私は現在22歳、妊娠9wです 本来10月中に入籍する予定でしたが少しはやく第一子を授かりました。 最初はお互い子供ができる体では無いのかな…と思っていたので諦めてましたが、妊娠検査薬で陽性反応が出たときは凄く嬉しかったです。 ですが初めての経験でとまどいがあったり、不安になったり(酷いときは自傷行為やネガティブ発言)してしまいます。 そして吐き気があり体が重い中、夕飯(つわり発症してから鍋続き)を作ったり洗濯物を洗って干したりはしてますが、旦那は本業&副業してるため疲れて帰ってき寝る…休みの日はひたすらゲームばかりして全部家のことを今迄みたいに押し付けられます。 手伝ってって言っても、つわりが辛くてしんどいといっても理解しようとしてくれません… しかもご飯について、家のことについて「何もしてない」「手抜き」だと散々なことを言われます ※他にも別の話になりますが、母子手帳を発行しに区役所に二人で行ったとき職員さんの前でダルそうな態度を取っていたので注意すると「こっちは疲れて眠たいねん!」と逆ギレ。 こんな感じで本当に無神経で人に愛想なければ、人の気持ちを理解しようとしてくれません… 最近では入籍すると本業のお給料が上がるからはやく結婚したいと言われましたw 私の本籍が愛媛の為本籍書?みたいなものを手配中なんですが言われた時からずっと今でも悲しくて辛いです。 じゃあ他に頼れる人はいるのかと言うと 母親しか親戚の居ない私は高3で育児放棄され、連絡しても出てくれない…etcという毒親 地元は離れてるため頼れる友達は居ない 旦那の親とはあまり折り合いが良くない こんな環境の為頼る人もいない 全部私が悪いかもしれない もっと頑張ればこんなことにならなかったんだろうなと思いますが… 色々考え詰めてしまい、しまいには死にたい・消えたい・この子を幸せにする自身がないと考えてしまう最低な母親です。 こんな母親が子供を育てて幸せにできますでしょうか? 自分の親みたいに手を出さないか怖くて辛いです
子供の頃から社会不安障害っぽかったのですが、小学校は子供が少なく同級生も小さい頃からの幼なじみしかなかったので何とか通えてました。 中学校に入って、同級生が6倍くらいの人数になり動悸息切れや冷や汗が止まらなくなったり、仲良くなろうと思っても人との話し方とか全然分からなくて学校に行くのが嫌になり、半年間家から出られなくなりました。 幼馴染とは本当は子供の頃から合わないなとか疎外感を感じていましたが1人になりたくなくて、無理してました。 小2の頃に年上の子からちょっとしたイジメにあったりして、それから歳が近い人と話すのが怖くなりました。6年生の時は弄られて言い返さないと心に傷がつくと思い、いきなりキャラ変をして悪口を言われたりからかわれたら男子を追っかけ回したりしてました。 無理してたし、少し乱暴だったから相手を傷つけたかもしれません。後悔してます。 正直言ってやり返すと、心に傷がつかなくて調子に乗っていました。 周りからもこんな性格だったっけ?と言われました。 でも、本当はこのままじゃダメだし年下の嫌味な子にも中学入ったら友達出来ないよとか色々、酷い言葉を言われていて分かっていました。 それがあり、引きこもりになった時に自業自得と幼馴染達に思われて馬鹿にされてたかもと被害妄想でいっぱいになります。 中学校は本当の自分でいたくて、大人しくしてからかわれても何にも言い返さないようにしてたら辛くて、元々いじめられやすいって理解していたけど再認識した時が辛かったです。 高校に入っても、1年間いじめられました。 本当の自分でいるといじめられるんです。 1年間、いじめられないようにした時はやり返せていたから心に傷は全くありません。 でも、自分の行いのせいで1年後惨めな思いをしました。 何が正解だったか分かりません。 大人しくいじめられたり、からかわれたりするのが正解ですか? 親にはイジメられてたなんて言えなかったし、小学校はいじめというより、からかいだったから何されても優しくしておけば「いい子だったのに残念だな」と位には思って貰えたかもしれません。 同じ高校に1人だけ幼なじみが一緒でいじめっ子達と同じクラスだったからその事も知られていると思うと惨めで仕方ありません。
コロナ禍で、もっと大変な方が多いのは 頭では理解しようとします。 ひとり親家庭でも、子供が居て介護職なので仕事も少しはあります。 もう5年半、元夫と離婚と親権を巡って裁判をしてきました。刑事事件を起こされ 自分の親や家族に怪我まで負わされて 私達家族は、被害者なのにその地で生活出来なくなりました。 私と娘はDV被害者シェルター経由で、遠方に飛ばされ 実家の家族は、転居を余儀なくされました。 5年半戦って、離婚裁判は最高裁判所まで行き、結果集結しました。 その間にコロナ感染の拡大、転居先で出来た友達とも会えず 地元の友人たちや家族とも会えず。 危険と携帯番号も変えさせられたので、電話で話すことも出来ません。 今は母子保護施設で生活していますが、ここの規則で安全を守るため、誰にも住所も教えられません。 障害のある娘を一人で抱えて、必死に明るく頑張ってきました。 裁判が一段落したので、春の新学期に合わせて保護施設を出て知り合いの近くに転居の準備も整っていました。 それを支えに頑張ってきたのに、発達障害であろうDV夫から、一度判決が出たことをまた訴えられ。転居は白紙に。 今のコロナの状況を思うと、転居が延期になった事は親を危険な目に合わせなくて済み、良かったのかとも思いますが。 一旦出口まで来れたことを、またスタート地点まで引きずり戻され…親にも心配ばかりさせ もう引退して穏やかに暮らせる年齢なのに、 親孝行だってしたいのに。 閉じ込められるべきは、人に危害を加える夫側なのに、一生逃げながら怯えながら生きていかないといけないのか… 私は極悪人だったのでしょうか? 前世で余程酷いことをしたのでしょうか? 家族、娘を巻き込んで、自分の情けなさに嫌気が差します。 何度も同じことを繰り返されるので、弁護士費用の借金は増えるばかりです。 人が好きで仕事が好きで。友達も家族も娘も大切にしてきたつもりでしたが… 私の自分勝手な思い上がりだったのでしょうか ? 毎朝、もう目覚めませんように… このまま消えれますように…と願ってしまいます。子供を育てる責任は、取らないといけませんね。 娘が、お母さんの味方でお母さんは大好きと こんな私にでも言ってくれる…それだけが光です。 素直な気持ちは、本当に今すぐ消えてしまいたいです。
嘘かと思われるかもしれませんが、自分は記憶がある範囲で人に素を見せたり心を開いたことが家族や友人含め、ほとんどありません。 また社交不安障害(対人恐怖症)という病気を患っています。 人に素を見せようとしたり、頑張って自分のことを話そうとすると身体症状が出てきて具体的には、 ①汗をかく ②激しい動悸 ③息が吸えなくなる感覚(過呼吸気味になる) ④深呼吸?ため息が増える ⑤意識が朦朧としてフラフラする といったところです。 ここ10年くらい病気を自覚してから頑張って素を見せようと頑張っていますが、見せようと覚悟をすると息苦しくなってきてどうしても出来ません。 実際、頑張って見せたこともあり相手もそつなく受け入れてくれたりして成功体験はあるのですが役に立っていません。 10年立ってもこの不安感は程度も変わらないですし、受け入れてくれた人に対しても次から言いやすくなるなどもありません。 また、人によって言いやすい人、言いづらい人もいるのですが、自分で認めることが出来ていることは比較的話しやすい気がします。 (それでも全員には話せませんが気が楽なことは確かです。) 特に自分が認めることができていないことを話せません。 ①周りから見たら変に思われるけど自分で認められていること ②周りから見たら気にしないのに自分で認められていないこと の2択でしたら前者をラクに感じるタイプなので、本当の問題は人の目よりも自分が認められているかどうかなのだろうということは自覚しています。 なので自分で自分を受け入れることが大切だというのは頭ではわかっているのですが、感情が追いついてきてくれていない状況で行き詰まっています。 友達には10年目にしてやっと自分の見せづらい素(この病気を持っていること)を公表できたところで、お恥ずかしながら遊んだことはまだ1~2回程度しかありません。 家族には話せておらず、一緒にご飯に行くのもしんどい時があります。 5人家族なのですが5人で外食はとても精神的に厳しく、毎回断っています。 また祖父母宅に行っても自分だけ途中で抜けて実家に帰宅することがあるような状況です。 ですが、自分の素を見せない状態での会話なら平気でできます。 このような状況で、質問が抽象的で恐縮なのですがどうすればよいでしょうか? 精神科はすでに通っています。 長文ですみません。
長文失礼します。30歳目前の独身女性です。これまで彼氏ができたことはありません。 周りの人たちの結婚や出産報告に焦りを感じています。 (これまでの人生) •中学と高校では女子ばかりの文化系部活動に所属 •大学では2年間だけダンスサークルに所属。在学中には数週間から1ヶ月の短期の語学留学、1年間の学習支援ボランティア、就職試験の勉強に取り組むために退部 •無事に希望の職種に就職が決まったが、就職した年に新型コロナウイルスが発生して、新規採用者での研修や歓迎会も全て中止。 •配属先には女性ばかり、40〜60代の既婚男性、すでに彼女がいる同年代の男性のみだった •異動もあり、仕事に慣れるのに時間がかかったり、職場の体調不良者等の発生で、仕事が年々増えてたりで彼氏を作る余裕がなかった。 中学、高校、大学と勉強に励み、その旨を希望の就職先に評価していただき、内定を頂いたことを嬉しく思っています。 しかし周りの人を見ていると、高校時代、大学時代、就職先で出会った人との結婚、出産報告が増えてきて、気づけばわたしは30歳目前になっていました。 これまで出会った独身男性で付き合いたいなと思っていた人はいましたが、 •わたしのことを「メンヘラのクソ女でマジウケる(笑)」とSNSで嘲笑っていた人 •ネット上で友達に「死んで」「殺すよ」「1回と言わず3回死んで(^^)」と暴言を吐いていた人 •「高卒の技術職は事務職よりレベルが下」と飲み会の席で笑っていた人 と、後々に幻滅する人ばかりでした。 周りに自然な出会いで結婚した人が多く、わたしはやっとマッチングアプリを登録して良い出会いを探すことにしましたが、仕事マッチングアプリの返信を考えたり、複数人とやり取りをしたりと、自然な出会いがあればこんなことをしなくていいのにと、焦りを感じています。 わたしと同じような状況の方々がいるのは自分でも分かっています。結婚がゴールじゃないこと、結婚後も大変なことはたくさんあること、結婚を焦ったらいけない、結婚はご縁やタイミングとも言われますが、わたしにはそのチャンスはいつやって来るのか不安になる時もあります。 卑屈になってしまう時や、このような不安がある時はどうやって乗り切ったらいいか、ご教示いただけますでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
私は小さい頃から母親が大好きでいつもくっついていました。小さい頃から、両親には借金があり、色んなところから借りていたので父親の母からお金を借り、一括返済し、母親に返済をしていました。私がクレジットカードを作れる年齢になり、カードを作るとキャッシングをお願いされました。車検だの、生活費が足りないなどの理由で。私も親に不幸になってほしくないので、助けています。結局、私の2社のカードで40万程、親の為に借りました。今は残りが20万を切るくらいだと思います。このように、子供のカード会社から借金までしているのに、どこか連れてってと言えば、ガソリン代を払えや、ボーナスが入るとお小遣いちょうだい、ごはん連れてってなどと言ってきます。小さい頃にもらっていたお年玉なども貸していました。まだその頃は、自分で働けないのにせっかく貰ったお年玉まで親に貸していました。今までのことをすべて思い返すと、こんなのが親なのか?ありえない。と思ってしまいます。まわりの友達は、子供の為に貯金をしていたり、生命保険を未だに払ってあげたり、自動車学校の教習代を払ってあげたりしてもらってる人が多かったですが、うちは貯金なんてしてくれてないので、教習代も自分で払い、車も買い、生命保険なんてかけてもくれてないです。すべて、自分のことは自分で払えという感じです。腹が立ったときに、すべて打ち明けると、借りてても返済してるんだから。と言われたり、余裕があるときは外食したりお小遣いあげたりしてるでしょ?と言われます。確かにそうなのですが、借金をして、返せるときに多く返済しないと返済能力がないということで、ローンが通らなかったり、ブラックリストに載ったりすると思うので、色々と不安です。私も今、貸してる分をすべて返済したら、もう二度と貸さないと言ってあるのですが、また苦しい生活になってしまうと貸してしまいそうです。私も働いていますが、収入はかなり少ないので余裕はありません。車の保険も、できるだけ安いのが良いので親の保険で見積もりをしてもらったら、私がまだ若いので親の保険が少し上がってしまうそうです。そしたら、その上がった分は払いなさいね。と言われて正直びっくりしてます。だったら、もう自分で保険をかけようと思っています。こっちは苦しいときにお金を貸してるのに、ここまで言われるともう何の世話にもなりたくないと思うのです。
4月に引っ越してきて、新しい土地の中学に入学した息子は友達ゼロのスタートでした。 結果はいじめられてしまいました。 息子をいじめても、息子の味方は1人もいないし、やめろと止める子供がいないのです。 7月は学校に行けない日が続き、終業式に行けただけでした。 (学校は協力的ですが、いじめはなくなりません。) 二学期になり、なんとか学校には行けてます。 でも最近は「吐き気がする」と言います。 病院で診てもらうとどこも悪くないそうです。 私は仮病だとは思っていません。 学校に行きたくないから体に症状が出てしまったのではないかと思います。 今日も吐き気がすると言って学校を休みました。 このまままた7月のように登校拒否になってしまったらと思うと不安で仕方ありません。 こんな時だから優しくそっとしてあげたいのですが、色々な事を考えると厳しくもしなければいけないのか、など、私もどうしていいのかわかりません。 私の育て方が悪いから息子は弱くなってしまったのか 私が主人とうまくいかず、別居状態が3年近く続いてるため、片親にしてしまったのが悪かったのか 私自身も、自分の母親と同居を始めた事で、かなりストレスを感じています。 (母親には、愛された思い出より冷たくされた思い出が強いので、思い出すと優しくできません) そのストレスが息子に悪影響を与えてしまってる気がしてます。 息子がつらい思いをしてるのは、全て私の責任だと思います。 この状況から抜け出すには死ぬしかないと考えてしまいます。 間違ってますよね。 わかってますが、どうしたらいいのかわかりません。 私より息子の方がつらいのもわかりすぎるほどわかってます。 真っ暗闇です。
私はなぜか学校に行けません。 中一の頃、癲癇になりしばらく学校を休みました。 そこからだんだん薬の副作用もあり 起きれなくて学校を休みがちになり、 今は副作用も慣れて、何も無いのに、 行きたくないんです。 いじめも無いし、 でも思い当たるのは、自分が受け止めてもらえるか不安です、 私は派手な方で馴染めばすぐなのですが、 一緒に居る子と価値観があまり…とゆう感じで、 でもだからといって離れるのも自分勝手で、 今、一緒に居たいとゆう子は居ます。 どうしたらいいですか? それと、親は高校に行って欲しいと言います。 それは当たり前のことで分かっています。 だけど、私の将来には高校は( 勉強等 ) 必要ないと思うんです。 高卒資格の取れる専門学校は考えています。 そこは、美容専門で私は美容も好きなので、 そこだと今のように友達に悩むことなく しっかり通えると思うし、 定時制なのでダンスに 沢山の時間をかけられます。 私は、GENERATIONSと言うグループがダイスキで憧れて勇気元気全て貰い私の全てです。 私も、人を笑顔にできるようなパフォーマーになりたいと思い始めました。 ダンスでGENERATIONSや LDHのアーティストと一緒のステージに立ちたいんです。 本当にそれは甘くなく、でも絶対に叶えたいです。 GENEへの恩返しも含め。 そのためには、EXPGと言うLDHのダンススタジオに通わないと行けません。 現在、広島になく、近くでゆうと、松山、京都、福岡です。 でもシングルマザーでお金もないし、 ダンスも上手いわけでもなく、 ダンスに対して未来を感じてないはずです。 そして、馬鹿にされそうで誰にもゆえません。 そんな事を考えてしまう自分も嫌です。 でも、もう母に負担かけたくないです。 もう高校の事を先生や 色んな人から言われていて、 いい加減言わないとと思います。 でも言えません。でも、やらせて貰いたいです。絶対に叶えるんです。 ほんとに難しい質問ごめんなさい。 どんな意見でも沢山のご回答お待ちしております。
私はとてもネガティブな性格です。昔からすぐに悲観的な考えをしてしまいます。インターネットや本に書いてあるポジティブになる方法などを試してみましたがなかなか直せません。人から褒められてもすべてお世辞に聞こえてしまいます。また、チャレンジする前に失敗することを考えてしまいます。とにかく自分に自信がありません。 この性格のせいでたくさん損をしました。友達にも呆れられてしまいます。 プラス思考になるためにはどうしたらいいでしょうか。
来春、国家試験を受ける者です。生きるのに疲れました。まず人間関係。親しいと感じていた友達が、敬語で話してくるようになりました。そのよそよそしい態度に「なぜ?」が止まりません。けど、怖くて理由が聞けません。 そして、日頃仲良くしてる友達。いちいち否定ばかり!すぐ機嫌が悪くなる。こちらは残り少ない学校生活、明るくしようとしているのに、なぜ!?大人になれよ!と思いながらも、怖くてご機嫌とり。 心の中で、「卒業したら、他人だから!それまでだから!」と思いながら、笑顔を振りまくのがやめられない。 国試対策講座。私は少ない貯蓄で受けてます。けど、中には、金銭的な余裕がなくて、受けられない人もいる。だから「学んだことを共有しなくていいのかな?私が教えてあげれば、その人は受かる確率が上がるのに」と考え込んでしまい、講座で学んだことを、希望者に資料をコピーして教え、「良い人」認定される。本心は、「私だけお金を払ってるのに!」と感じながらも、良い人を止めるのが怖い。 やっと決まった就職先。倍率が高く、面接では、優しい面接官の言葉に泣いてしまい、絶対落ちると思ってました。けど受かった。私を拾ってくれた会社に感謝の気持ちしかないものの、会社が求める人材になれるのか!?不安で怖くて仕方がない。 家に帰れば、国試の勉強、加藤諦三先生や養老孟司先生の講演、そして当サイトの悩みを読み尽くし、頭の中はパンパン。けど、やめられない。一体、自分は何に悩んでいるのか!?なぜ人一倍、殻に篭るのか!?辛くて苦しい。 休みたい、けど休むのが怖い。何もかも、怖い。 どうしてこんなに怖いのでしょうか?どうしたら、楽になれますか? けど、楽になったら気が抜けて、国試に落ちてしまいそうで怖いのです。 そう言えば、高校受験の時もそうでした。勉強したくない時は、アームカット、内服薬を通常の2倍飲み、モチベーションを保っていました。けれど、いつも意識が朦朧としていました。それでもなんとか、志望校に合格しました。けれど、その頃には、身体がアームカットの傷だらけで、合格が嬉しくありませんでした。 これ以上、やる気が無くなれば、また、自傷行為で自分を痛めつけてしまいそうで怖いです。 なんで、私は自分を痛めつけるような頑張り方や生き方しかできないのか?悲しいです。
私は付き合った期間と結婚期間合わせて5年間共にした年上の方と半年前に離婚しました。 離婚理由は価値観の違いや、元旦那は話をなかなか聞いてくれないというのもあり、わたしは思ったことをあまり言わず溜め込んだ結果爆発し、離婚という形になりました。 今は友達の同い年の方とご飯に行ったりと遊んでいます。その彼は元旦那と同じスポーツをしていて同じチームでした。 なので、私も元旦那と付き合った時から友達として付き合ってきました。 今は彼と元旦那は同じチームでしていないのであまり接点はないですが、いずれか試合などで会うと思います。 わたしが元旦那と付き合うまでは1、2年良く遊んでいたそうで、元旦那も可愛がっていた後輩です。 友達期間が彼とは長いのでお互いのことを知っていますし居心地はすごく楽です。変に気を使うこともないですし一緒にいて楽しいですが、すごく好き!っていう感情まではいってません。 彼はすごく優しくて、わたしを好いてくれているのも伝わります。 わたしは元旦那と付き合ってる時に自分の方がすごく好きで重たいくらいの女だったと思います。離婚したことに後悔はないですが、今でもたまに元旦那のことがほんとに好きだったなと感じます。 でも、わたしが好きすぎるよりも相手に好きでいてもらう方が幸せになれるのかなと思い、同い年の彼と付き合ってみようかなと思ってきました。 ただ一つ、わたしの中でそこに踏み込めないのが、元旦那と彼が知り合いという点です。いくら離婚したからと言っても可愛がってた後輩が元嫁と付き合うっていうのは元旦那は気は良くないと思いますし、人間不信にならないかなと、、 元旦那の親も彼のことを知っていて、わたしは元旦那の親と今でも関わりがあるので元旦那の家族も傷つくんじゃないかなとか考えてしまいます。 元旦那は離婚に対して全て納得してはいないと思います。話をした上で離婚はしましたが、理解しているようにはあまり思えませんでした。 わたしは元旦那のことを嫌いにはなれないです。彼と付き合うことで彼にも迷惑かけたらいけないなと思っています。友達付き合いの方が長かった彼だからこそ、中途半端にはしたくなくてどうしたらいいのか迷っています。
いつでも、どんな些細なことでも、死にたいって思ってしまいます。 家族の誰にも言えない 家族に対しても、友達に対してもストレスを感じてしまい、それが 死にたい に繋がってしまいます。 誰かといるのが辛いです。 本気で 死にたい と感じてしまったら、何を理由に生きていけばいいですか?
私のコンプレックスは、乳首が大き過ぎることです。 実は、2年付き合っている彼氏が 毎回、セックス中、乳首にだけ愛撫しないです 何も言ってこないし なんでかなと思いつつ、 彼氏と男友達との会話を聞いてしまいました、 私の乳首が大き過ぎるのが嫌だそうです。。 乳首縮小手術もありますが、 ついでに整形する女は、おっぱいとか顔偽物で萎えるしやだと言っていて 乳首がある日、小さくなってたら 整形したとバレてしまうじゃないですか どうすればいいと思いますか? 彼に私の乳首に対して聞いたことありますが、可愛いとは言ってました でも毎回絶対に触らないので 男友達との会話が本音だと思います どうするのがいいでしょうか?
はじめまして。 私は寂しいという感情がわかりません。原因が生まれつきなのか、育った環境に問題があったのかわかりません。 会社の人間関係は良好ですが、それ以上に友達になるほどではありません。 友達や同僚とワイワイ遊ぶより1人で時間を使うほうが快適です。 そんな性格で40年ほど生きてきましたが何の問題もありませんでした。 こんな私でも結婚して夫婦仲良く暮らしています。 周りの人達は寂しいとつぶやいたり、寂しさが原因で泣いたり心が病んだりするのを見ると可哀想だなと感じますが。自分は理解できません。こんな感情が自分にはなくて良かったぁ〜って思うほどです。 ある日、同僚にその感情がない自分のことを聞いてみたら、冗談まじりで『サイコパスちゃうか?』と言われました。 こんな私は薄情で異常ですか?個性として受け入れて良いですか?
人に妬まれることに不安を感じます。 それゆえに他人との会話でどこまで自分を出せばいいかわからずいつも聞き手になってしまい、自分のことがわからなくなりました。 私はある分野で能力があると認められ周りから褒められる機会が沢山ありました。 元々自信がないタイプなため自分が褒められているのを第3者視点で見て他人から妬まれていると思ってしまい、自分を出すことに引け目を感じます。 他人と会話する時自分のことを話すと自慢と捉えられるかも、と思ったりナルシストだと思われたくなくて自分のことを話すのが極端に苦手です。 そのため自分のやっている分野、活動に自信が持てません。 他人が自分を攻撃する人のように見えてしまったり自分の殻に篭りがちになり、自己開示できなかったり対人関係をどのように築けばいいかわからなくなってしまったみたいです。 これから1人で生きていく時に誰とも関われずひとりぼっちになってしまう予感がしています。それがとても怖いけれど他人との関わりも怖く堂々巡りです。挑戦も怖いです。最近はもうこんな人生辞めたいとまで思ってしまっています…もっと自信があればもっと活動的になれて友達もできるんだと思います。 本当は自分の能力を正しく認めたいのですが、注目されるとものすごく怖くなってしまい、謙虚なのか卑下なのかわからない状態になり、自己アピールも難しいです。 会話の時はひたすら聞き手になっています。 聞き続けるのが辛いと思う時もあり、自分を出せたら違うのかなと思う時もあります。 長々と申し訳ございません。 このような質問はお坊様から見るととてもくだらないものかと思いますが、お坊様が考える正しい人間関係はどのようなものでしょうか? そしてこれは疑問なのですが妬まれることが怖いのは傲慢なのでしょうか。 またこのような私が自分をどの程度出せば良いと思いますか?
お付き合いしている男性が趣味も仕事も順調に行っており、一方で自分は学生のころからどこか成長できたのか、何か良い意味で変われているのか、彼に釣り合った女性ではないのではないかと自己肯定感が低くなってしまいお付き合いがうまくいかない期間が定期的にあります。 彼なりに趣味と仕事と生活を両立させながら私にも愛情を注いでくれるのはわかっていますし感謝も日々しているのですが、それでも自分の生活が満たされないことに苛立ちを感じ彼に当たってしまう自分の幼さに悲しくなります。 今の自分のどこが好きで彼が付き合い続けてくれているのか?大学生のころからの付き合いのため、優柔不断に付き合い続けているのかなとネガティブに捉えてしまいさらに自分を苦しめます。 遠距離ということもあり会える頻度も少ない中、コミュニケーションのずれが生じてしまうと全くうまくいきません。 号泣して彼のことを考えると心臓が痛くて何も食べられず、夢の中では彼に優しくされる夢を見てなおさら苦しくなります。 彼からの愛情を感じられるときは精神が安定しているのですが、嫌なところが気になってしまうと全くうまくいきません。 LINEの返信も今か今かと待ってしまっていて、食べ物ものどを通らないほど精神が不安定です。 いっそのこと別れた方がよいのでは?ほかにいい人を探したらよいのでは?と一時的に感じてしまいますが、彼ほど一緒にいて安心できる人はおらず、性格も好きで愛したいとも思います。 彼とは結婚を見据えた交際をしており、このままではお互いに不安を抱えてしまうと思います。自立した強い女になりたいのです。 どうしたらこの気持ちから抜け出して、穏やかな愛を築けるのでしょうか?周りは恋人がおらず、さばさばしている友達が多いため相談もできません。
質問をお読みになって下さり有難う御座います。 過去の過ちとどう向き合っていけば良いのか悩み質問させていただきました。 私の幼少期は(特に小学生の時)わがままで気分屋で意地悪な人間でした。 当然ながら小学生の同級生からは嫌われ者でした。優しくしてくれた子もいましたが心では軽蔑されていたかもしれません。 中学に入学した時に昔の同級生とばったり会い「お前なんか知らない」と言われ、自分がどれほど情け無い人間か分かりました。気づくのが遅過ぎました。 中学から高校にかけては今までの罪を意識して行動するようにしました。 そのお陰かどうかは分かりませんが、小学校の同級生に声をかけてもらったり、 こんな私でも寄り添ってくれる友人が出来ました。 友人らはとても真面目で、過去から現在正しく道を歩んできた人達です。 また家族もとても人思いで我儘や意地悪は絶対にしない人達です。 それに対して私の過去は最悪で今更にして改善していこうとしている人間です。 そんな人間が正しく生きてきた人達と仲良くなって良いのか、輪に入って良いのかよく不安になります。 いつか過去の過ちが友人の耳に入り、距離を置かれてしまうのではないかと怖いです。縁を切られても当然の人間ですが、友人と仲が悪くなってしまいたくないです。 地元は小学生の同級生が沢山住んでいて同級生に会わないようにひっそり暮らしています。 長文になってしまいましたが、 ・過去の自分とどう向き合っていけば良いのでしょうか。 ・過去を隠したまま、友人と仲良くして良いのでしょうか。 ・いずれ地獄行きか裁きを受けるのでしょうか。 この3点でずっと悩んでいます。 お手数おかけしますがご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
恋愛相談というより、自分の内面の問題な気がするので、「自分の心・苦しみ」のカテゴリを選択させていただきました。 これまで、恋人らしい恋人がいたことがありません。 昔から両親姉妹仲が良かったので、自分もいつかは結婚してこどもを持ち、円満な家庭を築いていく姿を想像していました。ですが、「いつか」とも言っていられない年齢になったというのにまだ家族になれそうな相手もおらず、将来を寂しく過ごすことになるのではと不安に思っています。 というのも、私にはどうやら恋愛が向いていないようなのです。 好意を向けてくれる男性もいるのですが、アプローチが強くなると途端に怖くなって、自分も満更でもない気持ちでいたはずなのに相手を避けだしてしまいます。実際、デートの前にお腹が痛くなってキャンセルしてしまったこともあります。断った後にはすっと痛みが引いていって、「体調が悪い」という理由が嘘になってしまいました。 周りの友人カップルが幸せそうにしているのを見ると羨ましくて自分も恋人がほしくなるのですが、いざアプローチを受けると逃げる、ということを繰り返しているうちに段々、単に「恋人がいる自分」というステータスが欲しいだけで相手のことが好きなわけではないのではと思うようになってきました。だとすると、ひどく嫌な人間だと思います。 友人らは「いつか、逃げないでも済むくらい好きになれる人が出来るよ」と励ましてくれますが、そんなときは来ない気がします。どうして皆が普通に恋愛をすることが出来るのかわからなくて劣等感もありますし、周りを妬んでしまう自分が嫌です。いっそ諦められられたらいいのですが、それも出来ずにいます。 何か助言をいただけたらと思います。よろしくおねがいします。
無邪気な子供の頃は天真爛漫で、勉強は出来ないが友達は多くいつも笑っている子でした。 中学になって一変しました。 イジメ迄いかないが、同級生から外見等誹謗中傷されてから、一気に自信を失い、隠れるように目立たぬようにひっそりと生きて来ました。その後、高校〜専門学校でも暗く友達は1人だけでした。 そんな私が化粧を覚え年頃になり、社会人デビューし、チヤホヤされて今の主人に出会い寿退社。 何不自由の無い幸せ一杯な結婚生活で、殆ど働かずで専業主婦させてもらってましたが、主人の事業が傾き、主人も務めに出るようになり派遣社員〜パート社員として必死に頑張ってくれてます。 子供が生まれ、貧しいながらも家計を切り詰めなんとか薄給で頑張ってますが、毎月貯金を切り崩してる状況です。 妻である私も働こうと職を探しますが、年齢で先ず落とされ、この2カ月悶々と就活しています。 憂鬱な毎日の中、時折思春期の暗い過去が顔を見せます。子供も表情が暗く、学校でもイニシアチブが取れずストレスを抱えているようです。 この先、子供の行く末を考えると憂鬱になるばかり。今の私に出来る事はなんなのでしょうか? 主人の事を考えると笑顔で気楽にはなれなくて。
私には外国人の好きな人がいます。留学中に出会いました。 彼は日本語学習者で、日本人の友達がたくさんいます。そして、積極的な人なので、色々な人とチャットをしたり、会ったりしています。 帰国前、彼も私のことを好きだと言ってくれました。ただ、彼は遠距離恋愛が苦手な人らしく、付き合ってはいません。 彼とは頻繁にチャットしたり、オンライン通話をしたりしています。共通の日本人の友達と会ったり、チャットしたりした内容について、よく話してくれます。 私は、彼から日本人女性の話を聞くことがつらいです。嫉妬してしまいます。 なぜなら、私は彼のことを「日本人女性が好き」な外国人だと思っているからです。 (訳があるのですが、長くなるので省略します…) 彼が新しい日本人女性と知り合わないでほしいし、私以外と仲良くして欲しくないし、私に他の日本人女性と仲良くしていることを話して欲しくないです。 彼は、何か不満なことがあったら、我慢せずすぐに話してほしいと言ってくれています。 でも、私の身勝手な嫉妬について話すことは絶対にできません。 こんな自分のことを、なんて心の醜い人間なんだろうと思います。 そして、彼の日本語学習を応援しているにもかかわらず、上達の邪魔をするようなことを考えてしまっていることがつらいです。