hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 いない 罪悪感」
検索結果: 3437件

カミングアウト&懺悔

大事な恋人が相手でも性的欲求がない、性行為が必要と感じないし、目眩や過呼吸などで体が拒絶する。 子どもという存在が気持ち悪く、特に胎児の画像や赤ちゃんを見ると吐き気がする(アニメ、漫画問わず) …など自分の精神構造に違和感を感じることが多くなり、似たような気持ちの人がいないか調べてみました。 前者はノンセクシャル、後者は恐怖症と分かり、自分だけじゃないことに安堵しつつ『普通じゃない感情』を二つも持っていることに罪悪感を感じます。 先日トランスジェンダーの本を読み『いつか男性器が生えてくると信じていた』などすべて当てはまり、幼少から男性思考と分かってたのですが、生まれる性を間違えたような罪悪感もこみ上げてきました。 なので「一人っ子だから子を産め。婿を貰って姓を残せ。子孫を残さなければ一族が滅びる」と昔から言い聞かせられたことが呪いのようになっているのです。 出産育児する女性はすごいし尊敬していますが、自分がその立場になるつもりが無いんです。 老いてきた親に孫を見せて安心させたい気持ちもありますが、それに至るまでの行為に不快感が拭えないのです。 自分に性を求めるなんて、腹に命が宿るなんて、それが股から出てくるなんて、恐ろしいしおぞましいと思ってしまうんです… 彼はノンセクシャルを理解したうえで「一緒にいるだけで幸せ」と言ってくれますが、互いの両親がそれを許してくれるのか。 一人っ子同士かつ子を産めない女性なんて不要なのでは…と不安が募ります。 普段これらを隠していますが、自分を普通と偽ることも疲れてきて…こちらでカミングアウトと懺悔させてください。 回答に困る話をしてごめんなさい。ずっと未回答でも大丈夫です… こういう人間もいるのだと、どうか、否定しないで頂けると幸いです。 ここまで読んでくださり本当にありがとうございます。

有り難し有り難し 89
回答数回答 3
2024/07/06

自分に厳しすぎるのかもしれません

日常生活で、自分の行動が法律やルール、ガイドラインなどに適合しているのか(=ルールやガイドラインに違反していないか)を常に考えてしまいます。少しでも疑わしいと、明らかにやりすぎであっても自分に厳しい方を選択してしまいます。一人で生活していると、どんどん厳しい選択をしてしまい、正直生活に支障が出ています(細かいロジックは省きますが、例えばクーラーも部屋に設置されているのに心理的に使うことができなくて、今も猛暑の中汗だくで生活しています。正直身体的にも苦しいです)。 そんなに厳しくしなくてもいいじゃんと頭では思いますが、少しでも道徳的・ルール的に疑わしいことがあると不安や罪悪感におそわれるため、それを避けるためには、疑わしいと感じることが少しでもあるならその行動は取らない(別のやり方を取る)、という風にしか考えることができません。「別のやり方」が非現実的であっても、です。 カウンセリングとかも受けることはありますが根本的な解決はしてくれない(例えば法律やルールの解釈をしてくれるわけではない)ので結局モヤモヤしたまま毎回終わります。法律の専門家に相談することもありますがよほど重大なことでもない限り真摯な対応はしてくれず、一般論の回答だけをもらってもモヤモヤは解消しませんし、相談するためのお金や時間にも限界があります。 その「違反」とか「良くないこと」が全部自分の責任で起こっているわけでもないのですが、その場合は自分を苦しめている(と自分が考える)他人の行動に対して怒りを覚えてしまいます。たとえ他人が勝手に違法行為をしていてもそれ自体には怒りは感じないのですが、そのせいで自分がルールやガイドラインに適合するかわからないことをせざるを得なくなったりしてしまうと、その時点で強い怒りを覚えます。正直生きづらいです。 趣味や楽しみはありますが、その際にも手順が正しいか、ルール違反はしていないかなど常に考えるため、素直な気持ちではなかなか楽しめず、常に罪悪感やモヤモヤ感を抱えています。 じゃあ思い切って仕事を変えたり住む場所を変えたりしたいところですが、それをするにも手順通りが大事になるため莫大なエネルギーが必要になります。 正直、今夜生きるのも辛いというほどの激しいストレスではないですが、全てがめんどくさいという感覚です。生き方がわかりません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

大切な友人を失ってしまった

最近、ある男友達に告白されました。長年の友人では無かったのですが信頼出来て尊敬出来る友人でした。 告白を受けた時、今まで恋愛対象として見ていなかったことと他に好きな人いたことがあり戸惑いました。しかし、嬉しい気持ちの方が大きかったです。 他に好きな人がいると伝えお付き合いをすることはありませんでしたがその後も少しの間友人関係を続けていました。 その後しばらくして私自身の体調が優れない状態に他の人間関係の揉め事が重なり自分に余裕が無くなってきました。昔から自己嫌悪がひどくなると自分の事を大事に思ってくれる人に八つ当たりする癖があるのですが、そのせいでその友人にひどいことを言ってしまいました。 直接本人に言ったわけではなく、SNSに彼を傷つける事を書いてしまいそれを彼が見てしまった形です。「話していて楽しいのは向こうだけだからやり取りをしたくない」といったような内容です。 その後彼からの連絡がピタリと止まった事でその文を見られたことに気づき2日ほど時間を置いて謝罪をしました。しかし、結果的に縁を切られてしまいました。この件に関しては私が全面的に悪いので覚悟はしていましたが大事な友人を傷つけた罪悪感と喪失感は予想以上でした。 彼は最後まで私を責めることはなく「信頼していた人に裏切られて人を信じられなくなったから離れる。本当に好きだったし好きにならせてくれてありがとう。」と言っていました。 言葉が凶器になることも1度失った信用は元に戻らないことも分かっていて、友人や家族に伝える言葉には気をつけていたはずなのに、自分の自己中さのせいで過ちを犯してしまいました。後悔することも病むことも自分のことしか考えてないようで自分に憎しみが募ります。 彼はとても優しい人だから今も私なんかよりもずっと辛い思いをしてると思います。謝罪をする前に縁を切られなかっただけでも感謝をしないといけないとも思います。執着しても彼に嫌な思いをさせることは分かっているので自分の中でどうにか折り合いを付けようとしているのですが、ずっとモヤモヤして何も手に着きません。 罪悪感を抱えて二度と同じ過ちを犯さないことが私に出来る唯一の贖罪とは思うのですが、もう一度仲良くしたいという彼への身勝手な執着がずっと残っています。 彼の事もやった事も忘れるつもりは無いのですが、どうすれば心の整理が出来るのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

親子関係

子育て中、産後鬱になり実家で過ごしています。 子育てのことでプレッシャーがかかりすぎて人に頼れず、鬱になりました。今はみんなサポートはしてくれています。私は小さい頃から母の八つ当たりのターゲットにされてきて、いつも私や、周りの家族が悪いことにされて、辛く、怖かったので言いたいことをいわなければ生きていけると思っていました。 最近母が身体の検査を受けることになり、悪いところが見つかるんじゃないかと言って、家族に言いがかりをつけて泣いたりしています。私にはそんな風にみえます。私はいつもそんな時は怯えながら辛くてもここにいなきゃいけないって思ってました。内心はいつ誰かが大声で怒鳴られるんだろう。悪くない人がひどいことを言われて、私は何されるんだろうって思ってます。カウンセラーの先生にそういう時は離れていなさいって言われて、そういう空気になると外に出るようしていました。今朝から母が舌打ちしたりして八つ当たりしてきそうだなと思ったので、外に行こうとしたところ、なんでまた外にでていくの。私の事嫌いなんでしょ。あなたはいつもそう。みたいに言われました。内心、外にでていくのにも罪悪感や恐怖感を感じているのに、そういうことを言われてなおさら辛いです。私は身を守るために外に行っているって伝えて、母が私の事を嫌いなんだと思ってたと伝えました。私は母が病気の検査で辛いから、もしくはこの先病気になったからと言って家にいて話を聞かされなければいけないんですか?子育てのことを辛い時期にたくさん協力してくれたし、休ませてくれて恩はあります。 旦那や子供のところに帰りたいです。でも、罪悪感に襲われたり、鬱になったり、呼吸が苦しくなったり、今も夜にうなされたり、あの頃を考えると、またあんな風に戻ってしまうんじゃないか。って思って踏み切れません。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

人生が不安で毎日死にたいです

はじめまして。 毎日罪悪感に苛まされており、死ぬことを考えています。 私の人生は完全に失敗作なんだという思いが非常に強いです。 私は学生の時に病気があったことに甘え、就職活動をしてきませんでした。 結果として今の年齢までずっと非正規雇用でふらふらし、職歴のないまま就職が難しい年齢になりました。 合間に就職活動も行ってきましたが、結果は無惨なものでした。 貯金はまったくなく、ストレスが貯まると散財する悪癖があり借金が70万円ほどあります。 派遣の給料でなんとか返済を続けてきたのですが、コロナ禍により派遣の契約は切られ、もうすぐ無職になります。 次の派遣の仕事も探しているのですが、将来のことを考えると無謀かもしれませんが正社員になることを目指した方がいいのか…と迷う日々です。 資格の勉強もしようと思っているのですが、集中力が続かずうまくいきません。 今現在は実家で暮らしており、生活費は家族に頼りきりです。 親に借金のことは隠しています。 「当面の生活費はどうにかするし、派遣でも生活できるならいいんじゃないか」とは言ってもらえているのですが、私の中では罪悪感でいっぱいです。 借金さえ返せば生活費はしっかりと家に入れたいと考えています。 きちんと働いている友人やまわりの人と比べると劣等感も酷く、一緒に話したり遊んでいても辛さが勝つようになってきました。 これ以上家族に経済的な負担はかけたくないし、自分のようなみっともない人間が生きているのが本当に申し訳ないです。借金だけはどうにか返そうとは考えています。 それでも自分が死ねば役立たずが死ぬので、世の中のためにもなるのではと思います。 借金をすべて返し、老いた祖母や両親が死ぬまでは生きようと思うのですが、それでも時々どうしようもなく死にたくなります。 このままでは老後も録な生活を送れないと思いますし、とにかく生きているのが辛いです。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/03/11

私は淘汰され、敗残者になる運命でしょうか

今日は、いつもお世話になり有難うございます。 長文になり申し訳ございませんが、お答えを頂けましたら、大変嬉しく存じます。 私は若い頃、カルト教団に巻き込まれ、貴重なお金と時間を空費してしまいました。 またマインドコントロールにより、真っ当な感覚と感性を歪められ、「人間性の芯」を壊されてしまいました。 本来なら、真っ当で、幸せで、キャリアもある穏健な大人になれたはずなのに。 それから、もうカルトには騙されないと念じ続けて生きて来ました。 被害を話しても、「騙されたお前が悪い」と責められて終わりだからです。 (これは、匿名掲示板の連中の言葉から学んだ) それなのに30代半ばの頃、 ある人に勧誘されて入った社会運動団体が、まるで私が経験したカルト団体と同じような、 立派な思想の名目で、個人の貴重なお金や時間、労力を絞り上げて、 色々な活動に駆り出しタダ働きさせる団体だったと気付いて、ショックでした。 私をその団体に勧誘した人も、私に罪悪感を植え付けて操作し、 親愛感と笑顔たっぷりの態度を取りながら精神的支配を行い、 私を「運動のための駒」として扱いながら、都合が悪くなると、冷たく切り捨てるような人でした。 20代頃から30代半ばまで、主にネット上での差別発言や誹謗中傷が蔓延していた地獄のような世の中で、 それでも生きなければならない私の拠り所として (愚かにも実態を知らず)その団体を選んだのですが… まさかこんな事になるとは思わず、衝撃を引きずっています。 (先日見た某YouTuberの動画で、社会活動家の世界は、 家族や友人から不要とされた人、世の中でうまく行かなかった人、 社会的に抹殺された人、人生詰んだ人、 そうした人達の最後の砦だと聞いて、幾分か腑に落ちました。 多分私も、その人達のうちのいずれかに入る、と思いました。 私は未成年の時から、世の中の暗部や、闇の部分、影の部分、苦しみの世界をよく見聞きして来たので、 それらから目を離せない、離れられない運命なのかも知れません。) 私はまともなキャリアを築けなかった一方、 自分と同年代の人々が、お仕事で活躍しているのを見ると、罪悪感で一杯になり、気後れしてしまいます。 これからの時代、私は淘汰される、又は敗残者として生きる運命だから、 もう普通のまともな人生など諦めるべきでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

聞いてください

はきださせてください 今年の夏休み、援交をたくさんしてきました その時の私はとても馬鹿で、普通の男性よりも、既婚者の方がガツガツしてなくて、鎖もついていて安心と二人の既婚者とセックスしました 二人に共通していたことは携帯の待ち受け?に家族の写真があったことです 男の人と密室で二人きりで、心臓と頭がキュウとなりました その男性たちは、どのようにして家に帰ったのだろう?奥さんやお子さんは、お父さんと他人の私がこのような行為をしてて、、、 と思うと申し訳なくなりました 私のお父さんが若い女の人とセックスをしていたら、とても裏切られた気持ちになります その裏切りに、他人とは言えども私が介入している罪悪感と母に対する後ろめたさでどうにも言えません 男の人たちとはサイトで知り合い会うのですが、メールアドレスを交換(捨てメールアドレス)して当時17だったので17ですと前もって伝えてあります 五人に一人くらいは「自分を大切にしな、こんなことやめろ亅と言って引いてくれるけど、その中の三人くらいとは実際に会います ほとんどの人はメール上では「可愛いね、一緒にお話しよう亅と言うのですが実際会うとホテルに連れて行かれます 私からサイトに登録してやっているから、私がやっているのと同じなのですが、それでも男性に対する不信感が出ます 最近親戚の子供に不幸があり、罪悪感に拍車がかかりました 今はもうセックスは痛いししたくない、子宮ごと取り除きたい、と思っています 昼間は考えずにいられるのですが、夜になるとどうしても精神的に弱っていることもあり、辛くなります 学校で男子の集団が居るだけでも不快です みんなを愛することができず、自分がどんどん醜くなっていくのを感じます 親も悪いと思われそうなので家庭内事情を説明します 元々2世帯家族で父方の祖父母と父とあねと母で暮らしていました みんな私のことを溺愛していて、でも愛し方に違和感を感じていました 母と祖父母のなかが悪く、いつも母の悪口を言っていました 祖母が変な人で家族の悪口でもなんでも(父以外)悪口が大好きで、難聴なので声が大きく私の部屋まで筒抜けでした 姉も変な人で幼稚園の頃からの妬みを聞かされ、私を責めます でもみんなから愛されていました 今は母と二人暮しで、前向きな別居中です 援交も今住んでいるときにやりました

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

自分はどうしようもないクズです

今回自分の人間性にほとほと愛想が尽き、これからどのように生きたら良いのか、生きていてよいのか分からなくなり、ご助言を頂きたく利用させて頂きました。 新卒で今の会社に入社させて頂いたのですが、先日自転車の窃盗をしてしまい上司達を悲しませ信用を失ってしまいました。自分には元々盗み癖があり、何度直そう、真人間になろうと誓っても今回のような問題をまた起こしてしまいました。 自分には善悪の判断がうまく出来ません。また人に対する感謝の気持ちが無く、自分に甘く他人に対する罪悪感、自己嫌悪感ばかりが強くあります。 4年前に当時お付き合いしていた女性との間に必ず避妊はしていたのですが、妊娠させてしまい、当時は学生というのもあって中絶という手段を選びました。その罪悪感から精神を病み、鬱病と診断され、その時から心の位置が完全にズレてしまったように思います。 それまで自分の中に律して閉じ込めていたものが溢れ出してしまって、よく自暴自棄になり喜びの感情をあまり感じなくなりました。ギャンブル中毒、軽犯罪に走るようになりました。精神的にもとても苦しくて、なんとか変わりたいと思った時、今の会社に出会いました。 入社してからこんな自分を受け入れてくれて、気配りや感謝、人として大事なことを沢山教わりました。 自分もなんとか周りの上司の期待に応えたくて頑張りました。 上司はそれを見ていて下さり、暖かい言葉も沢山頂いて、本当に嬉しくて「この仕事で俺は変わろう!やっと変われるかもしれない!」とそう思った矢先に、また先程の窃盗です。理由は「雨が降ってきて歩くの面倒だから。」です。ここまで読んで頂いてもわかると思うのですが、自分は反省が出来ないのです。常に言い訳ばかりを並べています。変わろうと思ってもその時だけなのです。こんな自分がもう嫌で嫌で仕方がありません。何度人を失望させて何度悲しませればいいのでしょうか? 救い様が無いのは重々承知していますが、あまりの自分の異常さにどうすれば良いか分からなくなりました。弱い自分とずっと闘っていますが、もう疲れました。 この質問すら許しを乞う甘えですが、こんな自分はこれからどうやって生きていていけば良いのでしょうか?会社は自主退職という形で去る予定です。 長文駄文、見苦しい文章大変失礼致します。 どうか厳しいご助言をお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

14年前の過ちを許せない自分

またお世話になります。 どうぞ宜しくお願いします。 毎年開催されるとあるコンテストに私は2、3度参加し毎回悔しい思いをしてきました。 現在41歳の私が約14年前のコンテストに参加した時、私は過ちを犯しました。 投票券は一般×1p 白い紙 コンテスト参加者×2p ピンクの紙 自分の作った作品にピンクの投票紙を2度入れてしまったのです。 コンテスト会場には自由に取れる投票の紙が置いてありました。 私は「どうせ優勝なんかしないし」と軽い気持ちで2枚投票箱に入れました。 そして優勝してしまったのです。 煌びやかなステージに上がってインタビューまで受けてトロフィーや賞金ももらいました。  コンテストが終わった次の日罪悪感が溢れ出しました。 私は主催者に電話をして「準優勝との票の差はいくつか教えてもらえますか?」と 聞きました。答えは「僅差ではないです。」でした。 この時も「友達何人かが票を入れてくれたんですけどそれを差し引いても優勝か知りたくて」と嘘までつきました。 自分の過ちの2票が影響ない事を確認したかったのです。 もう14年です。この事を思い出しては罪悪感と何とも言えない不安感が何度もやってきます。 不安になった時は毎回ノートに反省や、言い訳などを書いて自分の気持ちを立て直していますがどうしても自分を許せないのです。 当時27歳です、良い大人です。 良い大人が何でこんな事をとしたのか?と 自分が情けなく思うのです。 懺悔の思いで主催者側に手紙を書こうか悩んだ事もありました。 でも、相談に乗ってくれる旦那には「今更言ったって相手を困らせるし迷惑をかけるよ」と言われました。 私もその通りだとは思うのですが 私のした事は順位には影響なかったとはっきりさせたいのと 誰かに許してもらいたいのだと思います。 過ちを犯した私は幸せになって良いのでしょうか? 主催者側に謝罪をしなくて良いのでしょうか? どうかお助け下さいませ。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/02/28

不安症、鬱気味かもしれません

犯罪行為ではないのですが道徳的、人道的に許されないことだと自覚しています。 もう10年以上前の話ですが、 職場の既婚上司との不貞行為です。 (当時私は独身、相手は子どもはいません。) 愛人になるとゆう提案は拒否し、 私には恋愛感情は全く無く、 自分から誘ったことは一度もありません。 本当にただの性欲処理の様な関係です。 当時から罪悪感嫌悪感を感じ、家に帰るとなんでこんな事を…と、仏間で懺悔したこともありました。 早く新しい恋を見つけて断ち切りたいと思いながらも過酷な仕事に追われ、 私も相手もストレス発散にしていたのかもしれません。 途切れ途切れ2年程の関係だったと思います。 途切れたのちまた手を出されたときには本当にもう無理だと拒絶し、その場は謝罪を受けそれからは全く何もありません。 相手の奥様とも知り合いですが、 このことは誰にも知られていません。 誰も傷つけてはいないし、 行為の為にお金なども発生していません。                     忘れたくても忘れることができず、 思い返しては断ることはできたはずだと後悔の念に駆られ、 なんで自分はそうできなかったのかと 自分を責め続けてしまいます。 数年前私には勿体無いくらい素敵な人との出会いがあり、現在その方と結婚して幸せに暮らしております。 両家族とも良好な関係です。 が、その旦那さんと付き合ってる当時から楽しく過ごしているときもその事をふと思い出して罪悪感に苛まれたり、 この先何か最悪なことが待っているんじゃないか、 バチが当たるんじゃないか、 関係ないとは思いながらも現在妊娠中の子に何か不幸が降りかからないか等… ネガティブ思考に陥ってしまっています。 考えても過去の過ちが消えることはない、 自分も辛い思いをした…とか (前回の妊娠時も同じ様な思考に陥り、 そのせいではないですが流産を経験しております。) 責任転嫁したり、 プラスに言い聞かせる様に頑張ったり、 救いを求めてネット検索してみたりの日々が続き… そしてこちらに出会いました。 他の投稿者へのお坊さんの言葉を自分に言い聞かせて心を落ち着かせたり 念仏を実践したりして日々心と向き合い懺悔しています。 宜しければこんなわたしにも何か救いの言葉をいただきたく、 長々と自分の気持ちをほとんど書かせていただきました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2024/05/07

間違った正義感

こんばんは。 私には好きなアーティストがいます。 そのアーティストのことを呟いたり、そのアーティストを好きな人同士で交流する用のSNSのアカウントがあります。 3年前のことです。所謂同担拒否の方のアカウントを見かけてしまい、その方は友達募集の呟きを投稿していました。その呟きには「同担需要ない」といった文言が含まれており、当時私は凄く動揺してしまったというか私の存在が否定されてしまった気がして、傷つきと怒りが込み上げてきてしまいました。そのアーティスト自身が同担拒否について苦手意識を持っているため余計にそう感じてしまいました。何を思ったのか私はそのアーティストのファンについて書かれている掲示板に行き(ファンがマナーの悪いファンを批判しているような掲示板で雰囲気はあまり良くない掲示板です)「〇〇って人の友達募集の呟きが不快。お前の方が需要ない」と書き込んでしまいました。ですが私の書き込みを気に留める人はおらずそのまま流れていきました。その時の私は、発散できただけで満足であり書き込んだのはその一回だけです。 今現在、引越しや転職をする不安からか別の過去の出来事の罪悪感に陥っており、その流れで掲示板に書き込んでしまったことも思い出し罪悪感を抱いています。今その掲示板は書き込める上限に達し新たなスレッドが作られている状態です。一度書き込んで以来全く書き込んでいないのですが、間違った正義感を振りかざしてしまったと後悔しています。流れてしまった書き込みであり、今はおそらく誰も見ていないスレッドではありますが穴に入りたい気分です。 お相手は今どうしているんだろうとふと思い、記憶を辿ってアカウントを探したところ今は同担拒否ではなくなっているようでした。非公開になっていたためどういう呟きがされているかは分かりませんでしたが… 私はこの後悔とどう向き合っていくべきでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/09/12

バイトや学校を休んでしまう

専門学生です。 高3からずっとコンビニで週4~5でバイトしてましたが、そのアルバイト先を引越しのため辞め、引越し先でまたコンビニでのバイトを始めました。そのコンビニが週に2~3程度しか出勤できなかったため、パチンコ店でも掛け持ちをしていました。 バイト先でなにか不満がある訳ではなく、接客業は得意だったため、業務自体にストレス等もなかったのですが、突然行きたくなくなり、当日欠勤することが増えました。 学費等払うため、今は飲食店でバイトを始め、とても楽しく働かせていただいています。しかし、頑張ろうと思っても休んでしまい、昔ほどシフトも入れていないのに休んでしまった事に後悔したり、次からは休まず行こうと思うのですが、店長にも休みが多いと言われたことがとても引きずってしまいます。また、覚えることが多く、頑張っていますができなかった時に、他の社員に迷惑をかけていると思うととても怖いです。 欠勤の理由では体調不良が多く、コロナであったり、発熱がみられたりと、接客する側として出勤していいのかと思い休みます。迷惑をかけているのは理解してます。よく体調を崩すのと、医療系の学校なので人一倍気をつけて生活もしています。でも体調不良も、軽度でも休んでしまい、正当化してしまっている気がして罪悪感があります。 不明熱が続き、規制のためそういった症状がある場合学校には来ないでくださいというのがあり、休みを頂いていたら、先生の方から、社会人になったらどうするの?信頼を失うよと言われ、休みが多いことに罪悪感や嫌悪感が芽生えました。 昔は様々なことに積極的に参加し、バイトも取り組めていたのに、体調不良が軽度でも気持ちに負けることが多いのが悩みです。 行きたくない、何もしたくないという気持ちはどうしたら軽減できますか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

お金を使うことが苦しいです

いつも回答ありがとうございます 今回はお金について回答を頂きたいです。専門学生の時に、就職先から早い時期に内定をいただき、他人より半年はやく働き始めました。3月に学校も卒業して、4月から正式な社会人になりました。自分で働いて、自由に使えるお金ができましたが、お金を使うことに罪悪感を感じています。 お昼ごはんに500円位のお弁当を買うことですら、「私はなんて贅沢なんだ」と自分をせめて、落ち込みます。 ほしいものは我慢する方で、無駄遣いもしていません。必要なものを買っても満足感ではなく罪悪感を感じます。 その原因は、家族からお金を求められることだと思っています。親の言い分としては「ここまで立派にしてやったから返すのが普通だ」「専門学校の費用を出してやったから恩返ししなさい」「返さないのは親不孝だ」と、親だけでなく妹や祖母にも言われます。 もちろん、お金がかかったことは事実で、感謝の気持ちはあります。なので一人一人の誕生日やイベントに私は必ず贈り物をしたり、「今はまだ返せないから、頑張ります」などと伝えていますが、贈り物をしても「してやったから、もらうのは当たり前」という態度だったり、まだお金を返していないことを私に強く言ってきたりします。 次第に「このお金も返さなきゃ、何か買っていかなきゃ」という気持ちになってきて、自分のことにお金を使えなくなってきました。友達へ相談しても買わなければイイ、の一点張り。どんな嫌みや暴言を言われているか知らないので当然の答えです。 親戚や親しい人から私宛に贈り物をもらっても、親は「なんでもらった。お返しが大変じゃないか」と不機嫌になります。卒業式のときに2人しかえらばれない優秀賞に選ばれても、頑張ったのは私たちのお金があったからだ。副賞の商品券は私たちに使いなさい、といわれました。 家にいても精神状態が悪いため、外に出ようとしますが外に出ると何かするたびにお金がかかります。 自分は存在しない方がいい お金がかかるやつはいない方がいい こんな精神状態が続いていて苦しいです。 回答お願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2025/04/06

女性であることの後悔、生きづらさ

過去の記憶に支配されて、とても生きづらいです。 3年前、私は見知らぬ人からわいせつ、暴力、追いかけられるというような経験をしました。この事件に遭ってから、まともに外出ができず、外出した時は後ろに男性がいると恐怖や事件のことを思い出してしまい、私生活が脅かされているような気がして落ち着くことができません。家に居るときでさえ、ベランダには出れませんし、外で大声で叫ぶ人がいると夜も眠れなくなってしまいます。 このことをお医者さんや家族に相談しても、思い込みや、もう何年も経っているのだからいい加減忘れなさいなど、私の気持ちを受け止めてもらえず、他人への不信感ばかり積もってしまいました。特に家族から理解を得られなかったことや、それに対してどうして?という気持ちを感情的にぶつけてしまう自分に罪悪感を感じてしまいます。 また、この3年の間に就職活動をしましたが、女性だからという理由で選考を受けさせてもらえない企業がありました。学生の頃の夢を断念せざるを得ない結果となりました。 私は、この事件や周囲の人の対応を通して、自分が女性に生まれたことを心の底から後悔するようになってしました。現在会社に勤めていますが、通勤時に襲われるのではないかという恐怖や、女性だからこうであるべきというような同僚の言葉にイライラしてしまい、心が落ち着く時がほとんどありません。また、家族にイライラをぶつけることで罪悪感ばかり生まれてしまい、私は消えてしまった方がみんなのためなんだと思うようになってしまいました。毎日このようなことばかり考えてしまうため、仕事にも集中できず、仕事に必要な資格勉強にも手がつかない状況です。過去の記憶や他人から言われた言葉がなかなか忘れられず、何も進めない自分にイライラしてしまい、消えてしまいたい毎日です。私はどのように考えるようにすれば、生きづらい気持ち、消えてしまいたい気持ちが晴れるのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

夫と離婚したいです

夫と結婚して8年になり3歳の子どもがいます。夫と出会った時は何もかも思考も趣味も性格も好みも会話も噛み合わず合わないなと思っていました。しかし優しさやしっかり働いてくれるところや連絡を絶やさず浮気などしないだろうという安心感で結婚を決めました。 最近いいなと思う男性が現れました。彼とは友人関係で深い関係にはありませんが仕事柄毎日顔を合わせとても居心地が良く波長も合い一緒にいると自分が自然でいられる感覚があります。話し合いが良くでき話も噛み合います。 彼に出会って私は今まで合わない夫に合わせるばかりでたくさん自分の人生を妥協して我慢していたことに気づきました。夫にそのことを話したら夫もたくさん私に合わせて我慢をしていたこともわかりました。お互いのために離婚したいけど子どもがいるので限界が来るまでは一緒に過ごすということになりましたが 私は毎日が楽しくなく子どもにも暗い顔ばかりしてしまうのでお別れしたいと考えてしまいます。 気になる友人の彼も既婚者(子なし)ですが離婚調停中です。彼は万が一お互い離婚したらお付き合いして子どものサポートもしたいと言ってくれています。 彼と一緒になりたいから夫と別れたいという気持ちも少なからずありますが、浮気になってしまうから罪悪感を抱いてしまいます。 まずは夫と向き合おうと思っていますが既に嫌悪感があり今は顔を見るのも触れるのも嫌になってしまいました。 私は結婚にも子供に対しても無責任だと反省しています。今後どのように考えていけばいいのでしょうか。客観的な意見が聞きたいです。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

人と繋がろうとする気持ちが薄れてきた

初めて相談します。 私は結婚後から25年以上の義理の両親と同居に苦しみ、疲れてしまいました。 それでもコロナ禍になるまでは友人と会って楽しい時間も作っていました。 会えなくても自分から積極的に連絡も取るタイプで、楽しく会話できていました。 けれどコロナで長い自粛生活を続け、家庭内の問題にばかり身を置いているうちに、今まで何でもなかった友達に連絡を取ることすら気が向かなくなってしまいました。 話す内容がないし、今は気軽に会えるわけでもないし、家庭の愚痴しかないし、連絡取らなきゃ関係が薄れてしまうかも…と焦るほど、行動に移すことが面倒になっている自分がいます。 離れて暮らしている母に連絡するのも今では義務感で、何だか無理して必死に頑張ってる気もして母に対して罪悪感もあったりします。 そうこうしているうちに、どんどん友達と疎遠になっているような不安も生まれてきて。 でもどうしても積極的に連絡を取る気持ちになれません。 長年の友達とこんなことで縁が切れることはないだろう思ってはいても、どこかで義務感で「そろそろ連絡取らなきゃいけないんじゃないか」と気ばかり焦ってつらくなります。 こんな時期なので人と会うことができず苦しんでいるのは私だけじゃないとは思いますが、引きこもりのような気持ちに落ち込んでしまいます。 何か安心できる一言をお願いできないでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

人と関わるのが怖い。

私は高校1年なのですが、タイトル通り人と関わるのが怖いです。 小学4年生くらいまでは、なにも気にせず人と関わることが出来て、むしろ馴染んだり仲良くするのも得意な方だったと思います。 しかし、小学5、6年生くらいになってから、急に人と関わるのが怖いと感じるようになったのです。 そして、思ってもないのに人を傷つけてしまうような酷い言葉を言って人を突き放すようになってしまいました。 そのせいで孤立しがちになってしまって、また悪化するという悪循環が起きています。 原因は恐らくですが、人の気を感覚的に読めすぎてしまうことなのだと思います。 自分自身で言うのも何なのですが、昔から空気を読んだり人の気持ちを汲み取ることには長けていて、周りからは「気が利くね」と言われてました。 小さい頃は、分からないことも多かったので全然問題なかったのですが、大きくなるにつれて遠回しな嫌味や言葉の裏に隠れた意味的なものなども感じるようになってしまい人と向き合うことに疲れを感じ、嫌になってしまいました。 人を嫌っているくらいならまだ良いのですが、学校や人混みなど、人というもの自体にも不快感を覚えるようになってしまいました。 そして何より、人を嫌がって無意識に起こしてしまう酷い言動が他人を傷つけてしまっている自分に嫌悪感を感じ、他人を傷つけてしまっていることに罪悪感を覚えます。 家族や友人にもなかなか打ち明けられず、1人で塞ぎ込みながら日々を過ごし精神的に辛いです。 どうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

一切皆苦と苦行

22歳、京都で学生をしています。 三年前頃から仏道に少しずつ傾き始め、自分なりに歩みを進めているつもりです。 良き師に恵まれて、指導の元『自己理解』を通じて心の深くに居座る嫉妬心、罪悪感、劣等感、虚栄心などと向き合うことを続けています。 それから少しして今まで『楽しい』と単純に思ってた事がどうしても『悲しく』も見えてきてしまって辛いのです。 楽しくないってことはないんです。 それでも 楽しいお祭りもいつか終わってしまう。 若くて健康な肉体をどれだけ手放したくなくても、何か大きい力が流し去って行く。 目の前の大好きな人も永遠ではない。 お釈迦様が残した一切皆苦。 自分の師はそれを「そもそも自分と向き合うこと何なによりも苦しいのに、体や精神を痛みつける『苦行』は逃げになっている事がある。自分と向き合う事を『苦行』と言うのであれば、それが修行」と。 けどそういった『依存』があるからこうして今まで生きてこれた気もするんです。 いや、生かされてきたという表現の方がいいのかも知れません。 何かに必死にすがり付くように生きてきました。 しかし自分で立って歩いていきたいです。 今の自分の理解として 『楽しい』だけのいいとこ取りはできない。 『楽しさ』に付随する『苦しい』『悲しい』ことも一緒に受け入れないと進めない。 勿論生きていて自分の中に他人や自分に対する抵抗感や投げ出したくなるようなこともあるが、その『やりたくない気持ち』『逃げたい気持ち』がそのまま仏からの自分に気付くヒントであること。 皆様が修行をしてこられた上で、毎日されている上で参りそうになる『恐怖』と遭遇したことはありますか? お坊さんの心の中を知りたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

最低人間です。

いつも皆様から有難い御言葉を頂き本当にありがとうございます。 私は福祉系の仕事をしています。 実は、今日の仕事を嘘をついて休んでしまいました。 体調不良ではなく、職場環境も悪くなくイジメもありません。 ただ、仕事への不安感から逃げたくて休んでしまいました。 職場に連絡し1日休みになりましたが、嘘が発覚し職場の人達から陰口を言われたり冷めた目で見られたり、最悪解雇されるのではないか等と不安感でいっぱいです。 また、嘘をついて逃げてしまった事への罪悪感と自己嫌悪に苛まれています。 私の身勝手で職場や家族に迷惑をかけてしまい、本当に自分が情けなく大嫌いです。 なのに、駄目な事なのに過去にも同じ事をしていて、嘘をついあ自分を守ろうとする考えを持つ自分が本当に情けく最低最悪な人間で嫌になります。 嘘をついた自分が悪いのですが、嘘が発覚したらと考えると職場に行くのが怖いです。 でも、転職して約半年で年齢的にも考えて今の職場で頑張りたいと思っています。 今後、どうしたらいいか分かりません。 拙い文章で愚問ではありますが、何卒御言葉を頂けたら幸いです。 最後まで読んで頂きありがとうございました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

隠しカメラをつけてしまいました

今年の春のコロナ時期に、妻も娘も自宅にいる時期が続き、その際の過ごし方が気になり、家族には言わずに自宅リビングに隠しカメラをつけてしまいました。 たまに、自分が寝室に行った後、その日の昼の映像をスマホで見たりしていました。 先日映像を表示したまま寝てしまい、妻にその画面を見られてしまい、その事を責められ、その後は一切口もきいてくれません。 言われて初めて、それが盗撮行為であり、重大な裏切り行為であった事に気付きました。 結婚して13年、子供が生まれて10年、大きなトラブルもなく幸せに過ごせてきた生活でしたが、それを一瞬で壊してしまった気がします。 妻は不信感や恐怖感でいっぱいだと思いますし、リビングから妻のものが片付けられ、指輪も外していました。 その状況で自分も罪悪感で苦しくなり、いっそ消えてしまった方がいいのではないかとも考えてしまっています。 このままではいけないと思い、妻に謝りましたが、「今は何を言われても信用出来ない」「娘の事を一番に考えてくれ」等との言葉を言われました。 今はもうどうしたらいいのか全く頭が回りません。 自分への最大の罰として、一番の喜びである娘の成長を見ない事、妻への最大限の謝罪、それは死しかないのかとも。 自分で何かするのではなく、妻の決めた事に従うのが一番いいのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2