僕は今年 50代になります。今まで女の人と付き合ったことなく 学生時代に告白はしたんだけど、撃沈したといいますか「気持ち悪いから近寄らないで」と言われ告白以前でショックでした。 確かに僕は全身のバランスが悪く誤解されることも多々あります。 また今後告白しても学生時代の言葉が蘇り 結婚はむずかしいのかな?と思ったりします。もう諦めてるというのが本音です。 話は変わりますが今、分け合って就労継続支援に行ってます そこで初めて職員さんに褒められました。そう言って頂けると ヤル気がでるもので充実してます。 一般企業24年働いてきて初めてです。今では随分仲良くなり 仕事やればやるほど褒めて貰えて、今までそんな経験なかったので 職員さんを好きになっちゃいそうです(笑) なんか自分は褒められるの伸びるタイプかもしれません。 焦って就職して前職のようにノイローゼ気味になるよりここでしっかり仕事したほうがいい気もしてきました
よろしくお願いします。私は高校から進学をしたかったのにできませんでした。約30数年経った今でもその時の事を思い出し後悔の念ばかりです。進学できなかった理由ですが、当時まだ生きてた祖母が「女に学問は必要無い」と母に言い、母も姑である祖母の言いつけを意地でも守ったようです。私は毎日毎日、母に進学させてくれるよう頼みました。でも駄目でした。仕方なく就職する事になりましたが、所詮進学希望の自分は楽しく働けませんでした。 もちろん自分で学費を稼いで行こうとも思いましたが叶いませんでした。これは、自分の信念と努力が足りなかったのだと思っております。 現在は結婚し、パートで働いていますが、正社員との嫌な事があると「上の学校に行っていればこんな惨めな思いをしていないはずだ」と常に当時の事を思い出し涙がでます。正直他界してる祖母を許す事ができません。私の人生をかえてしまった人なんです。 私はこの後悔を抱えたまま年を重ね死んでいくんだろうとなと思ってますが、いつもお腹のあたりに大きな後悔の塊が存在し、苦しくてたまりません。30数年前の事に執着し、お恥ずかしいのは充分承知しております。新しい何かを見つけてそれに没頭しようと思いますが、それすら見つけることができず。この後悔の塊を捨て去るにはどうしたらいいのでしょうか。
以前から自分は女の人として産まれてきたかったなぁと思ってます。 理由は楽だからです。 受験、就職、恋愛、結婚、などなど様々な競争がある人間社会ですがどの競争にも女の人は基本的に有利です。 分かりやすい統計データとして挙げるなら自殺者数の男女比ですね。 女性より男性の方が自殺者数は多い事から男性の方が生きづらい事は明白です。 女の人は原則生まれてきた瞬間から勝ち組確定な性別なので男の自分は女の人が正直羨ましいです。 失礼な話、普通の女の人より自分の方が苦労してると思います。 なので次、人として産まれてくる機会があれば女の人として産まれたいのですが産まれてくる性別を選ぶのに徳とか必要なのですか? 教えて下さい。
海外に行った短大時代の友達から連絡があり、久し振りに短大時代の友達と会うことになりました。 コロナがあったので、久し振りの帰国。その子と会えるのは楽しみなのですが、他の友達と会うのは複雑な心境です。 私は短大卒業後、就職、結婚退職して専業主婦として二人の子供を育てました。お陰さまで子供2人ともとても優秀で1人は東大大学院、1人は地元地方公務員として働いています。 私自身はパートで20年働いていますが、仕事自体は楽しいのですが、パートなので賞与もなく退職金もなく貰える年金も僅かの予定で老後に不安しかありません。 配偶者もいるので、まぁ何とかなるかな?お金がなければ働けばいいや、等と思っているのですが… 短大時代の友達は、皆正社員でずっと働いており、子育て中は大変そうでしたが今となっては、大企業なので退職金もあり沢山の年金も貰えて老後に金銭的な不安は全く無さそうです。(多分ですけれど) 私は今勤めているパート先で正社員試験も受けたのですが採用されず、自分の決めた道とはいえ、友達との違いに情けなく思えてしまいます。 全て仕方の無いことなんだ、と理屈として判るのですが、気持ち的に落ち込んでしまいます。 また、そんな事で落ち込む自分も情けなく思えて、あんまり会いたくないなぁ~と思ってしまってます。 自分勝手なことを言ってるわい、と思われると思いますが、どうやったらフラットな気持ちで友達と会えるでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。
私は、3年程前から激しい頭痛、手足の痺れなどが有りました。 病院も5件程回り検査を行いましたが、異常は見つかりませんと診察をされました。 諦めかけていた6件目の病院で脳波に異常が発見出来、先生から「一刻も早く手術をしないと死にますと告げられました。」 先生に手術を勧められ昨年、頭の手術を行いました。 手術後は、激しい頭痛、手足の痺れなどは有りません。 (定期検診と薬の服用は継続中です。手術1年後に再入院) 体調は良くなって来たが、主治医の先生から手術後はあんまり仕事は無理をしない程度に言われました。 『先ず最初は身体ならしでアルバイトからでも良いじゃないですか?』と言われました。 同級生は正社員として仕事をしており結婚している方もいます。 アルバイトでは給料も安く、将来もとても不安な為 この年でアルバイトで働くことにとても抵抗があります。 私の考えが間違っているのでしょうか? 従兄弟、友達からの連絡で結婚致しました等と連絡がある時、私は、無職で彼女もなくこの先、明るい未来は待っているのかと考える時間が凄く多くなってきております。 まともに正社員として就職できるのか? 今は、実家に暮らしておりますが、定年退職の父との仲が非常に悪く(まともに話したのが小学生くらいだと思います。) 母にもとても迷惑をかけております。 今後の人生に何かアドバイスを頂きたくご連絡致しました。 宜しくお願い致します。
こんにちは、またお世話になります。 私は仕事のことでももう約10年以上悩んでいます。 無職と非正規で働くということをずっと繰り返しており、(勤務年数最長6年)もういい加減に一つの職場で落ちつきたいです。 雇って貰えた時は今度こそ頑張ろう、良かったら正社員にしてもらおうと思うんですが 現実を知るにつれ私なんかには覚えることがあり過ぎて無理だろう、大変すぎて着いていけないと考えてしまい (それだけが原因ではないですが)気づけば組織を離れてしまいまた無職に逆戻りしてしまうのです。 それで『誰にでもできる仕事』をとりあえずやってはみるんですがそこも色々原因はありますが 会社を離れてしまい現在また無職(専業主婦?)です。 今から大学等に通い職種の幅を広げようにも高い学費を払ってうまいこと就職できるか解らないのにやるのも気が引けます。 たまに雑誌でアーティストの人のインタビューの記事を読んだりしますが彼等には 仕事に対するプライドとか信念とか語れる自分(?)がありそういう言葉に恥じない実力があって羨ましいです。 私と同じような年齢や年下で現場を取り仕切ってる正社員の人を見ると私、何やってんだろう・・・と劣等感を勝手に感じてしまいます。 私はこれでは誰にも負けません!というのもなくどんな自分になっていたいか、というのも とりあえず夫と過ごす今が続けばいい、としか考えてはおりません。 仕事内容も普通のパートの人がやるような業務しかやったことがないです。 もう一応いい大人だし社会的にも信用されたいです。 乱筆乱文申し訳ないです。
私は今働かずほとんど家から出ないで 実家で過ごしています。 昔は自信に満ち溢れて 私はでかい人間になるんだ! と夢見ながら生きていました。 夢を持って専門学校に入り 就職もすんなりとでき 社会人になったのですが 社会に入っていざ働くと 自分の出来なささにどんどん自信を失くし 失敗をしてはしっかり頑張らなくては と意気込んで空回りをしてまた失敗。 それの繰り返しで 会社を辞めてしまいました。 会社を辞めて数ヶ月たち 働かないとダメだと新たに始めた 仕事も前回の会社と同じことを繰り返し 数ヶ月前辞めてしまいました。 仕事は毎日のように探していますが 情けない自分で大丈夫なのかと 自問自答してなかなか 踏み出すことが出来ずにいます。 社会に出る前、自信に満ち溢れた私は 自分の打たれ弱さにやられ 自分の行動、言動、自分自身にも 自信がなくなり毎晩寝る前に なんて情けないと 自分を責め続ける日々を送っています。 仕事を辞めるたび 両親は怒ることなく 焦らんでいいからゆっくり探しなさい。 と言ってくれます。 その優しさに答えてあげられない私が とても情けなくてもう 自信をなくしたとは言えずにいます。 家でただ毎日を過ごし続け、 自分がどんな人間なのか 見失いつつあります。 好きなものも本当に好きなのかわからず 自信たっぷりのあの頃の私のフリをしています。 仕事を探すより前に自分を見つめ 自信をつけ直したほうがいいのでしょうか? それとも勇気を出して、 自分に見合った仕事を始めてみたほうが いいのでしょうか? 長々と失礼しました。
私は、てんかん患者です。 手術後、発作はだいぶ治まっており診察は月1回受診しております。 生活面では何不自由なく生活出来立ており障害者手帳も持っておりません。 今は、引っ越しのアルバイトをしており、身体を動かすのには何も問題はありません。 アルバイト生活の為、安定した正社員雇用で働きたいです。 主治医の先生から車の運転、夜勤勤務、変則シフト勤務、寒暖差(冷凍等寒い所から暖かい場所に移動する作業)、定期健診を受診している為、転勤が出来ません。 私、自信でもインターネット等で求人検索しておりますが希望する正社員雇用での求人が見つかりません。 何かアドバイスが有りましたら宜しくお願い致します。
私は、昔、仏事専門の書家として活動していたので、自然とお坊さんにひかれました。でも、出会いがないため、寺で働くにはどうすれば?又、お坊さんと知り合うには?
私には同い年の旦那が居ます。 学生時代に出来ちゃった婚をし、旦那は結局就職も出来ずに3年ほどプー太郎をしていました。 その間、学生結婚だった事もあり旦那の実家に住むことになり旦那の姉、妹と義父母、そして息子と住むことになりました。ですが、2年後には実家をほぼ追い出すかたちで出され、当時私のパート代のみで生活をしていました。 35000円の家賃や、連絡の為に持っていた携帯を合せると月に2万程の食費でやりくりをしていました。 旦那は仕事をしろと言うと、「俺は精神障害がある」だのと逃げてばかりでなかなかバイトすら探してくれない状況が続き、実家の父にも離婚するようにと何度も言われました。 しかし、そんな矢先二人目が出来、旦那は堕ろす様にと何度も言ってきましたが私にはどうしても「それだけは出来ない。離婚してでも産む。」と言って産まれる1週間前までパートをし、無事二人目を出産しました。二人目が出来てからは皆に尻を叩かれ、なんとかバイトを始めました。 旦那は変に亭主関白で腹が立つと子どもでも容赦なく殴ります。私から見ても虐待ではと思うことも多々ありますし、それを庇うと私も殴られたり、蹴られたり、罵られたりします。ただそんな人でも、情もあるので放って置くことも出来ずズルズルと今に居たっています。 私はこれからこの人と上手くやっていけるのでしょうか…
十二月頃から不安障害という精神病を患 いました。 そのため体の調子が悪くなって学業に専 念できず、大学受験をしませんでした。 現在家にひきこもっている状態です。勉 強は好きなのでしています。しかし、受 験について考えることができません。大 学での人間関係とか様々なことを考えて しまいます。そういう病気なんです。些 細なことでも不安になってしまう病気な んです。 病気を心配してか父は家に訪れます。し かし私はそれがとても怖いです。私の両 親は離婚しています。父とは住む家は別 です。私が中学生のとき私と弟によく怒 っていました。理由もなく怒るのです。 それで母も病んでしまって家に帰ってき ませんでした。私の病気は当時のことが 原因になっている部分もあると思うんで す。だからできるだけそのことを考えな いようにしたいんですが、父を見ると思 い出してしまってつらいんです。 父は離婚したとたんに私に対する態度が 変わりました。なにか欲しいものはない か?行きたい場所はないか?とか聞いて きます。それもとても怖くて、今までそ んな風に接したことないので対応の仕方 も分かりません。 もう顔を見たくないんです。以前、私は 父にもう会わないでくれと頼んだつもり でした。けど来ます。 大学受験や就職といった将来のことを考 えるのも怖いです。けど父はそのことを よく聞いてきます。 父に会いたくないので、ばあちゃんの家 に住もうかと思いました。しかしばあち ゃんも怖いんです。父よりは怖くないで す。しかし、傷物に触れるかのような 気遣いが怖いんです。病気のことをよく 聞いてきます。それがとてもつらくて。 だから今、ばあちゃん家に身をおくか、 そのまま此処に残るかを考えています。 どっちがいいか教えてください。
今年兄が就職しました。 私は今年大学2年で去年の12月からバイトを始めました、けれど今年の3月に怪我をして未だ完治しないためバイトを辞めてしまいました。 それから母は私と2人きりの時は"兄ちゃんは頑張ってる"、"兄ちゃんはすごい。なのにアンタはすぐにバイトを辞めて"とよく口にするようになりました。私が中学3年の後半から高校受験の失敗で母とは仲が悪くなり、"アンタの母親は辞めるから"と言われてました、 大学の学祭(私は学祭実行委員のため学祭には絶対参加です)にも母は顔を出すので"母です"と紹介しても"こいつの母親は辞めたので"と笑顔で言われてしまいました。 中学までは内気だったため高校からは頑張って積極的に友達を作ったりと自分を変えようと頑張りましたが、母は家での私しか見てくれないため母と顔を合わせれば常に喧嘩になります。 私と母は性格が似ているので喧嘩になれば平行線のため私は最近取り敢えず聞くことに徹しているのですが、毎回のごとく"ママだけじゃなくてパパも下(父型の祖父母)もアンタに迷惑してる、それだけじゃなくて親族の全員がそう思ってる"と言われるので、そろそろ苦しくて消えたくなります。 そんなに兄がいいなら"出てけ"とか言ってくれたほうが楽になるのに、と正直思います。 こんなにも兄とも比べられ、私と同い年の子をもつ母の友達の子供とも比べられ、耐えられません、こんななら産んでくれた両親には申し訳ないですが死んでしまいたいです。
初めまして。よろしくお願いします。 私は、9年前に温浴施設内のボディケア(リラクゼーションルーム)に就職をし2年半で独立をし首の皮一枚で、どうにかこうにか6年がたちました。 二年目くらいから、少しずつ売り上げが下がってきて今は毎日が不安です。 自信がなくなり、もう情けないやら悔しいやら…。「自分で選んだ道」、「自分で決めたこと」、「自営業はそんなに甘くない」と言い聞かせながら頑張ろうと思っているのですが、とにかく不安でもう疲れてきてしまいました。 「じゃあ、辞めてどこかでやとわれの仕事に変われば」。 嫌です。こんな私のところにもお客様が疲れてやってきてくれるのです。精一杯ほぐしたいです。 『人の為になることをしたい』、『疲れてる人を楽にしてあげたい』というのではなく、私が施術が好きなんです。私が疲れている人を施術すると癒されるのです。自分の為にやっているのです。 でも、それだけでは売り上げは上がらないです。 生きて行くためにはお金は必要です。 自分のやり方が良いのか悪いのか、もうなにがなんだかわかりません。 6年もやって実績が出せないのが辛いです。 「自信を持つ」が分からないです。一人経営なので驕りになってしまうのも嫌です。 頭の中のぐちゃぐちゃした、ネガティブ思考をどうにかしたいです。 ただ、救いはお客様が来られて施術しているときは本当に幸せでネガティブ思考も消えてなくなります。(*^_^*) ウジウジ矛盾している相談をしてしまいごめんなさい。 心を何処にどういう風に置けばいいか教えてください。 よろしくお願いします。
前回は、お礼も書かずに申し訳ありませんでした。あれから少し気持ちが軽くなり、自分のペースでいいのかなと思えるようになっていました。本当にありがとうございました。 しかし最近、今月で始めて半年になるアルバイトが辛くなってきてしまいました。ここ数ヵ月で、今まで一緒にやってきた先輩方がほとんど辞めてしまい、周りがほとんど皆新人さんという状態になってしまいました。 そんな中で、私の要領の悪さや仕事のできなさばかりが目立ち、これまで楽しんでいた接客やお客さんとの会話も楽しめなくなり、毎回心が苦しくなります。さらに、ミスも日に日に多くなり、余裕もなにもなく、私よりも仕事のできる新人さんが増え、さっさと辞めたほうがお店のためとも考えています。 しかし、家も余裕があるわけではないので、私の身の回りでかかるお金はできるかぎり自分で負担したいですし、なにより私よりも苦労している両親を見ていると、こんなことで辞められないとも思います。それに、こんなことではこれから先就職できるか、できたとしても続かないのではと考えてしまい、また生きていたくないと考える負の悪循環が始まってしまうのです。他にも悩みがあるのも原因だとは思うのですが…。 もう、どうしようもない人間だと思います。恥ずかしいです。甘えと言われれば甘えだとも思います。長文で分かりにくく申し訳ありませんでした。
いつもお世話になっております。 大変に唐突な質問でございますが、 仏教の世界では、障害者、無職者はまさに「障害」、「邪なる存在」なのでしょうか? * 以前にご質問した「お寺」での非礼行為に対する苦情を申し上げたのですが、依然、一部の職員さん(お坊さんは改心してくださった模様)が、いわゆる「客を見る」ような態度で接してきます。 他の寺務さんやお坊さんたちは普通なのに、その人たちの所作を見ると、「あぁ、もしかして本当は…」 と疑心暗鬼に陥ってしまいます。お護摩の時の願意の唱和?で、 「一心祈願、就職成就~!!」 と言われたり、祈祷後の短いお話も、嫌味にしか聞こえなくなるときがあります(苦情を述べる前に、私が書いた絵馬の内容を軽く引き合いに出された事がある) ちなみに宗派は新義真言宗です(「もしも」が恐いので、詳しい宗派はあえて書きません) * 私は発達障害を持っており、その影響の為か、時折ズレた行動に出てしまいます。それでも周囲に迷惑をかけないように心がけており、 就労支援にも通っているし、手帳の取得も考えています。 なので余計悲しいです。 素敵なご縁、素晴らしい教えのおかげで私自身の生活にも光が差し始め、祈りと感謝の喜びを噛み締めている所なのに…… 真実をお教えください、よろしくお願いを申し上げます。
お世話になっております。 前回までの回答、皆様お忙しい中時間を割いて頂き誠にありがとうございました。 今回ご相談したいのはタイトルのことです。 プロフィールに記載しておりますように 私は過去に何やら噂を流されまして 周囲から嫌われたことがございました。 今迄その噂の詳しい内容は知らなかったのですが つい先日ひょんなことからそれの詳細を知りました。 その噂のなかの私はまるで悪鬼のようで これなら嫌われても仕方ないと思えるものでした。 そしてこの噂はどうやら職場が発信元ではなかったようで 元職場外から流れてきたそうです。 周囲に否定をしたくても 私は件のいじめから対人恐怖症を患い 人との関わりが希薄となった為叶いません。 新しく就職を考えていたのですが もしも噂が新しい職場の誰かの耳に入ったら またあのようになるのかと思うと 怖くて堪りません、耐えられません。 地元からは離れたくありませんが、噂から逃げるには離れるしかないのでしょうか。 また、この噂は私が死ぬまで一生ついてまわるのでしょうか。 私の人生の役割は他者のサンドバッグになることなのでしょうか。 もしそうなら、自分を変えてもどうしようもないし 夢も希望もなく、もう疲れたので 死んで逃げてしまいたいです。 回答を頂いて徐々にフラッシュバックも落ち着き 少し前を向けるようになっていたので 余計にどうしたら良いのかわかりません。 とっ散らかった文章かつ頻繁に質問してしまい申し訳ありません。 お手隙の際にお答えを頂けたら幸いです。
人生が終わったように思います。 自分が思っていたように進むような人生はないとわかっています。 それでも、うまくいってほしかった。 この企業しかもう私に残されていないと思ったんです。就職したかったんです。 でもその希望も無くなりました。 二十歳になり、一社目を3ヶ月、二社目を、10ヶ月、三社目を4ヶ月で退職。 こんな自分を使ってくれる会社なんかありますか。 もう疲れました。 こんな自分に未来はありますか。 友達にもなんでそんな職場ばかりに当たるか不思議だと言われました。 私は本当に仕事運がなく、なぜ私はこんなにもうまくいかないのかと呪いそうになります。 なんでこんなに私は苦労しかないのですか。 周りはみんなうまくいって楽しそうに見えます。 でも、このサイトを見ているときっとそんなことはなくみんななにかしら苦しんでいるのもわかっています。 でも、私はなんでこんなに苦しまないといけないのですか。 生きるのをやめたくなります。 こんな人生に意味はありますか 自分が思うようにいかなかったけど、結果的にそうなって良かったと、新しい道だったとなるようなことはあるのですか? 文章が乱雑ですいません。 自分でも自分の気持ちを整理できておらず、読みにくい文章になってしまいました。
私は障害者です。数年前に発症し、退院後、しばらくしてから、障害者であることを隠して働いてきましたが、どこも長く続かず、障害者雇用で再就職しました。 しかし、そこも1年程で、通勤時間が長すぎて辛くなり辞めてしまい、次のところは3年半いましたが、どうしても苦手な作業があり、辛くなり辞め、最近、障害者就労支援A型事業所で働き出すも、体調不良が長引き、行きづらくなって数ヵ月で辞めてしまいました。 今また新しい仕事を探して応募しているのですが、面接や、書類選考で落とされることが続いています。 障害者雇用でも、職を転々としていて、前職を数ヵ月で辞めた私なんて、もうどこにも雇ってもらえないのでしょうか?
はじめて質問します。よろしくお願い致します。 私は現在大学生ですが、中々学校に上手く行けません。 朝上手く起きられなかったり、気分の浮き沈みが激しかったりして教室に入れないということが多いです。 特に精神面の浮き沈みがかなり激しく、こんな状態で卒業や就職ができるのか、これから先やっていけるのかというのかが不安で仕方ありません。 こんな自分が生きていても迷惑だ、と考え自殺を考えることもあります。しかし実行する勇気がなく、こうしてだらだらと生きております。 せめて死ぬ勇気が欲しいとよく思います。 友達も殆どおらず、得意と言えることもありません。 自分が生きていても迷惑になるだけです。私は人間のクズです。 こんな自分でも生きてていいのなら気持ちの整理の付け方を、死んだほうがいいなら死ぬ勇気をもらえる言葉が欲しいです。 我儘な言葉になってしまいましたが、どうかお答えいただけると嬉しいです。
就職をします アルバイト経験はありますが 仕事は人生の中でも大きいと思うので、 私は正直仕事に満足していません 働きたくないのではなく、仕事が人生に影響するところで葛藤があります 身近になりたい職業や、華やかな仕事をしている方がいて、その人達と比較してしまうと(比較するのも違うと思いますが) 私の人生ってキラキラしないなと思います まぁ、この先石油王にプロポーズされるとかあるかもしれませんが、多分無いので人生を輝かせれないなと思ってしまいます(石油王と結婚願望はありません 例として) あと、そのせいで自分が納得いかないのであまり頑張れません 例えば、オリンピックに出れるや、ハリウッド映画の主演に選ばれるくらいだったら死ぬ気で頑張れます(例として) 自分もどうしたらいいかわならなく、ずっとモヤモヤしてしまいます 助けてください そして辛いので(仕事以外も)もし今の状態で死んだら悔いが残り成仏出来ません