現状は概ねプロフィールの通りです。 元々高校生の頃は専門学校に行きたかったのですが、教師側からも親からも反対され、大学を目指さざるを得なくなりました。 病を引きずり続けている今では、両親はもう専門でも就職でも構わないと言ってきますが、高校入学までは事あるごとに勉強で見返すよう言われてきたこともあって、『今の自分は見捨てられている。上位校でないともう一度認めてもらうことは出来ないのではないか』と思っています。 また、全落ちしてトラウマを増やしてしまうくらいならと思い今年の入試も既に諦めてしまいました。 両親には高校時代から迷惑をかけ続け、出来の悪い娘で申し訳ない気持ちでいっぱいです。 4浪することに価値がない、学歴コンプは馬鹿馬鹿しい、そういったことは自覚しております。ですが他の選択肢に移っても自分の場合は一生惨めに思いをし続けるだろうし、どうにか惨めに思うことのない前向きな自分を手に入れたく、その際自身に最適なのがやはり上位校への進学だと思っています。 ですが同時に、わたしにとってこの考えが間違っているのだと、頭では分かっているのですがどうしても変われません。来年の今頃もこのままなのではと思うと夜が来るたび情けなく、涙が止まらず寝れなくなります。 1年継続して努力できる自信も正直ありません。ですが宅浪で2ヶ月勉強できたことで僅かながら自信がつき、もっと頑張ってみたいと多少前向きな思いも持てるようになりました。 最後の挑戦として今一度予備校も検討していますが、世間様から見れば明らかに頭のおかしい奴に見えるのだろうと思うと、続けていけるか不安です。 自分自身の話なのに、自分の思うことが正しいのか、どうしたらいいかが分かりません。
何か私ばかり損している人生を送っている気がします・・・ 私は32才にして契約社員で 昇給、ボーナスもありません 手取り13万ほどです 結婚もしていないし 相手もいませんので 親もいつまで生きているのか分からないので 色々な不安もありますが それ以前に 正社員で倍近くお給料をもらい 毎年昇給していく方々がいるのですが 私の方が明らかに仕事をたくさんしていると思います 休みの日も仕事をしなくては 間に合わない量です 出勤時間、退勤時間など あってないようなものです 求人の募集の内容より はるかに仕事が増えています・・・ そして 自分より経験もない人が上にたち ズレている話をしてくるので おかしいと思っても 黙って従うしかありません・・・ 転職も 資格がないのと年齢で 思いきれません 仕事や プライベートでも めんどくさい事は いっつも私がしている気がします・・・ こんな人生が最近嫌になっちゃいました・・・
高校生です。 性に関する過ちをしてしまいました。 謝罪する相手はいないです。 法的に言えば自分は被害者ですが僕の判断が悪いです。 漫画ドラえもんののび太くん、手塚治虫のブッタの様に正しく生きて良い大人になるのがとりあえずの夢でした。 人の性癖は変わらないなんて性犯罪の事件で聞いたりします。 僕はもう正しい道を歩んで良い大人にはなれないのでしょうか? こんな事をした自分が情けなく後悔でいっぱいです。 世に出回ったらどうしようと心配でたまらないです。 両親や先生にとても申し訳ないです。 僕はどうしたらいいんでしょうか?
努力を途中で中断してしまいます。 現在とある資格のスクールに通っています。自分から勉強することが非常に重要なスクールです。 最初はそこそこうまく勉強を続けていたのですが、現在勉強にほとんど手をつけていません。 講師の方に今後について相談したところ、「会うたびにやらなきゃ、やりますと言っているが、実際にはやっていない。言葉と行動が矛盾している」と言われました。ほんとにその通りだ、頑張らなくちゃと思って少し勉強を進めることが出来たのですが、その後勉強しませんでした。 講師からは、「やりたくないことを無理にやっているように見える、本当にやりたいことはないのか?」と言われました。何も思い浮かびませんでした。私には夢とか未来の展望とかがありません。空っぽです。何もないです。 あるとしても、消えてなくなりたいとかそんな位のことしか思い付きませんでした。 昔から努力が非常に苦手で、何かを継続して頑張ろうとすると「こんなことして何になるんだ?」「馬鹿らしい」と思い中断してしまうんです。昔友人に「自己評価が凄く低くて、その自分像に現実の自分を合わせようとしているように見える。悪い方の自己暗示を自分にかけている」と言われました。ほんとにその通りだと思います。多分、「自分は駄目な人間だからいくら努力をしても無駄なんだ、だから最初から努力しなくていいんだ」と思いたいんだと思います。楽ですから。 話しは戻りますが、講師にこれ以上勉強しないのにスクールを続けてもお金の無駄なので、近いうちにスクールを続けるかやめるか決めた方が良いと言われました。 ああやっぱり自分はろくに勉強も頑張れない駄目人間なんだと思いました。でも、ホッとしている自分もいて悲しくなりました。 勉強を続けている間、何かに追いかけられるような不安をずっと感じていました。悪夢もよく見ました。そこから解放されるならいいんじゃないかとも思いました。けれど結局自分は駄目なままです。 やりたいことなら頑張れるのかな、と思いましたが、そもそもそれがないので何を頑張ればいいか分からないです。 思えば昔からそうでした。進路相談の時「この大学に行ったら親が喜ぶだろうから、ここに行きたいです」と先生に言って「あなた自身はどこに行きたいの?」と聞かれ、何も思い浮かず返答に詰まったことがあります。 どうやったら頑張れますか? 助けてください。
こんにちは、たびたびご相談をしている「ささみ」といいます。 今私は、一人暮らしをしながら就活や国試に向けて勉強中です。 就活に関して、地元の企業を受けるか、あこがれていた東京で再び一人暮らしをしながら就職するか悩んでおり、親とももめています。 親は、地元に帰ってきて一緒に住んでほしいと言っており、東京での一人暮らしに猛反対しています。 私ももちろんその気持ちを汲んであげたいと思いながらも、東京への夢がちらつい諦めきれません。 なので、いま反対されながらも東京で就活もしています。(なのでまだ、決まってません(汗)) 正直、将来、東京で一人暮らしをしながら生活していけるだけの経済力を持てるかどうかもわかりません。 こんな、「東京に行きたい」という身勝手な気持ちだけで、将来どうなるのかもわからず就活していることにも不安を感じます。 友達にも、内緒にしており親にも反対されているので、誰にも相談できません。 私自身、どうなったとしても後悔はないと思っています。 もし、お坊様なら「(自分の夢を捨てて)安全で現実的な選択」をしますか、それとも「(リスクはあると思いますが)自分の夢を追いますか」? ぜひともご意見をお聞かせください。 長々と失礼いたしました、よろしくお願いいたします。m(__)m
夜中に質問失礼します。 教えて頂きたいことがあります。 過去の質問の通り、生きてくる過程で与えられてこなかったもの、得られなかったものが沢山あっての事なのか自分自身のやることに負の感情ばかりが溢れてきます。 学生の頃と比べると明らかに気が弱くなってしまいました。 正直なところかなり辛いです。 長所も特技も夢もない私が自己肯定感を得る為にはどうすれば良いのでしょうか
私は来年で25歳になります。 友達は、次々に結婚。もう子供までいる人もいれば、仕事で認められて順調に出世の道を歩む人もいます。 それに比べて私は何なのか? 仕事はしていますが、出世の希望どころか、会社もいつまで持つか分からない。友達も少なければ、彼女も勿論いない。 所帯を持つ絵すら描けません。想像ができません。 私は、小学校でイジメにあってからなのか、友達を作るのが苦手になりました。 私の父親も傍若無人で定職につかないくせに、家で威張り散らす。何なのだろう? 幸い見兼ねた母親が、私を連れて一緒に家を出ましたが、既に私は高校2年生。絶望の中自分がこうでありたいという夢を持たず、親に言われるがまま就職をしました。 しかし、人間不振からなのか、新卒で入った仕事もすぐ辞めてしまい、3ヶ月ニートの末、バイトをしていました。そして3年後、今の会社で正社員としてなんとか、3年目を迎えます。 正直、一般人と価値観が違うのか、友達や知り合いとすれ違いが多いように感じます。 人と会話しても会話が盛り上がらない メールやラインも続かない。 接し方が全くわかりません。 仕事もそうです。 せっかくいただいたご縁なのだから、最初は頑張ろうとおもうのですが、すぐ自分は無理だと諦めてしまいます。 今の仕事はたまたま性に合っていたのかもしれませんが、将来の見込みもなく、いつ倒産するか分からない、そもそも嫁さんを安心させる程の給料もない。 プライベートも仕事もうまくいっているように思えないのです。 人のせいにしてはいけないのはわかっています。ですが、今までを振り返り考えると、父親という余計な存在、イジメという過去。そして元々の自分の弱さ。 どう考えても先のビジョンが見えません。 ですが、このままではダメだと思い、様色んな分野の本を読み、心理学を学んでいる所です。 ですが、よく思います。なぜこんなにも苦労しなければならないのか。なぜ、私の欲しい幸せが少しもやって来ないのか。 せめて、相談できる父親のような存在が欲しかった。母親には感謝しています。ですが、こうも思います。 なぜあの父親を選んだのか。 他人との比較や人、環境のせいにしてはいけないのはわかっています。 この考えは甘えですか? 思った事をそのまま書きました。何を言っているのか分からないと思いますが、回答宜しくお願い致します。
春から大学生になりました。第一志望の国立大学に落ち、滑り止めの私立大学に通っています。しかし結果に満足できず、現在仮面浪人をしています。 ありのままの自分を受け入れることが出来ず、苦しんでいます。 高校の友だちは第一志望に落ちても、結果を受け入れて学生生活を謳歌しているのを聞くと、自分が惨めに思えます。 さらに受験が近づきはじめ、最近では「落ちたらどうしよう」と不安で夜も寝られません。 弱い自分を見せたくないので、家族や友達にも相談できません。 どうかご回答をよろしくおねがいします。
自己肯定感、自己効力感が低かった。苦しかったです。 自己を肯定する感覚も、自己そのものも幻なのでしょうが。 とはいえ、発達障害で苦しみ、いじめも受け、何に悩んでるか分かってもらえず、聞き分けのない子ね、やる気のない子ねと脅され体罰を受け、過度に愛されたいとの焦慮からいまもって恋愛も相手が引くほど渇望し前のめりで。 小説を書きたい、何事かを成し遂げたいといった思いも、誰からも認め、受け入れられなくとも自分を価値があると自分に証明したいという思いの発露なのでしょう。 そんななか、アファーメーションの本を読んで「あなたはいるだけですばらしい」「あなたは何も証明する必要はない」「あなたには可能性がある」と鏡を見て言い続けていたら、hasunohaでも相談していた意中の人と連絡先交換ができ、食事に行く約束をして、でも日程決める段になって乗り気じゃないなという忙しいアピール。これは脈なしだなと思いまたダメかと諦めつつも、存在証明みたいに愛を渇望していた時よりは冷静です。それでも悲しいし揺らぎもします。 ただ、成長としたら自分の存在そのものをありのままで是認しつつあると、いままでどうしてこんなに他人を否定したり馬鹿にしていたんだろうということにも気づきました。 でも効力感は弱いままです。 安定を求めて堅実な職場の事務職という親を安心させるはずの仕事がかえって障害が邪魔してうまくいかないのもあるのか。 またやりたいことにも未練もありながら「そんな夢みたいなこと言ってどうせできっこない」と否定をされどおしで、育ったのもあるかもしれません。本当に心からどう生きたいのか考えてやりたいことをやっていいんだよ、挑戦しても見捨てられないし見捨てられても平気と言い聞かせてます。 親もいま思えば弱い人なのかもしれません。だから自分の考えをかたくなに守り私を含め周囲を否定しはね付け軋轢ばかり。 跳ね返されどおしだったからかだれかにわかってもらいたい伝えたいという思いが過剰で相手に魅かれるほどに相手から引かれ、でも根底ではどうせ伝わらないんだろう誤解されるんだろうと思って、伝える力が、愛される力が備わっているんだとも思いたいです。 でもわかってます。過去のことばかり振り返ってだめだと。 将来もいいイメージがわかないなら今をどうしたらワクワク過ごせるか考えるだけかもしれませんね。
私は今大学に通っています。 しかし、自分の将来の目的や夢がなく 周りの人に劣等感を感じています。 また、人と話すことも得意ではなく 恥ずかしながら今まで異性と付き合った こともありません。 家族や環境に恵まれているのは 分かっているのですが、どうしても 自分の価値を見いだす事ができません。 どのようにしたら 同性や異性から興味を持たれ 自分自身も認める事ができますか?
休職中の女性です。 正社員で働いておりましたが、職場で、評価されずに仕事も回されないという事態が起き、評価されるためにアドバイスに従い話し合いをしたのですが、上手くいかなくて、どうしていいかわからなくなり、絶望して力が抜け仕事場に行けなくなりました。 仕事場で評価されることが全てではなく、自分なりに努力することが重要であると自分を戒めて、瞑想や仕事帰りに勉強などをしていたのに、グループの私以外の派遣の方々が次々と評価され、ミーティングに呼ばれて道筋を作っているのに、私は話をする場も与えられない。自分から提案すると、具体的にどうしたらよいかではなく、考えてみろと、ぼんやりとした指示をされる。 努力の方向がわからなくなり、乗り越えられませんでした。 鬱となり休職しております。 仕事には行けない!と思ってしまい、体が動かず突然いけなくなったので、何の準備もできませんでした。そして数か月、休んでいます。 そろそろ生活のことを考えると、転職や復帰のことを考えるべきなのですが、 復帰しても、同じ状況ではまた休んでしまいそうなので、部署替えを目指す場合は、どのような問題点があったか思い出して書き出し、人事に提出するなどしないといけないとカウンセラーに言われたのですが、思い出して書くことも苦痛であり、なにより復帰を考えるのが苦痛でなりません。 また、いきなり休んでしまった、耐えられなかった自分も不甲斐ないです。 しかし、転職と言っても、方向はぼんやりとしていますが、調べても求人がない。それに、また不当な扱いを受けたら。。。と思うと不安です。 私は一人暮らしで、実家に戻る予定はありません。 不安で、どのように心を整えていったらいいのかわかりません。
こんにちは。中学の時に比叡山で修行体験をしていらい仏教に興味があります!そして、悩んでいた時にハスノハにたどり着きました。 プロフィールあるように、ずっと堅実な生き方をするのが、私の道だと思っていました。けれど、高校生の時にいた、勉強はダメでもやりたいことをがあって、それに打ち込んでいる子、将来の夢があるからそれに向かって頑張っている子。通信制高校で高卒認定をとりつつダンスをして今年、有名劇団に合格した子、などに出会い、自分と同じ歳なのにとってもキラキラしていて、羨ましくなりました。 本当にやりたいのは何?ずっと気持ちの隅にあった舞台に立つことじゃないの?と思ってしまいました。 今、高卒で何も資格が無いと失敗した際に生きていけない。 すると今、大学受験して看護師資格と養護教諭免許をとっておくべきでは?ーでもそんな資格目的が強い看護師なんて最悪じゃない?そもそも失敗した時のとこなんて考えてるようじゃ成功しないよ。そもそも看護師の経験のない20代後半の奴に仕事なんてあるの?脊椎側湾症で重いものを持つと、悪化しそうで怖いのに。 でも先のことを考えて準備するのも大切じゃないの?ーみんなその道だけを見ているのに、余計出遅れるよ でも努力して何かを掴んでみたいんだ!頑張れる!ー駄目だったら一生苦しいでしょ。やめとけ忘れろ と、1人で2つの事がめぐっています。この、どうしようもない不安にどう考えていけばいいでしょうか。そもそもこんな性格の私にはだいそれた夢なんでしょうか。家族や親戚、友達にも恵まれているのに、それよりももっと目指すのは欲深いのでしょうか。 長文すみません。分かりにくいかもしれないです。お坊さん、宜しくお願いします。
私には、叶えたい夢があります。それは、世界中で活躍できる建築家になることです。 ですが、現在22歳ですが、建築系の大学や勉強をしたことはなく、海外で一から学びたいと考え、留学資金を貯める為にアルバイトをしてます。 そんなですので、やはり不安や焦りがでてきて、よく友達や知り合いの人、また建築系の仕事を実際にされている方に相談してしまいます。 その度に、頂いたアドバイスを鵜呑みにしてしまい、自分自身の考えを流されてしまいます。 自分自身の中の信念がブレてしまうことに、 「なんで、自分はこんなに周りに流されて意見や考えを変えてしまうのだろう…」とモヤモヤしてしまいます。 こんな自分がいつも嫌になり、最近は、もう消えてしまいたいです。 こんなことを相談するべきではないかも知れません。 自分自身の信念、考えを周りに流されない為にはどう生きればいいでしょうか? また、信念というものは言葉で表現できるものでしょうか? よろしくお願いいたします。
最近、ある事がきっかけで初めてちゃんと自分と向き合いました。 亡くなった祖父が死の間際に、高校合格の知らせを聞いて泣きながら喜んでくれたのに、人間関係も勉強も何もかも嫌であまり学校に行かなかった事、仲良くなったのに急に相手を突き放して相手を傷つけた事、好きな事や夢のために努力し続けている人が羨ましくて嫉妬していた事、自分に価値があると思って輝いてる人に嫉妬していた事、人の意見を否定して自分が一番の状態にして努力しなくても優位になって安心感を得ていた事、夢は叶わないと決めつけていた事、親からの愛情を上手に受け取る事が出来ずに親を心の中で悪者にしたてながらもっと愛情を求めていた事、自分がどうでもいい事など、とにかく自分に甘くて逃げてばかりで幼くて情けないです。 どれだけたくさんの人に支えられてきたのか、迷惑をかけてきたのか、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ですが、ここ最近、親や祖父母の事を思うと幸せにならなければと思いました。 自分は幸せになってはいけないと思っています。 今までの事を思うと本当に恥ずかしく、死にたいくらいです。 大学に行こうと思い直し、勉強し始めたのですが、勉強の楽しさややりがいを感じると同時に、急に勉強すらする価値が自分にはあるのかと、考えてしまい、今までにないほどの恐怖と不安と絶望にのみ込まれてしまいます。 この状況も現実から逃げているのだと思うと、本当に情けなくて涙が出て、でも涙を流す価値もないと考えてしまいます。 罪悪感は幼い頃からありましたが、比べものにならないほど強くなって苦しいです。 自分がすべて悪いので苦しくて当たり前なのですが、自殺は親が悲しむのでしません。 親はこんな私に幸せになってほしい、自分らしくいてほしい、自分の経験を活かしなさいと言ってくれます。 親には感謝してもしきれず、本当に幸せになってもらいたいです。 私は幸せになっても良いのでしょうか? 自分に価値があると思って良いのでしょうか? みんなみたいに一生懸命頑張っても良いのでしょうか? 自分で自分の事もまだよくわかりません。今までの自分の行いを考えると、傷つけた人たちに申し訳なくて、今はどこにいるのか、どれだけの人が傷ついたのかわからず、謝罪するにもできませんが、償いたいです。 私はどのように生きていけば良いのか、教えてください。 よろしくお願いします。
わたしは、自分が嫌いです。 心に余裕が無くて、毎日イライラばかりして、家族や物に八つ当たりしてしまいます。 こんな自分に疲れてしまうし、どう頑張っても好きになんかなれません。 わたしは、今年の初め、姉に「あなたがいると家の雰囲気が悪くなる。だから早く家を出て行ってくれ」と言われたことがあります。すごくすごく、ものすごくショックで、ものすごく傷ついて、今でも頭にこびりついていて、頻繁に思い出しては「ああ、わたしの居場所はどこにもないんだ…わたしが生きていると、みんなに迷惑がかかるんだ…わたしが生きている意味ってあるのかな。」なんて1人で泣けてきます。 わたしは、その日から姉に会えません。顔も見れません。大好きだった姪っ子と甥っ子にも会えなくなりました。姉の声を聞くと、あの日の出来事がフラッシュバックして、身体が震えて、涙が止まらなくなって、自分が自分じゃなくなるんです。怖くて怖くて、とにかく怖くて。毎日、自分を守ることに精一杯なんです。 こんな自分が生まれてきちゃったから、わたしが家族を不幸にしてるのかなって。わたしのせいで、家の空気が悪いのかなって。わたしがみんなの幸せを奪ってしまっているのかなって。全部全部、わたしのせい。 生まれてきてごめんなさい。ごめんなさい。 どんどんどんどん自分が嫌いになります。 この先、生きていて何か良いことなんてあるのでしょうか。わたしの安心できる場所が、わたしの居場所が、見つかるのでしょうか。希望もなにもありません。
高三女子です。 私には明確な将来計画があります。なので自分のしたいことがわからない、というのは変だと思うのですが、今わからなくなってしまいました。 来年から海外の大学に進学する予定です。これは自分の判断なのですが、最近日本の大学に行く友達を羨ましく思ってしまいます。なぜなら、日本であれば言語や生活など基本的な不自由をすることもなければ、日本の大学の方が勉強が楽なので大学生活を楽しめると思うからです。大学はもちろん学びの場ですが、日本の友達とも疎遠になり異国の地で勉強だけして過ごすのかな、みたいに考えてしまうのです。 そして、大学を卒業した後の就職活動も不安です。自分の夢を叶えるために海外の大学でそのための勉強をしたのに、もし思い通りの仕事に就けなかったらどうしたらいいのでしょうか。 自分の夢が叶う保証なんて全くないのに、なぜもっと楽に生きる道を選ばなかったのか?将来計画があるのに、いざとなると嫌なことばかり考えてしまうのは、本当は望んでいないからなのか?などと、人生は思い通りに行くとは最初から思っていませんが、ネガティブなことばかり考えてしまって苦しいです。弱い私にアドバイスをください。
私は嫉妬深いので悩んでいます。私はいろいろな人に嫉妬してしまいます職場の同僚、何でもできる友人、妹、夢を叶えた人。好きな人への嫉妬。嫉妬するせいで、勉強に集中できなかったり、します。好きな人をとらえるのではいかと不安になって、好きな人に彼女や奥さんがいるか検索したり、好きな人に二度も告白したり、嫉妬対象をどうにか邪魔してやろうと思ったり、ろくなこと考えないです。。
初めてご相談します。 現在、母と父と暮らしています。その母を2年前から介護しております。昨年骨折しましたがまだなんとか歩けます。ただ認知症もあり5分前の事は覚えておりません。 私の仕事は、朝8時から事務仕事も含め20時までです。 家に帰ると母の翌日のお昼ご飯を作り(以前病院から低栄養と指摘があったため)洗濯をし翌日のデイサービスの準備や母を24時までには 布団の中に入ってもらうようにしていますが、中々そう上手くいかず。。 母は、週3回デイサービスへ行っています。 ◉自分自身が嫌になる事 ・母に優しい言葉をかけたいが疲れて言葉がかけれない。 ・母が、デイサービス前日に早く寝てくれないと母にイライラして怒ってしまう。 ・睡眠が足りないせいか、仕事処理能力が落ち自身がやりたいことができない。 ・叶えたい夢、目標は、たくさんあるが時間を上手に捻出できない。 ・父が、母に対し若干モラハラ系の言葉を浴びせるに対し父を悟すが父も高齢にため覚えておらず。父に対してもイライラがおさまらない。 最近、自分自身が嫌になりイライラが酷く物にあたるコトがあり本当に自分の心を治めなければ思います。 何か、心の波が治る一言を教えていただけると助かります。
こんにちは。 今自分が人生の岐路?節目に立っており 何かご教授いただけないかとご連絡をさせていただきました。 過去の行いに関してはプロフィール欄に記入させていただきました。 現在の悩みは仕事を投げてしまったことで辞めなきゃいけないことです。 (体調不良だったのですが、一時意識障害になりました)投げてしまったのですが往生際が悪くまだ続けたいとすごく後悔しています。 意識障害になった際、会社の人から恨まれ地獄に行く夢を何度も見ました。 また母に対しても天国に連れていけない夢を見ました。 起きた後に気がついたのですが、 自分の過去の行いがとんでもないことをしたことを改めて思いました。 それまでは自分で悪いことだとあまり自覚していませんでした。調べてみたらパーソナリティ障害のようでした。 それは理由にならないのですが、 今までの過去を話したところ母もショックで 元気がなくなってしまい毎日がしんどいです。 友達もいなくなってしまいました。 私もこれから無職になるのですが、 今までちゃんとやってこなかった分これからが不安です。 私はどうしてこうなってしまったのか、、。 過去の罪を償うにはどうしたらよろしいでしょうか。 母は必ず天国に連れていきたいです。 また私も地獄に行くのが怖いです。 幸せになることは許されませんでしょうか。 他の仕事がうまくいっている人、 これからの子供、結婚している人など他の人を見ると嫉妬と後悔で発狂しそうになります。
私は過去に悪い事をしてしまいました。 当時はそれが悪いとは思わず、その後悪い事であると気づき「あの時に知っていたら」「過去に戻りたい」と今でも後悔を繰り返しています。 また、その事が原因で家族や友達に迷惑をかけたらどうしよう、自分は生きていてもいいのか、などと考えてしまいます。 私はこの先、皆と同じように夢に向かって生きていても良いのでしょうか。 また、こんな私でも死後は良いところへいけるのでしょうか。