先日、職場の男上司からのセクハラを受けました。 仕事は好きで、ここでしかできない業務内容のため転職したくありません。 それでも誰かに話せば転職を勧められたり私にもよくない部分があったのだろうと指摘されると思い、身近で相談できなくてここに来ました。 ・恋人繋ぎで手を握られる ・苦手な種類の酒を丁寧に断っても勧めてくる ・座ってる上司の上に向かい合わせで座らせられる ・キスの強要 ホテルで休もうか、手は出さない、と言われましたが断固として拒否。 ・そのまま家まで送ってくる。タクシーに乗ろうと言いつつ歩く。(自宅は以前に既に知られています) ・送ってもらってありがとうございました、と玄関開けたら上司も入り込んでくる。 ・玄関に座り込み動こうとしない ・手を引っ張られ倒される ・下半身、上半身まさぐってくる ・拒否して立ち上がろうとすると抑え込まれる ・立ち上がれないため横の状態で丸くなって拒否しているとブラのホック外される ・やめてくださいと身体をねじるとズボンのみならず、下着まで一気に手を入れられ指をねじ込まれる 最後は拒否し続けて玄関から追い出す事ができました。 「気持ちよくしてあげたかった」と言われた言葉は今でも想い出して吐き気がします。 男上司は体格ががっしりしていて筋肉質、常にジムに通っているような人です。 自身で「俺はキレると暴力がでる」と何度か話しています。 職場での雰囲気を壊したくないことも合わさって強い拒否を示せなかった部分があります。 他にも私の対応で普段やその日になにか勘違いさせてしまった部分があるのだと思います。 なので訴えるとかはせず、今は【お酒を飲んで何も覚えていない】ということにして過ごしています。 過ごしていますが…一緒に働きながら記憶がフラッシュバックして気持ち悪い思いがずっとぐるぐるします。 私には同棲している彼氏がいるのですが、彼氏に申し訳なくて辛いです。 彼氏にこのことを話しても嫌な気分にさせてしまうのが目に見えているのに… 誰にも話せずにいる今、彼氏につい話してしまいたくなります。 気持ち悪かったことと思うこの気持ちを受け止めて、彼氏には絶対言わないほうがいいと釘を差してくださいませんか。
はじめまして、34歳のワーキングマザーです。 今誰にも話せない悩みがあり、駄文投稿させていただきます。 振り返ること10年以上前、 自分は音楽がとても好きで内向的な子供時代を送り、初めてきちんと人と付き合ったのは大学1年生のとき。(手前味噌ですが、それなりに見た目でモテてはいたのですが気を許せる人がおらず)同じ大学で同い年、性格もゆったりと平和主義、趣味が同じの彼と6年良いお付き合いしていたのですが 社会人になってから、私は東京、彼は別の場所で遠距離に。 初めての社会人生活で相手を思いやる時もお金もないまま、少しずつ心の距離もあいてしまい、 お互いを思いやり、応援する意味で泣きながら別れを告げました。 そののち仕事と趣味の音楽に没頭すること7年。 途中で気の合う人と付き合うことはあっても (すべて同い年、趣味の合う優しい人) 大学時代の彼以上の人はおらず。 そんな中突然これまでと全く違う 10歳年上、遊びなれている、経済力があり積極的な今の夫に出会い、告白されました。 今まで出会ったことのない、生命力のある人気者タイプで、趣味は全くあいませんでしたが、 結婚はこういう人がいいのかもと付き合い始め、一年もしないうちにデキ婚… 以来ずっと仕事と子育てに追われながら 結婚生活を6年続け、子供二人にも恵まれ 自分がそれまで没頭していた音楽もなにもかも封印。激務で家に中々帰らず子育てにも非協力的な夫の好きな髪型、服装をし嫌われぬよう努めてきました。 そんな中、昨年のくれ 地方で出会った(未婚、同い年)のお坊さんが 大学時代の彼を上回るまさに運命のような方で 初対面でお互いのことが気になり始め、 趣味も性格も似ていることもあり6年ぶりに自分が好きだったこと(音楽を聴くこと、いつか音楽雑誌編集者になることが夢だったこと)をまさしく走馬灯のように思い出し、その夢に向けて再始動した今毎日が楽しいのです。 相手は私に子供のいることを知っており、職業柄最初は身を引こうとしていましたが、私がそれを受け入れられず、何度か逢瀬を重ねています。 しかし相手は僧侶… これからどうしていけば良いか本当に悩んでいます。 幸いキャリアはあるので子供を引き取り、離婚してその人と一緒になることも考えておりますが… 何が正しいのか分からず…どうかこれから先の生きるヒントをいただけますと幸いです…
現在、年金暮らしの母と同居しています。 うちは母子家庭で高齢出産だったので、同年代と比べると 母の定年も10年以上早く、金銭面で諦めないといけないことが多くありました。 学生時代、母は口癖のように「お金がない」と言い続けていたため、 私も無意識のうちに「うちにはお金がないから無理を言ってはいけない」と 思い、大学進学も当たり前のように選択肢にありませんでした。 その時は特になにも思わず、「お金がないからしょうがない」と納得していたのですが、あと数年で30歳になる現在になってから、 「もし母子家庭じゃなかったら」「母が若かったら」「両親がそろっていたら」 「大学に行くという選択肢が選べていたら」と、もし一般的な家庭だったら、というどうしようもできない想像をしてしまうようになりました。 自分の周りの友達にはまだバリバリ働いているような年代の両親がいて、自分の好きなものを買って好きなところに行けるのに…どうして私は今からこんな不安を抱えながら生きなきゃいけないんだろう、と嫉妬のような、悲しい気持ちになります。 もちろん母にはとても感謝しています。 生活費もちゃんと入れているし、保険料や税金など、高額なものは代わりに私が支払っています。 でもやっぱり、友達はこんなふうにお金を代わりに払ったりしていないし、むしろ払ってもらってる子だっています。 1人暮らしをしてしまいたい気持ちもあるのですが、母が一人になれば到底今の 年金では暮らしていけません。見捨てることができません。 姉が一人いますが、到底頼れるような人間ではないです。 今更取り戻せない「普通」にあこがれてしまって、とてもつらいです。 大好きな母へ、疎ましいともいえるような感情を抱いている自分が嫌になります。 生まれて来た家庭はどうしようもないことは分かっているのですが、 テレビや街で大学生を見かけると自分と比べて辛くなるのが抑えられません。 どうしようもできない家庭へのコンプレックスやあこがれ、 これから生きる上での心の持ちようなどをご教授いただければと思います。
独身の頃、主人と出会う前に自暴自棄になっていた時期にお酒の勢いで妻子持ちの男性と一夜限りの関係になった事をずっと後悔しています。 結婚して子供が産まれ、日々の生活に追われ一時期は忘れていた頃がありましたが、相手の奥さんの事を思うと、本当に申し訳ないと思います。自分のしでかした事が恐ろしいです。 来月から仕事で彼が住んでいる街に移動が決まりました。 でも私は偶然ばったり奥様や彼に会ったりしないか。それがきっかけで今の自分の家庭が壊れないかと毎日不安です。自業自得で身勝手だと思いますが、家族を大切にしたいんです。 仕事は辞めるべきでしょうか?
もうすぐ就活が始まるのですが、自己分析をする手が止まってしまいます。親に「自分の個性や武器を持っていないと、誰にもできる仕事で就職したらすぐクビになる」と言われました。私は個性を持っていないので無価値な存在なのでしょう。 自分が持っているいいところはみんな持っています。優しい人も明るい人も感受性豊かな人も、自分よりもっといい人はいっぱいいます。だから自分の個性がほしくて、いろんなことを学び技術を磨きました。けれど上には上がいます。私がどんなに努力してもそこには届きませんでした。 その人達は私がない素敵なものを、私よりすごい技術をたくさん持っています。その人達とは仲がいいのですが、その人達にとっての私は『多数いる友人の1人』なんだと実感することが増えました。 そんな無価値な人間がこの世から消えたって世界は回るし、周りの人達も3日後には私の存在を忘れて日常を謳歌するんだろうなぁと考えると、自分の生きる意味がわからなくなったのです。 褒められてもなにも感じない、満たされないんです。過去の自分と比べても成長しているかわからず、まだまだ下手くそだと思ってしまいます。愛されている人達が羨ましくてたまらないです。こんなどす黒い嫉妬や承認欲求のようなものを持っている自分に嫌気がさして死んでしまえばいいのにと思います。 誰かから愛されたいです。愛されている、必要とされているという実感がほしいです。 誰かにとっての『特別』になりたいです。けれど、どれだけ頑張ってもそういう存在になれないのだと気づきました。 無価値で必要とされなくなるくらいなら死んで消えてしまいたいです。けれど誰かの特別になりたいという思いもあります。 自分がわからないです。ぐちゃぐちゃしててこれからどうしたいのかもわからないです。 こんな無価値な人間が存在してていいのでしょうか
長い間疑問に思っていることを書きます 罪や失敗とは許してもらえるのでしょうか どうしても陰で恨まれたり、許しを得てもらってないように思うのです 「別に大丈夫」や「仕方ない」と言われてもそれは口だけなのではないかと思ってしまうのです こんなことを考えているのでいつも心が辛いです よろしくお願いいたします
マッチングアプリで出会い、スピード交際となった彼(付き合ってひと月)と今後どう付き合っていくか悩んでいます。私は25歳(見た目や性格は悪くない評価を受けることが多く、過去の恋人ともうまくやってきました)、相手は30歳です。 彼から以下の発言がありました。 ・まだ君のことが好きか分からない ・熱しにくく冷めにくいタイプで、昔熱狂的に好きになった子が2人くらいいたけど、中には1年弱付き合っても好きになれないまま振ってしまった子もいた ・君の将来設計(結婚)について行ける自信が無く、結婚や同棲にあまり意欲がない、あと5年くらいは一人暮らししたい ・来月末の試験のためそれ以外に時間を割く余裕が無い また、会っている時に次回の約束をするものの、前日にドタキャンや1日遊ぶ予定を夜だけに変えられたりすることが頻繁にあります。少し精神が安定しないタイプのようです。 以上の話を受けて、今年中はとりあえず付き合って、今後の関係をどうするか1度話し合う機会を設けることにしましたが、どうするか悩んでいます。そもそも私があまり恋愛体質でないので、彼の連絡不精やドタキャンはまだ耐えられても、相手が自分のことを好きになってくれないのではないか、時間だけ無駄にしてしまうのではないかと不安です。 私が彼に様々な期待をしないでこれからも付き合っていけばいいのでは、とか、来月末の試験が終わったら彼に余裕もできて私に向き合ってくれるのではないか、と前向きに思う反面、約束を頻繁にドタキャンしたり、欲の赴くままにお金を使ってしまう人のことを尊敬して付き合っていけるのかと悩みます。自称ADHDで、計画性のないタイプだと言っていました。 ・教養と知性があって、深い会話や知識の交換ができる点 ・好きになれるか分からない私の時間を奪っていると自責している、実は真面目なところ ・単純な性的魅力(見た目など) ・芸術的センス 以上のような相手を好きな点があり、できれば積極的に別れようと思う気持ちは無いですが、現在時点で幸せな恋愛では無いと感じます。 散らばった文章になってしまいましたが、総合的に見て今後関係をどうしていくのがいいでしょうか。また、こういうタイプの方に好きになってもらうにはどういうことを心がければいいでしょうか。厳しいものも含めて、ご意見お待ちしています。
お世話になります。 50代16歳娘の母です。 保育園時代から仲の良いママ友がいます。 男子3人、女子3人です。 女子は娘と同級生、1つ下です。 娘は偏差値でいうと59位の都立高校に昨年合格しました。 同級生と1つ下の子は都立トップ高校に合格しています。 正直元々私には、学歴コンプレックスがありました。私自身高卒でそのせいもあり、娘には小さい頃から期待してしまい、ずいぶん可哀想な想いをさせました。娘は中学3年で不登校になり、全日制の高校に行けるかどうかギリギリでした。私が彼女に過干渉だったのが理由の大きな1つだったと思っています。 実はトップ高校に合格した2人と同じ塾に娘の意向もあり途中から入塾しましたが、娘にはあまりに厳しく途中で退塾しました。娘はその経験で完全に自信をなくし、不登校のきっかけとなっています。 とにかく私が変わらなければと娘に干渉するのを辞めて、娘も元気になり何とか高校に通っています。 現在は自分で自分の道を考えられるまでになりました。 私も極力娘の進路は娘に任せて今は順調に通っております。 そんな中、一つ下のトップ高校に合格したママ友が、合格の報告をグループLINEにしてきました。 元々このママ友は学歴主義で、私にも一人娘なんだから中学で私立に行かせるべきだと言ったり、勉強以外の習い事に夢中になるのはおかしいと言い切るタイプで、どうしてもソリが合わないと感じていました。 何より、私自身の学歴コンプレックスをある意味突き付けられる付き合いで、出来たらこれからは付き合いをフェードアウトしたいと思っています。 自分のいたらなさを見せつけられるようでいたたまれなくて。 このまま付き合いを辞めるのにも、何となくわだかまりもありますが、どうお考えになりますでしょうか?
私は晩婚で数年前にバツイチの夫と結婚をしました。夫は兄弟が多く、年に何度か家族で集まる機会があります。私の他に夫の兄弟のお嫁さんが2人いるのですが、いつも疎外感を感じます。長男のお嫁さんは、私と同じ職業なのですが、自分の働いている職場のことや管理職であることを自慢され、私の仕事のことを色々と聞かれるのも苦痛です。 何かしら理由を作って、その場に行かなければ良いかもしれないのですが、冠婚葬祭などは出席しない訳にもいけません。どのような心持ちで、親戚とお付き合いしていったら良いのか、教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。
以前、こちらでも相談させてもらった元旦那が同窓会に来るので私も誘われたのに元旦那が嫌がってるから来ないでくれと言われたと相談した件ですが、あれから半年以上が経って気持ちもかなり落ち着いていて、いつも考えているわけではありませんがもっと同級生たちにもハッキリと言えばよかった、他の同級生にもこの事を言えば良かったかも、元旦那はこんな事したり、同級生のこともこんな風に言ってたこともあるよなど話してしまいたい気持ちになります。たまに昼間に女子会やってるからその時にまた誘うよ、と言われたけど、それにも誘われません。おそらく気まずくて誘えないのだと思います。誘われたところで純粋に嬉しい気持ちよりもやっぱり嫌な気持ちの方が多くて、でも同級生の誰か1人でも自分に寄り添ってくれたと今回の件で感じることはなく、誰が信用できるかも分からなくなり、腫れ物扱いされているのように感じてとても悲しいです。裏で何か酷い噂でも流されてるのかもとか思ってしまいます。みんなに何か嫌味のひとつでも言ってやりたい気持ちになったり、悲しかったことなど言いたい気持ちになりますが、そんな事をいまさらしてもな…と思ってモヤモヤします。言ったらスッキリするのでしょうか?でも余計な火種にもなりますよね。この気持ちをどうしたら消化できますか?どのように考えたら良いのでしょうか?
私は恋人、友人、そして自分自身をも信頼するのが怖くて、信頼出来ません。また、そういう自分が嫌いでなりません。 小さい頃から容姿のことで人から色々言われてきたこともあり、人間不信ではありました。 しかし、そんな私の近くに居てくれる友人や、恋人に大学生の時に出逢いました。 それなのにも関わらず、彼らのことを心から信頼が出来ません。 例えば、会って遊ぼうとなっても「本当は私と会うの面倒臭いはずなのに無理やり時間割いて来てくれたんだろうな。」とか、電話したいと思っても「相手はしたい気持ちではないだろうし、大切な時間を奪ってしまって申し訳ないな」など、そんな事ばかり考えている自分がいます。 相手には私が考えていることがバレていて、もっと信頼してみたら…?とも言われてしまいました。 信頼してないことにより相手を傷付けてしまっているのも分かるのに自分を守るために、人を信頼出来ない自分が悲しくて、苦しくて、嫌いです。 自分や相手を信頼できていないから心の距離が縮まっていかないのも分かっています。 なのに出来ない。 どうしたら少しずつ大切な人、そして自分を信頼できるようになっていきますでしょうか? よろしくお願い致します。
人に優しく相手の気持ちを 考えれる人になりたいと思っているのに 全然出来ません。 自分がされて嫌なことは 相手に絶対しない、 人が嫌がる悲しむことをしない。 ずっと心に決めているのに 知らず知らずに相手に やってしまっている気がして そんな自分に嫌気がさします。 なんでこんなに 人に優しく出来ないのか 自分自身に余裕がないのか ずっと自分が嫌いすぎて 早く消えたいです でも私いなくなったら 親はひとりになってしまう、 とか思うと死ねないです 相手のことを考えて 人に優しく気持ちのわかる人 になるのは 私には無理なのかもしれないと思うと 人のことを傷付けて 困らせてしかないと思うと もう耐えられません。 相手の嫌がることを無意識のうちに やってしまっているのかもしれない、 知らないうちに相手を傷付けてるかも、 と思い生きてて無駄だと思っています 生きてる価値もない、意味もない なんで産まれてきたのだろう、 と思います。 お願いします、。
度々、お世話になっております。 今回は昔からの疑問をスッキリさせたくて質問します。 私はタイトルの通り、関わりたくない人にばかり好かれます。 アルバイト、就職時にはお局に好かれたり、今は異性の後輩から気持ちの悪いメール(某SNSです)がきてます。先輩方には相談しており、酷くなれば上司にも言うつもりですが仕事上、1日中避けることは出来ないので楽しみだった仕事日が嫌になってます。 このように関わりたくない人にばかり好かれ、流石に嫌になってきました。 誰しもよくあることかも…と思ってきましたが今回の件で何故いつもこうなのか?という思いで何をしていても気になってしまいます。 しかもメールが来た日はとても嬉しいことがあった日だったのにこれのせいでどん底に叩き落とされた気分です。 何故私は関わりたくない人にばかり好かれるのでしょうか? また、これから、こうならないように出来ることはないのでしょうか? いつも、ややこしい質問ですいません…。
つらいです。 家庭でも職場でも自分はフォローばかり していて、時にすごく辛くなります。 当たり前ってとても幸せな反面、ありがたみを忘れてしまう人達。 都合が悪い事は自分のせいにしてくる人達。 僕自身は1人で生きてるつもりなんて ないので、周りには出来る範囲で感謝は 伝えています。 自分の時間や労力を周りの為に使って、 周りからはそれを当たり前に思われていて 。 男だから?立場だから?〇〇だから?? 労いの言葉がほしい訳ではないんです。 気付かれていない虚しさが、時に孤独に感じます。 利他という言葉を耳にしてから、自分の人生は変わりました。 それまでは何でも良いので、目でみてわかる結果を出したいと思って生きてきましたが、それもうまくいかず、あきらめました。 自分が関わる周りの人達は、成果を出して います。それは自分にとってもとても喜ばしい事なんですが、、時に虚しさに苛まれます。 以前の質問で、自分のマイワールドで生きてるだけで何も失っていなく、自分の思い描くマイワールドが上手くいかなくて凹んでいるだけと、ご教授いただきましたが 、決して思い描いてる理想を生きているのではなく、今現実を生きていて日々打ちひしがれる苦しさからくる孤独を相談させていただきました。 陰日向に咲く花だって、誰にもきずかれないまま、一生を終えていく事だってあります。それもまた人生ですが、やはり寂しいです。 胸の内をまとめただけの文章ですが、 こちらにそれを書かせていただき、ありがとうございました。
私は性欲に塗れた愚かな大学生です。 ろくに彼女もできたことがなく、作ろうと努力はするも報われたことはありません。 このような思いはもうしたくないですし、その為に費やした時間のぶん、他に出来たことがあったのではとも思ってしまいます。 そこで質問なのですが、どのようにすれば欲を絶つことが出来るのでしょうか。いろいろと調べたりして禁欲を実践はしたのですが、継続しません。
人に親切でいたいし、人に喜んでもらいたいと思っているけど、自己満足な対応しかできない、考えの浅い自分が嫌になります。 人に興味がもてないので、人の気持ちに敏感に察する事ができなかったり、気遣いしたつもりが、空回りしてしまったり、逆に迷惑だったかな?と、後で後悔する事がよくあります。 ママ友ともうまくお付き合いができません。 人に甘える事が苦手で、人に親切にしてもらって、うれしい気持ちはすごくあるのですが、私も何かお返ししければ。といつも悩んでしまいます。 こんな状態なので、いつも自己嫌悪で、性格もどんどんすさんでしまって、自分から人づきあいを避けてしまいます。 こんな自分から抜け出したいです。
今、ある物事(活動)に参加してみたいと思っています。 しかし、過去に別の種類のある活動に参加した時にそこでいろいろな嫌なことがあって辞めましたが、またこういう嫌なことが起こるかもしれないという不安があって躊躇してしまいます。 最近では、誰かの良くない行為をネットにさらす行為も何度か見たことがあるので余計に考え込んでしまいます。もちろん、活動に参加してやってよかったのもあります。 やってみたいけど、失敗やトラブルの不安で考え込んで躊躇してしまうのを和らげる方法とかはありませんでしょうか? 気の弱い私にアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
お世話になります。宜しくお願い致します。私は昔から人に気を使いすぎてしまい、人付き合いではすごく疲れてしまいます。本当の自分は嫌われそうでだせないのです。人と付き合うのは怖いですが一人も怖い。矛盾してますね。最近、自信喪失してしまい落ち込みすぎて、色々と自分なりには頑張っていたのですが途中で諦めてしまったことがありました。周りの人達にも迷惑をかけてしまったと自分を攻め続ける日々です。未成年の時にも同じようになってしまい精神疾患のようになり正しい判断ができず、頑張っていたことを諦めてしまったことがありました。その記憶がよみがえりまた自分はダメな人間だと責めてしまいます。どうしたら自分らしく前向きにいきられるのでしょうか?人生とはなんなのでしょうか?生き方がわかりません。
自分を好きになれません。 初めて投稿させていただきます。 私は自分のことを好きではありません。過去のことを思い出しては悔いてしまいます。法を犯したり人の道を外れるほどの悪事はしていませんが、この物言いで傷つけてしまった、この振る舞いで苛立たせてしまった、そのようなことです。自分に嫌気がさし、いつも明るくニコニコと振る舞うように心がけてから友人も増え、自分を信頼してくれる人も増えたのですが、以前の愛想のない、鈍臭く無神経な自分を思い出し、周りがいつ私を見放すのか、と時々考えてしまいます。 また、過去に受けた心の傷や、中傷などを引きずってしまう自分が嫌なのです。言われるのが嫌、というのもそうなのですが、自分が言われるほどの欠点を持っていることが許せないのです。言われているのを聞くと、影で言うな、というよりも、あぁまた私の欠点が出てしまっている、と言った具合です。また、ライバル視して張り合って来る人や妬んでくる人にも疲れてしまいます。 どのような考えを持てば、自分に対して寛容になれるのでしょうか。過去のことで自分を責める毎日に自分でも嫌気がさしています。
旦那の女癖直りません。 会社や私が風呂入ってる間に、メールしたり こそこそ腹たつ。 何を考えてるのかわかりません。憎い。 旦那が憎いから旦那の親も憎い。 私の前では優しいふりして私のいないところで こそこそ腹たつ。 子供も作る気ないし、夫婦の意味ない。 もう、何もやる気しない。辛い。 死にたいと思う。 親には心配かけたくないし言いたくない。 孤独。 質問になってなくてすいません。