hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 怖い」
検索結果: 9481件

夫を信頼できない

夫が私のママ友と不倫していました。 ダブル不倫だったため、慰謝料なし、他言無用で示談となりました。 夫の不倫は私にも反省すべきことが多くあり、一概に夫を責めることはできず、誰にも相談もできないまま今に至ります。 本当は誰かに聞いてほしい、慰めてほしいという気持ちがあったと思いますが、それは叶いませんでした。 現在夫婦関係を再構築すべく、頑張っています。 でも、今もいろんな場面で夫に嘘をつかれている感じがして、何も信じられなくなっています。 問い質せばいいのでしょうが、本当の事を知って傷付くのが怖くてそれができません。 本当なら一番頼りにして信頼していたかった人に裏切られ、ズタズタになったあの経験を繰り返すのが怖くて、気付かないふりをしています。 心を開くことができず、夫の前ではもう笑うことができません。 離婚も、死んでしまいたい衝動にも駆られますが、子どもを思い出し踏みとどまれています。 結婚し、子どもにも恵まれて家も建てて、仕事も続けられていて、丈夫な身体もある。 それだけで十分幸せ者だと言われそうですが、幸せを感じられません。 夫とこの先どうしていけばいいものか、温かい家庭を築くのはどうしたらいいのか、アドバイスいただきたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

動物に愛着がわかない

動物が苦手です。 ほんの少し見てるくらいは好きですが、 飼いたいとか思いません。 動物番組もご飯食べている時に チャンネルを回してしまいます。 犬も猫も可愛いのかもしれないですが、 みんなが言う キャーカワイイ!という気持ちがうまく湧いてこないです。 小学校のころ学校でヤギを飼っていましたが、 全然カワイイなんて思いませんでした。 約3年間世話をみんなでしましたが、 施設のファームに預けることになってお別れの日 みんながワンワン泣いていてとてもビックリしました。 私は正直これでヤギの世話から抜けられてはやく家に帰れる嬉しい。と思ったくらい。 スタスタと教室に帰ったら、 周りに冷たいねと言われた気がします。 ヤギには散々頭突きされたので、もう会いたくない気持ちの方が強かったです。 私は薄情でしょうか。 冷たい人間だなと思って怖くなります。 罪悪感から 近所の池の鴨と鯉にはよくパンをあげに行っています。 動物虐待はかわいそうだと思います。 飼うならきちんと責任果たせよと思います。 動物苦手なのに自虐的にペットショップに働いたことがありますが、 やっぱりなんか愛着がわいてこなくてやめてしまいました。 でも恥ずかしいのですが 心があったかい人に なりたいなと思うんです。 昔から人になんか冷めているねと言われるのが 最近とても怖いです。 でも魚は好きです。 泳いでる魚カワイイなと思います。 関わりがへたすぎるのか、 私は、冷たい人間でしょうか。 どうしたら暖かい人になれますか。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

輪廻転生の理解

初めまして。私は最近、某仏教のテレビ番組にハマっています。 「輪廻転生」のことを知りましたが、疑問に思っていることがあるので、教えてください。 「輪廻転生」には六道があり、魂は6つの世界を旅しているとのこと。 人は死んだら、天界や極楽に行くと聞きました。 でも、生まれた時に今まで魂が旅してきた六道(地獄も含む)の記憶は一切ありません。また、よく「人は死んだら“無(生まれる前の状態)”になる」と聞きます。 地獄や天国というのは、本当に存在するんですか?誰も見たことがないからわからないんじゃないの?と思うんです。 本当にあるなら生まれる時に何らかの地獄の記憶(熱い・痛いなど)があるはずだし、お浄土に行くにも三途の川を渡る際の感覚や閻魔様に出会った時の恐怖、彼岸に渡った記憶や皮膚の感覚というものがあるのかなって。魂になっても、痛みや恐怖を感じるんでしょうか。 私は、できればそういうのがなくて、「死んだら本当にただ無になるだけだよ」って言ってもらう方が安心するんです。 だって、死んでから「生前悪い事をしたから地獄で苦しむ」って思ったら死ぬのが怖いじゃないですか。 天国と地獄の教えというのは、「悪いことをしたら地獄に行くよ。だから、生きている時に悪いことをするなよ。」という解釈と思うのは、どうなんでしょう?

有り難し有り難し 41
回答数回答 4

懺悔いたします

懺悔させて下さい。 20数年前、私は一度中絶をしました。(主人との子になります。) 避妊に失敗して、妊娠しました。 その当時、私自身の子供を持つことにかなり抵抗がありました。愛を知らない私が子供を持っても虐待するだけだ、結婚さえしてはいけないものだと思ってました。更に傲慢な事に「自分の人生に不必要なもの」とも感じました。 主人の気持ちも聞かず、決断し、中絶をしました。供養もせず、忘れたい過去として封印しました。(2年前、供養として一度お参りしました) 不思議とご縁が続き、主人が「結婚したい」と言ってくれました。「殺してしまった子を産み直してあげれるかも。」と思い、結婚し、数年経ってから「今なら子供を育てられる」と感じた時に子供を作りました。 特に息子は「殺してしまった子の分も愛情を注ごう」と神経質な位の育児をしていたと思います。その思いも目の前の育児に追われ、次第に薄れていきました。 2年前、錯乱した時、「中絶した罰があたったんだ」と思いました。自分の我が儘でゴミのように棄ててしまった子。次は私がゴミのように棄てられる番だと。地獄に行って罰を受ける時が来たと覚悟しました。 なのに、私は誰からも棄てられませんでした。 離婚も死ぬことも許されませんでした。 反対に「生きてくれ」と今でも必死に支えてくれる主人と子供たち。 私は殺人者です。犯罪者なんです。 なのにのうのうと生きていて良いのでしょうか。こんなに愛してもらって良いのでしょうか。死ななくていいのですか。 死んで詫びれるものでもないですが。 「あの子も愛してあげたかった」と思いますが、あの時はどうしても無理だった。 あの子も生きる資格があったはずなのに奪ってしまった。 罪は罪です。罰は受けないといけません。 ただ、輪廻があるとしたら、あの子が幸せになっててくれたらと願っています。 本当にごめんなさいとしか言えません。 今はこんな私の側にいて愛してくれる主人と子供たちにも申し訳なくて。 さっさと死んだ方が良い。 地獄はきっと壮絶な苦しみでしょうが罪は償わないといけません。 でも、離れがたくて。死にたいけど死ねない。 懺悔しても仕方がないかもしれませんが お聞き下さってありがとうございました。 やはり死ぬのも地獄も怖いです…。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

主人の家族

自分の心の持ちようについて悩んでいます。 私50代、中学生娘と主人の3人家族です。 主人の実家は田舎で義母が独り暮らししています。 主人は4人兄姉の末っ子で、夏休みには義母の家に兄姉、配偶者、従兄弟たちが20名ほど集まります。 毎日合宿状態で、女性陣は食事の支度、洗濯の繰り返しです。 海が目の前なので釣りやキャンプなど、一人っ子の娘には楽しい夏休みでした。 ただ私はあまりにお手伝いが大変で、頑張ってはいたものの最後には疲れきり、私はお手伝いじゃないのにと思っていました。 主人は田舎、実家が大好きなので休みはがっつり帰省するため、私の負担も長くなります。 そんな中、娘がスポーツの習い事で夏休みに帰省できなくなりました。 主人一人でしばらく帰省しており、私も少しほっとしていました。 去年、娘が習い事を辞める事になりました。 お正月に帰省したのですが、年末ギリギリまで大会があり、辞めるにあたりコーチとの関係など、私も精神的にかなり疲れていたことも重なり、風邪を引いてしまいました。 体調が悪い中帰省し、お手伝いしていましたが、自分でいっぱいいっぱいになり、主人の家族の前で泣きながら、自分の家に帰りたいと言ってしまいました。 家に帰り、娘も新しい生活を始め最近やっと落ち着いてきました。 義母や、その場にいた兄姉にはごめんなさいと謝りました。 義母は体調が悪かったんだねと言ってくれ、兄姉は私に色々頼りすぎてたのかなと言っていたと聞きました。 主人は私の更年期も心配して薬を買ってくれたりしています。 正直、更年期もあったのだろうし、娘の習い事の煩雑さ、自分と娘との関係も悩んでいたのもあり、精神的にいっぱいいっぱいだったと思います。 今は落ち着いています。 又夏休みには帰省があります。 娘の新しい部活の関係でどの位滞在出来るか解りませんが、娘の為にも楽しく過ごさないといけない。 でも又お手伝いのように働くのかと気が重い自分がいます。 主人もみんなも、そんな風に思ってないと解るのですが、お正月の自分を省みると、同じ事を繰り返しそうで怖くなります。 あの頃よりは落ち着いているし、薬も精神安定剤代わりに飲んでいます。 私が考えすぎ、自意識過剰でしょうか? 穏やかに過ごせるようになりたいです。

有り難し有り難し 66
回答数回答 2
2024/02/27

家族を失いました。

義父が高齢な為、私たち家族は横浜から義父がいる埼玉に引越し義父と同居を始めました。 義母は20年以上前に病気で他界しています。 昨年11月11日が同居していた義父が急逝してしまいました。 義弟は近くに住んでおり 腎不全を患い透析受けていましたが昨日、透析に来ていないと病院から連絡があり、義弟に連絡してもでない為、急いで義弟の自宅へ行きましたが、部屋でうつ伏せで亡くなっていました。 今、義弟は私たちが住んでる家に連れて帰ってきています。 義父が亡くなってから、もう誰も失いたくない。失うのが怖くて仏様、神様には毎日欠かさずお供え、お祈り、神棚の掃除、仏様の掃除は月に2回掃除してましたが なのになんで大切な人ばかり失ってしまうのか気持ちに整理が付きません。 犬を飼い始めてから親族が次々と亡くなっている気もします。 隣の人のお宅に足を踏み入れたから亡くなってしまったのかな? 私が来たから亡くなってしまったのかな?など色々考えてしまいます。 生きていくのが怖くて仕方なく もうこれ以上、大切な人を失いたくありません。 この先、どんな気持ちで生きていけばいいでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

義実家との付き合いかた

先日、義父が亡くなり、葬儀がありました。 喪主は長男である旦那さんがつとめました。 姑、義姉、そして、親戚にとって、私はとにかく気に入らない嫁らしく、全員で無視をして邪魔者扱いでした。 特に義父の妹、旦那さんにとっておばにあたる人が一番ひどかったです。 私の母が葬儀に参列したのですが、この事が気に入らなかったらしく、おばは私に怒鳴りました。 誰よりも先に私に挨拶をするべきなのに、挨拶をしないとは何様だ!!と怒鳴ってきたんです。 お前の親は世間知らずめ!!とも怒鳴られました。 私はすごく怖くなり泣いてしまい、葬儀後の親戚が集まる会食を欠席してしまいました。 旦那さんは喪主の仕事で精一杯で、私をかばったり守ってはくれませんでした。 おばはとても強く、誰も何も言えないようで、旦那さんも従ってばかりで何も言えません。 もうすぐ新盆です。 また、親戚一同が集まります。 正直、怖くてたまりません。 また無視をされたり、怒鳴られたりするのではないかとビクビクしています。 会食を欠席してしまったので、その事で色々と言われるのは分かっています。 私はこれから、どう義実家と付き合えば良いのでしょうか? これ以上いじめが続いたら、離婚をしても仕方がないのかなと考えています。 旦那さんは味方になってくれないし、守ってくれません。 どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

夫が双極性障害で離婚したい

私は看護師、夫は薬剤師です。 夫は以前より私に隠れてバイクを買ったりしていました。 鬱症状で2年休職。その後、双極性障害と診断されて10年近くです。 最初は鬱と診断され、治療に付き合って、散歩や気分転換になることを一緒にしていました。でも、休職中の鬱状態の夫が家にいることで、夏休み中の中学生の長男の居場所がなくなり、長男は自転車で外をウロついていたことが分かり、長男の居場所を作るために夫を精神科に入院させました。 それが10年前。 それまでは夫と同じ方向を向いて、精神的に良い方向に向くようにしていました。でも、子供たちのストレスを知ってから、いつしか夫から子供を守る気持ちに変わってしまったと思います。 その後、私が信頼する医師に相談して、その医師の医院に通院して、双極性障害と診断され服薬で症状はある程度安定し、現在は復職しています。 隠れてバイクを買ったりするのは躁状態の時と思われます。 その後も、私に隠れて勝手にバイクや車を買うことを繰り返しました。 私は夫を信頼できなくなり、今は一緒にいることが嫌でたまりません。夫は出かける、泊りがけで出かけることも、カレンダーに小さく書くだけで何も言いません。私に怒られるのが怖いようです。私に怒られないように日々を過ごしているだけのように感じます。 離婚してもいいですよね。 子供は長男が自立、長女は来年卒業して働く予定。次男は大学2年ですが、今後はまだ未定。 夫を信頼できない。子供がいない時に2人でいるのが嫌でたまりません。 一緒に休みになってしまった日は私が外出しています。そのことも苦痛です。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2