夜寝るとき、このまま目が覚めなければ良いのにと思います。 私の母は離婚しており、ずっと二人で生きてきました。 私は母にコントロールされ、母の意思に沿わないと怒鳴られる日々でした。 しかし努力が実り、一人暮らしをはじめ、結婚の約束をする人まで現れました。 たぶん今がこれまでの人生で1番幸せです。 でもこの先の人生は悪くなるばかりです。 これから先、おそらく母が働けなくなれば、私は実家に戻ることになります。今でも給料の4番の1を母へ仕送りしてますが、母が退職したら仕送りだけではとても生きていけないからです。 母とは一緒に暮らしたくありませんが見捨てることもできません。 最近は母も体が弱くなり、介護や病気の可能性を考えると自分の子供ももてないかもしれないと考えています。 また私の祖父母は健在ですが、この先どうなるかわかりませんし、母に経済力がないため私の負担が大きくなることが予想できます。 実家のペットもそろそろ年寄りで、看取ることを考えると悲しくて涙がでます。 これからの人生に希望がもてません。 ようやく母から解放されて自分の人生を生きれるはずだったのに、また搾取されてしまいます。 悲しいことが起こるばかりの人生は辛すぎます。 毎日、このまま目が覚めなければいいのに、このまま死にたい、そう思いながら眠りにつきます。 このまま生きていたくありません。 どうしたらこの辛い気持ちを払拭することができるでしょうか。
私は中学生の頃、異性の同級生からいじめを受けたことがあります。 ニュースで話題になるようなものほど酷くはなく、悪口、上履きなどのものを顔に向かって投げつけられる、思い切り突き飛ばされるなどといったものでした。 そして次第にクラス中から無視されるようになりました。 先生も私以外へのいじめも見て見ぬ振りでした。 中学校を卒業するとほとんどの人とは離れ離れになり、彼・彼女らとは一切の連絡を断ちました。 高校・大学では先生、友人ともに恵まれ、親友と呼べる人もできました。 しかし、未だにいじめの主な加害者やクラスメイトが憎くてたまらないのです。 いじめの主な加害者の一人は身体も大きく力も強い男子でした。 彼から物を投げつけられたり突き飛ばされたりした恐怖と、その時の楽しそうな彼の笑顔を思い出すだけで未だにはらわたが煮えくりかえるような思いです。 思い出してはあのような仕打ちを受けた悔しさと怒り、クラスの誰にも助けてもらえなかった悲しみと憎しみが溢れてきて涙が止まらない夜もあるのです。 大学の先輩に相談した事もありましたが、「許してあげなよ。どうせその人たちは忘れてるんだから」と言われてしまい、さらに悲しい思いをしました。 許せないのです。私はどうしても彼・彼女らが許せないのです。 大好きだったクラスメイトもいました。なのにずっとずっと許せないまま、私は大人になってしまいました。 許せない自分はあまりにも心が狭い、ちっぽけで嫌なやつだという思いになる時もあります。 私はこの怒りや悲しみ、悔しさ、憎しみと、これから先どう付き合っていくべきでしょうか。 苦しくても悲しくても、許したほうがいいのでしょうか。 いつか憎しみから解放される日は来るのでしょうか。
こんにちは。 私は既婚20代専業主婦で、現在第一子を妊娠中です。元々は医療に携わる仕事をしておりました。 先日、夫の不倫が判明しました。 夫としては魔がさし遊びだったと言っており反省しておりますが、私としては妊娠中の大変な時期にこのようなことが起こり、夫への信用を失い、大変悲しく思っております。夫からは私には不満はなかった、本当に何も考えてなかったと言われてしまい、より一層悲しく思ってしまいました。 正直夫と前のように暮らすことは難しいと感じており、今は実家に帰っております。 私自身、人は間違う生き物でもあるとは思っています。今後子供が生まれる上で、生まれる前から父親と一緒に暮らす機会を奪ってしまうのは良くないのかとも考え、家族3人で幸せに暮らしたかったなぁと思う一方で… 今は一緒に過ごす未来は考えがたく、夫のことを気持ち悪いとさえ思ってしまいます。子供のことを大事に思う父親ならばこのようなこともしないだろうな、とも。 ただ現実的な話、実家に頼りながら子育てをすることは可能ですが、今主婦をしていることもあり、幼い子供を抱えながら職を見つけ養うことは簡単でないこともわかっております。 自分の我慢が効かないが故、子供に様々な面で辛いを思いをさせてしまうのは耐え難いなと思っています。 現実的には離婚はしないほうが良く、再構築すべきではないかとは分かっていますが、私自身の心がついていかず、どうしていいかわかりません。 どうかご助言をいただきたく思います。 よろしくお願いします。
前に付き合っていた彼氏との間に出来た子供を堕ろしました。たまに思い出し、悲しくなります。 今お付き合いしている彼氏がいます。お互い真剣に結婚も考えている人です。彼にこの事は言っていません。昔の私の恋愛などはあまり聞きたくないと元彼氏の事も聞いてこないくらいですから知りたくないと思いますし、私一人で背負うべき事であると思っています。ですが、たまにその気持ちが揺らぎ、自分一人でこの先抱えきれるか不安になる時があります。 彼氏の親友が中絶した、と聞かされた時がありました。その時私は、泣きそうな彼の顔を見て、何も無い顔をして心の中はぐちゃぐちゃで、腹立たしい気持ちとどこか安心した気持ちがありました。 自分でもよくわからないのです。 最近彼のお姉さんに子供が生まれました。嬉しそうに写真を送ってきます。それを見る度に私はしんどいと感じます。妊娠したと聞いた時も1人で泣きました。自分が出来なかったことを見せつけられて悔しいのだと思います。でも単純に悲しい気持ちや、元彼氏に対する恨めしい気持ちもあります。 この先そんなことがある度にそんな気持ちを押し殺しながら笑って対応出来るか不安なのです。彼を傷付けたくありません。なので言いたくないし言えないです。私は自分で自分の過去を乗り越えられていないのでしょうか? 自分がこの先結婚してそういう機会に恵まれた時にも素直に喜べる気がしないです。
何度も同じようなことでご相談させていただき申し訳ありません。 既婚で子どももいる身ですが、コンビニの店員さんに想いをな寄せていました。 しかしこの数ヶ月で、その店員さんも辞めると聞いていたのでそれに合わせて、こちらでご相談させていただいたりしながら、想い、執着を捨ててしまうことが出来たと思っておりました。 しかし人手不足なのか引き止めがあったらしくはその店員さんは辞めず、私自身は以前のような恋愛感情はなくなったように思いつつもやはり執着しているのか、その店員さんがいる時間にそのコンビニを利用するのをやめられないでいました。 避けられたりしても、あぁまたかと別に傷ついたりもしないでいたのですが、今朝、明らかに私を避けるために裏にと留まりレジを開けず、他の店員さん一人でお客の対応をしていたので私を先頭にレジ前に5人くらいの列が出来てしまっていました(一旦は出てきたので列が出来てしまっていたのはしょうちしていたはず)。 そうなってまで私が嫌なのかと思うと悲しくもあり、腹立たしくもあり、でもクレームの電話を出来るような事でもなく、良い店員さんだと思っていた店員さんがそんな風になってしまいその店員さんに申し訳ない気持ちもあり、とにかくぐるぐると、悶々と、フツフツと悲しい気持ちと怒りのようなものがごちゃ混ぜになっております。 とにかく、私がもうその店には行かない、それしか解決策はないのはわかっておりますが、気持ちが収まりません。 自分勝手でしかないのはわかっておりますが、どう気持ちを持ったら良いか、御指南いただけたら幸いです。
裏切られました。 所長が不正に残業手当や夜間手当てを割増してシステム入力し、一人の係長だけ多く不正に給料支払いしていました。 (一年前も同じような件で処分あり) 同僚達は係長同等に不正割増を欲しがり、所長に『同等にしてほしい、所長だけに言おう』と言いましたが私は『それはいけない』上部へ相談しようと言い、同僚達と部長へ直談判しました。 私たち同僚は、証拠を部長に提出し不正を止めさせる様に懇願しました。 部長は『君達の職場が乱れるといけない、労務管理の一環で総務から調べさせます』 となり、この場は社長以外内密にするとの事でした。 しかし、誰かが所長と係長にこの事を話し私だけが密告者となってしまいました。 結果、所長は懲戒解雇を逃れ自主退職へ。 係長は差額弁償。 所長と係長は私が裏切り者だと職場の従業員、親会社、下請け会社に言い回りました。現在職場では無言のいじめ、仕事の剥奪にあっています。 先日、部署の移動をお願いし降格となりました。 悲しい、悲しい、、私の心は崩れはじめています。アドバイスをください。お願いします。
いつもご相談にのっていただきありがとうございます。 自殺のニュースをみて毎回とても悲しい気持ち辛い気持ちになります。ニュース見るたびに、虐められたこと、その相手をやり返してしまったこと、今も地元では誹謗中傷されてることを思い出し深く考えてしまいます。いじめ返したことはとても反省してます。 私も相手もいじめ被害者の時に死ななくてよかった。ですがまだ相手が苦に思ってる可能性もありますよね。。私も未だにやられたことは思い出して辛くなるからです。自分がやられて嫌だったことをやり返した時のことの方が申し訳なく辛くなりますが。。相手は私にやった事忘れてるみたいですがそれもまた辛いのです 私も消えたくなることもありますが、子供の成長を見ていたいですし、夫も好きですし、長年の悩みを解決し前向きに生きたいとも思います。ここで相談させていただいて、だいぶ前向きになれる時間が増えてきたような気がしていた矢先、また落ち込んでしまいました。 死って本当に悲しいです。ですが私も死んだ方がましとか、最悪なことを考えてしまう時がたくさんあります。もう何年も体に染み付いてるように、頭に浮かびます。 どうすれば、死にたいなど思わなくなるんでしょうか。誰にもわからないとは思うのですが、、、死にたいなど思うと言霊になったり、悪運を引き寄せたりすると思うのでほんとに辞めたいのですが、、
半年前までお付き合いしていた方が結婚してしまいました。彼は医者家系の長男です。(※彼は医師ではありません) 私は一般家庭で育ちました。結婚となると私の家とは家柄が合わないとの理由で彼はお見合いをさせられました。 とても辛かったのですが、家柄だけで結婚することはないのではないか、お見合いを最後まで嫌がっていた彼は、お見合い相手を断って必ず戻ってくると思っていました。 しかし最近そのお見合い相手と結婚したことを知りました。 彼のことがとても大好きだったので、辛く悲しいです。 家柄はそんなに大事なものなのでしょうか。 年齢を考えると早く次の恋を探さなければと思いますが、自分に自信がもてません。 また彼以上の方に出会えるのか不安で仕方ありません。 前向きになれる考え方を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。 私には歳の近い妹がいます。妹とは時には喧嘩することもありますが、お互い趣味が同じだったり、色々なところへ遊びに行ったり、友達が少ない私にとって親友のような存在でした。 ところが最近、妹は転職を考えていて、場合によっては県外へ引っ越すかもしれないと言い出しました。お互い大人ですし、妹がしたいようにさせてあげたいという気持ちもある反面、とても寂しくなってしまいます。私にとって何でも話せて価値観の合う唯一無二の存在だったので、そんな妹が居なくなってしまうことにとても不安があります。また、妹は少し抜けているところもあるので、何か悪いことに巻き込まれないかも心配です。 いい年になっても妹離れ出来ず恥ずかしい限りですが、どうしても悲しくなってしまいます。これから私はどうしていったら良いでしょうか。
先月フィッシング詐欺に引っかかってしまい、appleIDのアカウントを乗っ取られてしまった為、今4歳7ヶ月になる息子の生後半年から2歳半までの動画が全て消去されてなくなってしまいました。2歳半から現在までは5分の1くらいチラホラ残っています。今乗っ取りにあってから2ヶ月たちますが、心が苦しくて悲しくてやりきれなくて毎日心臓がギュッと掴まれ、毎日苦しいです。特に朝起きた時、胸が苦しくて辛いです。幸せな毎日は続いているのに、息子は今も可愛いのに、息子の前で明るく過ごすのが精一杯です。1人になるとひたすら昔の写真を見て日記を見て思い出に浸ってしまいます。それでも胸はずっと苦しいです。この先も一生この悲しみと共に生きるのかと思うと怖いです。 息子と夫にも本当に申し訳なくて、これまで自信を持って育てていましたが急に息子がかわいそうに見えてしまいそれも悲しいです。夫は私の前では「俺は動画なくて大丈夫。悲しいのは〇〇(私の名前)だけ」と私の前では言ってくれていますが、私のためにそう言ってくれているのかも知れません。 私は息子が産まれてから可愛くて可愛くて仕方がなくて、毎日幸せと感動でいっぱいでした。 毎日の息子の姿を一生忘れたくなくて、写真と動画をこまめに撮って、詳しく育児日記をつけていました。今も続けています。 その時々で悩んだり落ち込んだりもありましたが、今思えばどうだっていい小さな悩みでした。夫の事もとても愛しています。 夫と子供が楽しく戯れ合う姿や、子供が教えた言葉を反復してくれたり覚えたての言葉でペチャクチャ話してくれる姿や、2人きりや家族で一緒に遊んでる時の日常の姿、歌を歌ってる姿など、1-2分の動画を毎日5,6本たくさん撮っていました。どれも幸せがたくさん詰まっています。 それが今全く見れなくなってしまい、一生の宝物を失ってしまい本当に苦しいです。詐欺にひっかかったことは自分のミスで、もう悔やんでもどうしようもない事はわかっています。 もうすぐ第二子が産まれるのですが、心がまだ前向きになれず、もちろんたくさん可愛がるつもりですが、本来なら幸せいっぱいなはずなのに、こんな気持ちで出産することも辛いです。 長くなり申し訳ありません。心が救われる、楽になる言葉があればかけて下さいますと幸いです。最後まで読んでくださりありがとうございます。
正直に努力することを子供達に教えて来ました。 なので我が家の子供達はズルをする人達に利用されたり踏み台にされることが多々あります。 高校生になった我が子に少しズルさを教えた方がいいのでしょうか? 馬鹿正直に努力する姿に嬉しくもあり、努力が報われずズルイ人に出し抜かれる姿に悲しくもなります。
・物を私に投げつける、叩きつける ・朝、夜のご飯を食べなくなった ・なぜか怒っている ・なぜそんな態度なのか、なぜこんなことをするのか聞いても答えない ・死ねゴミ、と言ってくる ・自立しない 例えば、家族に命令口調なところとか 弟「ラーメン作って」 私「いいけど、自分で作れるでしょ?」 弟「は?おまえが作ればいいだろ」 って感じです。 他にもありますが、言葉にできないようなモヤモヤがあってうまく伝えられません。 とにかく二重人格ではないのか、精神疾患ではないのか、と祖父と祖母が悩むほど弟の性格?思春期?が理解できないようなものなのです。 私としては、姉として何とかしたいのですが弟に死ねと言われている以上、下に見られているのか、何なのか、 よくわかりません。 今の状態はとても悲しいです。家は温かいはずなのに、弟の存在が嫌いになってしまうくらい辛いです。 たすけてください。
今年の2月、三人目の子を死産しました。自然陣痛を経て産まれてくれましたが、すでに亡くなっていました。医療的にも原因ははっきりとしていませんが、私自身の性格や、妊娠中の行いが主な原因だと思います。 働きながら子育てする女性に憧れ、働く事に執着しており、高齢出産になるのに、体力的にも精神的にもきついと思いながらも仕事を続けていました。臨月に近付くと、どうしてか無事に産まれてくることを想像し辛くなっていました。仕事が忙しい時期だった旦那さんに遠慮し、助けを求められず、日々苛々してもいました。 お腹の子のことを気にかけず、誕生を楽しみに穏やかに待ってもあげられなかった。お腹の中で子どもがそれを感じて苦しみ、産まれてくることを止めたのではないかと思っています。 火葬の前日、朝まで亡くなった子をずっと抱いて、何度も謝り、話しかけました。その中で、「あなたのことを大事に思っていたんだよ、それだけは信じてほしい」と強く抱きしめると、子の表情がやわらかくなり微笑んでいるように変わったんです。 火葬当日、旦那さんや義父が「表情がよくなってる、笑ってるみたいだ」と言ったので錯覚ではないと思います。 やはりこの子は苦しんでいたんだな、と感じ、今も申し訳なさで一杯です。 旦那さんや上の子たちは楽しみにしてくれていたのに、悲しい思いをさせてしまいました。こどもは「赤ちゃんなんで死んだの?」と何度も聞いてきますがうまく答えてあげられていません。 また、義両親は、長男さんを幼くして病気で亡くされているのですが、その命日と、死産した日が同じで、義両親は私の陣痛が始まったとの連絡で、「(長男の)生まれ変わりではないか」と喜んでいたそうです。義両親の想いにこたえられず、再び悲しい思いをさせてしまいました。 夜中に後悔で涙がとまらず過呼吸を起こしたりもし、旦那さんやこどもにも心配をかけており、そんな嫁、母の居る家では皆安心して暮らせないだろう、と申し訳なく思っています。 火葬後にお経をあげて頂いたお寺さんから、「亡くなった子のぶんまであなたが一生懸命生きてください」と御言葉を頂きましたが、私はどうしてもそれがいいと思えません。 私は自分の生き方のせいで、お腹の中のこどもの命を生かせてあげられなかったし、今目の前に居る家族にも悲しい思いもさせているんです。なのに、私は生かされていいのでしょうか。
お世話になります。私は二年前から病弱で仕事を休むばかりします。感染症の時もありますが元々の持病と、ストレスが原因で麻痺症状がでて歩きにくくもなりました。現在は歩けます。職場で無視をされたり、私がしてもいない事に対してした様に嘘つき扱いを受けた事や、麻痺しながらも休みはもらえなかったから勤務していた時、その歩き恥ずかしいと思わないのかや、手の不自由さを隠す様に言われてきました。後は毎日無視をされたり、物をとられたりしてました。ストレスはたまってましたが辞めたくなくて頑張っても、また休んでしまうの繰り返しです。1回産業医にもかかり職場に意見書がでました。自分からも、嘘つき扱いは失礼すぎる事を伝えた事があります。怒られましたが。この度また悲しい事がありました。流行ものの風邪にかかり仕事を三ヶ月程休んでいて用事があり職場にいったおき、自分へのポストBOXをみたら年間の実績表がはいっていてそこに「いろいろ要望するのにこれではしにくいですね。」って書かれてました。私は、産業医にかかり意見書がでてその範囲内でお仕事をしていますし、休むさいもきちんと受診して診断書がでて休んでます。普段、無視してきたり嘘つき扱いしたり傷つけることをしてきてるのは自分達なのに、私はなぜ、こんな事を書かれているのかとても残念でした。悲しいし、もう顔みるのが怖いと思いますが、どこかで怒ってもいます。病弱で休む私もいけませんが、パワハラしてる自分達は許されるのかと悔しい。悲しい。辞める選択以外で、心の立て直し方を教えていただいてよろしいでしょうか。よろしくお願いします。
先日、猫を亡くしました。 事故ですが、まだ半年たらずでした。 猫が亡くなってから1ヶ月がたちましたが、 毎日餌と水を変えて遺骨に話しかけてます。 後悔と悲しみは消えず、けど現実を受け入れなくちゃと言いきかせながら生活してます。 仕事にも、以前と同じように明るく勤められるようになってきました。 自分が弱いと感じるのが、 何人かの友人に猫が死んでしまった事を話したのですが、 後日、話した友人に会った時に、友人の対応がいつもと変わらず、 キツイ子はいつも通りきつくあたってきたり、 自分の話が好きな子は自分の近況を話してきて、 拍子抜けしてしまいました。 そして、どこかで、自分は気を使ってもらえると思っていた事に気づいて恥ずかしくなりました。 他人の顔色なんて気にしたくないのに、 自分の浅ましさを痛感してます。 こんな弱い自分だから、きちんと猫にも気を配らなかったのではと考えたり、 それは関係ないし、責任転嫁だから考えるのはよそうと思ったり、頭がグルグルしてます。疲れて眠る毎日です。 猫が死んでしまった時は、 こんなに悲しくて辛いことはあるのか!と落ち込んでいたのに、 1ヶ月たって人の反応で杞憂する自分が情けないです。
いつも回答して頂いているお坊様方、ありがとうございます。 三回目ですが、質問宜しくお願いします。 当方男三人兄弟なのですが、10歳離れた弟が三年前の今日、自死しました。 今日は命日なのでお墓参りに行ってきました。 母も15年前に癌で他界しています。 僕は小さい頃からメンタルの病気を抱えていて、今は働くことも出来ず、他人と関わることが怖くて出掛けることもままなりません。 二人兄弟になってしまった後、9歳離れた次男とは絶縁状態になってしまいました。 正直、これから何を心の支えにして生きていけばいいのか分かりません。 自分が今息をしてる意味も分からないんです。 極端に言えば、死ぬ理由も無いけど生きている理由も無いという感じです。 年末のこの季節になると、本当に孤独が見に染みます。 生きてても辛いことしかないように思ってしまいます。 早く、母と三男に会いたいです。 お伺いしたいのですが、「生きる」とはどういう事なのでしょうか? 辛く、悲しい日々を生きる事が「人生」なのでしょうか? 生きる事に価値はあるのでしょうか?
こんにちは、いつも回答有難うございます。 私は現在24歳でデザイナーをしています。同い年の、2年前の就活中に出会った親友がいます。 その子に、最近モヤモヤすることが増えました。大きくは二つです ・仲のいい3人でスキーに行く予定を立て、1人が行けなくなったので「また日を改めよう」と話していたのですが、気づいたら他の人とスキーに行く予定を入れていて、悲しく感じました。 ・誕生日プレゼント、「何が欲しい?」と聞かれたので答えたのですが、半年以上忘れられていて、「申し訳ない、後回しになってしまっている」と言われたが、蔑ろにされてる気持ちになり、悲しくなりました。 このような事が最近あり、彼女との距離感が近すぎたため起こっているのではとも思っています。 この件は、私が慈悲深くなり、「他人が自分の期待に応えないことは当たり前なので、悲しまずに相手との適度な距離感でもって、付き合い続けていけば良い」と思ってはいます。 ただ、このようなモヤモヤは本人と話し合わないと後悔するのではないか、という思いも同時にあります。 彼女は、私が失恋でご飯が食べれない時や、家族との喧嘩で落ち込んでる時、勤め先の会社が事業撤退した時、自分の人生の辛い時に、必ずそばにいてくれました。 今後の人生もお互いにとっていい時間になるなら共に戦友、親友として過ごしていきたいです。 そのために、以下の質問をさせてください。 Q1:私は彼女に自分の気持ちを伝えるべきですか?(先述した、モヤモヤした旨など) Q2:もし伝えない場合、私はどのような気持ちでもってして、このことを飲み込めばいいでしょうか。 私も、似たようなことを彼女にしたこともあり得ると思います。互いにルーズで、たまに気が利かない時があるので、それも許し合って生きてきたと思います。勿論彼女が私から感じたモヤモヤを、解消して一緒にいるとも思います。 彼女には感謝しているので、下手にコミュニケーションを失敗して蔑ろにしたくないです。 どうか、お知恵をお貸しいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
この夏の連日の猛暑でメンタルヘルスが悪化しています。 世界中の異常気象、地球温暖化がとても怖いです。 もう大人の私は良いのですが、 まだ戦争も地球温暖化も何も知らない 4歳と0歳の子供の笑顔を見るたびに申し訳なく涙が止まらなくなります。 今朝も動機と涙が止まらず、 そんな母に驚いて4歳の子供も泣いてしまいました。 本当に情けないです。 これから子供たちが辛く悲しい世界を生きなくてはいけないと思うと とても不安で辛くなります。 温かい家庭、美味しいご飯をいつまで与える事が出来るのだろう。。 ネットで温暖化の事を調べると あと10年も無く世の中は終末的な状況になりそうです。 下の子が小学校で地球温暖化の事を知る頃には もう後戻りできないなんて教えられるのでしょうか? 辛すぎます。悲しすぎます。 将来を悲観して最近は苦しくて不眠状態です。 どうすれば、心健やかに過ごせるようになるでしょうか? ご教授宜しくお願い致します。
先日、大好きな父が急逝しました。 最近孫が生まれ、とても喜んでおり、 それはそれは溺愛し たくさん可愛がってくれていました。 休暇にあわせて また数日後には会えるはずでした。 また孫を抱っこできるのを 楽しみにしていたはずです。 そんななか急逝してしまい 私自身、とても寂しくて まだまだ気持ちの整理もできておらず 毎日会いたい気持ちでいっぱいで 遺影やこれまでの写真を見ては ずっと泣いています。 ずっと泣いているのは 良くないと思いながらも、 涙が止まりません。 死を悲しみすぎるのは 良くないんですよね、でも悲しいです。 結婚式や孫の顔を見せられたことなど、 良かったねとも言われますが もっともっと一緒にやりたいことは たくさんありました。 そして、きっと父も自分の死に びっくりしているのではないか、 とっても残念に思っているのではないか と父の気持ちを考えると 涙が止まりません。 父ももっと生きたかったのではないか、 孫の成長をもっと近くで 見たかったのではないか、 そう考えてしまいます。 見守ってくれているとは 自分に言い聞かせても、 この場にお父さんがいたらいいのに、 と思ってしまいます。 周りからはお母さんを支えてあげてね、 とも言われますが 自分自身、正直そこまで 余裕がありません。 幼い娘の育児も ちゃんとしないといけないのに 気持ちが落ち込んでしまいます。 母親失格です。 この悲しい気持ちは いつか整理できる日がくるのでしょうか。 父は今何を思っているのでしょうか。
こんばんは。初めて質問させていただきます。 私はとても心配性で臆病で、特に他人の意見やネットでの悪意や憎しみ、嘲りを醸し出した顔も知らない人々の言葉を上手く受け流すことが難しいです。 最近は自身がもうすぐ就く職業が給料が低い、トラブルが多い、残業も多い、転職推奨と不評が多いのが二、三ヶ月の間ずっと気になってしまっています。そしてさらに良くないことに自分は不安をより多くの情報で収めようとする所があるので、不安を抑えるべくネットを見ては何憂もしさらに不安を増幅させるという馬鹿らしいことを繰り返してしまいます。自分がやりたかったことも「資格を取ることは仕事が出来ない人間がしがちだ」というネットの言葉を見て少し躊躇してしまっています。自分の人生なのに……。家族にも、特に性格のサバサバした母には「貴方が悲しそうだと段々こちらも疲れていってしまう。悲しくなるくらいならきっぱりとそんなものは見なければいい」と一喝されてしまいました。全くその通りで、本当に申し訳ない限りです……。 この様々な情報が溢れるネット社会において、人の意見やネットの言葉に振り回されない人間になるにはどのような考えを持ったらいいでしょうか。習慣でも何でも構いません。何卒ご助言頂けると幸いです。