私は今片思いをしています。 私はレズビアンで相手も私も女性です。 私は家族にも友人に対しても、好意や感謝は心にしまわずに積極的に伝えるべきだと思っていて、よく好きや愛してるという言葉を口に出します。 親友とよべる特別な友人には、その分多く伝えていると思います。 最近までは全く恋愛的に好きだとは思っていなかったのですが、だんだんと本気で好きになってしまいました。 具体的すぎてうまく説明できませんが、彼女が恋愛的に私を好いてくれることはないと感じるのですが、もしかしたら、とか、いつか、とかを考えてしまうし、つい習慣的に好きだと伝えることがやめられません(それが恋愛的にでも、軽いノリでも) でも、恋愛的に好きではない人に好きだ好きだと言われる嫌悪感やめんどくささを感じさせているかもしれないと思いますし、両思いにならないとわかっているのに自分の感情をセーブできずに押し付けてしまっている?依存なのか?もう伝えない方がいいのか?と悩んでいます。 曖昧な質問で申し訳ありません。 なにかお言葉をいただけたら幸いです。
40代の主婦です。神仏が好きです。ですがこれまで仲の良かった女友達や、念願かなってやり始めた習い事(生け花)で、先生の言った一言で3年で辞めてしまいました。私は、「言葉」で自尊心を傷つけられ、縁を切るのがパターンです。 「私だったら、そんなこと言わない」・・。自分で言うのもなんですが純粋過ぎるのか、そういう人たちと付き合いたくなくなるのです。 仲の良かった女友達というのは、かつての仕事場の「同期」です。職場を辞め、阪神淡路大震災で家も無くなり両親と避難生活をしていたとき私は無職状態になっていたのですが、共通の友人が結婚するからと、同期から「結婚の祝い」をしようと誘われたのです。私は自分の状況もあり断りました。もし私だけ何も告げずにこっそり周りの友人とお祝いをしてしまって、後で知られたら私に悪いと思ったのかもしれません。でもそういうことは同期からは言われていません。地震には遭っていない彼女に温度差を感じました。それでも何とか気持ちを切り替え、その同期とはその後5年ほど連絡等はし合ったりお互いの結婚式にも出席しましたが、やはり同期との心の温度差を感じることが度々あり、私の方から遠ざかって行きました。 生け花では、「○○さんの方が勝っている」と同レベルの生けこみをしている生徒さんと比べられ、趣味が楽しめなくなり、辞めました。 私は、23歳以降新しい友人も作ることなく、年賀状で繋がっているだけの友達がいるだけです。小学生からの幼馴染です。実家やその友人たちからも遠方に住んでいるのもありますが、会っていませんし、会おうとしない自分がいます。 私は人と面白いことを言って話したり笑うのが好きなのに、人間が苦手なのです。特に成人してからは・・。本当は生け花を通して将来はボランテイアをやりたいと思っていました。私は、体が弱いというのに漠然とそんなことを考えていました。人生の半分に差しかかり、子供もいない、しっかり足を地に着けた人生を歩めていない、自分に焦りもあります。縁を結んでこなかった保とうとしなかった自分のこれまでの因果かもわかりません。それでも人間が苦手なのです。山や森、神社仏閣にお参りしたり、小さな姪っ子と遊ぶことに安らぎを得ています。美しいものが好きなのです。人間が苦手なんて、変ですか。私はこのままでもいいのでしょうか。
こんにちは。 私には年上の彼氏がいます。 彼は数年前に奥さんを亡くしており、その後趣味を通じて私と出会い、お付き合いをしました。 彼のことは大好きです。 ですが、彼は奥さんが人生で一番愛しているし、ずっと自分のそばで見守ってくれているとよく話します。 訳あって、奥さんの仏壇は彼の家ではなく、奥さんのご実家にあるため、彼の部屋には奥さんとのお写真が飾ってあります。 その前にお線香を立てられるようにしてあり、彼の家に行くたびにお線香をあげています。 私は彼の奥さんに会ったことはないですが、部屋に飾ってある奥さんとのお写真を見る度に素敵な人だと思いますし、彼もとても幸せそうに笑っています。 私にはいつも、大好きと伝えてくれますが、何故か不安になります。 私も好きだよと伝えていますが、とても虚しく感じることがあります。 彼と一緒にいたいです。でも、奥さんを愛し続ける彼のそばにいると、とてもつらいです。 彼は奥さんを運命の人だと言っていました。 じゃあ私は?とふと悲しくなります 恋愛でこんなに辛い思いをしたのは初めてです。 でも、彼が大好きなので別れたくありません。できれば、彼とずっと一緒にいたいです。 私はただ奥さんを愛している彼を愛したいです。 どうすれば諦められるでしょうか。
結婚を約束した人に裏切られ、信じていた友人達には省かれる、結果疎遠になる。ここ2〜3年数としては多くありませんが、大きな不幸が重なり大変辛い思いをしています。 ここまでになるくらいなのだから、自分が悪いのか?と思い返すことも度々ありますが恋人に関しては彼が仕事で大変な時は家事は全てやっていましたし、(同棲してました)キレイ好きな彼だったのでピカピカな部屋を保っていました。それでも普通にキレイだとは思うけど、俺の求めるレベルに達していないなどの意味不明な理由で2人で済むと決めた家を追い出され、挙句籍は入れていませんが事実上のW不倫のような形で後腐れ残る別れ方をしました。 友人達に関しては、しょっちゅう連絡を取っているわけではありませんし、SNSも殆どやっていませんので嫌なことをしようともできないくらいの環境でした。 グループで仲良くしていたのに集まりに自分だけ呼ばれない、ということがあります。これに関しては、私も社会人ですしこんな事で不満に思うのは大人気ない、と思ってはいるのですが私はグループの誰かだけ誘われなかったら絶対に声をかけますし、私が誘わずとも誘われてない人がいたらその人には声がかかるんです。 性格としても嫌われるような性格はしていないと自負していますし、そういう嫌いだから省くとかではなくなんとなく声がかからない、誘わないみたいな空気だと思うんです。 乱文になってしまいましたが、恋人に関してはどうしてこんな形で裏切ったのか、どうして裏切られなければならなかったのかと悲しみと怒りがありますし、恋人よりも何よりも友人達にこういう扱いを受けることが何より悲しいのです。(学生じゃないので直接不満をぶつけるのも何か違うかなと感じています。) 質問というか愚痴のような内容になってしまいましたが、私は不幸の星の下に生まれたのだとしか思えなくなりました。 友人達の省きが発覚する前までは、不幸の渦中に居ても幸せを見つける努力をすれば大丈夫。起こってることは全て自分の解釈次第で幸にも不幸にもなる、とネガテイブを隠さず明るく前向きに生きることや小さな幸せを感じる習慣をつけたりもしました。 しかし、ここまでくると自分に自信がなくなってしまいました。私はやはり幸せを感じることはないのでしょうか? 抽象的な表現しかできず、申し訳ございません。
今年私の勤務してる職場にお客様が来店されて・・・ その方は何度か来店されてる様ですが・・・私は全く記憶に有りませんでした。(一緒に来店されるお連れ様は知ってました) そのお客様からどうしたの?今日元気無いじゃんと声をかけられてから頻繁に話をする様になりました。 勿論連絡先も交換してます。 その方に仕事中に突然腰に手を回されて・・・ それからと言うものその方を急に意識してしまいました。 相手にも私が大好きですとも伝えて気持ちは知ってます。 相手も私の事を綺麗だよ、タイプだよ、好きだよと言ってくれますが・・・ 約束をしても平気で約束を破ります。 諦めようと思ってもなかなかその決心がつきません。 私は大好き、相手も好きだと思うけど・・・ 嘘もつくので正直苦しいです。 男性は好きでも無い方にも平気で嘘をついて好きだよと言いますか? 因みに肉体関係は一切有りません。 どうかアドバイスお願いします。
私は、浪人生でとても辛いです。最初は、勉強だけの不安でしたが今は色んなことに不安になってしまいます。 私は、成功経験がほとんどなく自分に自信がありません、そして今では今年も受験に失敗したら友達に嫌われてしまうのでないかととても不安になってしまいます。それを考えると夜も眠れないし、そうなるくらいなら死んでしまいたいと思うようになりました。 そして、今付き合っている彼氏がいて少し連絡がなかったりすると死んでしまったのでないかなと不安になったり、漠然と死んでしまうのではないかと考えてしまったりします。 今まで、この上記のような考えてをしてきたこと無かったし、こんなにいろいろなことを不安に覚えたことはなくどうしたらいいか分からなくなってます。 正直、この考え方を変えないと自分が窮屈で仕方なく耐えられないし、本当に死んでしまいそうです。 どのような考え方をしていくと良いでしょうか? そのために何か生活で気をつけたりすることはありますか?
初めて相談させていただきます。 子どもの頃、お小遣いというものはほとんどもらったことがなく、必要な物を買う時に必要な金額をもらっていました。 そのため、貯金というものはありませんでした。 親が預かっていたお年玉も、いつの間にか無かったことになっていました。 高校生になってアルバイトを始め、微々たる金額ではありましたが、貯金をすることができました。 しかしそれも、大学の学費と一人暮らしの初期費用として、上京直前に親に全て持って行かれました。 ほぼ無一文での一人暮らしスタート。4年間、常にギリギリの生活でした。 アルバイトをしてもなかなか自由にお金を使えず、生活費に消えていきました。 ブランド物の化粧品や洋服を当たり前のように買えて、旅行や食事も好きなようにできる同級生達が本当に羨ましかったです。 就職はできましたが、上司や先輩からのパワハラに遭い、心身を病んで早々に退職。 以来、アルバイトや派遣で食いつなぎ、途中、うつ病を患って働けなかった時期は借金もしました。やはり、貯金なんて夢のまた夢でした。 結婚後もアルバイトや派遣で働いてきましたが、うつ病や体調不良で退職したり、求職活動の期間が長かったりで、夫の貯金まで食いつぶしてしまいました。 そのため、夫が大事にしていた車も手放しました。 自分の家を持ちたい・子どもが欲しいという夫の夢や希望も、私が壊してしまいました。 夫を犠牲にしてまで、私が生きる価値や意味とは何だろうと常に考えてしまいます。 そして現在、事務のアルバイト6年目を迎えましたが、コロナ禍の収益悪化により、アルバイトは今年の夏で全員が契約終了。 転職活動中ですが、実力や経験の不足はもちろん、40代という年齢もあってか、軒並み不採用。 その時にできることを自分なりにしてきたつもりですが、やはり努力や工夫が足りなかったり、間違ったことをしていたのかと悲しくなります。 現在も、自分のできることをするべく、資格を生かした商品をスキル販売サイトで出品していますが、全く売れません。 何をやっても自分はダメだと情けなくなります。 人並みに働いて、人並みに稼いで、お金のことは気にせず大好きな夫と楽しく暮らしたい。それができず、悔しいです。 この「お金」という課題を克服するには、どのような心持ちやスキルが必要なのでしょうか?
初めまして。 現在、私には気になっている人がいます。ですが、その理由は「相手が私のことを好きだから」です。 自分に自信がなく、誰かから必要とされたい欲求が強いのだと思います。 実際、相手の好意に気が付くまで恋愛感情どころか特に気にしたこともありませんでした。 まだ多くの出会いがあるのも分かっているけれど、こんなに私のことを好きになってくれる人はもう現れないのではないか…と思うほどに相手の好意は強いです。 だからこそこんな気持ちで相手の思いに答えるのは申し訳ないですし、自分勝手だと思います。 ですが、最近私が原因でトラブルがあり、そのことを知ったうえで私を好きでいてくれる相手への気持ちが日に日に強くなっていくのも事実で、相手の好意を拠り所にしようとしている弱い自分が情けないです。 この気持ちにどう整理をつけたらいいでしょうか? お忙しいとは思いますが、ぜひアドバイス頂けたらと思います。
友達になる人と異性として意識する人、その違いはなんだと思いますか? 一年近く彼女がいないせいか好きというのがなにを基準に好きなのかがわからなくなってきています。 そのある女性に対し、友達なのか、それても付き合いたいのか考えた時、もし付き合ったらどうなるか、別れるかもしれない、と色々考え始めるとますますわからなくなります。 好きとはなんですか?
私の母は不倫をしていると思います。 母の不倫を疑い始めたのは、中学生の頃です。まだスマホを買ってもらえなかったので、母のケータイでLINE等をさせてもらっていました。 その時誤って母の知り合いとのトークを開いてしまいました。そこには、 「あの人はキープで」 のような事が書かれていたように記憶しています。 何のことだか初めは分かりませんでしたが、内容を読んでいくうちに、怪しいと思い始めました。 その後 色々と調べていくと、Googleの検索履歴になんとも生々しいものを見つけてしまい、ほぼ確信にかわりました。 数日後、母の寝室で、不倫相手と思われる人と電話をしながら寝ている所をみてしまいました。 あまりにも堂々としていて、その姿が気持ち悪くてたまらなかったです。(そのあと気づいたのですが母は毎日のようにしていました。) もう、母への信頼などはないに等しかったですが、今までもこれからも家族であることは変わりません。ですので、この事は忘れようと、その時はおもいました。 しかし、その数年後、私はその不倫相手と会う事になってしまったのです。 母が誘ってくれた、祖母の故郷への旅行の時に、彼は車の運転手として、何食わぬ顔で現れたのです。 あの時のことは一生忘れられません。本当に気持ち悪かったです。母も不倫相手も。 しかし、私は祖母がとても好きで、この旅行をぶち壊しにしたくなかったので、必死で取り繕いました。母と彼が海で遊ぶ姿を、必死で楽しそうに眺めました。 ですが、それで終わりではなかったのです。その時彼は、東京に会社を持っており、私が大学で上京したいという話を聞いた途端、 「じゃあうちでバイトしなよ。」 と軽々しく言ってきたのです。嫌でした。しかし、母も祖母もみんな賛成で、高校生の私は、ただ、ありがとうございます。としか言えませんでした。 現在大学生です。不倫相手の元で働いています。職場に行かなければ、母がヒステリーを起こし、無限に電話をかけてきて怒鳴り声をあげるのです。もう聞きたくないし、行きたくないです。断らなかった自分も悪いですが、もう考えただけで生きるのも辛くなります。 私は、母とどう関われば、どうすれば、楽になれるのでしょうか。 長々と読みづらい文章を書いてしまい申し訳ありません。読んでいただきありがとうございました。
20代後半女性です。 昨年末に4年付き合い婚約していた彼氏と別れてから立ち直れません。 今後どのように生きていったらよいのかわからず質問いたしました。 別れの原因は、わたしの両親の強い反対です。 お付き合いをしていた方は大学を出ておらず、そのことが、両親にとってはどうしても受け入れることができず、「低学歴の人間と結婚させるためにお前を大学に入れたんじゃない。」、「今はよくてもいつか価値観の違いで絶対後悔する。」と全く取り合ってもらえず、会いたくもないと言われ、プロポーズを承諾してから半年が経ちました。 わたしも彼もどうしてよいのかわからず、でも会いたくもないと言われている以上は少し様子を見ていようという状態で過ごしていました。 でもその間も、わたしが何度も親とぶつかっている姿を見たり、一向に状況がよくならないこと、そんな中でもわたしが「早く一緒に住みたい」などと彼を焦らせたこともあり、ある日突然、「一緒にいると楽しいけど、もう好きかわからなくなった。ああいう親とうまくやっていける気もしないし、距離を置きたい。」と告げられました。 突然のことでわたしはパニックになり、泣いてすがりましたがどうにもならず、泣く泣く別れを受け入れた状態で今に至ります。 悩んだとはいえこんなにあっさりと関係を終わらせることを選択した彼、親を最後まで説得できなかった自分、また学歴という理由ひとつで彼に会おうともしなかった両親すべてに腹がたち、毎日涙が止まりません。 30前にこれからの人生を1人で生きていかなければいけない可能性も出てきてしまい、将来も不安になっています。 こんな家に生まれるんじゃなかったと思い、別れて以来親に優しく接することができません。 ひどいことを言いそうで親にはまだ別れたことを伝えられていません。 できるなら彼と復縁したいですが、あんな状態で別れたので連絡を取るのも怖いです。 とにかく今は毎日不安定で、道を歩いている時や会社で仕事をしていても突然涙が溢れてしまいます。 時間が解決するとか、他に縁のある人がいると友達は励ましてくれますが、具体的な確約のないものに対して全く希望が持てず辛いです。このまま1人でいるならいっそ消えてしまいたいとも思います。 どんな心のあり方で毎日を過ごせばいいのかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
初めて質問させて頂きます。 私は今年19になりますが、高校に行かずただ家でダラダラしているだけの生活を送っています。 自分には何もできることがないと何度も自殺を試みましたが一度も成功できませんでした。 思い返せば小学生の頃からやる気が出なかったような気がしてきました。 そんな私に両親がすごく優しく接してくれるのが本当に辛いです。 いっそのこと酷く扱ってもらえれば私も死にやすいのに、現場を見つかると必死に止めてきます。 趣味も特技もなく、ただ無駄に時間を消費しているだけの毎日です。 もうこれからどうしたらいいかわかりません。
こんにちは。 初めて相談させていただきますが、他の方々のQ&Aはよく読ませていただいています。 私は20代の大学院生です。 大学卒業後、しばらく会社員を経験して、現在に至ります。 表題の件、私はこれまで一度も、 「これで生きていこう」というような決意が出来たことがありません。 やりたいことがわからないなりに、色々努力はしてみたつもりでした。 会社員時代は出来るだけ色々な業務に触れるようにし、 世間では難関とされる資格をとってみたりしましたが、 そのまま会社で歳を取ることが虚しく思え、 今度こそ、「これが私のやりたいことだろう」と思った分野の大学院にきましたが、 的が外れたようで、興味や自分がやる意義は日々薄くなっています。 せっかくこの分野に挑戦できる環境にあるというのに、このように考えてしまい、 最大限に研究を頑張れていない自分も情けないです。 大学院の修了(来年3月)が近づいてきており、今後の仕事を考えなければいけない現在、これ以上どの方向性で何を頑張ればいいのか、思い付きません。 本を読む、年上や他業界の人に話を聞くなども試しました。 正直にいうと、これからまた努力する気力もなくなっているというのもあります。 疲れてしまいました。 好きなものを仕事や人生の目的として考えられると良いのだろうとは思いますが、 年々好きだったことに興味がなくなってきています。 趣味として続けているものが一つだけありますが、 現在はなんとか惰性で続けているという感じで、それすら以前のようには好き、楽しい、とは思えません。 (大学のスクールカウンセラーなどは何度か利用したことはあります。 病院で処方される薬の服用を勧められましたが、 調べたところ、そういった薬は長期的な服用が必要になるということが気になり、 私はまだ病院には行っていません。) 何か一つ人生の目的、やりたいことがわかれば、 興味ややる気も持てて、生きていることに納得もできるのだと思うのですが、 どうすればそこに近づけるのでしょうか。 何でも構いませんので、今の私に、どうかアドバイスをいただけませんでしょうか。 最後まで読んで下さってありがとうございました。 よろしくお願いいたします。
ここ最近で裏切られたと思う辛い目に何度も遭い、人と関わりたくないと思うようになりました。 •遠距離恋愛中に相手から一方的に別れを告げられました(7年間交際していて途中から遠距離になりましたが、一時期同棲期間もありました)結婚も考えていてお互いの両親に紹介済みでした •内定を得ていたお店のオープンが2ヵ月延期(その間の給料なし)になった挙句、オーナーからハラスメント行為を受け、すぐに退職せざるを得なくなりました •新しい仕事を人から紹介してもらい、移住しましたが行ってみたら仕事がなく貯金もなくなりそうになりました •彼と別れた後に頻繁にやり取りしていて信頼していた人(匂わせぶりな言動があった人)が急に冷たくなり連絡が取れなくなりました 詳しくかけませんが、この他にも家族関係で揉め事があり、両親とも上手くいっていません。 その後なんとか再就職先を見つけ、現在は正社員で働いています。生活の方は落ち着いたのですが、気持ちの面は安定しません。 上記のような事がたて続きに起こり、人に裏切られるのが怖くなって、友人とも連絡を取り合わなくなりました。職場での人間関係も仕事上の付き合い必要最低限に留めています。 人間関係を切り捨てた結果、生きてる意味がわからなくなりました。誰とも関わりたくないし、何もしたくない。だったら生きてる意味ないのではと思ってしまいます。 誰かのためじゃなく自分のために生きなさいなどとよく聞きますが、何にも興味が湧かず、特に趣味もなく生きる気力もなくなってきました。 どうしたらいいですか?
うさぎの病院がクズでした。 うさぎを見れる病院が少なぃ中、 見つけた病院に行ってみました。期待大で行ったのですが、明らかに職員がクズでした。 内容としては診察台に上げた瞬間うさぎが嫌がって診察室の中を跳ね回っても主治医は何もせず、そして再び『自分』が診察台の上に上げ、そうするとうさぎもその主治医が嫌な奴だと分かったのか普段はあげなぃような奇声を発し、それなのに無理やり診察し、更には説教じみたコトを言い出しました。自分が症状を丁寧に説明しても自分は医者だからとでも言ぃたそうな偉そうな態度で聞く耳を持たず終始不快でした。 そのうさぎは誕生月は分かっていたのですが日にちがわからなかったので自分の気に入ってる数字にしました。その数字もそのような奴のせいで清さが失われてしまったら嫌です。この感情はどうしたらぃぃでしょうか? 日本での出来事です。
三ヶ月前に初めて彼氏ができたのですが、もう別れたいです。 最近はメールのやり取りも少なくなり、デートのお誘いもまったくないです。 自分から誘っても、相手はアルバイトのシフトをたくさん入れてしまって時間がないと言っています。 以前そのことで相談して、なるべく時間を作ると言ってくれたのですが全く変化がありません。 しかも今日は三ヶ月目の記念日なのですが昨日から連絡がつかないまま。 ほったらかしで正直つらいです。 別れてしまったほうが自分の気持ちが楽になるのでしょうか。
僕はとあるコンカフェのメイドさんに一目惚れして、3ヶ月一途にそのメイドさんだけに会いに行っていました。僕が好きなメイドさんが働いているところは普通のコンカフェと形態が違うので、いつも素で接してくれていました。そのメイドさんは僕のことを特別視してくれていて、一般公開前にメイドを卒業することを誰よりも先に僕に打ち明けてくれました。 その時に僕はそのメイドさんに告白した所、そのメイドさんも僕のことが本当に好きだと言ってくれたのですが、連絡先交換ができないので、卒業後にお嬢様としてそのお店に来た時にもう一度気持ちを伝えてお友達の関係から始めたいから待っててほしいと言われました。ただそのメイドさんが卒業した後、本当にもう一度お店に来てくれるのか分からないことと、いつ会えるのか分からないことなどの連絡が取れないので、とても不安に感じています。どうすれば安心することができるでしょうか?
もうすぐ末っ子が4才です。 夫婦それぞれの理想の名前があわず、 末っ子だけどちらかと言えば私が納得できないまま名前をつけました。(夫寄り) つけてしまった名前を好きになれる努力はしてきました。 それでも納得いかないまま夢でうなされる、もやもやしたまま、 の場合はどうすればよいんでしょうか。 改名は無理かとおもいます。 私だけが気に入っておらず、上の子達は呼びやすそうです。 三人目こそ、三文字の名前にしたかったのですが、親戚一同微妙な顔でした(略して呼ぶため) 漢字も好きではありません。 せめて漢字だけでも好きになれたらいいのですが。 沙と紗て間違われませんか?そんなことありませんか? 紗っていい意味ありますか? 繊細という意味は好きではありません。図太く生きてほしいからです。 わたしは死ぬまで、こどもの名前で悩み続けるのでしょうか。苦しいです。
離婚して一年になります。 元妻の私に対する無関心に始まり、浮気、その後の開き直り、私に隠れての用途不明のカードのキャッシング。 もう、信頼関係が築けないと思い離婚に踏み切りました。 でも結婚する前からそしてしてからも大好きで・・・。 最近はふとした瞬間に元妻を思い出すことが多くなり、まだまだ未練や執着があるのだなと思います。 この未練や執着を断ち切る為の心構えをご教示お願いします。
私の実家は母親が冷たいというか…子どもに無関心で、小さいころからあまりかまわれた覚えがありません。主人に出会って、暖かい家庭があると知り目からウロコガ落ちる思いがしました。 私も幸せな家庭をつくりたい、母のようにはなるまい…と、必死で努力し暖かい家庭をつくってきたつもりです。 転機は主人の転職でした。お給料が安くなり単身赴任になるけれどもずっと希望していた仕事だったので承知しました。 しかし離れて暮らすことですれ違いが多くなりまた経済的にも厳しくなったため、主人といさかいが増えました。私も家計を支えるためにパートから正社員に変えてがんばることでストレスも増え、子どもたちにも苦労をかけて、主人のせいでこんなことに…と主人を恨む気持ちもありました。 そんななか長男が進学のために家をでました。それから気力がなくなりました。 周りの友だちはご主人やお子さんにかこまれ楽しくしているのに、あんなに暖かい家族を願った私には広い家ともうすぐ巣立つ娘しかいません。 でも主人の転職も長男の遠方への進学も私が最後の決断をしました。 私は選択する場面でいつも間違えたほうを選んでしまっているようです。 おたずねしたいのですが、暖かい家庭に縁がない人っているのでしょうか? 主人の実母は、娘二人が近所にすみ、お友だちもよく訪ねにきて心安らぐとても暖かい家庭をつくっています。それに比べて私の実家は夫婦二人だけでお客様もほとんどないさみしい家です。そんな家庭には絶対にしないと母を軽蔑しながら頑張ってきたつもりでしたが、結局同じことをしている自分がいます。つくづく暖かい家庭に縁がない自分がいやになります。 みんなが離れ離れになった今、とてもむなしい気持ちです。 暖かい家庭というのは必死で努力しないと得られないものなのでしょうか?私には暖かい家庭は縁がないのでしょうか?私の何がだめなのでしょうか?あれだけ嫌っていた母と結局同じことをしている自分のサガを呪いたくなります。