hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 煩悩 」
検索結果: 3765件

生きた意味

30を過ぎてレイプされました。 それまで不思議でしたが、本当に 「恥ずかしい」とか、「情けない」とか、「いや、ウソだったんじゃないか?」とか、本当に思うんですね。 誰にも言えず、記憶障害になり丸2年働けなくなって、借金だらけになった上に友達までいなくなりました。 毎日毎日白い天井を見て長い1日を過ごし、次々と襲ってくるワケの分からない病気に潰れそうになりながら生きてました。 今日は玄関まで行けた。 今日は1分外に出られた。 コンビニに行けた。 必死で生きました。 色々ありましたが端折ります。 アルバイトができるようにまで復活した直後、東日本大震災がありました。 私の親戚は気仙沼で漁師をしています。 やっと取れた連絡で、2人流されたと聞きました。 東京で働く大好きなはとこは、母親の遺体があがったと聞いて、顔を見るまでは希望を捨てないと気仙沼に向かいました。 私は、自分のことで精一杯で何もできませんでした。 もっと元気だったら、今お金があれば、あの日レイプさえされなければ、そんな「たられば」しか頭をめぐりませんでした。 とにかくまずは借金を返そうと、歯を食いしばってアルバイトを増やした矢先、母のガンが見つかりました。 入院させるお金はありません。 酸素のレンタルと、週に1回看護師さんに来てもらうだけでいっぱいいっぱいで、苦しくてベッドに横になれない母をソファに寄りかからせ、話せないのは分かっているのですが、携帯を手に握らせて仕事に向かっていました。 帰ったら息をしていないかも知れない。 でも、休んだら食べていけない。 介護用ベッドを借りられたのは、母が亡くなる1週間前でした。 お葬式代はありません。 親戚にお金を借りて、火葬だけしました。 現在、借金は返し終わり、これからやっと貯金だというときにリウマチと耳管開放症を発症。 仕事に影響があるため病院通いがはじまり、税金と病院代だけでいっぱいいっぱいなのに、先日腕の腱が切れてしまいました。 手術と入院が必要と言われましたが、できません。 もう本当に疲れたし、ここまで生きた意味が分からなくなりました。 たった1度レイプされただけで、こんなにも人生が変わるのでしょうか。 1度転んだら立ち上がってはいけない世の中にしか見えません。 生き物は誕生を選べません。 どうして私は生まれたのかな。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/03/12

お金によってこんなに悩みたくないです

お金によってモヤモヤしてしまった出来事についてご相談させていただきます。 先日、彼氏の誕生日に、ずっと欲しがっていた靴をプレゼントしました。 高くてなかなか手を出してなかったのですが、とても似合っていて私も履いてほしかったので、日頃の感謝も込めて奮発してプレゼントすることにしました。 当日一緒にお店に行き、最初は遠慮してる様子でしたが、お店に着くと嬉しそうに選んでくれまた。 そして、試着をして無事靴を決めたのですが、お会計の前に店員さんにすすめられたシューキーパーを特に私に相談することもなく彼が追加しました。 良い靴のお店のシューキーパーなのでそれなりに良い値段がしていたので、この分は彼が払うかな、、?と思ったのですが、そんなことはなく、そのままお会計に進みすべて私がお支払いしました。 もともと靴だけのつもりをしていたので、私の中で予想外だった合計金額を見て心の中で驚き、「かなり頑張った金額のプレゼントしてるの分かってるはずなのに、そこに遠慮なくさらに追加してくるの?!」という気持ちが芽生えてしまいました、、 ちなみにいつも一緒に行く外食はほとんどご馳走してくれていて、旅行代も少し多く払ってくれていました。悪いのでいつも自分の分は払うつもりでお金を渡しますが、良いよと言って彼が払ってくれています。 そんなこともあるので、日頃のお礼を込めて奮発することにしていました。 元々厳しい予算に設定したのは自分ですし、このプレゼントにすることを私がどんな気持ちで決めたのかは彼には知ったこっちゃないことなので、彼に対してこんな気持ちになってる自分も嫌です。もう少し予算が低ければ、追加されても許せてただろうなと思います。 こんな気持ちになる私は心が狭くてお金に対してケチでしょうか、、? 彼はプレゼントをすごく喜んでくれて感謝の気持ちも伝えてくれているのですが、それでも今回のことで彼に対しても嫌な気持ちが出てきてしまっているのも悔しいです。 この気持ちを正直に彼に伝えることはできないし、なんとか自分の中で消化したいなと思っていますが、まだ自分だけではどうしても消化できてきません。 こんなとき、どんな考え方、心持ちで進んでいけば良いでしょうか? 最後まで読んでいたただきありがとうございます。少しでも何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

4人目を産む気にならない

初めまして。 現在、14歳、9歳、7歳の子を持つ母です。今年の3月に流産を経験しました。その後、育ての祖父が5月に自殺しました。私が第一発見者です。今でも心の中では辛く悲しく心の中でまだ消化できずにいるものの、主人は会社を経営しており、私が滅入ることは許してくれません。最初の数日は気遣ってはくれたものの続くと機嫌が悪くなったり。幸せなことに会社は人に恵まれ順調なのですが、そのせいか、主人の人格が変わってしまいました。お金に対する欲、物に対する欲が多く、少しでも不満や人として間違っているのでは?と指摘する事を言ったりすると逆上します。社会で成功している主人には殆どの人が注意する事はないので、腹ただしいようです。体調が悪くなり寝込むと怒ったり、深夜に帰宅するなど数ヶ月話もしないなどあります。 前回、流産した時はその数日後に飲み屋の女性とやり取りしていたり、会っていたり、人として許したくない事や発言がここ数年多々ありました。 その後に祖父の自殺。もう、私には主人のする事に戦う気力が残っていない事、本気で離婚の話もしました。主人は直すの一点張り。私1人では子ども達を今まで通りの生活をさせることもできないし、普段は楽しく良い人なのだから、2〜3ヶ月に来る傲慢で怖い人な嫌な時期を我慢すれば皆んな幸せなんだと、堪えていた矢先の妊娠。正直戸惑いしかありませんでした。主人には何度も悪くなると気持ちを伝え、時には離婚も切り出しました。気持ちが伝わるか、9歳の息子が夫婦仲が悪い時期には何故か熱や問題があり、自分を改めてくれます。が、それも長く続かないのです。そんな中の妊娠。主人は産んでほしいとの事ですが、私には4人目を産む決断が出来ません。かと言って中絶の決断もできず、人に委ねることではない事は十分わかってはいるものの、どうして良いのか整理も出来ず。理由は主人、もう一つは自身の今後の人生です。現在、看護師になる為、大学入試の勉強中です。将来的には国境なき医師団のような活動に参加もしたいと思ってます。子育ての為、10年以上伸ばしてきた事と年齢的にも焦りもあり、子どもの母親ということは置いて、私個人の人格だけを考えた時に何も手に残るものが無いのも虚しくもあり、夢であった看護師になるべく自身の人生も歩み始めたいのです。私はどのように考えれば後悔なくどちらかの決断を決める方ができるのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人生は平等ですか?

人の人生は、平等ですか? 人の能力は、平等ですか? 最近、何もかもうまくいきません。その中でも、一番の悩みは、家庭です。旦那との関係がうまくいきません。どうしていいのか分かりません。 周りの友達や職場の同僚をみると、みんな幸せそうです。旦那とも仲良くて、子どももいて。仕事も楽しそう。なんで、私ばっかり嫌な思いをしなくちゃいけないんだろうか。男を見る目がなかったといえばそれまでですが、こんなはずじゃなかったと、後悔の毎日です。 今までの自分の人生を振り返り、良かったこともあります。人生山あり谷ありといいますが、その良かった時期の分を考えてもプラスマイナスゼロとは思えず、むしろ、マイナスだと感じています。この後良いことがあるなんて思えないですし。 人の人生は、平等なんでしょうか? なんとなくうまくいく人を「もってる人」、何やってもうまくいかない人を「やっぱり、もってない人」だよね、なんていう表現を聞きますが、私は、もってない奴の分類なんでしょうか。これが、身の丈の人生なんでしょうか。 といっても、「そうだ!これがお前の身の丈だ。これがお前の人生だ。」と言われても受け入れることはできないかもしれませんが。ダサい旦那と人生を共にするのか。それとも離婚してバツがつくのか。どっちにしても、最悪です。こんなはずじゃなかったです。 今ごろは、子どももいて、楽しく暮らしている予定でした。 毎日が苦痛です。なにやっても楽しくありません。どうしていいのかも分かりません。こんな思いを相談する友だちや同僚はいて、親身に聞いてはくれますが、みんな他人事ですよね。当たり前ですが。心の中では笑っているんでしょう。 人の人生は、平等じゃないです。能力も不平等です。なにやってもうまくいく人はいく。いかない人はいかない。 私はこの先どうなってしまうんでしょう。本当に頼れる人がいません。

有り難し有り難し 154
回答数回答 5

イスラム教との結婚について

はじめまして。 現在1年半お付き合いをしているアメリカ人の男性がいます。 お互い結婚をしたいのですが、宗教で問題があります。 彼はイスラム教、私はクリスマスを祝い、初詣に行き、厄払いをする普通の日本人です。 イスラム教では結婚相手は、イスラム教、キリスト教、ユダヤ教とだけ許されます。 彼は、最低いずれかの宗教に入って神様を信じて欲しいといわれています。 私は正直この3つの宗教に入信するのは抵抗があります。 私は日本人としてのこの独特な宗教感を捨てれません。 お墓参りや七五三など日本人としての宗教的行事はしたいです。 神様の存在は否定しませんが、肯定もしません。 私が、彼のようにすんなり信じれればと思い、イスラム教を必死で勉強しましたが、 やはり私の本心を変えるのは無理だと思いました。 私は、宗教は元を辿れば最初は一つだったのだから みんな仲良くするべきだ思ってしまいます。 彼は神様の言われている事を逆らえないだけで その他はとっても優しくて思いやりのある素敵な彼です。 できれば大好きな彼と結婚したいのですが、 宗教の壁が大きすぎて悩んでいます。 何か彼を説得できる仏教の教えなどありますでしょうか? それとも別れるべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 54
回答数回答 5

神や仏を信じない者がやっても良い?

見つけて下さり、ありがとうございます。 私は発症前までは、神や仏、ご先祖様や霊魂など、色んなことを信じていました。 母の教えで、特にご先祖様を大切にし、常に手を合わせていたと思います。 ところが発症後、何もかもが信じられなくなりました。 もしもそういったものがあるなら、兄弟姉妹の中で、1番ご先祖様を大事に思い、遠くのお墓にも毎年お参りしていた私が、何故こんなに苦しい思いをしなくちゃいけないのか? 同じ血の通う兄弟姉妹を、どうしてこんな形にしたのか?(プロフィール参照) そんな思いばかりになりました。 母の教えに対する反抗心ではなく、あまりにも酷いと思われる人間からの仕打ちや、物語の様な自身の病気に、あらゆる『人間に関すること』を、心から信じることができなくなったのです。 そうしている内に、ここを拝見し、何度かご質問させていただき、写経や座禅をしてみたい…という気持ちが湧いてきました。 こんな私が、そういったことをさせていただくのは、良いことなのでしょうか? また、それでも良いと言って下さるのなら、何に良いのか?、また、どこでどんな風に行えば良いのか? 教えていただきたく思います。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 71
回答数回答 3
2023/06/11

宗教に入れと親から言われています

うちは祖母の代から、日蓮宗系の宗教を信仰しています。 私は、進学で家を出てから20年近くその宗教と離れられることができて清々していました。 親も、私が宗教をあまり好きでないのを理解してくれて無理に戻そうとはしていませんでした。 ところが最近、いろいろな不幸や商売がうまくいかないことに対し 宗教側から「家族みんなで信心しないから良くならないんだ」と言われたようで 私もこちらにある支店?を利用して宗教に通うようにと、親に言われました。 通うことはできるよ、と答えたところ 「そんなんじゃダメだ、心から信じてやらないと」と親からは言われ 正直、どうしようもない気持ちです。 (生活に困っていることを宗教に相談する時点で、まともな答えは帰ってこないと思うのですが) ちなみに、親の生活安定のために去年から数万円仕送りを始めました。 こんなことになる前に、もっと気にかけてケアすべきだったと後悔です。 切羽詰まってる親を刺激したくない気持ちと 信じてもいない宗教のために時間を費やしたくないのと 嫌なことを我慢しなきゃいけないストレスで気が重いです。 親に宗教に誘われている(入れと言われている)場合 どう対応すればいいでしょうか。 親との関係は悪化させたくないけど、宗教に通いたくはないです。 こんなに宗教に傾倒しないように もっとコミュニケーション取っておけばよかった…とほんとに後悔しています。 一方で、できれば30代でこんな気苦労させないでくれ…と思うのは、さすがに冷たいのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2