hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 離婚 できない」
検索結果: 5899件

消えてしまいたいです。

私の現在はプロフィールでご紹介した通りです。 欠けてる部分は主人は「抗癌剤をすれば治ると信じてしまっている」ということなのです。 治らないわけでもないんです。私には現病歴、それも難病を抱えた上の抗癌剤なので可能性が低いということなんです。 賛否はあると思いますが、それを言わないでくれた主治医の先生には感謝しています。 なぜなら主人は私の死を私より怯えているからです。 詳細は割愛させて頂きますが、今までのお世話になった先生で一番お若いけど、一番熱意を感じ「この先生を信じた私を信じて頑張ろう」と思いました。 ただ将来、この先生に辛いことを言わせなければならないかもしれません。(それは仕事をと言われれば終わりですが) そして主人には辛いことを聞かせなければならないかもしれません。 「死にたい」と思いました。けれど自殺は周りの人の心に甚大な傷を負わすことになると、こちらで勉強しました。だったら「消えたい」と今度は思うようになりました。先生にとっては私は一患者だから大丈夫。主人には暫く辛い思いをさせると思いましたが、郵送で離婚届を送り、どうか別の人と幸せな人生を送って欲しいと思うのです。 以前ハスノハにて「あなたの命は仏さまからの命」というお言葉を頂きました。私は仏さまにお叱りを受けても、思います。 私の命より、どうしても私を支えて下さった方々の幸せを尊重したい。 抗癌剤の副作用も辛いです。 でも遺されてしまう人たちのことを思うと、もっと辛いです。 よく「辛いときは辛いと言いなさい」と仰せの方がおられます。 なぜだろう性格の問題なのか、それが言えません。バカですね(笑) 副作用に苦しむ私を支えていれば、未来は開けると信じている主人が不憫でなりません。 「癌患者の家族は第二の患者」とも聞きます。 もう充分辛いはずなのに、これ以上、追い打ちをかけるようなことをするのが辛い、本当に辛いです。 きっと正解は「伝える」ことなのでしょう。 でも、残酷に思えるんです。 今、私が主人に出来ることは最後まで癌治療から逃げなかったということと、明るい表情を見せるだけ。「最期まで幸せそうなのが救いだった」と思ってほしいからです。 お坊様の目から私って、どんなに映るでしょうか? 忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。本当はお聞きしたい内容すらまとまらないのです。お願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

夫と合わないと感じて辛い

4年前に離婚し、2年前に息子ひとりを連れて再婚しました。 夫と私はかなり考え方が異なり夫は細かい、私は大雑把です。夫が気にしていることがよくわからない時もあります。 また、人の気持ちや過程よりも結果を最重要視するタイプで、私は逆で気持ちや過程が大事なので、怒られるときに「何故こうしたか、こうなったか」を話してもわかってもらえません。 そして主観の話になりますが、私から見ると夫は話し方が怖い、嫌な表現を使う、と感じてしまいます。 喧嘩?の際に「つけあがる」「わきまえる」「優しく言ってるうちに言うことを聞いたほうがいい」等の言葉が出てくるのですが、この辺りの言葉が出てくる関係が夫婦関係だとは私は到底思えないのです。 普段は優しくしてくれたり、気遣って何か買っていてくれたり、夕食の準備をしておいてくれます。 (夫は普通には働いていません、お小遣い程度の金額のものの売り買いをしています) でも、ものの気遣いより、接し方の気遣いのほうが私は嬉しいのです。 また、服を買ってきてくれることもありますが、夫の好みの服(短いスカートや露出の高めの服)なので、自分の好みとは離れています(私の好きな服はダサいそうです) 息子に何かをさせたり、注意をする時に、自分としては気にならないことが多いので(夫が怒るからやめなさい)といいそうになってしまいます。 自分の行動や考えも「夫が怒るかどうか」になっています。 夫にそれを話しても家庭を持つことは思い通りになることなんか少ないからそれは普通だと言います。 色々思うところはあるものの、好きで一緒にいたいので夫を大事にできればと思います。 初めは子供が欲しかったですが今は自分のキャパシティでは子供と夫を大事にするのが精一杯で子供は無理だと思っていますが夫は避妊をしたがりません。 そして子供は無理だと思っていると話しましたが前の夫と子供ができた時に自信満々で産んでいても離婚しているんだから、今自信がなくても一緒だと言われました。 (私には何が一緒なのかわからなかったです) 自分の幸せがなんなのかわからなくなりました。 3人で過ごすのは幸せだと思うことも多いです。子供は夫に懐いています。 でも、自分の心が耐えられるのか、子供を欲しくない事はわがままなのか最近ずっと考えてしまいます。 うまく生きていくアドバイスを貰えれば幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

もう限界なのでしょうか?

以前も相談させたいただいた内容に追加になりますが。 もう二度としないと約束したのに、主人は、また嘘をついてやっていました。 また嘘をつかれた事、約束したのにと、私の怒りも限界になり、離婚を考え双方の両親に全て打ち明けました。両親共、冷静になれ、子供達の事を1番に考えてと言われ、義父の勧めもあり主人は、その後依存症の精神科へ受診し、軽度の鬱と診断され、内服と通院をしています。その後主人は、私の頼み事も鬱だから、あれこれ言わないで欲しいと言ってきました。私は、誰にも相談できず、頼る事もできず、仕事、家事、育児とできる限りの事を必死でやっています。でも時々1人で、全てをやる事に疲れ、私のなかでまたやるのではないか?病気だから支えなきゃという思いでずっと葛藤しています。つい先日も、主人の行動が怪しく、疲れていたから車で寝てた、の一言にまた疑ってしまい、たまりにたまった私の気持ちが爆発して、言い合いになりました。主人は、その事について半ばキレ気味で謝って来ましたが、私はその態度に、こんな気持ちで私が苦しいのに、なぜ誠意を見せてくれないのか?私のこの気持ちを誰かわかって!と叫びたくなるほど追い詰められました。主人は、お前の思い通りにならないから怒るんだろ?と言ってきました。これから一生信じてもらえるようにすると言った、あの言葉も嘘なのかと感じ、ほとほと疲れしまいました。 1度目の結婚なら即離婚したいほどですが、再婚した私は、これ以上子供には負担をかけたくないです。でも、このまま主人と苦楽を共にするほどの決意は、私にはもう残っていません。どうしたら、良いのか、毎日がしんどいです。 助けて!と言う相手がいないので、ここに相談させて頂きました。 長文で申し訳けありませんが、どうか心休まるお言葉をいただきたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

懺悔いたします

懺悔させて下さい。 20数年前、私は一度中絶をしました。(主人との子になります。) 避妊に失敗して、妊娠しました。 その当時、私自身の子供を持つことにかなり抵抗がありました。愛を知らない私が子供を持っても虐待するだけだ、結婚さえしてはいけないものだと思ってました。更に傲慢な事に「自分の人生に不必要なもの」とも感じました。 主人の気持ちも聞かず、決断し、中絶をしました。供養もせず、忘れたい過去として封印しました。(2年前、供養として一度お参りしました) 不思議とご縁が続き、主人が「結婚したい」と言ってくれました。「殺してしまった子を産み直してあげれるかも。」と思い、結婚し、数年経ってから「今なら子供を育てられる」と感じた時に子供を作りました。 特に息子は「殺してしまった子の分も愛情を注ごう」と神経質な位の育児をしていたと思います。その思いも目の前の育児に追われ、次第に薄れていきました。 2年前、錯乱した時、「中絶した罰があたったんだ」と思いました。自分の我が儘でゴミのように棄ててしまった子。次は私がゴミのように棄てられる番だと。地獄に行って罰を受ける時が来たと覚悟しました。 なのに、私は誰からも棄てられませんでした。 離婚も死ぬことも許されませんでした。 反対に「生きてくれ」と今でも必死に支えてくれる主人と子供たち。 私は殺人者です。犯罪者なんです。 なのにのうのうと生きていて良いのでしょうか。こんなに愛してもらって良いのでしょうか。死ななくていいのですか。 死んで詫びれるものでもないですが。 「あの子も愛してあげたかった」と思いますが、あの時はどうしても無理だった。 あの子も生きる資格があったはずなのに奪ってしまった。 罪は罪です。罰は受けないといけません。 ただ、輪廻があるとしたら、あの子が幸せになっててくれたらと願っています。 本当にごめんなさいとしか言えません。 今はこんな私の側にいて愛してくれる主人と子供たちにも申し訳なくて。 さっさと死んだ方が良い。 地獄はきっと壮絶な苦しみでしょうが罪は償わないといけません。 でも、離れがたくて。死にたいけど死ねない。 懺悔しても仕方がないかもしれませんが お聞き下さってありがとうございました。 やはり死ぬのも地獄も怖いです…。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

引き寄せの法則の考え方

主人の不倫について、離婚について以前相談させていただきました。 ありがとうございました。 悩みながらも、何か明るい人生のヒントはないかといろいろ本を読んでみたりする中で、人は同じ波動のものを引き寄せると書いてあり、気持ちの浮き沈みはあるなかでも、さらに前向きに!明るい気持ちをもちたいと考えるようにもなりました。 まだ、離婚問題や今後の事がなかなか進まない中で、相手女性への慰謝料請求も考えています。 支払い能力はないかもしれない相手ですが、1つの家族を壊した事、子供にも精神的苦痛を与えた事の重大さをわかってもらいたいという思いからです。 今から相手への慰謝料を請求するにあたり、どうしても、怒りの感情、情けなさ等、負の感情を感じる事になると思います。 怒りの感情が正直、前に進む気力になっている所もあるのかもしれません。 人を許す事で救われたり、感謝することや楽しい事を想像することで、自分の波動も明るくなり、良いことを引き寄せると考えた時、、私が今から戦う姿勢や、相手への負の感情を持ちながら行動しようとしていることは、また悪い事を引き寄せるのか、、とか、考えてしまいます。 どう、考えると良いものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

再婚した事を後悔している

再婚した夫は、職場でも真面目と評判もよく皆んなから慕われ可愛がられてました。 同じ部署で働いていたので仕事振りや人柄に惹かれて付き合い、妊娠を機に籍をいれました。 私には、前の夫との子供2人がいますが、そのことも了解の上お付き合い、入籍しました。 出産予定日の2ヶ月前から一緒にすみ始めた頃から、夫に対してあれ?と思う事が多くなりました。私が出産前でお腹も大きく休みながら、家事育児全般を側でやっててもテレビ見てたり、運転も私がやり、出産後も家の事があまり出来ず、入院中の病院から自宅へ毎日帰宅し、家事育児をする毎日。私の不満が爆発し初めて夫に対して、私が言わなかったら、やらない気づかないのなら家から出て行け!と。それから、夫なりに洗濯や出産後は、赤ちゃんの世話はしてくれます。食事は、出来ないらしくやりません。前の夫との子供2人とは、一定の距離はあるも、求められたら遊んだりしてます。しかし、子供たちは、好きではないと言います。 言わないとやらないと夫、声かけしないと話さない夫に今は嫌気がさし、家に一緒に居るのも嫌で仕方ありません。職場での働きぶりに過大評価した私が悪いと分かっていますが、はっきり言って離婚したいです。でも再婚したばかりで、子供達は小さく、育児休業中で休んでる身なので収入は夫の給料に頼らないといけない現実。 また、再婚した事で子供達に我慢や嫌な思いをさせてしまい後悔している事。 いずれ離婚するにしても、こんな嫌な気持ちで毎日過ごすよりはと、エネルギーよそに向ける為資格取得を目指し勉強してます。 でも、そう簡単に夫に対する不満がなくならず疲れた時に、子供達に罵声や時には叩く事があり、子供の達に申し訳ないと思う気持ちで時々泣いてしまいます。その不満に押しつぶされ私自身がおかしくならないか心配です。 そう簡単に離婚出来ないことも分かってます。 子供達が大きくなるまでは、我慢します。 その間に、色々困難が生じ、心が折れそうになった時にはどうやって踏ん張ればいいか、子供達と楽しく過ごすためにはどうすればいいか、教えて下さい。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

疎遠だった父が孤独死しました。

はじめまして。 先日、二年前に母と離婚して以来疎遠だった父が危篤との連絡があり、その翌日に亡くなりました。 父は昔から怒りっぽく乱暴で、母と兄は大変な思いをしていました。 しかし末っ子長女の私にだけは甘く、私も小さいときはお父さんっ子でした。 しかし、大人になるにつれ、母と兄への当たりの強さに嫌気がさし 父とは離婚の三年前ほどから、ほとんど会話もしていませんでした。 その後離婚が決まり、父を家から追い出す形で疎遠となりました。 先日までずっと父を恨んでいました。 家族の人生をめちゃくちゃにした男だと。 父は大家族の末っ子でしたが、幼いときから家族に迫害され続け、家族と絶縁するために 母と結婚するときに婿養子となったそうです。 私や兄の父親として、母の夫としては未熟でした。 しかしそれは父の生まれ育った環境のせいだったのではないかと思います。 それでも先日までは、今までの恨みが消えず、死んでも何も思わないだろうと思っていました。 しかし病院で息絶えた父と再開し、主治医から二年間のことを聞いたとき、 なぜ生きているうちに会ってあげられなかったのか なぜ離婚前に父の苦悩を受け止めてあげられなかったのか 後悔が押し寄せてきました。 何度も涙が出てくるのです。 父はこの二年間、体も精神的にもぼろぼろで、働き口もなかったようで生活保護を受けていました。 私は一人、亡くなった当日に病院へ駆けつけ、父の身支度を手伝い、病院から直接葬儀場に送っていただくのを見送りました。 その時立ち会ってくださった看護師さんが父にかけた「娘さん来てくれて嬉しいね」の言葉が心に突き刺さり抜けません。 その感情が来てよかったの気持ちなのか、間に合わなかった後悔なのか、たった一人苦しんで旅立った父を哀れむ気持ちなのかわかりません。 数日後には火葬されるので、その日も行く予定です。 しかし遺骨などは色々な事情により引き取りができないため、父は無縁仏になります。 ずっと孤独に戦ってきたであろう父。 父は私を家族を恨んでいるでしょうか。 身寄りのない父を家から追い出したこと、 一度も連絡を取ることなく、死に目にも会えなかったこと、 死んでもなお一人にさせてしまうこと。 そして私は父の死とどう向き合っていけばよいのでしょうか。

有り難し有り難し 82
回答数回答 3

夫との関係について

ダメだとわかっていながら夫のLINEを見てしまいました。元々夫は真面目というわけではありませんが、不倫とか浮気とかをすごく軽蔑していて私が浮気したならば即離婚というくらいの人です。だからあまり深く考えず見てしまいました。 そしたら、女性と飲む約束、そしてすごく楽しかったなどかなり浮わついたやり取りを見つけてしまったのです。 結婚9年目で4歳の子どもがいます。 最近の夫婦関係は正直同居人のようになっていて、会話がはずむこともそんなになく、子どもの面倒をあまり見ない夫にイラつくことも増えてきた日常でした。 私が可愛げのない女になってしまったのでしょう。夫の気持ちがその人にいってしまったことに今ひどく同様しています。ホントに付き合い始めたらどうしよう、離婚といわれたらどうしよう、、悪いことしかうかびません。 夫はずっと家を買うために毎日のように物件を調べています。家族のために家を探してくれているからきっと大丈夫と信じたい気持ちはあるのですが、気持ちのざわつきが止まらず、食欲もなく夜も朝方まで眠れない日々を過ごしています。 昔、お付き合いしていた彼が同じように他の女性に心を奪われ別れた経験があります。信じていたというより、私を永遠に好きだという気持ちに疑ってもなかった人です。 どちらの人にも過信して私は、可愛くないイヤな女になってしまった。 これからどういう風に接していけばいいのでしょうか?私の心をどういう風に考えればポジティブになれるでしょう。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

既婚者と交際中です。

数ヶ月前から交際している相手が既婚者です。お付き合いを始めた当初は独身だと認識しておりましたが、少しして相手に奥さんがいる事を知りました。 相手の嘘に傷つき、また不倫関係は良くないと思い、別れを決意しました。 相手も同意し別れました。 しかし、少し経ってから彼から連絡があり、迷いがあったものの彼への感情を抑えられずまた交際を始めました。 彼に子供はいません。彼は子供を欲しく以前に奥さんと不妊治療をしていたそうですが子宝には恵まれなかったそうです。今でも子供は欲しいと思っているようです。ですが奥さんはもう閉経されており妊娠は望めないそうです。 もし私が彼との子を妊娠したら、彼が奥さんと離婚して、私と結婚してくれないだろうか、そして彼との子供を産み子供と3人で暮らしたい、そう思ってしまっています。 自分勝手な考えを持っている事が悪いと思いつつも、自分の年齢的に妊娠・出産の最後のチャンスかもしれないと思い、どうしてもその未来を期待してしまいます。 私の独りよがりな考えは間違っていると思う時もあります。 自分の両親に打ち明けられない既婚者の彼との不倫関係も苦しい気持ちになる時もあります。 ましてや結婚していない相手との間に子供ができたら、今後の事は不安だらけです。 社会的な事も経済的な事も、それ以外にもまだ自分自身でも予想すらできていない困難な事が多くあるのだろうとも思います。 様々な事を含めて賢明な選択ではないし、愚かな事なのかもしれないと思うのですが、どうしても彼との子供を授かりたいのです。 彼の奥さんの事を考えると申し訳ない気持ちになる時もあります。 迷いや葛藤があるものの、一つだけ気持ちが固まっている事があります。 それは自分の望むように彼との子供を授かる事ができたら、誰にどんなに反対されても私は子供と生きていこうと思います。彼が奥さんと離婚できなくても、私と結婚しなくても、両親に勘当されても、どんな苦しい状況になっても子供を産み自分一人でも愛情を注ぎ育てていきたいです。 条件が良く人柄の良い男性と知り合ったとしても、愛情がない相手との子供を産み育てる自信がありません。不倫であるのは心苦しいですが、愛する彼との子供なら覚悟を持って産み育てられると思っての決意です。 まだ妊娠すらしていないのですが、このような考えの私にご意見を頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 58
回答数回答 2

元彼の事が頭から離れません

はじめまして よろしくお願いします 2年間つきあっていた元彼の事で お話を聞いて下さい 私は既婚者 主人*子供3人 夫婦関係は悪く会話もありません 彼はバツイチ 両親*子供2人引き取り育てています 出会い系サイトで知り合い つきあいが始まりました 会う事は少なかったんですが 毎日朝起きてから寝るまで 数え切れないほど ラインはしていました 子供達がもう少し大きくなったら 離婚して彼の所に行きたいな!と考えていたんですが 彼の気持ちは違いました 多忙な彼は 傍で支えてくれる人が 欲しかったのかな 別れを告げられ、婚活を始める事にしたと・・・。 私と一緒になって幸せになりたかったけど 離婚するって大変な事だし、子供達には お母さんが必要だから!と言われました。 婚活の相手が見つかるまでは繋がってて欲しいとお願いして、数ヶ月経ったんですが 数週間前に良い方に出会えたらしく その人の事が気になりだし、好きになりかけてる!と言われました。 終わっちゃった、2年間も私と一緒にいなければ、もっと早く幸せになれてたんだろうな、 幸せになろうとしてる彼の邪魔しちゃいけない ・・・頭では分かってます。 そもそも不倫がいけないんだよ!って事も。 でも心がついていかない。 毎日のラインを、今はその人としてるんだなって思うと、何も考えたくない消えてしまいたい!と思ってしまう。今そんな毎日の繰り返しです。 時間が経てば、こういう気持ちは薄れていきますか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

両親のこと

緊急です。助けてください。私はどうしたらいいのでしょうか? この度、私が夫と離婚をしたいと思い、別居をする形で子供を連れて実家に帰ってきました。昔から仲の悪かった両親で、今までにも何度か出て行く、別れると言う話がありました。今回、私の息子の行動に腹を立てた父が、私の息子に怒鳴っている時に、母が見兼ねて父のカチンとくる言葉を何か言ったことにより、また、ワシはもう出て行く!オバはんと縁を切る!と言い出してしまいました。父は常に自分が正しく、上から目線で物を言うところがあり、気に入らないことがあるとすごい剣幕で怒鳴り、しばらく不機嫌な状態が続くような人です。今回は、私のこともあり子供たちには心身ともに負担をかけてしまっている状態で。そこにまた、負担をかけるような父の行動で、何でこの人はこうなんだろうか?と苛立ちの気持ちがありますが、父のイラつく気持ちも多少わかる部分があり。とても複雑な気持ちです。しかし、そんな態度の父に母は、とてもストレスを感じており、また体調を崩してしまうのではないかと不安です。自分のこともまだ、何も解決していない現状で私自身ストレスがすごい時期に、この騒動で、もう私自身いっぱいいっぱいな状態です。子供たちの心もとても心配です。私は一体どうしたらいいのでしょうか?助けてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/06/04

彼氏がバツイチなのを責めてしまいます。

私には20歳ほど離れたバツイチの彼氏がいます。 彼とはもう2年近くの付き合いですが、未だにバツイチなのを責めてしまい、自分が本当に情けないです。 彼氏の離婚理由は、元奥さんのアルコール依存症によるものです。 元奥さんは、お酒を飲んでは酔って暴れ、時には元旦那である彼氏に包丁を向けたり、自分の子どもに暴言を吐くこともあれば、行方不明になって警察のお世話になることも多々あったそうです。 また、子どもは元奥さんの元へ行ってしまったため、現在は2人で同棲をしています。 彼氏曰く「養育費は出すけれど、俺からは子どもに連絡はしないし、元嫁の所へ行ってしまって正直会いたくない。元嫁なんて気持ち悪いし大嫌い」とのことです。 しかし私は、彼の過去に対して嫉妬して怒ったり、叶わない思いを抱いてしまいます。 まず1つは物に対する価値観が違い、苦しいです。 例えば、家にある食器やタオルなんかに対して、彼氏は「まだ使えるから」とそのまま使い回そうとします。 しかし私としては「別の女と別の女と作った子どもの手垢がついたものを、何故私が使わなければならないんだ!」と憤りを感じ、気持ち悪くて使えません。 食器やタオルに限らずですが、彼氏が元奥さんや子どものために買ったことを想像してしまって気分が悪くなり、新しく買い替えさせたことがあります。 他にも、子どもとアカウントを共有しているYouTubeで動画を見ており、「会いたくないと言ってたくせに中途半端に繋がりを持つのはなんなの?!アカウント消せよ!」と怒ってしまったこともあります。 もう1つは「先に出会いたかった」と叶わない思いを抱き、とても苦しいです。 元奥さんの話はよく聞いていたので、彼と付き合った時からずっと「絶対に前と同じ思いはさせない。私が生涯かけて幸せにするんだ」と強く思っています。 しかしその反面、「私がもっと早くに生まれて、先に出会いたかった」と感じ、悲しいです。更に「そんなに嫌いで離婚するくらいなら何故結婚したんだ。何故結婚して性行為なんかして子どもなんか作ったんだ。気持ち悪い」と考えてしまう自分がいて、本当に嫌になります。 こんな自分が情けないです。 私は彼と一緒にいない方がいいのでしょうか。 未婚の自分より、同じバツイチの方や子育ての経験のある女性と一緒になった方が彼は幸せになるような気がします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

辛いです。

主人と結婚して3年になります。 結婚してすぐ主人がアプリで女性とかなりエッチなやりとりをしているのを見つけ離婚を考えました。(実際会っていたわけではありませんでしたが入籍前からやり取りしていた人もいて、大変ショックだったので) 主人が両方の両親の前で謝罪し、反省したとのことで私も何とか立ち直り始めたころ、主人に癌が見つかり手術。病気は治りましたが以前と比べ不自由なこともあるようです。 その後、結婚式をして新婚旅行間近にして主人が交通事故。新婚旅行は中止。手術とリハビリで生活に支障はありませんが大好きなスポーツが出来ないと日々嘆いています。 挙句の果てに、マイホーム検討中に義理の両親とはほぼ絶縁に。 同居しなくて良いと言われたが、やっぱりして欲しい・して欲しくない、と意見をころころ変えられ、とても困りました。(義父は養子で意見が言えず、義母と義祖母は親子ですが仲が悪いなどで意見が全くまとまらない。それぞれ文句は言ってくるという状態)主人も両親の顔色を気にして、両親の方に立ち回り私を悪くいうなど義両親との橋渡しが上手くしてもらえなかったことにも私は苛立ち、更に主人への信頼を無くしました。結局1年以上散々振り回されて私たちも堪忍袋の緒が切れ、全く別のところにマイホームを購入。 子供を望んでいますが1年ほど前から始めた不妊治療も上手くいきません(途中で私の卵巣の手術をしていますが、喧嘩をしたり、主人が萎えてしまい、子作りもまともにできず辛い治療をがんばる意味があるのかと思うほど) 結婚して楽しいはずの時期に、なんでこんなに不運な事が続くのかと悲しいです。実家の家族と仲がいいのですが、結婚してから楽しい話が出来ず苦労をかけていると思います。 主人は病気や怪我、実家とうまくいかない苦しみからか、嘆くことが増え、鬱になりやっと最近よくなってきました。 主人が全て悪い人だとは思いませんが、心の浮気、病気や怪我、相手の家族と問題が多すぎて、結婚生活が辛すぎて、現実から逃げたくなり、不倫や死を考えてしまうこともあります。 離婚を考えますが子供は欲しいし、結婚を祝ってくれた人達に申し訳なくて中々踏み出せません。 全ての事には意味があると言いますが、不幸な事が続きすぎて頑張れなくなってきました。 私はどうしたら幸せになれますか。また、この沢山ある問題とどう向き合ったらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

旦那のモラハラ エスカレート

以前にも、旦那のモラハラについて質問させてもらいました。 結婚してから、なんとなくあれ?とおもうことがあり今思えばモラハラだったと最近気がつきました。 半年ほど前に、旦那を怒らせてしまったことがあり、それをきっかけに日々エスカレートしているのを感じます。 とにかく、挨拶しない。返事しない。会話もまともにできない。伝言は、子供を通じてです。子供に関することはかろうじて話しています。 機嫌が悪いと態度がひどく、機嫌を伺って話かけています。 たいしたことない、何でもないことに怒鳴る、暴言。 子供に対してもです。 暴言や、余計なことは言うくせに必要なことは言わないのですれ違いは頻繁です。 子供に対して基本的には面倒みていて、 子供たちはパパ、パパ、となついています。土日が、私が仕事なので、旦那が子供を見ています。 先日、家族で外食し、旦那がママと料理の写真撮るから言うのでカメラ目線で構えたら ぶ さ い く と大声で言いシャッター を切っていました。 深く意味がわからない子供は笑っていて、 旦那は面白かった?と、一緒になって笑っていました。私に対して言うなら構いませんが、子供と一緒になって笑っている 呆れました。 ある日出社前に、メイクをしたのに、いきなり手で意図的に私の顔をこすってきて、ニヤニヤしてました。 あまり反応すると面白がるので、反応しないよう、流していますが私が精神的にやられてしまいそうです。 別居したいですが、私の実家が近すぎて 以前に強制的に逃げたら 夜遅くに実家にきて、大声で叫んで様子をみに来た近所の人に威嚇したり壁を蹴ったりと実家に迷惑をかけたので、別居するなら行方をくらますしかありません。そうなるとまた実家を始めとして家族に迷惑をかけることになるので現実的ではありません。 旦那の姉二人、義理母も話は聞いてくれますが二人で決めてみたいな態度で匙をなげられています。 旦那は、都合わるくなるとすぐに怒鳴るので私とは話になりません。 第三者交えて話そうと、言っても無視。 今、子供たちを守るためにはどうしたらいいか、、わからなくなってきました。 離婚しかないでしょうか? そうなると私が子供たちを引き取るつもりです。モラハラ旦那には絶対に親権渡しません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

きっぱり別れた方がいいのでしょうか。

はじめまして。今からする質問で、不快感を感じる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし私の人生にとって重要な選択なので、申し訳ないのですが、こちらで質問させていただきます。 私は結婚していて保育園児の息子もいますが、旦那とは別で職場関係の男性とも約2年お付き合いしています。 元々わたし達夫婦は、息子ができたことをきっかけに結婚したので、愛のある結婚ではなく子育て同盟を結んだ友人のような関係です。しかし、旦那は年々仕事が忙しくなり、今ではほとんど家におらず、家事も育児も9割私が担っています。しかしながら経済的には同等の収入があるため、同額の生活費を出し合っています。 対して彼の方は、出会った瞬間に一目惚れし私の強いアプローチで今の関係に至っています。 彼は全てにおいて理想通りの男性で、付き合って2年たってもこんなに好きでいられるのは初めての経験。また精神的にも支えてもらっているので旦那よりも信頼して色々なことを話せていると思っていました… 先日、不倫のせいで彼の将来を台無しにできない。今後の人生彼といたいと思い、一大決心をし、【旦那と離婚して、将来も考えながら堂々と付き合いたい】と伝えたところ、 「今までもこれからも、◯◯のことを本気で好きになることはない。ただ◯◯は大事な人だから、それでも一緒にいたいなら、俺はこのままで構わない」と一蹴されてしまいました。 確かに、付き合い始め、わたしが離婚したとしても息子がいるので、もし彼とわたしとの間にいつか子供ができた時、きっと息子を自分の子と同じように愛せないと思う。だから本気で好きならないようにセーブするよ。とは言われておりました。でも2年の間とても大事にされていると感じていたので、気持ちも変わっていると思っていたのですが… この件に関して、別れるか現状維持か、一度頭を冷やして考えることになっています。 結局はわたしの一方通行だったんだと情けないです。 ただ、彼を失うことで心の拠り所がなくなり、仕事と育児いつもギリギリのところで踏ん張っている自分が、崖から押してしまいそうな予感もしています。 どの道が正解だと思いますか? 助けてください。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2