10年ほど前に高校生だった娘を自死で亡くしました。 よく“出会えた事にありがとう” “私の子供でいてくれてありがとう” という言葉を耳にします。 私もそう言いたい! でも娘は生きているのが辛く自ら死を選んだ… 死の数ヶ月前「なぜわたしを産んだの?」「わたしは生まれて来たくなかった」「いつ人生を終わらせるか考えてる」と娘に言われました。 娘が生まれた時の様子、みんなが喜んだ事を伝えましたが…娘の心には響かなかったのですね… “生まれたくなかった”子を勝手に産んだ私が “ありがとう”なんて言うのは 自己満足?自分勝手?娘を苦しめて死なせた私は感謝もできない…。 亡くなった娘とどうやって向き合えばいいのか もうずっとわからない。 もうこの世で充分苦しみ 怖く 痛い思いをして亡くなったのだから 今は暖かく 優しく 明るく 穏やかな場所で娘の魂が癒されている事のみを祈る日々です。 “ありがとう”はやはり言うべきではありませんか? 自死した魂は成仏できないのでしょうか? …もうすぐ命日です。
娘の自殺についてご質問させていただいたものです。 もう一つご質問なのですが、かなり類の異なる質問なので、改めてお尋ねさせていただきます。 娘には悩みがあったとはいえ、誰にでもあるごく普通の悩みであったようにも思います。基本的には明るい子で、楽しいこともたくさん経験させてきたつもりですし、突然、そこまで思い切ったことをしたことが納得できずにおります。 ただ、ここ最近、娘の部屋が足の踏み場もないくらい異様に散らかっていたこと、夜一人では怖いといって、私のベッドで一緒に寝ることが何度かあったこと、私が仕事から帰るとベランダに出て何かごそごそとやっていたことなど、心配な行動もいくつかありました。 娘の部屋のベランダの向かいの大通りでは、過去に自殺や事故で死亡者が複数出ているという話を聞きました。よく言われる地縛霊とか浮遊霊などに引き込まれた可能性はあるのでしょうか。
初めて質問いたします。よろしくお願いします。 今まで何度となく 様々な場所で繰り返し起こる状況があります。 望まない相手から好かれ 何度断ってもしつこくされ見張られたり、 私を嫌ってる相手からは会えば嫌がらせをされて やめてもらうよう伝えても状況は変わらず しつこくぞんざいな扱いを受け続けます。 この起こる現象は自分の思い通りになるまで追いかけ回し、 付きまとう母親に似ています。 私が楽しんでいるとこういう状況が起こり、喜びをなくすと収まります。 支配されるのが嫌で 拒否や無視や離れたりなど色々と試行錯誤してきましたが、 想像を絶するしつこさに鳥肌立つような怖さと苦しみを感じ 常に執着されない方法を探すようになりました。 もう自分の望む楽しい時が欲しいですし、 どういった心持ちをしていくとこういう状況から解放されるでしょうか?
今は全てに自信がなく、やる気がおきません。 パートを探して働かなきゃいけないのに、採用してくれる所は今の所はなく…社会に戻る自信がありません。専業主婦で過ごしている人がはっきり言って羨ましいです。 主人の病気が何とか仕事に行ける位にまでなった途端に夏休みで子供達が家に居るようになり、体調を順番に崩すので外出もままならず… 先の事を考えると怖くて不安です。未来の事を考えてもなる様にしかならないのですが、不安です。なるべく考えない様にしていますが… よく、趣味を持ったりした方がいいと言われますが、金銭面でとても無理です。幼稚園に支払うお金も貯金を崩して支払、食費も1日4人で700円位で何とかならないか考えながら使っています。趣味に回すお金があるなら食費に回さないと…っといった感じです。 私自信に勿論お小遣いがあるわけではなく…自由なお金は一円もありません。 こんな状況なのに何でやる気にならないのか、自分でも不思議です。逃げてしまいた気持ちが強いです。 どうしたらやる気になるのかアドバイスをいただきたいと思います。 宜しくお願いします。
原因は多いと思います。 ・育った環境が本当にストレスでした。 ・昔自殺を踏みとどまっています。それ以来、死にたいと思う気持ちが中々消えません。 ・精神科の先生から、発達障害の注意欠陥だっただろうと言われています。病気のせいにはしたくありませんが、社会人に近づくほど、周りとの差を感じて、うんざりしてしまいます。 ・人が怖くて上手く話せません。信用もできません。 ・引きこもりがちです。外出しなければいけないのに、サボってしまいます。 一つ一つ解決してしていかなければならないのは分かっています。 ストレスで体にも影響が出ているので、医療機関に相談した方がいいのも分かっています。 でも陰で笑われてるんじゃないか、周りに私の話を言いふらされてるんじゃないか、と考えてしまい、カウンセリングには行かなくなってしまいました。 自分の将来や登校することを考えると、閉塞感がして、心臓の脈が強くなっているように感じます。 こんな状態で社会に出て、まともに働けるとは思えません。 少しでも心を軽くするにはどうすればいいんでしょうか? 何から相談して解消していけばいいのか、自分でも整理できていないので、漠然としていてすみません。
先日、主人から離婚を切り出されました。納得は出来ませんが、意思が固いようなので同意をしたら、その日のうちに子供たちにも伝えてしまいました。 普段から喧嘩が絶えないのであれば納得出来ると思うのですが、側から見れば仲の良い家族だったので、驚き泣いていました。どちらについて行くか考えなさいと突然言われ、子供たちは自分が出て行くか、自殺するかの二択で考えているようです。 そこまで追い詰めているのに、離婚を回避する余地はないそうです。正直、不憫でなりません。私自身、やり直せるなら…とも思いましたが、そこまで自分の事が大事な主人に、愛想がつきました。 子供たちに離婚の事を話すと逃げられてしまい、話は進んでいません。なので、この先どうしたら良いか考えられません。 パート経験しかない私が引き取った方が良いのか(養育費、住宅ローンは払うと言っていますが、この家に愛着はありません)、金銭的に余裕のある主人が引き取った方が良いのか(家事は一切出来ません)。私の言う事を聞かない子供たちを引き取って、育てていけるのか不安です。 そもそも、本当に自殺をしてしまったら…考えただけで怖いです。
いつもありがとうございます。 拙い文章で申し訳ありません。 大変身勝手な話なのですがお言葉をいただけますと幸いです。 数年前のことですが、以前の私は自己顕示欲と承認欲求の塊でした。ネット上でとにかく反応をいただけることが楽しくて嬉しくて、不適切な発言や写真の投稿をしてしまったことがあります。 今では本当に後悔しかありません。 当時は今より幼いからこそ、礼儀やリテラシーがありませんでした。ですが子供とはいえ、何人もの方を不快にさせてしまったことは許されないことだと思っています。 何より、大事になっていたということに気がついたのは最近の話で当時はほぼ何も分かっていませんでした。 自分の欲のせいだとは理解しているのですが何を考えてそんなことをしてしまったのか分からず、これからも考え無しに行動してしまいそうで怖いです。 デジタルタトゥーとなってあの恥ずかしい自分がネットに残り続けているかもしれない事実に耐えられず、全てを消してしまいたいという欲に駆られる日々です。 どうすれば恥ずかしい過去の自分を乗り越えられるのでしょうか。 自己顕示欲や承認欲求はどうすれば無くなるのでしょうか。
僕は大学受験に失敗したら死のうと思っていました。 受験勉強を文字通り死ぬ気でやっていたわけではなく、高校生の時にどうしようもない 挫折が重なってしまい立ち直ることができませんでした。それからは勉強も手付かずでした。 当然大学受験には失敗しました。3月中は学校に籍があるため4月に自殺しようと思いましたが、不合格通知から4月までの約2週間で死ぬのが怖くなり、結局自殺は実行できませんでした。 しかしそれから毎日のように「死にたい」「死ななければ」という思考が焼きついて離れません。どうにかその思考を反らしても、簡単なきっかけですぐに戻されます。 一思いに死んでしまえたなら楽なのでしょうが、恐らくこれから先、自死することはないと思います。 読者や動画を見るといった連続的に思考を占領するもの、最終的には仮眠。これらは一時的な解決にはなりますが、同時に勉強時間も奪われます。また仮眠にいたっては生活リズムを崩しました。 どうすれば「死にたい」「死ななければ」といった考えを捨てられる、考えないようにできますか? もしくは単純に雑念の消し方を教えてください。
今、3歳未満の子供が2人います。 家には広いキッズスペースを作っていて、沢山のオモチャがあります。 店のオモチャコーナーなどで子供が少しでも嬉しそうにしてたり、興味を持った感じの反応をすると、特別な日でもないのについ買ってしまいます。 私は小さい頃、特別な時くらいしかオモチャは買ってもらわなかったので(←これが普通だと思いますが…)欲しいオモチャは沢山ありました。 その自分の欲もあり、あたし自身も欲しいと思ってしまうオモチャがこの歳でも沢山ある為、すぐ買い与えてしまうんだと思います。 でも子供にオモチャを沢山与えてしまうと物を大切にしなくなったり、我慢の出来ない子になってしまうと聞くのでやめたいのですが、自分自身で我慢が出来ません。。。 ゲームセンターのUFOキャッチャーも自分自身大好きで、子供の気に入りそうなオモチャがあれば大金を費やしてもやってしまいます。 毎月5,000円以上使っています。 自分自身が我慢出来ないので子供もそうなってしまいそうですごく怖いです。 どうやったらセーブ出来ますか?
海外に就職してきた当時、かなりの過酷な状況で仕事をしていました。朝9時から夜中の12時ごろまで毎日のように働いていました。その上、上司からの扱いも酷く精神的にまいっていたと思います。 そんな頃、同僚に連れられストリップバーに行きました。そこで女性から声をかけられ、飲みながら話をしているうちに酔いが回りました。酔っ払っている時、女性が私を個室まで連れて行き、性行為をしました。私も酔っ払っていた状態でしたので、女性が主導権を持っていたと思います。ふと我に戻った時には既に避妊なしで、事を済ませていました。更にはそこで妊娠してしまったから、慰謝料を払えと言われ怖くなり払ってしまいました。 その後、私はこの行為をとても反省しても仕切れません。もし妊娠してしまっていたら、性病にかかっていたら、命を軽はずみに扱ってしまっていたらと思ったり、なぜ自分のコントロールができないような状態にまでなってしまったのかと考えると後悔ばかりです。(後に検査に行き性病にはかかっていないことが分かりました。) こんな自分は幸せになっていいのでしょうか。
幼い頃から祖母と母に精神的虐待、教育虐待をうけて育ってきました。いわゆるアダルトチルドレンです。祖母は既に他界してますが、母はいます。鬱で12年苦しんでいます。 私は今年30歳になりますが、いまだに母の顔色を窺って生きています。 自分の生き方、考え方、行動、全てに自信がありません。 そんな人生に疲れています。 特に恋愛面では自信のなさ、罪悪感が顕著です。 私には彼氏がいますが、何も悪いことはしていないのに、母の存在を考えると罪悪感でいっぱいになります。 今までも母に彼氏の話しをしたことはありますが、嫌悪感を露わにし、喜んでくれたことはありません。 そのたびに私は何か悪いことをしている気分になりました。 私は母に支配されています。 私の人生は私のものなのに… 母の支配から逃れるには、母が死ねばいいかと思いますが現実的ではありません。 私が実家から出れば多少はいいかもしれませんが、派遣のためお金がありません。 一番いいのは私が自殺すること。 死ぬのは怖いですが、私は自分を守りたいです。
私は就活活動中の文系大学4年生です。 大学生活の中でこれと言ってアピールできるような活動を何もして来ず、後ろ向きで初対面の人と上手く話せない性格から、就職活動に大きな不安を抱えています。 最近は不安を抱えるどころか、自分が何もしてこなかったのが悪いとは分かりつつも、日本の就職活動の有り様(皆同じ格好、「御社が第一志望です」の茶番、嘘がうまい人が有利、など)が馬鹿馬鹿しく思えてしまい、言ってもどうしようもない不満をぶつけてばかりです。 やりたい仕事も特に思い付きません。希望と言えばあまり忙し過ぎない所がいいな、営業は向いていないから嫌だな、というくらいです。仕事はお金と生活の為だと思っているので、やりがいはあまり求めていません。 ありのままの自分を受け入れてくれる企業と出会えれば良いのですが、自分でも、こんな向上心もチャレンジ精神もコミュニケーション能力も無く、人や社会を妬んでばかりの人間を採ってくれる企業はどこにも無いと思っています。 長所を探そうとしても何も見つかりません。過去を振り返っても自分の嫌な所しか見えてきません。 こんな状況なので志望動機どころか自己PRも全く書けません。 まだ面接も1度も受けていない状況ですが、どうせ自分なんか無理だ、頑張れない、やりたくない、就活のあり方を変えてくれという気持ちになってしまいます。 周囲に相談しても「嫌なら就活を辞めてフリーターになればいい」と言われます。ごもっともなのですが、私には人と違うことをする勇気も無いし、親にも申し訳ないので、出来れば就職活動をして新卒採用で働きたいです。 今まで何もして来なかったことは今更変えられないし、就職活動をせずに卒業するという事は考えられないので、なんとか就職活動に向き合って頑張りたいと思っています。ですが上記の通り自分に非常に自信が持てないこと、働くことに対するモチベーションが低いことで前向きに取り組む気持ちになかなかなれません。 まとまらず申し訳ありませんが、どうすれば就職活動に前向きになれるでしょうか。お導きいただければ幸いです。
あの子の分まで、2倍頑張らなくては‼前を向いて歩かねば!と、がむしゃらに独り生きていました。 しかし、やはり、自分に甘く、ダラダラした生活するときもあり、(こんな私じゃ駄目だ!)と、数十年経った今も、愛しい我が子に申し訳なく苦しいです。 (もぅ、全てを捨てて我が子のところに逝きたい)と毎日考えています。 ほんの数か月でしたが、、、 お腹に居たとき、本当に本当にいとおしかった。お参りして泣いて、胎児のエコー見て泣いて。とてもいとおしかった。 怖かっただろう、痛かっただろう…ごめんなさい。ごめんなさい。考えると苦しいです。 どうすれば、我が子と私は平穏の中、二人で余生を過ごせるのでしょうか。 今でも我が子を想うと悲しくて罪悪感が消えません。
前の質問で周りにに助けを求めてもはいいんだと気づかせていただきありがとうございます。 しかし今まで一人で生きてきた私にとって今さら守ってもらう勇気がなかなか持てないのです。 何回か苦しくなり家でもしました。でも母は外面がいいため「こんないいお母さんいるのに家出するなんてなんてこなの」といわれ話も聞いてくれませんでした。 施設に行った時は漫画があったり目に見るものすべて新鮮ででも「漫画貸して」の一言も言えず勝手に盗み見て先生に怒られ時計の中はどうなってるんだろうとタンスによじ登って電池抜いて時計を止めたりしました。 同じ部屋の子達にすごい怒られて先生に助け求めたら「どうせあんたがやったんでしょ」と冷たい声、表情で言われたのを覚えてます。わたしが悪いのです。分かっていてます。私が悪いのです。 施設は楽しかったです。まず自分で自炊しなくていい、勉強できる、マラソンもさせてくれた。ピアノもひけるようになった、トランペットでミッキーマウスもひけるようになった。ピアノも両手で引けるようになって発表会出ててみるなんて言われたり。 学校もこんなクズの私を受け入れてくれてひと夏でクロール2キロ平泳ぎ1キロおよげるようなったんですよ。3メートルもおよげなかったのに記録証も取りました。 小学校最後のピラミッド一番上にもさせてくれました。 でもお母さんが迎えに来たのです。ちゃぶ台ひっくり返し嵐のごとく私をさらっていきました。その時施設の先生は「こんな子育てられるならそだててみろっ」っていいました。私が悪いけど私が悪いけど運動かいでたかったしピアノの発表会もいきたかったし、マラソン1キロ4分切れる所まであと少しだったのになー。 もう少しいい子でいたら施設にもっといれたのかな 今の後悔は施設に逃げ出すときおいていったわんちゃんです。その子には「1年半たったら帰ってくるから」といってお別れしました。でも私は居心地の良さに甘えて2年もいました。そしたら病気がちだったその子はきっかり一年半でお空に行きました。ほんとにごめんなさい。 小学校の時はいじめの相談乗ってくれた先生が主犯でした。 二日前仲良くなれそーだった社会福祉さんにも突き放されました。 私は今リスカとタバコで命繋いでます。 最後にお坊さんこんな私に喝を入れてください。また裏切られるのが怖くて一歩踏み出せません
自分は 重度のうつ病になって三年ほどたちます、 地獄のような苦しみで何度も自殺を考えました、 しかし、良くなることを諦めず三年いろいろな事を前向きにやり、良くなることを信じてやってきました、しかしもう疲れました、 精神も限界を超えています、自分でも本当によくやったと本当に思います、 自分は小さい頃から母親からいじめを受け人間を否定され 幸せを感じたことがあまりありませんでした、しかしひとつの夢があって その夢があったからこそ生きていけました、その夢を自分の為にも そして親父のために叶えて 親父を楽させてあげたいと思いました、 しかし、子供の頃からうけた ダメージで鬱になり 今はその夢を追うことができなくなりました、 鬱を治してその夢をもう一度追うことを夢見てましたが、鬱がなおらず悪化して その夢を叶えたいと言う思いが もうなくなりました、 今は喜怒哀楽がでず感情が苦しく辛い地獄の感情だけ残りました、なんの欲求も希望もやりたいこともありません、 朝がこずこのまま死んでたらいいのにと思います 今は鬱にもう疲れ果てて自殺を考えてます でも 親をうらんでませんし、誰も恨んでないですし、後悔もしてません 自分もよくやったと思います、本当によくやったと思います! 治ると思う事を調べて いろいろやりましたから 母親のいじめも耐えましたから 自殺したら 親父と兄は悲しむと思いますが、 天国で親父に会えたらいいと思ってます 親父の事が大好きで、昔からよくしてもらいました、 でも自殺をしたら 地縛霊になり 成仏できず ずっとその場にいると言われてるのですが本当ですか? 理不尽な事をされて自殺したひとや 鬱で苦しんで死んだ人は報われてほしいです、 僕はこの世に後悔や恨みはないので成仏して極楽にいけますか?
またもや投稿します。 もうどーして良いのやら(´ω`)トホホ… ついに夫に、赤ちゃんのことを言われました。 「俺、子供嫌い。こいつもきらい。泣き声とかうるさいし、生意気だし。自分の子供なら可愛く思えるって言うけど無理。いつか手出しそう」などなど 抱っこもしようとしない、というか触りたくないって言ってます。 泣いてたり唸ったりしていると、うるさいと言われます。 というか、一緒にいるとイライラしかしないし、うざいそうです。 名前も呼ぼうとしない、呼ぶ時はクソガキと言っています。 本当に嫌いなんだと思います。 自分の子供なのによくそこまで言えるなと思います。 私は子供好きだと思っていたので聞いたら嘘ついてた、性格的にも、本性的にも本当は子供が嫌いだったと今更言われました。 子供できた時は、喜んでくれて、絶対産んで!といっていたのにそれは嘘だったのかな笑 ちゃんと言ってよ。とおもいましたが今後悔してももう生まれてるしどうにも出来ないのですがね笑 という感じです。 夫が大きくなっても子供をすきになるのは絶対ないと自分で言っていました。 こんな夫とどう生活していけばいいのでしょうか? 赤ちゃんと夫の板挟みな気がして辛いです。 夫がいる時は泣かないようにずっと抱っこして、部屋が近かったら離れて、夫の機嫌もとってってやってたら、息が詰まりそうになります。夫が仕事に行くと一気に力が抜けます。正直一緒にいたくないです。好きではあるんですが、ハッキリ言って怖いです。 いっそ離婚出来たら楽になるのになんて考えてしまいます。 私自身が母子家庭で育ってます。正直お父さんがいない悲しさが痛いほどわかるので それもまた考えてしまいます。 子供がパパっ子になれば好きになってれるかな?子供がいい子に育ったら好きになってくれるかな?なんて考えてます。 それ以前に私の事も多分嫌いなんだと思います。この前、お前もクソガキも大嫌いと言われました泣 ならなんで離れんのよって思いますがね汗 気持ちが冷めきってるって思います泣 一緒に生活して楽な夫婦になりたいのに辛いです。どーしたらいいのでしょうか?
度々すいません。 どのカテゴリーで質問するか悩んだのですがカテゴリー違いだったらすいません。 タイトルの通り眠るのと生きる事が凄く苦痛です。嫌な夢…と言うより、夢の中で 普段絶対に逆らえない父親に対して酷い言い争いを毎日しているのです。たまに、母親も出てきて、夢で八つ当たりのようにしてしまいます。たかが、夢と思われるかもしれないし夢の意味自体は自立?みたいな事で良かったと思えたのですが、たまに隣で寝てる母親が酷くうなされてたよ。なんて言われると寝言を全て聞かれたのではないかと言う気持ちになり泣いて叫びながら起きる事もあります。起きてる時でさえもあの時、父親に言いたかった普段絶対に使わないような口汚い暴力的な自分が居るんです。眠るのが嫌なのに、何度も寝てしまってそんな夢を見て自己嫌悪の繰り返しです。何が嫌かと言われると、口汚い言葉を平気で言う自分が夢とは言え許せないのかもしれません。○ね!○す!などの言葉を平気で使ってしまう自分が凄く嫌で眠るのが怖いんです。 睡眠薬を飲んでいるのに、睡眠は浅く夢を見てしまいます。 多分、父親には逆らい方が分からないから夢で鬱憤を晴らしているかもしれないと思うと自分の事がますます嫌になって死にたくなるのです。 父親への脳内での暴言は必ず一人になった時のみやって来て酷い時は暴れ回りたくなります。怒鳴り散らしたくなる時も多いです。でも、本人相手には絶対に出来ない チキンで持病もあり自立には遠いです。 最近の楽しみは、寝る前に亡くなった人が着る着物を着た自分をイメージする事しか出来ないです。未来に明るい希望なんて持てないしコロナにかかって○ぬのが何故私じゃないんだろうと生きる事が嫌でたまりません。目覚める度に自分は生きてるのか…明日は死ねるかな?突然死なないかなと言う気持ちで一杯になります。 自分の心の整理の仕方を教えて下さい。
勉強、サッカー、人気。全てが一番だった小学校時代から、中学に上がって初めて挫折を味わいました。 なぜ監督は僕を認めてくれないのか、なぜ好きな子に愛されないのか。1年以上悩み続け、14歳の時に出した結論は「与える側に回る」という事でした。 承認や愛を貰うことに幸せを置くと、自身の幸せは常に他人の判断に左右される。欲しがるのではなく、人に与えることを喜びにできれば、幸せは自分でコントロールできると思いました。 そして、そういう生き方を実践してみたら、不思議なことにそれまで欲しがっても手に入らなかった成功や承認、愛が自分の元に舞い込むようになりました。 そんな状態に少し怖さも憶え、得たものを自分のもとに貯めこまず、早めに周囲に回すようにすると、また必ずそれ以上のものが舞い込んでくる。そんな循環によって現在まで、非常に恵まれた人生を生きてこれていると客観視しています。 質問① 最近、この循環作用(自身を空にすると色が入ってくる)が、仏教のいう空即是色の本質なのではないか?と考える様になりました。いかがでしょうか? 質問② 妻からは「貴方は愛されることから逃げている」と指摘されます。確かに、妻からの愛を求めた瞬間に、求めないことで築いてきた自身の心の安定が崩れることは目に見えています。 しかし妻の言うとおり、愛を求めることもまた愛なのではないか、とも考え始めるようになってきました。 与えるだけでなく、求めることに踏み出すべきか、是非ご意見を頂きたいです。
初めてこちらのサイトを使わせていただいています。文法がおかしかったらすみません。 私は誕生日に母親とその従兄さんとでご飯を食べに行きました。その時に将来の不安とか相談してみ?と言われました。 その時はちょうど誕生日の3日前にペットが亡くなってしまい、精神に余裕がなかったことから、アドバイスを貰ってもどれも不可能だ、そんなの絵空事だ、と言ってしまい、ずっと心のなかにしまっていた死にたいという気持ちすらもさらけ出してしまいました。 それでも気持ちが抑えられず、 人前で泣けないのは母のせいだ いつも話を聞いてくれない 好きなキャラをいらないって言わないで 一緒にゲームで遊ぼうかなって言ったのに嘘つきだ といった風に、母の印象を落とすことばかり言ってしまい、従兄さんと別れ、帰宅した後に怒られてしまいました。 怒られて当然のことを言ったので、自業自得なのは分かります。 元々私は死恐怖症を患っていて、死にたいというのもわざと言ったように見えたかもしれません。 ですが、 悪い母に仕立て上げるのは楽しかったか そんなのじゃ信用無くなるよ 死にたいなんてただのかまってちゃん 過去の話を掘り返すなんてウザい祖母そっくり あなたは自分に甘えてばかり 期待してたらもっといい学校に通わせてる 恩返しもせずに死ぬなんて許さない と言われた時に歪んだ捉え方をしてしまい、耐えられなくなってしまいました。 次の日から、母は前と同じように話しかけてくれましたが、従兄さんがいる時と自分だけの時とは声や話し方が全く違っていて、考えたくないのに嫌われてしまったのでは?演技しているのでは?と思ってしまいます。 それから、何か相談したらまた怒られてしまう、と怖くなってしまい、何も相談できぬまま今もここにいます。 努力していい子でいようとしていますが、正直どれも喜ばれているのか、自分が役に立っているのか分からなくて、もう何かを考えることすら放棄したくなることがあります。 罪滅ぼしと言うのかは分かりませんが、私はこの状況を何とか改善したいのです。 自分の性格を変えるべきなのは分かっていますし、怒られたときに変えろと言われたところは全てメモしました。 しかし、今の私は何をすれば母から信頼されるのか分かりません。自業自得なのに母のことが信じられません。 どうすれば母からの信用を得られるのでしょうか?
こんにちは。三人の男児の母です。 私自身が両親に愛された記憶がほとんどなく、子供たちにどのように愛情を注いで良いか分からず、言うことを聞かないとものすごくイライラしてしまい、大声で怒鳴ったり手が出てしまい、その度に後でものすごく落ち込んでしまいます。 父親は自分勝手な性格で、小さいときから家族で旅行など出かけた記憶もなく、私が小学校の頃からは会社を経営し、すぐに失敗して多額の借金を背負い、ますます自分のことだけしか考えないようになり、生活は苦しく、家族で会話することもほとんどなく、とても寂しい苦しい子供時代を送りました。私が就職してからは早く家を離れたくて、一人暮らしで結婚前まで過ごしていました。母親とはたまに連絡を取っていましたが、父親とはほとんど話すこともなく、話したいとも思えませんでした。 結婚してからは、子供達は祖父母のことが大好きですので、今ではたまに家の行き来をして仲良くしています。特に仲直りした訳ではないですが、私自身が我慢して、昔のことは話をしないようにしていますが、昔のことをどのように考えているのだろうと考えてしまうこともあります。 また、もともと内気な性格で、人と接することが苦手でしたが、子供が出来てから仲良くなったママ友達でくせのある方がいて、お古の三輪車を頂いた際に御礼をあげなかった事に怒り、関係が悪くなってしまい、それからますます人付き合いが苦手になり、人と接するのにとても怖くなってしまいました。常に緊張してしまい、顔が歪み、汗が出てしまい、、、と自分でも嫌になってしまいます。 私がこのような性格なので、友達が少なく、子供達も放課後外で一緒に遊べる友達も少ないので、可哀想だなと思っています。 自分自身の性格を変えたいと常に思っていますが、どのようにすれば良いか分からず、何も改善されず毎日が過ぎていきます。 気分が落ち込むことも多いため、診療内科などを受診したほうが良いかとも思いますが、主人は自分の気持ちの問題だから必要ないだろうと否定的です。 苦しい気持ちを打開するためには、どのようにすれば良いでしょうか?アドバイスをよろしくお願い致します。