以前の質問にはご回答頂きましてありがとうございました。 また質問と言いますか、私の話を聞いて頂きたいです。 以前の質問に登場した彼とのことです。 タイトルの通り、本音や自分の気持ちというものをうまく伝えられません。 それは私がこれまでの人生で自分の気持ちや考えを誰かに伝えるということを、あまりしてこなかったためと思っています。 そして、私は相手と話す時に『自分はこう思ったが、ありのまま言ったら相手はどう思うだろうか』と考えてから話すタイプです。 そのためか、彼と大事な話をしていても自分の考えや思いをそのまま伝えたら、嫌われるんじゃないか、振られるんじゃないか、呆れられるんじゃないかと思ってなかなか言い出せません。しばらく無言の後、回りくどい言い方の話をしてしまいます。 また、本音を話そうとすると涙が出てきてしまって、止まりません。これは彼だけではなく他の人でもそうです。自分のことを話すと胸というか喉がギュッと苦しくなって涙が出てきます。 そうすると『泣くなよ…俺が悪いことしてるように思う』と彼から言われるので、それも辛いです。 本当は泣きたくもないし、こんな思いをせずに自分の思いや考えを素直に言いたいです。どうすればいいでしょうか。
愛犬を動物病院へ預け医療過誤により亡くしました。動物病院側は非を認め謝罪がありました。 謝罪されても愛犬は帰ってきませんが、残された私達はなんとか強く生きていく!と決心したところで、そこの動物病院の1人の獣医師が退職していたことを知りました。 愛犬を医療事故により亡くしたこともショックでしたが、その獣医師1人が罪悪感にかられて退職したのかと思うとやりきれません。 うつ病になっていないだろうか。自殺に追い込まれていないだろうか。 我が家の愛犬の死を無駄にせず辛い経験を糧にしてどこかで獣医師を続けていてほしいです…。 私も愛犬を亡くし辛い立場で獣医師を庇うのもおかしいかもしれませんが、やっぱり良い気持ちはしません。だって相手の人生を狂わせてしまったのだから…。 どうしたら楽になれますか。苦しいです。 ご教示よろしくお願い致します。
何社か転職し、その間MBAを取得し、現在上場企業で経理職に就いています。今年で三年目ですが、全く仕事に面白味を感じず、毎日やめたいと思っていたことから、昨年夏より働きながら社労士の勉強を始めました。でも、その勉強もきつくて先月から途中土 でやめてしまいました。そんな自分に失望するし、なぜ自分で決めたことを頑張れないのかと悲しく感じます。 今の自分は過去の自分が作った訳で、何も言い訳は出来ませんが、自分を許せないし、この先大丈夫か、とても不安です。 お坊様皆様ご多忙のことと思いますが、一言でも助言等頂ければ、有り難く思います。宜しくお願い申し上げます。
家族構成は私、両親、弟の4人暮らしです。 私には2年付き合っている彼氏がいます。 同棲もしておりもちろん結婚も考えています。 ですが、私には筋ジストロフィーという難病を持つ弟がいます。 でも結婚となると遺伝のことはきになるところで彼も彼の両親も私自身も知っておきたいので検査も考えています。 でももし、検査結果が残念な場合、 障害を持って生まれてくる確率が、普通の人よりも高いので結婚は無理だと思います。 ですが、お互い好きなまま別れるのは悲しくて たまりません。 最終、親に自己談判もしてみようかと話もしていました。 私たちはこれからどうしたらいいのか、 教えてください。 宜しくお願い致します。
私は高校三年生で今日受験が終わりました 1年前学校で窃盗をし警察や裁判所に記録され学校にもバレていますが退学にはならずにすみました。 その四ヶ月後生きるのが苦しくなりオーバードーズをし、それ以降精神科には今でも通っています。 しかし塾の先生のおかげでなんとかメンタルを戻して受験ができるようになり、自分なりに頑張って来ました。もう既にひとつ合格を頂いています。 そして今日最後の受験がありました。母親と一緒に受験会場に向かう途中母親に 髪を巻いてるのあんたしかいないよ? 場違いじゃない? と言われて私は傷つき、親を置いて1人で受験会場へ向かいました 帰って親からなんか言うことないの?とキレられ私は親に言われて傷ついたの。だから逃げたの。と感情的になって大声で言ってしまいました その後親からはあんたが自信をもてる行動が足りないだとか人として終わってるとか言われました たしかにそうかもしれません。過去に犯罪を犯していますから。それでも一生懸命生きてきました。私の主張は間違っていたのでしょうか、 仲直りしたかと思いきや親の機嫌が悪くなり 今すごく居場所がないです。しかし保護観察があるため一人暮らしはできません 親が見下すのが辛いんじゃなく 努力を認めてくれないのが辛いです どう生きればいいか分かりません。日々辛いです わかりにくかったらごめんなさい
子供がいるのに離婚するのは何故ですか。子供がいるのに再婚するのは何故ですか。私の父は私が五歳の時に離婚しました。二年後に他の女性と再婚しましたそして子供二人作りました。そんな人です。五歳で離れてから会わないまま生涯閉じました。悲しい人です。こんなに悲しいことってありますか。こんなに酷いことってありますか。私は離婚までは仕方がないと思いますが再婚に関してはシビアなものだと思っています。だからと言って再婚がだめだと言っているわけではないです、法律で禁止されているわけでもありません。再婚で幸せになれる方も数多くいます。ですが考えても考えてもつらいのです。私だけがつらいのかもしれません。私の家庭をベースに考えているからつらいだけであって他の方もそうだとは言えないのですが私は再婚はとても嫌です。あまりにも無残ではないですか。父と再婚相手に子供も生まれましたが私の腹違いの兄弟になります。私にしてみればとても残酷です。子供に罪はないのですけれどもあまりにも残酷なんです。父と再婚相手はどんな気持ちで生きてきたのだと思いますか。私には理解が出来ません。そのことばかり考えてしまいます。今年父が亡くなりました。五歳で離れてから私に会わないままで生涯閉じました。こんなこともあるのでしょうか。こんなことってあるのでしょうか。私と父は一体何だったのでしょうか。私は毎日考えています。永遠に解けないまるでパズルのようなのです。不思議なのです。どうして大人はこんなに酷い事が出来るのですか。再婚相手と父がどんな思いでどんな気持ちで二十年以上生活してきたのかが知りたいのです。父のことも理解出来ないのですが再婚相手の事も私は理解が出来ません。私の事をなかったことのようにしてわずか数年後に新しい家族を作る、そしてその生活を二十年以上も私を一切排除し関わることもなく無視し続けて生きてきたそのような人たちの気持ちが私には理解が出来ません。わかる方はいますか。私は毎日考えています。忘れたらいいと人に言われましたがそれが出来ません。父と再婚相手は一緒に暮らしてきて何とも思わないのでしょうか。苦しくないのでしょうか。一つの家庭を壊したのに新しい家族を作るなんて私にしてみれば残酷極まりないことなんです。私も父の娘なんです。私だけ仲間外れにされたみたいなんです。悲しいです。苦しいんです。しんどいんです。
初めましてお世話になります 私は母親に虐待されて育ちました 未熟児で奇跡的に助かった子どもでした 私が物心ついた時には母親は恐ろしい存在でした 意味もなく叩かれたり、腐ったものが食卓に出てきたことも あり、病院にも連れて行ってくれない時もあり お風呂も入れてくれなかったりしました 夫婦仲もとても悪く最悪でした ( 現在は母もとても反省していますし良い人です もう、許せました ) 話すと長くなりますが 勉強する機会に恵まれなかったので 自分には学歴がありません それもどこかで辛いです しかし現在は 仕事は幸運に恵まれて 落ち着いています 学歴がなくても実力があれば しっかりと稼げます 自分が苦しんでいるのは 勉強したかった好きな道に進みたかった事が 苦しいです 後何故か昔から男運がありません お付き合いをすると 遠距離になってしまったり ギャンブル依存症の方だったり 暴力的な人だったり ただの都合の良い女にされたり 決して顔で選んではいないのですが 何故か昔から長くお付き合いが続きません 今まで何故か一年以上続きません 自分はバツイチで 離婚してもう18年も経ってしまいました 子どももとうとう一人で育ててしまいました 経済的には大変でしたが 今もお金には特に困っていません 身体も健康です 子どもも元気で独立して 巣立っていき、充実した人生を送っています それだけが救いです だけど どうゆうわけか やっぱり良縁がありません もうあきらめてしまおうかと 思っています 自分的には死別が一番辛いので ( きっと耐えられません ) そうゆう別れじゃない事だけが 救いです 最近また恋愛で辛いことがあり 心が砕けっちってしまいそうです 恋愛に関しては破局した場合 次の期間は何年も開くことが何度もありました 今回は5年ぶりに知り合えた方でした そんなにやみくもに誰とでも お付き合いをしているわけではないのに それでもうまく行きません 女性は恋愛がうまく行かないと仕事にも 身が入りません 自分は本当は寂しがり屋で 今とても辛いです 1人でも大丈夫と 少しづつ立ち直っています だけど生きているのが辛いです
娘が長く続けたスポーツを辞める事になりました。 成長期に苛酷なダイエットを強いられ、精神的にも追い詰められ、自分の将来を考えて考えて、このまま無理に続ける事は自分にとって意味がない。大事な中学生活、自分で納得行くように勉強や、ストレスのないスポーツに打ち込みたいとの決断から選択しました。 幼稚園から続けており、選手コースにも選ばれて毎日練習しておりました。 成績も残していました。 残念な気持ちもありますが、ダイエットや精神的に壊されて行く様を見ていましたので、これ以上は、娘には耐えられないだろうと思って 私も気持ちを切り替えようとしています。 クラブの体制には色々問題もあり、娘だけではなく他にも辞めてしまった子が何人かおり、選手の人数も減っています。 娘の選択はあながち間違いではないと思います。 先輩には、摂食障害、鬱、過呼吸になってしまった人もいます。 娘もこのまま続けたら同じようになるだろうと 考えたのだと思います。 が、私は悲しいです。 本音は娘に続けて貰いたかった。 娘がいたチームは全国大会を狙えるレベルで期待もされていました。 全国大会に出て貰いたかった。 一緒に喜びたかった。 解っています。 娘は私ではないし、娘には娘の人生や考え方があると。 それでも苦しいです。 娘の代わりにレギュラーに入るメンバーやその母が張り切っている様子を、まだしばらくは見なくてはならず、嫉妬しています。 娘がいなくなり、そのせいでチームが弱くなり 全国大会に行けなくなればいいと思ってしまいます。 笑っちゃいますよね。 本当に過干渉だし、子離れ出来てないし、嫉妬深いし自分で自分が嫌になります。 娘が辞めたら関わりも無くなるし、生活が変わるから、気持ちも変わるかと思います。 いつか、振り返って笑い話に出来るといいのですが。 色々な想いが押し寄せて、自分で上手く整理が出来ません。
私は幼少期から「他の人より優れていなさい」と教えられ、人を蹴落とすことの大切さを親から教わってきました。 それは違うって思いたくて親に抗っていましたが、弟二人は見事に性格もキツく、ひょんなことから弟の彼女さんと知り合った時期もあったのですが弟の態度を泣きながら相談されるような、いわゆるモラハラ体質に育っています。 私自身、弟たちほどではありませんが性格が悪いようには思いますし、幸せを他人からの評価等に頼ってしまうところもあります。 この性格から私はパニック障害を起こしたり、唯一両想いから付き合った元恋人にも顔色を伺って過ごしたことでうまくいかなかったり、自分で自分を満たすということができません。 カウンセリングにも通いました。半年で10万近く払いましたがあまり効果も得られず、なんだか普通の人が払わなくて良いお金を無駄にしてしまった後悔もあります。 恋人は好きで付き合いましたが、別れてからはずっと好きな人もできず、日々アプリを見ては「好きになれそうな人」とご飯に行ったりして、しかしアプリの「数回ご飯にいったら告白」というスピード感についていけずに告白されても私の気持ちが追いつかないから振ってしまったり、付き合ってもすぐに別れてしまいます。 結局私の幸せは、「誰かと比べずに安心して心の底から惹かれた人と穏やかに暮らすこと」なんだと気づきいたし、「この好き同士で付き合った彼との日々に幸せがあった」と思うしもっと向き合っていくべきだったと後悔してもしきれません。 新しい人に出会える、とかそんな気休めはいりません。この人をたまらなく欲しがってしまう自分が嫌にもなります。諦めろって言われても諦められません。ストーカーこそしないし私から連絡しても返ってこないのもわかるからきちんと連絡をせずにいますが、この幸せが手に入らなかった人生はいらないし、延いてはそういう教育をしてきた親を激しく憎んでいます。 親が他人を蹴落とせって言ってきた理由も知ってるのですが、それは親の考えであって、どうして「周りの人を大切にしなさい」と教えてくれなかったんだろうとすごく悲しいし親を恨みます。 なんだか幸せになりたいのに自分基準の幸せがわかりませんし、結局元彼に縋ってばかりで今を見ようと頑張るのに元彼の記憶に引っ張られてばかりで、本当にもう死んでしまいたいです。
はじめまして*初めて相談させて頂きます。 2ヶ月前に6年半付き合った彼に振られました。結婚を考えていた彼でしたので、別れた時は撃沈してご飯も食べれず睡眠もじゅうぶんに取れず、ただただ辛く悲しく毎日涙が出る日々が続きました。 とても辛い時期に異性の友達に話を聞いてもらい助けてもらいました。その異性の友達は彼女がいるのですが、LINEも沢山返してくれて、頻繁に二人で会ってくれました。とにかく優しい友達です。何度も会っているうちに異性の友達の事が好きになり先日告白しましたが、もちろん彼女がいるので振られました。 この短期間で二度も失恋して辛いです。 6年半付き合った彼や、異性の友達の事を忘れるくらい素敵な男性と出会いたいと今思ってます! 切り替えて次の恋に進みたいのですが、6年半付き合った彼の事や異性の友達の事が私の心に執着してます。ふと思い出し、心が締めつけられとても辛く悲しくなります。この執着がある限り、次に進めないし素敵な男性と出会えないと思っています。ふと思い出した時とても辛く苦しくなるのですが、この気持ちは無くなりますか?この気持ちとどう付き合ったら良いのでしょうか? 6年半付き合った彼や異性の友達に対する執着が無くなり、次の恋へ進む事は出来ますか?
只今大学入試で、まだ進路が決まっておらず、希望した大学もよろしくない結果となっています。まだ合否が出ていない大学もあるのですが、恐らく良い結果ではないと思い、後期を受ける準備に取り掛かっていました。 私は出来損ないで、生きるのが下手くそです。人より劣っていると4年間感じていました。確かにそうでした。 親にはネガティブだといわれ、直そうとしました。なかなか上手くいきません。後期の入試の相談で、親に「すこし気が抜けてるんじゃない?」と言われ、今まで自分が頑張ったと思ったことは、本当は頑張ってないんだ。と思いました。私はいくら頑張っても、それは頑張ったではないと思いました。だからこんな結果なんだと思います。生きててごめんなさい。 生まれてきて本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。親がかけた言葉も、全てネガティブに捉えてしまう子供でごめんなさい。生きてる価値がないです。 でも死なせてくれません。しにたいと呟くと怒られます。そんなネガティブなこと言わないでって言われます。どこにも相談できませんでした。もう消えたいです。 今は受験に向けて勉強を続けなければいけないので、悲しい気持ちもどこかに置いていかなきゃいけないのでここに書かせてください。こんな私ですが、許してください。 私が弱音を吐いても、周りは聞いてくれるのですが、他にも苦しい人は沢山いるので、こんな私が弱音を吐いて申し訳ないです。私はもっと、がんばらなきゃいけないとはずっと思っています。結果が出なくても、それは私の努力不足です。 でも悲しいです。ここ最近涙が止まりません。もうどうしたらいいかわからないです。消えたいです。 下手な文章でごめんなさい。
母が亡くなって三七日となりました。 日毎に寂しさがつのり、この寂しさや悲しみがいつまで続くのかと困っています。 情けないのですが、朝起きた瞬間から母の不在が悲しく、夜も途中で目が覚めて不安です。 私たち親子は親友のような同志のような親子で、私が結婚してからも近くに住み、毎日の様に顔を合わせていました。 父の看取りの時、父の死後の母の生活の支えや私の子供の育児、母の闘病生活などいつも母と二人で頑張ってきました。 私が子供を生んだ15年前からは育児や家事も手伝ってくれ、5年前に病気を患ってからも「いつかは〇〇ちゃんにお世話になる時がくるから、元気な時は少しでも手伝ってあげたい。元気なうちに身体を使って〇〇ちゃんにお返ししてるよ。」と言って、私が仕事に出ている間にいつもうちに来て、洗濯をしたり、掃除をしてくれ、孫の帰りを楽しみにしてくれていました。 闘病生活中も辛い治療にも弱音をはかず、「苦労ばかりやったけど、今が一番幸せ。こんな病気になっても今が一番幸せやねん。ひ孫を見るまで頑張る。」と強く前向きに生きていました。そんな母を励まして支えてあげることが、私の生きがいの一つだったような気がします。 2月迄は元気で自転車にも乗れていたのに、3月に救急搬送され、4月20日に亡くなりました。病床で「もう一回家に帰って、ママのお手伝いをして△△ちゃんが学校から帰るのをお帰りって迎えてあげたい。おばあちゃんはそれが幸せやねん。今度はお婆ちゃんが△△ちゃんの子供に産まれるから可愛がってな。」と孫である私の息子に話していたそうです。 一度は峠を越え持ち直し、2週間頑張ってくれました。コロナで面会制限がされている中、付き添い許可を出して頂き、私と最愛の孫、母の妹が看取りまで一緒に過ごせたのですが、母は家に帰ることを夢見ていたのに、連れて帰ってあげることができなかったことが悔やまれてなりません。 生きることを諦めなかった母に死が近いことを気づかせたくなくて、最後まで希望を持たせてあげたくて、感謝の気持ちや家に帰らせてあげれなかったことを謝れませんでした。 そんな最後の入院中のことや家の中でも街の中でも母の姿が思い出され寂しくて悲しくて。 毎日仏壇に手を合わせて、母に話しかけています。母に気持ちは伝わっていますか? 遺骨はうちにご安置しました。母は今、私や孫の側で一緒に過ごせていますか?
サークルの友人に告白しました。 結果は残念ながらダメでした。 彼にはすでに彼女がいるとのことでした。 正直、ダメ元で告白したのでお付き合いできるとはほとんど思っていませんでした。 ただ想いを伝えたいと思い、告白しました。 後悔はしていません。 しかし、やっぱりどこかで付き合えるかもといった期待を持ってしまっていたため少し落ち込んでしまいます。 これからもよく会いますし、友人として仲良くしてくれるとのことなので、今後も今まで通りに仲良くできると思っています。 むしろ告白のときにたくさん話すことができて、今まで以上に仲良くなれるようにも思えます。 ただやっぱり恋人になりたかったなと思いました。 私はまだお付き合いをしたことがないので、恋人がいる経験をしてみたいという気持ちがありました。 告白してもスッキリせず、複雑な気持ちです。 涙もでません。ただただ悲しいです。 この気持ちに整理をつかせたいです。 大した悩みでなく、申し訳ありません。 よろしくお願いします。
現在高3で受験生です。 ここ6年ほどずっと、生きていたくないという思いを抱えながら生きてきました。 私は中学受験がうまくいかず、父親にはよく怒鳴られ殴られ、小学校や塾の先生とも衝突ばかりで、小6の時に恐らく軽い鬱状態に陥りました。 そのまま受験に失敗したので、地元の中高一貫校に進学しました。(受験をさせてもらえた上、私立に通わせてもらうことがどれだけ有難いことかは理解していますし、親にもとても感謝しています。) しかし校風の厳しい学校で、どちらかというとマイペース、というか協調性のない私は全く馴染めず、先生方には問題児と認識されていました。 そんな調子である上に、私はそもそも学校というシステムが苦手で、教室にいるだけで精神が摩耗され、毎日がとても苦しかったです。通学に片道2時間かかることもあり、怠惰さからすぐ不登校気味になりました。人生に少しも希望を見出せませんでした。 中1の冬に初めて自殺を真剣に考え、中2で首を括りましたが、意識が飛びそうになった瞬間怖くなり、未遂に終わりました。その後も何回か出来事が引き金になっては突発的に死のうとするものの、恐怖に打ち勝てずに完遂できたことはありませんでした。一度親にバレて、カウンセリングに通ったこともありましたが、あまり意味はありませんでした。 死ぬことすら満足にできない弱い自分に死にたくなります。 私は比較的恵まれているという自覚はありますし、もっと苦しい問題を抱えている方がたくさんいるのに、この程度で死にたいと言っていることが、甘ったれとも思います。 ですが、どうしても死にたいという気持ちが消えません。私は弱い人間なので、この暗くて悲しい世の中でこれからずっと苦しみながら生きていくよりも、死ぬ方が遥かに楽だろうと思ってしまいます。 もうすぐ共通テストです。 大学に合格し、迷惑ばかりかけてきた家族を安心させたい思い、受かれば人生をやり直せるかもしれないという思いもあります。 なのにここにきてまた、気持ちが沈んでしまいろくに勉強できていません。 机に向かって泣きながら何時間も呆然としている日々です。 なんてどうしようも無い人間なんだと毎日思います。 死にたいという気持ち、苦しい気持ちを抑えて、希望を持って勉強に集中するにはどうしたら良いでしょうか。
人の幸せな生活や、良い暮らしを知ると(snsや人からの噂)とっても羨ましく激しく嫉妬心を抱いてしまいます。私は4人家族の長女に生まれ、ごく一般家庭的で育ちました。親からは毎日愛され、お誕生日や行事などは必ずしてくれて、やりたい事もできる範囲でやらせてくれて本当に愛されて育った自覚があります。 18歳の頃上京し、大学卒業、就職し働く中、27歳の頃母親の癌が見つかり約3年後に亡くなりました。母は51歳でした。 それからは人生に大きな穴が空いた感覚があり、満たされていない気持ちからなのか 他人がとても羨ましく感じるようになりました。母親の死はまだ受け止めてられておらず、未だに墓参りにも行けていません。 母に最後の親孝行として、ウェディングドレス姿を見せたくて、母の病気が分かってから付き合った人と結婚し、ドレス姿を見てを見てもらい、その結婚式が終わるとその日に母は亡くなりました。 母が死ぬという事は、私の中で人生でありえない事が起きるという事を実感し、それ以来は些細なことでも不安になる事が増えました。 (電車に乗ってる時、このまま事故で死ぬかもしれない、とか、飛行機が怖い、とか、お腹が痛くなりこのまま死ぬかも知らないと思うと過呼吸になり、手足が硬直し救急車で運ばれるなど。。。) そして今1番辛いのは、他人を羨む気持ちが激しく、自分が嫌になる事です。 仕事もあり、家も買い、優しい夫が居て(仲良しです)、十分幸せなはずなのに、 自分より良い暮らしや、贅沢な生活を知ると、とても嫉妬してしまい、結婚相手がもっとお金持ちだったら、。とか、、離婚してお金持ちと結婚すれば。。。などと考えてしまう時さえあり、同時に夫にも申し訳なく、悲しい気持ちになります。 母親が亡くなるまでこんな気持ちになった事がなく、本当につらいです。 他人と比べず、自分の幸せを感じながら 丁寧に暮らしていきたいです。 母親の死を受け止めきれていない事も 人の嫉みに関係しているのでしょうか。 母親の死の受け入れ方と、幸せを感じながら生きる為にアドバイスを頂きたいです。 長文失礼しました。 どうぞ宜しくお願いします。
アラサーの女です。昨年遅ればせながら社会人になり、就職を機に親元を離れて一人暮らしをしています。 端的に言いますと、恋愛と人生に関する心の持ちようをご教授いただきたいです。 これまでの人生、概ね順風満帆でした。ただ、恋愛だけが上手くいかず。これまで自分が好きになった複数人とはアプローチをかけてもおつき合いには至らず、初めての彼氏らしい彼氏も半年ほど前に破局。グズグズしていてもダメだとマッチングアプリに登録して初めてマッチング、見事に詐欺アカウントでした…。自分の見る目のなさ、悲しさと羞恥心で今でも再登録ができません。 周囲の友人たちが次々と心を通わせる人を見つけて結婚•出産し、着々と立派に生きているのを見て、どんどんと隔世感が増していきます。やっぱり心を通わせて、支え、支えられる関係の人と共に生きたい。 ところが、仕事柄転勤が2年に1度あり、全国転勤(海外もあり)なため、恋愛のチャンスも厳しく、また万が一お付き合いできても、相手の方と離れて生活することも多くなりそうで、自分も相手も辛い思いをしそうです。 つまり、めちゃくちゃ恋愛もしたいし、結婚もしたいけれど、恋愛はご縁ですし、また仕事柄恋が実らぬ可能性も大いにあります。一生独身の可能性も覚悟せねばなりません。 同様の質問をされている他の方の回答をいくつかみたのですが、自分の態度を変えて、出会いの場に向かって行動したり、マッチングアプリで婚活してみるといった回答が多く、まあその通りなのですが、やっぱり恋愛しないでもOKという選択肢はないんだなあと考えてしまいます。恋愛するなら自分を磨いて行動するしかないという回答を見ると、恋愛できない私は欠陥があるんだと落ち込んだり。頑張っても(自己開示の仕方や傾聴を学んだり、感謝をできる限り伝えることを心掛けたり、自分を変える努力はしてきたのですが)恋愛ができなかった時にどう生きていけばいいんだろう、そうなったら私は人類が連綿と紡いできた歴史のハズレもの、子孫を残すチャンスすらない欠陥品なのかなあと涙が出てきます。自分でも変だなと思うのですが、仕事場では笑顔で和気藹々と働いていますが、家に帰ってポツンと一人になると毎晩のように泣いています。 こんな私に、今後どう恋愛を捉えていけばいいか、どう生きていくべきか、ヒントでも構いませんので、ご教授いただけると幸いです。
同じような質問ですいません。 私は、24歳女です。生きてて嫌なことしかなく、人生が嫌になりました 生まれつき発達障がいがあり、その事でいじめに遭ったり、周りと馴染めなかったり13年間、幼馴染だった友人と同じ大学に入りましたが、一方的な感じで縁を切られてしまい、彼氏が出来た小学生の時の友人に裏切られたりました。 高校のときから大学にかけてしていたアルバイト先でパワハラ受けたりと毎回職場と揉め続けてしまい、卒業後、カフェの店長に就職したのですが、パワハラな上司に嫌がらせをうけ、斡旋もしましたが相手は来るだけで何もして貰えず終わりました…… 今まで色々な仕事をしましたが、仕事も長く続けることもできませんでした。 その後派遣の仕事で茨城に仕事にいきました。ある日、事故に遭い、不幸中の幸いで骨折までは至らなかったものの、顔と手に大怪我をおい、歯が片方は折れ、もう片方はかけて折れてしまいました。 仕事も失いました。失業手当はでないといわれてしまい今は実家に戻りましたが、とりあえず仕事orアルバイトを探していますが、なかなか受からず… やりたいと思ってる仕事も何度も受けていますが受からず私は必要とされてないように感じてしまいます……。 私の親は毒親と言うやつで、両親共に発達障害があるのは甘えだとか仕事できないのは私が我慢しないのが悪いといわれてました。事故にあってすぐ仕事を探させようとしたりたいして休ませる時間を与えて貰えず、いまも仕事を探せとしつこく言われています。精神的にボロボロです。 障害者手帳も大人になってから取れるかも分からないしもうそんな人生に疲れました。 本当は発達障害ではなく普通に生きたかったです。 もっと普通に友達作って普通に好きな人作って彼氏作って好きなことして楽しく過ごしてなんて思っていたので、悲しいし余計に苦痛です 普通に生きていてもちょっとした嫌なことばっかりが起きて、正直もう死にたいです。 警察にもよく死にたいと言ってご迷惑をかけており、どうしようも無いです。 生きてればいいことあるなんて周りは言うけどこれからいいことがあると思えないし、希望も価値も感じません なにをしても楽しくない、嬉しくない。 心が満たされないんです 生まれて来る前に試練を決めて来るといいますが、私はこんな状況でこれから幸せになるのかななんておもいます よろしくお願いいたします
「彼氏いない歴=年齢」の20代後半女です。 10代後半から20代前半は慌ただしい日々を送っており、自身の目標を達成するまで人生は楽しまないと決めて生きてきました。 ようやく一息つけるようになった頃には、20代半ばを過ぎていました。気付けば「彼氏いない歴=年齢」でした。 現在は好きな人もおらず、恋愛をすることも諦めました。 気になる男性とデートをしてもお付き合いには至らず、アプローチをしてくる男性は彼女がいる(別れる気はない)人ばかり…。 男性は私の経歴(人生)に引いてしまうようで、興味を失ったときの表情を見るのもつらいです。 こんな私を受け入れてくれる人はいないんだ、と気になる男性ができても自分からアプローチをする事ができません。 結婚したり出産をしたり、彼氏がいたり、そんな友人たちを見ているととても幸せそうで羨ましく思ってしまいます。 私には話し相手も、休日に遊ぶ相手も、愛情をかける相手も、自分を必要としてくれる相手もいません。 そう考えると、地球上でひとりぼっちになったような孤独感に襲われます。 つい先日、身内の結婚が決まりました。 お相手がとてもいい方で、身内の悪いところも含めて好きだと言っておられました。 ありのままの姿を素敵だと言ってもらえるお相手に出会えた身内を祝いたい気持ちはあります。 ですが、どうしても素直に喜べないのです。 私にはきっと一生手に入らない幸せを感じているであろう身内が羨ましくてたまりません。 そして、自分が惨めに思えて悲しくなります。 分かりづらく長い文章になりましたが、人の幸せを素直に喜ぶにはどうすればよいのでしょうか。 そして、自身の孤独感や惨めな気持ちとどう折り合いをつけていけばよいのでしょうか。 希死念慮などは全くないですし、実際に行動に移すことはありませんが、自身の腕を傷つけている映像が頭の中に浮かびます。 少し追いつめられているのでは、と思い相談させていただきました。 どうかご回答よろしくお願いいたします。
こんにちは。初めて相談させていただきます。 よろしくお願い致します。 去年の12月ごろから今年の2月の頭まで、ある男性と付き合ってはいないものの、よくデートをしていました。しかしその後、体の関係を持つと(付き合えると思っており気軽に関係を持ってしまったこと、今はとても反省しています)彼から"人生に行き詰まっているため"といって距離を置かれてしまいました。 当時は彼のことを好きだったため残念でしたが、しょうがないな、彼の人生がうまく行くといいなと思い完全に手を引きました。 そしてその2ヶ月後、今月の頭に突然、生活が好転したから会って報告したいという旨の連絡を受けました。 実際に会ってみると、以前デートをしていたときのような態度で、これからの関係を匂わせるようなことを話してきたので、向こうの態度次第では(まだ好きではあったものの)きちんと友達として接しようと思っていた私もすっかり元のように接するようになりました。 しかし、その日の終わり頃に実は私の街に彼女ができ、その人と暮らすようになったことを伝えられました。 そして無意識のようなのですが、 ・彼女のことが気になり、それが原因で私から距離を置いたことを匂わせる ・彼女の人柄を褒めるために私のことを貶す などをしていました。 彼女がいるのになぜその日勘違いをさせるような行動をとったのかと聞くと、 "僕のことを好きだとは薄々しか気づいていなかった、期待させるとは思わなかった。友達のつもりでやった" と弁解されました。 ・自分が幸せになった途端に人の気持ちもすっかり忘れて、甘えても許されると思っていること ・理詰めで"私を選ばなかった理由、欠点"などを言い出し、自分が責められ傷つかないように他人を傷つけること など、とても悲しく、とてもバカにされた気持ちになりました。 今になって思うとたくさんの反論、文句、憤りが湧いてきますが、当時はあまりの衝撃にそれらの言葉を理解することもできずに、いわれるがままでした。 彼のことを忘れたいのに、この馬鹿にされっぱなしで言い返すこともできなかったモヤモヤした怒りや、発散できなかった憤りが今でも時折顔を覗かせ、苦しめます。 どうすれば、この気持ちを消化し、少しでも彼を思い出さなくなるのでしょうか。 長い文章になってしまいましたが、よろしくお願い致します。
私の人生を振り返った時、自分が愛された記憶がありません。 父は仕事をせず、気に入らない事があると私や兄、母に暴力を振るっていました。 いつも父の機嫌を伺い怯える毎日でした。 母からは「あんたがいなければ離婚できるのに」と言われて傷ついた事もあります。母も自分が生きる事で精一杯だったのでしょう。顔の形が変わる位殴られ続けておりましたので… 私は子供の頃、両親に愛されたくて一生懸命勉強もスポーツも頑張り優等生でした。しかし両親から誉めて貰えた事は無く成績が下がると怒られていました。そのストレスを他人を傷つける事で解消していました。私より成績が悪くおとなしい、親から大事にされている同級生に嫉妬したのです。表の顔は優等生、裏では何人もの人を傷つけていました。 そんな人間ですから今まで同窓会には一度も参加した事がありません。 大人になり親の愛情を求める気持ちは無くなりましたが、他人を嫉妬する気持ちはコントロールできないでいます。 自分の過去を知る人とは会いたくない、家庭環境などを知られたくないと思うと誰にも心を開けず友人もおりません。 現在、両親とも他界しておりますが、母とは疎遠になっており、最後まで心をかよわせる事は出来ませんでした。 現在、結婚しておりますが、私も母のように「お前はグズだ、泥棒、お前は社会で通用しない人間だ」などと怒鳴られます。父と同じような人を選んでしまったようです。 私の家庭環境を迷惑に思っていた主人の親戚、両親とも疎遠になり、親戚が集まる場に私が呼ばれる事はありませんでした。義父母の葬式にも参列しておりません。 そして我が子に対して自分が親からされたように接していました。あんなに悲しい思いをしたのにです。私は愛する事も出来ない人間なのです。 残り少ない人生をどのように生きれば良いのか、生まれてきて良かったのかと思い悩む日々が続いており相談させて頂きました。