hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 否定 」
検索結果: 5188件

異動先での仕事が辛い

介護の仕事です。 これまで事務方の部署にいました。 4月から現場に異動になりました。まったく望まない異動でした。 現場従事かつ統括での立場です。 この部署で仕事を続けることが辛いです。人間関係、業務内容、すべてが辛いです。 身体的にも辛いです。 異動が受け入れられないなら、退職するしかないのですが、配偶者が重篤な病気を抱えており、仕事ができません。 それもあり、辞められない…。 事務方から現場への異動。 あまりありません。 疎外感が消えません。 降格人事ではないか…とも感じています。←上司は否定しています。 人間関係も上手くいかず。 仕事も上手くいかず。 苦手な車両運転もあり、ストレスになっています。 もちろん。 統括業務もできていません。 私がいろいろ口を出せば、退職する職員が多数出ると思っています。人不足。口を出せません。 反面。 こんな気持ちで仕事をしているのだから上手くいかないのは当たり前だとも思っています。 いろんなことも理解しています。 他人を恨み、妬み、嫉妬しているだけです。 どのように 向き合っていけばよいのか。 折り合っていけばよいのか。 妬み、羨み、嫉妬しかない毎日から抜け出したいのです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

どうしても許せない。悲しい。主人の浮気

主人の浮気発覚から 2年以上経ちます。 主人とは、再婚です。  前の結婚では、散々泣いたので 今度こそ、幸せな家庭を築きたく 『この人なら』と再婚を決意致しました。 主人のことを心から愛していました。 ですが、結婚5年目に浮気発覚しました。 今まで築き上げて来たものが 音を立てるように崩れ去り 絶望感と悲しみ、怒りで気が狂い 自分を否定されたような気持ちになり 毎日死にたい。死にたい。 と思うようになり うつ病を発症してしまいました。 現在も通院中です。 主人は、最初逆ギレ状態でしたが 私が、うつ病になり 事の重大さに気付いたのか とても反省し、私を気にかけてくれます。 ですが、どうしても許せません。 とても、苦しく つい主人を責めてしまったり 嫌なことを言ったりしてしまいます。 主人は、逆ギレもせず、 ちゃんと話を、聞いてくれています。 優しくて大好きだった主人なのですが また信用して裏切られるのは 怖いです。 そして、許せなくて悲しくて 苦しいです。 どうしたら、許せるように なるんでしょうか。 どうしたら、この苦しみは無くなりますでしょうか。 離婚は、したくありません。 どうぞ、お知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

自分が何をしたいのかがよく分かりません

初めて質問させて頂きます。 自分が何をしたいのか、よくわかりません。 私には、小さい頃からずっと女優になりたいという夢があります。 でも、その夢に対して、私は一度も行動を起こせていません。 理由は、怖いからです。 自分がずっと誰にも言わずに抱いてきた密かな夢を、人に言うのも、否定されることも、現実は想像通り行く事がないってことも知ってるし、何よりも、もうこの歳になって、この夢を小学生の頃から抱き続けて、諦めきれていない自分が怖いんです。 でもそれと同時に、今挑戦しなかったら、行動を起こさなかったら、もう機会がないってことも分かっています。挑戦して、ダメだった、、って思えたら、それで良いと思います。 でも、何もしないで、後から、やればよかった。行動してみれば良かったって後悔しても、今には戻れないってことも分かっていて、それもそれで嫌だと思ってしまって、、 早く諦めて他の夢を探したいって思いと、小さい頃からずっと抱いてきた憧れと、そして、現実という壁がどんどん迫ってきて、私は結果どうしたいのか、何がしたいのか分からなくなります。 どうしたら、解決できますか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

家族を愛せません

家族に嫌いな人がいます。 中学生の頃に病気になって、ほとんど学校に行けませんでした。普通の人が普通にできるようなことができずに、その人が期待することにも応えられなくて、失望されてしまいました。 そのときに生まれてきたことを否定するようなことを言われてから、愛せなくなりました。 病気が治り、その人の望んだこととは別の分野で結果を出せてからは優しくなりました。でもそれが掌を返されたように感じてしまい、更に嫌いになってしまいました。 仮に、私になんの才能もなくても、出来損ないでも、ありのままを愛してほしかったと思ってしまいます。 金銭のことで、父にたくさんの負担をかけ、母を泣かせたことも赦せません。いつも気丈な母があんなに号泣していたことが特にショックで、今もたまに思い出して苦しいです。 人には皆、幸福になる権利があると思うのに、その人が今幸せそうにしているところを見ると、どうしても腹が立ってしまいます。 命に関わるような、ひどい暴力を受けた訳でもないのに、金銭のことも解決したのに、今は優しくなったのに、どうしてこんなことでいつまでも憎み続けているのだろうと思います。 優しい人間になりたいのに、その人のことが頭によぎると心の中でとても酷い言葉を使ってしまいます。 どうすればこの苦しみから解放されるでしょうか。どうすればもう一度愛せるでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1