hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 後悔」
検索結果: 3371件

母親との関係

離婚して3ヶ月です。 高校生の息子が一人いて、実家の近くに住んでます。 私自信本当は実家から離れてしんどくても暮らしかったです。 ただ、息子が卒業するまでは養育費ももらってないし面倒をみてあげると言ってくれて、母親は今タクシーで働らいている父親と独身の兄と生活して兄は携帯電話もなくほとんどお金をを渡しています。 勿論結婚願望もないです。 楽しみもなく本当に優しく私や息子の事をいつもきにかけて色々買ってきてくれます。 兄との関係はよく父親も干渉しないのですが、母親との関係がとてもしんどいです。 お金の面倒を特に食事は毎日買ってきてくれて、離婚してから引っ越し費用も全て出してくれました。 なので色々さからえず、こうしといたらいいから、お母さんのいうことをきいてたらいいからと、模様替えを勝手にされたり、結婚してた時に普通にしてた事、買い物にいくことを干渉されます。 私朝ごはんたべないんです。 食べたら余計気持ち悪くなるし、眠たくなるしそういう習慣がついてて、昼も買ってくれて菓子パンで休日すませたら、メチャクチャ怒られました。 栄養もつけないで、私がこんなにちゃんと栄養のもの買ってきてあげてるのに、朝ごはんもたべない、菓子パンで済ますとかフザケタ事して今度こんな事したらプチンと縁切るよ❗と。 もう40才だし、確かに私が倒れた事きにしてるかもしれませんが食べるものはほっといてほしいです 正直生活費をいれないお金で離婚したんですが、今はお金に困ってなく本当に助けてもらってるのは有難いんですが、人間一人では生きれないの口癖の母親で、しんどくても二人でやってたほうがストレスたまってないとでは。と離婚して後悔したら怒るからとヒステリックに言われてましたが今少し後悔してます。 嫌いで別れてないし、休日も母親に出してもらって食事買って家に帰る。 どこか行こうとしたらお金ないしやめなさいと干渉され。。 贅沢な悩みかもしれません。 結婚してた時にはお金でもう耐えられないと離婚したいと母親に相談して今更。 息子が結婚したら一緒に住みなさい。とも言われてます。 本当に自立させてほしいです。 認知症にでもなって欲しいとも思った事がある親不孝な娘です。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

嫌悪感が消えない夫と今後どうあるべきか

夫は誠実さが1番の取り柄の、温厚な人間です。 長年の不妊治療を乗り越え、ただ1人授かった娘を目に入れても痛くないほど可愛がっていました。家族でイベントごとも楽しみ、普通の幸せな家庭でした。 ところが、娘が4歳の時、パパの鞄から名刺を取り出してきました。見ると、ピンサロの名刺で、また来てくださいね!という手書きのメッセージがありました。 正直信じられない思いで、ガラガラと何かが崩れていくほどのショックでした。 その名刺をテーブルに置いて、その日から距離をとりました。夫は、行ったのは2年前で一度きりだ、上司に連れて行かれたんだ、などの言い訳を繰り返すばかり。 ピンサロに行ってサービスされている情けない姿にも引くし、その後検査も何もせず、何食わぬ顔で娘とお風呂に入っていたかと思うと怒りと嫌悪感がおさまらず、何より娘の親でありながら、よその娘さんにそういうことをさせて平気なのか、商売だから利用していいというのなら、我が娘がそういう商売について知らないサラリーマンに同じことをしても、商売だからいいと言えるのか!と怒鳴りました。 夫は反省してるし後悔してるなどと言いましたが、娘が名刺を見つけるまで2年間平気な顔でイクメン面して、バレたから今さら後悔してるなどと言われても全く響きません。バレなければ騙し続けていたくせに。 その後すぐに夫が長期出張になったので、ちょうど距離を置けてせいせいしたのですが、どんどん家族としての気持ちが離れ、出張が終わった後も私の希望で別居を続けています。 夫からは、関係を修復するアプローチなどありません。指示待ち人間で、自分から物事を解決する行動力がありません。 私から動かないとこの先ずっと何も変わらないでしょう、が、私から手を差し伸べる気はありません。反省や後悔を口にしながら、何もしようとしないだらしなさに辟易しています。 娘はパパ大好きなので奪うことはできないのですが、よそで性的なことをしてきた男に娘が触られるのが嫌でたまりません。 最近、お笑いの人が多目的トイレで、、というニュースがありましたが、私からすればピンサロもやってることは全く同じです。 義母からは泣いて謝られ、実母からはあなたがしてやらなかったんじゃないのと傷つけられ、どちらとも距離ができてしまいました。 私はこの先どうあればいいのでしょうか。。

有り難し有り難し 67
回答数回答 4

成功出来ない理由

世界一愛される大道芸人になるという夢を抱き、日々努力をしています。 ですが、知り合いの大道芸人さんたちのように、ブログやFacebookなどでファンの方からコメントをたくさんもらえるような人になかなかなっていきません。 単純に活動回数が少ないからかもしれませんが、良く、家族を大切に出来ないと成功しない、というような話を聞きます。 私は家族を捨てて家出してます。 家を出るまでに、大好きだった母親には精一杯出来る限りの親孝行をしたつもりで、後悔はありません。 ですが、身勝手だった父親は今でもキライです。 人から 『嫌ってもいいけど感謝はしないとね』 と言われました。 父親がとにかく大嫌いで、感謝なんて出来そうにありません。 それなら、代わりにこの世に生を受けたことに感謝してみよう、って考えたんですが、それも無理でした。 幼い頃から学生時代ずっといじめられ続けた私は、常に “私なんて消えてなくなればいい” と思いながら生きて来ました。 自殺願望みたいなものです。 だから、生を与えてくれたことやここまで育ててくれたことになんて感謝出来ないし、いっそ生んでくれなきゃ良かったとすら思います。 ずっとずっといじめられっ子で何一つ頑張れなかった私が、大道芸の夢だけは諦めずに頑張ろう、って、思えているんです。 何もかもを怖がって1歩も踏み出せなかった私が、夢のために留学も経験しました。 きっと死ぬまでやり続けるんだろうなと思えるほど、大好きな仕事です。 足かせになる全てのものを取り除きたい。 父親への確執があるうちは成功出来ないんでしょうか? また、私はどうするべきなんでしょうか?

有り難し有り難し 45
回答数回答 4

逃げてしまう屑

仕事でミスをしてそのまま辞めてしまった。 去年からたまに不注意でミスをして向いてないんじゃないかと考え始めていた。 次はもっと危ないミスをするんじゃないかと思った。 何故か今回のミスで精神的に乗り越えることが出来なかった、職は警備員。 人数がいきなり減るのは迷惑だとわかってても自分を優先してしまった。 思い返すといつもこんな感じである日不満等が爆発して逃げてしまう。 小学生の頃から24の今まで変わってないことが悲しい。 学校も、授業についていけない&周りと合わせたり周りの目を気にして不登校、 一年で辞めて定時制へ行った。 上京して働いても同じだった甘えてしまう。 結果職歴学歴能力、何一つ無い人間が出来上がった。 警備会社の社長も愛想つきて冷たい対応だった、契約期間の前に辞めてしまったからだ。 電話で相談サービスを利用して相談してみたらadhdじゃないかと言われた、確かに当てはまるけど障害を言いわけにしたくないし、自分はただ能力の低いゴミだと知ってる。 なんで逃げてしまうんだろ、なんで今回のミスを乗り越えられなかったんだろう、約束を守れなかった罪悪感しか残らない退職になってしまった。 自分が憎い、誰か俺に喝をいれて下さい 次こそは…何て言っても自分を信じられない。 そもそもこのご時世、次は無いんじゃないか、こんな24になっても何もない人間どこも採用しないと思いますみんなごめんなさい なんでこんな怠け癖、逃げ癖、隠蔽癖、不注意とよくないものばかり揃っているんでしょう。 社長、親、ごめんなさい 逃げ道はなく、もう副業でやるつもりだったことを本業にするしかない、そんな状況です。 昔から自分の性質が変わっていません、Adhdではなく、ただ能力が低いだけ 生きていける気がしません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

復縁したいです

10日前に別れた元彼と復縁したいと思っています。 今すぐではなく長い時間をかけて復縁しようと思っています。 元彼は10歳上の僧侶さんです。 結婚願望があり、子どももほしいと言っていて、結婚を前提にお付き合いをしていました。 交際期間は11か月です。 別れる時聞いた理由は、 「一緒に寝た時に熟睡できず眠れない」 「会いたくなるかというとそうでもない」 「今後付き合って、結婚するのかとういとはてな?と思ったから」 「このまま付き合って結婚しなかったら私の時間を奪うことになるから。。」 と言われました。 相手が考えて決めたことなので、私が嫌だと言っても考えは変わらないと思い、すんなり受け入れました。 でも、本心は別れたくない、もっと一緒にいたいと思っています。 元彼は1人の時間を大切にする方で、悪い言い方をすれば他人に執着するような方ではありません。 また、あまり私には話しませんが、コロナで仕事(収入)も芳しくなく悩んいました。 私のことは、「仕事が苦しい状況だけど受け入れて付き合ってくれて感謝している」 と言ってくれています。 喧嘩別れしたわけではないからなのか、連絡取るのも会うのも構わないと言っていました。 それもあって諦めきれず、まだ好きでいます。 別れてから毎日元彼のことを考えています。 別れようと思った理由など、何か思うところがあったら、自分の中で解決せず、私にも話して2人で改善していけたらよかったのに、、もう遅いですが後悔しています。 今は別れてから日が浅いですし、冷却期間と思って連絡せず会わずに過ごしています。 復縁についてどう思いますでしょうか? ご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

夫への懺悔の気持ちと苦しみ

数年前、夫の転勤で大好きだった仕事をやめて見知らぬ地へ引っ越してきました。    子どもになかなか恵まれず、知人もいない、仕事も失った孤独から、よく夫にあたっていました。 そしてどうせ不妊だからと避妊もせずに出会い系などを通じて不倫を繰り返す日々。 1年ほどで我に返りましたが、本当に馬鹿なことをしたと後悔しています。    そして『いま自分が不妊なのは因果応報なのかもしれない…』と考えるようになってしまいました。 まだ、分かりませんが子宮によくない病気があるかもしれず検査予定です。 パパにしてあげられない、お互いの親に孫を見せてあげられない申し訳なさで胸が張り裂けそうです。 悔やんでも悔やみきれません。    夫との仲は良好です。 不妊治療についても協力的で常にわたしの身体に負担が無いか心配もしてくれます。 子どもができなくても二人で楽しく生きていこうとまで言ってくれています。    残業続きでくたくたでも、いつも笑顔で優しく接してくれる夫をなぜ裏切ってしまったのか。なぜ一番大切にすべき存在に気付けなかったのか。    一生背負わなければならない罪だと思いますが、そもそも夫と一緒にいる資格があるのでしょうか。 もちろん愛しているので一緒にいたいのですが、自己嫌悪から今まで楽しめていたものが心の底から楽しめなくなってしまっています。 夫もどこかわたしの元気がないことに気がついているようです。 それではますます心配をかけてしまうので頑張って明るく振る舞っていますが、苦しくて苦しくて仕方ありません。    このまま消えてしまえば夫は再婚して子どもを抱いて幸せに暮らせるのでは…など考えてしまいます。    こんな私に何かお言葉をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

飼っている犬を殺しました

初めて質問の書き込みをします。 私には飼っている三匹の犬がいます。 (一階に1匹。二階の一部屋に2匹を別けております。) …が、昨夜仕事から帰り(21時ごろ)、なんとなく嫌な感じがして。 ドッグフードを持って二階の犬のいる部屋へ行きました。 ドアを開けるといつもなら駆け寄ってくる2匹。 しかし、1匹しか近寄って来ません。恐る恐るドアを開けると、壁に寄りかかるように倒れているもう1匹の犬が。 状況を把握出来ませんでした。 名前を呼んでも反応無し。そして触れた瞬間、直ぐにわかりました。“死んでる”と。 鼻血を出し、硬直し、息もない。 調べたところ、熱中症による死だと思います。 そこから主人に電話したものの、仕事で忙しく、帰って来るまでの2~3時間、途方に暮れた様な状態でした。 帰ってきた主人には「俺たちが殺したんだ。だから泣く資格すらない」「昨日はどうだったの?」など矢継ぎ早に言われ、私が殺してしまったんだと感じました。 なんてことをしてしまったんだろうと。 自分のダメさ加減に本当に呆れるというか、後悔の念以外感じません。 私。本当に取り返しのつかないことをしてしまいました。 動物、飼う資格ないですよね。 亡くなったあの子は、業者さんに頼んで火葬していただくのではなく、家の敷地内に埋葬したら、あの世へ行ったあの子はうかばれませんか? 今後、残りの2匹をしっかり面倒見る以外に私に出来ることは何があありますでしょうか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

職場の人間関係

こんにちは。 以前、仕事について相談させて頂きました。 職場に入社して半月が経ちましたが状況は変わりません。 彼女たち衛生士2人は色んな人の悪口を言って笑ってるし、もちろん私も悪口も言われました。 昼休みも私以外の人達で楽しそうに話しています。 仕事で分からないことがあって聞いたら冷たく、嫌そうな感じで言われたので聞きにくくて、それでも聞かなかったら怒られるしどうすればいいか分かりません。 院長からもわからないことは衛生士に聞くように言われましたが聞きにくいです。 それから、経験もないのにいきなり矯正歯科で勤務なんて凄いですねー。私達は三年かけて勉強したんですよ。と嫌味を言われました。 何で、衛生士じゃないのにこんなことまで教える必要があるん?と衛生士2人で悪口言ってるのも聞こえました。 他にも出来ないことがあったら笑われたり悪口を言われます。 こんなことならこんな所を受けなければよかったです。 そこの歯医者は前から辞める人が多く人の入れ替わりが激しいみたいです。 採用されたとしともすぐ辞めることになるだろうし嫌な思い出が出来るだけです。 何で私ばかりがこんな思いをしなきゃいけないんでしょうか? 後悔してもしきれません。 もっと楽な人生になりたいです。 世の中には順調に生きれてる人もいるのに。 考えるのも嫌になってきました。 どうしたらいいかわかりません。 教えてください。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

最近知った故人を好きになった

こんにちは、よろしくお願い致します。 ちょっと特殊な悩みかもしれませんが、お話聞いていただけたら幸いです。 私は最近、友達からとある俳優さんの存在を教えてもらいました。その俳優さんは病気で既に亡くなっていて、来年で七回忌になります。 初めは友達の話を聞いているだけでしたが、興味を持って自分でいろいろ調べているうちに、その人柄や仕事に対する姿勢など、とても素晴らしい人だったことを知りました。 亡くなった原因となった病気も、本来であれば軽傷で済んだものを、仕事に対する考え方を貫き通した故に悪化を招いたとのことでした。 私は心の底から「本当に惜しい人を亡くしてしまったんだな」と思いました。 また、彼の恋人も彼の後に不慮の事故で亡くなってしまったとのことで、その事実を知ったことで輪をかけて切なくなってしまいました。 自分の身内でもなんでもないのに、最近本気で「どうして死んでしまったんだろう」という後悔のような本当に落ち込んでしまっています… (仮にご存命だったとしても、私と彼らになんの接点もないのですが) お墓参りでも出来れば良いのでしょうが知る由もなく、ネット上にあるバーチャルお墓参りのようなサイトで、お花とお線香を手向けています。 どうしたら、この落ち込みから回復して元気になれるのでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

結婚式寸前で破談されました。

はじめまして。 私には5年間付き合った彼氏がいました。 5月21日に結婚式を挙げる予定でしたが、 喧嘩か増えていき、 彼が私と結婚するのが、不安という話をしてきました。 最近の私にも自覚があり、 すぐイライラしてしまっていました。 入籍日にも喧嘩をしてしまい、 彼はもう私に対して情であり 好きの感情はなくなり 別れたいと言われました。 ずっと私の事を好きでいてくれてると思っていたので、すごくショックでした。 私は拒否しましたが、 彼の意思は強く別れることになりました。 私は彼の会社で働いており、 仕事も辞めて、今は無職で考える時間が多く辛いです。 何をしていても泣いてしまいます。 仕事を早くすればいいのですが、 元々、私は働くことに対して 喜びもなくできれば家でゆっくり過ごしたいと思う考え方です。 出来るのなら私は また付き合いたいとか、 まだ好きで連絡もしてしまいます。 あの時こうしてたら 変わってたのにと後悔ばかりしてしまいます。 結婚目前で別れを切り出す人とか 最低な人だよ。と周りは言ってくれますが、その通りだと思いますが、彼の事が諦めがつかず好きで庇ってしまいます。 いつかまた彼が戻ってきてくれるかもと考えている。。。 こんな自分が嫌です。 今はしょうがないよ、何も考えなくてもいいよと言ってくれる友達もいますが、 もう私と戻ることはないと 断言している彼を 諦めて、いい経験をしたと早く思いたい。 出来るなら早くふっ切りたいです。 もうこんな辛い気持ち早く無くなればいいのに。。 もう泣かなく過ごしたいです どうすればよいでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

職場の人間関係から受ける大きなストレス

転職して1年になります。社会人となり20年近く、人間関係が難しい職場でもコミュニケーションの必要性や重要性を私自身は重視してきたので、スムーズに仕事をするためのコミュニケーション能力を身に付け、また後輩へも指導してきました。 転職した今の職場は全員私よりも年上なのですが、まず挨拶さえしない人が多く、電話を取り次いでも返事さえしない人もいます。また、長年勤めている人のなかには私には一切関わろうとせず、私の存在を一切無視します。 1年近く私からは挨拶をしたり気を使ったりと職場になじめるよう努力をしてきましたが、その度に無視をされたり普段からの冷たい態度を日々感じると自分が気を使えば使うほど自分が辛くしんどくなります。 私は小学生の時にいじめにあったのですが、そのことがきっかけで学生時代はもちろん社会人になってしばらくしても常に自分に自信がなく、そのことを客観的に考えられるようになり自信がなかったことを後悔してきました。ただ、いじめられたことが他人への気遣いや人とのコミュニケーション能力を高めるきっかけになったようにも思います。 そのため、いじめられていたことはもうすでに気持ちのうえでは克服していたのですが、今の職場はまるで小学生の時にいじめられていた雰囲気とまったく同じ空気を感じ、思い出さなかった過去を毎日のように思い出します。 仕事があるだけで幸せだと思うのですが、このような環境で耐えていく生き方が幸せだとは思えず、考えてもどうしようもないのですが、日々どうしたらよいのか考えてしまいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

離婚して1歳の子供がいます。

私にも人並みの幸せがやってくるのでしょうか。将来が不安です。 昨年離婚しました。1歳半の娘がいます。今はパートで仕事をしていますが、経済的にも精神的にも辛いです。 精神的に、というのは、なぜあの時こうしなかったのだろう(なぜ結婚してしまったんだろう、なぜ結婚する前に別れなかったんだろう)と後悔ばかりが頭の中をめぐりめぐっています。 離婚して半年立ちますが、今だに朝起きて、あ、私離婚したんだっけ、と思うことがあります。現実を受け入れられないようです。自分でもこんなこと初めてです。 結婚する前は、海外でバリバリ働いていました。今のパートの給料は当時の半分近くに落ち込んでしまいましたが、シングルマザーでしかも子供がまだ1歳という私は仕事を選ぶ身分ではありません。 転職、日本への帰国、結婚、離婚、と階段を掛け落ちてしまいました。どん底にいます。過去の栄光ばかりを振り返る毎日です。こんなはずじゃなかったのにとつくづく思います。 元夫は医師です。離婚理由は夫の浮気とモラハラ、エキセントリックなマザコンです。が、夫は何も認めてくれませんでした。親権まで奪われそうになり、離婚協議中は心休まる時がありませんでした。 元夫とは未だに子供の面会交流の日程の話で毎回口論になります。これが一生(子供が成人するまでのあと19年)続くのかと思うとうんざりします。今でも隙あらば親権を奪取しようとしてくるのも恐怖です。 子供はかわいいです。もちろんイライラすることもあります。でもかわいいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

娘との関係

お久しぶりです。 しばらく家族間は、それなりに平和でした。 最近、私の仕事先を利用される方が自ら命を絶ちました。 元々重度のうつ病で、苦しかったのでしょう。 同 僚皆で支援の後悔、手段の衝撃と大変な傷となっています。 その場に居合わせた人は眠れていないそうです。 私も、かなりの影響があっていました。 そんな中、娘が些細な事から息子に当たり散らし、息子が傷付いて泣いていました。 今までも良くある事で、お互いをなだめてきました。 その日は、我慢ができず苛立って、娘と口論となり、娘を叩いてしまいました。 初めての事でした。 その翌日、私の母つまり娘の祖母のところに逃げ込みました。 そのまた翌日帰宅しました。 が、私の対応が気に入らないようで、泣いて猛攻撃を受けました。 叩いたことは詫びたのですが。 母から私が職場であったことを聞いたそうですが、「仕事とこの事は関係ない!」「私が同じ事をすると考えないの?」と反撃されました。 そのくせ、うつ病持ちの娘が最近通院が出来てない事を心配すると「何でもかんでも病気のせいにして!」 そして、また出ていきました。 今度は友人宅だそうです。 成人しているので、一人暮らしをしたらいいと思いますが、実際は不安みたいです。 軽度知的障害の息子は、支援の必要があり、私が元気なうちは同居するつもりです。 私は、どうしたらいいのでしょう。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2023/10/13

反省していることを彼女に伝えたい

自分でどれだけ考えても答えが出ないのでここに書かせていただきます。 彼女の浮気を疑い、怒られています。「仕事で忙しくそんな余裕はない、そう思われるのがショックだ」と言われました。今回私が「仕事が忙しいことは理解しているから信じて待っている」と言ったのにも関わらず、疑ったことに対しても怒っているのだと思います。また、先日喧嘩をした際にも、同様に浮気を疑う発言をし、彼女を傷つけてしまった経緯もあります。 彼女には付き合い始めた時より何度も「いっていることとやっていることが違う」と言われ続けてきました。 今回電話で謝ったのですが、「どうせまた同じことをするんでしょ。ごめんと言われても、うん、わかったとしか言いようがない。今回、(二週間近く)返事をしなかったのは返事をする意味がないと思ったから」と言われました。彼女に申し訳なさから別れたいかと尋ねましたが、それに対しては「言ってることとやっていることが違うことをなんとかして、それだけ」と言われました。 時間は何も解決をしないし、彼女と今後も一緒にいるためには、彼女に理解してもらう形で反省していることを伝えねばならないと考えています。 彼女を傷つけてしまったことを、とても後悔し反省しています。彼女を傷つけることは嫌です。そして何度も同じミスをしているということは、そもそも反省をしていないから起こっているということだと言う自覚はあります。 反省をしてないがゆえに起こってしまったミスに対して、反省していることを伝えるにはどうすればいいのでしょうか?また、何度も同じミスをしてしまう自分は、本当に正しい反省ができているのかが不安です。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

慈悲の心を持つためには?

私は精神に病気を持ち、人生で2度の自殺を経験しています 生きる意欲がわいてこないというわけではなく、食べていくために働かなければならないということが受け入れられず、死のうとしました それはすでに自分の中で消化しすでに悩みではありません 問題は、食べていくために嫌な仕事をひたすらやり、その姿勢から同僚や上司をとても苦しめてしまったということです 今はその仕事をやめて無職ですが、以前人を苦しめてまで生きていた頃の自分を思い出すと、とてもやるせない気持ちになります 生きていくために仕方がない、それで周囲を傷つけてしまった こんなことなら死んでいたほうがはるかにましかもしれない、そういう道もあったんだと考えています 今は生きることに迷いもなく、死んでいくことも怖くはありませんし、私はあの世を信じていないので裁かれる心配もありません ただ、どうしても昔の自分の生き方に後悔を持って、今はそれに苦しんでいます 仮に因果応報が私の身に降りかかったとしても覚悟をして生きているので素直に裁かれるつもりはありません ただ、覚悟だけを頼りに生きると周囲の人にも覚悟を求めてしまい以前の自分と何も変わりません 自分は十分に傷ついたと思いますが、それを優しさに変えることができません 慈悲の気持ちを持つにはどうすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

信頼を失った時の過ごし方について

はじめての相談となります。 (つぶやきの方にお応えいただいたお坊様、ありがとうございます。) 30代で転職して5年ほど今の会社で働いています。 良くある話だと思いますが、新しい職場で謙虚になれず、自分の考えを押し通してしまったり、批判したり、敬意に欠ける言動が何度かあって、希望して入った職種から離れてしまいました。 その時は、それが貢献になると思っていたのですが、良く思われない事が当然の事のように、何度か起こってしまったのです。 信頼を取り戻すのは大変難しいですが、失敗から学んで、気持ちを改め、時間がかかっても良いので、今ある仕事で、会社や同僚の役に立っていけないかと考えています。 ただ、失った信頼の中で働くのが、容易ではありません。 自分のこれまでの言動を繰り返し後悔してしまい今の仕事に集中できなかったり、時として以前の考え方がまた現れたり、丁寧に接しようとすると逆にコミュニケーションがうまく取れなかったりします。仏教や禅の考え方に触れ、それはダメだと思うものの煩悩の渦から中々抜け出せず、鬱っぽい気持ちになったり、将来への不安が大きくなったりします。 そういった状況にある事を家族・子供に示せないのもまた悩みです。 まさか40にもなって、こういった事で立ち止まってしまうとは思わず、自分が情けなくも感じます。 信頼を失った中から立ち直りたい場合の、過ごし方や、持つべき考え方について、 アドバイスいただけないでしょうか。宜しくおねがい致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1