hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 」
検索結果: 10879件

卑屈な考えや周囲への恐怖心を和らげる方法

初めて質問させていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。 私は心療内科にて「対人恐怖症」と診断された者です。(現在は金銭的な問題により、通院をしていない状態です。) 自分はやや物事に対する考え方が一般的ではないようで、頓珍漢な発言をしてしまう事が多く、その度に周りから呆れられて来ました。 そのため、大勢の前で発言をすることが怖くなり、更に周りの話し声が「自分の悪口だ」と考えてしまう傾向にあります。 ただの被害妄想だと理屈では分かっているのですが、どうしても人が怖く外出するにもエネルギーを使います。 この歪んだ考え方・思い込みをなるべく抑えてポジティブに物事を考えられるようにしたいのですが、恐怖心を克服するのはなかなか困難です。 自分は他人からの批判に弱すぎるという事も自覚しております。少しでも否定的なフィードバックを受けると、自分を全否定されたかの様に大きく受け取ってしまうのです。自意識過剰なのかもしれません。 このような卑屈な考え方を治す方法や、前向きに物事に対処していくためのアドバイスなどをご教授いただければ幸いです。 乱文にて失礼致しました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

どうすれば自信がつきますか?

こんにちは。 さっそくですが、本題です。 わたしは自分に自信がありません。 自信がないからこそ常に周りの人間と自分を比べて、 Aさんには〇〇で私のほうが秀でている Bさんには△△で私のほうが勝っている と無意識のうちに考えてしまっています。 自分が優っている点が無い相手に対しては 近づきたくない、と思ってしまいます。 (本当に何においても優ってないかどうかではなく、自らが自分の方が優っている点を認められるかどうかが問題です。) 自分に自信が無いことで気持ちが沈んでしまったり、 交友関係が狭まってしまっていると感じたり、ということに悩んでいます。 常に自信があるフリ、堂々としていて怖いものなど何もないフリをするのに疲れてしまう時があります。 自分にも弱さがあると認めること、それを他人にさらけ出すことが恐いのです。 「強いわたし」という仮面が剥がれたらみんなが離れていってしまうような、 離れていった何人かは自分の「敵」にさえなってしまうのではないか、 というような強迫観念、自信の無さから 自分は強い、自分は他人より優っている、と強く思わないとやっていけません。 (この辺は小学生の頃にイジメにあい、4~6年生の間に転入先の小学校でクラス替えがない学級の中、たった独りで耐えなければならなかったことの影響かと思います) もっと肩の力を抜いて人を信用し、 自分を認め、本当の意味での自信をつけるにはどうしたらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 204
回答数回答 7