付き合って半年程の遠距離の彼女が居ます。 アプリを通して出逢いましたが優しくサバサバした性格で自分の心の中で思ってることを感じ取ってくれる彼女に、心から素直に接することが出来てとても居心地の良い存在です。 ただ付き合ってからPMSの症状が重いことを知り、そのタイミングでほぼ毎月別れ話をされ、その度に話し合っては復縁をして今に至ります。 彼女の年齢のこともあり、周りにお子さんが居る友達が多いので付き合いたての頃は彼女に子どもを授かりたいという想いがとても強く、初めてのSEXの時に中に出してと言われました。 その後もお互いの相性を知るためにすぐ同棲しようと言う話が出てきたりして、初めての同棲経験をする自分にとってはすぐ決断ができずそのことに関しても納得が出来ずに別れ話しをされました。 また海外旅行に行こうと話が出たときも、自分の飛行機苦手なところがネックで行けなくなってしまいその際も住むところも旅行も決められない覚悟の無い人は嫌だと別れ話をされました。 現在彼女とは毎日LINEや電話をしていて自分の生活の一部のような存在になっていて依存というか執着してしまっている状態です。自分自身経済的と精神的な自立ができてない状態でその不安定さを彼女と繋がることで安心してる心の弱さがあります。 ただこのまま付き合っててもいつまた別れ話を言われるのではないかという不安を抱えながら毎日生活をしているので、体重も痩せてゲッソリしてしまいました。 彼女には今は子どもを欲しいという願望は無く、異性同性問わず永く続く友人を作ったりしながら人生を楽しみたいと思ってるみたいです。 彼女は容姿もとても綺麗なので、出逢った異性に切り替えられないだろうかと心配も尽きません。 彼女の住む場所に思い切って同棲したらお互い落ち着くのか。それとも一緒になったとしても常に不安を抱えながら生きていくことになるのか、、、 今後どのような付き合い方、生き方ををしていったら良いのかアドバイスを頂けたら嬉しいです。
お世話になっております。 以前から相談させていただいているのですが、自分は就職活動や、その後に就いた職業などでつまずき、今はフリーターとして働いています。勉強は得意でしたので、少し良い大学を出ましたが、まともな職歴はありません。 年も20代後半となり、人生に絶望感を覚えています。 新卒で就職して立派に働いている同級生と、落ちぶれた自分を見比べ、この先の人生の険しさに怯える日々です。 自分が弱すぎて、挑戦することも怖くて出来ず、将来の不安も大きく膨らみ、この社会には私の居場所はないと感じております。 甘え過ぎだ、もっと頑張ってから言え、と言う意見もあるかと思います。しかし、私は頑張ることのできない、どうしようもない人間のようです。 恐らく私は元来怠け者なのでしょう。 それに加えてこれまでの失敗もあって、行動するエネルギーが湧いてこないのです。 そして最近は、死ねば全て解決する、という考えが段々と頭を支配するようになってきました。 勿論好き好んで死にたいわけではありません。 苦しみから逃れたいのです。 どうかこんな私にご意見をお聞かせください。
28歳、現在3社目にて就業しております。現職では事務作業を中心にお客様先で仕事をしております。正社員派遣というものです。 嬉しいことに結婚もし、これからの仕事を頑張るぞ!というときに体調をくずし今年早々1か月の休養。その時に現職でのやりがいや将来のことも考え転職活動を始めました。二人の将来のため、事務作業をして終わる人生ではなく、もう一度会社や人の悩みを解決した人生がより充実すると感じたためです。 6社受け1次はほぼ全滅。しだいに不安な気持ちが大きくなり「年齢」や「ずっとこのまま現職にいるのでは」と考えるようになりました。妻にも毎日気持ちを吐いて迷惑をかけてしまい、このまま転職ができず仕事人生終了してしまうのではと考えてしまうようになり、医者からもらった抗不安剤を飲みながらの活動に変わりました。 先月に復職し別仕事現場にて就業が決まりましたが、1か月で再休職となりました。事務作業の現場で自分がやっている現状に「情けない。前職の同期は営業職として活躍しているのに」と感じてしまい劣等感であふれ通勤前に涙があ出ることが増え再休職してしまいました。 この状態になり、立ち直れるかわからず自分でも「消えてしまいたい」と思うことがあります。ただ仕事を探さないといけない、そんな葛藤の中頭がぐるぐるしてしまいます。 こんな自分でも光はあるのでしょうか。活動していてもこのまま転職がきまらないなのではと頭が考えてしまいとてもつらく思ってしまいます。 長々と申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。 仏教初心者です。 仏教の事を勉強したいのですが、広く深いためどこから始めたら良いのかわからない状態です。 失礼ございましたら、お詫びいたします。 仏教内での我欲とは四苦八苦のことでしょうか? 我欲(四苦八苦)を完全に認識しない様にすることが悟りなのでしょうか? また、過去や未来への不安に囚われる事は四苦八苦の内の五蘊盛苦に当たるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
私は強迫性障害で人より加害者意識が強く、害したかもという妄想がよく起こります。そして、悪口を言われてるかも、人を自殺に追い込んだかも、逆に殺されるかも、他国の偉い人に追い詰められるかも…等々と思ってしまいます。 そんな日々か続いて私は学業、生活ともに疎かになってしまい、大学の単位はギリギリまたは落とす、部屋は荒れ放題で片付ける気にならない。バイトをこなし授業に出るだけで精一杯です。 人生が終わったと思ってます。 しかし、最近SNSを始めて友人が複数でき、その友人達とやりとりしていると生きていたら楽しいこともあると認識しました。 けれど、それはあくまでSNSでの話で、現実では進級すら怪しくて何でもないように振る舞うだけで死にたくなる程に弱く、楽しみのかけらもありません。 最近も私に依存していた恋人と別れる際に「ものすごく病む」と言われてしまい、私のせいで自殺していないか恐怖する毎日です。(遠距離なので直接確かめようがないです) 毎日毎日誰かに怯え、自分の行動に怯え、外に出ることすら怖くなって死に逃げたくなる自分がSNSで楽しみを見つけてしまったことで、今自分はどうしたいのか分からなくなってしまいました。 昨年の八月に死を考えるようになり、来年の五月までには楽になろうといつも考えていましたが、ここにきて揺らいでしまいます。 ここから自身の心を決めるにはどんな考え方をすればよいのでしょうか? また、一つの楽しみに縋る日々はいつか破綻すると思っています。これから先、SNS以外に楽しみを見いだせたら生きようと思えるようになるのでしょうか? そもそも生きる意味についても分からなくなってしまいました。死ぬことが悪いことだから生きるということなのでしょうか? 精神科でカウンセリングを受けていましたが、親から行くなと通院を止められてしまったので、薬もカウンセリングも受けられず、こうして日々生死と向き合っていらっしゃるお坊様に相談したいと思い書き込ませていただきました。乱文ですがご容赦ください。
息子が3歳年上の台湾人の彼女と「出来婚」すると言い出しました 彼女は3歳年上「嵐」が大好きで大学卒業後、日本の専門学校を卒業し日本で働いて3年、ラインで知り合ったそうです なんどか我が家に来ましたが驚きの数々 おじゃまします、さようならを言わない いただきます、ごちそうさまも言わない 台湾では普通だそうです 洗濯機からおパンツとブラが出てきて、これまたびっくりぽんだす 私の人生に結婚という文字はないと豪語し ディズニーやUSJでお給料を全部使い人生を謳歌していたそうです 産まない方向でとお願いすると絶対産む宣言 息子は自分の蒔いた種だから結婚すると言っています いくら反対しても結婚すると言い張るので 私の育て方が悪かったとあきらめましたが、不安がつきまといます 要介護4の認知症の義母と「新たな悩みの種」 どう付き合えば良いのでしょう 私の胃は穴が開く寸前です
【事前情報】 ・私→30代男 ・妻→30代 ・長男→3歳 ・長女→1歳 【流れ】 今年の9月ごろ、妻から離婚したいと言われました。 理由は性格の不一致と男女関係として関係を保つことが難しいからだそうです。 私は不貞行為に該当する行為はしていません。 また、子ども二人の親権は私が取得することで合意していますが、 妻の希望としては「夫婦関係を解消するのみで関わり方はこれまでと変えないでいたい。母親としての務めは果たすしお金も出す」と話しています。 別居はすることになるのですが… 養育費も払うつもりであくまで妻は前向きに考えているそうですが、 私はそうは考えられません。 「結局自分の都合を優先して離婚+別居という選択肢を取ったのは自己中心的過ぎるのではないか」「そもそも妻が不貞行為をしていない証拠がどこにあるのか」「離婚協議書を協力して作っているが妻のバックに弁護士がいるのではないか」「今でこそ母親の務めを果たすと言ってるが今後気持ちが変わる可能性だってある」「妻は敵じゃないのか」と妻への失望と不信が私の中にあります。 私は親権を持つ側として子どもの人生のためにすべてを捧げる覚悟です。 ただ「今後への不安」「妻への不信と失望」「仕事、家事、育児」「離婚による周囲の見方への不安」でここ数か月追われており、心身共に疲弊しています。 特に精神的にかなり厳しく、何をしていても楽しくなくて笑ることが出来ません。 どう気持ちを切り替えていけばいいのでしょうか。 どう気持ちの整理をすればよいのでしょうか。 人生がどうなるのかも不安でたまりません。 私が子どもにとって良い父親であり良い家庭を築いていけるのか不安です。 アドバイスをお願いいたします。
こんにちは。 私の旦那の親戚は、子供のいない夫婦が多いです。 義理母側の親戚には特に多く、付き合いをしている親戚はみんな子供がいません。 また義理父の兄も学生の時に亡くなっていて、義理兄の娘も一昨年、3歳という命で急に亡くなりました。 旦那の両親は、なかなか子供を授かりませんでしたが、旦那を含め、3人の息子を産むことが出来ました。 私は今二人目を妊娠中で、切迫早産という診断をされています。 一人目も切迫早産でしたが、無事に生まれて元気に育っています。 切迫早産という診断をされるまで、子供は普通に生まれるものだと思っていましたが、こういう診断を受けて、子供が生まれることは本当に奇跡で、 一昨年、姪が亡くなった時も、何もなく人生を過ごせていけることがどんなに幸せであることか改めて考えました。 その反面、家系的に子供がいなかったり、亡くしたり。という親戚が多いので、もしそのような家運、子供運であったら…と今の自分の状態も含めて怖くて、元気に育っている子供のこと、これから生まれてくるお腹の中の子供のことを考えるとすごく不安になります。 繋げてはいけないと分かっていても、今の自分の不安な状況からも繋げてしまい、不安で不安で怖くなります。 やっぱり家系的に何かありますか? どう考えたら気持ちが落ち着きますか? どうか教えて下さい。
こんばんは。 最近、訳もなく寂しさや虚しさを感じることが増え、何故なんだろうと思い質問しました。 例えば誰かと一緒にいる時、楽しいはずなのに「寂しいな」と感じてしまったり、目標に向かって頑張っている時、ふと「虚しいな」と感じてしまったりします。 昔からそういう感覚はありましたが、最近になってそれが顕著になり、どうにも気力が続かない日々が増えたように思います。 私は26歳の独り身で、ある程度社会人生活にも慣れ、周りが結婚や出産といった新たなライフステージを進んでいく年代になっているため、漠然と将来に不安があるのだろうなとは思います。 私は今まで恋人がいたこともなく、結婚に対してあまり良いイメージを抱いていないため、誰かと人生を歩む未来を上手く想像できません。これから仮に一人で生きていくとなっても、自分が納得しているなら別にそれでいいと思っていました。 けれど、あと何十年も、自分が生きるためだけに汗水垂らして必死になって働いて、果たして私はこの寂しさや虚しさに耐えられるのだろうかと不安になります。 よく「自分のためではなくて、他人のために行動しなさい」と言われますよね。 私自身も、誰かの役に立てた時、心から嬉しいし、満たされていると感じられる気がします。 だから、というと押し付けがましいですが、周りの人たちには感謝していますし、優しくしてもらった分私もたくさん返していきたいと思っています。 義務感からではなく、本当に大切にしたいと思える人に、そう接しているつもりです。 それでも「虚しい」と感じるのは無意識に見返りを求めているからでしょうか。 「寂しい」と感じるのは、やっぱり一人に耐えられなくて、誰かを羨んでいるからでしょうか。 私は、結局自分のことばかり考えている利己的な人間なのでしょう。そんな自分に辟易とします。 いつか自分を好きになりたいと思いながら日々を生きています。自分の良心に従って、自分の気持ちに素直に生きようと考えて日々を生きています。 そしていつか、誰かを愛することができたら、私は満たされるのかもしれないとも思います。相手がいるからどう、という訳でもないかと思いますが。 こういう「寂しさ」や「虚しさ」はきっと死ぬまで付き纏ってくると思うのですが、お坊さんたちはどのような心構えで向き合ってらっしゃるのか、ご意見をいただきたいなと思います。
4年付き合ってきた彼と、1年前も怪しい節はあったのですが、勘違いだと言いくるめられて、信じてきてしまっていました。 私と結婚したくて準備をしているから、信じる努力をしてくれとゆわれて、疑う弱い心を消そうと頑張ってきました。 また怪しいと思う行動があって、我慢できず調べたらあっけなく証拠を見つかり、2股どころか3股でした。 1人は同棲中(写真と、実家住みと言っていたのに、彼女が最近引っ越した場所からの通勤定期、公共料金の支払いがでてきた) もう1人は私と同時期にスタート(4年前の日付の彼女からのお手紙と、彼女名義の通販の今月の支払い書がでてきた) しかも二人とも元職場の人、、 お互い一緒に働きながら、付き合いも被っていた時期もあるということが分かり、あまりにも最初から嘘だらけだった状況に吐き気が止まりません。 見てしまったから正直に話してほしい、私は遊びだったならそうはっきりゆってほしいと頼んでいるのに、まだ苦しいシラを切っています。 親戚が住んでいる駅だからとか、ただの後輩だけど頼まれて振込立て替えたとか、、 最初は付き合い続ける方向に持って行こうと、お前だけだと説得してきましたが、私が信じなかったので諦め、俺は努力しているのにお前がわざわざアラを探すから無理になった、疲れた、と責められる形で別れました。 この4年はいったいなんだったのか、せめて誠意を持って事実を認めて謝ってほしいのに、それすらもしてくれません。 この状況で、なんのために全ての女性をつなぎ止めようとするのか、相手を責める言い方ができるのか、浮気のショックよりも、こんなに全てが嘘だらけの人だったとは、信じきって愛していた自分のアホさにショックをうけています。 何も疑わずいたら自分が愛されていたのか、自分の心が弱かったのかと悔やむ気持ちもあります。 知り合い同士のため、相手の女性に連絡してしまいそうな気持ちになります。 全員30前後の女性で4年ほど付き合ってきていることを思うとみんな可哀想で、傷つくだけだ、と思いとどまり、今知った方が良いのでは、私はもう別れるなら他の人に関わる権利はないか、という繰り返しです。 週明けからまた職場で顔を合わせるのに、平常心でいられるか不安でたまりません。 心が壊れそうです。 何か励ましの言葉をいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
タイトル通りです。 自分は今未婚ですが、このまま独身になって、 両親が亡くなったら天涯孤独になりそうで怖いです。 しかも、友達もほとんどいないし余計に不安になります。まだ30にもなっていないのに、独身の老後というのをネットで見て不安になっています。 会社にも50近くで独身の方がいますが、孤独と周囲に評されて、実年齢より老けて見えるので、独身を貫くのは怖いとすら感じます。 確かに結婚しても子供がいても孤独になる人はなると思います。 独身貫いたら、将来は孤独死?と感じます。 独身の老後が怖いです。 何10年かしたら、私の人生何だったんだろう?と思うのが怖いです。 アドバイス下さい。
私は一年の間で精神的な落ち込みが何度もあります。心療内科にも行っています。HSPで感受性と聴覚や視覚が過敏で、自閉症スペクトラムもあるそうです。とにかく生きづらくて、ニュースを見て自分が経験したかのように激しく落ち込んだり、普段の日常を送ることがとても難易度が高く疲れます。死にたいわけじゃないのに衝動的に動いてしまいました。未遂ですが、罰当たりな自分や今まで送ってきた生活がとてもハードに感じて戻れそうにないです。夫は有給をとって、会社にも本当のことを話して、子供が春休みに入るまで家にいてくれるそうです。子供2人は小学校、幼稚園になります。その準備や環境が変わることへの不安から、私がこんなことになって情けないです。本当は毎日ご飯を作って、子供のために穏やかな母親でいて、これまでやってきたことを淡々とやりたいのです。私は知能が低めで、知的障害ではないけど境界線知能と言われる部類に入ります。学校では真面目なのに勉強ができず、恥ずかしい思いも惨めな思いも沢山してきました。仕事もできずクビになり、人生を変えてくれた恩師は死にました。結婚後も子育てでノイローゼになり、どんなに努力しても必死に頑張っても私にはできまさんでした。楽しく学校に通うこと、子供たちのママと関わること、家で自分の仕事をやること。みんな普通に見えて悩んでいるのはわかります。夫に家にいてもらわないと生活できない、学校も休学、仕事も休職など、社会生活がどうしてもスムーズに送れません。人生思い通りにならないし、私は自分中心に世の中が動いていないと嫌なのかもしれません。戦争はやめてほしい、事故で死んでほしくない、自分が当たり前と思う日常を毎日繰り返して年をとって死んでいきたい。でも大切な人が死ぬかもしれない。シャボン玉みたいに、幸せや当たり前が一瞬で消える可能性があるのも人生です。だからこそ貴重で愛おしくて大切にしたいのです。頭ではわかっていても心がどうしてもついていきません。すべてから逃れたい、一瞬の幸せよりも何も感じない無になりたいとも思うのです。幸せを失う怖さ、確立されていない不安から逃げたいです。私は欲張りで業が深く自己中なのです。どう考えれば良いですか?夫が一緒にいる間に気持ちを整理て、また私らしく頑張りたいのです。
私の幸せはこのまま東京でデザインの仕事を続けて、最終的には海外でデザインの仕事がしたいと思っています。 一方、父の幸せは私と北海道で暮らすことです。 私と父は二人家族です。 父は仕事一筋の人でしたので、私が高校生になって家族がバラバラになるまでまともに話したこともありませんでした。 しかしながら、実は私が高校生になるまで 兄と母が多額の借金をしていて、 それを父は1人で完済してくれました。 そのあと離婚し家族がバラバラになりました。 今の私があるのは間違いなく父のおかげです。 そんな父は頑固で短気で誰にでも説教口調であまり人に好かれる人ではありません。 父は家族とも縁が切れており、 友人も家族もなく今は賃貸で1人暮らしです。 ここ数年、帰省をすると寂しさを口にするようになりました。 そして父が還暦になり、病気も持っているので 今年私は北海道に帰ることを決めました。 しかしながら本当は嫌な思い出が沢山ある 北海道が嫌いであまり帰りたくありません。 北海道へいくと当時の辛い思い出や孤独感がリアルに心に甦るからです。 人間関係の距離も近く生きにくいと感じます。 正直父と暮らすことにも自信がありません。 でも私がやりたいことを続けて、父が孤独に老後を過ごすのも心が痛みます。 一応毎週末電話はしてるのですが、 することがなく寂しいとあれほど頑固だった父が弱音を吐きます。 病気もあるので孤独死でもされたら、、、と考えると涙がでてきます。 今までの父の人生が多難でしたので、私が近くに住むことで報ってあげたい気持ちもあります。 東京に呼ぶことも考えたのですが、慣れてない土地に行くのは嫌だと断られました。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 初めて自分の気持ちを外に出したので 上手くまとめられませんでした。 私の幸せと父の幸せ、 どちらを選ぶことがベストなのでしょうか。 なにか答えではなくても支えになるような お言葉を頂けると幸いです。
小5の下校時、バスで帰ろうとしていたが、そのバス停にはある問題児もバスを待っていた。問題児は、モーニングスターのような武器を、学校にこっそり持ってきていて、それをバス停で振り回していた。その武器が私の左手薬指に当たり、骨折した。手術したが、後遺症が残った。左手をグーにしても薬指と中指の先が開くようになった。中3になってから異様にそれが気になるようになった。グーはエネルギーを中心に集中させるイメージなのに、中心に隙間ができているため、本気のグーができてないように感じ、不安になった。そのため、左手でレジ袋を握って持ったり、ガッツポーズをしたりなど、左手でグーをすることをなるべく避けるようになった。大学四年生になり、左手を受け皿にすると薬指と中指の第2関節を中心に隙間ができる後遺症に気づいた。社会人になると、手を使う機会が増えた。ドラッグストアで働いてる時は、例えば、マニュアル上、レジで左手で小銭を握らなければならなかった。すると握った状態から手を開くと受け皿に隙間ができる。その隙間から小銭を落とすんじゃないかと不安になった。左手でグーや受け皿を使うのが不安で、転職した。介護士も、ドラッグストアと同じ理由で辞めた。左手を使ったり、他人がグーや受け皿を使ってるのを見る度に負の感情に苛まれる。学校に持ってきてはいけない武器を軽はずみに持ってくる神経が憎い。嫌いな他人のせいで怪我を負い、そのせいで後遺症を2つも患い、しかも日常生活にも支障をきたしている。こんな条件の不幸者は自分以外に知らないので、自分はなんて不幸な人間なんだと悲しくなる。左手を使う度に、違和感や不安感や劣等感を感じ、さらに問題児への憎しみに苛まれる。何かしら行動をする以上、左手を使うことになるので、その度に負の感情に苛まれるので、何も行動をしたくなくなり、廃人になった。今まで整形外科医や精神科医やカウンセラーなどに相談したが、その度に期待を裏切られ、虚しくなり、自殺を図っては失敗した。私も幸せになりたかった。最近、嫌な知らせがあった。その問題児が結婚し、子供を作ったと聞いた。そいつが軽はずみな行動を取ったがために、私は14年間も苦しみ続けたのに、その問題児自身は後遺症を負ってないから苦しむこともなく、そんな過去も忘れ、その後の14年間も人生を謳歌し続けていたことを知った。私の人生は何だったのだろうか。
私は生きる執着が強いがために地震や病気に過剰に反応してしまいます。生きたいと言うより死後、無になるのが怖いです。だからあの世の世界を信じたくて霊や死後の世界についての本を見てしまいます。この世が全てだとしたら事件や事故に巻き込まれて亡くなった人の死が理不尽でニュースを見るたび気が滅入ります。でも長生きしたが故に子供の死に直面することもあると考えると長生きが全てではない。死に方は重要ではないと思うようになりました。もともと生まれる前は無でしたからそこに帰るだけなのかなとも思います。生きているから感じる不安や恐怖ですが疲れてしまい、生まれてこなければよかったと小学生の頃から感じています。でも自死はしません。生まれてきてしまったのだから真っ当に生きるのみです。死後の世界もこの世にいる人に語れる訳がないし、否定も肯定もできません。私は白黒はっきりしないと気が済まないので、わからないことに恐怖を覚えます。なので普段あまり悩まないし、答えのないことで悩むことが多いです。生まれてきた意味だってない。ただ、この世は修行だと思うと、わからないことや曖昧なことはありのまま、曖昧なまま受け止められるようになることが課題なのかと思ったりもします。でも、この世でどんな風に生きていけばいいのかわかりません。家族が殺されても、地震が起こっても、戦争が始まっても、隕石が確実に落ちてきて地球が滅びるとわかっていても、動じることなく自分が死ぬまでひたすら淡々と生きるのが人生ですか?人の役に立とうが神様を信仰しようが殺されたり短命の人もいます。いいことをすればいい縁ができると思っていたけど、結局見返りを求めてしまっています。人生が修行なら、その中で楽しいことや嬉しいことを経験できることが有り難く幸せなことですよね。修行はつらく苦しいものだからそれが当たり前なのに、私は恵まれているし幸せです。それなのに過度に不安になったりこの世が全てだと思うと絶望的な気持ちになったりして、罰当たりだと思います。もっと人生を楽観的にというか、いつ死んでも後悔はないし真っ当に生きたと言えるようになりたいです。死後の世界があろうがなかろうがどうでもいい!今を生きる!こんな風に考えられるようになりたいです。この弱さとどう向き合えばいいでしょうか。
タイトルの通り老いの受け入れ方をアドバイス下さい。 独身、子なしの人生です。仕事、友人、健康には恵まれています。それなりに楽しい人生ですが、将来の不安と体の老化に心が苦しい時間が日々増えています。長寿の家系です。これからの人生を前向きに生きる考え方や知恵を教えて頂きたいです。
ここに何回か相談をしていますが、 なかなか気持ちが晴れません。 私はグラフィックデザイナーを12年しており、今は派遣で働いています。 何度も辞めようとして職場を転々としては思い直し、12年しがみついてきました でも最近、今の派遣先で自分のスキルに限界を感じました。 デザインのコンペに社員と参加しましたが、社員のスキルが高すぎて、元々ない自信が完全になくなりました。 素人ではない。それなりにスキルはあると思っていた自分が恥ずかしいです。 もうすぐ40代に入るので、デザイナーとして社員になろうとスキルアップに励んできましたが、 才能が無いとわかった今、もう頑張れなくなりました。 また、才能が無いとわかっただけでなく、 今の派遣先で私があまり必要とされてない気もするのです。アウエー感があるのです。 良いように扱われている気もします。 このような状況なので、デザイナーを引退して転職を考えています。 社員になれるかわからない仕事で頑張れません。 次は、人と繋がれている、役に立っていると実感できる仕事がしたい。 死ぬまで続けられる仕事がしたいです。 今、趣味でヨガをしているのですが、 ヨガインストラクターに興味を持っています。 とはいえ、ヨガインストラクター1本ではいきなり無理なので、デザイナーの派遣を掛け持ちしながら働くことにはなると思います。 今、私は人生の岐路に立っています。 そのため、不安でいっぱいで辛いです。 自分が嫌いだし、他人や家族でさえ信用できなくなっています。 20代にもっと地に足付けて頑張るべきでした。
たびたび失礼します。私は大学2年生の女です。 タイトルの通り、将来の事を考えると憂鬱な気分になります。 自主性がないため合わなかったオンライン授業、息苦しい自宅、サークル、将来の就活・公務員試験、奨学金返済、考えると本当につらくなります。 春学期は考えないように、空とか眺めながらやり過ごして居ましたが、期末試験など頑張らなきゃいけない時に精神が病みました。 7月末はゲロゲロに病んでいて、発作的に自分の首を絞めたりしていました。 まあそんなわけで、9月のいついつに死ぬと計画を立て、遺書もどきを書き、ベッドの柵に紐をくくって死ぬかあ! と数度試みるもうまくいかず…………挙げ句の果てに親と友人にも自殺未遂もどきがバレました。恥ずかしさを通り越した虚無感を味わっています。 今日に至るまで、当サイト含むお悩み相談サイトは山ほど見ました 自死についてはそれなりに調べ、自死遺族の方の書き込みも見ました 大学のカウンセラーとは馬が合わず、自死のじの字も話していません 母には「✕✕(私です)の心配してることは大体大丈夫だから……お母さんらも支援してあげるから……」旨の事を言われました。が、あまり信用できず「私が死んだら全部解決するしなあ」としか思えませんでした 家族・友人への迷惑<これから自分が経験するつらい未来 みたいに考えてます。だから今のうちに苦しんででも死ぬ必要があるんですけど、どうも上手くいきません。自分勝手な事を言っているのは自覚しています。 どうしたら良いんでしょうね? どうしようもないんですが 頑張るしかないのは分かりますが、正直頑張りたくないです。春学期は頑張れませんでした。死だけが自分の人生のあがり、救済、ゴールだと思ってしまいます。 長文乱文失礼しました。相談したい:自分の現状を書き込みたい=5:5 ぐらいの心境なので、重く受け止める必要はありません。自分でも自分は面倒な人間だと思います。
これ以上頑張れないのに逃げ先がない場合どうすればよいでしょうか。 新卒で入った会社で精神疾患が発症し精神障害者になりました。 それから3年間休職しましたが、療養の効果が出ず一向に体調が良くならないため解雇される予定です。 もう仕方のないことなので、ここ半年間は家で出来る仕事を探してスキルを持つために勉強を始めていました。 でもいざ解雇となると不安です。障害年金は受給しますが額が多くなく今まで楽しんでいた趣味は手放す必要があります。 また体が悪いので新しい仕事はできません。 少しでも稼げたら…と思い勉強していたのも心から嫌になってきました。 野心があって健康な体で退職し希望に添う仕事内容や働き方を選択するならまだしも、体が悪くて働けないのに収入が確かに生まれるかも分からないことに労力を費やすのが本当にきついです。 こんなことを書いたら不快に思う人もいると分かっていますが、会社員は決められた仕事をしていたらお給料が出ますよね。 障害者なのにそれ以上努力して、それでも収入が入るか分からない無の状態になり、でもそうしないとひとつも楽しくない人生になるってもう詰んでると思います。 もうこれ以上頑張れないです。 3年間本当に辛い思いをして療養してきました。色々な治療方法を学んで、カウンセリングも復職支援施設も行って、もちろん精神科で色んな薬を試して、生活習慣の言いつけも守って復職のために一生懸命になったのに全部無駄でした。ひとつも体がよくなっていません。 半年前に気持ちを切り替えた時も、退職後の新しい生活のために必死で必要なことを調べて考えました。切り替えられたつもりでした。 でももうだめです。いざ退職となるともう健常な人生には戻れないんです。 生まれてから今までずっと頑張ってきました。病気になってからもずっとずっと頑張りました。だから働けてなくても自分が甘えなんて1ミリも思いません。でも体がダメじゃもう無理なんです。 世間では辛いなら逃げたらいいなんて簡単に言いますが、逃げ場がどこにあるんでしょうか。 体が悪いのに、そこから逃げるということは死しかありませんよね? もちろん死ぬ気はありません。そんな恐ろしいことできません。 でも本当に救いがなくて、生まれて来なければよかったのになと心から思います。
27歳、男です。今年の4月に、新卒で4年間勤めた大手自動車メーカーを辞めました。 正確には、会社の備品(廃棄前のナビ等)を転売したことが発覚し、自主退社扱いの解雇、クビとなりました。 どうせばれないだろう、と軽い気持ちで数万円を儲けましたが、 結局、その数万円で、社会や周囲からの信用、多くの物を失ってたことが後悔してもしきれません。 仕事は真面目に取組んでいたつもりでしたし、周りからの信頼も、少なからずあったと思います。 しかし何故、その周りからの信頼を裏切り、自分の得だけを考え行動してしまったのか、備品に手をつける前に会社の人達の顔が頭に思い浮かばなかったのか、悔やんでも悔みきれません。反省してもしきれない気待ちです。 今は、両親に事情を説明し、実家に身を寄せています。 両親も、大きな会社を辞めさせられて帰ってきた息子を見て、酷く、悲しんでいる様子で、その姿を見た時が、人生で一番情けなく、どうしようも無い気持ちになりました。この歳にもなって、まさか、自分がこんなにも親不孝なことをすることがあるのか、と。 今は、地方公務員を目指し試験勉強に取組んでいますが、実家に居ると申し訳なく、肩身も狭く、日々ストレスを感じています。 また、試験に落ちたらどうしよう、コロナで就職先が見つからないのではないか、一生無職なのか、等と考えてしまい、鬱のような状態になり、不眠や食欲減退が続き辛いです。 私には婚約をしているパートナーがいます。今年の4月には同居し、来年の4月には結婚式を予定していました。結局、その予定も全てキャンセルし、パートナーの人生をもめちゃくちゃにしてしまいました。 今は遠距離ですが、彼女は私の将来を応援してくれ、今でもお付き合いを続けてくれています。非常に有難いことなのですが、結局無職が続き、別れてしまうのではないか、そもそも無職になった時点で男らしく別れを切り出すべきだったのか、と色々考えてしまうと辛いです。 自分の人生への嫌悪感、周りの人々へ与えた不信感、先行きの見えない将来への不安、無職というレッテルなどから、とてつも無い不安に苛まれ、今は何も手につかず、無為に日々を過ごしてしまっています。 生きていることが辛いです。自分に甘いのは分かっているのですが、それが余計に辛く、このまま生きていていいのか、とさえ考えてしまいます。 今日は人生最悪の誕生日です