私は絵を描くのが好きです。 昔から自分の力で描くことが好きで続けてました。 人の絵をなぞって描く「トレパク」「パクリ」など不正行為をしないように細心の注意を払ってずっと続けてました 頑張れば頑張るほど目立てば目立つほど 嫌がらせする人もいました いわれのない「パクってる」というのも向けられましたが蓋を開けると嫌がらせしてきた方がこちらの絵や文をパクっていたということがあったりと パクリについて過敏に反応して、嫌だなと思ってました 今年に入って同じ界隈の人の過去の絵と不運にも被ってしまい私の絵を切り刻まれて検証にかけられました 線は一致してないにも関わらず体の一部が比率があったからとか顎が重なったからと即決でパクラー認定され 嫌がらせもたくさん受けました。 運営に相談して何度か対処してもらいました 私を知る人に事情を話し、信じてもらえたりもしました 実際に無地から自力で描いているところを数人に画面を共有して見てもらったこともあります メイキングも作り何度か上げました ようやく落ち着いて来たところで 再び別の絵が検証にかけられました 私からするとパクラレとされている人が誰なのか全く分からず何の絵かも知らず なんでこんな目に遭わないといけないのか、執拗にされて気味が悪いです よく見ると微妙にずれてますし、似たような絵を持ってきて重ねて似てるからパクラーということをされてて検証してる人達に幻滅するほどでした その人達の言いぐさは完全一致じゃないとパクリじゃないで逃げる常習犯と言ってます でも、やってないから合ってないのではないのでしょうか 私にとっては知らない絵を出されてパクラー扱いされても困るだけで、そんな目で見られてることも嫌に感じます でも、描くことは止める気ありません 消える気もありません。パクラー扱いされる前から場所を移動しようか考えてたのですが 晒されてからはその気も失せ、同じ場所で続けようと思うようになりました 自分に消えてもらいたい人がしつこくしているのが分かったからです 誰なのかも分かりませんし、お金をかけてまで探し出すことも騒ぐことも出来るなら避けたいです ようやく落ち着いたのに誰かの悪意によって 再び騒がれたり嫌がらせを受けたりするのが滅入りますが これは何かあるのでしょうか? 強くいられる心構えをお聞きしたいです
前回の質問とかぶりますが 好きの反対は「嫌い」はなく「無関心」だと聞きました。 それは真実なんでしょうか? ダメな人間、必要の無い人間っているのでしょうか? 人に愛される人が羨ましい。 どうしたらそんな人になれるのだろう 人と比較しないこと、 ありのままの自分でいいんだってこと、 一人で生きる勇気を持とうということ 堂々と生きていきましょうと 何度も教えていただきました。 私の目標の ひとつになりました。 もちろん、誰に依存とか、万人に愛されたいとか、そんな事ではないのです。 でも、人生において、というのは大げさかもしれませんが、 仲間は私にとって子供の頃からえがいてた夢や幸せの「象徴」「宝」.でした。 子供の頃から本当の友達が出来なかった。 出会う人、騙されるか、嫌いか、無関心ばかりでした。 信用されないとか、相手が引いてしまうとか、 出会う人、出会う人 繰り返し自ら ダメにしてしまってるのです。 人に好かれる事、必要とされる事は 自信につながります。 やっぱり生きていく上で掛け替えのない事だと思ってしまいます。 こんな事ばかりにこだわってしまうのはおかしな事でしょうか
はじめまして。 地元の祖母が亡くなったのをきっかけにお寺にお参りに行きはじめ(現在地元から離れて一人暮らしのため、法要していただいたお寺とは違うお寺です)そこの副住職様のことを好きになってしまいました。自分のことをなかなか認められない私に、そのままでいいとお話いただいたことが忘れられません。いつでもいらっしゃいとも言っていただきました。 しかし、奥様がいらっしゃることをつい最近知り、気持ちを封じようと努力しているところです。しかし、気持ちとは別に和尚さんのお話を聞いて自分の生き方を模索するためにお参りは続けたいと思っているところです。 思い返してみると、私が男性を好きになるのは何かにすがりたいためなのだろうな、と思うことが多いです。 自分も周囲の人も認め、自然な気持ちで恋をしたい。恋愛に限らず普段の生活でも、否定的にならず穏やかに過ごしたい。 頭ではそう思っていても、なかなか変わることができず自分が嫌になります。どうしたら私は変われるでしょうか。 乱文で取り止めもない文ですが、目に留めていただきありがとうございました。
友達から進展させるのが辛いです。 あまり好きになれなかったのでせっかくできた彼氏とは結局別れて 新しく好きな人が出来たのですが、友達から仲良くなって恋愛に進展していきたい派の人でこの前夏祭りに行った時に私の事を嫌いでもないけど好きでもないと言われてとても悲しいです。 でも、好きでもないと言われて怒ってしまいもうブロックすると言って立ち去ったら後を追いかけてきてなんで好きでもないのに仲良くするの?と聞いたら もしかしたら、結婚するかもしれない人やからと言われて まだ2回しか会ってないのに好きていうのもおかしいしお互いのことを知ってからじゃないとと言われました。 これから、好きになって貰えるように仲を深めて頑張るしかないと分かっているのですが、今までいきなり恋愛モードの人としかあったことがなく友達から進展させようとするのが初めての経験でどうその好きな人と進展させれば良いのか分かりません。頑張っても振り向いて貰えなかったらどうしようと思うと胸が痛いです。 彼氏ができても好きになれないし 好きな人には好きじゃないと言われて 好きな人とは付き合えない人生なのかなと考えると辛くてなんで生きてるのかと考えてしまい辛いです。 できたら好きな人と長年付き合って幸せな恋愛をしてみたいのですがどうしたらよいでしょうか?
タイトル通りです。 絵を描くことが趣味です。美術関係のサークルに所属していたこともあり、友人にはイラストレーターとして大成した人、私より絵が上手い友人などがたくさんいます。 私はそんなに絵が上手い方ではありません。 ですがプライドばかり高く、いつのまにかサークルの友人達とも疎遠になり、人のことを妬んでばかりの人間になってしまいました。 ですが最近、類は友を呼ぶのか、他人を堂々と妬み、あまつさえ不幸になればいいとさえ発言する人に出会い、このままでは自分も彼のようになってしまうと怖くなり、自分の身を改めようと思いました。せめて自分が納得できるくらい絵が上手くなるよう、練習を始めました。 友人たちのことは気にしない。妬ましくなったら、即座におめでとうと念じる(以前どこかのブログで拝見した嫉妬心の抑え方を勝手に真似ています)。ハスノハの回答を拝見し、嫉妬心は人である限り自然と生まれるもの、静かに付き合おうと思いました。 ところが先日、数年前の自分のスケッチブックを発見しました。 度肝を抜かれました。拙さはあるのですが、今の私が求めている、形にしたい絵が、そこにあったのです。昔の自分が描いた記憶は確かにあります。 下手、駄作だと没にした記憶です。 今の自分と比べれば確実に数年前のほうが上手いです。 上手いというよりも、私が、かつての自分の絵を好きだと感じるのです。 今の自分が描く絵より、ずっと好きだと思えるんです。こういう絵が描きたいんだと思って、今の私が描けない絵が、昔の自分のスケッチブックから出て来たんです。 昔の自分より今の自分は成長していない。むしろ退化している。 友を失ったことも、何もかも自業自得でしかないのですが、口惜しくて悲しいです。 この気持ちとどう向き合えば良いでしょうか。 長々と申し訳ありません。 回答頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
初めて質問を投稿させて頂きます。 現在、大学4年生の女です。 同学年の交際相手との付き合い方がわからなくなってしまい、アドバイスを頂きたいです。 交際相手の方はお寺の息子さんで、大学卒業と共に4年ほど修行に行くそうです。 その期間は正月などに家に帰ることはできるが会えないに等しく、手紙などのやり取りもできないそうです。 4年間待ちたいと考えておりますが、彼は「先輩住職の話では同じように待つといった恋人もクリスマスシーズンなどに耐えきれず別の人へ…といったパターンが多く、待つ事はきっとできない。 待っている間の時間は無駄になってしまうので、 それなら大学卒業と共に別れよう」と言います。 社会人になって働き始めればきっと価値観も変わっていくでしょうし、彼と連絡がつかない中、自分の気持ちだけではなく彼がまだ自分を愛してくれているのか自問自答を繰り返し、 その答えを確認するすべもないまま4年間を耐え切れるかと言われると、正直自信もありません。 彼は住職になることに不満はないようですが、彼の話を聞いていると、継ぐ以外の選択肢がなく、期待を押し付けられていたような節もあります。 不満がないというよりは諦めに近い感覚なのだと思います。 恋愛に関しても、待つと言われながらも他の人のもとへ去っていかれるのなら、はじめから期待しない方が良いと思っているのかもしれません。 私は4年間自由ですが、彼は今まで夢も持てず、修行の間外にも出れないのだとしたら、本当に辛いのは彼だと思います。 彼はTVやゲームが好きです。 出てきた頃にはきっとTVで見る芸人は知らない人ばかりになっていて、 知らないゲーム機が浸透していて、友人も変わっていて、 数えきれない世界の変化もあるでしょう。 彼が自分だけ取り残されたような感覚になるのではと考えると悲しくて涙が止まりません。 けれどもその時、隣に自分がいるとは無責任に断言できません。 彼のことは好きだけれども、未来の気持ちはわかりません。 無責任に期待させて裏切ってしまうことはしたくありません。 結局は自分が一番可愛いのだなと嫌になります。 まだ大学生活は約1年残っており、未だ結論を出せずにいます。こんな私に何かアドバイスを頂きたいです。 長文かつ支離滅裂な文章となってしまい申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
5,6年婚活をしていますが、人を愛することができず、お付き合いをしても長続きしません。 少しでも気に入らない部分(頭が悪い、食べ方が汚いなど)を見ると、嫌悪感が出てきます。 縁がなかっただけで、無理矢理好きになるものではないと言い聞かせてますが、ただ単に自分にふさわしい人に出会えていないのか、それとも自分自身に問題があるのか不安になります。 もっと他にいるかもしれないと心の中で思っているのかもしれません。また、結婚=幸せとも思っておらず、結婚するとつらい思いもしないといけないだろうと勝手に思っています。 そろそろほんとうに結婚しなければと思っているため、何かアドバイス頂けたら幸いです。
私はこれまで誰かに恋をしたことがありません。ただ「この人の声の低さが好き」「この人は紳士的で素敵」「何故か一緒にいると落ち着く」といった魅力を感じることはあります。 ですが、だからと言ってその人と付き合いたいとは思ったことは無く、『魅力的な異性』というより『魅力のある男友達』としか思ったことがありません。 そのため『恋』という感情や『その人と付き合いたい』という思いが理解できません。ただ理解できない故に『恋愛』を経験してみたいとは思います。 他にも1人の時間が減るし面倒くさいのが嫌なので結婚も正直興味がなく、子供なんて大の苦手で産んだところで私は自身の負の感情が抑えられず子供に手を挙げてしまうと思うので産みたくないです。 ですが先日、男友達と2人で遊びに出掛けた際に「付き合って欲しい」と生まれて初めて告白されました。 まさか告白されるとは思っておらず動揺して頭が真っ白になり、とりあえず何か言わなきゃと思って思わず「はい」と答えてしまいました。 自分でも酷いやつだと思います。相手のことを男友達としてしか見ていないにも関わらず付き合うなんて不誠実だと思っています。 それと同時に「もしかしたら『恋愛』を知ることができる絶好のチャンスかもしれない」とも考えてしまいます。 ですが、付き合ってもただの男友達として見ることしか出来ず、相手のことを恋愛的な意味で好きになることが出来ないままだったらどうしようと不安になってしまいます。 まだ付き合い始めて間もないため相手のことを詳しく知らないから惹かれないだけなのか。 それとも私はアロマンティックなのか。 恋人よりも自分一人の時間(趣味等)や友達との時間を大事にしたいと思ってしまう私には恋愛は無理なんじゃないか。 そもそも結婚願望も子供も望んでないのだから相手の時間を奪わないためにもさっさと別れた方がいいのではないか。 これらが頭を巡って最近ずっと悩んでいます。 恋をするとは何なのか 友愛とは何が違うのか どうして人は付き合いと思うのか 私は今後どうしたらいいのか どうか教えていただけないでしょうか
お世話になっております。 早速質問なのですが、「私の全てを知りたい」という彼と、「お互い知らなくていいこともある」と思う私の対立で悩んでいます。 彼は、好きだから私の全部を知りたいし、他の人には言えないけど俺になら言ってもいいかなって思ってもらいたい、と思っているようです。 しかし私は、彼氏だから言いたくないこともあるし、私の全てを知られるのが恥ずかしいし、誰にも(彼氏だけじゃなく)触れさせない自分の世界のようなものが欲しいと思っています。また、過去の自分を見せるのが一番嫌だなと思っています。(ことの発端はこれが理由でした) 例えば、私はアイドルが好きなのですが(すでに彼は知っています)本当はそれもあまり言いたいことでは無いし、普段考えている事を何でも話したいわけでも無いです。(彼に関することでも、自分で考えたいこともあるし、言う必要のないこともあると思っています。) 彼の思いとしては、隠されているとやましいことがあるんじゃないかと疑ってしまうし、これからずっと一緒にいたいと思ってるのに、自分の知らないことがあると信頼されてないなと感じるようでした。 彼がそう言う気持ちも分かるのですが、どうしても私が変わることができません。 私は、人はお互い知らないことの一つや二つはあった方がいい、良い距離感を大切にするべきだと信じているのです。 今回は、私が言いたいたくない理由や知られたくない理由をその都度伝えるという結論に落ち着きましたが、正直自由にさせて欲しいという思いもあります。 こういう場合、どのようにお互い寄り添うのが良いのでしょうか?またこれは私が自己中心的な考え方をしているのでしょうか?
私は普通の仕事をしながら恥ずかしながら副業として夜の仕事をしています。 理由としてはホストクラブにハマってしまい、そのお給料だけでは通う事が難しいからです。 私は子供の頃いじめにあってたことから人を信じたり一緒にいたいって思うことが中々ありませんでした。 それでも寂しい気持ちを抑えられず、お金を使えばその分の良い扱いをしてくださるホストクラブという存在に依存しました。 そんな中新しいホストの方にハマりだしお金を使っていたのですが使っている額以上の扱いをされて困惑しています。 今までの方とは違い休みの日も、お店に行かない日も、仕事の前に時間あった時なども私のために時間を使ってくれます。 正直普通の仕事ををしながらのお給料で使える額なんてほんの僅かで意味ないぐらいだと思うんです。 そんな金額以上に良い扱いをして貰えると当たり前に好感を持てるし好きになってしまいました。 私は友人関係を含め、このホストさんもなのですが好きになればなるほど疑ってしまいます。 好きになればなるほど信じたいのに信用出来ない自分に嫌気がします。 ホストの方とも1年ぐらいの付き合いになり、直接なんで俺の事信じてくれないの、俺は何かした?と色々なことを言われることもありました。 最近は夜の仕事を一緒に辞めて私は普通の仕事一本で、ホストの方は新しいまっとうな仕事探すからこれからも一緒にいてと言われました。 好きだしそういう事を言ってもらえるのはとても嬉しいんですけど、どうしても信じられません。なんで私なんかにそんな事を言うの?って思うし嬉しいのになんで?と言ってしまい怒らせてしまいました。 長くなってしまいすみません 質問は人を信じることはどうすれば出来るのか このホストの方以外にも友人のことも好きになればなるほど信じれないし、どうせ…なんでそんなこと言うの?って思ってしまう癖をどうしたら治すことが出来るかです 好意的なことを言われても全部否定的に考えてしまいます 長文になってしまい申し訳ないのですが よろしくお願いします。
こんにちは。あんこと申します。 私には、三年片思いしてやっとの思いで付き合えた彼氏がいます。 その彼氏は去年から自分の夢を叶えるため海外で仕事をしており、遠距離での交際となっています。 付き合い始めたのは2ヶ月前で、付き合ってからは一度も会っていません。 ずっと毎日連絡は取るようにお互いしていたのですが、最近連絡が途絶えてしまいました。 もしかひたら仕事が忙しくなったのかも、とこちらも連絡せずにいたのですが、 1人でいると考えなくてもいいことが次々浮かんできます。 仕事中は集中しているので忘れられるのですが、 寝る前に不安になり、一睡もできないこともあります。 自分がこんなに恋愛に振り回されるとは思わなかったので、この気持ちをどう消化すればいいのかわからないのです。 気分転換に友達と遊んでも、どうも気になってしまい、友達にも申し訳ありません… そういえば、付き合った後も、私からは「好きだよ」ということがあっても 向こうは「ありがとう、大切な存在だよ。好きとは言わないけど 笑」 と、言われたことしかありません。 あぁ、また相手が自分のことを好きなのか不安になってきました 笑 思いのままに文章を書いてしまったので、読みづらくて申し訳ありません。 もしよければ、この心のモヤモヤをうまく消化し、 心配したってどうすることもできないのに、不要な心配で自分の身を削ることなく、 相手と仲良くできる方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
同級生と1年前に再会し、最近3回ほど2人で食事に行きました。1回目は友達という感じにしか思わなかったのですが、 3ヶ月後に2回目の食事に誘われていきました。その時にプライベートのことを色々話しているうちに気があうなと思ったり、自然に笑顔になれると思う場面が多くなり前回とは違う気持ちになってしまいました。好きなのかどうか曖昧な感情で自分でもよく分からなかったのですが、3回目の食事は仕事終わりに突然の誘いで、それがとても嬉しくてこれは好きなのかもしれないと自分の感情に気づきました。 それから予定が空いてるか聞いて誘い、会うことになりました。自分的にはこの感情を伝えるか、でも伝えたことによって関係が変わってしまうことが怖くてどうしたらいいのか迷っています。 相手も私のことをどう思ってるのかもわかりません。 何かアドバイスはありませんでしょか。
10年以上前になりますが、高校生の時に当時インターネットで知り合ってお付き合いしていた彼を事故で亡くしました。 彼とは住んでいる場所が離れていた事や、お互い高校生であった事などから一度も会うことは叶いませんでしたが、電話やメール、写真のやり取りなどを介したお付き合いが一年半ほど続いていました。 当時私は心に問題を抱えており、家族や友人とうまく関係を築けずにいたので、いつも優しく、私の事を好きだと言ってくれる彼の存在は大きな支えになっていました。 そんな中、彼の近しい人物からの連絡とニュース記事で彼の突然の死を知りました。 両親には話せず、けれど自分一人ではどうする事もできず、結局彼のお葬式やお墓参りに行くことはできませんでした。 現在は縁あった方と結婚し、幸せな毎日を過ごしていますが、彼の事はいまだに忘れる事が出来ません。 夫はとても優しく愛情深く、私を大切にしてくれています。もちろん私も夫を大切に思っています。 けれど心の中にはいつも亡くなった彼の存在があり、日常で彼の好きだった曲や好きだったものに触れる度、彼を恋しく思います。 そんな風に彼を思い出すたび、他の男性の事を想っている自分が、夫にたいして申し訳なく、罪悪感を感じます。 しかしその反面、死後の世界があるのなら、いつか天命を全うして彼に会えたら、などと考えてしまう自分もいるのです。 一度も会った事のない相手を結婚してもなお想ってしまうのは愚かな事だろうかと悩む日々です。 身近な人には相談する事が出来ず、何か助言をいただけたら嬉しく思います。 よろしくお願い致します。
初めまして。 今後どうしたらいいか、どうすべきかご意見や助言をいただきたいです。 私は今年大学3年生になるのですが、2月頃に所属している委員会の後輩の娘を好きになりました。その娘は今まで出会ったことがないくらい周りへの愛想が良く、愛嬌もありすぐに興味が湧きました。そこで、話してみたいからみんなで飲みに行こうと誘うと、私も行きたいと思ってました!と言ってくれました。そこから、後輩たちの飲み会に急に呼んでくれたり、私が食べたいと言った甘いものをみんな(後輩4人男1女3と私)で食べに行ってくれたりと、無言の時間が流れるなど改善すべき点はありましたが楽しく過ごせました。 ところが、甘いものを食べに行ったときに好きな娘から聞いたのですが、その日の次の日のお昼にバイト先でまかないをいつも食べている仲のいい男の人とランチを食べに行くと聞かされました。それを聞いた私は平静を装うつもりでしたが、あんまり行ってほしくないなと知らぬ間にみんなに聞こえる声で言ってしまいました…。彼女はニコニコしながら他の2人の女の子たちと顔を見合わせていました。愛想笑いでしょうかね。 また、彼女は人気があるため、焦りたくはないのですが、早めに男としてみてもらいたく、恋愛対象として見られたいです! 委員会の活動中とかは腕肩がくっつくくらい近い距離まで来てくれることもあるのですが、委員会には私以外にも仲のいい男の人がいて、話してるとき凄く楽しげに話します…。それを見るたび嫉妬して、嫉妬するのもお門違いだと感じ、自己嫌悪に駆られて上手くいくイメージをキープできません。 長々と纏まらない文を書いてしまいましたが、私はどういったマインドをもつべきでしょうか? また、どうアプローチしていくべきでしょうか? 諦めた方がいいんでしょうかね…。 ネガティブになりすぎて良くない状態です。 よろしくお願いいたします。
結婚8年目で旦那と2人暮らしです。夫婦ともに30代前半で子供はいません。 夫婦生活は1ヶ月に1回あるかないかで、最近は寝るのも別室です。まだまだ、いちゃいちゃしたいけど拒否られ、お出掛けの提案するもののそれも拒否。お洒落したり、可愛い下着を買っても、何を今更…な感じに言われてしまいます。 寂しくなりチャットレディというものを始めてみました。私が既婚者と言うのも知っていますが、有難いことに常連さん(独身)ができ、とても楽しくお話させてもらっていました。ある時、本気で好きになってしまったから会いたい…と言われました。本来は禁止ですし、戸惑ったのですが会うことになり、会いました。もちろん普通にご飯しただけです。とても楽しくて、あっという間の時間でした。 結婚してるのはもちろん分かってるけど、実際に会ってみて、やっぱり本当に好き。俺は行きたいところ一緒に行くし、自分のためにお洒落してくれたり頑張ってくれるのは凄く嬉しい。と言われました。 私も気になっていたし、実際に会ってみて、この人と一緒にいたい。と思いました。 またご飯に行く予定をしています。 旦那のことは嫌いでは無いけど、頑張っても認めて貰えず…。 考えれば考えるほど分からなくなってしまい、自分がどうしたいのか、どうしたら良いのか分からず。周りにも流石に相談もできずなので、この場をお借りしました。文章がまとまりなく分かりにくいかと思いますが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
首を吊ることしか考えられない。 エアコンで体調悪くなるから、公共交通機関に乗れないし、エアコンが寒過ぎて辛くて空調の効いた室内での仕事はできない。 体調治すためにこの3年、検査したり、食事改善したり、いろいろやったけど、体質なのかどうしても治らない。 そうすると清掃の仕事しかできないけど、会社はタダ働きを良しとする社風で、本当にそれがストレス。毎回1時間はタダ働きをしてる。時給は最低賃金なのに馬鹿みたい。でもタダ働きで成り立つ会社。みんなの無償労働で支えてる…。 好きでやってる仕事なら、まだ納得できるけど、全然好きじゃない。 お金が無いから不幸なんだと思ってたけど、たぶんお金の事でこんなに苦しんでるのは私だけ。みんなとっくの昔に自立して家庭を築いている。 気がつけば30半ばでまだ実家に居候してる。この歳で自立できてないなら、この先も無理じゃないだろうか。 人の形をして生まれたけど、中身は空っぽのポンコツ。 親はなんの助けにもならない。 早く首吊って終わりにしたい。
先日、片想い中の相手と映画を見に行きました。しかし、私のコミュ障が原因で一緒にいた時間のほとんどを無言で過ごしてしまい、とても気まずい空気になってしまいました。その日、わずかな会話の中でほとんど目が合わなかったことや、帰り際のやりとりを考えると脈なしなんだと思います。 この恋はもう諦めるべきだと思うのですが、告白できていないため諦めるに諦められない状態です。そこで、失敗するのは承知の上で告白して区切りをつけたいと考えています。しかし、これは相手のことを少しも考えていない利己的な考えだと思うと果たしてこれでいいのかわかりません。 これ以降会う事のない相手だから多少迷惑だと思われても問題ないと考える自分と脈なしといえど好きな人に迷惑をかけたくないと考える自分がいて決めあぐねています。第三者目線での考えを知りたいです。
今自分には好きな人が居ます これまでの人生で1番愛し、この先この人以外居ないのではないかと言うほどに その人は同い年で今いわゆる地下アイドルと呼ばれるまだメジャーにはなっていないアイドル活動されている方です 事務所に所属している間は個人的な連絡も取れず会いに行かないと話せない そんな中でも想いを伝え続け本人からは 同じ気持ち分かってて欲しい 待ってて欲しい などと言われ 他のファンの人も他のメンバーも 僕に気があるのではと認めるほどの関係になることは出来ました。 ですが相手はアイドルです どこまでが本心でどこまでがビジネスか またそんな関係を良く思わない他のファンも居てライブ中に僕を襲って来たりするほどです。 今のまま進めば相手にも迷惑をかけてしまうのではなど そんな思いも生まれてきました。 今の相手を信じ続けアイドルを辞めてからの未来を夢見て好きで居続けたい自分と もう無理にでも諦めて相手にも迷惑をかけず離れて行くほうが良いのか 上手く自分の気持ちに素直になれません。 どうすれば自分の想い、気持ちに素直になり行動出来るのでしょうか。 今のままアイドルであるが相手の言葉を信じ続け愛し続けても大丈夫なのでしょうか… アドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。
私は高校の軽音楽部と美術部に所属しています。 最初は軽音楽部(担当はドラムです)だけでいこうと思っていたのですが、担任の先生に勧められて美術部に入部しました。 1年間続けてみて、軽音楽界隈の方々やバンドメンバーが自分には合わない、と思うことが多々ありました。 また、活動としてもドラムを叩くことは好きなのですが、今では美術部で絵を描くことの方が正直好きです。 ちなみに私が所属する高校は県内(田舎ですが…)でトップの進学校で、毎日の勉強も大変です。そして、進路として海外の大学に進学したい、という意思が1年生の秋頃に固まりました。その為普段の学習に加えてもっと勉強しなければいけません。 軽音楽部はスタジオ練習、ライブ出演等でお金がかかります。最初はそうでもなかったのですが、最近はやっていても心から楽しめない自分がいて『楽しくないのにお金だけかかるってどうなんだろうか』とふと思ってしまいます。 それに加えて、同学年の活躍や先輩バンドとのコラボなどを素直に喜べない自分がとても醜くて嫌いです。 こうした理由から、このまま続けても私にとってプラスにならないのでは無いかと最近退部を考えています。 ですが、軽音楽界隈の方々は内輪の結び付きが強く、また人数も多いので抜けたら何を言われるか分かりません。 バンド活動の為に始めたSNS(Twitterですね)で繋がっている人も多く、そこでの反応もとても不安です。 また、私以外にも兼部しながら、課外活動を頑張りながら軽音楽をしている子もいて、『なんで何も頑張ってないお前が辞めるんだ』と思われるのではないかと思います。 幼少期に私は複数人に虐められていたことがあり、それから悪口や陰口、人の反応というものにとても敏感になってしまいました。 気持ちが追いつかず、辞めることを検討していますが軽音楽部を抜けたあとの人間関係が怖いです。 解決には至らずとも、何か助言をくださると嬉しいです。
前に質問させていただき回答を頂くなかで、自分に慈悲の心が無い(かなり少ない)と気づきました。性格が悪くなっていると言いますか… 自分を好きになるために良い人間に変わりたいと考えています。アドバイス頂けたら嬉しいです。 下に思いの丈を述べさせていただきます。 慈悲の心は大切だと認識しておりますが、ここ数年で急激に慈悲の心が消えていっています。(自分でも自覚するくらいに急激な変化です。) 元々慈悲の心は少なかったのかもしれませんが、今や枯渇しています。 自分の分析では、自尊感情や自己肯定間が非常に低からではと考えています。そこをまずは何とかしてみよう、自分を肯定してみようと小さなことですが日々の習慣的に継続してできることに取り組んでいます。 また、余裕がないのか(何故余裕が無いのでしょう?)人に対する寛大さも欠けて来ています。 以前人から、私には「白」か「黒」しかなく、世の中には「グレー」が沢山あるのだ。それを理解し許容できなくてはいけないと忠告を頂きました。 今では「今、これはグレーだな」と理解できますが、許容まではできていません。(どちらかはっきりしてと考えてしまいます。) ''大きな苦しみを耐える方が強くなれる、人に優しくなれる''と何かで読みましが、 3年~4年ほど前に大変忙しく厳しい環境の仕事に心を病み、今年異動をした職場で「しんどい、辛い」という周りの同僚に対し、「私の苦しみや辛い環境と比べたら、全然マシではないか!!」と狭い心になっています。 (辞めたり長期の休みなどを取らなかったので、耐えたと自分では捉えています。) 人に対して寛大さも慈悲も無い状況で、自己嫌悪におちいります。自分を好きになりたいはずなのに… 分かりにくい質問かもしれませんが、良い人間に変わるにはどうしたら良いかアドバイス頂けたら嬉しいです。