく私が言わないのも原因なのかと、 お金に感しては特に揉める事が多いです。 夫は今まで好きに遊んでましたが、 結婚してからの管理も夫が一点張りで 任せましたが不安です。 そんな中夫のご両親が家に来たのですが 毎回夫は必要な事以外話さず、 私にも祖母からの伝言があると言っても 言う必要無いと口止めします。 私はご両親と色々話したいですが、 連絡も自分が間で伝えるからいいと。 産みの母はいますが一緒に暮らした事は無く 男性と遊びまわる人です。結婚式は 形式上出て貰いましたが、関わりは無いです。 私の家の事も軽く伝えているだけで 夫のご両親はっきり知らないと思います。 なので、祖母は色々母の事や事情 説明しておいてと言われてます。 言わず黙っておくのも心苦しくささいな 話も言ったら駄目かな?と考えてしまい ご両親とも毎回何か壁を感じます。。 夫は言ったことも、他人の意見で変えたり します。 嫌味や気を使いすぎ、ストレスから最近では逆流性食道炎を繰り返してます。 ご両親に対して伝えることは言うべきか、 夫との接し方についてアドバイスいただけ ましたらありがたいです。 切実によろしくお願い致します。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2