東京にきて約2年、そのうち働いていた時期は約5ヶ月しか有りませんでした・・・ 今日は面接でその場で 経歴見た感じじゃうちでは無理と拒否され5分で面接が終わりました。 帰りながら実家に帰ろうか職業訓練受けて家賃を保証してもらおうか死のうか 考えて 泣きながら歩いて、自分は今まで自分から選択して進んだことが無くて勉強も、進路も何もかもないまま23歳ことしなると思うと 子供のころからまっっっ炊く成長できておらず変わっていない、根がくさってるから 自業自得で全部自分の問題だから自分が少し違う人ならどんなに今よりマシな人生歩んでいたんだろうとか考えて 自分は社会不適合者だと実感して、ならどうすりゃいいんだと泣いて、泣きたいけど思ったように泣けなくて 泣くことすら出来なくなってしまった。 人生詰んでしまった俺は頭も悪いし恐らく県内1番の臆病者だしはみだしものがこの先生きていける自信が湧いて来なくて、 ただでさえまともな人でも苦しいのに 根まで腐ってるヒトモドキはどうすればいいんでしょうか って何回も聞いては礼を言って聞いては礼を言って 自分はなんも変われなくて腐って腐ってこの先生きていけるのは腐ってないひとです、腐ってる人のための世の中じゃない 根まで腐ってる人の直し方調べても出て来ない、犯罪者の才能しかないのかもしれない救いが無い救いを求める資格が無い 無い
私は4人家族の末っ子です。一年後に大学受験を控えていてとても大切な時期にいます。しかし私が生まれる前からですが母親と父親の仲がとても悪いです。今は別居をしていてお父さんだけほかの家にいますが時々3人の住むマンションに来てお母さんに対して文句を言って喧嘩になります。家の家具を投げ飛ばして家をめちゃくちゃにしたり、警察をよぶ直前になったりとかなりひどいです。お母さんは仕事をしているからか、家事はあまりしてくれません。また、十年ほど前から職場の上司といわゆる不倫というものをしています。それをお父さんは知っています。お父さんがわざわざ文句を言いに来るという理由もわかります。少し前までは私は2人を仲直りさせてあげたくて必死でした。友達の家族は家族で食事をしているのに私の家は4人で食卓を囲んだことも1度もありません。なので喧嘩を止めたり罵声を浴びせられたお母さんへの心のケアをしていました。しかしもうそれにも疲れてしまいました。部屋にこもって勉強していても罵声や泣き叫ぶ声が聞こえてきます。受験のストレス家庭内でのストレスいろんなことが積み重なって昔していて1度やめたリストカットのODをしてしまうことも増えました。早く離婚すれば解決するのではないかと思い離婚の方向に話を持っていきましたがお互いお金のことで揉めていて離婚をしません。もう疲れてしまいました。母親と父親に何をしてあげればいいでしょうか。 長文で申し訳ございません。
インターネット、スマホに依存しています。 来年、というかもう4月から受験生で、スマホをやめようと思っているのですがやめられません。完全に依存状態です。 見ているサイトは時によって違いますが、大体「これ調べよう」五秒後「何調べるっけ」十分後「もうなんでもいいからネトサしよ」となって最終的に一時間かけて思い出してます。時間制限はしてるのですが、私は勉強するとき音楽を聴きながらやるので(そうしないと落ち着かない)そのためにつける、通知が目に入る…というような悪循環です。 依存を直すすべは何かありませんか?ネットに載っていることはできる限りでやりましたが効果なくて…
就労移行支援で勉強していましたが、不調が増えPCを開くこともできなくなり、結局辞めました。 東京でのひとり暮らしから実家ぐらしになりました。しかし家族の理解があまりなく、コミュニケーションもうまくとれません。 何もせず休め、と言われますが何もしていないと生きていていいのか分からなくなります。アルバイトをしようともしましたが、書類がかけなかったり、仕事が始まったときADHD的な失敗をしてしまうのではないかと不安になったりとだめでした。 勉強ならできるかな、心理師を目指そうかな、自分みたいな子を助けてあげたいなと思ったりしました。でもお金がありませんでした。その状態でできるの?といろんな人に言われました。 これから先、真っ暗だ、何もできないという絶望感でいっぱいです。毎日家族とうまくいかなかったり、自分のこの先が不安だったり、友達とも離れてしまい孤独感を感じたりです。彼氏が相談に乗ってくれて一番安心するのですが、なかなか会える距離ではありません。結婚して一緒にくらせれば今よりはずっといい毎日が送れるんじゃないかと思っていますが、今の病気の状態では結婚できないみたいです。私が仕事していないのもあると思いますが……。いつか別れるのに一緒にいるのはとてもこわいです。 こんな感じで、しぬよりも明日が来るほうがこわいです。でもこわくてしねないです。起きている間ずっと苦しいです。
初めて相談します。 6年制の私立中学に通う息子が不登校で悩んでます。 いじめられたわけでもなく友達もいます。 去年の11月下旬から週2くらいで休んでて今年の1月中旬からはほとんど休んでます。 2月の実力テストは2日間共出席できました。 でもその後また学校にいけてません。 たまに午後からだけ行けたりします。 メンタルクリニックに通って薬を飲んでいます。 昼間は普通なんですが朝はすごくしずんでます クリニックの先生にはいろいろ考えすぎてるから脳を休ませれるとええんやけどなってゆわれてました。 周りの目がすごく気になるようです 塾はたまに行けます。 塾には学校の友達がいるのですが普通に話してるようです。 昼間普通のときはいいんですがちょっとした事でムスッとしたり何をきいても知らんってゆわれたりどう接していいかわかりません。 学校休んでもええやん!って思える時とこのまま学校いけやんだらどーしよとか自分の中でもいろいろ思ってしまいます。 本人は勉強は嫌いではないようで家ではゲームしたり勉強したり寝たりしてます。 うまく文章をまとめることができなくてすみません
私は大学を辞めるかどうかで半年ほど迷っています。 私は医療系の大学に通っています。医療系に進んだのは就職しやすそうだからという安易な理由でした。 しかし、二年間通ってみて今目指している仕事は本当にやりたいことではないと感じました。 大学に行くと手が震えたり蕁麻疹が出ます。精神的にも疲れ、半年前から病院で薬をもらっています。 どうしてもやりたい仕事ではないのに、このまま続けることが自分にとっていいことなのか分かりません。 大学を中退した後どうするかはもう決めています。自分は何がしたいのか、何ができるのかをよく考え、他に就きたい仕事を見つけました。そのためには大卒資格がいるので、大学を再受験する必要があります。親にこれ以上迷惑をかけないように国立大学を目指すつもりです。そのための努力は惜しみません。 親にも事情は全て説明しました。始めは「学費をいくら払ったと思うんだ」と怒られました。当然です。私の家は裕福とは言えず、高い学費をやっとのことで出してもらったのですから。ですが、病院で薬をもらったいる状況などを説明すると「ここまでがんばったから、後は好きにすればいいよ」と許してくれました。 しかし、本音は始めに言った言葉であり、両親はこのまま大学に残って欲しいのだと思います。 なんか、自分の心の弱さを盾に中退を認めさせたような気がしてなりません。 このまま両親の期待を踏みにじり自分のわがままを通していいのでしょうか。 大学を辞めたい気持ちは強いのにどうしてもあと一歩を踏み出すことができません。 なかなか友達や先生にも打ち明けることができず半年が過ぎてしまいました。 親から聞かれたことなのですが 「大学を辞めたいから、他のことに逃げる」のか 「やりたいことがあるから、大学を辞める」のか 自分では「やりたいことがあるから大学を辞める」つもりなのですが 半年も悩んで辞められずにいるのは、自分の中には無意識の内に「逃げたい」という気持ちがあるからだと思います。 長々と申し訳ありません。 ですが、自分の気持ちがよく分からなくて困っています。 私は今後どうするべきでしょうか 教えてください。
質問させて頂きます。 私は、大学を卒業し、一般企業に就職したのですが職場の人間関係や勤務形態に不満があり、半年で仕事を辞め現在、公務員になるため勉強している状況です。 私は、仕事を辞め、今後の事を考える間も無くとりあえず公務員の勉強をするということを選択し、毎日仕事をしていた頃よりも長く勉強しています。 勉強すること自体は、苦では、無いのですが本当に合格できるのか、世間体的に今の自分は、どうなのか、もし合格しなかったら勉強を諦めて再び民間に就職するのかという、不安で毎日押しつぶされそうな気持ちになります。 公務員で自分がやりたい仕事というのを見出すことが出来たのですがそこに辿り着くには、ごく一部の人間のみです。 考えてはいけないとは、わかっているのですが自分が公務員になれなかったらということと前職を逃げるように辞めた後ろめたさから前職で嫌な経験をしたことや自分が試験に落ちた時のことが毎晩のように夢に出てきます。 時に嫌なことを考えすぎて勉強が手につかなくなってしまうこともあります。 今後が見えない状況で私は、どういう心構えでいたら良いのでしょうか? 御回答を宜しくお願い致します。
私は受験生の親です。 子供が勉強しないでゲームばかり、寝てばかり、マンガを読んでばかり… いつも笑顔で優しいお母さんでいたいけど、ついつい小言が出てしまいます。 生まれた時は五体満足でそれだけで幸せだったし嬉しかったし、どんなに小さな事でも沢山褒めてあげられたのに、今はもう少しできるでしょ、あと少しできるでしょと、親の欲なのでしょうか。 自分が何をすべきかわかってくれているはずと思いたいです。言わなくてもわかってくれていると思いたいです。 でもぐうたらな毎日を過ごしている子供を見るといい加減にしてよ、過ぎた時間は戻らないのよと怒りたくなります。 受験で将来の全てが決まるわけではないけれど真剣に向き合って欲しいです。 あと半年、どうやって接する事が子供の為になるのでしょうか?
こんにちは。 以前Googleで自分の悩みを検索したところ検索結果にこのサイトが出てきたことがあり、それ以来hasunohaを毎晩のように拝見しています。お気に入りのお坊さんをブックマークしているほどです。 生まれた時から仏教徒で、お盆やお参りなど特に考えずそのマナーに従って生きてきましたが、一方で神や仏、また心霊などの類は一切信じないたちです。 しかしながら倫理哲学の勉強は非常に好きで、現在もっとも興味があります。 きっかけは数年前心身共にとても傷つく出来事があり、以来リラクゼーションやアロマ、音楽など、私生活で自己を労る環境を整えていきました。しかしそれらは頭の中、つまり思想の面では自分を疲労から救ってはくれず、そのとき仏教が自分にとって非常に重要なものではないかと気づきました。(軽率な発言続いており誠に恐れ入ります。。) hasunohaをみているうち、信じるか信じないか、お祈りが届くか届かないか、極楽浄土に行けるか行けないか以前に、自分で自分を生きやすい方向に調整していく、大変学びの多い学問でもあることを理解しました。 長くなりましたが質問したかったことは、仏教を学ぶ上でビギナーの私におすすめできる学習方法を教えていただけませんでしょうか。 下記何でも構いませんので、回答いただけると嬉しいです。 ・おすすめの著書(専門用語が多すぎない、噛み砕いてある、原版の理解にふさわしい) ・近所のお寺に通うことも考えたが、用もないのに門を叩いて説法してもらうことなどはできるのか? ・合宿のような形式で学ぶ方法はあるか。どうすれば受けられるか。ある場合、実家は曹洞宗だが宗派を超えても学習はさせてもらえるか ・↑に似ているが、短期的に修行を受けることはできるか。どのお寺でもできるのか?できるお寺はどうやって探すのか ・その他いい方法があれば 可能ならば僧の方に直に毎日少しずつお話を受ける形式が望ましいですが、自分の周りでそう言った人は見かけないし難しいのでしょうか... よろしくお願い致します。
はじめましてこんにちは。 私は通信高校に通っている高校2年です。 最近すごく人生に疲れたと思うことがあります 学校が日曜日しかないので、平日は朝6時から10時までバイトをしています。バイトをしているとふと思うことがあります。私高校生なのにこんなに働いて何やってるんだろう、私はそうゆう運命なのかってすごく考えてしまいます。バイトが嫌いなわけではありません。 いい社会経験になるし性格も前より明るくなりました。感謝しています。ですが周りはみんな学校生活楽しんでいて…私は毎日バイトだし、これから私の人生どうなるのだろうかと不安でしょうがなくなります。 | 自分で選んだ道だから頑張るしかないけれど 考えれば考えるほど悲しくなってどうすれば良いかわからないです。 | 私には大きな夢があります。 それはお医者さんになることです。 今更はじめても無理だとと思われるかもしれませんが私は頑張ってみたいです。 だからたくさんの塾に行きました。 でも先生方はみんな、んんーどうかなあとか、他にも道があるんじゃないとか、そんなことを言います。 私は応援してくれるような先生に出会いたかったです。一緒に頑張ってくれるような。 自分で頑張って勉強すればいいじゃないかと思うかもしれませんが、私はそんなに頭良くないし、わからない問題も教えてくれる人がいないので一人で頑張るのはなかなか難しいです。 | 私はそうゆう先生に出会いない運命なのか。 お医者さんなんて目指すなってことなのか。そんなことばかり考えてしまいます。 努力は報われるって言うけれど私はどんなことから努力すればいいのかわからないし。 何もかも嫌になってしまいます。 どうすれば良い人に出会えるのか、運命とは変えられるものなのか教えていただきたいです。 読みにくい文章になってしまいました。ごめんなさい。
いま、2人の男性で悩んでいます。 大変お恥ずかしいことながら、現在2人の男性と大学で友達以上恋人未満な状態です。 1人目(Aとします。)は同い年で、優しくて大好きです。度々私の家でお酒を飲んでただ一緒に寝るだけのいわゆる添い寝フレンドですが、先日彼は留年してしまいました。 もう1人(Bとします。)は家に来たことはありませんが、何度か2人で食事をしたり、成績優秀で個人的に勉強を教えて貰ってるうちに、いままでずっと友達だと思ってたのですが、付き合ってもいい彼氏になってもいいと言われた関係です。 Aの方とは多分これ以上の進展は望めませんし、イケメンなのできっと下の学年で若くてかわいい女の子を見つけてこっちにこなくなってしまうかもしれない。 ならばきっと幸福な恋愛をしたいならBのほうにいけばいいのでしょうが、どうしてもBを恋愛感情ではみれません。 でも、私は実家の跡取りでもあるので、なるべく成績が優秀な人と結婚しなくてはいけない個人的な事情もあります。 なにより、ここでBをふると今後Bから勉強を教えてもらえないと、こんどは自分の進級が怪しくなるので困るという大変自分勝手なこともあります。 でも、恋人としての付き合いはBとは絶対できない気がします。 そしてなにより、Bと付き合ってしまったら、いままでみたくAと一緒に他県までドライブしたり、私の部屋で一緒に映画をみたりすることができなくなるのを嫌だと思っているじぶんがいます。 ちなみに、どちらの男性とも肉体関係はありません。 大変稚拙で馬鹿な悩みですが、回答頂けると嬉しいです。
前期国立大学医学部不合格でした。私は前期国立しか受けておらず2浪確定です。本当に悔しくて涙が止まりません。苦しくて辛くて死にたいです。この一年、色々なことを犠牲にして努力したのに何だったのだろうと。高い予備校代を払ってもらい、応援し続けてくれた両親にも申し訳ないです。来年に向けて気持ちを切り替え、勉強しなければならないのにそんな気にもなれません。もう一年勉強し続けなければならないのかと絶望でいっぱいです。さらに幼馴染が志望大学に合格し、おめでたいはずなのに嫉妬やら妬みやらで素直に祝福できません。 本当に消えてなくなってしまいたいです。自分ではこの気持ちをどう処理してよいのか分かりません。誰か助けてください。
社会人になって1年が経ちました。日々、仕事をしていますが、もうすぐ仕事に関係した会社全体で行われる定期的な試験を1つ控えています。私は、この前まで勉強をしていたのですが、諦めてしまいました。 頑張れない原因は、仕事の疲れ、怠け、そもそも試験を受ける必要性が分からないことです。今回で3回目の受験になり、受験料もかかっています。頑張らなきゃいけないことも充分分かっています。 話が飛んでしまいますが、最近は退職、転職も考え始めてます。その中で、自分のしたいこと、取ってみたい資格が分かってきた気がします。 しかし、前文にあった通り、私は怠け者です。頑張れない自分に実現可能かどうか不安です。今の仕事を1年弱で辞めてしまうことも気がかりになっています。 そこでどうしたら頑張れるのか、また、今の仕事、勉強をもう少し続けた方がいいのか、転職してみるか 何か助言をいただければ幸いです。
高2女です。 私は某大手個別指導塾に通っていて、密かに好きな先生がいます。 でもつい最近までその塾の仕組みを知らなくて、毎回先生が変わると言う事を塾長に聞いて初めて知りました。 良くないですけどその先生がすごく良い先生ですしカッコイイので、授業の時はモチベも上がり頑張れます しかしその先生では無い別の先生の日は本当にやる気が出ず、自分何してるんだろうと思います 恋愛感情を抱くのも良くないし本業の勉強をきちんとやらないといけないと思っているので、先生の事をきちんと先生、それだけの感情にしたいです。 どうすればいいのでしょうか 好きすぎて辛い
ストレスが溜まると新しい刺激が欲しくなります。(週1ぐらい) 同じ毎日に嫌気が刺し新しい楽しいことがないかと考えます。 しかし、それのせいで先日夫と喧嘩をしました。 少し前から私はこの人生を鮮やかにするには新しいことを習慣化し自分の特技を作ろうと語学の勉強をしていました。 勉強をしていくうちにペラペラになりたいと思い、なった方々を調べるとネイティブの方と喋るに尽きるとのことでした。 私は留学はできませんしお金もあまりないので、海外の方と交流できるコミュニケーションアプリの利用を考えました。もちろん女性とだけ関わるつもりでした。 しかし、夫は元々SNSを酷く嫌がるタイプの人間なのでやはりダメでした。 自分からすれば刺激のない日々の対策を自ら見つけ、コツコツ頑張って来たので腹が立ちました。何も男の人と関わるとは言ってないからです。 とはいえ、夫がそう言うだろうとはわかっていました。自分は夫の方が大事なのでそこは自分が諦めました。 しかしながら、じゃあその代わりになる物があるかと言うとそうじゃないです。 今まで散歩や、新しい料理、掃除、読書などをやってましたがどれも物足りなかったです。 また何かを見つけない限り自分は生きてるのが苦痛になると思います。 このストレスを得ると新しい刺激を得たい欲求とどう付き合うのが良いのでしょうか。
現在浪人しています。 高校時代仲の良かった友人たちは県外へ進学し、 親からは冷ややかな目で見られ、 恋人とは最近意見があいません。 心の底から信頼し、相談できる相手がいません。 軽い鬱なのかなーと思う症状も出ていて、 病院にかかるまえにここで相談させていただこうと思い、投稿しました。 御回答よろしくお願いします。
私は自分の全てに自信が持てなくて、高校受験も第一志望に失敗、大学受験も現役&浪人失敗。 そして、仮面浪人をしてそれも結果が、数日前出たものがダメでした。 せめて、第一志望にいける!などであれば今までの浪人時代の孤独も、葛藤も実を結んだと思えるし、なんせ唯一の自信になったと思うのです。 人より2年遅れたけど、自分が達成できた嬉しさを感じれたのですが、そうもいきませんでした。 すんなり内部進学で行けて、その大学で遊んでる人とか楽しそうだなと思って学歴コンプに陥って何も自信がつけられ無いと思います。 なんで私はこんなに強く願う事が叶わないのでしょうか。ずっとそうです。ただ、そこで勉強がしたいだけなのに。。。 私の願いを神様やお地蔵様は叶えてくださらないとすれば、それは私が悪い子だからですか? 毎日一生懸命だったんです。 この受験に費やしてきた三年間も、自己不信な自分を必死に奮い立たせて、涙が止まらない夜も絶対いい未来が待ってるって信じてやってきました。でも、もう二度と自分を信じる事は出来ないんだと思います。 子供の頃から母が入院したり精神面ぇしんどい思いもたくさんあって、それでもきっと幸せになれるって信じていきてきました。 もう苦しくて苦しくて。 先に幸せが思い浮かべない私は、一生このままですか。
こんにちは、初めてこちらで相談させていただきます。 私は春から大学3年生となりますが、1年生の頃から大学生活が本当につまらなく感じています。バイトもしつつ、単位も取って、友人もいるのですが何か物足りないです。よく高校生の時のことを思い出しては大学生活のつまらなさに嘆いています。 勉強も高校生のときのほうが苦労し、また友人関係も大学ではかなり希薄だと思っており、これもつまらないと感じる原因だと思います。 学生団体にも入りましたが、結局いつの間にか任期が来て終わってしまいました。 せっかく親に学費を出してもらっているのだから、4年間の大学生活を楽しんで、何かを得たいと思っています。高校生の時をこれ以上懐かしまずに、大学生活を充実させるにはどのようにすれば良いでしょうか。
私は、中学3年生で今年度高校受験を控えています。 先日、模試があり先生に申し込みをしてもらって受けに行くことになっていました。 しかし、当日模試には行けませんでした。 苦しくて、行きたくなくて、同級生にこの姿を見られるのが怖かったのです。 今となれば 無理をしてでも行くべきだったのではないかなど考えてしまいます。 同級生は私がこうして泣いている間にも勉強をしていて、模試にも参加しています。 こんな弱い自分が大嫌いです。 お坊さんは、こういうときどうしますか? 自分を責めて泣いてしまうのは、悪い事だとおもいますか?
以前にも相談させて頂いております。何回もすみません。 強迫性障害が治り、受験勉強に取り組んでいます。1日10時間を目標にやっているのですが、なかなかうまく行きません。その理由として、どうしても過去のことを考えてしまうのです。強迫性障害が治ったとはいえ、過去に私がしたこと(某ネットサイトに私が誹謗中傷を書き込んだのではないかと不安になり何回も確認したこと、そして確認している時に実際には送信しないものの、不安になった言葉を打ってみて安心するという行為をしてしまい、結局そのときに送信ボタンを押したのではないかと新たな不安になったこと)が頭から離れないのです。私は、罪悪感と報復に何かされてしまうのではないかと恐怖を感じてしまいます。もちろん、ずっとそのことを考えているわけではなく、勉強のこととか、楽しいことを考えて気を紛わすこともしています。こんな私ですが、未来をちゃんと切り拓いて明るいものにしたいです。どうか、ご教授お願いします。