YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。
こんにちは。 文章がわかりづらいかもしれませんが、ご相談があります。 先日おじが亡くなったという報告が母から来ました。 正直「死」に対してあまり実感がなく、高校生の時の祖父の死で少しずつ実感が湧き始めました。 今回のおじの死は交通事故らしく私は年に数回ほどしか会えなかったので悲しいはずなのに自分の感情がごちゃごちゃになって悲しいのか何も感じていないのかわからないでいます。 しかし父(おじの兄)といとこ(おじの子供)のことを考えるとつらくて本当に涙が止まらなくなります。 私は現在一人暮らしをしていて両親や父方の親戚は外国に住んでいます。そのためお葬式にもでられません。また、半年ほど前に大好きだった愛犬が亡くなった時もコロナの関係で1年以上会えないままのお別れになってしまいました。 今回のおじの死で愛犬のことも重なってしまいすごく辛いです。友達にも心配をかけたくないので相談はできません。しかしいつも通りに接することもできず余計自己嫌悪に陥ってしまっています。早く今まで通りに振る舞えるようにしたいのですが正直今は無理です。でも心配はされたくないです。両親もきっと今は辛いはずなので言い難いです。 大切な人を看取れずとても悔しく悲しい感情をどこに当てればいいのかわからないです。またもしもっと身近な人が同じように死んでしまった時、自分は遠くに住んでいるせいで看取ることができなかったらと考えるととても不安です。 どうしたらこの不安や悲しみや悔しさを和らげる(?)ことができるのでしょうか。 一方的に今の感情を書き留めたら長文になってしまいましたが最後まで読んでくださってありがとうございます。
私の家族は私が物心ついた時から仲が悪く、夫婦はいつも喧嘩。家族が集まってご飯を食べたり、談笑したりすることはほとんどありませんでした。 母親は私のことを幼少の頃から頻繁に「産まなきゃよかった」「育て方を間違えた」など人格否定の言葉を言われ怒鳴られ続けました。彼女がヒステリックになったときは何度か蹴られることもありました。彼女のせいで私は自尊心が低く、今でも苦しんでします。 父は家族には無関心な人でしたが、何か問題があると全て家族の誰かに責任を押し付けるような人でした(誰にも責任がない問題でも)。私が上京して家を離れてからは、弟が行きたいと言った専門学校や教習所を全て否定し辞めさせ、自分の親戚が経営している会社に入社させました。宵越しの金は持たない精神で、貯金もなく、ギリギリの生活だからだと思います。私が彼氏と同棲しているのも気に入らないようで、「男と住まわせるために東京に行かせたわけじゃない」と言っているそうです。私は自分の幸せを脅かす存在が憎いです。 私は昔から本当に家族が嫌いで、ずっと絶縁したいと思っていました。弟の進学の問題があってからは、母と弟が私に頼ってくることも多く、その度に心がざわざわし、家族の問題は一生付き纏うものだからこんなに苦しく悩み続けるなら自殺したいとまで思います。今私は彼氏の家族にもとてもよくしていただき、初めて家族の幸せというものを擬似的に体感しているところです。どの家庭にも家庭なりの事情があるとは思いますが、やはり私の家族問題は思い出すたびに私を苦しめるものでしかないと思うので、絶縁したいのです。 しかし家族の問題を私1人だけ逃げたら、弟や母親はそれこそ自殺してしまうんじゃないかと思ったり、大学に進学できたのも上京して一人暮らしできたのも確かに親のおかげですし、(奨学金はフルに使いましたが)、私のせいで弟が辛い思いをしているんじゃないかと思うと申し訳ないです。育ててくれた恩を無碍にして絶縁するのはよくないと思いつつ、子供は親を選べない、こんな家庭で育ちたくなかったとも思います。弟とも絶縁したい理由は、彼を通して家族を思い出したくないからです。 ここで絶縁したら親の死に目で後悔するんでしょうか。運命から逃げずに戦うべきなんでしょうか。今はまだ情があって悩んでいます。
まずは閲覧して頂き感謝致します。 私はここ数年、俗にいうツイてないことが余りに続き道を見失うことがしばしばあります。簡単に内容を書きますと 互いの為にならないと離婚を切り出してから五年、別居して四年、去年の暮れにやっと籍は抜けましたが今だに相手の全ての生活費を支払っていて、自立してくれません。弁護士さんにも相談しましたがあなたはやれる事をやり尽くしているから相手の自立を待ちながらリラックスしてくださいと言われました。その間、当初そんなつもりはありませんでしたが心が弱っていたからもあるとは思いますがすごく心を癒してくれて通じ合い補い会える女性に出会いましたが昨年夏に離婚問題の長期化による心離れにより事実上別れた形になっております。彼女に対しては性格上、我ながら執着が強く、仏心とは人の為、自分を中心とするなとの教えに身勝手に共感し、本気で彼女を幸せにしたいと、それが自分の幸せと神様仏様にお縋りする毎日です。離婚同様これが縁というものでしょうか。エゴともとれますし。現在は彼女の為に全ての力を注いでいると言っても過言ではなく、またそれが生きる支えになっています。 その他、肺の病で入院、癌の疑い、仕事量の平準化の名目でやり甲斐を会社から取り上げられる、食べているのに半年で10キロ以上痩せるなどがあります。 長々と喝をいれられるようなことを書きましたが、お伺いしたいことは、世の中には仏教、神道、陰陽道、風水、はたまた多様な占術などがあります。 これらの中で六星占術において私は大殺界の真ん中に位置していて、ただ耐え何もしてはいけないとあります。転職も恋愛もなにもと。これらを完全に無視すること難しく、しかし行動し、前に進まなくては見よう見真似で坐禅をしているとはいえ精神的にまいってしまいます。 このような際は何を信じどう心を保ち、行動すれば良いのかご教示賜りたく存じます。
こんにちは!何回かこちらで質問した際に丁寧に回答をしていただいてありがとうございました。 今日は「人生を捻じ曲げること」について質問です 捻じ曲げるといっても悪い方向にするのではなく、自分のなりたいとか目指す方向に向けるという意味です 私は幼少期はあまり恵まれた家庭ではなく、ここにいたら自分が死ぬか誰かをやっちゃうだろうと合法的な手段で家を出て生きる為に悪い事もしましたが今は平穏に暮らしています 「自分を幸せにできるのは自分の意思と行動次第」みたいに考えてなるべく良くなる様に考えてきました(悪い選択をしなきゃいけない事ももちろんありました) まわりの人に恵まれた事もあって平穏に暮らしていて、ふと思いました 「私はこんなところで死ねるか!と思って人生を捻じ曲げてきたけど、もしかして捻じ曲げずに素直に受け止めた方が良い事もあったのかなぁ?」と 私は現在40歳でさすがにこの歳になってグレたりしようとも思いませんが、これから先どのように自分の考えを保ったり不必要な考えを削って行けば良い人生が送れるでしょうか? 「まわりの人に恵まれた」のでその与えてもらった人みたいになりたいなぁとぼんやり思うものの具体的にどのようにすれば良いのかわかりません 方法はおいおいじっくり考えるとして、まず心の持ち方としてどう意識して行けば良いでしょうか? お坊さんのご意見を伺いたいです。ふんわりして漠然とした質問ですみません
お世話になっております。 今年9月に8歳と10月に3歳になる2人の息子がいます。 8歳の長男は学校に、一斉指示が通らない、物の管理ができないと言われ、週に一度特別支援教室通級と放課後デイサービスに通っています。次男は言葉がワンワンやパパ等しか出てこず、言葉が遅く、先月から療育に通っています。 下の子は明らかに言葉が遅いとわかるので、盆正月でも新幹線で2時間半の実家にも帰りたくないし、親戚にも会わせたくないという気持ちが湧いてきてしまいます。周りに二人とも発達障害なんて人はいないし、子供二人とも発達障害と人に言うことが恥ずかしいと思ってしまいます。 こういった思考はどこから生まれるのだろうと最近は考えます。 こう思うこと自体せっかく生まれてきてくれた子供に失礼だし、どうせなら発達障害でも幸せに生きてほしいと思うのに、二人とも発達障害という現実が辛すぎて受け入れられません。
昨年、私は30歳で3人目の子供を出産しました。 それから数ヶ月経ち… 幸せなはずなのに毎日死について考えてしまい苦しくなります。 『今は皆で笑っているけど、いつかは永遠の別れが来る』 『死んだら夫のことも子供達のことも楽しかった思い出も全て消えてなくなる』 『子供達も私のように死に恐怖感を持ち苦しむ時がくるのかな』 『いつかは死んでしまうのに何で産まれてきたのだろう』 と、常に頭の中にあり、夫や子供達の無邪気な顔を見ると、悲しくなります。 どうしたらこれからも前向きに生きていけますか? もともと、パニック障害があり、数年前から心療内科に定期的に通っていたのでその事を話すとろくに話も聞いてもらえず薬を大量に出されただけでした。 (授乳中なので薬は飲んでません) 私はおかしいのでしょうか? それとも、産後に不安定になっているだけなのでしょうか? 誰にも話せず、自分でもどうすれば良いのかわからなくなりこちらで相談させて頂きました。
前回相談させていただきました。 http://hasunoha.jp/questions/14364 家を出てからの一切のコンタクトも拒否する娘の態度を思えば、私とは接触したくないのだろうと思い。 また娘からのメールには、来てほしくないと責める文が書いてあり、帰らないことにしました。 それは同時に、すべての子供に拒否される、そんな程度の子育てしかしてこなかった自分だったのか、子供にとってはそんな程度の母だったのかと、絶望に堕ちる気持ちです。 子供の頃から自己嫌悪と孤独の塊で、そしてボランティアや仕事などでも、人間関係の構築のが今でも限りなく下手です。 自己犠牲と、そして孤独が天命であるのだと言い聞かせるのですが。 それでも子供に愛を求めてしまう自分。 子供がいたから我慢してきた、がんばってきた。 これ以上の我慢は、自殺するか発狂するか死病になるかだと思い、出たのに、 子供からさえももう終生愛はもらえないのだと、孤独感に堕ちる時が限りなく辛く。 幸せであったと思って終わりたいとの気持ちから、自殺だけはしてはいけないと思うのですが。 こんな気持ちをどうすれば良いでしょうか。
自分には高校の時から好きな人がいます。その子は高校の同級生です。 高校を卒業してすぐ告白をしてふられました。 そこから、約2年くらいはたまに会ってもお互いよそよそしかったり気まずい感じでした。 その間、その子のことは好きでしたが風の噂などで彼氏が出来たなど聞いたので 忘れようと違う女の子を好きになろうとさしましたができませんでした。 でも、2年くらいたったあとはよそよそしさも無くなり、2人で遊ぶような仲になりました。 そんなことがあり、2回目の告白をしましたがまたふられました。 それでも、そのあとは気まずさが若干ありつつもずっと遊んでました。 今彼女には彼氏さんがいます。 幸せになってほしいと思いつつも もう彼氏がいるから無理だとわかっていても、 心のどこかでどうにかなるんではないかと期待してしまう自分も若干いてここ数年も忘れられません。 友達に相談してもさっさと忘れろと言われるんですが こんなに好きになってしまったので これ以上好きになれるような人が見つからないと忘れられないと自分では思っています。 次に進むための御言葉よろしくお願いします。
どんどん醜くなる相手 無理なら断れば良い、嫌なら断れば良いと相手は私に言ってきました 相手が要求してきたことを断ったのに断ったら逆ギレしてきました 断ったら暴言 精神的に苦しくなる態度と言葉責めもしてきました 断れば良いの言葉を忘れているのか? それとも無かったことにしているかはわかりません 私が断ったら嫌がらせをして良いと思っているみたいです 私は相手から数々言われました バイトみたいな仕事して お気に入り君だってこうだから私は従え 無責任なことを言うな 悪口を言うな 要求されたことを実際にやったら本当にやるとは思わなかった 断ったことを断らないのが悪い 車を売ってこい 余裕がなくても買え 無理やり数万円物を買わせるために暴言を吐いたのに数万円を相手に渡したら数万円を大金と言い出す 私の断るは認めないのにわたし以外の人の断るは認めていました 断れば良いと私に言いましたよね? 私断ったのになぜ断ることを認めない? と伝えました 言い過ぎたと相手が謝ってきたなら許そうと思っていましたが逆ギレ 要求したことに対して正当化 私はやってもらったことにはお礼を渡ありました お礼に対してそれでいいと相手が認めて受け取っているのにも関わらず何々してやったのに逆らうなと言う態度 何も言い返せなくなったら お礼を受け取っているのに俺は〇〇をしてやったと終わったことを出してきて無理矢理従わせようとしてきました 断れば良いと言ったのにも関わらず 断ったことをしない私が悪いらしいです だから悪口を言われても仕方がないらしいです どんどん相手は要求のエスカレート 小さいことかもしれませんが私の分だけお土産を買ってこない 私の好みの否定 私と他人を比べて私を下げる 私の足を引っ張る 当然縁を切りました 私の気持ちは否定して私を差別して要求のエスカレート 事あるごとにお気に入りはこうだからと私と関係のない他人はこうだから正当化 私が全て悪いらしいです いくら断っても私が悪いらしいです 相手はどんどん醜くなっていきました 私は断ったのにやるまで言い続けてきたことをたまに思い出して苦しくなります どうすれば落ち着くのでしょうか?
はじめまして。30代会社員です。結婚をして小さい子どももおり、現在妊娠中です。端からみると順風満帆な人生と思われますが、生きづらさをいつも感じています。 例えば他人に何気なく言われたことをずっと気にしてしまう、仕事でも成果を挙げられないと自己否定的な気持ちになってしまう、などです。 恐らく両親からけなされて育ったので、自己肯定感が低いのだと思います。 考え方、思考がどうしても自己否定的となってしまい辛いです。 夫は私と対称的でとても自己肯定感が高く、親から可愛がられて育ったようで、そのような根本的な価値観が違う人と生活しているとしんどく感じてしまいます。 例えば落ち込んだとしても仕事をしていれば気が紛れますが、これから産休育休でしばらく会社を休み、家庭内で家事育児中心の生活となります。自分の世界(行動範囲)が狭まると思い詰めやすくなるので、思考の癖を変えたいと思っています。ですがどうしたらいいのか分からずご相談させて頂きました。 どうすれば自己肯定感が高くなりますでしょうか。 他人の言葉に振り回されず自分は自分だとしっかり自尊心を保てる人になりたいです。
こんにちは。 初めて相談させて頂きます。 人に興味が無いのに人に好かれたくて嫌になります。 人に好かれたいという気持ちがあるから人に迷惑をかけないように出来るので大切な気持ちだとは思いますが… ネット上で創作活動をしていますが、同じ界隈の活動者の作品に興味が持てません。 でも人付き合いで必要なので見て、見たよと言うための感想は必要です。 作品自体が下手だとかマイナスな感想があるわけではありません。 ただなんの感想も出てこない、見たのに感想が無いということが失礼になるし傷つけるので、他の人の感想を参考にしたり、変なこと言ってないかな?と気を使ったり、付き合いのある友達の新作が上がると億劫になります。 自分がこんな気持ちでやっているので他の人も同じ気持ちだろうと思っています。 同じ界隈の活動者に褒められても、見るのが億劫だったろうに見てくれて感想を捻り出してくれて申し訳ないな…という気持ちになってしまい、いくら褒められても自己肯定感は下がる一方です。 褒めたから褒められて、褒められるために褒めて、一体なんのためにやっているんだろう…と頻繁に落ち込みます。 自己肯定感低いのに自己愛が強くて、捻り出した感想が上手いわけでもないので、きっとみんなに勘付かれているだろう…と思うと恥ずかしいです。 でも活動自体は好きだし、続けたいし好かれたい… 心の底から他人に興味があって、好きで、友達の作品を心待ちにしたり、感動したり出来る人になりたい。そこから溢れ出る感想で人を幸せにしてあげたい… でもなぜそうなりたいのか?というと私が人に好かれたいから…というところに戻ってしまい自己嫌悪… どうしたらこの堂々巡りから抜け出せるんでしょう? 褒める褒められるのギブアンドテイクをやめたら誰にも見向きもされないことは分かっています。 創作活動をやめた方が良い、向いてないと言われても、こんな思いを抱えたまま続けていくんだろうなと思います。 これは誰かに言ったらその人自身にも興味が持てないこと、なのに自己愛で嘘をついているような性格の悪い人間だということが知られるのが怖くて誰にも相談出来ませんでした。 何か良い考え方などあったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。
こんにちは。プロフィールにも書きましたが、私は就職に失敗してしまい、今公務員試験を受けようとしています。 それで、大学の同期でそれこそ公務員の地位の高いところに就職が決まった人、大企業に就職が決まって幸せそうな人を見ると、なぜ私はダメだったのか、自分の無力さに嫌になります。 自分は生きていてはいけないとも思います。社会が私を「いらない」と言ったので。 自殺未遂もしましたが、生きていこうと思い、公務員試験を受けるよう予備校に通い、勉強をしています。 それでもやはりストレスが溜まり、ストレスがたまると買い物をしてしまいます。 いくら物を手にしても満足せず、また新しい物を求めてしまう自分。欲深さに寒気と嫌気がします。 物で自分への不満を埋め合わせようとしていて、それはできないということはわかっています。 かといって大学の同期とも話しづらく、大学の4年卒業ギリギリで父母が離婚したので同期も私の呼び方など、扱いに困っているのがわかります。 新しい友人もいますが、精神的に不安定な所を見せたくなくて、どうしようと思ってあまり話せません。 母親とも正直あまりそりは合わないです(一緒にいて楽しい時もあります) 寂しいのかなとも思います。実際寂しいです。 居場所はないです。古くからの友達も苗字が変わったことが知られたくなくて連絡が取れないので。 私はかつても、今も生きてはいないのかとすら思います。 やはり今あるストレスは、試験に合格して、居場所を見つけることで解消されるのだと、それは自分でやらなければいけないとはわかっています。 しかし、それまでを乗り越えるのがつらいです。 病院の先生は「あなたはよい方向に進んでいるのだから」と言ってくださりましたが、やはり苦しいです。 かといって、もう誰にも弱味を見せたり、愚痴を言ったりしたくないです。(大学時代にそれで他人に迷惑をかけてしまったので) 自分はいったいどこにいるのか、私を受け入れる人などいるのか、怖いです。 乱文で失礼しました。いま、少しだけでも苦しみを和らげる方法を知りたいです。
初めてこの様な場に投稿させて頂きます。 相談する相手もなく、煮詰まってしまったので、恥ずかしい事ですが、書かせて貰います。 何を書けば良いのか解りませんが自己紹介から、 まず私は友達はいません、恋人がいたことはありません。 中学の時は、友達と呼べる人もいたと思います。ただこの頃から人との距離を大きく取っていた気がします。 高校では人の悪意と暴力、自分の弱さと言った現実に負け、3年間息を殺し耐えました。 そして今現在、10年働いている会社でぼっちです。 今自分は管理者をしています。管理者と言っても部下はおらず一人です。 新しい部長は、他課の人間で、その課以外の事は、考えず、その課だけが忙しいと思っている人です。(自分感想) なので上司もいません。 仕事じたい、たまにする事がないときがありますが、なにぶん一人なので、基本的に忙しく、気づくと会社に一人残っています。 組織変更の際、違う部署が統合されましたが その管理者も部長には嫌気がさすようで、少し仲良くなり、いつの間にか好意を寄せていました、 それもあり出来るだけ仕事を手伝い、気を引こうとしました。(浅はか) ただその人と仲の良い上司が部長との間に入り、声はかからなくなりました。 それまでは、一人で残っていると声をかけてくれましたが、今では知らん顔されています、またいつの間にか、部長とも仲良くなったらしいです。 (不満はあるようですが) 私は裏切られたと思いました。 今は、私が一人残業の時は皆知らん顔で、自分たちが忙しい時は、声をかけあっているのを見て、いたたまれない思いでいます。とにかく孤独感と疎外感で苦しいです。 そんな状態でも、たまに仕事を手伝ってくれと頼まれると嬉しくて自分が忙しくても手伝いますが、そこでも一人になり、遠くから皆の笑い声が聞こえてきます。(皆仕事はしてます) 気が狂いそうです。 何が言いたいのか自分でも解りませんが、 とにかく孤独感と疎外感でいっぱいで苦しです。 ただ今の状況は多分自分が作った物です。 私は、誰の事も認められないのに、自分は認められたいと思い、 他人に勝手に期待して勝手に裏切られて距離をとり、どんどん孤独になって。 もう何が幸せか分からず、もう限界です。 訳の分からない只の愚痴です、すみません。 自分が作る苦しみから、自分から逃れる方法は、一つ思い付くのですが。
つい最近、上の娘に彼が出来ました。 すると、少し前から何故か、主人の娘に対する態度が異常に冷たくなりました。 『早く結婚して、出て行けばいいのに。』 『結婚しなくても、同棲でもして出てってくれないかなぁ?』 などと言い、娘と顔を合わせても、目も合わせてくれなくなりました。 娘は訳が分からない様子。 主人に聞くと、 『あいつはもう大人になったし、俺が面倒を見なくても彼氏が居る。俺はあいつが未成年の間は面倒をみてやるつもりで養子にした。二十歳越えても今まで面倒を見てきた。「彼氏なんか作るつもりはない」と言っていたあいつが、彼氏を作ってデートに出掛けるようになったから、もう俺は必要ないな。と思った。 そう思ったら、一気にあいつの事がどうでも良くなった。 俺はどうでもいい人間と関わるのが面倒で仕方がない。 もともと人間が嫌いだ。仕事以外で人間関係をうまくやる必要性を感じない。俺の人生にあいつは必要ない。 俺があいつは大人になったと判断した以上、あいつに関わるつもりはないから顔も見たくないし、話もしない。 お父さんと呼ばれた事もないから、あいつだって俺のことを家族だの父親だの思ってないだろう? 居候としか感じていないから、そのつもりでいてくれたらいい。』 と、冷たい事を淡々と言われました。 私が甘かったのでしょうか?
つらいです。 家庭でも職場でも自分はフォローばかり していて、時にすごく辛くなります。 当たり前ってとても幸せな反面、ありがたみを忘れてしまう人達。 都合が悪い事は自分のせいにしてくる人達。 僕自身は1人で生きてるつもりなんて ないので、周りには出来る範囲で感謝は 伝えています。 自分の時間や労力を周りの為に使って、 周りからはそれを当たり前に思われていて 。 男だから?立場だから?〇〇だから?? 労いの言葉がほしい訳ではないんです。 気付かれていない虚しさが、時に孤独に感じます。 利他という言葉を耳にしてから、自分の人生は変わりました。 それまでは何でも良いので、目でみてわかる結果を出したいと思って生きてきましたが、それもうまくいかず、あきらめました。 自分が関わる周りの人達は、成果を出して います。それは自分にとってもとても喜ばしい事なんですが、、時に虚しさに苛まれます。 以前の質問で、自分のマイワールドで生きてるだけで何も失っていなく、自分の思い描くマイワールドが上手くいかなくて凹んでいるだけと、ご教授いただきましたが 、決して思い描いてる理想を生きているのではなく、今現実を生きていて日々打ちひしがれる苦しさからくる孤独を相談させていただきました。 陰日向に咲く花だって、誰にもきずかれないまま、一生を終えていく事だってあります。それもまた人生ですが、やはり寂しいです。 胸の内をまとめただけの文章ですが、 こちらにそれを書かせていただき、ありがとうございました。
知人がスピリチュアルにはまっています。 霊視が出来る方がいて、その方に心酔しています。 見えない力に依存して、お金を払って この方がいうなら間違いない、 違っている事が有ると、当たる筈なのにおかしいと それで別のスピリチュアルに手を出して、不思議な事が有ったから 是非試してみてと他の事も勧めてきます。 パワースポットも信じており、 急にあそこが気になると神社仏閣巡りに 誘われた事も有ります。 私も視て頂いた事が有るのですが、 凄く当たっている事も有りましたし外れた事も有りました。 段々知人は自分の判断に責任を負いたく無いから、 見えない力にすがりたいだけの様な気がしてきました。 その前に、自身の考え方を改めるべきではと思うのです。 時に他人を下に見る発言が気になっていましたし 色々とやっている割に知人に良い事が起きている様には 私には思えないのです。 最近知ったのですが、 その方の周りに他にも心酔している方がいて 多額のお布施をしている方もいる様です。 価値観は人それぞれですが その集団に関わる事に私は違和感を感じる様になりました。 イベントもやっており、 運が良くなるという事で誘われる事はよく有ります。 私も以前は色々と欲が有りましたが、 自分で好きなお寺へ行って、 心穏やかに参拝する方が私には性に合っているのかもしれません。 それに伴って、ついてくるものはついてくるのかもなと。 スピリチュアルについて、どう思われますか。
私には中学時代からの知人がいました。 知人は数年前に結婚し、式の受付やサプライズ演出の手伝いなど引き受けました。 結婚から数ヶ月、彼女に不倫の相談されました。 「好きにしていいと思うけど、あなたは既婚者で独身とは違うからそれを忘れないようにね」と伝えました。 結局、彼女は不倫を始めました。そういう事する子だったんだ という思いや 旦那さんへの複雑な思いがありました。 その後、ストーカーのように相手の家を見に行ったりすることもしており、効果はないとわかりつつもやんわりやめたほうがいいと伝えました。 数ヶ月後に会った際、彼女・旦那さん・私の3人の共通の友人男性と関係を持っている事を聞かされました。その男性も私と同様、結婚式にも出席しており旦那さんとも仲良しです。 彼女にも何か理由があってそうしているのだろうとは思いましたが、 最初に相談された時に止めたほうがよかったのだろうか?旦那さんへの後ろめたい気持ち なぜ両親の不倫で辛い思いをした私に話すのか いろんな気持ちでぐちゃぐちゃになりました。 そんな気持ちを抑えられなくなり、当時お世話になっていて彼女とも少し関わりのある方に少し相談しました。 一年たち、私が自暴自棄になって全てがどうでもよくなった時期があり酔っ払っていたときに、彼女と関係を持った友人男性と私も関係を持ってしまいました… その事は、彼女も知っています。勝手に携帯を見ておりバレたそうです。 そんな事を忘れていた最近になって、私は彼女に関係を絶たれました。相談した人が今になって彼女に伝えたようです。 彼女からしたら、自分も同じ事をしたくせに人の事しゃべった というのが気に入らないようです。 同じ事とはいえ私は独身で、個人的には重さは違うと思ってしまいます。また時系列からしても相談のだいぶ後のことです。 彼女は昔から私の話した事や行動など、他の人に話すところがあったので、同じでしょ?と思ってしまいます。 確かに、同じ事といえば同じ事をしているし、抱えきれなかったとはいえ相談したことは軽率な行動だったと反省しています。人間関係に疲れてしまいました。 気軽に不倫し何事もなかったかのように幸せアピールをしている彼女。嫌な思いをさせてしまったと思いつつ、なんだかもやとやとしてしまいます。 気持ちをどう切り替えたらいいですか?
私はメタボ治療のため入院しています。 この前誕生日でしたので一時的に家に戻りました。 そしたら普段別居している母と妹がいました。 後で聞いたら近くに用がありたまたまいただけで私が帰るまでには出かけようとしていたようです。 誰も使っていない部屋に妹の気配を感じましたので声をかけたらぴしゃりとドアを閉められました。 そこに通りかかった母に妹と帰ってきたの?と聞いたら妹はいないと見え透いた嘘をつかれました。 そこでじゃあこの扉に入ってもいいよねと言ったら観念したように妹がいるから開けないでと言いました。 それで腹が立ち父のいたリビングで文句を言いました。 あからさまに私を嫌う母親と妹、私が嫌いだから家を出た二人ですが勉強に集中したいからと父には言って出て行きました。 私が嫌いなのは昔からのくせに最近私が母親相手に喧嘩をして怖いからと言っています。 しかし私に言わせれば仕事で父不在の間私はあの二人に沢山嫌な目に遭わされました。 二人には沢山味方(民生委員、警察、教師)がいますが私にはいなくて私は非行少女で精神病のキチガイ扱いされてます。 過去質の様なことがあって喧嘩してしまうのに私が一方的に悪いのだそうです。 誕生日なのにあいつらは祝う訳でもないと聞こえる様に言ったら母親が妹に命令したのかおめでとうと言われましたがかなり感じの悪い言い方でした。 それであの二人は出て行って私も病院に戻りました。 私は何にも悪くないと思うしあいつらが一方的に悪いと思いますが何もかもに私は否定され続けるし死ぬべきなのかもと涙が止まりません。 どちらが悪いにせよ家族に嫌われているし友達もいないのは事実なので死ぬべきかもしれないです。 でも私だけが死んであいつらは何も傷を負わず寧ろ私がいなくなることで笑顔で生きていくと思うと悔しいです。でももう何も気力湧かないし消えてしまいたいです。 どうしたらいいですか? 私もまともな人生を送り幸せな家族に囲まれて恋人や友達が欲しかったです。 くるしい
初めまして。 鬱を越えていつの間にか37歳になり、この先の指針を持ちつつも、消したい過去があるせいか不安が付いてきてしまいます。 生い立ちをふまえ、ご相談をさせて下さい。 中学生の時に親が離婚し、母に引き取られ、その後は母方の祖父母の家で暮らしました。 明るい家でしたが勉強など躾は厳しいほうだったと思います。 大学進学で上京し、入った寮をはじめ学校もなかなか厳しく何とか卒業する事はできました。 しかし、当時していた恋愛が原因でとても傷つき鬱病になり、卒業後はとりあえず地元に戻ってきました。 新卒時代はその精神状態から就職がなかなか出来ず、情けなくて、でも身体が動かなくて、調子の良い時だけ派遣で働きながら壮絶な20代を過ごしました。 30代になり、鬱もようやく良くなり長期で働き始めました。仕事・職場はそれなりに大変でしたが没頭でき、人間関係においても成長させていただき良い経験が出来たと思います。 しかし当時、鬱時代から悩みを相談していた男性と数年間付き合っていたのですが、結婚願望自体がなくなったと言われ婚約を解消されました。 その夢が毎日を支えていたのもあって、また精神的に不安定になってしまい、その後職場を退職してからは正直あまり記憶がありません。 彼とももう連絡はとっていません。 現在では育った母方の実家に帰り、田舎で少しずつアルバイトをしながら自分の人生を生きています。 たまに、昔の同級生などはきちんと就職し結婚しもう家庭を築いているのに…私も望んでいたはずなのに、結局出来ていない。一体これまで何だったのだろうと落ち込む事があります。 愛しい人に支えられ毎日を頑張る彼女達と、同じ女性なのに華のない自分がかけ離れていて恥ずかしく、グループラインも退室してしまいたいし、今は誰とも話したくないと思ってしまいます。 今は、人にきちんと対応するのは、生きる為に必要なお金をいただいている職場でだけにしたいです。 つくづく要領が悪く、まだキャパシティが狭い自分が嫌になります。 でもこの先、また没頭できる仕事を一生懸命頑張りながら自分を立て直し、この歳からでも優しくて素敵な人と出逢って、いつかささやかでも幸せな家庭がほしいです。 けれど今さらもう…と思ってしまう自分も居ます。これからでも生き直しは可能なのでしょうか。乱文をすみません。