hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 不倫 」
検索結果: 2316件
2023/03/05

今、ここを生きるために

いつもたくさんの相談者へのありがたいお言葉をありがとうございます、ありがたく拝読させていただいています。 現在、「今」に集中できず苦しんでおり、何かお言葉をいただけないでしょうか。 先日も相談をさせていただきましたが、忘れられない人がおり、終わってしまった関係ではありますが今でもとても大事に想っています。 私もお相手も既婚ですが、お互い真面目な性格で今まで不倫などしたことはありませんでしたが、とても惹かれあってしまい一度だけ関係を持ってしまいました。ですが、お互いパートナーと問題を抱えているとは言え、不誠実な関係を続けることはできませんでした。今は一緒になれるタイミングでもなく、泣く泣くお別れをしました。お相手の方とは、まだ先になりますがご縁があるのならきっと再会すると思いますし、相手もそのように考えているようです。 夫がいる身で自分勝手なことは重々承知していますが、別れてしまったことが想像以上に辛いです。数ヶ月経った今も、その方との楽しかった日々を思い出したり本当に好きだったという気持ちを再認識してしまい、ふいに涙したり、無気力になってしまうことが度々あります。このまま関係を続けられないことも理解していましたが、お互いを大事に思い合っていたことも事実です。二人でいる未来を描いてしまった分、相手への執着が強いのだと認識しています。 当然、今するべきことは今のパートナーである夫と向き合い、夫婦としてどうするべきかをじっくり考えることだと思っています。夫には、大変申し訳ない気持ちがあり、毎日心の中で謝っています。それでもその彼を忘れられない自分の心と葛藤しています。 別れてすぐに、今を一生懸命に生きなければいけないと思い、勉強をしたり運動をしたりと自己磨きに励むように努力をしています。時間は有限であることも、今回のことで改めて痛感し、今まで手をつけてこなかったやるべきことに目を向けて、自分なりに日々過ごしています。 ですが、たまにどうしようもなく彼のことが頭から離れなくなり、悲しい現実を受け入れられず何も手をつけられなくなってしまいます。前を向きたい、そして過去に執着せずに今を生きたいと思いますが、未熟者の私にはとても難しいです。 私の未熟で、不誠実な相談で大変お恥ずかしいのですが、「今ここを生きる」ためのアドバイスのお言葉をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2
2024/03/20

些細なことへの罪悪感を無くしたいです。

こんにちは。 私は子供の時にもあったのですが、急に過去の事や普段していることについて悪いことだと思った時に、次からそれをしなければいいことなのに、わざわざ親にそれを告白までしないと辛くなってしまうようなことが何回かありました。 昨年の夏、結婚して5年程の夫のことを心からいい人に出会えたなと思うようになったのですが、それと同時に急にある罪悪感が押し寄せてきました。 結婚生活を始めてから実は昔好きだった同級生を何故かまた焦がれてしまい、直接的な連絡は絶対にしなかったものの、元々snsでは繋がっていて必ずいいねをくれるので、いいねを貰えると嬉しいなと思ったり、彼によく思われたいと思って写真をあげてしまったり、自分の運営しているサイトをアップしたりしていました。その時も時々罪悪感はあったのですが、義実家からのつらい当たりなどあり、半ばストレス発散も感じもあったかも知れません。 その事が急に申し訳なくなりました。心理の専門家には、直接的な行動(連絡や会うこと)をしていないのだから、罪に思わなくていい、完璧主義すぎるからそうなると言われました。 耐えれなくて夫に簡単に伝えてしまいましたが、夫はそれでも結果的に今隣にいてくれてるからいいんだよと言ってくれと救われました。 それから、同級生を思い出すことはあってもこんなに辛くなるならもう彼のいるSNSはしばらく見ないようにしようとアプリを消しました。ただ、他にもSNSには大事な友達もいるし、私も直接的な不倫までしたのでは無いので大袈裟だったなと思い、アカウントはそのままにしておきました。 そして今年に入り、またSNSには他にもたくさんお友達がいるので、気になっていた同級生に向けてではなく、みんなに近況でも伝えようかなと久々にアップしました。 ところがアップしてしばらくして、彼以外の他の友達からコメントなどがあって、やっぱり楽しいな〜と思った矢先、本当に彼のことを意識しないでアップしたのかな?(意識しないようにしすぎて自分で分からなくなってる感じ)彼からいいねまた来たらどうしようなど余計なことまで考えて、削除して、罪悪感だけが強く押し寄せて来ました。 周りには浮気などの経験があっても今を楽しく生きてる人がいるのに、過剰に気にして辛いです。 切り替えて今を前向きに過ごすにはどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/06/04

夫が信用できない

付き合って2年、その後結婚後3年たった夫婦です。子どもはおらず、不妊治療中です。 不妊治療の帰り道に、車で寝ていて目が覚めたら、夫が信号待ちでケータイを触っていて、画面が見えました。 みたことがない画面だったので問い詰めると、自分はバイ(ほぼ女性が好きだが)で、そういう嗜好の人が集まるマッチングアプリで同じ嗜好の友人とやりとりをしていたと言われました。付き合う前に体の関係もあったそうですが、付き合ってからはそういうことや、性的なやり取りは絶対にないと言います。ただ、その友人(10名ほど?)とのやり取りのためだけに使用していたとのことでした。 ちなみにすぐアプリは消され、証拠は残ってません。 実際夫は仕事が忙しく(夫と私は同業で、事情もわかっています)不倫する暇もないですし、元々の友人と会うのもほぼありません。(彼の地元から遠く離れているのもあり)休日はほぼ一緒に過ごしています。 私のことも愛してくれていて、とても優しく、信頼していますし、そのことは今まで疑ってもいませんでした。 だからこそ、このことをどう収束させて良いのかわかりません。 特に性的嗜好について嫌悪感はあまりありません。さすがに関係を持ったことがあると知った時は驚きましたが… それよりも、本当に浮気をしていなかったか、このまま夫の言葉を信じてもいいのか、これ以上嘘をついていないか、ぐるぐると考えが巡ってしまい、夫のことを責めてしまったりします。自分が勝手にケータイを(故意ではないですが)みてしまい、問い詰めたのは本当によくなかったとおもっていますが、私が辛い治療に耐えて2人の子どもを授かろうと頑張っているのに、そういうサイトを見ていたことは許せません。 離婚がしたいわけではないと思います。多分。 まだ夫のことも大好きです。だからこそ、これからどうしていったらいいかわかりません。 知人にはとても言えないことなので、相談に乗っていただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/08/21

自分の不貞、妊娠と子供について

お恥ずかしい話ですみません。 現在既婚31歳です。 29歳の時から流産を繰り返し、不妊治療も夫婦で取り組んできました。 また、夫が単身赴任のため週末に帰ってきてくれる生活を送りました。 治療が長引いたストレスと、夫に会えないのに連絡が少ないことに寂しさを何時からか募らせてしまいました。 この度私が夫がいない平日に、5ヶ月間職場の同僚と不貞関係を持ちました。また、膣外射精の性行為も行っていました。 夫よりも愛してしまったがための行為でした。また自分が不妊であるから、と油断していたのだろうと思います。 体外受精の胚盤胞移植を控えていた先月自然妊娠が分かりました。私は夫の子か分からない恐れのために、全て正直に夫に伝えました。 その時は、離婚されるのも覚悟の上、それでも子供と父親の血が繋がっていないかもしれないことを隠し通すことは許されないと思い、全てお話ししました。 DNA鑑定もしたい旨を伝え、現在私と職場の方の検体を提出し、結果を待っています。 当然、今までの治療はなんだったのか、と夫は激怒。3者で事実確認の末慰謝料請求も行いました。現在は弁護士を挟んだ交渉に入っています。 また、この状況で「不倫された側」の夫からは、当然、離婚も切り出されました。 彼を傷つけてしまったこと、幸せだった結婚生活を壊してしまったことを悔やんでも悔やみきれません。 私は夫の意見を尊重するべきだと思っています。慰謝料もお支払いします。 ですが、長年不妊治療をしても流産になってしまっていたのに、今回それを乗り越えて子供が今私のお腹に来てくれています。 その子供をどうすべきか、とても悩んでいます。 DNA鑑定次第ですが、職場の方は、自分の子だったら良いなと言っています。一緒になりたい、罪を償って一緒になりたいと言ってくれています。 彼のことは確かに好きで気持ちを止められませんでした。現在も、心の支えになっています。 ですが、今その彼と結ばれ子育てするには、もう少し時間が必要な気もします。 しかし、夫の立場を思うと夫の子供であってほしいとも考えます。どの道離婚だから、と割り切ることも必要かと思いますが、子供をこのまま産むのか、一度堕すのか、悩み出しています。 せっかく自然妊娠できたのに、こんなに悲しい結末を迎える自分が愚かです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

回答お願いします。

私は2度目の結婚を去年しました 上の子は4歳で前の旦那との子供です。 下の子は生後2ヶ月で今の旦那の子供です。 彼の両親方との仲も良好な方です。 離婚を気に常識的な事などしっかりしなくちゃという気持ちが強くなり子供たちにも厳しく育てるようになりました。私自身両親が離婚しているので、挨拶から何からよく教え当たり前の事は子供に教えてきました。 ですが旦那の従兄弟親戚などが集まる場では周りの目を気にしすぎて上の子がのぼせて走り回ってたり恥ずかしいせいか挨拶できなかったり何かしたらだから離婚したんだろなど親がこうだからこういう子供なんだとか偏見に見られている感じがする時があるんです。 これは直らないのでしょうか、なので間違った育て方をしまったのかと私自身責めることの方が多いのです。 若気の至りで腕に根性焼きが複数あり 背中にも刺青も入っています、 だから余計弱みを握られてる感じもして。 私と旦那は性格も正反対で 私はきつい性格で物事をはっきり言うタイプなのでよくキツイだったり怖いだったり思われがちな部分がありそれはそれで自覚もしています。 旦那は初婚なので子供の事は私に比べてわかりませんそれも理解はしています。 ですが子供の事を従兄弟のお嫁さんにわざわざ聞きます。私だって子供は育ててきたからこそプライドだってあります。従兄弟に聞く分にはわかりますがなんでわざわざお嫁さんに?って思うのです。 会えば話す程度だったみたいですが 伯父が亡くなって従兄弟たちが集まった頃から なんだか余計仲良くなった気がします 前々から綺麗で可愛い人だよって聞いていたので そんなに絡みたいのかとかと思ってしまいます 派手めで私と系統も似ていて 性格は私と正反対ですが(笑) 前の旦那とは彼の不倫で離婚しました。私の地元の友達と。なので女性関係になると変に勘ぐってしまうんです何もないのはわかっているのですがこの嫉妬心もどうすればなくなるんでしょうか。 彼が女性を見る目自体嫌で男はそういう生き物だって何度も言い聞かせていますが実際問題口では何も言いませんが態度に出てしまったりするんです。 どうしたら心を広く持てるのでしょうか 愛されているかを不安になったりもしてしまいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

私の家族関係と将来について

相談を見て下さり、ありがとうございます。久しぶりに質問失礼します。 私は両親が離婚していて今は義父と実母、弟と犬2匹と暮らしています。 また実の両親は7年前に離婚・別居しており、1年前に今の義父と再婚しております。 私と弟は成り行きで母に着いてきてくれたのですが義父と再婚するまでは小さなアパートで貧しいながらも女手一つで育ててもらいました。義父と再婚してからは義父が新しく建てた家で暮らさせてもらっています。義父と母には感謝しかありません。 また実父も離婚した原因(不倫と聞いています)の張本人ではあるものの、親子の縁は切る事が出来ずたまにパソコンの操作などを教えて貰いに行っております。また、実父の父親(私の祖父)には特に可愛がってもらっていたのでそういう面でも親しくしています。それに加えて父方の実家がかなり続いているらしく(自慢になりますが私で12代目らしいです)墓を守らなければならないのですが、それを私が途絶えさせるのも罪悪感でいっぱいです。 まぁこんな感じで幸せに暮らせればよかったんですが、私も大学生になり将来のことを考えなければならなくなってきたのですが実父、実母、義父の3人の介護や仕送りのような補助などのことを考えるととても不安になります。 それに、わたしにもし子供が出来た時、実父側と実母・義父側のどちらにつくかを選ばなくてはならないかと思います。実母・義父を選べば実父側の今までを潰すことになりますし、実父を選べば実母や義父を裏切ることになってしまいます。今も生きている父方の祖母、母方の祖父母に相談してもお互い、自分の方を選んで欲しいということになってしまいます。 私は弱気ですしこんな事で悩んでしまうのですが、弟にはこんなに心苦しい重荷を課せたくありません。 長文になってしまい、申し訳ないのですが、お坊さん方からの「第三者」として、そして「仏教視点」でのアドバイスや心構えを教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

夫を信じるのがこわいです

今年の春、第二子妊娠中に夫がやけにスマホを気にする素振りが増え、いけないと思いつつ隠れて夫のスマホを見ました。 すると会社の女性と頻繁にメールのやりとりをしていました。不貞行為があるような内容ではないですが、仕事が終わってから深夜にかけて毎日です。 相手を褒めたり、興味があるよというような内容です。 当時夫によく「妊娠中だから体つらいよね。洗い物やっておくから先に寝室で休んでて」と言われて感謝してたのですが、その時間にやりとりをしていたようですごくショックを受けました。 夫にスマホを見てしまったこと、この女性との関係など聞いてみると「うまくいってたのに…」と、すごく不機嫌になり、勝手にスマホを見たことを謝れと責め立てられました。 夫の言い分としては、 ・相手は会社の同僚で不倫はしていない、するつもりもない。 ・最近彼氏と別れて自信をなくしてると聞いて、自分が話を聞いて元気付けることによって相手の仕事の効率が上がると思ったから。 ・私は妊娠中だし、元々異性関係にも敏感だから隠したかった。 ・ストレスの多い仕事で異性とメールのやりとりくらいしないとやってられない。 など、自分も私も彼女も大事なのか…?と思うような内容で私には苦しい言い訳にしか聞こえませんでした。 それから出産まで、何もしてなくても涙が出たり運転中もぼーっとしてたり、上の子を育てながら精神的に苦しい日々を過ごしました。 夫は「もう連絡とらなかったらいいんでしょ!?」と言っていましたが、結局会社の人間なのでやりとりをしないなんて不可能で、以前と変わらずプライベートな内容までずっと続けていました。隠れて見てしまう私にも非はあるのですが…。 交際していた当時から嘘はつかない(特に女性関係)と信じていた分、これからの長い人生をどんな気持ちで一緒に歩んでいけばいいか分かりません。 「妻はどーんと構えて」とよく聞きますが、私にはそのように構える自信がありません。第二子を出産してからは夫のスマホは見ていませんが、時折ものすごい不安感に襲われます。 基本的には優しく良き夫、良き父なのですが私がよくばりなのでしょうか。 今後怪しい行動があっても目を瞑るべきなのでしょうか。 長々と失礼しました。ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

父との関わり方

はじめまして。 初めて相談させていただく、そよと申します。 二年前、父親が心の不倫をしました。 母が偶々、父親が女の人とラインをしているのを見つけてしまいました。 父がその人に『(母よりも)愛している』などと言ったようなやりとりをしていたそうです。 私に『もう絶対この家には戻って来ることはないからな! その人のことを愛している!』と言って、婿養子の父は家を出ていってしまいました。 私には障がいを持った弟がいます。 母はひとりで、何十年間も弟の病院や学校の送迎をしていました。 父は「仕事で忙しいから」と言って、育児に全く協力してくれませんでした。 母はつらさを抱え込んでしまい、父に怒ってしまったのが原因でした。 すぐに家に帰ってきたましたが、その一年後、父とは別居しました。 もう家に戻ってきたくないそうです。 父は月に二・三回程、家に来てくれるのですが(再婚などはしていない)、どのように接すればいいのかわかりません。 優しい時もあるのですが、今でも 「あいつが悪い。俺は何も悪いことはしていない」と言ってきたりします。 一回出ていった時に言ったことが本当なのか聞いた時も、「そんな台詞言ってない。お前は嘘つきだ」と言われてしまいました。 他にも二年前に「お前は俺の味方だよな?」と言われ、「敵や味方は決められない」と答えたのですが、 未だに「(母親の)味方をしやがって!」と責めてきます。 母は父親代わりにもならなきゃ、と家のこと、私や弟のこと、祖母の介護……と一生懸命です。 母は私にしか相談が出来ず、愚痴をこぼしてきます。 私は「そうだったんだね」と聞いていますが、聞いている私も思い出して涙が出てきます。 二年前のあの時は夜に起こったので、その時を思い出し眠れなくなる夜もあります。 父方の親戚やいとこは、今でも仲が良く、関わり合いがあります。 私にとって、父は父です。 代わりは誰もいません。 でもふとした瞬間、もやもやします。 父と疎遠になっていくことも、つらい時に奮い立たせてくれた親戚とも関係を断ちたくはありません。 自分の将来、家族の未来がとても不安です。 子どもの時は、1日があっという間だったのに、今はつらいこと、苦しいことが頭から離れられず、1日を生きるのに精一杯です。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/07/09

好きな人と惹かれあって結婚したい拘り

タイトルの通り、好きな人と惹かれあって結婚したいという理想があります。 理由なのですが、私の家は正直両親の仲は悪く常に怒鳴り声が響いていました。父は不倫をしてたし母は精神を病み、いつも過呼吸を起こしたり発狂をしてました。母は「お金があるから結婚した。本当は他の人からプロポーズされてたのに」とも話しています。 そんな家庭で育った私は結婚や子供に全く憧れもなく、学生時代に彼氏をつくりたいっていう願望なかったから、恋愛願望があるフリをして周りの子との恋バナに参加していました。また希死念慮が小学生の頃からあり、30歳でいなくなろうっていう気持ちもありました。 そんな私にも23〜26歳まで彼氏がいたんです。 この方からの告白でしたが、元々「この人と一緒にいたい」と思えるような人でしたので付き合えた時は本当に幸せでした。そして私は初めて「生きててよかった」って思ったし「この人の子供を産みたい」と思うようにもなりました。 でもうまくいかず、その後27歳から婚活も頑張ってきたのですが、最初から「結婚」という目的がある方と出逢ってもなんだか将来の相手を条件で選んでしまうこと/相手もまた私を条件で選んでいることが、「お金があるから」と結婚した母を思い出して嫌になります。 社会人サークル等にも参加しつつも、趣味の場で恋愛をして居場所を無くした人の前例を見たことがあり、恋愛をしにサークル参加するのも違うなって思ってしまいます。 じゃあ友人から…とも思いましたが、なぜかその友人に紹介されるはずの男の子を寝取られたり、話自体が流れることばっかりが続き、周りに頼るのも策が尽きています。 最初から憧れもなかった為諦めようと思った時期もありましたが、やはり一度感じてしまった「一緒にいたい」とか「子供が欲しい」とか、実は家庭願望や母性も本当は持ち合わせていることにも気付いてしまっています。 婚活で子供の話が出ると嫌悪感しかなく「私は子産みマシーンか何かだと思われてる」って感じてしまい、元々願望がない私が子供を産むとしたら「この人の子供に会いたい」と思えるような方じゃないと私が育ったような家庭にしてしまう気がして怖いんです。 もう女として生き遅れている癖に、中途半端に母性と家庭願望を燻らせている現状が生き地獄で、正直もう死にたいです。 私のような人間はどうしたら満たされるのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/11/22

付き合う前に行った風俗を許せるか?

結婚して知り合って8年、離婚して正式に付き合って2年半の彼がいます。同棲などはしていません。彼が、会社の寮(会社内に住んでいた)を出て別の個別アパートの寮に入った事から、部屋に8年目にして入ることが出来るようになりました。2か月前に初めて部屋に行った時iPadを布団の中に隠したのが気になり、どうしてか聞いたらめんどくさい事を言われるのが嫌だったと言って犬の動画を見ている事を話してくれました。 それから、不信感が募り、不在の時にタンスを探すとおっぱいパブに行った名刺3枚、イメクラという風俗に行った名刺一枚、出てきました。問いただしたところで会う前に先輩から連れてっただけでなにもしていない。別れると言われて、一度別れてその日のうち謝り倒して3日目に復縁しました。向こうは泣いていました。それから20日間毎日会って仲を良くしようとしましたが、古い携帯が気になって充電したら、知り合ってからもおっぱいパブとフィリピンパブに行っていました。 離婚理由が、前夫の風俗通いだったために非常に辛く。また女の子へのメッセージもですますちょうの私へのメッセージとは違い15年前ですが、方言と絵文字とで、回らない寿司食べに行ことか言われたこともないことばかりで、同時並行で、女の子から絵本のプレゼントももらっていて、誠実な神様みたいな男性だと思っていたのに、涙が出てきました。 彼は、声が枯れるほど、怒鳴りまくって、別れるを連呼しましたが。正式に付き合ってから一度も行ってない事。全部会社の接待だった事。もう年もとったし、行かない事を言うので別れたくないと言いましたが1日目は怒って受け入れてくれませんでした。もう私が信じられんでしょって言って。ご飯を差し入れして風俗に触れず仕事の事を労ったら。やり直そうと言ってくれました。 付き合ってないと言っても、いわゆる不倫関係にあり行った風俗。これから結婚するために、彼は転職するところでした。時々彼に対する不信感が来ます。別れたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

離れるのも側にいるのも苦しいです。

こんにちは。 誰にも言えず悩んでいるところをTVで拝見して質問させてもらいました。 気持ちが安定せず滅茶苦茶な文になってしまうかもですがよろしくお願いします。 私はずっと大好きな上司に付いて行きたいという夢がありました。 自分で言うのも…ですが、私は笑顔の良さに恵まれ、周りから可愛がってもらい人間関係に恵まれる社会人生活を送らせていただいていると感じています。 しかし周りから可愛がっていただいても私が心を開くわけではなく、むしろ良い後輩でいないと!と重荷になってしまい、それに疲れて職場を変える…の人生でした。 なので、私が心からこの人の下で働きたい!と思った時、全てをその職場に与えたいと常々考えていました。 そんな時に出会ったのが今の上司です。 恋愛感情とかではなく本当に自分の理想の上司でした。 その気持ちは上司に伝えてあります。 しかしそう伝えた上で上司に告白されてしまいました。 上司は妻子持ちですし、自分は全くその気はなかったのでずっとお断りしていました。 しかし、もともと尊敬として惹かれていた部分もあり、私も好きになるのに時間はかからなかったです。 でも不倫が嫌で、プライベートで会うことはありましたが、体の関係を持つことはありませんでした。 そして最近上司も私の気持ちを考えてか、プライベートでの関わりをなくそうとしてくれてるのが分かります。 上司として、私と付き合っていくと決めたのかもしれません。 しかしそれがこの上なくさみしいです。 気持ちを押し殺してでも、上司と部下のいい関係でいたいから家族を大事にしてとお願いしてきたのは私です。 しかし、いざ離れるとツラくてたまりません。 言いたいことは山ほどあるのに一言も言えないんです。 私から彼を求めるなんてできません。 でも離れて行かないで欲しいです…。 仕事上の会話は普通で、前と変わらず信頼し合える上司と部下の関係です。 しかしもう見るのも苦しいです。 考えるのもツラいです。 離れて別の人に付いて行くのがいいのは分かってます。 分かってるんですけど、できないです。 こんな尊敬できる上司もう会えないかもしれないんです。 もうどうしたらいいのか分かりません…誰にも相談もできません。 ツライです。助けてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

ネットで疲れた心をデトックスしたいです

こんにちは。この相談を目に止めてくださった僧侶様、ありがとうございます。 また、僧侶様(回答者の方)ではないhasunoha利用者の方(質問者の方)には、実はこの先を読み進めることをご遠慮いただいた方が良いのではないかと考えております。この相談の概要は「ネットで勝手に他人の悩みに触れすぎて勝手にしんどい」というものです。このような悩みを相談サイトで相談するという矛盾した行為はどなたかを傷つけてしまうかもしれないからです。不躾で申し訳ありませんがどうぞご了承ください。 私は何か心配なことがあるとすぐに関連したワードをネットで検索してしまいます。私の心配事の中で頻出するテーマは恋愛です。ツイッター、ブログ、ニュースサイト…顔も知らない誰かが匿名で悩みを吐露するような文章や、はたまたそれに対するこれまた顔も知らない誰かの匿名の意見など。読み出すと止まらなくなってしまうのです。結局それによって自分の問題が解決した試しもなければ、不安が解消したこともありませんでした。 浮気、不倫、DV、セックスレス、望まない妊娠、離婚など。他にも、ブラック企業、毒親、精神病、介護。 一人一人の悩みや問題はその本人のものでしかないのに、インターネットという集合知で数多のケースを知ってしまいました。 それらは私が体験したことでもなければ、将来私に絶対に降りかかると決まっているわけでもないのです。上記の方達は私に相談したわけでもありません。それなのに、勝手に不安になって、その不安がどんどん蓄積してしまったのです。 決して、人の悩み事を知って自分との深刻さを比べて安心したいなどとは思っていません。ただ、(適切な言い方ではないかもしれませんが)穏やかでない言葉を目にするとついリンク先にアクセスしてしまっていたのです。そして、無責任にも「世の中にはこのような出来事もあるのか」と、傍観者のくせに一丁前に恐れてしまっていました。 世の中や将来を必要以上に(もしくはそんな必要はないのに)悲観する結果となり、メンタルが疲弊してしまいました。もう勝手に人様の悩みにアクセスしたりしないよう意識すべきでしょうか。そして行動面に加え、心構えはどう変えれば良いかもご教示いただきたいです。心をまっさらにして、穏やかに保ちたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

絶縁してしまった友人について

学生時代から10年以上仲良くしていた友人に縁を切られました。 原因は様々考えられるのですが、大きくは、異性の友人で、友人は既婚者だったことです。 友人と私は、恋愛関係ではありません。互いにそのような関係を求めたこともありません。 友人とは高校の頃からの付き合いで、趣味が合い、お互い相談や雑談も気兼ねなくできる仲でした。 社会人となっても、会えるときに食事をしたり、LINEで連絡を取ったりしてました。そのうち友人は大学時代の彼女と結婚しました。式はあげておらず、友人とは大学が違ったので、奥様のことは存じ上げておりません。 私は友人が結婚した当初、「結婚してからも会ったりして大丈夫?異性の友人がいて、連絡取ったり遊んだりしてることはちゃんと伝えてある?私は奥様のことよくわからないから問題になるようなら今後連絡も会うのもやめるよ。」と確認を取りました。そのとき大丈夫と返ってきました。 気は使いつつも今まで通りの関係でいて良いのだと嬉しかったです。 ところがその後、私は鬱病と精神障害をもってしまい、その相談もその友人のしてました。友人からは「死にたくなるほど辛かったら頼ればいい」と言われ、病気で盲目的になってた私はその言葉に甘えました。 しかし、「妻のために今後連絡はとれません」と連絡が来て、ラインはブロック、メール、電話は受信拒否となってしまいました。 突然で、驚きました。 共通の知人によると、友人は奥様に私のことを黙っていたらしく、私と連絡を取っていたことがバレ、ものすごく責められた、とのことでした。 ショックでした。私のせいで友人に多大な負担を与えてしまったこと、奥様を不安にさせてしまったこと、これからはもう、友人ではいられなくなってしまったこと…。 ネットで似たような相談と回答も散々見ましたが、「その程度の仲でしかないなら最初から友人でない」「既婚者と遊んでる時点で不倫」「失ったものなど追うに値しない」などそういう回答を見ているとそもそも「友」についてもよくわからなくなってしまいました。 謝罪を入れたいとも思いますが、今自分がでしゃばるべきでない。 が、この喪失感をどうすればよいのか、大切な友人を不幸にした自分が、なんて勝手なことをいっているのか…いろいろな感情がめぐっております。支離滅裂で申し訳ありません。なにかお言葉をいただけると幸いでございます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

後悔に対する心の持ち方について

こんな自分が子育てをして良いのか不安になり眠れない夜が増えました。特に最近後悔がやまないことがあります。長くなりますが読んでいただけると幸いです。 部署でリーダーとして任されるようになった頃、上司から2人で食事に誘われました。(これまでは部署の仲間内で誘われていたのですが、退職や休職によりいつものメンバーが集まらなかった) 相手は既婚者であり、私も当時彼氏がいたのでとても悩みました。しかし、上司の機嫌により部署の立場や仕事のしやすさが変わることもあり、上司と部署の関係性に影響がでると困るので行くことに決めました。 2軒目に誘われましたが、彼氏が泊りに来るので終電には帰りたいと伝えたところ、いつものバーは遠いので部屋(飲み会の日は毎回駅近くのシティーホテルに宿泊されている)で少し飲もうかと言われました。 ここで断れば、変に意識していると思われるのではないか、上司の誘いを断るのは失礼なのではないかと考えてしまい、ついて行きました。 そこからは、”この判断は間違えた?” ''彼氏になんて説明しよう" "知り合いに見られてたら…"と悶々と考えていました。 部屋に入り上司の趣味の話や写真を見ながら、早くグラスを空けることに集中し帰るタイミングを探していました。 そろそろ帰ると言おうとした時、『君は可愛い』など言われハグされました。嫌悪感が募り、「明日が早いので帰ります」と言いすぐに部屋を出ました。 彼氏が駅まで迎えに来てくれていたので急いで車へ乗り家へ帰りました。 上司へはすぐに食事のお礼の連絡をし、その後の仕事も何も支障はでていません。 彼氏にはホテルで飲み直したことは伝えましたが、部屋に入った事、ハグされた事など詳しくは言えませんでした。私の腕には蕁麻疹が出て、顔も青ざめていたので詳しく聞けなかったのかもしれません。 時々思い出しては後悔し誘ってきた上司が悪いと気持ちを落ち着かせていました。 しかし、当時の彼氏と結婚し子どもが生まれ最愛な存在を手に入れた今、 自分の愚かさが招いたことで、全て自分の責任でしかないと思っています。 上司の奥様がホテルにいたことを知ったら不倫と思われて当然です。 これから私はどのように反省し、考えを改めればよいかご教授いただきたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

毎日が虚しい、消えたいです

夫とは4年付き合い、去年の4月に入籍をしました。 夫は元々デリカシーがなく普段から傷つくようなことを口走ってしまう性格で、私がそれに耐えられずケンカになることが多くありました。 夫は普段は優しいのですがケンカになると人格否定や暴言を吐くので、さらに私が反応し、ひどいケンカになってしまいます。 最近は軽い暴力を振るうまでエスカレートしてしまったのですが、私は彼の言動を受け止めている限りは状況は変わらないと気づき、自分がうまくコントロール出来るように変わろうと思いました。 しかし、夫は義父が暴力的で、不倫し離婚した家庭に育っていることもあり、暴力的な自分自身や、私と思うように意思疎通ができないことから、自信をなくしてしまったようで、この大きなケンカからしばらくした12月初旬、離婚を切り出されました。 私は離婚したい気持ちはなかったので、とてもショックでしたし、なんとか話し合って解決したかったのですが、もともと話し合いが苦手な夫は出ていってしまい、別居生活が始まりました。 なんとか修復したく、私が努力する旨伝え、距離を置いていたところ、夫が女性と複数回デート、クリスマスにはディズニーランドにも行っていたことが発覚し、形勢が逆転しました。 その後よく考えてみたものの、バツイチになるのはとても耐えられず、夫とやり直すことにしました。 夫からやり直したいとは言われていませんが、もう2度と浮気しないことは約束してもらっており、夫もメンタルが安定しないため1ヶ月かけて元の同居生活に戻ることになりました。 しかし、1ヶ月経っても週に何日か泊まるだけで、別居したままです。 また、夫が飲み会に結婚指輪を外して行っていたことを知り、そもそも戻る気はなかったのか、もうダメなのかと思ってきてしまいました。 ただ、結婚して、子どもを産んで、平凡な生活をするのがずっと夢でした そのために結婚する前から献身的に尽くしてきたし、 そのために人生のあらゆる困難から逃げず向き合い、仕事も頑張って続けてきました なぜ私がバツイチにならなければならないのでしょうか なぜ夫は逃げ続け、向き合ってくれないのでしょうか 答えのない問いに、心が掴まれ、息をすることも辛いです 消えてしまえたら、と考えてしまいます もう、夫は向き合ってくれないのでしょうか 別れたほうがいいのでしょうか

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

ただ、しあわせになりたい

3歳の息子を持つ主婦です。 今、夫と離婚を前提とした別居をしています。 原因は夫が複数の女性と不倫をしていたことです。 ずっと嘘をつかれ、裏切られていました。 そのたびに喧嘩し、泣き、身も心もボロボロになって行きました。 私は完全に夫を信用できなくなっていました。 時にはヒステリックになるときも。 夫はそんな私に嫌気が差し、出ていきました。 「お前も子供も好きじゃない。荷物だ。子供より自分の方が大事だ。自由に生きたい」 私は夫を責め続けたことを後悔しました。 どうして信じてあげられなかったんだろう。 私が我慢すればこんなことにはならなかったのに。 それでも少しずつ離婚に向けて準備をしていきました。 早く離婚をしたがった夫に、環境が整うまで待って欲しいと言い続け、何度も何度も衝突し意見が合わず、調停を申し込みました。 夫は、自分の欲しかった物を買い、車を買い替え、好き勝手過ごしている一方、私達は車もお金もないせいで不自由な思いをしている。なにより子供に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 でも子供を捨てた父親でも子供に会う権利がある。 けれど夫は自ら子供と会う時間を制限します。子供が電話したがっていると伝えても電話してくるなと言います。なぜなら必要以上に関わる必要がないから。夫の行動は、周りの人間に自分はイクメンだというアピールがしたいだけのように思えます。でも子供はパパに会えた日はとても嬉しそうにしています。 私はこの現実がたまらなく辛く、悔しいです。 もちろん私にも非はあります。 私だけが嫌な思いをするなら我慢できます。 子供は純粋に父親を想っていて、いつも笑顔で本当に優しい息子です。 この子が私達のもとに生まれてきてくれた以上は、世界一しあわせにしてあげたいのです。 息子がしあわせになる為には父親が必要だということはわかっています。 それでもどうしても夫のことを許せない気持ちがあり、毎日嫌なことばかり考えてしまいます。 私が我慢していれば子供はしあわせになれますか? 私自身がしあわせになる為にはどうすればいいですか? 長くなってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

離婚に応じないのは私のわがままですか?

以前も相談させていただきました。 8ヶ月前に家を出た夫が相変わらず離婚を要求してきます。 生活費や児童手当も貰えない状況なので、生活費を請求する調停を申し立てましたが、払えないと言っています。 私が高額な生活費を要求していると怒っていますが、算定表通りの額です。 子ども達と住んでいる家も売りに出されています。 夫が立てた弁護士は辞任し、 直接連絡がきますが、夫の話は自分の都合ばかり押し付けてるように感じてなりません。 私が離婚に応じず、あいまいな今のこの状況は子ども達のためにもよくない、 義母も含め、みんな前を見て進みたいのにあなたの勝手な考えでいつまで周りに迷惑をかけ続けるのかと言ってきます。 義母は、もう夫の気持ちは戻らないのだから諦めて離婚するしかない、あなたにも原因があるのだから、あとはお金(養育費)で解決しかない、 夫の会社での立場を追い詰める(生活費や養育費の強制執行など)ことはあなた自身を追い詰めることになるなど話していました。 離婚が成立し、養育費を貰うようになっても夫への感謝の気持ちを忘れないで欲しいそうです。 夫は有責配偶者になるので調停や裁判での離婚は私が応じない限りしばらくは認められず、待ちきれないのだと思います。 それでも、不倫相手とはもう別れたので、彼女に対し提訴などはやめるようにと言ってきます。 子どももまだ小さく経済的にも私1人で3人の子ども達を抱えていく不安があります。 今までの夫の対応を見て、本当に長く養育費を支払ってもらえるのかも信用できなくなりました。 子ども達が自立するまで、私の生活力に自信がつくまで、私の気持ちが整理でき離婚したくなるまで、離婚を拒否するのはいけないことなのでしょうか。 子どものせいにするわけではありませんが、今私が感情に任せて離婚に応じ、子ども達を不安定な環境に置いてしまうことも、母親として無責任なように感じてしまいます。 しばらくは離婚に応じたくありません。 これは私のわがままでしょうか? 子ども達や周りの人達を苦しめているのは私の考え方なのでしょうか? 読みにくい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

息子の反抗的態度に疲弊

高2の長男が、親の留守中に黙って彼女を連れ込んでいました。 中3の時にも同様のことがあり、ひと悶着したので、もう繰り返さないだろうと思っていたこともあり、怒りと情けなさと孤独感でいっぱいになっています。 相手に対しても怒りを感じます。 幼少から自己主張が強い子で、育てづらさを感じてきましたが、昨年の秋からは全く口を聞かなくなり、こちらから話しかけても全く無視されている状態です。それでも弁当作りや朝夕食の準備、洗濯やクラブの世話等、やるべきことはやってきました。 食事については、何も言わずに外で食べてきて、作りおきのご飯をほったらかしにすることも度々。門限は特に決めていませんが、遊んで23時近くに帰ってくることもしばしば。 学校やクラブでの評価は良いので、家の中だけなのだと思います。 今回、留守中に黙って彼女を連れ込んだことを、怒ろうかと思ったのですが、無視されるだろうし、家出したりして、余計に大変なことになると思ったので、まだアクションは起こしていません。 夫とは、子供が小学校に上がる頃に、不倫相手を何度も家に連れ込んだことが発覚して以後、別居しています。 ですから、10年以上一人で二人の子育てを行ってきました。 子供達と夫との関係は良好。今回のことを夫にラインで相談すると「17歳であるし、プライベートなことに親が首を突っ込むべきでない」「親が不在時に彼女を連れ込むのはダメなことなのか?」といった返事が来て、ますます孤独感であふれました。 子育てはしんどいと感じることが多く、早くお迎えが来て欲しいと思うことがしょっちゅうです。 今回のことについては、どのように気持ちを持って行ったら良いでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

もう別れるべきですよね?

私には、同棲して6年の彼がいます。 彼との始まりは、不倫でした。 彼はその後、奥様と離婚し、結婚を前提に私達は同棲を始めました。 しかし、1年しないうちに、彼は職場のアルバイトの当時高校一年生の子と関係をもち、それが会社にバレて退職をしました。 私は、始まりが始まりだったので、自分のしてきたことが、こうして返ってきてるんだと、当時思いました。 会社の方々には、今すぐ別れるように 言われました。 私は、それでも彼の事が好きだったので 一緒にいる事を選びました。 そのあいだ、結婚について進展はありませんでした。浮気された事をきっかけに、彼を信じる事ができなくなり、せめてしまう事もあったし、常に疑いながら生活するようになってしまっていました。 そんなとき、彼の携帯を見たら、電車の向かいの高校生のスカートの中を動画で盗撮しているのを、見つけてしまいました。 撮った日は、たまたま発見した日のものでした。 常習的にやっているのではと思い、過去のものを確認しましたが、撮っている様子はありませんでした。 それを見つけた瞬間、震えがとまらなくなり、彼に問いただしたところ、認めました。 それから、一年がたち、私も現在33才。 結婚を考えた時に今の人と結婚を考えた時、難しいと思いました。 ただ、今まで一緒にいた時間が長すぎて、決断が鈍ってしまっています。 仕事を転職する際に色々な面では支えてもらってた事、日々の生活の中でも、夜ご飯を作ってくれたり、仕事の相談にのってくれたり、性的な面では難がある以外は 人としては、良い人です。 私が、冷静にみれなくなっているだけですよね? 客観的に見て、今の彼との今後は厳しいですよね? ご教示宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

罪悪感

私は男に家庭を壊される恐怖感よりも、男に知らしめた行為そのものを悔いているのかもしれません。 男を選ばず他の男性の子を宿した事実は男を深く傷つけてしまったのではないかと思います。 今まで人から傷つけられた事は何度もありますが、自分が傷つける立場になったら精神状態がこんなになるなんて…。 脅して交際を強要した男を酷い人間だと思っていますが、男からすれば私自身も酷い人間だったんだと思います。 両親は「最初から恨みも何もない。金を取るためにそう演じていただけだ。」と言います。 夏に警告が済んだ後自宅に来てくれた警察からも、男は「ただからかっただけで本気で金を取るつもりはなかった。」と言っていたと聞きました。 それだけだと、実際の精神的なダメージが推し量れないです。 男は傷ついてはいるけども、よくある話として受け止めていて、私が悲観するまでもなかったらいいのですが…。むしろ「家庭を壊すと脅して金を取ってやろう!しめしめ!」と思って貰っていた方がまだいいとさえ思ってしまいます。 ここ数日同じ様な問題で悩む他の方達の過去の質問に目を通しています。 想像するに、他好きされた・不倫された方達の相手は罪悪感を感じてはいないように思います。あっけらかんと相談者の方を傷つけている。 そして、上手く表現出来ませんが、自分がどの立場になってもよくあることとして皆さん向き合えているように思えます。 私もそんな風になりたいのですがどうしても無理です。 人を傷つけた事が明るみになった人間は幸せになってはいけないという考えもあります。 だから、私に家庭を壊されたと思っている男には何がなんでも知られるべきではなかったのです。 罪悪感で日常生活すらままならない状態です。 何もしていなくても、辛さが頭を支配していて生きてるだけで辛いです。 でも、罪悪感もありますが、交際を強要され続けた事を罰して貰いたいという気持ちもあります。 産まれてくる前はどんなに辛い事があっても育児だけはないがしろにしたくなかったのに、もう子供の事どころではなくなっている自分がどうしようもなく馬鹿な女だと思います。 本当に私はどうすればいいのでしょう。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1