hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 仕事 」
検索結果: 3973件

友人達が信じられない。

私は現在、ニート、引きこもりのようになって15年です。もちろんなりたくてこのようになったのではありません。いじめ、家族の次々の死等々、様々な理由があります。 それでも、何とか踏ん張ろうと今も懸命に生きています。が、最近、信頼をしていた友人、友人親達に心無い事をされました。 私は、数年前からこの友人親が経営している仕事の手伝いをしないかと誘われ、していたのですが、段々と友人、友人親が私の事を何かしらにつけて、比べるようになってきたのです。 私は兄弟姉妹もおらず、母親も20歳の時に病気で亡くし、今は父と暮らしていて、友人、友人親も知っています。 私は器用で、何でもすんなりやれてしまうのですが、友人は、親と一緒に仕事をしているせいもあるのか、すぐに「お母さ~ん」と仕事中にも関わらず、頼りきりの不器用。 これが悔しいようで私に対して、嫌がらせをしてくるようになりました。 私に母親がいない事に託つけて、どこかの施設の半券を突然、目の前に持ってきて、「お母さんと一緒に行ったのぉ~」とヒラヒラさせたり、わざとらしく、「お母さんと私は姉妹みたいねって言われるの」と言ってみたり。 私は、30過ぎにもなって子供じゃあるまいし、「良かったね~」等と返していました。しかしある時、結婚の話しになって、友人親が「やっぱり親がいない人はダメよね~」と私の顔を見ながら言ったり、「親がいないからって、悲劇のヒロインにならないでねーアハハッ」とまるで私の、亡くなった家族を小馬鹿にしたような言動を言ったのです。 そして、私は色んな本を読む事が好きなのですが、「余計な知識ばかりあっても、1つの事を成し遂げなければ何もないのと同じだ」とか、 自分の子供「友人」の事を言っているのでしょうが、「少ない葉でも、土の下には立派な実がなっている」などと、SNSにまでも、自分の子供と私を比較したイラストまで載せていたり、自分の教え子の悪口を何度も投稿していたり。。。 この友人親は教師なのに、紫綬褒章をもらっているのに、本当に信じられないし、裏切られた感じです。 私が本を読むのは、早くに親を亡くしたからであり、親から学べなかったものは、自分で学ぶしかないと思っているからなのに、 引きこもりやニートはそんなに馬鹿にされなければならないのでしょうか?こんな世の中にありつつある日本が、人間が嫌です。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2
2023/12/28

家事ができなくなった

前まで出来ていた家事ができません。私は元々精神的に不安定な所がありますが、最近は症状が悪化して何もやる気がおきなくて布団の中で泣いてしまいます。冬休み中なので子供が毎日家にいるんですが、子供の前でこんな母親でいたくないのに、身体も心も重くて動けません。子供が部屋を散らかしても、中々注意する気力も湧いてきません。 私がこんな調子なので部屋が片づかなくて夫ができる範囲で家事をしてくれますが、イライラさせてしまい申し訳なくて更に自分を卑下してしまいます。 心療内科に行く事も考えましたが、夫が仕事上病院関係者とやりとりがあるので、私の相談で病院の人から変な目で見られたら困ると思って中々踏み出せません。勿論守秘義務があるのは分かっていますが、裏でこそこそ言われたら仕事がやり難くなるのではないかと考えてしまいます。それに田舎なので夫の管轄から外れた病院は遠すぎて通えません。 何もしなくても涙が出たり、食欲が落ちているので献立を考えるのもしんどいです。家族に栄養のある物を食べさせたいのに、冷凍食材や買った物ばかり食べさせてしまいます。 最低限洗濯はしているけど、アイロンをかけたり細かい汚れを落としたりという作業ができなくなりました。 金銭的に余裕がないので私もパートで週5日働いており、仕事はなんとかこなせますが家ではぐったりしてしまいます。 アラフォーになって急に白髪が増えたり、今まで過食気味だったのに胃が受け付けなくなって、この1年で10㎏以上痩せてしまいました。身体の変化が先なのか心の疲弊が先なのかは分かりませんが、このような状況が続いています。 妻としても母親としても不甲斐ない自分を責める事しかできません。もういっそ離婚して家族を私から解放してあげた方がいいのかと考えてしまいます。最低なのは重々承知していますが、誰も幸せにならないのは分かっていても死ぬ事ばかり考えてしまいます。もう考える事に疲れてしまいました。纏まりのない文で申し訳ありません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

自己嫌悪

私は、最近30年近く付き合っていた友人がいたのですが、その友人は再婚したてで今の旦那さんとの間に子供が欲しく妊活して時折近況報告をメールでして来ました。私は子供は居るのですが、主人との関係が上手くいかず、更に仕事もしないと生活出来ない為に対人恐怖症なのに無理に仕事していてストレスMAXでいた処に友人から幸せそうなメールが届く度嫉妬して居ました。勿論ウザくも感じていたので、ある日私のそっけない一言で絶縁状態になりました。 誰でも、悩みがあるのは解るのですが、自分の悩みに比べたら…と思ってしまいます。そして、他の人にも一度遊びを断れたりすると、自分から突き放す方向に持っていきます。結果1人孤独になってしまいました。職場でも仲良く話出来たりするとお互い吐け口を作る為に連絡先交換をしようと言って相手が良いよ!と言うと直ぐ連絡して返信がないと私とは近付きたくないんだと思い連絡先も消去して自分が馬鹿だと自己嫌悪に落ちます。友達は全く居ません。主人とも別居し離婚の決意もしました。子供は私が育てます。子供は知的障害です。仕事が嫌いな私ですが、子供の為にも仕事しざる負えません。でも仕事の人間関係や周りにいる知人と親しくならない方が今後良いのでしょうか?増々人間不振になりそうで恐いし仕事も続ける自信がなく心の闇を持ってます。私は独りで居るのがベストなんでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

悪口は気にするな!って実際に出来ますか?

よろしくお願い致します。 前回投稿させて頂いた職場にどれだけ辛くても、自分の知識の吸収のため!と思い踏みとどまっているのですが、 辛い事は沢山あってもどうしてもこれだけは、どのような精神状態で耐えれば良いか分からない事があります。 それは「上司の悪口」です。 職場はとても狭い空間で私も含め5人で稼働しており、私が断トツで若く他は皆さんベテランで資格も持ってらっしゃいます。 その内の1人の上司Aが、まさに「息を吐くように」他人の悪口を言う人で、少しでも私の気に入らない所があると私に注意した後や、それ以外の日常で気に入らないことがあっても裏で上司同士で私の悪口を言っています。 上司Aは私以外の上司BやCの悪口もそれぞれ言っているのをよく耳にします。 空間も狭いので、普段大声でスタッフ以外の悪口を言っているのに急にコソコソ上司同士で話しているのを聞くと、私の悪口ではなかったとしてもコソコソ話すと言う事は社長か私かもう一人の上司の悪口を言っているのは明確で、とても嫌な気持ちになります。 そのAが悪口を言うせいで上司BやCもそれにのるのでとても空気が悪いです。 家族に相談したりしても簡単に「悪口なんて気にしなければ良い!その人を可哀想だと思えば良い!」と簡単に言われます。 そんな風に気持ちを落とし込める人なんているのでしょうか? 自分の身近で自分の嫌いな悪口が常に横行していて、悪口を言われているかもしれないと思うのも本当に辛いです。 この気持ちはどのように解決すべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

仲が良いと思っているのは私だけなのでしょうか?

四月から企業に入社し、現在一週間の研修期間中です。 同期の人間関係で悩んでおり、アドバイスなど頂けたらと思っております。 私自身、フットワークは軽いとは言えず、入社前同期の飲み会も行ったり行かなかったりでした。 ただ、同期とは仲が良いつもりでこの1週間の研修も常に同じようなメンバーといて、特に孤立している、仲間はずれにされているという気持ちは持ちませんでした。 しかし、昨日、今日と毎日10-15人程で研修後に飲みに行っているようで、その中には私がいつも仲良くしている同僚も含まれており、二日連続で私は誘われていない状態でした。 お恥ずかしいのですが、私はこのような小さな事を気にしてクヨクヨしてしまい、自分は実は嫌われているのでは?何か悪いことをしてしまったのでは?と考えてばかりいます。 個人的には昔から対人関係には注意を払っており、逆に気にしすぎかもしれませんが、他人の考えていることやその場の空気を読むことは意識しているつもりでした。 状況説明が長くなってしまいましたが、人と接し円滑にコミュニケーションを取るためのアドバイスや、心の持ち方などを教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

これからどう生きていくか。

今、定職に就けず悩んでいます。 学生の頃は成績はわりと上位の方でした。 小さいころから、いじめには幾度となく遭ってきましたが、不登校になることなく我慢してきました。 両親は厳しい方でした。門限はどの家よりも早かったです。彼氏を作ったら厳しい詮索が入りました。(妹に彼氏ができたときは、あの男はうちの娘の何なんだと文句ばかり言ってました。) 20歳を過ぎても、あなたのその恰好はだらしないからこっちの服を着なさい、と母親の服を着せられたり、ことあるごとに髪が長い、だらしない、切りなさいと言われたりしていました。 こんなにいろんなことを我慢して頑張ったのに、 学生の頃は就職活動でかれこれ60~70件応募して全滅。 卒業して始めたアルバイトは薄給激務。 (最大で14連勤ぐらいしました。次の日のシフトの変更が夜中の日付変わったころに電話できたりしました。勤務時間を正直に申告したら、これだと労基にひっかかるから、と書き換えさせられたりしました) 2年頑張りましたが、何より自立した生活がしたいと転職しました。 転職の際、2件選択肢があり ちょっと給料が低いけれど生活できそうなやりたい仕事を選ぼうとしたら 「その仕事自分にできると思ってるの。給料高い方にしなさい」 と言われ、さんざん喧嘩した結果、親の言う通りの仕事を選択してしまいました。 入ってみたら、初日に 「本当は経営ががたがたで、お前を雇う余裕なんてなかった。社長を止めたんだけど聞かなかったんだ」と言われてびっくり。 同期がどんどん経験を積む中、自分のところは集客ができず赤字続き。 空いている時間は上司に頼んでトレーニングをしてもらったり、自分で勉強したり、集客のためのイベントを考えたりしましたが、8か月間状態が変わることはありませんでした。 いったい何のために私はここにいるのか。と思ったらご飯も喉を通らなくなり、退職しました。 今は実家に居ながら就活をしています。はっきり言って過干渉気味の親から早く離れたいです。焦りばかり募ります。 目標が持てなくて辛いです。 一体私は何から始めたらいいんでしょうか。頑張ったら報われると小さいころから言われ続けて頑張ってきたのですが、頑張り疲れてしまいました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

未婚約の彼のお父様が亡くなられました

初めてご質問させていただきます。拙い文章で長々と申し訳ありません。   付き合って約5年、同棲して1年半になる彼氏のお父様が数日前にお亡くなりになりました。 彼のご家族とは、半年に1回ほどお泊りなどでお世話になり、一緒に食事をするような関係で、このまま結婚、という雰囲気でした。 だからなのか、お父様のお通夜・告別式については彼から、できれば出て欲しい、親族として参列して欲しい、お通夜の後はうちに泊まっていけばいいよ、と言われましたので、大変悩みましたが、あまり断るのもよくないと思い、そのようにさせていただきました。   通夜振る舞いの準備や弔電の仕分けなど、あくまでも控えめに、私にできる限りのお手伝いはさせていただき、終わったあとにお母様や彼から、助かったよありがとう、と感謝の言葉をいただきました。   ですが、“彼女”という他人である立場でどこまで踏み込んでよかったのか、出しゃばりすぎてしまったか、他の親族の方からは受け入れてもらえたのか、やはり身内ではないのだしもっと遠慮するべきだったのではないか・・・   もうお通夜・告別式は済んでいるのですが、ずっとどうすればよかったのか、ぐるぐると考え込んでしまい、つらいです。 他の親族からは、婚約していないんだね、と言われました。ネットで調べても、彼女という立場で参列するのは控えるべきだという答えが多くあり、不安です。 一番大事なのは、彼のお父様、そして彼とそのご家族が喜んでくださることだと思っています。私の気持ちとしても、最後までお見送りできたことは本当にありがたい限りですし、生前お世話になった感謝の気持ちを伝えることができたので後悔はしていません。ですが、不安でいっぱいになります。   今度は49日の法要があります。 血縁関係のある人、親族が主に参列するのだと思いますが 来てほしいともしも言われたら、参列させていただくべきなのでしょうか。 それとも、遠慮させていただいた方が良いのでしょうか。   そして寄り添ってあげたいという気持ちが空回りして、彼の負担にならないようにしたいのです。憧れの父親を亡くして落ち込む彼氏を支えてあげるために、私の支えとなるお言葉をいただけたら幸いでございます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

罪悪感 自分は生きていいのか分からない

こんにちは、私は来年大学生になるものです。 私の後悔をお聞きください。 私は過去に過ちを犯しました。 人を殺したりという事ではありませんが他人の心を酷く容易く傷つける最低な行いをしました。 過ちを起こしたのは去年の春頃、ある日ふと過ちに気づいたのが秋頃です。 何ヶ月も経ってやっと自分のやった事の罪の重さ、どれだけ人を傷つけるかを理解しそれまでのうのうと生きていた事がとにかく情けなくて仕方ありません。 今こうして自分が被害者の方から何も法的に訴えられたりもせず(もしかしたらこれから訴えられるかもしれませんが)望んでいた大学に合格した事も周りの人達がそれに喜んでくれている事も凄く申し訳ないと思うのです。 自業自得ですが「私は犯罪者だ、最低な人間なんだ」というモヤモヤした苦しい気持ちに一日中囚われています。 出来れば被害者の方に謝りたいのですがそれも現状叶わない状態です。 一方で「私の悪事がバレたらどうしよう、訴えられて家族に知られたらどうしよう、訴えられたせいで家族が職を失ったらどうしよう、大学に行けなくなったらどうしよう」という考えが浮かんで来て もしかしたら自分のこの申し訳ないという罪悪感すら気づいていないだけで全て偽善で本当は反省なんて全く出来てないんじゃないか、さっさと罪から背を向けて逃げたいだけなんじゃないかという甘えから来てるんじゃないかと思うのです。 私は大学に入って社会福祉士の資格を取り多くの人の力になる事を夢見てきましたが 今最低な人間になってしまった自分のことを振り返ると私にはもうそんな資格はない、人を傷つけた自分が福祉に関わるなんて烏滸がましいんじゃないか、どんなに変わろうとしてももう進めない、大学の門を潜る資格も家族に祝福される資格もない、日々の中で喜びを感じることすら許されない、ただ人に害を加えることしかしなかった私は無価値でいっそ死んだ方が良いと毎日考えています。 長くなってしまってごめんなさい。 ここを見ている方々はどう思われますか。 叶うならどうか私に喝を入れてください。 法を犯し人を傷つけた最低な人間である私はこれからどう生きるべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 52
回答数回答 3
2024/06/17

職場の上司との関わり方話し方がわからない

私は今の職場にお世話になってから約10年ぐらいになります。しかしお世話になってきたにも関わらず、会社に損害を与えてしまい、信用も失ってしまいました。この一年間、大雑把に言うと、やるべき仕事をせず、惰性的な毎日を過ごし、なんの能力もないまま知ったかぶりをしたら、怠け癖だったり、嘘をついたら、ごまかしたり、言い訳ばかりしてきました。そんな会社に、上司になんでこんなことをしたんだと言われ、上記のように自分自身の性格の面が全ての原因ですと包み隠さず恥をしのんで言ったところ、そんな事では納得できない、もっとお前の根本的な所が原因だ、もっと具体的に言えと言われてしまいました。 これ以上何を大っぴらに心のうちを話せばいいのかわかりません。 他に誰にも相談できず、誰のアドバイスを聞かぬまま自分で答えを何度も導き出すのですが、 堂々巡りで一向に解決できぬまま、前に進むこともできぬままでいます。 自分の性格なんて自分でよくわかっているつもりでしたが、自分という人間がわからなくなってしまいました。 どうしたら、何を言えば相手が納得するのでしょうか、お知恵をお授けください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

人間関係全般が上手行かず死にたい

色々悩み、このサイトに行き着きました。 初めてご相談させていただきます。 私は性格上問題があるのか、学生時代からいじめにあい、人間関係が上手く行きません。 もしくは、毒親持ちだから内向的になり、自分に自信が持てないままおとなになってしまったのかも知れません。 内向的な性格だからか、20代で社内恋愛は出来たのですが、双方のすれ違いで結婚に至らず、現在に至っております。 ダメなのは恋愛だけではありません。 自分で工夫はしているのですが、 嫌われやすいようで、自分に自信が 持てないのです。 感謝の気持ちがあるのに、気づいたら相手を傷つける言動をして、誤解をされたりすることも数え切れないくらいありました。 過去に色々資格を取得し、その1つにハンドマッサージができるようになりましたが、私の人間性か、誰もやりたがらないのもあり、やっぱり自信がもてないでいます。 私は資格とはジャンルの違う仕事で正社員として27年間勤めていますが、現在の仕事や人間関係が合わなくて退職を ずっと打ち上げてますが、こちらも理解されず、今も嫌々仕事しています。 ここまで頑張っているのになぜ、誰一人理解してもらえないのか、悩んでいます。 どうしたら、理解され、尊重されるのでしょうか? 私は霊障なのでしょうか? すごく生きづらくて 死にたい気持ちでいっぱいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

お坊さんも、悪いことをしたことはある?

お坊さんにも、悪いことをしたことがありますか? 間違ったことをしてしまったこともあるのでしょうか? 昔の罪や自分を許せないことはありますか? 過去の自分を許せない時、どのように立ち直れば良いのでしょうか。 私は悪いことをした自分が目標の仕事に就きたいなんて思っていいのか、と自分を責める気持ちがあります。 お坊さん方も、自分がお坊さんになることに対して躊躇した経験や、自分がこの仕事をしていいのか、と考えたことはありますか? お坊さんは善人というイメージが個人的に強い様に感じます。しかしハスノハの回答を見ていると、お坊さんでも過去に罪を犯してしまった方もいるようです。 私のなりたい職業よりも、お坊さんは善や心、道徳を大事にする部分が多いため、葛藤もあったのではないか、と疑問に思いました。 罪を犯した自分が夢を追いかけることに対してどうしても罪悪感が拭いきれないため、お話を聞かせていたたけたら有り難いです。 どのようにして罪や過去の自分、今の自分、そして仕事に向き合っていますか? 僧侶や仏教、宗教というものにあまり詳しくないため、検討違いな文章になっているかもしれません。 僧侶を職業だと認識して、仕事として書いておりますが、お坊さん方は「仕事ではない」と認識されているかもしれません。 知識不足でご不快な文章になっていましたら申し訳ないです。

有り難し有り難し 77
回答数回答 2

弟への嫉妬

初めてご相談させて頂きます。 以前は介護福祉士として10年ほど老人ホームに勤めていましたが、現在父の会社にて経理をしております。(ずっと母が経理をしてきましたが、年齢的にも精神的にも大変になってきたので) 実家の一室を事務所としている、ほぼ身内(父・母・弟)のみの小さな会社です。 こんな事を記載して良いのか迷いましたが... 数ヶ月前から仕事にて、電子マネーの遺失物の産廃処理を請け負いました。 中には割と高額な金額が入っている物もあります。 数日前に知ったのですが、どうやら弟が毎月コッソリと抜いて自分用にしているようなのです。 私は両親に言いましたが、父は「そんな微々たるもの、大目にみてやれ!」と言うのです。 でも月に3万〜5万をプラスαとして手にしていると思うと、何だか理不尽でなりません。 ズルをして手にしたお金... 私だってできる事ならもっと貯金したいし、少しぐらい贅沢したいし、欲しい物も我慢しているのに...私にとっては微々たる金額ではないです。 以前介護士をしながらアルバイトをした事もあります。 時給で働き、3万〜5万を手にするのにどれだけ苦労するか...それをあっさり手にする弟を見て、何だか自分の必死さや苦労はなんだったのか...と。 お小遣い的な弟の収入に関して「ズルい!」という腹立たしさを感じながらも、そんな風に考える浅ましい自分に対しても、腹立たしくて情けなくて... また、弟は実家暮らしで他の職場で働いた事もなく、私から見れば考え方も性格も甘く思えます。 そんな弟に両親もとても甘く... 私に対しては「あなたはしっかりしているから...」「昔から全く手がかからない」とよく両親が口にします。 離れて生活している分には気になりませんでしたが、両親が弟や更には兄に対しても金銭的にも何もかも甘くて、仕事上一緒になると色んな部分が見えてしまい。 もちろん充分なくらい私にとっても優しい両親ではあるのですが、どうしても自分に対しての違いを感じて弟に嫉妬してしまいます。 私よりも次期代表取締役となる弟のほうが大事なんだなとか、両親にとって私は可愛げがないのかなとか... 初めてこんな気持ちがふつふつと湧いてきて、悲しくてなりません。 他は他、自分は自分という考えをしてきたのですが、何故か身内に関してそう考えられなくなってしまい、とても苦しいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

性犯罪を犯しました。罪を償いたいです。

私は20の頃にストーカー、23の頃に痴漢、26の時に付け回しをしてしまいました。又、暴力も多く振るいました。 捕まるギリギリで留めていたので(痴漢は触っていない。匂いを嗅いでいた。)前科はありません。 今は犯罪行為は行っていませんが、無意識に女性を色眼鏡で見てしまうことがあり、すぐに抑える様には努めています。 私は自分の性癖や思考がおかしいと専門医にも診てもらいましたが、自分の生活を良い方向に改めることが最善と言われました。 しかし中々上手くいきません。 就職した職場では抑えようとしてもタイプの同僚の女性を見るとニヤけてしまって軽蔑されたり、又、自分では自覚はないですが、いつも不機嫌でいると周りから言われ、馴染めないことがあり、職場を転々としてきました。 町を歩いていると人(特に女性)から睨まれたり、じろじろ見られたり、不機嫌に溜め息を付かれたり、舌打ちをされたりして、いつもおどおどしなければならず、近所のスーパーに行くだけで精一杯で仕事探し処ではない状況です。 過去の犯罪や仕事をしていない罪悪感があり、そのまま受け入れるしかないのですが、気分が悪いとうるさいと言い返してしまったり、それで言い返されたら暫く後を付けて怖がらせるといった行動をしてしまいます。 言い返したりすると罪悪感に苛まれてしまい、反省はしますが、そんなことの繰り返しでどうしたらこの様な日々から解放されるのか、途方にくれています。 自分が悪いので言える筋合いはないと思っていますが、とても苦しいです。 罪を償って自分なりにケジメを付けるべきだと思いますが、どうしたら良いのかわからず、罪悪感で日に日に罪を犯した言い訳が浮かんできます。 私に普通に町を歩ける日は来るのでしょうか。 そして普通の人から見たら考えられない行動(腹が立って後を付ける)をすることに全く躊躇がない自分が恐ろしいです。 私は今、音楽をやろうとボーカルの練習をしていますが、私の様な人間がやりたいことをやったり、芸術に携わって良いのかも疑問です。 まとまりのない文章になりましたが、どうかご回答を宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2