hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 執着 」
検索結果: 3215件

結婚することを母に謝れと言われました

閲覧ありがとうございます。 タイトルだけだと語弊を生むと思うのですが、補足すると、 結婚して実家から遠く離れる(飛行機で2時間くらい)ことを謝れと言われたのです。 これは親として普通のことなのでしょうか? 25歳女、大学卒業まで実家暮らしで、その後留学させてもらっています。手塩にかけて育ててもらい、ここだけの話お金も尋常じゃないくらいかけてもらいました。とても感謝しています。 そんな私ですが、留学先でいい人と出会い、留学後に結婚を考えています。住むのは日本です。 ただその場所が問題で、実家から遠く離れているのです。とはいえ交通の便は良いです。 母からすれば、ここまでお金をかけて育てたのに、留学から帰ってきたら恩も返さず遠くへ行ってしまうというやるせなさと寂しさがあるのだと思いますが、謝れというのはなんだかふに落ちません。 結婚相手はとてもいい人で、それは母もわかってくれています。経済面でも何も問題ありません。 とにかく離れるのが寂しい、お置いていかれる、という感覚なのだと思います。 あと、何のために育てたのかわからない、とも言われました。 母は留学先から帰ってきたらまた一緒に暮らすことを心待ちにしていたようですが、それが裏切られた形ですね。 私は渋々謝りましたし、結婚後もうちに遊びにおいで、とか、結婚前に旅行に行こう、とか、いろいろ手を尽くしているのですが、効き目がありません。 もうどうしていいかわからないです。 結婚がここまで喜ばれないことなのかと、とても悲しい気持ちです。 できれば母には祝福して送り出してほしいのです。喧嘩別れにはしたくありません。 そのためには私が我慢すればいいことなのでしょうが、だんだん限界になってきました。 たまにカーッとなって怒鳴りたくなりますがなんとか抑えています。 長くなりましたが、私の相談は、 「結婚することを謝れというのは親として普通のことなのか?」 そして「もし何か解決策や母と接する上でアドバイスがあれば教えていただきたいです」 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

新婚です。夫がアスペルガー受動型でした。

10月に結婚しました。遠距離で1年の交際期間でした。交際してすぐ飛行機3回乗り継ぐ距離の夫の転勤が決まり、深く関わることが出来ていなかったかもしれません。交際中は、口数は少ないけれど穏やかで優しい人だと思っていて、夫のことが大好きでした。それは今もです。そして、夫がアスペルガーだとは思いもしませんでした。 入籍後、お願いしていたことをしない、連絡を無視する、など引越し、扶養手続きに関わる私にとっては大事なことを、夫が蔑ろにする態度に違和感を覚え、発達障害を疑いましたが、一緒に住んでみないとわからないよね…と思い、彼の元へ引越しました。しかし私の思い、気持ちが全く彼に伝わらない日々に違和感は増すばかりでした。お互い離婚も考えるほどの喧嘩をしたとき、義母に相談したら、義母も息子がアスペルガーかもしれないと思っており、この結婚を心配していたということがわかり、夫に直接聞いてみたら、ずっと前から自分はアスペルガーだと思っていたと言われました。 わかっていたのに義母からも夫からも伝えて貰えなかったこともショックで、騙された、と私の両親もかなり怒っていました。 私としては、夫を愛しているので、上手くやっていけるように試行錯誤しているのですが、『夫の考えていることがわからない→夫に向き合いたい→夫にどう思っているのか聞く→夫は嫌がり、2~3時間黙りになってしまう』という状況、そして、私の気持ちがわからない、というので、本当は泣きわめいて気持ちを訴えたいのに、それだと余計伝わらない障害なので、気持ちを抑えて理路整然と自分の気持ちを説明しなくてはいけない状況がとても苦しいです。 そうしているうちにうつ状態になり、精神科に行くほどになってしまいました。 私が医師に言われたアドバイスを夫に伝えるとやってみるね、と協力的な態度を示してくれはしますが、私からみると充分な努力をしてくれてはいません。 また、夫の「悲しんでいるということはわかるけど、なぜ悲しんでいるのかなと思ったり、その悲しみをどうにかしてあげたいとは思わない。」という言葉にも大変なショックを受けました。 今後お互いの努力で夫婦関係は良くなっていくのか、不安です。 また、結婚式を8月に控えています。もしかしたら今後離婚するかもしれない状況で、結婚式を挙げても良いのか悩みます。 色んな角度からアドバイスを頂きたいです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 3

僧侶に裏切られました

昨年、僧侶の方とのお付き合いを考えていますが、子どもが産めない身体のため結婚を前提にお付き合いをしてもいいのか質問させていただきました。 回答で相手を信じてとのお言葉をいただき勇気を出して子どもが産めないことを伝えようとしたところ 他に若くて美人の女性とラインのやり取りをしていることを知ってしまいました。 相手のスマホを見たとかではなくラインのタイムラインを見ていて知ったのですが、プロフ画像を見る限りでは15歳以上年下の女性のように感じました。 普段から自分自身のことも含めて、あまりお話をされない方でしたので 私も大切な話をするので、貴方にもいろいろ話をして欲しいと伝えたところ ごめんと一言告げられそのまま音信不通になりました。 それまでは私を運命の方と出会えましたと言ってくださったので 私も結婚を前提にお付き合いをしたいと考えるようになりました。 何一つ不安もなく仲良くさせていただいてましたが その女性の存在を知ってから急に音信不通になったので 私が邪魔になり何でもいいから音信不通にするきっかけが欲しかったのだと思います。 僧侶の方も人間ですから40過ぎたおばさんより若くて綺麗な子の方が良いにきまってますが それにしても急に音信不通は人としてないと思います。 他に心を奪われた方ができたなら正直に言ってくだされば、まだ何も始まっていなかったのですから 私も黙って身を引いたと思います。 今でも連絡をしないでごめんと言ってきてくれるのではないかと思いブロックせずに連絡を待っています。 一度信じた人ですし…僧侶ですし… もう少し信じて待ってみてもいいのか それともスッパリ忘れて新しい道を選んだ方がいいのか悩んでおります。 どうかこの悩みを少しでも軽くしたいので よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

これから恋愛をするために

毎回お忙しい中、丁寧なご回答を ありがとうございます。 これからまた恋愛をしていく上で、 心構えを頂ければと思います。 この44年間人並みに恋愛はしてきました。 結婚も経験いたしました。 毎回 恋愛をして頭から離れない事があります。 まだ恋愛に不馴れだった頃、当時交際していた 大好きだった彼に浮気をされて別れた経験があります。 それ以降、付き合っていく男性のちょっとした 変化に全て浮気をしているのかもと疑う癖が 出てきてしまいます。 極端に言うと自分と会っている時意外は、不安でたまりません。 いつも連絡があるのになかったり、lineやメールの返信がなかなかなかったり、連絡をしても 出なかったり。 相手の状況などあるのは分かっているのですが、それら全て=女(浮気)に結びつけて しまい、相手を疑い始めてしまいます。 疑い始めると、今度は証拠探しを始める。 そして自分も疲れてしまう。 相手を責めるから喧嘩が絶えなくなる、別れを告げられてしまうというパターンです。 特に女性と一緒にいた現場を押さえたわけでも ありませんが、いつもと違う行動をされたりするとスイッチが入ってしまいます。 また、過去に付き合っていた方に 「分かりやすくてつまらない。」と言われた 事がありそれから自分はつまらない女なんだ と心のどこかで思うようになりました。 自分が好きになった男性に限って ズタズタにされてしまいます。 どうしたらこの心癖がなおりますか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

片想いを諦めたいです

社内の同世代の女性に長く片想いをしています。 彼女は私と付き合う意思はなく、食事には行くことはあってもデートに誘っても断られる事が何回かありました。 特に最近は、諦められない私の好意が周囲にも知られることを警戒してか避けようとしていると感じられます。 彼女にこれ以上迷惑をかけてはならないし、自分自身も感情が揺さぶられる事で疲労してしまうため、もう諦めなくてはならないと思っています。 私は恋愛経験が少なく、彼女への片想いは自分を成長させてくれたとともに至らない点を多く気づかせてくれたので、感謝しています。今度は彼女に近づくためではなく、より良い自分に近づけるために努力しなくてはと考えています。 それでも会社で彼女を見たり、声が聞こえたり、名前が耳に入るだけで気持ちが揺れてしまいます。特に彼女が他の男性と話していたり、たまたま他の人の会話と彼女の話している内容が近いだけで付き合っているのではないかと想像して、もう自分がどう出来るものでもないのに嫉妬心が湧き、気がつくと彼女のことばかり考えて、苦しくなるという事が数ヶ月続いています。 仕事上、接点をなくすことはできないので、まずは何かあるたびに事象に対して勝手に自分を苦しめる想像を結びつけることはやめたいです。どうしたらいいでしょうか? また、不安や嫉妬、怒りなどの感情が起こった時に一度は抑えられても繰り返し同じことを考えてしまい、自分を苦しめる癖を治したいです。どうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

忙しすぎてどうしたらいいかわからない

こんばんは。どうしても辛いので相談させてください。 私は現在大学3年生ですが、今年の春に地方の短大から上京し、編入学してきました。 編入生は他の学生よりも忙しいと聞いていたのですが、入学前は頑張れると思っていました。 しかし、あまりの講義の多さと課題の多さ、研究室の活動、ボランティア活動などに心身共に疲労困憊してしまい、今にも心が折れてしまいそうです。お恥ずかしかながら心療内科に通っているのですが、不安障害と診断されました。 死にたくはないけど、この忙しい状況から逃げ出したく、何も連絡入れずにドタキャンしようかなとか、酷い時は赤信号だけど今渡っちゃえば怪我して大学行かなくていいかな、とも思ってしまいます。 このストレスは、人間関係も関係していると思います。 大学での人間関係はとても良好です。呑みに行く友達もいるし、毎日誰かしらと話します。 しかし、私は周りの人に素を出せるまでかなり時間がかかってしまうので、仲良く話すことのできるお友達でも実はどこかで気を抜けない、ずっと緊張が続いています。 ほぼ毎日22時過ぎに帰宅、テスト勉強したいのに疲れてそのまま寝てしまう、の繰り返しで、好きな自炊もできないし毎日コンビニ弁当です。土日もゼミの活動で丸一日潰れてしまいます。 理不尽なことで怒られたり、自分の実績を他の人にとられてしまったり、この忙しさは絶対将来の糧になると分かっているから頑張りたいのに… また、唯一話を聞いてくれるお付き合いしてる方にも最近イライラを当ててしまい、本当に自分は何やってるんだと自己嫌悪になります。 卒業まで頑張って国試に合格する目標なのに、ギブアップしてしまいそうで、悔しいし悲しいし情けなくてもう何もかも嫌です。 また、今でこんなに忙しいなら、国試を受ける来年はどうなっているのか想像つかずに不安で仕方がありません。 学生よりも社会人の方が忙しいとおもっているので、学生の私が忙しい、辛いなんて甘ったれたこと言ってはいけないとも思ってしまいますが、辛いです。 どう頑張ればいいのでしょうか。 いますぐこの状況から抜け出したいです。 少しでもストレスが和らぐような思考回路になりたいです。 乱文失礼いたしました。 最後まで読んでくださりありがとうございます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

4人目を産む気にならない

初めまして。 現在、14歳、9歳、7歳の子を持つ母です。今年の3月に流産を経験しました。その後、育ての祖父が5月に自殺しました。私が第一発見者です。今でも心の中では辛く悲しく心の中でまだ消化できずにいるものの、主人は会社を経営しており、私が滅入ることは許してくれません。最初の数日は気遣ってはくれたものの続くと機嫌が悪くなったり。幸せなことに会社は人に恵まれ順調なのですが、そのせいか、主人の人格が変わってしまいました。お金に対する欲、物に対する欲が多く、少しでも不満や人として間違っているのでは?と指摘する事を言ったりすると逆上します。社会で成功している主人には殆どの人が注意する事はないので、腹ただしいようです。体調が悪くなり寝込むと怒ったり、深夜に帰宅するなど数ヶ月話もしないなどあります。 前回、流産した時はその数日後に飲み屋の女性とやり取りしていたり、会っていたり、人として許したくない事や発言がここ数年多々ありました。 その後に祖父の自殺。もう、私には主人のする事に戦う気力が残っていない事、本気で離婚の話もしました。主人は直すの一点張り。私1人では子ども達を今まで通りの生活をさせることもできないし、普段は楽しく良い人なのだから、2〜3ヶ月に来る傲慢で怖い人な嫌な時期を我慢すれば皆んな幸せなんだと、堪えていた矢先の妊娠。正直戸惑いしかありませんでした。主人には何度も悪くなると気持ちを伝え、時には離婚も切り出しました。気持ちが伝わるか、9歳の息子が夫婦仲が悪い時期には何故か熱や問題があり、自分を改めてくれます。が、それも長く続かないのです。そんな中の妊娠。主人は産んでほしいとの事ですが、私には4人目を産む決断が出来ません。かと言って中絶の決断もできず、人に委ねることではない事は十分わかってはいるものの、どうして良いのか整理も出来ず。理由は主人、もう一つは自身の今後の人生です。現在、看護師になる為、大学入試の勉強中です。将来的には国境なき医師団のような活動に参加もしたいと思ってます。子育ての為、10年以上伸ばしてきた事と年齢的にも焦りもあり、子どもの母親ということは置いて、私個人の人格だけを考えた時に何も手に残るものが無いのも虚しくもあり、夢であった看護師になるべく自身の人生も歩み始めたいのです。私はどのように考えれば後悔なくどちらかの決断を決める方ができるのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

約束を守らない

現在、遠距離で付き合い直して4ヶ月の彼氏がいます。(5回付き合い直してます) 今回、付き合い直す事に対して…一日一回は必ずLINEをするのと月に一回は電話をすると言う条件で付き合い直しました。しかし、連絡すら1週間に一回とか電話すらありません。約束の事を言っても全然変わらないし。電話をしても折り返しすらありません。彼も、全然悪気すらない感じです。 遠距離でなかなか会えず、お互い休みが会わないので今回、4ヶ月ぶりに休みを合わせて彼の所に遊びに行く予定だったんですが…当日に連絡をしてもなかなか通じなく、お昼が過ぎても連絡が取れない状況が続いたので、自分自身が泊まる所がないと大変だと思いホテルを予約しました。そしたら、夕方前にLINEが来て「ごめん寝てた。」と連絡が来ました。 私が、連絡ないからホテルを予約しちゃったと言ったら…ごめん。とLINEが来てから何度が電話やLINEをしてもなにも連絡がありません。 いまだに、2週間たちますがLINEは既読にもなりません。 友達とかには、人として最低な人だから辞めた方がいいと言われるんですが… 私は、どうしても別れるなら一方的にではなくて… 話してから終わりたいから… そうでないと、また同じ繰り返しをするからです。 あと、私自身が遠距離だけど彼の支えになりたいと思っているからなかなか諦めがつかないのかもしれません。彼の複雑な気持ちに寄り添いたいと… でも、連絡は私の一方的なので…どうしたらいいのかわかりません。 彼は、もともと私には興味がないのでしょうか? それとも、別れたいけど何も言えないのでしょうか? 私は、どうしたら良いのですか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

生きる意味、生かされてる意味

こんにちは。 初めてメールします。 人付き合いは良い方で、友達が昔はいっぱいいたり、結婚式を誰かが挙げたら、必ず歌ってくれ、友人代表のスピーチしてくれ、等々どれだけやったかわかりません。 でも、プロフィールの通り、周りの皆が結婚し 子供ができ、忙しくなると、簡単に、本当に簡単に、人を切る。 ヤクザみたいな人にからまれて、助けを乞うために必死で向かった場所も友達の勤め先で、その時友達が電話の受話器上げて、営業妨害だからと、警察に連絡しようとしたので、帰りました。 僕にはもう友達は一人しか居ません。 一生続けていきたいですが、20年、30年付き合っても簡単に消えちゃう人も居るので、いつか、消えてしまうと怖い所もある。 私は未年で、別れた両親の父親方の方に遊びに行った時、大日如来のカード?みたいな金色のカード状のモノをずっと10年近く財布に入れてます。 で、やっと質問なんですが、自傷行為をずっと続けて来たので、そんなのは知れてる。 守り神?の大日如来を背中に入れました。 痛かったです、ものすごく。 今後、何があっても耐えれる気がします。 でも、誰にもこの事は言えません。 人は必ずいつか死ぬ。 それは、今日ではダメでしょうか?

有り難し有り難し 135
回答数回答 3