はじめて質問させてもらいます。 3年前に同居だった祖母を亡くしました。 それは突然のことで「ちょっと体調が悪い」と言う祖母を病院に連れて行くと末期の癌だと告げられました。もって1ヶ月だろう、と。 それまで足腰が悪いだけで家事も買い物も出来た祖母。入院した当初も食欲はありませんでしたが、とても元気に見えました。 そんな祖母に病名が告知出来なかったんです。 元々ちょっと撃たれ弱いところがあったので親族で話し合った結果『伝えない方がいいだろう』との結論に至りました。 祖母は入院してからずっと病名を気にしており、何度も聞かれましたがその度にはぐらかしてました。しかし身体も弱ってきたある日「何言われても覚悟してるから正直に言ってな」と言われました。その時は病室に私1人で。親族みんなで決めたことだから、とそれでも嘘をついて「治る病気だ」と言ってしまいました。 その後祖母は話すことも出来なくなり間もなくこの世を去ってしまいました。 私はずっと嘘をついていたことを後悔しています。本当のことを早くに伝えていれば、やりたいこともあったんじゃないかと。 お坊さん方、なにかお言葉を頂けたらと思います。
いつも母の事で、お言葉をいただいてます。 たびたびで申し訳ございません。 母が退院して一週間。 寝たきりになってしまい、口からは栄養を摂取出来なくなり、点滴の毎日です。 私は、毎日施設へ通って、2,3時間程点滴の番をしながら、母の姿をながめてます。 入院前と比べて、今は痩せ細ってしまい骸骨のようです。 私は自宅に帰ってからは、母の部屋に遠隔カメラを設置して、母が動いているかどうか確認する毎日です。 一日一日経つごとに、確実に母の死期は近づいてます。点滴をやめてしまったら、あと2,3日だと思います。延命治療とはわかっています、でも、27キロになっても、寝たきりきりになっても、何とか母は生きてくれています。 メンタルがとても弱く、相変わらず夜は眠れず、食欲も殆どなく、3ヶ月て5キロ程痩せてしまいました。 この事に関しては、答えがないのは十分わかってますが、お坊様のお言葉を聞かせていただければ大変ありがたいです。よろしくお願い申し上げます。
親が持病持ちということもあり、数年間ほぼ毎週末に実家に帰っています。 最近、持病の悪化なのか食欲が減退したり、しんどくて寝込んでいる状態が多くなっている親を見るのが辛いです。 頭では理解していても、日に日に親の変化して行く姿を見るのは辛いし、正直見たくありません。 金曜日になるとすごい憂鬱です。 このままだと、私自身精神的に病んでしまいそうです。 嫌なことから逃げたいと思ったり、精神的に弱い自分が嫌になってしまいます。親に生きる気力や希望を与えていけなければならないのに。 親は私に側にいて欲しいようです。 それなのに見たくないと思ったり、実家に帰ることが憂鬱になったり、親不孝な子供です。 気分転換に一人旅でも行こうかと考えましたが、親が辛い状況になる中で自分だけが楽しむ訳にはいきませんし、一人旅中に万が一のことが起きてしまった場合後悔しきれません。 今後、どうしていけば後悔せずに生きていけますでしょうか?
去年の4月に入職し、現在社会人2年目になりました。先輩や同僚と話す機会が増え、結婚や今後どう働いていきたいかなど将来について話すことが何度かありました。 それで気付いたのですが、私には自分が将来、生きている想像ができません。 1人で歩いている時、家(独り暮らし)にいる時のふとした時に、こうしたら、ああしたら見つからずに死ぬことができるだろう、と考えてしまうのです。誰しも死んでしまいたいと思うことがあると思うのですが、私のそれは頻度が高くて虚しいような寂しいような気持ちになり、その気持ちから更に死んでしまおうと考えてしまいます。 私は職場で孤立しているとは感じていませんし、食欲もあります。予定が合えば、学生時代からの友人と遊びにも行きます。それでも、生きる事に対する執着が沸いてこないのです。 これは異質なことなのでしょうか?それとも、みんなも同じようなことを考えていて、しんどいなと感じながらも生きなければならないものなのでしょうか?
何もかもやる気が無くなってしまいました。前職はアパレル店員としてアルバイトをしていたのですが、その時は年齢の近い先輩後輩たちと仲良く働けていて自分自身も輝いていました。しかし、突然退職を命じられ、なんとか生活を繋ぎ止める為に彼氏の紹介で正社員として医療事務をやることになりました。(アパレルの給与では生活が厳しいと感じ、販売職から離れました。)私は仕事に対して楽しさが無いと全く続けられない人間なので、正直今とてもキツいです。同じ年齢が一人もいない、患者と話す以外は無言、真顔、ただのビジネス関係、孤立感、食欲低下による体重減少、夜になると涙が止まらない現象など。まだ働いて1ヶ月しか経っていないため職場にも馴染めず、この様な気持ちになっているのかもしれません。しかし前職と現職のギャップに心身が追いつかず、ものすごく辛いです。治っていたはずの精神的な症状も再発し、薬を飲まないと体が落ち着かないほどです。心が麻痺してしまい、笑うことすらも忘れかけています。どうすれば再びやる気が出てきますか??
私は小さい頃から杞憂や不安を考えすぎて熱が出たり、体調を崩していました。 今は社会人になり、学校とは違うストレスが私を襲ってきます。 職場の人間関係が主で、普通の人はなんとも思わないような言葉でも、心に刺さりやすく落ち込んでしまいます。 人の表情や行動を見てあれやこれや気を使いすぎて頭痛がするときもあります。そんな時は大体小さなミスを繰り返してしまい、注意されます。それもまた落ち込む原因になります。 ストレスが酷いときは疲れが何をしても残っており、どれだけ寝ても眠いんです。食欲も、自炊する気力もなくなっています。情緒不安定になって涙が何故か出てくる時もあります。全部心の底まで沈んで針が刺さってしまうので、嫌なことををフラッシュバックさせてしまいます。 こんな風になる前に、ミスした時やちょっと言葉が刺さりそうな時、どんなふうに心を構えていたらいいんでしょうか。どういう風に思っていれば心が穏やかに保てますか?
とてもくだらない相談になりますが書かせてください。 私は裕福とはいえない身分で、生活費も切り詰めないといけないのに お金がなくなれば無くなるほどストレスや不安を食べることで埋め合わせしてしまいます。 もちろんどんどん太っていくし食費は無くなっていき、全てが悪循環だと分かっていても辞めることが出来ません。 他に楽しみがなく、本を読んでも集中出来ず散歩をしてもつい買い物をしてはしたないですが我慢できず歩きながら食べてしまったりもします。 過食症だとは分かっています。 はしたない、だらしない自分にも嫌気がさします。 普通はストレスや不安、鬱などになると食欲がなくなりやせ細っていくイメージでしたが、私は真逆でどんどん太っていきます。 これは単なる甘えでしょうか?食に関してだけは貪欲な自分が怖いし醜いです。 太ってからは仕事や人に会うのも嫌になりました。 無性に食べたくなる、食べている時だけは嫌なことを一瞬だけ忘れることが出来ます。 でも以前のようにスリムな身体で人に会いたいし異常な食生活を正し、お金ももっと違うことに使いたいです。 欲求にかられたときどのようにすれぱよいでしょうか?
10年共に生活している猫が31日から急に食欲がなくなり、後ろ足の力がなくなりました。固形物は消化できず、そのまま吐いてしまいました。その夜には缶詰を開けたらゴロゴロ言いながら喜びました。 1月1日には水しか飲まず、食べませんでした。寝る時には瞼が閉じられないようですが、気持ちよく寝ていました。 2日獣医に連れて行き、癌だと申告されて安楽死以外なにもできないと言われました。その場で決断できず、どの位この子が生きられるでしょうかと聞きましたら分からないと言われました。けれど、このままにしておくと悪くなる一方で安楽死させなければ、非人道的だと言われました。 31日からおトイレに行っていませんでしたけれど、2日の夜に小が、でました。 この子は頑張って起きあがって水を飲み、撫でると時々ゴロゴロといいます。 今は気持ち良さそうに寝ています。餌は食べられませんが、お水を自主的に飲みます。生きようと頑張っているこの子を安楽死ではなく、看取りたいと思うのは非人道的なのでしょうか? 獣医にこのままにしておく事が非人道的だという言葉が引っかかっています。
こんにちは。 母の介護の事で相談があります。 私はシングル介護で、3年ほど前から介護が始まり、今年の一月から母は介護付き老人ホームに入所しました。 ところが、介護度1から4という早い速度で状態が悪化してしまい 母を老人ホームに預けてしまった罪悪感でいっぱいです。 母は穏やかな人で、認知もありますが素直に面会に行くと喜んでくれます。 施設の方も、娘さんが来ると表情が全然違うね。と言ってくれますが、逆に辛いです。 週一で面会に行っていますが、最近、食欲も落ち痩せて変わってしまった母に会いに行くのが辛いです。 これから、母とどのように向き合って行けばいいのか、どうすればこの遣る瀬無い気持ちを治めればいいのか。 どうか御坊様、アドバイスを宜しくお願い致します。
こちらで何度も悩みについて質問させていただきました。本当にお世話になっております。 毎日こちらでご活動されているお坊様に感謝申し上げます。 今までの悩みについて沢山考えてきたのですが、その中でもやはり命を大事にできなかったことについてどうしたらどうやって償いができるかわからないのです。いつまでもけじめをつけることができずにいます。 こちらで善い生き方をすることが供養につながるなどの考え方を教えていただき、少し安心できたのですがそれまでの数日をずっと食欲、性欲などといった欲のすべてを禁止するようにしていたので、お答えいただいてからすぐそれらの禁欲(自慰や食べたいものを食べるなど)を解放してしまい、それらが不謹慎であったのでは今さら後悔しています。 善い行き方ができるようになったら供養にいきたいと思っていたけれどそれがわたしがしたことによってもう駄目になってしまったようで怖くて行けずにいます。 このようなことをしたわたしが許されますか。 夏の法要などに行って命を供養したりするのは大丈夫でしょうか。 禁欲生活は今もできるかぎりつづけています。
私は今大学二年生です。今年度に入り、逆流性食道炎という病気になりました。主な症状は一日数回の軽い吐き気、食欲不振、体のダルさ、微熱等です。 大学に通うため一人暮らしを始めてから初めて体調を崩したため、具合が悪くなっても一人で暮らさなくてはいけないという不安から病気が悪化したこともありました。 一人暮らし以外にも、電車やバス等の公共交通機関に乗ることが怖くなったり、迷惑をかけてしまうのではないかという心配で友人との遊びの約束に緊張したりしてしまいます。 今現在は夏期休暇のため実家で家族と一緒に過ごしているので容態は比較的安定しているのですが、もうすぐ休暇が終わりまた一人暮らしをしなくてはならないのかと思うと不安で仕方がありません。 体重も日に日に減っていき、このままでは大学に通うことすら困難になってしまいそうで怖いです。どうか私に一人暮らし、または病気が怖くなくなるようなアドバイスをいただけないでしょうか?
何回も御免なさい。 朝は下腹、お昼前位から左鼠蹊部が結構痛くて食欲ゼロ(太っているので痩せてませんから心配ない)で、勿体ないけれどカイロを半日で新しいのを当てても熱くならないし痛みも酷いので6時間たったし再度セデスを二錠飲みました、2時間程前に。頭はフラフラしているけど肝心の痛みにはいまいち効かない感じです。セデス慣れしてきたかもです。明日動ける様ならバファリン買ってこようかと。闘っています、何とか考えうる限りの事はしています。どうかお祈りをお願いします。痛みが酷かったらあと一回セデス飲めますがどうなるか。ええ勿論お坊様方がお医者様ではない事は分かっているし、治せ!だなんて思ってもいません。私が頑張れる様お祈りして頂きたいんです。見捨てないで下さい。御免なさい、何回も何回も。あー痛い!闘うぞ!私、頑張れ!
11歳半の柴犬がいます。 1年半前に癌と診断され、余命280日〜450日と宣告されました。 治療がうまく行き、宣告された日を過ぎても割と元気に過ごしていました。 GW明けから、食欲が落ち、便が緩くなるなど、症状が出て、元気がなくなって来ました。 検査結果も、急に数値が悪くなっていて、もうなす術がないと言われました。セカンドオピニオンで癌専門医の受診の手配はしていますが、愛犬に負担のかかる検査や治療はしないつもりです。 歳のせいもあるとは思いますが、明らかに元気がないので、辛くて辛くて。愛犬や家族の前ではなるべく普段通りにしているのですが、今も布団に入ったら、涙が抑えられなくなりました。 悪いと1ヶ月で、、、ということもあると言われました。この時間をどのように過ごしたらいいのでしょうか。頑張ってくれた愛犬には感謝しかないけど、でも、早すぎる。 辛い、悲しい、不安ばかりだと、愛犬も不安だと思いますが、こういった状況の時、どんな心構えでいたらいいのでしょうか。
最近の世界情勢を見て(近隣諸国)、今ある平和な生活が近いうちに壊れてしまう気がしてとても恐ろしく感じています。 ディストピア的な世界の中で幸せがどんどんなくなってしまうのかなと、苦しくなってしまいます。このような状況で心穏やかに苦しまずに生活するにはどうしたらいいでしょうか。 そういった情報に触れない手もあるとは思うのですが、政治的な事は自分にも身近に関わることだし、見ないと逆に不安に感じてしまいます。(見ても苦しくなってしまうし、見なくて良いなら見たくもないのですが) また、関係あるのかはわかりませんが、この頃ちょっとした贅沢を家族としようとするととても苦しく涙が出そうになります。どうしたら良いのでしょうか。 前にも似たような内容の質問をしましたが、前よりもより身近に恐怖を感じてどうしようもなくなってしまいました。食欲が失せて美味しくご飯が食べられなくなりました。体に力が入りにくく動悸がします。 タイトルには生きるのが怖いと描きましたが若いうちに苦しんで死ぬのも怖いです。 何度もごめんなさい。何か教えていただきたいです。
とある人に対して殺意があります。縁は切りました。しかし、殺意があります。 カッとなってわいたような感情ではなく、時間が経てば経つほど悪化するような状態です。 心療内科に通院して、すべて正直に話していますが、薬を処方されるのみで解決に至りません。 鬱病ではないため、仕事をしています。眠れない時に眠剤を飲み、日中は抗不安薬を飲んで働いています。友人や信頼できる人にも相談しましたが、もちろん誰もどうすることもできません。 人を困らせるだけなので、殺意について話さないほうが良いことは分かっています。ただ、自分一人で抱えることは難しく相談させていただきました。 訳あって仕事を休むことはできません。むしろ休むと殺意に飲み込まれてしまうので、休日は人と会うことにしています。人と会っている間は、目の前のことや会話に意識が向かうので少しだけ殺意が抑えられます。食欲もあり、健康であることに感謝すべきだと思うのですが。 私にとって、日常=その人物への殺意になってしまいました。行動に移さなければ良いだけですが、生きる目的そのものになってしまって。行動しそうで、こわいのです。
昨年末に、12才の愛犬が亡くなりました。亡くなる2週間前には色々な検査をして現状維持で大丈夫ですねと先生から言われていたのに。急に食欲が無くなり入院になり、その2日後の朝、病院から電話で朝見に行ったら亡くなっていました…と。とても人懐こく、甘えん坊だった子なので暗いゲージの1人で寂しかっただろうな、迎えに来てくれないかなと思っていたのではないか…私も入院させてしまった事を悔いています。点滴等の処置だったら、入院ではなくて通院すれば良かったのに。絶対の信頼で先生に預けてしまった私もいけないのです。一昨年に父が亡くなり、母と2人だけになってしまって、この子が精神的に助けてくれました。今は、フッといなくなってしまった愛犬との12年も現実だったのか、時々分からなくなります。 もっと生きられたのではないかと思うと悲しくて、会いに行きたいです。 支離滅裂で申し訳ありません。
2ヶ月前、妻が次女を妊娠してる時に早産の危険があり、退院するまで2週間入院しました。 その間、一歳半の長女の育児を僕の母にも手伝ってもらいつつ、なんとかしのいだのですが、 食欲もなく僕の体重が4キロ減り、母にはあたってしまったり、涙が止まらなかったりと自分の育児能力の無さを痛感しましたし、 育児の大変さを実感して妻には本当に頭が上がらない思いです。 2週間で退院できましたが、もし妻の入院がもっと長引いたらと思うとぞっとします。 家族のためにと働いてきましたが、その家族のための育児もこれだけ気を病んでしまうというのは情けない思いです。 妻が入院して以来、常にまた妻がいなくなってしまったらと考えてしまい、 集中力がなく色んなことが雑になってしまっています。 父親として大変情けないんですが、こんなことにとらわれてる自分に何かアドバイスを頂けたら幸いです。
私はファッションが大好きです。 特にこれからの時期は麻の製品が多く出てきました。 私は麻が大好きです。その根底には、麻は植物で生き物で、一緒に育てていくものだからと言う気持ちがあるのだと思います。 麻にかかわらず、服は私にとって自己表現で自己実現。 しかし、最近、服を欲しがりすぎている自分がいます。同じ色、素材でも個性がある…欲しい。 しかし、予算もあるから悩む。 でも欲しい。本当に最近欲しがりすぎているんです。欲望ですか? 欲望だとしたら何故こんなに強いのでしょうか。 でも、究極、Tシャツにパンツがあればそれでいい、と思う自分もいます。 とにかく物欲がすごいです。 因みに4月に夫が新型コロナ陽性により2週間半入院して人工呼吸器一歩手前までいった出来事がありました。 その時は物欲食欲、全ての自分の欲がありませんでした。私の人生に夫さえいれば、という気持ちで過ごしていました。 退院から2週間以上経ち、またファッションの好きな自分に戻りました。(私だけでなく、夫婦共にファッション狂いなくらい共通の趣味です。) この物欲はいったいなんでしょうか?
子猫を引き取ったが次の朝脱走しました、サイトで里親募集のやつで子猫を3匹引き取りました、引き取った次の日に玄関掃除してた際子猫が3匹脱走しました。 サイトで募集した側の方から次の日に会いに行きますと言われ脱走したことがバレたらやばいと思い嘘をついてしまいました、話していくうちに嘘がバレ里親詐欺いと言われました、脱走したことを正直に話したら次の日までに生きてる証拠を見せろと言われました、今全力で探してます、もし見つけれなかったら訴える、警察と弁護士に言いますと言われました、本当に申し訳ないことをしたのはわかってます、罪悪感に悩まされ自分が悪い人間と思います、3匹返してくれたら訴えませんと言われましたがあって日も経ってないです後子猫は元野良猫です捕まえるのは大変です、どうしたらいいですか、親に迷惑かけたくないないです、今食欲もなく食べ物を見たら吐きそいです、今辛い状況で死にたいです。
以前、株で大損をして死にたいと相談した者です。 その後、頂いたアドバイス等で死ぬという考えはしなくなりました。 少しでも前向きに生きようと今まで以上に家族を大事にし仕事に打ち込むようにしているのですが、ふとした時に数十年働いて貯めたお金を株で失ったことによる激しい自己嫌悪に陥り、不眠や食欲不振になります。一度そうなると2週間位何もやる気が起きません。今は前向きに生きようと無理に自分の気持を抑えているので、激しい自己嫌悪に陥ったタイミングで何か悪い事(解雇や家族の不幸)が起きると今度は自殺を選ぶかもしれません。 自分では軽い躁鬱ではないかと思っています。どうしたら気持ちが楽になるのでしょうか。精神科に行き薬を処方してもらうのが一番良いのでしょうか。 情けない中年を助けて下さい。