小学校入学したての娘がいます。 ご近所さんに同学年の女の子はいますが、みんな意地悪です。 娘が手を降っても無視。遊ぼうといっても、コソコソ話して相談してから、まぁいいよ。とか。 親の欲目かもしれませんが、うちの娘は周りに挨拶もきちんとしますし、仲間外れもしません。 私としては少し離れた同じクラスの優しい子と遊んでほしいですが、家の前で遊ばれると娘も傷つきますよね。 学校さえ楽しければと思って話をきくと、学校では一人の子にとても気に入られているのですが、娘が他の子と遊ぶことを許してくれず、ずっと二人でいたがるので、他の子と遊べず困ってるそうです。 先生にも何度も相談してるそうですが、対応してくれないので、自分でいろんな工夫をこらしているそうですが、事態は改善しないようです。 放課後もたのしく遊べる子がいない。 学校でも我慢している。 こんな状況なので教育相談も考えていると家族に話すと反対されました。 中学受験を考えており、学校からの内申書を提出する学校を受験する予定です。 もし相談して内申書に悪くかかれたら、意地悪してる子たちのせいで人生がめちゃくちゃになる。そのほうがくやしくないか?と。 一理あるとはおもいます。 ですが、今の現状もどうにかしてあげたい。 家族は学校で定期的にある面談で、その意地悪をしてくる子たちの名前をいうことすらも反対しています。 面談って困ってることなどを先生と共有する場ですよね? 娘はずっと我慢してすごさないとだめなのでしょうか? 意地悪されているのを先生に名前をだしていうのは、モンスターペアレント扱いされるのでしょうか? 娘はどうしたらいいでしょうか?
知り合いの結婚に関して何年もしこりが消えない事が、2つあります。 一つ目は職場の後輩同士の結婚です。2人は同期で仲が良くいつも噂になっていました。女の子の後輩とは複数人で遊んだり、食事に行ったりすることも度々ありました。男の子の方は部署が同じで一緒に働いていたので、よく知っています。女の子の方の恋愛話を聞く事もあったので、噂されていたその男の子は仲良いみたいだけどどうなの?と聞いてみたたら(あまり言うと嫌だといけないので控えめに聞いた)、普段ニコニコしているのに恐ろしい顔になって「あの人だけは付き合うとかは有り得ない」と低い声で言われ、反応に困り、聞かなかったことにしていました。その後、二人とは疎遠になり結局2人は結婚した様なのですが、最後に女の子から聞いた言葉が引っかかって、その女の子と未だにうまく話せません。その子達からちゃんと報告もないので、結婚の事に触れていいのかもわからず、祝う事もできず苦しいです。私は男の子の後輩の事を可愛く思っていたので、女の子がいくら仲がいいからと言っても貶めていたのに嫌悪があったので余計納得いきません。 二つ目は同期の女の子です。仲が良かったのですが、その子に彼氏(今の旦那)ができた途端聞いてもないのに「私はいつ結婚してもいいって言われてるの!」と上から言われ大嫌いになってしまいました。馴れ初めなども黙っていて、私は上の人間だからとの態度。その子が失恋した時に散々話を聞いてほしいと言われて、慰めていた矢先との事もあり、手のひら返し。また、その子は旦那の外見がかなりタイプだったみたいで、誰にも取られたくないという思いからか、職場の人達の乗っている車の中で「アイツはハゲでチビでどうしようもない!」とその男の子を貶める様な悪口(この時点で二人は面識がなく彼女の片想い)を聞いてる方が不快になる事を大声で騒いでいました。この同期の女の子を、許すこと、受け入れる事ができず苦しいです。性格が悪くても幸せになれるのも納得いかない。無視してるのに臨月にお菓子を持ってきて、産まれて初めて妊婦を気持ち悪いと思いました。 私は結婚願望がありますが、結婚できていません。結婚で手のひらを返したりと、性格悪くてま結婚できるのになんで私はできないんだろう。 自分も幸せな結婚ができれば、彼女達のことも許せるのでしょうが… どうしたらモヤモヤを消せますか?
不倫が終わって約半年……。最後はブロックされ終わりました。 そのせいか、自分の心に憎しみの心が湧いているのがわかります。幸せになってほしくないと心の底から思う自分にまた、嫌気がさすのです。私には相手の家庭を壊す権利などないのもわかっています。 でも、許せないのです、どうしても。 家族には、償いをすべく日々真面目に取り組んでいるつもりです。 病気と向き合いながら、出来ることを少しずつしています。寛容に許してくれた主人には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 しかり、こんな憎しみの心をもった私は、とても勝手で、裏切ったことも含めて、幸せになんてなれないと、神様にも許して頂けないと、毎日苦しんでいます。 罪悪感と許せない気持ちを抱えて、 私はどんな気持ちで日々を過ごせばいいのでしょう?ご享受よろしくお願いします。
飲食店で正社員をしています。 パートの方に新人が挨拶しない、社員の教育がなってないと直接ではなくとも聞こえるように言われたと思って、退勤した後忙しいからヘルプを頼まれた時に、思わず不機嫌な態度を取ってしまいました…。 結果、「ヘルプを頼んで不機嫌な態度を取るならやらなくていい。皆あなたが不機嫌だと言ってるし、何で不機嫌に付き合わないといけないのか」と怒られました。 ヘルプが嫌だったのではなく社員の教育が…と言われた後、ヘルプを頼まれたことにイラついてしまったと理由を説明した所、新人が挨拶しないことは言ったけど、社員のことは言っていないとのことでした。 言われもないことを言われたと店長に言うとまで…。 確かに聞こえたと思ったのだけれど、本当にもしかしたら私が聞き間違えたのかもしれないし、それを抜きにしても仕事に不機嫌を持ち込んでしまったこと、そんな態度を取ってしまった反省はあったので、周りのパートさんと怒られたパートさんにきちんと謝りました。 皆さん許してくれて、怒られたパートさんも最後は笑ってくれてましたが、軽く人間不信になりそうで、明日から仕事に行くのが怖いです…。
5歳上の方と入籍し約半年が経ちましたが、生理的に無理になり、自分の中で離婚が選択肢に入ってしまいました。 夫の頼りなさ、気遣いのなさなど小さなことが積み重なり、情すらも無くなってしまったと思います。 以前話し合いを設けて、その後改善が見られるところもありました。頭では許して受け入れてあげるべきだと分かっていても、どうしても気持ちが許すことができず毎日悩んでおります。 共働きで夫は仕事で帰りが遅く、私は比較的定時で退勤できるため、平日は顔を合わせずに済むことにホッとしており、仕事がない土日が苦痛でならないことに最近気づきました。このまま結婚生活を続けるのは辛いと思うようになりました。 夫の良いところ、結婚生活を続けていく利点を考えましたが、どうにも思い付かずこんな自分にもがっかりし鬱々とします。 また話し合いを設けて、思っていることを話そうと考えましたが、その結果改善してもらい結婚生活を続けていきたいのか、関係を良好にさせたいのかと思った時に「そうではないな」と感じてしまいました。 自分の気持ちを優先しても良いものなのでしょうか。もしくは自分の気持ちを変えていくべきなのでしょうか。 ご意見賜われたら幸いです。
はじめまして 会社員の20代男性です 一度投稿したものを消してしまったので再投稿です マイナス思考が染み付いてしまって、どうすればいいのか分かりません 以前数年間お付き合いしていた方が少し精神的にデリケートで、自分を傷つけたり、卑下したりする事が多い人でした 普段は明るくて優しい人で、少しでも元気になってほしくて、彼氏としてできる事はなんでもしようと思っていました しかし最後は結局私の方が抱えきれなくなってしまって、5年ほど前の私が就職する直前に別れてしまいました 弱っている人を見捨ててしまったと罪悪感を感じていましたが、数ヶ月後に連絡がきて、付き合っていた時に私が本当に支えだったと感謝を気持ちを伝えてくれました ただ、私自信が私を許す事ができずに今日まで来てしまいました 未練というのとも違い、自分自身の事が許せない、最低な人間だと思えて仕方ありません 夢だった職業にも就けて、上司や先輩に私を評価していただいても、「本当の自分は最低な人間で、周りの人を騙している」と感じてしまいます こういった感じなので、人からよく思われる事がすこし怖いと感じます みんなが優しくしてくれるのはみんなが良い人だから。 自分が何かいい結果を残せたのは周りのおかげ。 そう考えてしまいます 趣味を楽しむにしても、自分のような人間が…と思い好きだった事もだんだんと熱中できなくなりました 自分の夢を叶えたいという気持ちも無くなってきました 人並みの幸せも諦めて、自分と関わった人がみんな健康で幸せでいてくれて、自分はたまに美味しいものが食べられたらそれでいいと思ってこの数年は生きてきました なんで生きてるんだろう?と思う事もありました ただ最近、もう少し自分の幸せを大事にしようと思ってはじめてみたアプリをはじめてみました 何人かお会いしたりもしましたが、こんな自分を相手に気を使わせてしまっているような気がして申し訳ない気持ちでいっぱいです 以前お付き合いしてた人のせいして、今の自分を正当化したいという訳ではなく、ただただ自分が許せないのです ずっと誰にも話しておらず、実はこの事を誰かに聞いてもらうのも初めてです でも今後の人生の分岐点が今年は多いような気がして、何かを変えないとと思い相談させていただきました 長文大変失礼しました ご回答いただけますと幸いです
小学生の頃からいじめを受けていて6年の時二人の女子がクラスを牛耳っていて他の生徒はその二人に賛同するか怖くて逆らえないどちらかで私の味方はいませんでした。 クラス会議と称して私の悪口を言うだけを授業時間いっぱいに使う事が度々あっても担任は黙るだけ ある日飼育係だった私は一日に二回ある休み時間の午前の仕事をするか考えていました。 飼育係の仕事は朝、エサと掃除をすれば残りは昼休みにすれば事足りるので同じ当番の一人の男子に行くか聞いたら「行かない」と言ったので私も行きませんでした。 すると休み時間が終わってある男子が私に「なんで仕事をしなかったの」と言って来たのです。 彼は飼育係でもないのに私の当番日を把握しており彼の発言から例のクラス会議が開かれました。 「行かない」と言った彼も一度名前が上がったものの別の生徒が「彼は当番日が違う」と言いそれで終わり 当時の私は泣かないでいる事が精一杯で反論する事も出来ず 友達も黙るだけで時間が過ぎるのを待つばかり 私はとうとう嫌になり会議が終わって少ししてから教室を飛び出して逃げてしまいました。 しかし廊下を走っていたせいで偶然向かいから歩いてくる教師に捕まり、クラスメイトに追い付かれてしまいました。 追い付いた生徒に「なんで逃げるの」「卑怯」と言われ牛耳っていた女子は廊下の窓を開けて外を歩いている生徒に大声で「○○が逃げたー!」と叫び、それを見ていた担任は「ほらやめなって」と言うだけ 放課後残るように言われたのは私一人。 放課後担任は「許してあげな」「もう少し様子をみるから」とここまで見ていても子供のいざこざとしか思っていない発言。 本当は当番日が同じだったと知った担任は彼を連れてきて「怖くて言えなかったんだって、責めないであげて」と私が責めないように許すように促すばかりで教師にとって問題児は私なんだ理解しました。 親に相談しても酒を呑んでテレビを見るばかりで聞く耳ももってくれず、今では家族が良いものだと思えません。 それから老若男女全ての人が嫌いです。 同級生はその時の事を覚えていない、自分だけ覚えているのは時間がもったいないと言われても彼らが忘れている事に腹が立ち、普段は気にしなくても脳が思い出してしまうのです。 人嫌いが直らなくてもいいのでこの辛さを和らげる方法はないのでしょうか。
春に次女を出産後、コロナの影響もあり手伝いに来てくれていた母と共に新生児と4歳の娘にを連れて田舎に帰省しました 祖母とは特に仲が悪い訳では無く、子どもたちを可愛がってくれるので帰省したのですが 今思えばその頃から体調が悪かったのか、当たりが強くなっていました 私自身も祖母から距離を取るようになり、娘も遠ざけていました 散歩に出かけた私達を追いかけて来ていたようですが『ばーちゃんも散歩している』と勝手に解釈し、置いてきてしまったり 心配して何時間も待ってたと、後から叔母から聞きました 物凄い罪悪感が残ったまま 祖母は耳が遠い事もあり娘が『ばぁば』と言っている言葉も『クソババア』と聞こえてしまうようで、『クソババアが嫌いか?』と自分は嫌われていると思い込んでいました 早く帰りたい、早く帰りたい、と帰宅を早めてしまいました また今度誤解を解けばいい、仲直りすればいい、また会いに来ればいい とそそくさときちんとお別れをしないまま帰って来てしまいました その後1ヶ月程で亡くなってしまいました 娘と仲直りさせたかった、誤解を解きたかった、嫌いじゃないんだと伝えたかった 今更遅いですが、その事がずっと私の心の重荷になっています 亡くなった連絡を受け、その日に娘たちも連れて帰省 最後に顔を見に行き何度も謝りました できなかった罪滅ぼしではないですが、裏方の手伝いをしてきました それでも、罪悪感といいますか、心のしこりが取れず。。ずっと苦しいです ごめんねと謝っても、返事は当然無く 娘にはまだ『死』の概念が無く、「病院に行ったら元気になる」「まだ起きないね」と無邪気な言葉が今の私にはグザグサと刺さります 娘にも、ちゃんと仲直りさせてやれなくて申し訳無い気持ち ばーちゃんにきちんと謝りきれてない心残り ばーちゃんは私含め娘も許してくれているのでしょうか まだ寂しい気持ちを抱えてしまっているのでしょうか。。 墓参りは勿論ですが、何をすれば供養といいますか私達を許してもらえるのでしょうか
夫の浮気が原因で、私はアパートを借りて家を出て、別居1か月です。猫2匹が居るので、実家に帰るだけ。ということは出来ずに荷物は全部持って引越しました。両親にも手伝って貰っていて、両親は離婚に賛成です。 出て行った当日の夜、夫から泣いて電話が来て、戻ってきてと。夫は、結婚当時も浮気して私は実家へ戻ったことがありました。そこから何度も浮気未遂を発見したことがあります。更に、クレジットカードで高額の借金も度々あり、ずっと許してました。今回の浮気は、相手の女が家の側に引越しまでしてきて、合鍵も渡し、私が家に居ても、嘘をついて女のマンションに入り浸る等、酷いものでした。なので、私が出ていっても、女の方に行くと思っていました。でも、別れて私の所に来ました。予想外でした。 別居も、半分覚悟を決めて出て来たので、全て持ってきましたし、電化製品も買ったりしたのでなかなかまた戻ることは出来ません。親にも迷惑かけた事もあり、戻るとは言えませんし。 私は人生、人を許してなんぼ。と思ってます。なので、多少の事は許るようにしてました。 けれど、浮気中に私に対しての態度とか思い返してみると、悲しくなります。また浮気するんだろうなとも考えると、もう二度と同じ気持ちにはなりたくない。 最近の連絡も、水道料金の明細きた。とか、マンションの総会あるんだけど。戻ってこない??とかです。私は彼の保護者?です。お母さんですよね?彼からは、きちんと謝られてないですし、反省の色が見えません。私も何でもやってあげていたのがいけないのでしょう。。。 なかなか離婚を決断出来ません。 10年という月日も、邪魔しますし、情もあります。 でも、やり直しは難しいと、頭ではわかっています。毎日毎日この事を考えていて辛いです。 離婚すべきでしょうか? 別居が長いと、自然に離婚を受け入れる様になれるそうですが、再構築は難しくなるそうです。なので、決断を急いでしまってる自分がいます。まだゆっくり考えるべきでしょうか?
3ヶ月前に事故を起こしました。 私は軽症だった為すぐに仕事復帰し、前と変わらない生活をしています。 相手の方は当初聞いていたよりも重症で、現在もリハビリ中です。 生活や通院にも介助が必要なので、自営業のご主人もずっと仕事を休んでいるそうです。 保険で賄える事はすべて保険やさんにお願いしており、それ以外の仕事への損害などもある程度はこちらで負担するつもりでいます。 しかしまだ仕事復帰されていないので、どれくらい賠償するかもわからず、示談も成立していません。 お相手の方のご家族が長く苦しんでいる中、自分が普通に生活しているのが申し訳ないです。 しかしあまり気にしすぎると鬱になりそうなので、どうにか考えないようにしてしまいます。 そんな自分が反省もできない悪人のような気がしてなりません。 許して貰えるはずもないのに、許されたいと思ってしまいます。 お相手の方が元気になるまでは、あらゆる事を自粛した方がいいのでしょうか? 出かけたり楽しんだりするのは罪ですか?
お付き合いをしていた方と別れることになりました。彼が新興宗教の活動をしているからです。 その宗教に対して私はいいイメージがないと言いました。 どの宗教を信仰するのかは、自由だと理解はしています。 彼は、①私・家族に勧誘しない。②訪問等もさせない。③活動は趣味として割り切って欲しい。と言いました。 彼自身は、真面目に活動していないと言っていましたが、実は幹部をしていました。 幹部と言う事は、その組織に対して何かしらの責任があり活動が増えていく事が不安でした。 私も例会のある団体に一時期所属していたこので、活動がある事自体は理解できます。 結婚とは、日常を過ごすことになりますよね?私は、結婚したら家族で同じ時間を大切にしたいと思っています。勿論、趣味や一人の時間を無くせということではないです。 仕事、家事をする中で極力家族で楽しい思い出を作りたいのです。なので活動する毎に、私は不満を抱えてしまうと思いました。 でも、彼の根底にある宗教を脱会してほしいとか、活動にたいして制限する発言はしたくなく。 その宗教に対していいイメージがないと言っていたので、悪いものではないと説明?説得をしてくれたのですが、そういう事ではなかったのです。 彼の日常に、宗教活動があったのでこの気持ちは理解されにくく、彼の幸せは活動することでもあります。 彼が言っていた①、②は、私の日常(勧誘がないのが普通)だったので、譲歩でもなく当たり前にしてほしい事でもありました。 また、宗教を趣味としてとらえることが出来ませんでした。(日常生活に関わってくる) 話し合いが足りないと感じていたが、彼の時間も無駄にしたくなく、私が活動してほしくないという思いを持ったまま結婚ができず別れを選択しました。 宗教に関して寛容であると思っていましたが、いざ自分の身に降りかかると思っていたよりも寛容ではない私がいると知れました。 今後、世間的にも結婚したらどちらかの宗教に属することは減ってくるのではと思っています。また、同じ宗教でも活動頻度の違いですれ違ってくると思います。 相反する場所にお互いの幸せがある時にどういった心構えでいたらよいのでしょうか?(これは宗教以外にも言えてしまいますね・・・) 自分が嫌だと思っていることに対して、「許す」・「受け入れる」にはどうすれはいいですか?
こんにちは。現在子供が一歳です。授かり婚です。 結婚当初はとても幸せで毎日が楽しかったのですが、娘が産まれてから私の心に余裕がなくなりすぐ喧嘩するようになりました。 自分自身、ヒステリックなところもあると思い、治そうと思って、喧嘩した時も反応しないように意識したりしていました。 私の許せないことを旦那は何度もしてきます。ある程度の許容範囲は許しているのですが、人としてそれはないだろということも、平気でします。例えば、簡単に嘘をついたり、お金遣いが荒かったり、子供がいるのに、夕方から友達と遊びに行って朝まで帰ってこなかったり。 支払いを何度も滞納していた為、将来家も建てたいと思っていたので、私の給料で滞納する部分をまかなうために財布を一緒にしたり、私的には考えてやっています。 私も働きながら子育て、家事をしているので、旦那も同じ量をやってくれないと不公平に思ってしまうのです。その考えがいけないと思い、相手に期待せずやろうともしましたが、やはり疲れがたまって爆発してしまいます。 何度も喧嘩して、もう疲れました。離婚話も出てます。以前離婚しようとなった時、私の決心はついたのですが、あっちが自分の悪いところ治すと言っていいとめられました。もう気持ちはなかったのですが、頑張ってやってきました。今回は本気であっちも離婚しようとなりました。しかし、やはり子供からしたらシングルマザーは幸せなのか?と思って気持ちを固められずにいます。どうすればいいでしょうか?
主人が一人目妊娠中に友達と風俗に行っていて、その後も何度か通っていました。当時の私は大変ショックを受け、もう行ってほしくない。嫌だと話し合いをする度に「もう行かない!」と怒鳴られました。が、その後にもまた行っている事が分かり…。その際に離婚も考えましたが、主人は友達とわいわいしながら風俗に行くのを遊びだと思っているらしく価値観が合いません。ですがもう一度だけ信じてみよう。と思い暫く経ちました。 ですが先日、案の定風俗通いが発覚。(利用した明細書が出てきました。) 話を聞いた所、また友達と行っていたみたいです。しかも度々。以前はショックでしたが、もう主人に対して冷めたのをその時に実感し、辛くなかったのに驚きました。勿論、風俗は嫌です。ですが、ここまで何度も嫌だと泣いても叫んでも隠れて繰り返す人は変われないと思い諦めました。ですが許す事もできません。 今は普通に生活をしていますが気持ちは旦那にありません。ですが旦那が家族を大切にしているのが分かるので私も気持ちはないけど旦那を大切に接しようと思っています。 ただ、自分の気持ちの持って行き方が分かりません。何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
幼い頃から死にたいという感情があり、しかし死ぬことは決して許されないということも理解していました。 そんなある日、わたしは偶然にも突然荒れ始めた海で溺れました。 自殺をする事は許されないし、誰かに殺される事も、病気で死ぬ事も許されないと思っていたわたしにとって、やっと楽になれる時が来たんだなあと、消えゆく意識の中穏やかな気持ちでした。 しかし、わたしは生きています。 3人の勇気ある方が海へ飛び込み、わたしを助け、病院では高額治療が施され、わたしは生かされました。 たくさんの人に助けられ、生かされたわたしはとうとう逃げ場を失いました。 その上身体には障害がのこり、身体は毎日ひどく疲れ、休まることがありません。 唯一の生きがいでもあったバイオリンも、まともに演奏することはできません。 もう疲れました。 楽になる方法はないでしょうか。
先日久しぶりに再会した小学校以来の友達がいます。久しぶりに顔が見れて嬉しかったのですがその後こちらの仕事に関する質問ばかりラインがくるようになりました。 こちらの仕事は市役所でちょっとした疑問に思うことを聞きやすかったことはよくわかります、でもどこか都合よく扱われているように感じてしまい別件でイライラしていたこともあり窓口扱いはやめてほしいと感情的に返してしまいました。 相手は「そんなに嫌がることを言ってごめん、もう言わない。友達だと思って甘えたのが悪かった」と冷たくなってしまいました。当然だと思います。 すぐに謝罪しましたがもういいと取り合ってはもらえていません。時間がいいときに電話で謝らせてほしいとも伝えましたが返事はありません。 カッとしてこう返した自分の中の原因もよくわかっています。日頃からやり取りがあればなんてことはない雑談として返していたところだと思うのですがどうにも自分を軽んじられたように感じてしまい浅はかな行動に出てしまいました。 だからと言って絶対に許されることではないです。相手にひどいことを言って傷つけたことで眠れませんでしたし今も心苦しいです。
初めまして 誰にも相談できず ここを利用させて頂きました。 妻が去年の夏 私の出張中に不倫しました。 2度目の籍を入れて3ヶ月でした。 妻と知り合ったのは6年前 元彼と不倫相手にひどく悩んでいて相談されてたのがきっかけでした。 妻は5人の子供を抱えて可哀想だと思い自営業を辞め栃木から大阪まで来ました。 大阪で職を探し一緒に暮らしました。 2人の子供が出来た時に籍を入れたのですが会社員の給与では8人の生活を面倒見る事が出来ず1度籍を抜き別々に生活をしました。 5年が経ち子供達も大きくなり妻の母が妻の高校生と社会人の息子を預かってくれました。 小学生の3人と妻と私の子5人で新たに生活を始め籍を入れ新しい家を借りて再出発しました。 生活の為休日もアルバイトをする様になり 妻もパートと夜のアルバイトを始めました。 私はアルバイトで数回出張に行きました。 その時 妻は夜のアルバイト先のお客と不倫しました。不倫関係は約2ヶ月間出張から戻り私が気がつくまで続いてました。 子供達の為にと思い1年近く我慢してきたのですが自分の感情がどんどん壊れていくのがわかってきて、今ではどうしたら良いのか訳が解らなくなってしまいました。妻の事は愛してるのですが その反面どうしても許せない自分もいます。 許してあげたい自分と許せない自分とで毎回言ってる事も全然違ってしまいます。 もう毎日悩んで人生に疲れてきてしまいました。
もう10年ほど引きこもりのような生活をしています。 変わって助かりたいのか、そうでもないのかがもう自分でもわかりません。 周囲の些細なことも含めて何もかもが恐ろしくて、信頼のできる友人に慰められてもどうしても肯定感を得られず、辛いです。 こんな人生なら早く終えてしまいたいと思うのにそのたった一人の友人が悲しむと思うとその勇気も出ません。 才能にも容姿にも恵まれず、なのに努力もできない怠け者で何年も過ごしてきてしまい、ここから巻き返す気力も勇気もありません。頑張れば、家族も友人も喜んでくれるのだと思います。 でも生きるために死にに行くような恐ろしさがあって踏み出せません。 自分のための努力を無駄だと感じてしまいます。希望が持てず、辛いです。 読んでいただいてありがとうございました。書きながらもきっと自分は人に聞いて欲しくて、許されたくて書いているのだなあと思うと浅ましさに情けない気持ちになります。愚かさを晒して恥ずかしい思いをしたり、許してもらえず傷つくことが恐ろしいです。自己主張は難しいですね。
職場でのいじめが原因で退職します。 同僚からの言葉の暴力で精神を病みました。 ですが、私はあえて相手を許したく思い、責めずに笑顔できちんと今までのお礼を言って、綺麗にいなくなるつもりです。 なのに身体は不安でいっぱいで急に気持ちが不安定になったり、涙が出たり、また、周りからはちゃんと抗議して退職すべきだと言われ、悩んでおります。 いじめの主犯格は、いつも誰かをいじめており、周りの人も明日は我が身と困っています。 しかし、戦う気力や元気は私にはもうあまり残されておらず、あえて許すことで私の気持ちが逆に伝わるんじゃないかと勝手に思っています。 最後に喧嘩別れはしたくない、また常識的ではないですが、あえて愛情や自分のまっすぐな気持ちで相手との最後を迎えるのもありなんじゃないか、という考えです。 やられたからやり返す、というのが嫌いだという自分の信念からもきています。 私は退職日に、どのようにいじめの主犯格に接して職場を去ればいいでしょうか? アドバイス頂けると幸いです、よろしくお願いいたします。
総合病院で働いていた時、上司が先輩に仕事を与えず、私たちにその負担を押し付けていました。その度に辛かったのですが相談できる時間も人もいなく相談しても解決しないことがわかっていたので今思えば無理して働いていたんだと思います。いくら遅く働いても、上司は定時で帰り患者様を担当せず作業療法士会の会長の仕事を良くしていたように思います。その後私は、過呼吸になり倒れてしまい入院する事になりました。そしてパワハラのことを入院中に話し、勤務先の病院だけでなく本部にも話が通っていたはずなのですが、退院し社会復帰のリハビリ勤務の時に週いやほぼ毎日1時間以上の面接やあれはダメこれはダメなど、挙げ句の果てには2階のトイレに行くなまで行動を制限されました。 その後、俺が友達だったら辞めろって言っているよと面接の場で言われたりして、私も過呼吸の影響もあり正しい判断が出来ず、退職届に無理やりハンコを押さされました。 その後退職をし、転勤し、新たな職場では過呼吸もなく、上司も同僚も優しく仕事ができています。そしてプライベートでも今は幸せな日々を過ごしています。しかし、1人でいる時ふとした時に思い出してなんとも言えない気持ちになり、その当時の作業療法士の科長を許すことができないままもう何年も経ちます。 本部側にも連絡しましたが、そのような事実は一切連絡を受けていないと言われました。しかし、私が入院中、リハビリ勤務の際に面接では、この面接で記録したことは本部に報告するからと上司は言っていました。それを報告していなかったのは業務をきちんと遂行していないという証拠でもあると思うんです。 上司を許せないこと、上司自身、自分の職場のことができていないのに県作業療法士会の会長をしていていいのかとも思います。 私はこの上司をどのように忘れたら良いのでしょうか?
はじめまして。きこです。 今大学4年生で就活が終了し、最後の学生生活を謳歌しようと思っていた矢先のことです。 1ヶ月ほど前、ちょっとした会話から父に「お前みたいな奴働かないほうがいい」と言われました。私の父は亭主関白で小さいころからよく怒鳴られ叩かれてきました。私に非があることもありますが、今客観的に振り返っても過剰だと思うことはたくさんあります。 でも今回のその一言は許せなくて、自分ですべて決め、事後報告をしました。すると「お前とは話したくない。早く家から出てけ。」と言われました。 元々卒業したら一人暮らしをする予定だったので覚悟はありましたが、今まで円満に作り笑顔を頑張ってきた分、自然に家を出たかったなと思っています。 私の家は叩かれたり殴られたりはありましたが、虐待と言うには大袈裟で、ちょっと厳しい家庭という程度です。でもそれは私にとって小さい時から苦しく、早く出たいと願ってきました。 そして、直接出てけと言われ、少し嬉しい反面、親不孝だと罪悪感を懐きます。 比較的裕福で、旅行もよく行き、学費も奨学金なしで通わせてもらってます。お金の面では感謝してます。 もちろん、父の発言は本心で本気で思っているとは考えていません。ごめんなさい、許してくださいと言えば楽にはなるかもしれません。でも、例え口先だけでも、家族相手でも傷つける発言を繰り返されると病みます。また気疲れする日々は御免ですし、中途半端なことは度胸の無さに自己嫌悪に陥ります。 気持ちの落としどころがわかりません。一人暮らしをすると大学とバイトで、友達と最後の思い出を作ることもできなくなります。恐らく卒業式も出られないです。娯楽など甘えたことは許されない生活になります。どうか、気持ちが楽になる言葉を頂戴できたら嬉しいです。 長くなりました。最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。