hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 無視 無視」
検索結果: 773件

長期に渡る両親の離婚問題

初めてご質問させていただきます。 離婚したい父、離婚したくない母について、どう対応すべきかわからなくなってきました。少々長くなりますが、ご一読、ご意見いただければ幸いです。 私は現在大学生で、2歳差の弟がいます。 私が中学生、弟が小学生の頃、夜中に両親の喧嘩で目が覚め、父が離婚を切り出すところを耳にしてしまいました。 「離婚したい」と言われた母は、一人で抱え込んで辛かったと思います。私に相談する様になりました。 弟が高校生になり、初めて公に離婚を考えていることを打ち明けられました。その場で意見はまとまらず、私も弟も大学生になる現在まで結論は先延ばしになっています。家の空気は険悪で私も弟も受験勉強どころではなく、私も弟も友人にも先生にも相談できなかった上、母のメンタルケアや愚痴の吐け口、夫婦仲再建の働きかけはとても苦しかったです。 両親それぞれの人生ですから双方納得する結論が一番だと頭では理解しており、私たちの意見は控えております。 しかし、子供側の人生も少なからず両親に振り回されております。 私たち兄弟からすると正直子供の喧嘩を見ているようで、この程度のことで離婚を選ぶのか、夫婦は互いを尊重し合うものではないのか、と思います。 もう少し考え直して欲しいと言いたいですが、私たちの我が儘で父に我慢を強いることになり兼ねません。 母の努力は無視して冷酷な態度を取り、私には猫撫声で話しかけてくる父に嫌悪を感じます。子供に八つ当たりをする母の姿も見たくありません。両親を負担に感じる自分に嫌気が差します。感謝も尊敬もしたままでいたい、嫌いになりたいわけではありません。 夫婦にとっては他人のうちの一人かもしれませんが、私たち兄弟にとっては唯一の父母であり、実家です。私たちの感情としては離婚して欲しくありません。 どちらか一方の肩を持っても他方に罪悪感を感じます。 私は、父の説得を試みて良いものでしょうか。当人たちに任せるべきでしょうか。 乱文で申し訳ございませんが、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/11/18

子供の体調不良という嘘で仕事を早退

今年の4月に育児休暇が終わり仕事に復帰をしました。 現在の仕事は、出産前とは違う部署で覚えることは多いですが、復職初年度ということで仕事量は多くなく、少々暇な日々を過ごしています。 今日を含めて今月2回、子どもが体調不良だと嘘をついて仕事を早退してしまいました。 午前中に自分に割り振られた仕事が終わり、午後は暇になりそうだったため、また何となく働きたくなく、早退をしてしまいました。 今、2箇所の店舗に勤めているのですが、うち1箇所は3歳児のお子さんを持つママさんも一緒に働いており、そのママさんから仕事を教わっています。 そのママさんの方が他の社員と長く働いているからか、とても仲良さそうに話をしていて、自分も同じように他の社員と話せないのもモヤモヤします。 無視をされたり意図的にいじめられたりしているわけではありません。 2回早退した日は、その店舗の日で、何となく「仕事ができている感じのママさん(前述)」と私が比べられているようにも感じて、働きたくなくなってしまったのです。 娘を早退の理由に、しかも嘘の理由に使ってしまったことも反省しています。 こんな半端な親でごめんとも思いますし、もっと仕事頑張れるだろうと、帰宅しながら自分に鼓舞していたら尚更早退したことを反省後悔してしまい。 2回も娘を理由に嘘をついてしまったこと、そんな弱い自分がとても嫌です。 私は変われるでしょうか。

有り難し有り難し 35
回答数回答 3

母親と喧嘩が絶えない

母親との関係についての悩みを書かせていただきます。 私はもうすぐ大学四年生になるのですが、 学年が上がるたびに母親との関係が悪化してしまいます。 私がワガママであることが母親が怒る理由らしいのですが、確かに私は親にご飯も学費も援助してもらっていますし、自分で何もかもしている同年代の人と比べると甘えているのかなと 思っています。 だから、親に失礼な言葉を言ってしまったり期待に応えることができず、理想の子供になれなくて心の中では「お母さんごめんね」って思ってます。 ただ、私がいじめられた時、一人ぼっちの時 悩みを聞いて欲しい時、あんまり話を聞いてくれた記憶がありません。 また、母親だけでなく父親も高校生の時に 目の前で理不尽に怒鳴られている私を見ても 無視したり、あまり助けられた記憶がありません。 でも助けて欲しいって思うこともワガママなのかなと思いました。 また、2年前母親は私のTwitterを監視し、喧嘩した時に愚痴を書いた際に深夜2時頃 母親に怒鳴られしばらく無視され続けました。 私も確かに母親を傷つけてしまったと思います。 その時はいつも私から大体謝ります。 私から謝ることしかないと思います。親が私に「ごめんね」って言ってくれたことはありません。例え、理不尽な場合においても私が謝るまで怒鳴り続けますし、機嫌は治りません ずっと母親の顔色ばかり伺っています そのくせ、最近は精神的に辛いので、扉を音を立てて閉めてしまったりと態度に表れてしまいます(これが大きな原因かなと思います) 私は家族に当たるのは嫌だと思ってたので裏でしてたのですが、親が目にしてしまい 「お前は一生不幸だ」とか昔友達がいない時には「だから友達がいないんだよ」と言われてました。 今は家族以外にも優しい友人に恵まれて7人グループでいつも楽しく過ごしています。 しかし、友人と楽しく過ごすと家族との関係悪化と比べてしまい、心が荒んでしまいます。 お母さんには、お茶を出したり、ご飯を作ってくれてありがとう等の感謝の言葉を伝えてはいるのですが、 「はいはい」で終わってしまい、あんまり話を聞いてもくれないし、顔も見てくれません。 支離滅裂な文章かもしれませんが、心をどのように落ち着かせたら良いのか、着地点が分かりません。 助言をよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

自信を持って生きるには。

見ていただき、ありがとうございます。 私は、統合失調症という精神疾患を患っております。 東日本大震災の年に、なりました。 父は、地震が原因で、統合失調症になったのではないかと言いますが、私は、その頃、大学に通っており、そこでの人間関係で、統合失調症になったと思っています。 そして、今は、病院給食で、障害者雇用として働いています。 しかし、病院給食は、仕事内容や人間関係がキツく、いつも、頑張りすぎるぐらい頑張ったり、時には休んでしまったりもします。 最近は、居場所が無く、ここにいてもいいのかなと不安になります。 また、職場や家族間でのいじめにもあっており、精神的に辛いです。 職場からは、陰口や無視、家族からは、何かあった時、必ず私のせいにされたり、みんなから見下されます。 家に居ても、休まるどころか、24時間、みんなのご機嫌取りで、神経をすりへらしています。 休まりません。 親がきびしく、特に、父親が私を常に見張っています。 人を平気で見下したり、心をズカズカにしたり…。 優しさが全く無いです。 母親は、今癌で治療中です。 それも、私が早く発見しなかった為に、大変でした。 父が、早く見つかれば良かったのに…。という度に、自分が責められているように思います。 そう、常に誰かから責められているように感じます。 なんか、未来も不安です。 最近は、辛すぎて、楽しいことが全くありません。 楽しく生きたいです。 なんかもうわけがわかりませんが、もう少しラクに生きたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

娘の結婚を受け入れられない母

初めまして。どうか助言を頂きたく相談させてください。 私の両親は幼い頃に離婚し、物心ついたころには母の再婚相手を本当の父と思い生活していました。 義理の父と母の不仲によりその生活も小学校卒業と共に終わり、母の実家で祖父母、母、弟と一緒に生活していました。 家族仲はとても良く、母の優しさや、愛情をきちんと感じていました。 けれど、私にとって母は大好きでしたが可哀想で頼りない存在でした。 そのため子供の頃から今まで母に何かを相談した事はありませんでした。 自分で決めて、自分でやることが当たり前で、進学も就職も転職も決まってから報告していました。 それに関して母から何か言われることはありませんでした。 母は常々、恋人なんて作らないでほしい。結婚なんてしないで欲しいと言っていました。 自分の結婚が嫌な思い出だったのでしょう。 実の父の写真が我が家に1枚も無いのは母が捨てたからだと祖父母に聞きました。 私も適齢期になり恋人ができましたが、母や他の家族にも話すことはできませんでした。 恥ずかしいような申し訳ないような気持ちで一杯でした。 恋人との結婚が決まり、やっと家族に報告しました。祖父母、弟は祝福してくれましたが、母は家から飛び出してしまいました。 次の日帰宅した母にもう一度、説明しましたが、酷い罵声と暴力を受けました。 それから1年間、祖父母の説得や私の話しはまるで受け入れてもらえず、 電話やメールは無視、会えば追い出されるの繰り返しです。 「もう、お前なんて娘じゃない」と大好きな母に1年間言われ続け、心が折れそうです。 どんな家族でも、大丈夫と私を受け入れてくれた夫への申し訳なさや 大好きな母を裏切ってしまった気持ち、私の結婚を受け入れて貰えない苦しみで辛いです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

子供に怪我をさせてしまいました。

2週間ほど前、3歳の次男が転んで前歯を打ち付けてしまいました。 原因は私にあります。 言い訳になりますが、妊娠中で調子も悪く、長男に朝食の催促を受けていた朝でした。 やっと起きてきた次男がトイレに行った際、座ってするように言ったのを無視して、立ってしました。 ズボンとオムツを両足首までずり下ろして、笑いながら「ちょっと漏らしちゃった〜」とずり足でトイレから出てきました。 見てみると、少しどころかびしゃびしゃで、全てのおしっこが漏れたんではないかと思う程の現状にカッとなり、次男に「もう!掃除するからあっち行ってて!」と押してしまい、足の自由が効いていない次男は転びました。 すぐにハッとして、「ごめん!」と言いましたが遅かったです。前歯2本の生え際から、血がじんわり出ていました。 歯医者に連れて行き、診察をしてレントゲンを撮ってもらうと、現状は問題なさそう。ただ、神経が死んでしまっていたら後々歯が変色してくるかも。と言われました。 そして、今、少し歯が黒ずんでいる気がします。 週末に歯医者に行く予定になってます。 本当にかわいそうなことをしました… 私のせいで、神経が死んでしまっていたら…それが永久歯まで影響してしまったら…。コンプレックスになってしまったら…。もちろん、歯医者に連れて行き、必要な治療を受けさせるのはもちろんですが、気持ち的にどう接して行くのがいいのか、わからなくなります。 いずれ恨まれるのも仕方ない。謝るしかない。でも、たとえ恨まれても、家族だから毎日顔を合わせるし、母親である私は、いい、悪いは教えていかなきゃいけない。私の話を聞いてくれるのだろうか…。不安が押し寄せてきます。 今は3歳なので、私が「ごめんね」と言うと、「僕も立ってしてごめんね」と言いますが、どうなって行くのか、自分がどういう心持ちでいたらいいのか、わかりません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

過去の過ちに悩んでいます。

最近、数人知り合いから無視されるようになりました。最近は会うこともなかったので、本当に突然のことです。 ただ一つ心当たりがあるのが、私は20年程前、親とのトラブル、自分の弱さから精神的に不安定になり、生活が荒れ、いくつもの大きな嘘をつき、まわりの人に大きな迷惑をかけてしまいました。 そのことを1人の友達が知り、共通の友達に話したことで広まり、今は昔の友達は1人もいません。 今回、回り回って、そのことが知り合いの耳に入り、無視されているのか?全く別の理由なのかわかりません。でも、また私の大切な人達がいなくなるのではと心配で心配でたまりません。 今の幸せな生活が壊れてしまうのではないかと、毎日苦しくて、今は外に出るのも動悸と息苦しさでしんどいです。 20年前、なんであんなことをしてしまったんだろうと後悔しかありません。迷惑をかけてしまった人達には申し訳ない気持ちでいっぱいです。それから20年、自分なりに真面目に生きてきたつもりです。自業自得なのですが、いつまでも過去の過ちに悩み苦しいです。 今は外に出るのも怖いです。 また無視される、知り合いがこのことを広めて、大切な人がいなくなりこの地に住んでいられなくなるのでは、主人や子どもに迷惑をかけるなら私なんていなくなった方がいいのではと思ってしまいます。 過去の過ちは、決して許されないのでしょうか。。 この先、私はどう生きていけば良いでしょうか?よろしくお願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

音信不通になった友人がひどいなと思う

何年か前の事なのですが、昔友達だった人が、私のために姉が紹介してくれた人と結婚したんです。その友人は、その男の人が私に紹介されたと知っていたのですが、その人と初めてデートする時に私に◯さんと会うよと言って来たり、付き合ってからは、彼氏ができない私に対してその◯さんと付き合ってみる?とか言って来ました。 2人は割ととんとん拍子で結婚になり、結婚が決まった頃からその友人は私の連絡(元気?など他愛のない事)を無視し、以来今はもう何年も音信不通です。 その友人は学生時代バイト先で付き合った際妊娠し親が厳しくて言えないからと中絶をしました。 私や姉がいなかったら結婚相手に出会えなかったのにずっと無視なんてひどいなと思っていましたが、中絶をすると妊娠しづらくなると聞いた事があるので、彼女は子どもがほしいタイプでしたが、もしかして今頃子ども出来ず暮らしてるかもって思ってたんです。 所が約2年程前に、私たちの共通の友人に会った際、子どもも産まれた事を聞き、しかもその共通の友人が勝手に私の写真を撮り、その昔の友人に送るとその共通の友人にはその場で即答してたんです…。 これら全部の事で、彼女は結婚も出産も願ってた事どれも叶ったのに一生私の事は無視して平気で生きてくのかな?と思い、そんな人が幸せになったり望みが叶って、私は今も出会えていないのでつらいなって思ってしまいます。 人生はそんな人が幸せになれて終わりなんでしょうか…

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/07/30

母との付き合い方、心が揺れないあり方

読んで下さり、ありがとうございます。 今、お休みをいただき、自分に向き合う時間を授かることができております。 そうした中で、自分の苦しみは母や家族との関係にあるということに気付きました。 一つ一つ紐解いて、相手の生きてきた道に心を添わせ、だからああいう言動になったのかと思うことで、少しづつ理解が深まり、私の心も穏やかに、そして生きやすくなってきました。 が、母とのことはまだ現在進行形で様々なことがあり、流せないことも多くあります。 特に「私は悪くない」「誰よりも人のことを考えている(周りの人は自分のことを考えてくれないから酷いことを言われる)」と私に愚痴ることが、聞いていて本当に苦しいのです。 私のことを責められているわけではありません。 むしろ、私はあまり反論もせずゆっくりと話を聞くので、私のことは好いてくれていると思いますし、頼られていると感じています。 しかし、私から見ると、母にも悪い点があり、相手の気持ちがわかってしょうがないのです。 なので、時々は「あの人はこういう気持ちだったんじゃない?」と言ったりしますが、当然私の言葉に耳を貸しません。 こういうとき、私の心は揺れ動きます。 母に言われたくない言葉を沢山かけられたこと、話を聞いて貰えなかったこと、気持ちを否定し無視されたこと、怖い思いなどを一緒に受け止めて欲しかったがして貰えなかったこと、それらはとても悲しかったこと… そういう様々なことを『母だって一生懸命だったんだ』と理解しようとしている最中なのです。 でも、私が傷ついたことは確かなのです。 たとえ一生懸命でも、気づかなくても、人を傷つけてしまうことがあって、100%『自分は悪くない』ということはないと私は思います。 なので、 自分は悪くない?は? と心が怒りに震えて、揺れてしまうのです。 母は信心をしており、お寺でいただいてきた言葉を私にも教えてくれるのですが… 70歳という高齢で、長年お寺に通っていても人を悪くしか言えない母との付き合い方が難しいです。 私が実家に行かないという選択をすれば、同居の妹に全部負担がかかってしまうと思い苦しくなります。 本音を言っても受け入れられず、ただ関係が悪くなるだけな気もします。 せめて心が揺れないあり方を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

来年小学生になる息子

何度か相談させていただいている通り私は驚くほど人に嫌われます。 初めてお会いした方にも挨拶を無視されます。 そもそも話した事もなく初めての挨拶すら無視なので自分の何がそこまで人を不快にしているのか分からずに今まで生きています。 このような事を何度か相談させていただいて自分の中でももう仕方ないと折り合いをつけられるようになってきました。 長々とすいません。 ここからが本題なのですが、2年前に家を購入し引っ越しました。 周りの家も同じ時期にできたばかりの新築で皆さん同時期に住み始めました。 ここでももれなく私は嫌われています。 2軒のお宅の奥さんから嫌われており、最初の挨拶から無視されています。 私が外に出るとそそくさと家の中に入ったり、そのお宅の前を通るとベランダで何かをガンガン壁に打ち付けたりします。 もうそれは仕方ないと思っています。 嫌われていますから。 ですがその2軒のうちの1軒のお宅に来年小学生になる息子と同い年の男の子がいます。 その男の子も親から何か言われているのか、私達を見ると逃げます。 うちの息子はどちらかというと大人しいタイプで幼稚園でも年少・年中さんの時にヤンチャなお子さんに仲間外れにされ幼稚園を嫌がる事もありました。 年長さんになり同じような大人しい男の子のお友達ができて今は楽しく幼稚園に行っています。 今通っている幼稚園は自宅から少し遠く、同じ小学校に行くお友達がいません。 そんな状態でうちの息子が小学校に行きだしたらそのお宅の男の子と何かあるんじゃないかと思うと心臓がバクバクして冷や汗が出て来ます。 そのお宅の男の子がヤンチャな子なのでとても心配してしまいます。 自分のせいで、自分が周りと円滑な関係を築けないせいで、子供に辛い思いをさせてしまうのではないかと思うと、親としての不甲斐なさに押し潰されそうになります。 今考えても仕方のない事なのにふっとした時間の隙間や夜寝る前に頭の中で「どうしよう、なんで自分はこんな母親なんだ」と考えてしまいます。 息子に本当に申し訳ないです。 苦しいです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

許せない親達と不妊

はじめて質問、ご相談させていただきます。 最近は毎日の様に、テレビをつければ子供に対する虐待や、簡単に殺めたり、見ていて苦しくなる様なニュースばかりです。 ぎゃあぎゃあ騒いでいても放っておく親、赤信号を子供に無視させる親、食事を寝転がってしていても気にしない親、子育ても教育もまともに出来ない親達。 私は、不妊治療を続けて3年目になります。そんな、親やニュースを見るたびに、なんでこんな駄目な人の所に子供が出来てって思います。 こんな風に思う私の心が狭いのか、その様なゆがんだ気持ちがあるから子供が出来ないのか?と、凄く悲しい気持ちになります。 駄目な人間な方が授かるのでは無いか?と馬鹿な事を考える事もあります。 親に愛されすぎて育てられた私は、それが重く感じて反抗した時期もありましたが、それでも今ではそれが普通の幸せに感じむしろ親に感謝しております。 馬鹿な人間になんてなれる訳がありません。 やはり子供は授かりものだから、どうしたら良いのかなんて答えなんてでません。 それでも、こんなモヤモヤした気持ちが楽になる様なお言葉が聞けたらと思っております。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

嘘で塗り固められた人間でいやになります

自分は過去、運転で警察に捕まったこともあり、免許の色がブルーです。捕まったのは6、7年も前のことです。 実は妻にはまだ言っていません。妻がいない時に遊びに行く目的で途中捕まったからです。言ってしまうと怒られるのが怖いという気持ちが先行して、言おう言おうとして、とうとう6年も過ぎてしまいました。 しかし、証明書等の発行の際に求められる身分証の提示、自動車の保険の更新でいずれはバレると思っています。 今日、免許とりたての長女を車に乗せて送る際、会話の中で「ウチは嘘はダメな家だからねー」 という長女の話があって、自動車保険の更新もあとひと月ということ、家計も妻が握っていることもあり、いい加減もう正直に言ってしまおうかと思っています。 しかし、勇気の一歩が出なく、悶々としています。 現在は私の過去の過ち(昨日の相談のこと)で妻を怒らせている真っ最中で悩んでいる中、 さらにこんな嘘がある自分に本当に嫌気がさしています。 他に嘘をついていることは全くありません。 妻は現在、私の過去の過ちのために相当な怒りの状態で、私のことを1週間半ほど無視している状態です。自業自得とはいえ、こんな時に言ってもいいものでしょうか? しかし、このまま言うのを先延ばしにしても気持ちが辛い自分もいます。 今は私は私の過去の過ち(昨日の相談)のことと運転免許の嘘のこと この二つで本当に悩んでいます。 私は家族を守らなければならない立場なのに、本当に嘘ばかりの情けない人間だと思っています。昨日の母の日では実家に行き、親の背中を見て自分が情けなく、涙が出てきました。 もうこれ以上は嘘はつきたくないです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

登校班拒否の娘

こんにちは。娘の事について悩んでいるので質問させて頂きます。 娘が登校班で行きたくないと言い出しました。 理由を聞くと、「5年生(班長)と4年生二人の足が速過ぎて着いていけない」「無視される」との事でした。 ちなみに女の子四人編成で小学一年は娘だけです。学校まで片道45分はかかります。 私は娘には強くなってほしいし体力作りの為にも頑張って歩いて欲しいと言い続けキツく叱り行かせていました。 見送りの時は登校班の子達も普通な感じだったので大丈夫と勝手に思い込んでいました。 朝どうしても行きたくないと駄々をこねる時は、途中まで送って行く事も多々ありました。 そんな娘がある日「ママ頑張って行くからね」と朝、登校して行きました。 私は珍しいな、と思いつつ逆に心配になり気付かれないように車で様子を見に行きました。 途中、比較的早い段階で娘は置いていかれてました。 「行こう」とか「こっちだよ」との言葉さえなく完全無視です。 一人で歩いてる状態でした。 私は、たまらず娘を乗せ学校へ送って行きました。 車の中で娘は「ママごめんね….私足が遅いから….」 と話していました。 私は娘に対して、どうしてもっと話を聞いてあげなかったんだろうとか信じてあげれなかったのか自分を責めました。 そんな日が続いて苦しかっただろうなと思うと涙が止まりませんでした。 朝からイライラしたり娘にキツく叱り自己嫌悪です。 先週末の話しだったので週始めにも学校へ言うつもりでいます。 娘にはこれ以上、嫌な思いをさせない様にこれから先、私は娘に対してどう接してあげたらいいのでしょう?何か良い解決策はありますでしょうか? アドバイスがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3

虐待されて育ったらどう生きていったら良いの?

ゆめ羊といいます。 22歳女です。 読みづらかったり失礼な書き方があったらすみません。 タイトルの通りのことで悩んでいます。 虐待されて育って生きる意味がみつかりません。 この先わたしに待っているのは死だけです。 家族からは罵られ、無視され、依存され 嫉妬され、たかがテレビのリモコンの ために蹴られなどやられるだけの ことはやられてきました 性的なこともです 褒められたことはありません。 無理やり習い事をさせ「調子はどう?」など 聞かれたこともなく隣でピアノを弾いていても 本当に一切無視でした。自分で習わせたことを 忘れているようでした。 今は学生です でもたぶん辞めるし これから人とあまり話さない仕事で とりあえずお金を稼いで趣味に生きることが 今後の人生の目標というか‥ もう親には頼らずにもっと年をとったときに 仕事をクビになったり仕事が決まらなかった時には死ぬと思っています。 これがたぶん私の人生の限界のような 気がします。こんなことしか 考えられません。結婚も子供もなし。 家族に愛されて育ったであろう同年代の 子たちのことを見ていると微笑ましく またそんな環境に手の届くことのない 自分がいるんだなぁ、とただそれだけを思っています。 何かこんな私でも万一に役立つことが あるかな?とその期待だけのために 今は生きています。 でも最終的にわたしの行き着く先は 死なのかなと考えてしまいます。 少しでもこの状況から抜け出して楽に生きたいです。 こうしたほうがいいよなどのアドバイスをいただけたら嬉しいです。 読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1