久しぶりに投稿させていただきます。 よろしくお願いいたします。 以前の投稿への回答をネガティブになった時や癇癪を起こしかけた時、思い出すようにしていてとても助かっています。 今回は今までも何度も相談しようと、思ってきたことになります。 今回お尋ねしたいのは、「家族愛」の欠如はおかしいことなのか、ということです。 かっこつけて「家族愛」の欠如、なんて言い方をしてしまいましたが、そんな大それた話じゃないんです笑 私は家族が苦手です。(そう言い切るまでに自分なりに悩んだのでここでは怒らないで頂きたいです( ; ; )また原因についても自分の中で考えがありますが字数が足りないので省かせてください…。)私の家族はみんな、いい人たちだと思います。DVやネグレクトを受けたわけでもありません。世間から見たら、何でそんないい家族がいるのに仲良くできないんだ!!贅沢な!!我儘な!!!!と言われてしまうと思います。本当に、その通りなんです。それでも、私は家族と接しているのが辛いですし、一刻も早く家を出て家族と距離を置き、良いところに就職して今まで育ててもらった分を返せるくらい働いて、返したらもう連絡を取り合いたくもないと、思うくらいに苦手なんです。そうなんです。笑 「家族が苦手であること」、それはもうどうしようもねえ!とりあえずしんどいから距離置いとこ!!と割とポジティブ(??)に自分の中で結論がついてるのですが、たまーーに、社会の中ではまるで、家族を愛することが常識のように思われて、自分が何か足りない不完全な人間のような気がしてしまうんです。もちろん常にじゃないですが、そのゾーンに入ると泣こうとしなくても涙が出るわ、鼻水は出るわ、止まらないわで、しんどいなあと思うんです。そう、まさに今!!!テスト期間なんかには特に!!!!!! 正直なところ、家族愛という感情を持てないことは変なことじゃないよ!!!と言ってもらえたらホッとしますが、お前おかしいぞ!!!と言われてもそれはそれで、そっかあー私がおかしいならもう仕方ねえ!と割り切れるので、どんな答えでも(できれば優しく)お教えいただけると嬉しく思います。よろしくお願いいたします。 (私としてはこの投稿で誰かを不快にさせるような意図はありませんが、この投稿を読んで嫌な気分になられた方がいましたら、本当に申し訳ありません。)
私は結婚しているのですがパートナーは神道系の民間信仰に出会い、そこにすがっていてます。「私も一緒に同じ教えで歩んでほしい。そうすれば先祖も家族も早く救われる」と話しをしてきます。そこの教えは教祖の方が神様の声を聞いて伝える形をとっていて、先祖の因縁による影響等の話しや神様に背くと命をとられるとかの話しをするので、私にはしっくりこず、どちらかというと距離を置きたいと思っています。 自分の思いも伝えますが、話しがかみあわずです。「神様に逆らうと命をとられると言われていて、子どもの命がとられるかもしれないのに自分を守る発言ばかりで親ではないのか」と責められます。パートナーは 「私一人ではもう限界で私に一緒に信仰してほしい」と言ってくるのでしんどいと感じる時や言い争いになるときもあります。 またパートナーが泣きながら訴えてくるときもあるので自分が悪いことをしているような、素直に信じられないことがよくないのかと自分を責めたりすることもあります。パートナーとの関係を維持するために合わせたほうがいいのかと一瞬思ったり、でも心から信じてもいないのに合わせるのもどうかと思ったり迷っています。 また、妻が「最近神様に失礼なことをしてしまったからお詫びをしないといけない」と言っています。これも「私が逃げて向き合わないのが理由であり、お詫びをしないと、禊をくってお金が無駄に出ていき、家族に危ないことが起きるので、数十万用意してほしい。神社にお詫びを込めて奉納するとのことです。お金は働けば返せるが命は返らないので一刻も早く」と言われています。手元にお金がなく困ってローンを組むことにしました。 パートナーから「私といるから不幸になる」と言われ、私もパートナーと別れたほうがいいかと考えたり、一方で子どもは家族離ればなれになりたくないと言うので何とかお互いに折り合いをつけられないかと悩んでいます。 パートナーは私が家族の問題の要であると捉え責めてくるのに対して、私も萎縮してトラブルを避けるためパートナーの話しに沈黙をするか、受け流す形の対応になってしまい、余計に怒りをかうこともあります。パートナーは信じきって拠り所にしていて考えを変えるのは難しいので、私が思いを受けいれ、一緒にしたほうが楽かなと思ったりしてます。ただ自分の思いと違うことに抵抗する心もあります。 ご指導いただきますと有難いです。
普段からかなりの心配性で、些細なことでクヨクヨ、ちょっとしたことをズルズル引きづります。 健康診断の血液検査などでちょっとでも異常が見つかるとネットで検索し、不安になり、落ち込みます。(腎機能の値が基準値をちょっと超え、不安が止まらないなど) 元々15年前くらいにパワハラでうつ病発症し、治まったり、また発症したりという状態です。 産後うつにもなりました。 とにかく全て悪い方向に行くかもしれないという思考に陥ります。 会社の健康診断が控えていますが、それも恐ろしくて仕方ありません。クヨクヨすると病気やガンになりやすいと聞くと余計にクヨクヨしてしまい、「これでは病気やガンになってしまう。どうしよう」と悶々としてしまいます。 心療内科で薬は出されていますが、飲んでると薬だから飲み続けると肝臓や腎臓が悪くなるかもしれない!等全てマイナスに持っていきます。 薬だけでなく、悲観的になりすぎず少しでも気持ちが前向きになる方法を探してます どなたか助けて頂けないでしょうか。
私は、昔から自己中心的で、上から発言したり、変わった行動や言動でトラブルをおこし他者を、傷つけた事が多かったです。 この度に、反省しようとするのですが、自分の被害妄想、攻撃的な態度、思いやりのなさや就職や人間関係の度重なる失敗で20代は、地元の人や親戚からも嫌われている事がわかりました。 30代に入り、結婚を機会に地元を離れ旦那の、地元へ嫁ぎ子供を授かりました。子供を授かった事や、旦那の地元で仕事をするようになりそこでの出会いで、自分の愚かさに気付き大変悔いて、反省しています。 最近、職場の人で私の地元での評判をしり態度が変わった人がいて自業自得ですが、怖いです。以前、近所の人トラブルった時に、私の子供は仲間外れにされました。 狭いコミュニティなので、私のせいで子供や主人家族に迷惑がかからないか大変不安です。私は、これからここで暮らしていいのか、どういう心構えで生きればいいのか不安です。自分勝手ですが、宜しくお願いいたします。
付き合って1年経ちプロポーズをされ、3月に籍をいれることを決めました。結婚指輪も選びに行きました。 お正月に親戚も来る集まりに聞くと来てくれると言ってくれました。ですが、まだ親にはちゃんとした挨拶もしてないです。来てくれる事は嬉しい事ですが、その日に挨拶をするつもりなのか彼なりにいつ挨拶するとか考えているとは思います。 他にも彼の家に母親とお姉さんも住んでいて結婚したら家族は出て行くと言っていて今 どぉなっているのか… 彼から話をしてくれるのを待ってるのですが、話をしてくれません。 色々 聞きたい事はあるけど焦ってるように見られるようで… 私から聞いた方がいいですか?
はじめまして。 毎日罪悪感に苛まされており、死ぬことを考えています。 私の人生は完全に失敗作なんだという思いが非常に強いです。 私は学生の時に病気があったことに甘え、就職活動をしてきませんでした。 結果として今の年齢までずっと非正規雇用でふらふらし、職歴のないまま就職が難しい年齢になりました。 合間に就職活動も行ってきましたが、結果は無惨なものでした。 貯金はまったくなく、ストレスが貯まると散財する悪癖があり借金が70万円ほどあります。 派遣の給料でなんとか返済を続けてきたのですが、コロナ禍により派遣の契約は切られ、もうすぐ無職になります。 次の派遣の仕事も探しているのですが、将来のことを考えると無謀かもしれませんが正社員になることを目指した方がいいのか…と迷う日々です。 資格の勉強もしようと思っているのですが、集中力が続かずうまくいきません。 今現在は実家で暮らしており、生活費は家族に頼りきりです。 親に借金のことは隠しています。 「当面の生活費はどうにかするし、派遣でも生活できるならいいんじゃないか」とは言ってもらえているのですが、私の中では罪悪感でいっぱいです。 借金さえ返せば生活費はしっかりと家に入れたいと考えています。 きちんと働いている友人やまわりの人と比べると劣等感も酷く、一緒に話したり遊んでいても辛さが勝つようになってきました。 これ以上家族に経済的な負担はかけたくないし、自分のようなみっともない人間が生きているのが本当に申し訳ないです。借金だけはどうにか返そうとは考えています。 それでも自分が死ねば役立たずが死ぬので、世の中のためにもなるのではと思います。 借金をすべて返し、老いた祖母や両親が死ぬまでは生きようと思うのですが、それでも時々どうしようもなく死にたくなります。 このままでは老後も録な生活を送れないと思いますし、とにかく生きているのが辛いです。 どうしたらいいのでしょうか。
はじめまして。お世話になります。 この度【hasunoha】相談サイトを知り、時間がある限り 拝見させていただきました。勇気を持って会員登録を致し御意見を頂戴したいと思っております。 50代前半の者です、年齢的には、更年期障害が該当するので、まぎらわしいのですが、今年の春先から今に至るまで 精神疾患というべきか?・・・ 身体的な不調は何も無いのですが、1人での買い物を含める外出、料理、掃除、化粧、湯船に浸かる事(シャワーは可能)、仕事は休職→退職へ。多少、手の震えは有りました。仕方なく、心療内科通院となり、先生曰く「鬱ではなさそう」【不安障害】との診断結果でした。現在、睡眠薬を除く 抗不安薬のみでの薬物治療中です。 通院の他に、知人の紹介で 心理士さんがボランティアで、カウンセリングもしてくださってます。 「藁をも掴む」想いで、近くのお寺の和尚さまにも見ていただいてきました。 私の受け答えや、表情から、お医者さま、心理士さんも和尚様も「鬱病には見えません」と不思議そうにされてます。 周囲の方々も同じ反応です。 和尚さまによると、 身内(父方の叔父)が、およそ30年位前に海で自死しておりますことに加え、異性の生霊(2000年に離婚)も影響あるかもしれない、また私が憑依体質?・・・ 男性が事故で、お亡くなりになった場所で不思議な体験をしてしまった事もありました。よくわかりませんが。 勧めもあり、身の上相談の後日、和尚さまに御祈祷(お祓い)をして頂きました。 一生懸命に、お腹の奥から大声で お祓いをしていただいて、和尚さまのお顔を拝見した時には「安心していいですよ」と言われたようで心がすっとしました。 しかし家に戻り、何かを変えようと 気持ちを新たに頑張ろうとしても変わりなく、炊事や湯船に浸かる事など… 全てが怖くてたまりません。 叔父の海での自死と、水仕事、水との関係とかが有るのでしょうか? 私としては突然やってきた【心の病】をどのように追い払い、前向きになれるのでしょうか? 以前のように、社会に出て、人と接するお仕事がしたい、働きたい、お休みの日には、お出かけしたい。大好きな料理を楽しみたい。地味でも平凡な生活に戻りたいのです。【殻を破る】アドバイスをして頂けますでしょうか。 国語力が無く文章が苦手で、長々と申し訳ありません。お力をお貸し下さい。
こんばんは。28歳女です。 自分の家族が心配で、「離婚したいな」と思うようになりました。 2年前に結婚をしました。 当時は周りが見えていなくて、勢いで結婚してしまったと今思います。 旦那は優しいです。 ただ喧嘩をすると黙って部屋に閉じこもるのでそのときはめんどくさいと思います。汗 タイトルにもある通り、自分の母親と妹が心配です。 母子家庭で、母親と妹がいます。 2人とも働いていますが、お金の面で苦労をしています。 わたしが嫁に行くときに「もう少し結婚を待ってくれないか。これから先が不安」と言っていました。 もちろん心配でしたが、「なんとかなる!」と思い、母親の言葉を無視して結婚をしてしまいました。 母親と妹はなんとか生活はしていますが、すっごく心残りです。今はたまに会いますが、優しく接してくれています。それも申し訳ないと思ってしまいます。 「母親に一戸建てを買って3人住めばよかったな」とか「お母さん、元気かな」とか毎日心配です。 苦労をかけてしまったからこそ、いま毎日申し訳ないと思うくらい、後悔しています。 「結婚に冷静になればよかったな」など後悔ばかりです。 毎日心配して疲れました。 旦那にも言えません。 怒ったら黙って怖いからです。 離れて家族の大切さに気づきました。 バカだな、と思います。 何か言葉をかけてください。 宜しくお願いします。
私は結婚2年目になります。実家の父親の介護の事で悩んでいます。一緒に住んでいませんが父親から毎日のように電話があります。父親は脳梗塞、てんかん、全身性エリテマトーデスという難病で介護認定受けてます。母親の事を信頼していないので何でも私に聞いてきます。そしてちょっと来てほしいと催促されます。片道2時間掛かるので毎回帰るのはしんどいです。病院の付き添いなどは私がしてます。私は鬱病の経歴もありすぐに考え込んですぐ不安になります。自分の生活を楽しみたいのに電話の恐怖から何も手に付きません。どうすれば気にならなくなって自分らしく生きられますか?将来は子供も欲しいです。ストレスで子供ができにくい体質かもしれませんが。
私の人生の課題は、人の気持ちを考えて接したり、過ごすことでした。 盗み食いや人の気持ちを裏切ることが今もあるから親に信用されなくなってます。 今日は、ダイエット続けるため朝はご飯を抜いて出かけました。「友達の幸せを願うためにお参りする、お守りを買うというのに機嫌が悪いとお参りできない」と思った母は、栄養のジュースを私に買ってきてくれました。それで気持ちが収まった私は、心が綺麗になりたいと言いましたが、スーパーで残りのおこづかいでお菓子をこっそり買おうとしたのが母にばれました。買いませんでした。 母は、今まで私と妹がしてきたことを義父に話していないことが沢山ありました。義父(お父さん)に言わないことが嘘つくことなんだと辛い気持ちでおっしゃってました。 罰として公園で自分の人生のことを考えるようにと。 追記 我慢をする理由は、明日母の誕生日のケーキ「誕生日ケーキを作って低糖質生クリームを食べるから、ラタトゥイユも食べれるから、明後日友達と昼御飯を食べれるから我慢しようね。」だったのです。。。
初めまして。 実は我が家におこる様々な災い?について、不安で仕方がありません。 十数年前に父が経営していた会社が倒産し、家も車も貯金も全て失いました。 やっと苦しみから脱し、普通の生活が送れるようになったのに、三年前に父親が癌である事が判明... 余命二年と言われ、未だ抗がん剤治療を続けております。 父が旅立ってしまったら、気丈に振舞っている母親の事が心配で堪らず、兄と二人で支えていこうと話してました。 その矢先、その兄が鬱病を発症してしまいました。 責任感の強い兄なので、今後長男である自分が何とかしなきゃと奮い立たせていたのですが、仕事のストレスもあり、限界を超えてしまったようです。 私も昔心疾患になった事があり辛さは痛いほど分かるので、そんな兄を見ていても何も出来ない自分に不甲斐なさを感じます。 私の主人も体調を崩しており、あまり心配掛けたく無いので、明るくつとめてますが、私自身も精神的に限界近くなり、そろそろ心が折れてしまいそうで怖いです。 今後家族とどのように向き合い、子供として妹として妻として、何をどうしていくべきなのでしょうか。 何故こんなにも辛い出来事が次々とおこるのか... 私の何がいけないのでしょうか。
お忙しい中見ていただきありがとうございます。 タイトル通り不安な気持ちが入り混じっています。 質問としまして、お地蔵さまが出来た経緯を調べて 怖いとか恐怖を感じております。 お地蔵さんが閻魔さまの化身?と申し上げてよいのでしょうか・・、 それを聞いてとても怖くなりました。それだけではないのですが、 お地蔵様の前で嘘をついてしまったら、地獄に行きというのを 子供の頃にテレビで見てました(見たはず・・)その時にはあまりピンと 来なかったのですが、大人になって改めて調べてみたら・・ 凄く後悔しました。 私の場合、お地蔵様がある場所には普段は、行ったりはしないのですが、 たまに家族と出かける際に車すれ違いざまに、その場所にあったりします。 その際に家族との会話に嘘が混じっていたら、車ですれ違っていたとしても お地蔵様は見抜いているのでしょうか。とても怖いです。 あとお地蔵様はお墓に建てられているものや道端にもお地蔵様や仏壇に飾られている仏像様(違うかもしれませんが)も閻魔様なのでしょうか・・。 そして、お地蔵様ともう一つお墓についてです。 これに関しては、自分はうつ病を患っており色々と精神的にも 辛い状況にあり、口には出してはいませんが、 先ほども書きましたが、車でお地蔵様やお墓が道端に立てられている際に 頭の中に「いい気味」とよぎってしまいました。 何故こうなったのかと、先月のある日にふと、お墓と頭によぎり、そのあといい気味と頭の中に聞こえた声が聞こえました。 私は何考えてるんだ、失礼だろ!と自問自答しました。 意味を調べたら、他人の失敗や不幸を喜んで、いい気持ちになっていることという意味。 先ほども書きましたが、お地蔵様が作られた経緯を調べて怖いとか恐怖を覚えましたが、いい気味だなとは思ってもいません。 そしてお墓に眠っていらっしゃるご先祖様や亡くなられた方々に対して、いい気味だとも思っていません。 それ以来なのですが、余計にお地蔵様やお墓を見つけたり横切ったりする時に、いい気味と頭によぎったりする事があるので、その度に、思ってないやそんな事を考えてないとか息を止めたり(流石に息止めるのは止めましたが)、露骨に目で見ないように避けることが多くなりました。 なので、どうしたらいいでしょうか。 いい、解決方法等があれば教えてください。
前回も相談させていただいた事があります。 家族である夫や義母が考えるべきだと分かっている問題を、二人が行動しない為、嫁の私が気にしてしまい家族間が険悪になり、悩んで抱え込む事があり、辛くなって相談した事がありました。 解決は、家族であっても他人の問題に介入する事は、自分の思い通りにしたいだけのわがままで他人はコントロールできない。解決は当人に任せて、私は悩まない。他人事はなる様にしかならないと。私も同感で、スッキリしたのですが、疑問が湧いてきました。 問題を解決すべき当人達が、行動しない為に迷惑を受けるかもしれない人がいても、やはり私は上記の様な、なる様になるで悩まない。の心構えでいたら良いのでしょうか? と言うのも、二人が所有する畑の木の葉が他の人の畑に入る為、義母は掃除をしているそうです。一応、私の知人に木を切る人がいるので紹介してあります。しかし、二人は余り問題視していないのか行動に移しません。私は二人の問題と思い、余り口出しせず当人たちに任せると思いつつも、他の畑の人に迷惑じゃないかな。と思ってしまいます。 介入した結果、悩んでしまうので、やはり他人の問題を抱え込まない様にするとは、こういう事も割り切って、他人事として介入しない。なんとかなるという心構えで良いですか。 それと、義理弟がニートで同じ敷地内にいます。生活は全て別で、たまに見かける程度です。 いつか私たち夫婦に関わってくる問題にならなければと、不安です。 これまでも私の不安が口に出てしまい、夫と気まづくなり、嫌な思いをさせてしまいました。 これも、血の繋がりのない私は、他人の問題として悩まず、自分の意見考えは伝えてあるので、それ以上は義理母や夫にお任せして、どうにかなる。 こんな感じの心構えで大丈夫と思いますか?
お世話になっております。 最近、家族を殺す夢を見ました。 親、兄弟、祖父母…など合わせて人数は半分くらいです。(現実ではみんな生きています) 殺した時の映像や記憶はなく、突然誰かに「自分が刺した」と伝えるところから始まり、心は悲しみと後悔の気持ちでいっぱいでした。 起きた時はショックが大きく、現実なのか夢なのかわからずしばらく放心していました。 また続きを見てしまうのではないかと今でも眠ることが怖いです。 わたしは色々あって「自分は人間として出来損ないだ」と思ったり、日々生きていることに後ろめたさを感じていますが、親や家族を強く憎んだことはないです。 むしろ大切にしている方だと思います。 それなのに、このような夢を見てしまい自分のことが益々嫌いになりそうです。 他にも、赤ちゃんを育てている夢を見たり (これは祖母に孫を望んでいる話をされることがあったのでその影響かなと思っています) 普段から夢を見ることは多いのですが、最近とくに生と死を連想させる夢をよく見るので、何か意味するものがあるのかな?と思い相談させていただきました。 お坊さんの視点から見て、何かわかることはありますでしょうか。 また、夢を見ることが怖くて眠れないという時におすすめの対処法がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
80歳になる父親が万引きで捕まり、4回目の刑務所に居ます。今度、出所して帰って来るのですが今後が心配で施設の入所も考えています。しかし、貯金もなくアパートは滞納しめちゃくちゃです。姉の子供が全く働かず父親のアパートに居座って姉も病気のせいにして私にばかり負担かけられます。私も結婚したいのにこんな状況では出来ず父親の帰りが不安でたまりません。仕事もあるのに私が全て今後もやって行くのは限界です。もう毎日眠れません。誰にも相談出来ない、1人では限界があります。 父親が帰ってくればまた何か問題を起こすのではないかとビクビクする毎日は嫌です。 近所の方にも大声で文句を言ったりする事もあるみたいで、大家さんから私に文句を言われます。 このままでは私の方が死んでしまいそうです。 例え、施設に入ったとしてもそこでも問題を起こして退所させられでもしたらもう住まわせる所もなくそんな事ばかり考えてもう死にたくなります。 アパートの滞納も私が保証人になっているのでこのままだと私が払わないといけなくなります。 私も生活がギリギリなので無理です。 もうどうしていいか分かりません。 助けて下さい。
同僚で仲良くしている女友達の家族への愚痴が酷いです。 その人の母親は娘をコントロールしたいみたいで、父親は家族に対して無関心だといいます。 私も自分の家族に対しては色々思うことがあり、許せないことやトラウマがあります。絶対にああいう母親にならないようにということを気をつけてるつもりです。 でも、親のせいで自分が不幸になりたくない、自分軸で生きたい気持ちが強いので何事も親のせいにはせずに過ごしてきました。 でも、その人は「学歴コンプになったのは勉強を押し付けてきた親のせい」など全部を親のせいにしたがります。(受験期終わりの学生でないのに) それでいて朝が弱いらしく、社会人にも関わらず起こしてもらっているらしいです。ご飯や洗濯など全部母親にやってもらっていて、実家に給料は入れていないそうです。 家が嫌なのであれば学生のうちから貯金して一人暮らしできるように努力すればよかったと思うし、わざわざ実家から通える範囲の会社に就職するのではなく、東京の方の会社に就職すれば良かったのでは?と思ってしまいます。 ずっと話を聞いてるとイライラするので最近は距離を置いていますが、それでも事あるごとに親の愚痴を言ってくるので正直疲れます。 その人は承認欲求が強いのでしょうか?自分が正しくて母親を絶対悪だと思っているのでしょうか? 私自身、高校時代に家族の悩みを友人に話していたことがありますが、その時は本当に辛かったので友人に悩みを聞いてもらうことで心が救われました。 彼女が本当に辛いのであれば私は話を聞いて相談に乗りたいですが、どうやら愚痴の吐口のようにされているだけだと感じてしまっています。過去の自分を見ているようで、友人から私もこんな風に思われていたのでは?と時折不安になります。 彼女は普段から様々なことに不満や言い訳を漏らすタイプなのでアドバイスは成り立ちません。 今後、その人から愚痴を聞いても受け流すようにするにはどのような心待ちをしたら良いのでしょうか?また、その人と今後どう付き合えば良いのでしょうか?
息子の事でご相談させて頂きます。 小5になりますが、彼があまり訴えないので確定できませんが、どうやら今年の担任の先生と相性が悪いようで、去年の夏頃から言動、行動などが不安定です。 毎日頭痛を訴えるので、心療内科を受診し、先生からは「担任と合わないかなぁ」と。かといって先生を替えることもできないので、そこはうまくやるしかないんだよね…と。 息子にはそんな器用でないので、担任の先生のやり方についていけないところから不安定症状が出ている気がします。 神経質な性格なので、いつも何かしらを気にしたり、ちょっとうまくいかない事ですぐイライラしたり、それがまた頭痛の種になり… 気にしないと言ってあげても気にする姿を見ていると、どうしたらこの子の不安定さを和らげてあげれば良いのか悩んでしまいます。 夜なかなか寝付けないのもイライラの種になっているようです。 その度に、大丈夫大丈夫しか言ってあげられず、それで安心できてるのか私の方まで不安になってきてしまいます。 どのように声をかけてあげることが、彼の安心に繋がるか、何か良いお知恵があればよろしくお願い致します。
先日、小さい頃からお世話になった叔父が亡くなり、葬儀に出席しました。葬儀の最中、叔父への感謝の思いもありながら、そしてとても不謹慎なのですが、私の大好きな両親そして兄の葬儀のことを考えて、私は耐えられるのだろうかと考えてしまいました。私は普段から将来への不安を抱えやすく、特に高齢出産で私を産んでくれた両親の死に対してすごく恐怖を抱いています。最近特に1人でその事について考えては泣いています。親にもこのこと話していますし、日頃から少しでも恩返しをしようと感謝の言葉だったりものを買ったりと心がけてはいるつもりです。今は実家にいますがいずれ県外に行こうと思ってますがすごく親のことが心配です。私はその時がきたら耐えられるのでしょうか。この不安、恐怖をどうすれば良いでしょうか。 どう前向きに生きられますか。 どうかお助けくださいませ。よろしくお願いいたします。
先月、息子が犯してしまったことで 人生が変わった出来事がありました。 ※詳細は書けませんが 今は子供と離れて生活してます。 主人と一緒に毎日を生きるのに必死です。 これからどうなるのかわからない 不安や恐怖が日に日に増して辛いです。 人生でこんなに辛いことがあるのか。 沢山泣きました。沢山叩かれました。 仕事も何もかも失いました。 私たちは生きる意味があるのか? 毎日考えてしまいます。 ちょっと吐き出したくて書きました。 不快に思われた方がいましたら 申し訳ございません。
以前主人について、離婚すべきかご相談させて頂いたものになります。 その際は心温まるお言葉を誠にありがとうございます。 その後数ヶ月我慢して日々を過ごしていたところ、土曜日出勤で私が仕事中子供を保育園に預けている間、主人が仲間たちと遊んでいたところ、階段を踏みはずし、脛と膝を粉砕骨折、救急車で運ばれ2ヶ月入院の大怪我を致しました。 ちなみに骨折入院中に主人は私と同じ会社を退職しました。2ヶ月ほど前に、私には相談も無く、独立するということで会社に退職届を出していました。 それもこれもやはり神様の思し召しか、独立は時期早々かと思いましたが、私は何も言わずに、毎週3歳の子供を連れて片道2時間かけて面会に行きました。 その退院後、主人も心を入れ替えたのか、家事や育児にも協力的になり、出かけても家に毎日帰ってくるようになりました。昨年の7月頭骨折、9月頭退院の出来事です。 そんな年が明けた矢先、おととい、 姉の旦那が小学生の子供2人と家族4人でスケートをしていたところ、くるぶしを骨折、本日から急遽入院、手術することになりました。姉の家族は私から見ても羨ましいくらい夫婦仲も家族仲もよく、何も悪いことは見当たらなく、夫婦2人3脚でやってきたので、1ヶ月程度の入院ということで姉が大変ショックを受けています。 また、正月に実家に帰った際、姉の家族を見送った翌日に私が帰ろうと駐車場から出た際に、私の父が階段から転倒したらしく、骨折まではいかなかったのですが足を怪我しています。 私の身の回りで、しかも父に当たる人が立て続けに足を怪我をしているのですが、何か良くない運気があるのでしょうか? ちなみに以前のご相談で記載させて頂きました私の母は、3年前の私の出産時末期の白血病だったのですが、私の祈りが通じたのか奇跡が起こり、今年はお正月料理を今までで一番盛大に準備し、私の子供と遊べるくらいまでに回復しました。 私と姉は元気ですが、立て続けに試練が来るのでかなり不安になっています。 偶然でしょうか? 何か断ち切る方法があれば教えてください。