婚約者の彼と半年ほど同棲しています。彼には前妻との間に3歳の女の子がおります。 彼とお付き合いをはじめた時は、全て受け入れていく覚悟を持っていたつもりでした。一度彼との子供を流産し、その頃から彼に子供さんがいることがとても受け入れがたく、辛いものになって来てしまいました。 自分と自分の子供だけの彼でないことが悲しく、でも前妻との子供さんにも何も罪はなく、全て受け入れられない自分に自己嫌悪する毎日が続き、心の底から笑うこともできなくなりました。外で子供連れの家族を見るたびに、辛く悲しい気持ちになるようになり、彼との別れさえ意識するようになりました。 彼は私のことを愛してくれていますし、辛いことは初婚同士でもあることだからお互いの愛しているという気持ちを大事にしていこうと言ってくれています。私も彼とは離れたくないし、とても尊敬もしていて、できることなら人生を共に歩んでいきたいのですが、同じような境遇の方の意見を聞くと、その嫉妬心の中で辛い毎日を送っている方もいて、自分もそうなってしまうのではないかと不安でたまりません。 もし他の初婚の方と一緒になれば、こんな思いはしなくても済むのではないかと、器の小さいことを考えてしまい、もうどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 彼への覚悟の持ち方、人生の岐路において、何を基準に、何を大事にすればいいのか、自分が何が大事かさえわからなくなってしまいました。 どちらに転んでも後悔してしまいそうです。どのように考えて、決断すればいいでしょうか?
なんで、という思いの方が強いです。 以前、こちらで同様の悩みを相談させていただきました。 アレ以来、少し落ち着いて生活しておりましたが、ふとした時に思い出しては怒りで感情を支配されてしんどいです。 なんで私を騙した人間はこんなに楽しく生きてるんでしょう。 なんでアイツは生きてるんでしょう。 なんで、私以上に色んな人と関わって楽しく人生を過ごしてるんでしょう。 なんで私だけがこんなに覚えて苦しんでいるんでしょう。 私にも悪いところはありました。 その点においては深く反省しております。 しかしながら、なぜ、アイツは楽しく、幸せそうに、この人生を生きているんでしょうか 地獄に落ちて永遠に苦しめばいい。 そう思ってます。 こんなやつに騙された自分が腹立たしい。 あんなやつのために死にたくはないけれど、自分を憎み、殺してしまいたいと思う時があります。 アイツに天罰がくだってほしいです。 呪えば1番手っ取り早いですが、アイツのために私も地獄に落ちたくはないので、どうにか、不幸せにならないかと願っておりますが、どうしたらこの感情を手放すことができるのでしょうか。 しんどいです。 苦しいです。 元来、私は優しい性格で、だからこそ、人一倍人に対して執念があるようで。 そんな私がこのような怒りと憎しみ、恨み辛みで支配されないといけないのでしょうか。 苦しいです。辛いです。 このつらい感情が全てアイツにうつればいいのに。 どうしたらこの感情の支配から逃れられるでしょうか どうしても、どうしてもどうしても許せません。 助けてください。 許せない自分も許せません。
高3です。 他の質問にも書いていますが過去に虐待を受け、容姿は醜く、努力しても嫌な方向に物事が多いです。 家庭環境の悪さと容姿に病み、小学校中学年あたりからは常に憂鬱で、長い時間を無駄にしてきたと思います。 家庭環境の良い子が羨ましい。容姿の醜くない子が羨ましい。人それぞれ悩みがあるとは分かっていても、もっと不遇な目にあっている人がいると分かっていても、なぜ自分だけと思ってしまいます。 全て嫌な方向に進んでいると感じる原因の大半が自分の気の持ちようだとも分かっています。 ただ、運という自分ではどうしようもない存在に私は嫌われています。そんな環境でどうにかもがいていた事も多いですが、大抵辛いままです。 この先なんのために頑張っていくのか分かりません。 希望だと思っていた美容整形は、自分の顔が整形では大して変わらないと分かってからは虚しい存在です。 受験生ですが大学に受かったとして、その先も辛い人生が待っているだけです。 疲れました。この世は平等だと思いたかったです。18年間の人生、大半を生きることが辛いと思いながら苦しんできました。逃げたいのに逃げ場なんてこの世にありません。辛いです。 私は一体何をすればいいのでしょうか? 受け入れ前に進むにはどうしたらいいのでしょうか?
好きな人が結婚しました。 どうする事も出来ない事実に心が空っぽです。死にたいです。 初めて人を好きになりました。彼女は会社の同期で、出会った瞬間一目惚れでした。 彼女も私の事をカッコいいと友人に話してくれたそうで、それを聞いた時、凄く嬉しかったです。 しかし、彼女は別の同期と付き合い始め、結婚してしまいました。 物凄く悲しいです。人生もどうでもよくなりました。受験、就職とそれなりに人生の駒を進めて来たつもりですが、何の為に頑張ってきたのだろうと考えてしまうようになりました。そして、この先どんな努力をしても、彼女と一緒になれない事実を前に絶望を感じ、自殺を考えてます。 今までこんなに人を好きになった事はなかったです。彼女が幸せに暮らすのを見守るしかないですが、心が耐えられません。 自分じゃない人と楽しく過ごし、愛し合ってるのを、他の人から聞いてしまう事もあり、死にたいです。 経済的破綻、両親の離婚、DV等、今まで辛い事が人生でありましたが、これ程まで精神的に辛いのは初めてです。 ここに投稿したからと言って何も変わらないと思います。誰にも打ち明けられない自分の気持ちを書いただけです。 もう何も頑張れないし、頑張る必要もなくなった。どうでもよくなりました。自殺は怖いです。でも、死にたいです。
非常に難しい芸術の世界で、少しずつ評価を得られるようになりましたが、もともと有名になりたいなど全く思っておらずむしろ競争など嫌いで、お金も必要程度で、でもそれをピュアな芸術の音楽で稼ぐのは難しいと知りながら、今日まで自立を目標に頑張ってきました。 おかげで今、夢に見た場所で夢に見たプロジェクトに参加できているのですが、あまりにも幸せでこれ以上自分には表現は必要ないのではと感じます。 自分の努力もあったとはいえ、報われる環境にいれた幸運に毎日感謝するばかりで、数年前はカップラーメンだった食事も、野菜が食べれるし、暖かい服も買えるし非常に幸せです。 しかし現状に満足したことで、自分が表現したいことがなくなりました。もっと若かった頃は、自分を誰かに理解してほしい一心で、若さのエネルギーで前に進んでいたように思いますが、国を変えてみたり、異なる文化や考えの人と過ごしたおかげで、人間そもそもわかりあえない存在だとも知りましたし、正しさも千差万別で、自分の信じていたなにかは自分にしか価値がないと知ってがっかりも少ししました。 今の生活費も、芸術では難しくても、普通に働けば稼ぐことはできる額だし、自分を他人にわかってもらう必要はもうなくなって、表現をやめた方がいいのではないかと思います。大人になったのだと思います。他人の作品を聴いても、他人の人生について聴かされているだけのような気がして、どうでもいいです。 家族を持ち始めた友人はきっぱりとやめていく人も多いです。私はそういった守るべきものみたいなものもないので、自由なように感じます。金銭的自由は、もっと貧しかったころの学費の返済などがあるので完全とまではいきませんが、自分に必要なお金の量もわかったし、貧乏でも音楽が必要なのか、わかりません。 楽しそうに表現を続ける同業者を見て、「それだけ何かを信じられるって羨ましい」と思います。かといって、外から自分の人生を決めてくれるものもありません。 名声はむしろ避けたいですが、努力をわかってくれる人がゼロも寂しいです。今はそのちょっとのわがままだけがエネルギーのような気がします。 私にとって、このまま不安定な音楽業は必要なのか、今の幸せを大切にするために「普通の社会」に戻っていくか、どちらなのでしょうか。大人になってしまったせいで表現に不向きな人間になったと思います。
勉強しなくても、おとなになれますよね。 でも、やっぱり勉強はしておいた方が 自分の経験上、良いとおもうのです。 「あなたの人生だから好きにしなさい。」 と言う方もいらっしゃいますが……。 ⬆︎親として高校を卒業するまでは、私はこの「せりふ」が言えません。 「勉強しろ」と言えば、やらされてる感から反抗して 「勉強」しません。 黙っていれば、もっとしません。 勉強しなくても大人はなれるけれど 本人は「中卒」て働きにいく気はないようです。 もう……。どうしたらいいのか お答えにくい質問だと思いますが お知恵をお貸し下さい。
「お金」のことで、生きづらさを感じています。 お金は安定して得ることはできているのに 貯金が減るのが怖いです。 何より、どんなときも 「効率よく仕えているか?」 「コスパがいいか?」 を考えてしまいます。 先日は、知り合いが誘ってくれた旅行へ行きましたが、「私だったら、もっと安い旅館を見つけられるのに…」「お酒を飲まないのに、なんで皆と同じ額を払うの?」と思ってしまい、何で来たんだろう…と後悔して、「そんなに高額ではない!」と頭では分かっているのに、なぜか心がザワザワして、心から旅行を楽しむことができませんでした。 通販サイトで何か物を買っても、後から数十円安く販売されているのを見ると、「なんで最初に、こっちを見つけられなかったんだ!」と激しく後悔してしまいます。 将来に対しての不安があるのか、 なんなのか自分でも分かりませんが… お金に対しての執着を手放して、 もっと楽しくお金を使えるようになって、 ストレスなく生きられるようになりたいです。 どうしたら、いいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
5年以上振りの投稿になります。 状況:詳細はプロフィールに記載していますのでそちらをご覧ください。(怠けてしまいすみません) 両親が仕事をして欲しいからとかなりしつこく、やり方も両親が納得するような事では無いとダメな感じ。しかも状況報告(面接しに行った会社名や面接内容の詳細、パンフ等が渡された場合は見せる等)をしなければ「就活をしていない」と判断される。 場合によっては呼び出され、「いい加減に仕事しろ!!!」と物凄く怒って来る。 毎週日曜日に届く求人チラシは母が先にチェックし、良い所があったら印をつけて渡しに来て、顔を合わせる度に「応募したのか?」と聞いてくる。当然してないと怒って来る。 最近では、トラウマのきっかけになった職場の復帰を考えないかと言って来たり、人生を甘く見てないか?!と言って来る。 こんな状態だからか、いつもより記憶力と集中力ややる気が低下している。趣味後に対しても同様。全然明るい気持ちにならない。どうすればいいか分からない。医者に行ってるけど進展があるようには正直思えない・・・。 もう何もかも訳分からない。 私は何をすべきでどう対処すべき?何が間違ってて親を回避したくても出来ない状態はどうすればいい?念の為書きますが、両親(特に父)は他人の意見を聞く気も理解する気もないです。聞いても長くて3日位しか持ちません。八方塞がり・・・分からない、どうしたい?何すればいい?
1年程前に付き合っていた人が忘れられません。 その人は私にとって初めての彼氏だったので、私が恋愛に不慣れだったこともあり、付き合って相手の態度が恋人に対するものに変わったり、先のことを考えたりすることに不安や居心地の悪さを感じ、付き合って早くに自分から別れたいと言ってしまいました。そこで少し言い争いになり、結果的に最悪の別れ方をしてしまいました。 おそらく私は恋愛に向いているタイプではなくて、人と付き合うことが自分には思った以上に負担だったので、別れた当初は肩の荷が下りたような気持ちでいました。 それから少し経って、次こそ幸せになろうと新しい彼氏を作るため頑張りましたが、他の男性と接しても、愛想笑いをしたり、素の自分を出せず苦労しました。些細な場面で元彼のことを思い出したり、元彼が自分にとっていかに特別な人だったかを今さら気付いてしまいました。男性として以上に、人として、こんなに話しやすい人はもう出会えないのではないかと思ってしまいました。 後悔しても仕方ないし、自分の中で時間をかけて消化していけばよかったのに、衝動的にご飯に誘ってしまいました。 別れた後色々あって和解はしていたものの、2人で直接会ったのは久々だったけれど、会うとやっぱりすごく話しやすくて、楽しくて、安心できました。どんな形であれこれからも仲良くしたいと思い、彼も同じ気持ちでいてくれたようで、その後も定期的に会う関係に落ち着きました。 私の元彼に対する気持ちは、まっすぐなものではなく、執着や未練の類いかもしれません。仮にこれが好きだという気持ちだったとしてもそれを彼に伝えて元通りになるなんて虫が良すぎますし、また傷付けない自信がありません。 彼は来る者拒まずなのでよりを戻したいと言えばきっと受け入れてくれますが、そんなことが言えるほど身勝手にはなれません。ただ今後も一緒にいたいと思っていますし、あわよくば特別な存在でいたいと願っています。 ただ、私はこれから恋愛をして将来的には結婚もしたいと考えていますが、元彼と連絡をとり続けることで、次に進めないんじゃないか、この人以上になんでも話せて理解してくれる人は現れないと思ってしまうんじゃないか、と、迷っています。 私のしていることは客観的に見るとやっぱりおかしいのでしょうか。今は辛さを我慢してでも、彼にはもう会わないほうがいいのでしょうか。
転職についての質問です。 現在、私は仕事をしているのですが両親と離れて暮らしていること、一人っ子で長男であること等が理由で転職をして地元に帰ろうと思っていました。 そこで、地元の市役所職員の試験を受け合格を頂きました。 今の職場は環境も良く自分の求めていた環境であり、定年までずっと居ることができるのですが、給料の面であまり貰えないという不安があります。。市役所の職員も勿論やりたい仕事であり、合格を頂いた時は飛び跳ねて喜びました。 しかし、市役所を受ける理由の中には両親が地元に帰ってきて欲しいと言うから受けるという思いがありました。 年末年始に実家に妻(現在働いている地域出身)と帰省した際に、まだ4回しか会ったことがないこともありぎこちなく、あまり良い雰囲気ではありませんでした。それに加えて、仕事の話になった時に両親が帰ってきて欲しいと言ったから帰るんだよ。と伝えたところ、帰ってきて欲しいなんて一言も言っていないと言われたので、このまま地元に帰って仕事をしていいのかという思いが生まれました。 妻は私の地元に行くことに賛成はしてくれており、妻の両親も頑張るしかないね!と賛成はしてくれています。ですが、妻はやはり不安がっています。 また、私の地元に地元に移住した際は、妻の負担を出来るだけ減らすために、私の両親には必要最低限しか会わないという事や、妻の地元には車で6時間はかかりますが1日で帰れる距離ですし、長期休みは行けるだけ全て妻の実家に顔を出すという事を妻と約束しています。 私が高校生の時まで彼女を作ったことがなく、初めて実家に連れて帰った女性が今の妻で、結婚にも反対しなかったのに実家に帰った時に、妻に対して、それは嫌だろ。という事を私の両親(主に母親)が言ってしまいます。毎回注意してその度に謝ってくるのですが、なぜ直せないのかと思ってしまいます。 結論として、 1つ目は今の仕事は大好きだけど定年まで勤めるとなると給料の面で心配。 2つ目は市役所の仕事はやりたかった仕事だけれども妻の負担を考えたら地元に帰るのをためらってしまう。 3つ目、市役所の仕事に対して、したい仕事と思っているが両親からの言葉で本当にそうなのか?といった疑問が浮かんだ。 以上の3つの点から市役所職員の合格を蹴るか受けるか悩んでいます。 私に助言をして頂きたいです。よろしくお願いします。
昔から人と会話した後、一人になるといつも自分の発言を後悔します。 「もっと言い方があったんじゃないか」 「つい言った一言が相手を嫌な気分にさせてしまったのではないか」 など、考え出すとキリがなくなって気分がと物凄く落ち込みます。言ってしまったのは自分で、悪いのも自分なので誰のせいでもないですし、その会話の途中で直ぐに謝る事も出来ずもやもやしてしまいます。 自分の失言に対して相手はそこまで気にしていない、との言葉をよく見かけますが、私は、相手に失言を気にしているかどうかすら確認出来ない程口下手で臆病です。 先程も、グループで課題を割り当てる際に早いもの順で決めていったのですが私が選ぼうと思っていたのを先に取られてしまい、全て決まってから、 「○○とられた〜、いいなー」 と半分冗談の様に笑いながら隣の人に言ってしまいました。その人はまだ交流があるので良いのですが、その近くにいた同じく私が選ぼうとしていた課題を選んだ人はそこまで親しい訳でも無いのに、こんな心無い発言を聞かせてしまって嫌な気分にさせたのではと今とても落ち込んでしまっています。 わざわざ後で謝りにいく程の事では無いかと思うのですがそれでもその人や周りにいた人達に不快な思いをさせてしまったのでは、陰口を言われているのでは、嫌われてしまったのでは、と頭の中で堂々巡りしています。 この様な事が日常的にあるのですが、何かいい気持ちの切り替え方や、失言をしすぎない心の持ち方などありましたらご教授いただけると幸いです。
こんにちは。 苦しくて苦しくて、相談に来ました。 私26歳、彼30歳の子どもなし 昨年の11月入籍したばかりの新婚です。 実は、結婚に至るまでは沢山苦しみました。彼が秘密で既婚女性と連絡を取っていたり(彼は友達という感覚でしたが、向こうの女性はそうではなかったと思います)、それが寂しくて、寂しさに負けて、私自身 男性と遊んでしまったこともありました。この件をきっかけに、彼と正面からぶつかり、沢山の時間をかけて話し合いをして、沢山泣いて、お互いを傷つけたことを謝りました。それでも「もう寂しい思いをさせない、だからどこにも行くな」と言ってくれた彼を信じよう、もう彼の事も傷つけない、と決意をして結婚しました。 最初は順調でした。彼は昨年、フリーランスとなり、配達の仕事をしています。いつかは家も建てたい、そんな話もしていました。 しかし、このコロナ禍でかなり仕事の量が増え、元々ストレスのある仕事ですが、それも増えてきました。ハードな仕事、家に帰ってきても疲れは取り切れない、そんな中で、どんどん気持ちは将来のことを考えられなくなり、プレッシャーとなって苦しいそうなのです。 彼の言うことには ・自分の性格は頑固だしひねくれてる ・生きるには仕事が必要でプライドだってあるから休めないし辞められない ・気を使って家事をやってくれる(私が)のもプレッシャーを感じ申し訳なくなる ・眠れないし何もかも疲れてしまった ・こんな自分で幸せにしてやれる自信もないからお互いのために別れるのが最善に思う ・このまま何も変わらなければ心が限界だ もちろん 家を建てなくても、子どもがいなくても、一緒に過ごしていければいい、私も働いてるから貧乏だっていい、とも伝えました。それでも彼の中では、重荷じゃないと思えないそうです。やんわり、カウンセリングも進めましたが、ダメでした。 仕事は辞められない、じゃあ少しでも負担を軽くするために結婚というプレッシャーを降ろしたい。これが彼の気持ちです。 無責任じゃないでしょうか。夫婦は1人で背負うものじゃないと言っても、何を言っても納得しません。彼の事を思い、別れてあげたい気持ちもありますが、そんなの私の本心ではありません。苦しいです。でも一緒に乗り越えたいんです。話し合いは平行線。 もう、どうしたら良いのか分かりません。
前職で正社員として働いてきましたが体力的にも精神的にも疲れてしまい退職しました。 しばらく休養し、ようやく今春から職につくことになりました。 次は自分の時間を大切にしようと契約社員として働きます。 本当に今更なのですが、不安定な将来に不安でいっぱいです。 親に心配をかけているのも辛いです。 人生が嫌になりました。
現在、職場を心身症という診断を下され、休んでいます。 もう少し要領良く働ければ良かったのですが、不器用なりに頑張ったのですがダメでした。 とりあえず2週間休みますが、そこの会社は辞めるつもりでおります。 ですが、辞めた後どんな仕事をしたらいいのかも、自分がどうしたらいいのかも分かりません。 考えても考えても、どうしたらいいか分かりません。 人生が行き詰まった感じがして、どうしようもない感覚です。 生きているのが、辛いです。
合同面接会に出席しました。 こういうのは初めてです。 面接を受けたこと自体が久しぶりです。 結果はまだですが、手応えが悪かったので気落ちしています。 常に笑顔でいられたらと思いました。 人の顔を見て話すのも苦手です。 人と接するときの心構えが、ひどい人生を送ってきた私には難しそうです。 人が怖いのだろうと思います。 身構えず笑顔で自信を持って話せるようになるにはどうしたらいいでしょうか。 ほっこりできるご回答をよろしくお願いします。
親の事で辛さを打ち明けると必ず「育ててくれたのに」とか、「親不孝」「あなたは甘えてる」と返ってきて誰にも理解されないんだと孤独です。しかも自分の親がしてきたことを全く信じてもらえません。 私は両親から虐待され育ちました。暴力は何度か、ほとんどは酷い言葉や嫌がらせです。 親から嫌がらせというと他人は理解できないと思いますが、物を隠されたり勉強中にわざと大きな音を出して邪魔をしてくるのです。二人はものすごく自己中心ですし、機嫌が悪いとヒステリーで怒鳴り散らします。機嫌の良い時だけ都合よく甘やかします。(それを周りは良い親だと思っています)二人から心からの愛情を感じたことがほとんどないです。 それから、私のすべてを否定したがります。何をしてもダメだと言われます。そしていつも家族の笑い者にされてきました。そんなことが二十年以上毎日毎日…です。味方もいなかったです。 親に反抗して立ち向かっても「被害妄想」「しつけ」「あなたを心配してるからこそ」と言われ続けてそうなのかもと我慢してきました。「誰がお金を出してると思ってるんだ!!!」といつも言われます。 ずっと一人で我慢してきたら気が付けばうつ病になってしまいました。人生めちゃくちゃです。小さい頃から自信が持てなかったし、消えたいという思いがいつもありました。 自殺しようともしましたし、今も自殺願望があります。私の人生、この人達と関わってしまったことをすべて無かったことにしたいです。 二十年以上も我慢してきたら心が壊れました。このことを言っても友達や精神科の先生には上のようなことを言われますし、こんな考え方をする私が悪いのかなと。 両親のことを本当の親だと思えません。どこか他人だと思うし、できれば他人であってほしいです。もし、家族でなければ一切関わろうとも思わない人達です。これが夢だったらどれだけ嬉しいか…。 今まで、沢山の素敵な大人に出会ってきました。どうして私の親はこの人達なんだろうという気持ちが小さい頃から毎日あります。友達は両親と仲が良い子ばかりなのに、どうして私は…。私も家族仲が良い環境で生まれ育ちたかったです。どうしてこんな二人の元に生まれてきてしまったのでしょうか。あの人達のすべてが憎いです。でもこの思いをぶつけるところがありません。この人達となぜ縁ができてしまったのでしょうか?
私は人生で勝ったと心から思える出来事がありません 誰と何を競おうといつもいつもいつも負けてしまいます。 自信がなくて、自分を信じていないそんな私。 私は軽音学部という音楽に携わる部活に所属しているのですが、バンドのパート分けの時上手い人が選ばれるという仕組みなのですが、私も懸命うまくなろうと努力してるのですが、競う相手がとても上手い子で頭よくてなんでも出来る子が私と競う形になってしまいました 私は自分が負けるとわかっているので、相手に譲ったほうが気が楽といつもそうしてきました。 しかし、勝ち取りたいという気持ちもあります 相手に譲るか、勝負に挑むか 私はどうしたらいいですか?
私は人生に目標がありません。アメリカに半年くらい、留学していましたが、ホームシックで帰国しました。それからは精神を患ってしまい、今も通院しています。私にはやりたいことがありません。でも、これからどうしていけばいいのかわかりません。お坊さんはどう解釈しますか?
過去に失敗したことを言い広められて、どこへ行っても嫌われてしまいます。 もう自分の人生はダメだと思います。 例えるならワイドショーでスキャンダルを取り上げられてる芸能人みたいな気持ちです。 こういう場合は、どうしたらいいんでしょうか。