きっかけは数年前の話になりますが、上の子の時にあるママ友と関係が悪くなり、その時の原因は私が間違っていたので謝罪しました。しかし、出会った時からなんだかしっくり来ない方で、気が強い方でもあり、必要以上に気を使いながら来ていました。そのモメ事の時に、つまりは自分の子は天使で、相手を全部悪くする一方的な方なんだなと、私がモヤモヤして来た理由が確信になった発言をされました。思い返せば、自分の子に気を使わない(他の)子に対する悪口がよく有った方でした。子供の悪口は尊敬出来ない、私が仕事に復帰する事に意識が向かっていた事もあり、この先付き合いきれない、もっと建設的な事に時間を使いたいと強く思い、連絡をしなくなりました。予想通り、周りに私の悪口を言いふらしたようです。まわりは関係無いはず、一方の話しか聞かない人達は尊敬しないと、私は日々仕事や子育てに忙しく、気にしている暇も無く過ごしていました。子供達にもくだらない悪口に振り回される背中より、社会に出て行く背中を見せたいと、一人よがりだったかもしれません。と言うのは、下の子に影響がでてしまっているかもしれない。上の子は親友が居たり普通に楽しそうに過ごしています。低学年の子供も友達も普通に出来て楽しんでいる様子です。でも私自身の悪い噂が、子供の友達のママが知る可能性は高く、離れていかれた方も見られます。それは他校だから良いですが、今後同じ学校でそうなったら、既になっていたら、と思うと、自分のそもそもの間違いを本当に後悔しています。子供の悪口を言う、そのママ友から離れた事は、間違いでは無かったと思いますが、もっと上手に表面的に付き合いを続けたら良かったのか、いやいや、今までの経験上、結局いつも一方的に相手を悪くし、それを言いふらすのかと思うと、それには付き合いきれない。私は思う事あっても、その方の子供の悪口なんて誰にも話した事無いのに、と堂々巡りです。結局、私の気持ちを優先させてしまい、上の子も含め、子供に寂しい思いをさせてしまった、想像力の足りないバカな母である自分を許せ無いでいますが、子供達には、絶対に悪口を言わないこと、片方の意見を聞いたら他方の意見も聞くようにと教えています。 しかし、この辛さから抜け出せないでいます。表には出しませんが、子供達に申し訳無い気持ちでいっぱいです。
最近、切れた縁が気になってしまいます。 私自身の趣味思考が変わったり、様々なことがあって精神的に限界を超えてしまったりと、色々な理由があってアカウントなどを削除・変更したり、多数の連絡先を消去した時期がありました。 当時は人と距離をとることしか考えていなかったのですが、最近になり縁を切った1部の人に悪口を散々言われていたことを知り、「しっかり対話して離れるべきだった…」とほぼ常に気にしています。 相手に対して謝罪したいという気持ちが強くありますが、連絡先を知らないため何も出来ません。 後悔しているということは縁を切るべきではなかったのでしょうか。 申し訳ない気持ちや突き放した後悔が頭から離れないです。 どうしたらこの執着を手放すことが出来るでしょうか? 自分のしてしまった過ちを反省した後は、あまり思い出さず生きてしまってもいいのでしょうか?
いつも通っている病院の予約があったのですが、大雨の影響で遅れそうで、事前に遅れるかもと連絡をしました。 そして渋滞などで結局、遅れても◯時までに来たら診る、と伝えられた時間を15分以上遅れて到着してしまいました。 すごく申し訳ないという気持ちがありながらも受付に行きました。 受付は挨拶もなく、愛想が悪いのはいつものことですが今日は更にこんなに遅れるなんてありえないという態度で、後ろにいた看護師数人も時計を見ながら顔を見合わせていました。 そこで私はやっぱり来ない方が良かった、改めて予約を取り直せばよかったと泣きそうになり後悔しました。私は極端に人に嫌われることが怖くて、その病院でも愛想良く、迷惑をかけないよう、良い患者を心がけていたので一気に努力が水の泡になったような気にもなってしまいました。 そのあと、特別に診てもらえることになりましたが、申し訳なさとスタッフの態度の恐ろしさで苦しく、現実感を感じませんでした。受診の時は先生もさっき顔を見合わせていた看護師さんも優しくしてくれましたが、絶対に悪口を言われているとも思っています。 もうこれから行く気が起きないほどショックです。 私は鬱で通院しながら自宅にずっといるためちょっとした傷つく出来事にも一切の耐性がなくなっています。その最中でのその出来事なので大打撃で、とても苦しいです。 そして益々、日常や社会に戻れる自信がなくなってしまいました。 どうやって生きていったらいいかわからないし、生きるのをやめたいとさえ何度も思います。
まだ心の整理がつかず、わかりやすく簡潔には説明できないかもしれませんが、よろしくお願いします。 両親よりも、先に亡くなってしまった兄について。 10年以上、仕事もしていなくて、 アルコール中毒の兄でした。 そんな兄を世間は冷たく見ていたとわかっていたし、私も両親もそう思っていました。 でも、いざ亡くなってしまった姿を見たときには、パニックになり、「死なないで!生き返って!」と思い、 支えてあげられなかった自分が情けなくなり、 どうしてもっと優しく接して、話せなかったのだろうとか、後悔ばかりの毎日です。 お酒を飲むと、一緒に暮らしてる家族には 暴言吐いたりたり、 夜中に騒いだりしてましたが、 兄が本当は優しい性格で、他人に迷惑を掛けない性格なのもわかっているし、 人の悪口は言わない人でした。 プレッシャーもあったのもわかるから…。 でも、これからはプレッシャーから解法させて、兄を迷わせたりせずに、送り出したいのですがどうしたら良いでしょうか? 葬儀は済ませており、来月納骨予定です。
初めて質問をさせて頂きます、 宜しくお願いします。 私は不登校になっています。 原因は始めは友達とのトラブルでした、けれど 色んな人の協力により解決する事が出来たのですが、私はなかなか学校へ行けず今度は家族の問題が発生したのです 学校へ行けなかったのは友達が私の悪口等を広めた為解決してもまだ噂として話していたり先生方に強く当たられたりして(私が不登校だった為) 再び不登校になってしまい、それが家族の問題の起点です それは父方の家族の事を母方の家族が私達兄弟に悪口を言ったり母の感情が日に日になくなっていって笑わなくなる時期がありました そして私は母との喧嘩の時に「あんたを育てる自信がない」と言われ心が苦しかったです 私が家族を壊したのでしょうか? 私が不登校になったからって 今更後悔しています、、 長文失礼しました。 乱文になってしまいましたが、どうか宜しくお願いします。 私はこれから家族とどう接していけばいいのでしょうか、教えて下さい。
こんにちは。 就労支援所で知り合ったあるお嬢さんが似た歳なので娘を紹介してほしいと言われ、紹介したのですが、初対面の娘相手に就労支援での愚痴や悪口をやたらと話したり、また別の日に同じ支援所のメンバーさんと3人でお昼にいったのですが、周りも気にせず、悪口や愚痴だけでなく、とんでもないことを声高く話しまくり、同席の女性がパニックになってしまいました。 その子は他の人に遊ぶ約束を断られ、うちの娘に連絡して遊びに行く約束をしてしまっていたので、さりげなく理由を告げて断るように言ったのですが、娘は、断ったらめんどくさいと言って頑張って土曜日の今日、出掛けてくれました。 このままでは、私のせいで娘が巻き添えになって振り回されてしまうと後悔しています。 娘とあまり関わってほしくないと思いますが、優しい娘は無理をしても断ったりしません。 私から言っても、そのお嬢さんが自暴自棄になりそうで、どうしたものか悩んでいます。
現在中1男子です。僕はいじめ加害者です。今まで生きてきてめっちゃ悪い事をしました。いじめも2回以上。悪口は日常的に言っていました。中学校では、クラスみんなの悪口を匿名で書いたりしていました。ですが、自分から先生に言って退学になりました。 その後、小学生の時にいじめた子に謝罪しました。その後許してくれる人が多かったです。ですが、唯一1人の子から一生許さないと、言われてしまいました。許す許さないは、相手次第なので仕方ないと思いました。中学生の時にやったことに関しては、1番迷惑をかけた子に謝罪しました。迷惑をかけた他の子にも謝るのが正しいと思いますが、難しいので心の中で謝罪することにしました。中学では、いじめの自作自演など、先生にバレていないこともあります。ですが、今更謝罪するのは、難しいのです。 僕の事を許さない。憎む人は、沢山居ると思います。 今は反省と後悔の日々ですが、後悔していても前に進まないと思いました。 今は、良いことや、困ってる人を助けることや、忘れないことが、1番の償いなのかな…と、思います。 ですが、今後の人生において幸せになって良いのかなと、不安です。 今後、自分のやりたい航空業界などに就職して幸せになっていいのか? 今後、結婚や子供や家庭を作っていいのか?など、悩みがあります。 いじめで相手の子はもちろん。相手の子の家族の人生もめちゃくちゃにしてしまいました。そんな僕が幸せに暮らして良いでしょうか?
過去にあった嫌なことや、私がしてしまったことへの後悔が頭から消えません。 例えば、過去にあった嫌なことは、中学生の時に仲が良いと思っていた綺麗な女子から実は裏で悪口を言われていたり、悪い噂を流されていたと知った時のことや、男子に嫌なことをされた時のことなど。バイ菌扱いされたこともありました。 自分がしてしまったことと言うのは、何気ない一言で友達を怒らせてしまった時のことや、凄く性格もよく頭も良い子に嫉妬して、嫌なことを言ってしまったことなどです。 「嫌なことをされたのはまあいいや、嫌なことをしてしまうのは、今後無くしていこう」って割り切れる日は来るでしょうか?アドバイスをくださると嬉しいです。
こんばんは いつもありがとうございます 相談なのですが、私が今までにしてしまった沢山の悪いことが自分に返ってくるのが怖いです 私は今までに 悪口・暴言を言ったり、意地悪をするなどさまざまな悪いことを沢山してしまいました それが自分に返ってくるのが怖いです その都度反省・後悔をしているのですが、まだまだ悪いことをしてしまいます 今までに、してきたことはいつか自分に返ってきますか 悪いことをしないためにはどうすればよいのでしょうか また、私はどのように生きていけばよいのでしょうか 御願いします
自分以外敵と思ってるのですがどうでしょうか? ② 家族も嫌いです あと転職ができません 嫌な仕事ばかりで きっと辞めたら親に悪口言われます ほんと最悪です親の存在が(この最悪は転職に関してでは無く、他にもいろいろございます) 失礼承知ですが、本当にいなくなって欲しいと思いました 家族仲良く という安っぽい言葉が嫌いです(虐待とかはされてませんが、心の虐待はされているかもしれません) 生まれてきて後悔です
長文失礼します。 私は小学生の頃、いじめをしてしまいました。掃除場所が一緒になった男子生徒で、その子は私と同じクラスでした。(A君と呼ぶことにします) 最初は普通に仲良く話していました。しかし、しばらくして同じ掃除場所の女の子たちがA君をゴミ呼ばわりするようになりました。 わたしはそれに便乗してゴミと呼ぶようになり、挙げ句の果てにA君に丸めた帽子を投げつけました。それも二回も。 A君は当然怒り、私に足払いをかけました。そのため私は転倒し、びっくりしたため、以来彼とは話していません。 その後、私はクラス内で人間関係がうまくいかなくなり、クラス中から露骨に嫌われた態度を取られるようになりました。( 私が配膳したお椀を受け取らなかったり、ふきん係で机を拭こうとしたら拭かれたくもないからいいと言われたり) 中学に入ってからも、特に何もしていないのに悪口を言われたり、気持ち悪いと机を離されたりしました。途中家の都合で転校しましたが、転校先でも悪口を言われました。 高校に入ってから、ようやく悪口と嫌がらせがなくなりました。が、最近過去のことを思い出すようになり、私があの時いじめてしまったから、因果応報で私もいじめを受けたのではないかと考え、後悔でいっぱいの気持ちになります。 受験ストレスもあるせいか、ずっと憂鬱な気分です。あの時謝ればよかったのですが、転校のためもう会う機会はありません。 正直辛いです。どうしたらいいのでしょうか。
私は現在高校三年生ですが、小学生の頃に友達の悪口を言い、傷つけてしまいました。 私はその子から何かされていたわけでもないのに、罪のないその子の悪口を言ってしまいました。その子に対して未だにちゃんとは謝れていません。 私自身、中学生の頃悪口を言われたことがあって、もちろん多少は傷つきましたが、すぐに吹っ切れたのでその子も大丈夫だったのではないかと自分の中で都合よく考えていました。 今思えば、自分の性格上吹っ切れただけでその子は吹っ切れずにいるのではないかと思います。 どうにか友人を頼れば連絡先は貰えるかもしれませんが、その子の親は私に傷つけられたことも知っているので会わせてくれないと思います。 会える間にきちんと謝らなかったことを本当に後悔していて、未だにとても苦しくなり、何も手につかなくなります。でもその子はもっと辛いのだと思います。傷つけた側の私が苦しさを感じていて、結局自分のことばかり考えていて自分が嫌になります。 その子は私のせいで人間関係にトラウマを抱いてしまっているのではないかと思います。 今すぐにでも会って謝りたいです。おこがましいですが、少しでもその子のトラウマをなくしてあげたいです。 今、私はどうすればいいのでしょうか。どう生きていけばいいのでしょうか。前を見て進んでいくなんておこがましいでしょうか。
現在大学生です。友達がほとんどいない上、会ったこともない人にも嫌われてます。 その原因は何となく分かります。私の性格と見た目だと思います。私の性格が悪い事は分かってます。短気なところもあるし、ちょっとした事ですぐに人間関係を断ち切ってしまう事もあります。約束をドタキャンする事だってありました。自分より下だと思うとすぐに見下してしまう事もあります。正直自分きもいと思ってます。 この性格になった原因としては、見た目が原因で舐められたり悪口を言われることがあった事、親との関係も悪く家にも居場所がない事があるかなと思います。趣味も無いためストレス発散も全然出来ません。その結果人間関係を悪くし、後で後悔するがもう修復不能になり、悪口を言われムカついて他の人に当たったり悪い関係をより悪化させるという負のループみたいになってます。 その結果友達と呼べる人はもうほとんど残っておらずもう一人です。 性格を変える努力をしてはいますが、口を悪くしないように話しても過去に一度ぶつかった人には適当にあしらわれてしまいます。 もうこの先生きていける自信がありません。死ぬ勇気は無いですが、毎日嫌なことしか思い浮かびません。コロナで先が見えない事もあり、一層負の感情が強まってます。 このゴミのような性格を治したいです。 また、どうやって過去の過ちを乗り越えればいいでしょうか。 悪口を忘れるのも何か良い方法があれば教えて欲しいです。 こんなダメ人間にアドバイスするのは難しいと思いますが、何か意見を頂けたら嬉しいです。
先日、父方の祖母が亡くなりました。 父方の祖母の家は同じ県内で、小さい頃はお盆やお正月によく遊びに行っていました。 私の両親は仲が悪く、特に母親がヒステリックで、父に対していつも文句を言っていました。父の母(祖母)に対する悪口も私の前で言っていました。 小さい頃から聞かされ続けていたため、いつの間にか私も祖母に対して、どのように接していいか分からず、会いに行くこともなくなりました。 父は、祖母が私に会いたがっていると何度も言いましたが、私はそれを聞き流し、避け続けてきてしまいました。 そして突然亡くなったと連絡がきました。 お通夜で祖母の変わり果てた姿を見て、今までの自分の行動、態度を後悔しました。どうしてもっと早く会いに行かなかったんだろう。どうして母親に影響されてしまったんだろう。 何もしなかった自分がその場にいることさえ申し訳なく、いたたまれない気持ちになりました。 翌日、祖母の棺に手紙とハンカチを入れました。今までの謝罪の気持ちと感謝の気持ち、伝えたかった事を全部書きました。本当は直接伝えなければいけなかったのに。 祖母はどんな思いで、私が来るのを待っていたのか。どんな思いで私の写真を見ていたのか。どんな思いで私が昔宛てた手紙を、何度も読み返していたのか。考えただけで申し訳なく、本当に後悔が残ります。 亡くなったばかりで気持ちの整理もつかず、どうしていいかも分からず泣く事しか出来ない自分に腹が立ちます。 祖母はこんな私の事を憎んでいるでしょうか。私はこれから先後悔しないように生きていかれるでしょうか。 お言葉を頂けると有り難いです。
私は小学生時代クラスメイト3人の方に暴力をしてしまいました。 継続的な暴力悪口を言うという事はなく1回だけ3人の方に暴力を振るってしまいました。 1人目は指ポキ,2人目,3人目は足を蹴ってしまいました 今更ですが中学生になった今してしまった事へ後悔し罪悪感に襲われました。 私は5年生の時から精神が少し不安定で中学に入ってからは教室にも行けなくなってしまい相手の方には手紙という形で謝りました。 1人の方からは気にしなくていいと寛大な許しをもらいました ここで少し質問をしたいのですが ・私がしてしまった事はいじめなのか ・これから私はこの事へどう懺悔すればいいのか 拙い文章ですみません,何卒宜しくお願いします。
はじめまして。 先日、祖母が亡くなりました。 私が幼い頃から深い愛情でとても可愛がってくれた優しい祖母でした。 母と祖母は性格が合わず、母はいつもイライラしていて祖母の悪口を聞かされて育ちました。 でも祖母は母に何を言われても、言い返したりすることはなく誰かに母のことを悪く言ったりすることもなかったようです。 祖母は私のことを本当に大事に思ってくれているのも分かっていたのに、祖母と仲良くすると母のことを傷付けてしまうと思い、いつしか私までもが祖母を疎ましく思うようになってしまいました。 嫌なことをされたわけでもないのに、冷たい態度を取ったり、優しく接することができなくなりあまり関わりを持たないようになり挨拶程度の会話しかしないようになってしまいました。 それでも祖母はいつも優しく接してくれました。 3年ほど前に祖父が亡くなりました。 私は祖父を失ってやっと自分がしてきたことを後悔しました。 祖母はその頃、認知症が悪化し施設に入所しました。私のことも分からなくなり、衰弱し自力で歩くこともできず寝たきりのような生活になりました。 話しかけても一方通行な祖母に会いに行く回数も減って行きました。 今、思えば分からなくても本当は会いに来てくれることを心待ちにしていたかもしれない、一方通行でも優しくできなかったことを謝ったり、今までの感謝の気持ちを直接伝えれば良かったと後悔しています。 せめて、まめに会いに行くことが生きてる間に私にできることだったのにそれさえもできなかった、しなかった自分が嫌で嫌でたまりません。 祖母への罪悪感で、毎日毎日涙が止まりません。 実家ではないため、毎日仏壇に手を合わせることはできません。 どうしたらこの思いを祖母に伝えることができますか? 実家よりお墓が近い場所にあるので、今後、月命日にお墓参りをしようと思っているのですが それでも思いは伝わりますか? よろしくお願いいたします。
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。いじめについてご相談があります。 私の中学にはいじめがあります。それが今も続いているのです。私はそれを見て見ぬふりをしてしまっています。また、本当に酷いのですが、その子がからかわれているのを見て、私は何度も何度も笑ってしまいました。言い訳になるのですが、笑ってはいけない、と思うたび、耐えられなくなってしまうのです。また、クラスのほとんどが笑っていて、つられて笑ってしまうこともあります。 それに加えて、友達にその子に聞こえる様な声で悪口を言われた時、私も苦笑いしてしまいました。 また、その子が授業中に何故かわざとずっと音を立てていて、問題を解くのに集中できず、つい「うざいなー」と暴言を呟いてしまったこともあります。おそらくその子にも聞こえてしまいました。 その子とは何度か話したこともあり、その子は優しく接してくれて、クラスの中では親しい方だと思います。私は彼に酷いことをしたのにどうしてでしょう?私がしていることに気付いていないのか、許してくれているのでしょうか? 私は既にいじめの加害者でしょうか?教えていただきたいです。いじめの加害者にだけはもうなりたくないと思って来ました。私自身いじめは大嫌いなのですが、その加害者に既になっていたら本当にどうしたら良いのか分からないのです。そういった意識があるにも関わらず、正反対の行動をしてきて、いじめを止める勇気も資格もなく、謝りも出来ない、本当に嫌気がさします。 私はろくに行動も出来ず、こうやって一生後悔し続けるのでしょうか?結局私は、自分が罪悪感から逃れたいだけで、思いやりなんて元々持っていなかったのかもしれません。そうでなければ、人をこうやって傷つけてきたりしていません。 今まで何度も人を傷ついて、友達に暴言を吐いて、親の期待を裏切ってきた私です。後悔だけはするくせに何も改善できない。こんな私でもこれからは許されるような生き方をしていきたいのです。どうすれば良いのでしょうか?それとも善人として生きるのはもう手遅れでしょうか?また、彼のために出来ることは何かあるのでしょうか? 最後までご覧いただきありがとうございました。拙くて、またもし悩んでいる自分に酔ったような文章になってしまっていたら本当に申し訳ございません。返信お待ちしております。
私は学生なのですが、2年以上前から好きな人がいます。 初めて好きになった当時は、席が近くなることも多く話す機会が今よりもありました。 しかし、今年度、同じクラスになったにも関わらず、未だに殆ど会話ができていません。 その上、私には友達が極めて少なく、ぼっちだと馬鹿にされた年があったり、私の事を未だに良く思っていないグループがあり自分に自身がありません。 彼は人の悪口はあまり言わない人だと思っていますが、今までさんざん話しかけられず目で追いかけてしまっていたりしているのでその点でも少し不安です。 話す機会も無く、時間は卒業式へ刻々と近付いて行くばかりで焦る一方です。 どうすればいいでしょうか。
こんばんは。何度もご相談に来ているのですが、またこの場をお借りしてご相談させてください。 私は小学生の頃に万引きを2回しました。ぺンとメモ帳一枚です。お店の人には見つかりませんでしたが、このことが頭から離れず、とても後悔しています。二度としないと誓いましたが、当時の事を思い出して苦しいです。また、過去に人を傷つけてしまいました。悪口を言ってしまい、嫌な思いをさせてしまった。そのことも後悔しとても苦しいです。 私は今、沢山の人に愛をもらって生活しています。自分なりに、周りの人に優しくし、愛を返すことが罪の償いだと思いました。しかし、これで本当に良いのかわかりません。こんな私が、人に愛されて、好きな人を作って、皆と一緒に笑ってていいのか。幸せになっていいのか、ととても不安になります。 私はこれから、幸せになっても良いのでしょうか。拙い文章ですみません。お言葉をいただけると嬉しいです。
私は、18歳の高校生です。 最近、他人の言動を素直に受け止められないことやイライラしてしまった時に抑えられず、後で後悔してしまうことに悩んでいます。 例えば、友達と目を合わせてもらえなかったりしただけで、『自分の事、嫌いなのか、、。私だって、別に嫌われても困らないし!!』と考えてしまい、反対に無愛想な態度を私自身がとってしまったりします。 他には、塾の先生が『もうお帰りですか?』と声をかけてくれただけで、私は『どういうつもりで、言ったんだろう。最後まで塾にいろって言いたかったのかなぁ。いちいち干渉しないでよ!』とイライラしてしまい、笑顔で返事ができません。 普通の人なら、きっと素直に受け止められるのに、私はなんてひねくれているんだ、とイライラが落ち着いた後に後悔しています。 たぶん、過去に悪口を言われた経験やいじめられた経験から、人の発言の意図を気にする癖がついたのかとおもいます。 しかし、このままでは、私自身も苦しいし、周りの人も不快にさせてしまうので直したいです。 どうか、この性格の直し方を教えてください。