hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「姉 いない 」
検索結果: 2066件

子供の名前

臨月の妊婦です。 もうすぐ産まれるかもしれない状況の中、自分の赤ちゃんの名前がまだ決まってません。 私の中ではたくさん候補があって、旦那さんにも見せたりしましたが、どの名前も「雰囲気が…」「字画がなぁ…」と微妙の一点張りで全て却下されてしまいました。 また1から名前を決めなくてはなりません。 もしかしたら来週当たりが生まれるのでは?とお母さんやお医者さんに言われていて、お腹が張るたびに「早く決めなきゃ」「名前が決まらないまま産まれたらどうしよう」とか考えて毎日眠れません。 旦那さんにも「何かいい名前思いついた?」と聞きますが「うーん」と言って直ぐに話をそらされて寝てしまいます。 毎日、毎日、旦那が納得するいい名前を検索しながら候補を上げます。どんなに挙げても却下の繰り返しで正直辛くて、自分って何してんだろって自問自答の繰り返しです。 泣いても誰も助けてくれる訳でもないので、夜に名前の検索をしながら泣いてしまいます。もうすぐ生まれてきてくれる私の赤ちゃんに申し訳ない気持ちと早く決めてあげたい気持ちが織り交じって悲しくなってきます。 私の両親や里帰りしている姉にも心配はかけられず、朝に寝不足なのを我慢して気丈に振る舞うのにも疲れてきました。 こんな私が、生まれてきてくれる赤ちゃんのお母さんになれるのでしょうか? ほんとに情けないです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

義理の母の鬱

こんにちわ、義理の母の鬱について 昨年末、丁度一年前、隣の県に住んでいる義理の母が子宮体癌になりました。 義理の母とは、毎日何通もメールして、孫の写真を送ってました。こちらが調子が悪かろうが子供が入院してようが点滴してようが写メを欲しがるくらいでした。 癌になって手術をするのに、2週間たらず。仕事もしてたし。何より本人が来るのを拒絶していました。なので近くに住む義理の姉が病院に付き添いに行ってました。 退院してそろそろ、顔を見に行こうと思ってましたがまたまた、拒絶され行けずじまい。 本人が嫌ならと先延ばしにしてました。が日に日にメールも減りネガティブな発言メールばかり。すると、本人から鬱病と診断されたと。 癌から鬱病になり、丁度一年経ちましたが、やはり私たち家族には会いたくないとのこと。 鬱病なので、そっとしてますが今後どーしたら良いのかなと思ってます。こっそり行って、本人のプレッシャーになっても困るし。 メールや電話も、鬱によりしたくなくなってるみたいで、電話なんかした日には、強迫観念にかられ、出れなかったことに罪悪感を感じ何日も考え込んでしまうそうです。 我が家も、父と兄を早くに末期がんで亡くし、母も事故死してます。 幸い、義理の母の癌は早期発見、子宮全摘でその後の治療はありません。70代です。 今後の関わり方は?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

弟と関わりたくありません

はじめまして。 いつも色んな投稿、回答を救われる思いで読ませて頂いています。 弟との亀裂は13年前の父の葬儀からでした。 あの時はまだ学生だった弟に言いすぎた自分が悪いと思い、その後今までその申し訳なさから少し遠慮したり気を使ったりと、そもそもがあまり仲の良い姉弟ではなかったのですが…。 弟はもともとなんだかよくわからない頑固なところがあったり、自分は正しい! …と聞く耳をあまり持たないところがありました。 今回13回忌のための帰省の件で色々やり取りをしてる間に、先日とうとう我慢の限界で「いい加減にしてほしい」と怒ってしまいました。 父亡きあと、実家は母1人、弟も上京して私は結婚し、みんなバラバラに住んでいるのでなるべくなら弟とも仲良くしたかったのですが、正直、今はもうあまり弟とは関わりたくないと思っているのが本音です… 母は私と弟には仲良くしてほしいようなのですが、30にもなった弟の世間知らずな振る舞いや言い分などを笑ってうんうん、と聞いていられません… どうしたら弟にもっと優しい気持ちで接してあげられるのか、弟を理解してあげられるのか… 父の13回忌が終わったらこのまま弟に関わらなくなりそうな自分がいて、これでいいのか悩んでいます…… 相続やお金の話は一切なく、 性格や考え方の違いでの不仲です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

生きててごめんなさい。

ご閲覧ありがとうございます。 今年の4月から大学生になる18歳の女です。 父親がお酒を飲み酔っ払う度に「お前ら(姉と私と母)の携帯代も食費も全部俺が払ってんだからなあ」と言ってきます。それに対して私たちは「いつもお仕事頑張ってくれてありがとうございます。感謝してます。」と返しています。このように返事をしてもまた次の日に酔っ払うとまた同じことを言ってきます。「お前たちの学費のせいで自分にお金が使えない。仕事だって辞めたいのに」とさえ言ってきます。 学費や食費や携帯代も支払ってもらっていて感謝はしています。私も奨学金を借りたくはないし携帯代も食費も支払いたくないので、このように言われても全然仕方ないとは思います。 ですが、こんなに自分が大好きで自分のことしか考えられない人がお金のかかる子供、私を何故産んだのか疑問に思いました。毎晩のように言われて、私は何で生まれてきてしまったのかよくわからなくなってきました。お金をかけないように生きていくなんてできないと思うし、友人関係もそんなに上手くいってないし、学歴もないし、こんな人生、生まれたくなかったとさえ思ってしまいます。いっそのこと死んでしまった方が楽ではないでしょうか。私は何故生まれてきてしまったのでしょうか。生まれてきてごめんなさい。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

育児ストレス 人間関係

こんちには。 現在22歳で1歳2歳の年子のお母さんです。 19歳で妊娠し.20歳で長男を出産しました。 子供は可愛いです。虐待なども考えた事がありません。 育児ノイローゼになっていて、子供に怒ってばっかりで 子供が駄々をこねて泣いてしまうと冷静になれなくて 自分自信も泣き崩れてしまう時もあります。 実家は近くなのですが、うちの家族は大家族で7人兄弟で、育児のストレスなど母に相談してもやはり 7人を育てあげた母で親の手を借りず一人で頑張って来た母なので、私の育児に対する悩みの相談をしても "私の方が大変やった"って頭があるんじゃないかと 思いなかなか本気で悩みを打ち明かす事ができません。 旦那も居てますが、悩みを打ち明けてもイマイチ 自分の中でスッキリしません。旦那側の親とも上手く いっていなくて、SNSのLINEなどで私の悪口を 平気で姑と旦那の姉によく言われていたり わたしの親の悪口なども平気で私に言うてきます。 旦那は私の事をかばってはくれなくて、母親ばかり かばいます。今現在、旦那とも親絡みで喧嘩をしていて 口をきいていない状態です。育児によるストレス、そして旦那側の親に対するストレス。すぐに追い詰めてしまう性格です。今の状況から解放されたくて離婚も頭に よぎりました。でも今の状況は死にたい。つかれた。 もう解放されたいしかありません。毎日死にたいと 思うばかりです。私にとって正しい道をおしえて ください。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

母親の不倫

私の母は不倫しています。気づいたのは去年の中3の受験間際の時でした。携帯を高校生にならないと買ってもらえず母の携帯をよく使っていたのですがそこで母の友人との会話を間違えてみてしまいました。 そしたら『バレたら不安です』『あなたの信念を曲げるものじゃないよ!』会話から見るに不倫していることは一目瞭然でした。受験間際の自分にはその時上手く受け入れることが出来ず(そもそも受け入れるべきではないのですが😅) 県外に住む姉に相談しようともしました。電話帳から浮気相手の情報を得られないか1人でさがしたりもしました。正直そんな母が気持ち悪いと思ったし、関白亭主の父のことも可哀想だと思いました。ですが一人でやったところで家庭が崩れてしまうのでは?と当時の私は思いました。でも抑えきれず母に不倫してない?と聞きました。焦った様子で正直そんな姿は哀れだなと思いました。同時に濁す母にイライラし、そのままその話題から私は逃げました。その後の私の合格発表の日、一緒に泣い喜んでくれてきっとやめてくれたと思い込んでましたが最近になって見てみるといまだに切れてないようで…。 もうどうこうする気もないし母親と思うつもりもありません。でも母親ヅラするその姿はほんとに腹が立って仕方ありません。胸糞悪いです。いい思い出があるにしろ自分はどうすればいいのか、自分が家庭の秘密を握ってしまった気持ち悪さ、どうすればいいのか自分でもわかりません。 母親と思うつもりもありませんと書きましたがやはり好きなんです。何もかもわかりません。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

旦那はプライドが高くて困っています。

以前、研修から帰ってきた旦那のワイシャツのポケットから、航空券が出て来ました。 それは、旦那が成田に研修に行くと言った日の物でした。 旦那にその航空券を見せて、成田で研修では無かったんだね!と聞くと・・ 「お前が悪いんだ!お前が出張に行くと言うと、いいな〜、いいな〜と言うから」と私を責めてきたのです。嘘をついた事に対して何の謝罪も無く。 私に文句を言ってその日は終わりました。 確かに私はいつも子供と留守番でたまには一人で旅行にでも行きたいのに・・行けず、いいな〜と言ってしまっていました。 それからは、出張に行くと言われても、行ってらっしゃいしか言わなくなりました。 その後も、子供の塾の事で相談しても相手にされず、子供に言って欲しいと頼んても何も話してくれません。 催促するとブツブツと文句を言います。 先日は、以前からやめてほしい事があつたので、「それやめてくれない」と優しい口調で注意すると「うるさい!何様のつもりだ!」言われました。 旦那と会話していると必ず私の意見に対して否定してくるので会話するのも嫌になって来ています。 偉そうにしているのに色々と私に頼ってくるので、とても嫌です。(私だって、働いていて忙しいのに、朝に雨が降っていると駅まで車で送って行ってとか・・) どんどん、嫌いな所が増えていきます。 まだ、下の子息子は中学生なので、我慢しなければと思っています。 姉に相談すると、暴力も振るわないし、働いてくれるんだから我慢しなと言われました。確かにそうなのですが、どんどん嫌いになって来てしまって、困っています。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

困っています。

質問失礼致します。 この度わたくしごとですが、妊娠し、今6ヶ月を過ぎたところです。 今の旦那と結婚し、精神的にも落ち着きを取り戻し、妊娠初期まで、おかげ様で、仕事を勤めることができました。 通勤にバスや電車を含んだ為、今まで出来なかったことができるようになり、少しずつですが、成長を感じています。 そして、今回の悩んでいる件なんですが、姉の嫌がらせが妊娠中の今でも続いていて、私を含め、お腹の赤ちゃんにまで影響がないか心配です。 妊娠したことを報告したときから、今まではあまり連絡がなかったのに、毎日毎日ラインが来ます。 内容は妊婦だとなかなかできないことばかりで、毎日毎日自慢話です。 旅行、温泉、お友達と遠出、都内の有名レストランの料理…などなど、毎日毎日画像付きで、自慢話をしてきます。 私だって本当はもっとお出掛けしたいし、都内にだってお買い物したいです。 でも今は、身体のことを気遣い、安静に過ごすのが一番だと思っています。 でも、やっぱり毎日毎日私のしたくて今できないことを話されるのは辛いです。 また、旅行のお土産は妊婦が食べるのは避けたほうがいいものだけが入っていました。 これは私の考え過ぎかもしれませんが、少し調べればわかるもの。ただの嫌がらせにしか感じませんでした。 私自身も耐える決意と、これから母親になるのだから、相手にしない勇気が必要なことはよくわかっています。 今は母子ともに健康でいる為に、我慢のとき。 でも、毎日毎日自慢話は辛いです。 こんなときはどうやって耐えたらいいのでしょうか。 回答お待ちしております。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

娘の自殺

2年前、21歳だった天真爛漫の娘が自殺をはかりました。心肺停止後蘇生されましたが植物状態です。とても明るく器量良しの自慢の娘でした。    自営だった夫の両親も借金をのこしたまま自殺で亡くなっており、これ以上の苦労は無いだろうと思っていました。  旦那の転勤が決まり、独り暮らしを望んだ長女を一人残して3人で転勤地に引っ越しまた。3年後には帰ってくるからね、と約束をして。家族が大好きな娘でした。そんな娘がこんな事になった事で、身内を始め世間から責められの は母親である私でした。そんな中ストレスで私 は不安神経症になり安定剤が手放せなくなりま した。一人にするんじゃなかった…家族といる 事に幸せを感じていた娘を一人にしたのが悪かったという後悔が消えません。  それと、姉を慕っていた次女が不憫でならな いです。仲の良い姉妹でした。治ると信じてい る次女をみるのが辛い…。  旦那は騒音性難聴でほとんど会話にならず相談も出来ません。一人で数々の不安と向き合う 事に限界を感じています。家族の前では明るく 振る舞う事ももう限界です。でも次女の事を思 うと、母である私が元気でいないと!という気 持ちだけはあります。  どうしたら前向きになれますか?どうしたら ショックが和らぎますか。どうしたら自分を責 めずに生きられますか。この降りかかる不幸も 私の運命なんですか。こんな人生嫌です。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

入学祝について

こちらで相談するのが相応しいのかどうか判らず悩みましたが思いきって相談させていただきます。 おそらく小さな事です。どうでもいい事です。私がケチくさいだけかもしれませんがモヤモヤなのです。 この4月、上の子供が高校生に、下の子供が中学生になりました。ダブル入学で制服や体操服など費用がかさみました。 私の母や主人のお母様から御祝いをいただき、必要な物を準備してあげることが出来ました。 私には姉が二人いて甥や姪には入学祝をその都度あげてきたので私の子供たちの入学にも御祝いをいただけると勝手に思っていたのです。はっきり言うと当てにしていたのです。その当てが外れ二人の姉たちから御祝いはいただけませんでした。甥や姪への御祝いは「おめでとう」と心から思ってあげたもので「ありがとう」という御礼の言葉ももらっていますし、御祝いをあげるかどうかはそれぞれの考えもあることと思います。ですが私も余るほどお金があるわけではなく、なんとかやりくりをして作ってあげた御祝いなのです。正直に言うと「いずれこちらももらうのだから」という思いもありました。主人への体裁もあり、御祝いをもらいたいのです。まさか面と向かって「御祝いをください」と言うわけにもいかずモヤモヤしています。 上手く話がまとまらず申し訳ありませんが気持ちをスッキリさせるためのヒントをください。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

弟に勉強してほしくない

大学2年生の女性です。母子家庭です 中学3年、受験生の弟がいます。 弟が勉強していると不安になります。 そして、勉強してほしくない、するなと願ってしまいます。どうしたら勉強しなくなるか考え、勉強中に冷やかしてみたり、弟の机の環境を悪くしたこともあります。勉強するとマネされるのでないかと思い、弟の前で勉強できません。 小さいころは、弟からも勉強中にゲーム機を差し出されたりして邪魔されたことがあります。 弟は理解力があり、頭がいいと感じます しかし、私の心理戦のせいか成績が悪く、母はいつも弟を心配しています。 私はあまり関わると弟に悪影響を及ぼしそうで、かと言って勉強させたくないので無関心、もしくは私はできたアピールをします。 普通は弟が勉強しなくて困るなど、心配するのが姉であるはずなのに、ライバル視しています。弟との関係は悪くなく、普通に話します。 弟が勉強し学習面で私より優秀になれば、私はいらなくなるのではと思ってしまう時があります。怖いです 親に一番大切に思われたいという思いをどう考え直せばいいと思いますか。持てばライバル視してしまいます。 自分基準で生きられるようにするには、どんな考えを軸にすればいいでしょうか もうじき成人するのに幼いと思います。 どう勉強する弟を受け止めれば良いと思いますか。 3つの悩みにお知恵をお貸しください。 お待ちしています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

息をするのも苦しく全く寝られません

(編集部より。特定の回答僧を指名した質問はできませんので、タイトルを変更しました。) おはようございます。 今日も目が覚めてしまいました。 裁判の調停で弁護士と沢山話しましたが私、言ったんです。二親も妹も私は自分達に相応しい娘ではない、姉ではないと耳にタコが出来る位言われ思われているので、遺伝子もこの身体の肉も血も内臓も3人に返したい、薬はないでしょうか?って。答えは、ないですでした。ちょうど何千万もかけて全身美容整形した女性がいて、私も同じ事をしたいと思っていると。私の場合綺麗にする訳ではないし彼女よりも究極かもしれないと思いました。 息をするのも苦しく全く寝られません。こんな私は生きていて良いのでしょうか? お坊様に話す前、比較的心の話が出来る人に今の自分を話したら、あなたは悲劇のヒロインになって酔っていないか?と言われてしまいビックリしてしまいました。しばらく距離を置くことにしましたが悲しかったです。動機がした程でした。お坊様がそう思われていたら悲し過ぎます。どうか私を見捨てないで下さい。気が重くて大変でいらっしゃると思いますが。昨日から仏様お助け下さいと言う?唱えるようにしています。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

ボディーブロー

何回も駆け込み寺みたいに質問させて頂いております。 32歳で初恋34歳で失恋。恋愛に対して免疫力が全くなかったため別れてからも自分の心をボディーブローの様にじわじわと苦しめています。とても優しい子だったのにひどい態度をとり傷つけて泣かしてしまったり何であんな事をしてしまったんだろう、自分は何て心の狭い酷い人間なんだろう。そして精神的にすごく弱い人間なんだろうと思い、こんな人間を好きになってくれた彼女に今更感謝の気持ちでいっぱいです。しかし、今彼女は幸せそうだと聞くと嫉妬心がでてきて自分を苦しめます。彼女には幸せになってほしいし、幸せになるべきだと思う一方でそんな事を考えてしまい苦しいです。 他の方の相談も見させて頂き参考にさせて頂き執着心が強い事が問題なのかもしれないと考え、自我を弱めるために瞑想を試みたり頭の中を整理したり、人に相談したり、人に相談して初めて人の暖かさを知り、特に実の姉、両親に守られて生きてきた事を知り、色々な発見をしました。と同時にこういう行動全てが彼女に酷い態度をとってしまった自分が救われたいためだと知り、やはり自分の事しか俺は考えていないのかとガッカリしてしまい、どうしすればいいのかわからなくなりました。自分を守る事ができるのは自分だけだと気付きましたが、そんな自分が迷っています。助けてください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

家柄…

先日、初めてお付き合いしている方の親御さんに会いました。 いますぐではなくとも、近いうちに結婚したいとお互い考えていたので、彼氏さんが親に会ってほしいとのことからでした。 私が高校生の頃、経済的な理由により、両親は離婚し、生活保護を受けました。今では、一人暮らしをしているので、私は保護からは外れています。 ご両親は?と親御さんから聞かれ、私は包み隠さずに、離婚のこと、保護のことを話しました。 すると、 「そういう資産のない家柄の子はダメ」 「そういう特殊な家族とは親戚になりたくない」 と言われました。 私自身のことというより、家族の為にその決断をした両親、貧しいながらも一生懸命育ててくれた母、精神的にも支え合ってきた姉と弟。 私の大切な大切な家族を全否定するような、見下すようなその発言に、悲しくて悲しくてしかたありません。 彼氏さんは、「自分の両親がそんな理解のない人間だと思わなかった…僕がなんとか説得するから。ごめんね。」 と。 そう言ってくれるのはとても嬉しいことですが、やはり血は争えないのでは? 彼氏さんも親御さんと同じ考えがあるのではないか? と、不安で仕方ありません。 そして、どうしても、家族を否定された悲しみから抜け出せません。 今はお互い別れたくない気持ちが強いのでお付き合いを続けていますが、、最終的な彼氏さんにとっての幸せを考えると、いわゆる「良い家柄」の方と結ばれるのがいいのでは? 私自身も、こんなわだかまりを抱えていては辛いだけなのでは? と思ってしまいます。 延々と自問自答を繰り返しています。 アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

それでも生きる意味。

父親から過去に性的嫌がらせを受け 姉には現在進行形で虐待を受け 他の家族はみんな助けてくれない 結婚前提だった恋人は暴力団に騙され借金、破局 信じていた友人に裏切られ、無職 唯一の支えである男性との関係は年の差によりいい顔をされない 精神科に何年も通院しても治らない そんなあたしに生きる意味、ありますか。 ここは、救いの場だと、思っていました。 でもあたしが思う救いとは違うようですね。 あたしにはいつも回答が一件。 お礼をしたら回答受付中のアイコンなんて無意味。誰にも相手にされない。 他のみなさんには複数件。 それは、あたしの伝え方が下手だからだけでしょうか。 あたしは違う気がします。 みんなの注目が集まる質問ばかり回答がくる。 そこで、回答すればみんながそのお坊さんのことを知るきっかけになりますもんね。 今回もどうせ回答なんて一件だよね。 たくさんのお坊さんの意見なんて聞けないんだよね。だって注目されない質問だもの。 現実もネット上もダメ。 あたし死にたいです。 説教、苦情いりません。 毎日言われているので、これ以上傷付けないでください。 まだ生きる意味、ありますか。 あたしはなんでこんなにも人生が苦しいのでしょうか。 *先ほど同じ様な質問をしたのですが、画面が真っ白になり、質問できなかったようなので、再度質問をしました。重複していましたらすみません。

有り難し有り難し 67
回答数回答 3

仏様の存在を信じてもらうにはどうすればいいのでしょうか?

私は先日、このhasunohaでの有り難いお言葉を頂き、仏師になろうと決心しました。 それで仏教を学び、皆に伝えようと思考を巡らした時、一つの悩みが生じました。 それは、仏様の存在を信じない人がいてそれを説得できない事実です。 私は幼いころ、実際に観世音菩薩様に出会っていますし、姉も不動明王様に出会っています。 ですから、我が家では仏様の存在が当たり前となっているのですが、過去何度か他者に当たり前の感覚で仏様の事を言うと、信じてもらえませんでした。 信じない人は、科学的にあり得ない、仏様に会ったのなら私に金と権力がないのはおかしい、夢だ、幻覚だ、不合理な世の中になる筈がない・・・といった具合の事を言って聞いてくれません。 私は仏様が公平な仕組みを作り依怙贔屓をしないだけだと考えています。 それに、金権力といったものに興味を持てないので、ご利益がないからおかしいという意味が分かりません。 貧乏ながら幸せと感じているからそれがご利益だと思います。 生きて喜怒哀楽を感じることが人に与えられたご利益ではないでしょうか。 普通にあった出来事を何と言って説明すればいいのかわかりません。 当たり前のことを説明するのは難しいです。 存在するものは存在するのです。 夢や幻といわれますが、ちゃんと起きているときに出会っています。 あの圧倒的な存在感を五感で感じたものは信じるしかないです。 きっと、仏様に出会った人は皆そういうでしょう。 過去何人もあった人がいるのですから存在しないと考える方がおかしいです。 それしかいいようがありません。 私自身が馬鹿にされても構わないのですが、仏様の存在を信じない人は損していると思います。 ですから、できるだけ信じてもらいたいと考えております。 どうかお知恵をお授けください。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

娘の将来

初めてご相談させていただきます。 次女が3月に専門学校を卒業し社会人になる年齢になりました。 人見知りがひどく、そのせいで人付き合いも上手くありません。 自分に自信がないせいで正社員は無理だ。と接客ではない仕事を探し、有り難いことに4月からパートで働き始めましたが5月以降の更新はしてもらえませんでした。 更新はできない。と言われた残りの何日間かは、行きたくないと言うかと思いましたが最後まで行きました。その気持ちを思うと胸が痛くなります。 他人とコミュニケーションをとるのが苦手で工場での仕事を探しても手先が器用なわけでもなく…。 『悔しい』と泣く娘を元気付け励まし今は次の仕事を探し始めていますが採用してくれるところがあるか? また同じことの繰り返しなのではないか?と思うとこの先この子がどうやって生きていくのか? どうやって生きていけばいいのか?考えると苦しくなります。 他の人からすればとてもレベルは低いですが頑張ろうとしている子に『がんばれ!』とも言えず…。 仕事も友達付き合いも上手くできる姉にコンプレックスを持ちながら 自分に自信を持てず気持ちを上手く外に出すことが出来ない、ストレスの発散方法も知らない次女にどう接すればいいのか悩みます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2022/11/02

父の七回忌

お坊様にはいつも大変お世話になっております。ご相談と言いますかご報告をさせてください。お坊様はどう思われますか? 来年は父の七回忌なのでダメ元で介護認定を受けている母に電話をして「お父さんの七回忌はいつ頃やるの?」と聞いてみた。その回答が「私の洋服返して。勝手に持って行ったでしょ。」だった。 私は「また母は私を泥棒扱いしている」事に怒り心頭で電話を切った。結局七回忌の話はできませんでした。 姉の電話番号も知らないですし絶縁しているので私一人で父の写真を持って菩提寺で七回忌のお経をあげて頂く事にしました。 お寺さんに電話をして日にちを決めました。 私は七回忌を最後にするつもりです。毎回法事の度に嫌な気持ちになるのは私の身体が持ちません。 お寺さんに行く時は「浄土真宗本願寺派 日常勤行聖典」と父の写真とお念珠を持って行きます。ご住職さんがお正信偈もおとなえくださると仰ったので上手にはおとなえ出来ませんが私も後ろでおとなえさせて頂く事にしました。 なぜ私が法事や葬儀に拘るかと言いますと私が生前を知っているご先祖様が怖いからです。祖母は私の顔をアルミ缶で殴った不良老人です。 ある人から人は亡くなっても性格は変わらないし悪人が善人になる事はない。と聞かされました。 お坊様、仏教ではどのように考えるのでしょうか?教えてくださいませ。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1