hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 離婚 嬉しい」
検索結果: 529件

親の意見と自分の気持ちの折り合い

現在、夫と夫婦関係でもめています。 喧嘩が高じて夫に顔を一発殴られ、警察も入り、お互いいまは実家にいます。                     第三者からしたら「別れるべき!」といわれても仕方ない状態だと思います。 しかし色々と考えた結果、殴られるに至るには双方に原因があり、お互いに変わる意志があるならば二人で頑張っていきたいという気持ちから、今のわたしは離婚したく無い思いが大きいです。                      もちろん親はそれに納得しません。そしてそれが娘を思う気持ちから出た意見だということは、よくわかっています。                     わたしは両親を本当に大切に思っています。仲良すぎるほど良い家族です。一方で自分の気持ちも大事にしたくて、はざまで苦しいです。 自分の人生なのだから親を断ち切って彼と生きていく、という選択肢もなくはないのでしょうが、わたしにはそれはできません。 また、親が反対するのに私が離婚したくないなどと言うこと自体がおかしいのではないか、という気持ちもあります。                      なにかお言葉やアドバイスがいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

旦那に対する思いやり

初めて相談させていただきます。 私は思いやりが何かわかりません。 引っ越しを機に、私はどうしても続けたかった仕事を、旦那から「家庭か仕事か。仕事なら離婚だ。」と言われ、旦那の前で辞めるという選択をしました。 引っ越すまで働いていると、やりがいや、大切な仲間のいる職場から離れたくない気持ちが強くなり、撤回してどうにか続けられる方法を、と考えていました。 旦那はその事に対して、ものすごく怒り、私に対してはもちろん職場にも嫌悪感を抱くようになり、結局、最悪な形で仕事を辞めました。 私が相談もせず、勝手に決めようとしたツケなのでどうしようもないし、辞めることには納得しています。 ただ、職場の人達にこれからも会いたい気持ちがあります。一緒に頑張ってきた仲間と、ずっと会えないのが辛いです。 でも、旦那からは私に二度と職場と関わらないで欲しいと言われました。 引っ越した後、慣れない土地での生活に旦那に寂しいと伝えたら「なら実家に帰れば?」と言われてショックでした。私が甘えているから、旦那に対して思いやりがないから、そう言われても仕方ないんだと自分に言い聞かせましたが、そもそも「思いやり」って何か分からなくなりました。 私は相手に喜んでもらうことだと思っていましたが、旦那に対しては機嫌を損なわないように接することが思いやりなのだろうかと感じています。 この先長い夫婦生活を送るのに、旦那の機嫌を伺いながらというのが疑問です。 自分の母親がそれで苦労をしていたのを間近で知っているので、そう感じるだけなのでしょうか。 だんだん旦那を選んだことが失敗に思えてきて、旦那から優しくされても全く嬉しくなく、嫌なことばかり毎日考えてしまうのが辛いです。 自分の事しか考えてないからかもしれませんが、なにか指針を示して頂けるとうれしいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分勝手な姑と付き合うのに疲れました

主人は『母親が自分達の面倒を見てくれず、ずっと寂しかった』『自分の言いなりにならないとすごい剣幕で怒る、鬼だ!』と憎んでいた母親が先日『私は優しいんだよ』と涙ながらに電話でではじめて弱い振りをしました。(主人が母親の涙声を聞いたのは生まれて初めてだったみたいです) すると、その日から今まで私以上に母親の悪口を言っていた主人が、私が母親の事を何か言おうものなら、激怒するまでになりました。 そして『母親を嫌うなら、離婚しかない!』と言われました。 精神的な病気になった主人に寄り添ってきたこの数年私も何百回泣いたかわかりません、そんな私の努力も全てが水の泡です。 実際病気の原因も母親の愛情不足も大いにあるとのこと。主人もそれを認識していたのに・・・それほど母からの愛情に飢えていたのでしょうね。 以前は主人と母親と喧嘩すると数か月絶縁状態になる事も多かったのですが、今はすぐ仲直りしています。(どんな大喧嘩をしても) やっと普通の親子になれたのでしょう。(今までのいがみ合いがひどすぎました) ただ、私には今まで浮気・育児放棄・浪費と家族を犠牲にして自分勝手な生活をしてきた母を『お義母さん』と呼べません。 主人がうつ状態で『死にたい』と母親に助けを求めた時も、迷惑がり相手をしてくれませんでした。 今でも平気で嘘をつき、自分の言いなりにならないと暴言を吐きます。 声を聴くだけで過呼吸になりそうです。 今まで、そんな姑がいても夫婦生活が存続できたのは、主人が母親と距離を置いてくれていたし、母親の言い分が理に適っていなければ、反論してくれていたからです。 でも先日はっきり『母親とお前の間にはたてない!』と言われました。 主人を取り合いする気はないので、離婚OKなのですが。 だから、主人から離婚を切出され、少し安心したのですが、『やっぱり私とは離婚しない』といわれて困っています。 どうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 2
2023/01/22

幼少期の虐待で大人の男の人が怖いです。

タイトル通り幼少期に父親からの虐待を受けてきました。 現在大学1年生の男です。 母の気づきと対応の速さから小学生に入る前に父親とは離婚しそれ以来1回あった程度で今では連絡を取っていません。 6歳上の姉がおり、その話だと僕が生まれた時から子供に母が取られたと思い姉と僕を虐待し始めたようです。ほとんど姉が守ってくれたため、僕はそれほど虐待を受けていないし、記憶も曖昧のためあまり覚えていません。 ですが、潜在的に年上の男性主に30代半ばから50代後半までの人が怖いです。(父親の当時の年齢から現在の年齢) この歳なのにその年代の人から注意を受けるだけで涙が出てしまいます。1度バイトをそれが理由で2日でやめてしまいました。 現在教習所に通っており、女性から注意されるのはまだ涙が出ないのですが、男性から注意されると涙が出てしまいます。 今日はじめて教習所で技能中に泣いてしまいこの後が心配になりました。思い出すだけでも涙が出そうになります。 父親のことをあまり覚えていないため解決策も分かりません。カウンセリングでも話すことがないのです。 気持ちの持ちよう等を教えて頂けたら嬉しいです。 ほとんど愚痴の質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

自分がどうしたいのか分からない

私はただ、旦那との子供を授かり、家族で普通に暮らしていきたい。 結婚した女として、望みはただそれだけでした。 ですが、旦那は何度私が泣きながら訴えても口だけ。いつも行動が伴いません。 旦那のほうから自分達の未来について、子供について話す事は一切ありません。 子供は欲しいと思ってるのか →思ってる。 これから先、私とレスを解消する可能性はあるのか →あるのかもしれない。 義両親との同居がもう耐えられないから同居を解消したい →親を捨てた事になる。金銭面で絶対にムリ。 私たち離婚したほうがよいのではないか →急に言われても受け入れられない。 今の私にとって、子供ができる望みも限りなく少なく、子供もいないのに義両親と同居し、7年間パートをしながら子供を望んできて、ただつらいだけの日々です。 でも今仮に今何かの拍子に子供ができたとしても、義両親との接触がさらに増え、ストレスも何倍にもなる事は目に見えています。 こんな状況下の私は今、どうするべきか、本当に悩んでいます。 ずっと悩み続け、いずれ子供を作れない年齢、身体になり、親の介護が始まり、私はただただ毎日を淡々と過ごして行く人生になるのかなぁとも考えてしまいます。 いつもいろんな事にイライラして、疲れてしまいます。 旦那も一緒なのかもしれませんが、自分がどうしたいのかというのが、わからないのです。 意思が弱いと言われればそれまでですが。 色々なご意見、アドバイスが聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2023/12/03

恋愛感情が不純なものにしか思えない

大学生の女です。 恋愛する想像をするだけで気持ち悪く感じます。 . 正直、不倫して離婚し、その後も多くの男性と付き合っては別れを繰り返した母親の存在も大きいと思います。 私は両親の離婚後、父親に着いて行きましたが母親の恋愛には飛び火程度には巻き込まれました。 . その一例として、母親が予期せぬ妊娠をして人工中絶をした時に「あなたがいたから、あなたが昔、自分以外の子どもはつくらないでほしいと言ったから下ろした」と言われたこともありました。 実際、離婚時に小学生だった私は、子どもを生んでほしくないかを母親から聞かれたときがあったので、上記のように答えました。 ですが、母親が恋愛脳であることや、単純に人柄を母親の中絶当時、中学生の私は理解しておらず、ひどく傷つき、その上、相手の男性も私が許せなければ悪いと言っているかのように「許してあげてほしい」などと言ってきました。 . その件から、 恋愛なんざ誰が幸せになるのだろう、純粋に見せるために欲を行動でオブラートに包んでいるだけで本音は皆、性欲を満たすために付き合っているのでは、という考えが本格的に生まれました。 . 父親の再婚により別の家族も身を持って知れたので、今は恋愛で幸せになれないとは思いませんが、その過程は全く想像できませんし、性欲を満たすために付き合っているのではという考えは拭えません。 . 話が変わりますし、皆様を不快にさせてしまったら申し訳ありませんが、私は見た目に恵まれている方だと思います。 前に付き合った内に入らないくらい短期間で別れた人がいたのですが、その人は私の中身は全然興味がないようで、やたらと私の見た目ばかり褒めてきて、正直不快でした。 見た目を好きって、相手の性格がどんなに悪かろうが良かろうが関係ないということですよね。 . 見た目やお金で補填できてしまう恋愛感情に良いイメージが湧きません。 周りは皆、「見た目が一番好きと言われたら嬉しい」と言う人ばかりですが、その感情が理解できません。 . ですが、傲慢かもしれませんが、純粋に人柄も知ろうとして好いてくれる人と恋愛をしてみたいという気持ちがあります。 恋愛に対する考えをどうすればいいかわからず、一歩踏み出せません。 皆様のご意見を頂戴いただきたいです。 . 長文をここまで読んでくださって、誠にありがとうございます。何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

父との再会

私は小学校の頃、両親の離婚で父と離れ母の元で育ちました。 母からは会いたければ会っていいと言われていましたが、新しい父や、弟の存在が気持ちにセーブをかけ、中々、踏み切れず、25年が経ちました。 私も子供が産まれ、子供が小学生に上がり、だいぶ生活にも余裕ができ、父へ会いたいと気持ちが強くなりました。 そして、先月、父方の祖母の家に思い切って手紙を置いてきました。 すると、すぐに父から連絡があり、会いたいと言ってくれました。 初めて父から電話をもらい、凄く嬉しかったです。 その後もCメールで連絡を取っていたのですが、会う日程が、決まった後…、父から連絡が入り、「お父さんね、結婚してるんだよ。奥さんに代わっていい?」と急に奧さんと電話を変わられました。 奧さんには、あんまり面白くないので、そんなに頻繁に連絡を取らないで欲しいという事、今回、会うのは良いけど、私もついて行きます。2人では会わないで欲しい事、結婚生活23年続いてて私のことで離婚したくないという事、息子が、受験で大変な時期だからあんまり関わりたくないと言われました。 私は、お父さんに、ただ会いたかっただけなのに…。 私も何年も何年も何年も悩み、思い切った行動に出ました。 父は、私の事忘れてるんじゃないかとか、連絡したら迷惑なんじゃないかとか、考えて…何年も踏み切れずにいました。でも、会いたかった。 今回、会う事は、許してくれましたが、父と2人で会う事は出来ません。 また、私と会う事で、奧さんを苦しめてしまうという現実…。 それでも、私は会うべきなのでしょうか…? 奥さんに何を言われるか…少し怖いです。耐えられるでしょうか。 奥さんの気持ちもわかります。父は今の家族を大事にするべきですし、25年会わずに過ごして来たのだからそのまま会わずにいた方が、良いのでしょうか? 心の整理がつきません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

結婚生活30年

主人と出会ったのは、母からの話。まだ友達と遊びたい年齢だったけど、軽く返事して会うことにしました。主人は、仕事柄堅い職業で、しかもチョ〜マジメ。年も7歳上のおじさんって感じでした。結婚なんて全く考えてなかったから、デートも頻繁に断り、友達と遊ぶのが楽しい時期でした。そんな私を母が、相手に申し訳ないから嫌なら断りなさい、と、言われ、即断りましたが、彼の両親は、考えてくれないか?との返事。周りが話をトントン拍子に進めていき、結婚の流れになり、とうとう結婚する羽目に😂まっ❗️マジメそうだし、仕事も安定してるし、と言うことで承諾。ただ、転勤があるのでそれがネックでした。結婚当初は共働き、そのうち子供も3人恵まれましたが、、決して理想の結婚生活ではなく、何度も離婚も考えました。実母姑に相談しても、ガマンの一言。そのうち、家にいると言うより、主人といるのが嫌になり、今まで全く育児には非協力的、家事も何もかも私1人でやって来たから、主人がすればいいと、プチ家出もしました。そしてとうとううつ状態と、パニック障害で入院。退院してもそれでも気が利かない主人は、変わろうとせずマイペース。こんな生活が長男が高校卒業するまで続きました。あれから何年か経ち、夫婦お互い年も取り、主人は来年定年です。人間が丸くなり、結婚した時のあの怖い勢いもなく、平々凡々でいます。好きで好きで結婚したんじゃないから、未だに後悔してるところも、ちょっぴりあります。ホントの恋愛結婚してたら、年取っても手を繋いで歩いたり、趣味を楽しんだらしてるだろうな?って思い、そんな夫婦を見たら羨ましいです。生活面、お金には苦労してないのが嬉しいくらいかな?色々ありますが、これから結婚する人、結婚は、理想と現実とは違うますよ。あまり大きな夢を持たない方がいいかも知れません。かと言って、みんながみんな、そうなるわけじゃないけどね✌️お坊さんはどう思いますか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

3人目の出産を迷っています。

現在2児の母であり3人目を妊娠しております。2人目を緊急帝王切開で出産してから半年後の妊娠でした。 帝王切開での出産だった為すぐ出来ては困ると夫婦共々考えていた為勿論避妊はしていました。 正直妊娠しているとわかった時、何故?どうして?と気持ちが駆け巡ってしまいました。 私自信、何事にも絶対はないとわかっております。ですが正直とても戸惑いました。今まで大丈夫だったから、という怠慢な気持ちもあったでしょう。 本来であれば喜ぶべき妊娠を喜べなかったこと、 私が精神疾患を持っている事が原因で現在の2人の子も年が少し離れてから出産したこと 上の子がもうきょうだいはいらない、下の子がいれば十分。私達2人を可愛がって欲しいと言っている事。 この点を踏まえて色々夫婦で話し合いましたが話は平行線を辿ったままです。 確かに、出産したらどんなに頑張っても疎かになる部分はあると思いますし、上の子がショックで塞ぎ込んでしまったらと思うと諦めるしかないのかと気持ちが傾いています。 ですが諦めるくらいならこの子と一緒に死んでしまおうか、と毎日自死を考える日々です。 産む勇気も、諦める勇気もなく、ただ運命の時が迫り気持ちばかりが焦ります。 またもし諦めてしまった時、私たちはどう過ごしたら諦めてしまった子の為になるでしょうか。私はこれから楽しい思いも嬉しい思いも趣味も全てしてはいけない様に思えます。私達家族が暗く毎日を過ごすべきでしょうか? また主人との離婚も視野に入れております。 諦めてしまった場合、水子供養をしたら少しは祈りが子に届きますでしょうか。 藁にもすがる気持ちです。 少しでも決断が前に進めますようお導きお願いいたします。辛辣なお言葉はお控えくださいますようお願い申し上げます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

主人の考えている事がわからない

初めてご相談させていただきます。 去年一年間海外に単身赴任していた主人が帰って来ました。単身赴任する前は誰からも羨まれるような仲の良い夫婦で泣く泣く単身赴任に送り出しました。 単身赴任してから半年程してから連絡がつかなくなり不安でしたが、忙しいのだろうと思い我慢して主人が帰って来るのを待ち続けました。 ところがやっと帰って来た主人は明らかに人が変わっていて態度がおかしかったので、いけないと思いつつも携帯をみると、単身赴任先の飲み屋の女の子と不倫をしていて、愛してる、寂しい、そっちにいる方が自分らしくいられる、と連絡を取り合っていました。 それからは喧嘩の毎日で主人の両親に相談して話し合いもして、主人が自分がこの先どうするか決める今はわからないしか言わないのでみんなその日を待って、主人が相手とは別れると言ってくれた時には本当に嬉しくてこれでやっと元に戻れると思いましたが、結局主人は相手と切れる事なく連絡を取り合っています。 その事から両親とまた喧嘩になりましたが、そのうち別れるから、今は話し合いをしてる所だからと主人が言うので両親も主人がずっと欲しがっていた新車を買って、車が来るまでに別れるという約束をしたのに、結局車がきても別れる事なく、好きなんだから仕方ないだろと両親と私の前で言いました。 それからは怒りの矛先は私に向かってきて、お前がみんなに言うから何でもチクるから俺は帰る所もなくなった、もう俺には居場所がないと私に対しての憎しみしか見えなくないました。今はほとんど会話もありません。 今は相手とは海外なので会う事はありませんが、毎日連絡を取り合っていて秋頃に会いに行く約束をしているみたいです。娘も毎日辛い思いをしています。話のない笑いのない傷つけ合ってる両親をみてどれ程悲しんでいるか、そんな娘の事にも気が回らない主人とは離婚するべきでしょうか? でも両親も娘も離婚は臨んでいません。 必要とされてない自分が一緒にいる意味もわからなく、今は心が痛くて頑張る事がしんどくなってきています。 何かいいアドバイスがあれば宜しくお願い致します。 本当に色々な事がありすぎて書ききれなくて、分かりにくいかもしれませんが宜しくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2024/07/16

共感力の低い彼との結婚について

半年程前からお付き合いしている5歳年上の彼がおります。彼はバツイチで、前の奥さんに不倫をされてしまって離婚したそうです。面白みはありませんが真面目で誠実で穏やかな優しい方で、離婚の経緯も当初大変不憫に思い、お付き合いを申し込まれた時には私がこの人を絶対に幸せにしようと思いました。 彼はこれまで私が付き合った人たちの中で1番タフで、仕事熱心な部分はとても尊敬しております。感情の起伏は少なく私に怒ってくることもありません。 ただ、男性脳が強く人の気持ちを汲み取ったり言葉で愛情表現をしたり、共感するのは苦手みたいです。上司に怒られてもへこたれないタイプで自分でも鈍感だと思うと言っていました。私は対して感受性が豊かで繊細な人間です。付き合ってしばらく経ち、自分が仕事で辛く悲しい時には励みになる言葉をかけてくれず、何て言っていいかわからないといった感じで黙ってしまいました。なんとなくガッカリしました。毎月来る生理による体調不良も、何度同じことを説明しても毎晩毎晩「落ち着いた?もう良くなった?」と聞いてきます。心配してくれるのは嬉しいのですが、1日2日ですぐには良くならないよといつも言っています。 1〜10まで全てしっかりと説明して初めて話が通じ、話が噛み合わない時も多くあるのが結構ストレスになっています。共感力が低く、愛情表現も言葉では無く、最近では元奥さんが不倫に走ってしまったのも無理はないと思うようになっています。 話し合いはきちんと出来るのですが、彼は本質的な部分で私の言うことを理解しておらず、理解する努力をしているようには見えず、自分は自分で良いというスタンスです。私は毎週毎週会った帰り道に別れを考えていて、でも良い所もあるし…結婚には向きそうな人だし…と自分をどうにか納得させてお付き合いを続けて、疲れてきました。 彼が私を想う気持ちはずっと強くあるようで、行動でしっかりと優しさを示してくれます。贅沢なことだと思います。私を非難しませんし、私をいつも第一に考えてくれます。携帯のカメラロールを辿ると色々連れて行ってくれたなぁと、彼がどんなに私に対して尽くしてくれたかを思い出して、これでも自分は別れたいのかなと涙が出ます。しばらく葛藤が続いています。よろしければこんな私にお言葉を頂けたらと思います。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2025/06/05

10個歳上の女性を好きになってしまった

30歳男性の自分より10個年上の女性への気持ちはどうしたらいいか 現在、休職した人が復職や転職する時のサポートを受ける復職支援の場に通っています。 自分は退職し、転職に向けて復職支援と両立出来るアルバイトを探しています。 自身が休職に至った経緯や内面の悩みなどお互いに相談したり励ましたりしている内にその女性を好きになってしまいました。 通い始めた当初は誰かと恋人になるつもりで来てないのでその様な感情は無かったのですが、悩みを共感されたり、自身も相手女性の悩みに励ましたり共感する内に内面の深い部分で惹かれてしまいました お相手は40前半の方で過去に2度離婚されています。 趣味が合うし、普段も仲良く話しています。 最近「他の人には言ってないんですけど…」と前置きして自分に離婚した前旦那の悩みの相談をしてくれて、「僕にだけ話してくれるのはある程度信頼してくれてるのかな」と思って誠実に寄り添う形で励ましたら凄く喜んでくれたので自分も嬉しくなってしまいました。 そこから変に意識してしまい動揺しています 信頼のお返しに自分も内面の話をしたいなと思い「来週お話ししませんか?この前話し辛い事を話してくれたから僕も聞いて欲しい事がある」と言ってしまいました。 動揺しているのでやめた方が良かったのかな…とソワソワしています 通ってる間はプライベートの交友は禁止なのですが、人生一度きりかつ何もしなければ卒業後には会えないので卒業するタイミングで連絡先を聞きたいと思いつつも、復職支援の場で好きになるとか不適切では?と気持ちが葛藤しています そう言いながら「卒業の時に連絡先交換しませんか?」とすぐ言ってしまいたい気持ちも湧いてきたりとめちゃくちゃです 復職に向けてちゃんとやる事はやっているし、相手の邪魔にならない様に卒業まで不適切にならない範囲内で親睦を深めたいとは思ってるのですが、アプローチしてもしなくても卒業を機に理解者を失うかもしれない事実に改めて気付いて怖いです 8年振りに誰かをしっかり好きになったので動揺しており普段の接し方をどうしたらいいかのアドバイスが頂きたいです。消せるならこの気持ちを消したい… 親友からは「人生一度きりだから卒業のタイミングで聞くのは良いんじゃない?普段は誠実に仲良くなっときなよ」とアドバイス貰いました。 よろしくお願いします

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

不倫を終わらせる決心がつかない。

結婚前に不倫をしていた方と戻ってしまいました。前夫とは離婚しましたが、交際・結婚期間中は連絡を取っていなかったのですが、離婚が進まず精神的に弱くなり無意識の内に彼に助けを求めてしまい、離婚半年前からまた不倫関係に戻ってしまいました。 私にとって彼の存在はとても大きく、前夫と交際を始めたのも彼を忘れる為だったのだと思います。 しかし、結婚生活も上手くいかず、家庭内別居の状態が続き、私の中でも不倫相手の彼を忘れる事ができず、このままではお互いにとって良くないと思い離婚しました。 不倫相手の彼は、1度奥様から離婚したいと言われたそうですが承諾できず、 子どもが成人し手から離れたら、奥様にその時の話しをしようかなと言っていますが、結婚した時に家族を養うと覚悟した意地があるから自分から離婚する気は無い、奥様の返事次第との事です。 夫婦になり子どもを育て、お互いの家族を思いやり、色々な困難を乗り越えて築きあげてきたであろう、彼の家庭を壊してまで私自身の幸せを掴もうとは思っていません。 ただ、浅ましい考えですが、もし彼が離婚する事になったら一緒になりたいという気持ちもあり、彼には私の気持ちを何度か伝えましたが、その度に 今の自分ではお前を幸せにできないし、将来の約束をする事もできない。 離れた方が良いとは思うが、自分から別れを告げる事はできない。 だから、お前が別れると言ったら引き止めれないし、続けてくれるなら嬉しいけど良くない事だと思っているとしか言わず 今の関係を終わらせる事ができないでいます。 私自身、一緒にいたい気持ちは凄くありますが、私の存在がある事で彼の築きあげた家庭が壊れる可能性ができてしまう事は良くないと思っています。 何度も何度も別れよう、離れようと決意し、彼に伝えようとしましたが、彼を恨む事もできず、こんな私の相手をしてくれた事の感謝の言葉しか出てこず、離れられず最後の一歩が踏み出せません。 こんな、私に喝を入れて下さい。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

幸せになれますか、なってもいいですか。

私は1型糖尿病という病気持ちです。この病気は治ることはなく、一生インスリンを使い続けなけらばならないと宣告された時は絶望感に襲われました。 発症から3年経ち、私を受け入れてくれた人が現れました。結婚なんて無理、相手に迷惑かけるだけと諦めていたので嬉しくてたまりませんでした。 超短期間の交際でしたがプロポーズをしてくれて、早く一緒に住もうと言ってくれました。彼の考えは、一緒に住むならちゃんと籍を入れようというものだったので籍を入れてから住み始めました。ところが、交際中には全くわからなかったことが発覚しました。それはモラハラ(病気をはきちがえて理解していた・激しい束縛・常に相手の顔色をうかがって生活しなければならなかった・(私、体調崩した)お金にこまかい・私と私の両親への言葉の暴力など)です。 こちらがへりくだらないと終わりの見えないケンカが毎日で、新婚のような甘い日は全くなかったです。最後の最後に彼が離婚だ!離婚だ!とかなりの騒動を起こし離婚することになりました。 結婚生活1ヶ月でした。親戚や友達からは「これでよかったんだよ、別れたくても別れられない人だっている、手を出されなかっただけ良かったんだよ」と離婚を歓迎してくれています。離婚成立から2ヶ月経ち、この事実が私に重くのしかかって、気持ちが重いです。 私が悪かった離婚ではない、でも優しかった時の彼のことを思い出して決断が早すぎたのか?(でも復縁を望むわけではない。なのにいい思い出ばかり繰り返し浮かんでくる。モラハラ特有の共依存というものか?と思ったり)また、病気持ちの私を受け入れてくれるのは彼しかいないのではないか?それとも、私は自分にバツがついたことが許せないのか? 自分でもよくわからない感情を持ってしまって辛いです。私の願いはもう1度幸せな結婚をしたいのです。でも、病気持ちで離婚歴もある私を受け入れてくれる人がいるのだろうかと思うと涙が止まらなくなります。 まだ28歳なのに人生めちゃくちゃだ、と自分が世界で1番可哀想な人だと決めつけて前向きに考えられない自分が嫌で仕方ないです。 周りは結婚ラッシュです。周囲と比較してしまう性格も嫌ですが、健康体でバツもなく幸せに結婚している人を見るとはっきり言って羨ましいです。 二重苦な私を受け止めてくれる人は現れるでしょうか。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2
2023/07/24

自分がわからない

自分で決めたはずなのに、辛いです。 人としてどこか冷たいところがある夫。 初めて会った時寂しい人なんだなと思い私が彼を優しさで包んであげたいと思い、お付き合いが始まり結婚しました。 彼がそういう人なのは昔から知っていましたが結婚生活をするにあたり↑の部分が見えると(喧嘩をすると物に当たったり暴言が止まらなくなる)(困ってる時に助けてくれない)一緒にいるのが気持ち的に辛くなって来てしまいました。 結婚する前は、そんなときにいつも程よい距離感で、話を聞いてくれた温かい男友達がいてその人の存在があったからこそ彼と関係を続けられていたんだなと今になると思います。 結婚して、男友達と連絡を取らなくなり自分に温もりをくれる存在がなく辛いです。 けれどずっと一緒に生活していた夫にいざ離婚したいと伝えるのはとても辛く、たくさん悩んで離婚したいと決めて伝えたはずなのに話していてこれでいいのだろうかという思いが出て来てしまいます。一緒にいてもきっとこの先も傷つけられることはあると思いますが。夫は冷静で、離婚はしたくない。頭に血が上った時に1人になる時間を欲しい。そうすれば喧嘩はヒートアップしない。暴言を吐いてる時は俺も辛い。と言われました。 私が優しさで包んであげたかったのに、それができきれないこと、自分で決めた結婚なのに貫き通せないこと、そのせいで相手をたくさん傷つけてしまうこと、わたしが離婚を選択したら子供と夫を離してしまうこと、でも残りの人生可能性があるのならお互いに優しさや温かさを与え合うことのできる人と次は一緒になりたいという思い、でも離婚したら後悔するのかなとか、色んな感情がぐちゃぐちゃでしんどいです。 1番の女友達は、離婚してもいいと思う。と言ってくれていますが、いざ離婚するとなると寂しさ。不安。夫への申し訳なさ。夫を傷つけたくない気持ちでいっぱいになります。一種の共依存なのですかね。 誰かに相談するにもうまく話せず、今回ここに相談させて頂いています。 毎日悩み辛いです。こんな私に助言をいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

夫と不倫相手への憎しみを手離したいです

夫と不倫 相手の女性への憎しみを手離したいのですが、どうしたらよいか分かりません。 昨年、夫と夫の職場との女性との不倫が発覚し、一度別れたようですが、再び寄りが戻り先月まで続いていました。 その間に夫は、離婚届け私に渡して、私と7歳の息子を置いて出ていき、アパートを借り、不倫相手と半同棲をしていました。 先月、夫も息子のことが気になったのと、義両親に説得されうちに帰ってきて、今一緒に暮らしています。 私は、もともとは大好きで大切な夫だったのと、子どもがお父さんが大好きだったので、悔しいですが帰ってくることを受け入れました。 しかし、毎日夫と不倫相手への憎しみにとらわれて苦しいです。不倫相手の女性には、夫に近づかない旨の誓約書は書いてもらい、守れなかった場合、慰謝料を払ってもらうことになっています。しかし、気が収まらないです。 夫が出て行っている間、悲しみにくれながらも、少しずつ離婚の準備はし始めていました。 しかし、今は息子はお父さんが帰ってきて本当に嬉しそうで、離婚に踏み切れずにいます。シングルマザーになったあとの経済的なことも不安です。 本当に憎しみに食い殺されそうです。どうしたら憎しみを手放せますか? 長文で申し訳ありません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1