hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 できない 不安」
検索結果: 2798件

彼との別れに納得したいです

大学4年生です。つい最近、2年付き合ってきた彼と別れました。 大きな原因は出身地の違いです。かなり遠く、彼はどうしても地元に帰りたい、と言っていました。 初めはついていこうと思っていたのですが、日頃から連絡が少ない、友達と会う時間をかなり優先させるなど私が我慢することがかなり多く、何度か話し合いを重ねてもほとんど何も変わらなかったこと、 また、彼のお母さんがかなり心配性で過干渉気味であること、彼の何も考えていない発言で私に対して嫉妬のような言葉が出されるなどがあり、誰も知り合いのいない彼の地元にこのままついて行っていいのかと不安になりました。 彼のことは大好きで、また彼も私のことを好きだということは伝わってきていたのですが、上記のような理由で今回別れることになってしまいました。二人とも最後はたくさん泣きました。 私がどこかで間違えたのか、彼にとって、私と付き合うために努力しようとするほどの存在にはなれなかったのかなど、後悔や悲しさが消えません。 相性というものがある以上、彼に無理をさせてまで付き合い続けることは間違っているのではとも思うのですが、好きだという気持ちが消えず苦しいです。 気持ちを切り替えるためには、どうすればよいでしょうか。教えて頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

前を向くには、、、

過去に浮気から付き合った経験と、体だけの関係の男性がいたこと。 現在男女共に友人が多く、週の半分以上呑み会に行って居ること(朝まで飲むこともあり) 以上のことが気になり、お付き合いしていた女性と別れました。 そんな彼女は自分と釣り合わないぐらい綺麗で、人当たりも良く社交性があり、憧れのような存在でもありました。 付き合って日が浅く、彼女自身まだ周りに言えるほど好きという感情になっていないと言われ、付き合っていても呑み会などの多い彼女に対して不安と疲れが溜まってしまい先日別れ話をしてしまいました。 お互い遊びじゃなく結婚を考えてのお付き合いだったのですが、付き合ってからも飲み会の頻度は減ることはなく、飲み会は楽しいし結婚したら制約が掛かるから、今のうちに楽しみたいと言っていました。 飲み会を控えるつもりはないという彼女に耐えて付き合うことも考えましたが、将来を考えると辛くなると思い別れを告げてしまったことを後悔してしまって居る自分もいます。 私自身友達は多くなく、現状は仕事と彼女の事を考えて生活をしていた為、心にポッカリと穴が空いてしまったような気持ちです。 本当にこの決断が良かったのか自分の中で整理できず、これからどんな気持ちで過ごしていけば良いのか御意見を頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

学校を辞めたい 生きる意味がわからない

長文失礼します。現在、高校3年です。 学校に2、3週間ほど行けておらず、学校を辞めたいと思っています。 学校に行きたくない理由は、人と関わりたくないからです。友達に何度も裏切られ、何もなかったようにまた仲良くされの繰り返しでした。 私はハブリというものが理解できなくて、一回そのようなことをされるとその人を信じることが出来ません。また悪口を言う人にも心を開くことが出来ません。 人間関係を構築するのに向いていないんだと思います。 信じることが出来ず、不安で、周りに気を使っていく日々の中、1年から欠席は多かったです。 それでも今まで頑張ってきましたが、何がきっかけか私にも分かりませんが、学校に行くことが出来なくなりました。 もう疲れたんだと思います。学校の全てが嫌です。先生も信頼できません。人が大嫌いです。 今までの人生思い返せば辛いことばかりで、正直生きていたくないです。この先も辛いことばかりだと想像しただけで死にたいです。でもそれは家族に悲しい思いをさせるので出来ません。 今考えてることは、大学には行かなければ就職が厳しいと思うので、通信学校に編入し、独学で勉強しようと思っています。 でも、本当に辞めていいのか悩んでいます。 大学受験をするには今の高校のままの方がいいに決まっています。また編入するとなると、親に苦労をかけてしまうし、それならばまた学校へ行きもう少し耐えるべきなのかと悩みます。 今、楽な道と、後が楽な道、どっちの道を進めばいいのでしょうか。 また生きる意味とはなんなのでしょうか。 辛いと楽しいがたとえ人生の中同じ量であったとしても私は死にたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

彼氏や結婚などについて悩んでおります。

初めまして。 私は、来月で28歳になりますが今まで一人も男性とお付き合いした事がありません。 食事に何度か行ったりはありますが、それだけです。 もちろん、男性経験もなければ手を繋いだこともありません。 周りはみんな彼氏が出来たり、結婚したりしていて 私も気持ちが焦ってきました。 今までは、アイドルなどに夢中になったり、自分の時間を優先したかったり、恋愛にあまり興味がなかった自分自身にも原因があると思っております。 周りからは、売れ残りだよ。その年齢で男性経験ないと面倒くさがられてなかなか貰ってもらえないよ。 そろそろ誰でもいいから付き合わないと年取るばかりだよ。 などとアドバイスをもらいます。 実際、言われてる事は事実でもあるのでそうだね。と言いながら流していますが、実際は傷つきます。 今現在、好きな人はできたのですが、 相手は美容師さんでもあり周りにも綺麗な方や可愛い方が沢山いるのでなかなか勇気や自身がなくご飯にも誘えていません。 婚活パーティーなどにもどんどん参加していく予定ですが、私はこのままだと一生彼氏もなく、結婚も出来ず死んでいくのかなぁ。 子供すら産まない人生になったらどうしよう。など、様々なことが常に頭を占領していて、不安です。 トントン拍子で一昨年初めてお付き合いした男性と去年結婚した友人など周りの幸せな報告も、内心では嫉妬してしまいます。 30歳までに彼氏ぐらいはいないと、もう諦めたほうがいいよ。 みたいなことも言われてしまい…焦りともどかしさで最近は友達といても心から楽しめません。 宜しければ有り難いアドバイスを頂きたいです。 何卒、宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

相手の存在が怖い

現在息子をつれて別居中です。 相手は女は家庭に入り子どもを育てるのが当たり前。男より優れているのはだめだ。と考えている人です。 結婚してから親戚以外の男性の携帯番号を消せ、お前の持ってる資格を消せ、通帳を持つな等など話したらきりがありません。 付き合っているときは全くそんな素振りもなく泣く泣く毎日を過ごしていました。息子を授かり少しは親としてましになるかと思えばゲームばかり。 自分の息子なのに面倒を見たくないからと実家に行き親に甘える。地元を離れ友達もいないなか頑張って息子を育てましたがこんどは『息子がそんなに大事か』、『妻なら夫に(夜の生活を)させるのはあたりまえだ』 とまで言われて愛情はもちろん。情すらありませんでした。しかし息子から父親を奪うことはいけないと我慢してましたが一度力ずくで体を押さえ込まれそれから何かが壊れたように精神科に通うようになりました。 別居しましたが嫌がらせのように近くに引っ越してきたようです。息子をとられないか。別居したことを逆上し何かしてこないか毎日が不安で仕方ありません。でも息子はそれを知らないので相手の話をしてきますが私がはぐらかしてしまいます。 母として正しいか。でも相手が怖く辛いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/09/28

息子へのモラハラ虐待からの離婚と不登校

私には3人の子供がおり、長女社会人、長男高一、次女小4。 夫からの長男へのモラハラ虐待から昨年別居、離婚しました。 息子は今春から希望の高校に通い始めたのですが、6月からずっと不登校です。虐待を受けたため自己肯定感が低くなっていたのもあったと思います。 気遣いも出来て友達もたくさんいる優しい息子ですが将来が不安です。 結婚して5年ほどたった頃から私もモラハラを受けていたのに、ずっと我慢してしまいとうとう息子にまで虐待が及び、もっと早い段階で離婚していれば、今はきっと違っただろうと後悔ばかりしてしまいます。 今は息子と私なりに向き合い、学校に行けなくてもいろんな道があるし、息子は誰にも劣らない資質を持ち合わせているから自信を持ってほしいと伝えました。 息子は昼夜逆転していて、パソコン、スマホをずっとやっています。わたしの手伝いもしてくれますし、会話も沢山あり、犬の散歩は欠かさず息子が行ってます。 今は何も言わずに笑顔でいることを心がけていますが、これで息子にとって正しいのか、わたしの気持ちの持ち方や息子のために何ができるのか教えていただけたら幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

心がボロボロです。

私は今年の春から専門学校に通い出しました。徳島から大阪にきて今は1人暮らしです。 3月に住み始めすぐバイトを始めました。そこのバイト先は個人の居酒屋でした。 しかしそこの店長がとても厳しく出勤2日目で何もわからないのに怒られるとゆうのが4日目まで続きました。バイト初めてすぐに私は頭痛が酷く吐き気もしていました。病院にも行きました。 バイトに行く事を恐れながら毎日を過ごしていくうちにストレスになり頭痛と吐き気を発生させていました。 そして4日目でバイトをやめました。 家にも誰も居らず友達もいないので愚痴や思っている事を吐く場所がなくストレスになっていたのだと思います。 学校が始まり、新しいバイトを始めましたがそこの店長も厳しい人でした。まだ1日しか出勤していませんが次のバイトが嫌で嫌で仕方がありません。 夜になるとバイトの不安と孤独感でいっぱいになり泣きそうになります。 余裕がなく要領も悪いので余計にどうしたらいいのか分からないです。 バイトと孤独感、学校やストレスに 打ち勝つ方法、バイトも気にしない方法はありませんか? 2年もこの暮らしをしていける自信がありません。助けてください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2023/01/27

愛し愛された異性がいなくて虚しく悲しい。

何度も質問すみません。 今回は、最近強く思っていることについてです。 私は今年の夏に27歳になりますが、人生で一度も恋人ができたことがありません。それどころか、よく考えてみたら、今までに恋愛的に愛されたことも愛した人もいません。恋愛の歌を聴いていても、この曲のような恋愛は一生経験できないのかなと思ってしまったり、恋愛経験のない人たちの間でも、告白したけど振られた、片思いが辛いなどの話を聞くと、自分には全くそういうことがなくそのコミュニティ内でも疎外感があります。 魅力的に思える人は芸能人くらいです。でも、例えば推しは大好きで大切だけれど、結婚は不可能だし、その対象ではないのかもと思っていますし、経験がなく分かりませんが多分芸能人とリアルの恋愛は違うのかなと感じます。 無性愛者の存在も知っていますが、芸能人の好みで人間の男性が好きなことはなんとなくわかっています。しかし好きになれる存在が身近にいません。 結婚などは周りから急かされず、今すぐ行動したいとは思わないけれど、やはり一生誰からも愛されず誰も愛さないのは虚しいです。私も愛する人と出会い語り合ったり触れ合ったりしたいです。 家族はいるし友達もいて、大切にしようとは思いますが、どことなく寂しさを感じますし、何かが足りなくもどかしいです。これは、もう彼らがいることでは埋められない気がします。この先愛し愛される人と出会えるのかとても不安です。また、出会えなかったとしても、虚しく思わずに生きられる考え方などをお教えいただきたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

理想の自分

何か不安なことがある度に、ここで質問させて頂いています。 取るに足りない悩みばかりですが、お答え頂けるといつも気持ちが軽くなり前を向けるので、今回も投稿させて下さい。 私は今、自分の取り柄を見つけられずに暗い気持ちになっています。 友達は少なく誰かを楽しませたり誰かのために何かすることもなく、一人でただ淋しく過ごす時間が多いです。 人に合わせることが苦手で、今まで一人で楽に過ごすことを好んでいましたが、最近それでは淋し過ぎると感じ始めました。 これまで一つもなかったのに、誰かに認められたり誉められたいという気持ちも湧いてきて、自分で自分の気持ちに戸惑っています。 認められたり誉められたりしたいけれど、それだけ他者に何か良いことを出来るような情深く心配りの利く人ではありません。 誰かと何か楽しいことを共有したいですが、コミュニケーションは不得意で趣味にも偏りがあり共有できることが少ないです。 苦手なことや偏っている部分を改善したいですが、気にし過ぎると自分が疲弊してしまい、人を楽しませられるような理想の自分からは反って遠ざかってしまいます。 人のためになりたいとか認められたいというのは自己中心的な感情であるとも思いますが、何かの形で自分なりに実現できないものかと悩んでいます。 医療職についていながら、人のためになれている気がせず、自分の悪いところばかりが気になり、何か取り柄を見つけて活かせたらと思っています。 励ましのお言葉から喝のお一言まで、何でも構いませんのでアドバイス頂けたらと思います。 どうぞお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

過去に犯した罪は許されますか?

私は今アラサー女子です。 見た目もスタイルも良かった私はそれを武器に(?)、若い頃ろくな恋愛をしてきませんでした。中学から大学まで女子校だった私は、まず同級生の異性の友達というのがほとんどいませんでした。同級生との恋愛も皆無でしたし、大人びた性格だったので同級生の男子に魅力もあまり感じていませんでした。 まともな彼氏は今までに1人だけでした。(社会人1年目に2歳年上の方と)その彼とはきちんとお付き合いをしていました。浮気も絶対にしませんでした。ですが、その彼と付き合ってた期間以外は自分勝手な恋愛ばかりしてきました。 男性との関わりは、奥様や彼女のいる方とばかりでした。定期的にご飯に行ったりそれ以上になったり…。 本当にバカだったな、と最近になってつくづく思うようになってきました。本当にその場しのぎの楽しさだったな、と…。アラサーにもなってまともに付き合った人が1人だけだなんて大丈夫か、と…。 私の周りの子達で真面目に恋愛をしてきた子達は、今とてもいい恋愛をしています。 不倫等、すごく罪深いことを沢山してきてしまったと思っています。私はその罪のせいでまともな恋愛はもうさせてもらえないのではないか、一生罰を背負うのではないか、と後悔の念や不安が物凄くあります。 私が今までに犯してきた罪は許されるでしょうか…。

有り難し有り難し 97
回答数回答 2

親友と波長が合わなくなりました

こんにちは。 ご覧くださりありがとうございます。 悩みはタイトルの通りです。 仲の良かった所謂親友と呼べるような方々と波長が合わなくなってしまいました。 原因に心当たりがあります。 実はこのコロナ禍で、ほぼ1年余暇ができ、かなり色々と学ぶ機会がありました。 学問的なことからはじまり実践的なビジネスにも手を出し、傲慢だと自責しながら、かなり知能が変化したように感じています。 結果、経済的にも余裕が出来ましたし、考え方も興味の分野もかなり変わりました。 そんな中で久々に親友と再開したのですが、全く面白くありませんでした。自分でも悲しくなるほどつまらない時間でした。 酷い言い方になってしまいますが、会話の内容が幼稚で下品で、正直聞いていられないほどで、何となく居心地もよくありませんでした。 かつてはそれが楽しかったのですが、今は… 私はこの友人たちともう会わない気でいます。 一緒にいるのが苦痛だったからです。 でもそんな自分が薄情なのではないか、もしこの調子で友人を切っていけばいずれ自分はひとりになってしまうのではないか、と、不安です。 現に今、波長?や話が会う人がおらず、とても孤独を感じています。 このような理由で友人と離れることについてどう思われますか? 波長が合わないという言い方が正しいのかわかりませんが、そのようなことはよくありますか? これから友達がいない人になってしまうのではないか…と真剣に悩んでいるのですが、友人に話すことも出来ず、ここに相談させて頂きました。 お手隙の際にでもご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

元知人による待ち伏せ

今月、主人が同行する形で実家に挨拶兼遊びに行きました。 以前実家にいた時代に元知人がストーカー 行為を働き、以来、結婚後も実家に帰る時は主人に同行をお願いしています。 ストーカー 行為の内容は、待ち伏せ、職場への迷惑電話、インターネット上での誹謗中傷、私になりすましアカウントを作り卑猥な書き込みをして職場や友達へばら撒く等、多岐に及びました。また、友人だと思っていた人物も私を裏切り、ストーカー 行為に加担していました。 加担した人間は全て、警察によって取り締まられ、一部の人間は書類送検されたようです。 しかし、安心して実家の近所をうろうろしようという気にはなれず、今回も主人について来てもらいました。 実家からホテルへ戻る帰り道、最寄駅のホームにその元知人はいました。仲間を一人連れていました。こちらのスケジュールをどのように調べたのかは分かりません。 仲間の男が私の方を指差して「ほら、来たよ」などと言っていましたが、主人が一緒だったせいか、そのまま何もして来ようとはしませんでした。 今回、被害らしきものはありませんでしたが、インターネット上に個人情報や行動予定がばら撒かれているのではないかと、今でも不安です。 現に「僕は裏切られた」などと知り合いのSNSにDMを送り付けているようです。警察が動いたのだから、どちらが被害者なのか一目瞭然なのに、自分の行為を反省する事もなく、長年にわたり逆恨みをしていて、恐怖です。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

大人の顔色を過剰に伺ってしまいます。

私は今高校3年生で大学受験を考えています。 進路について親や先生と話すのですが、人に自分の考えや意見を打ち明けるのが怖く、言いたいことが上手く伝えられません。先日思い切って大学でこういうことを学びたいという話をしたのですが、特定の大学にしかない学科であることなどから親や先生の頭を悩ませることになってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいになり、毎日そのことばかり考えては自己嫌悪しています。 もうこれ以上親や先生の困った顔を見るのが辛く、迷惑もかけたくないので希望する進路を変えるべきなのか悩んでいます。 幼い頃から家庭の事情で長距離の転校を繰り返し今は通信制高校に通っているため友達も居らず、今関わりがあるのは親と先生しか居ないので余計に失望されたり嫌われたりするのが怖いです。(中学生のときに離婚したため片親です) また、元々考えすぎるきらいがあるのでここ最近はずっと考え込みふさぎ込んでいて勉強にも手がつかないし、ご飯を食べてもよく戻してしまっています。些細なことで悩みすぎなのは分かっていますがどうしてもやめられません。 こんなことでくよくよ悩む自分が本当に嫌です。こんな状態で大学に入ったあと生きていけるのかも不安でたまりません。私はどうすれば良いのでしょうか

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

仕事の事を考えると気持ち悪くなります

少し前から、仕事の事を考えると眠れなくなり、吐きそうになります。最近では食欲もありません。 私は社会人2年目ですが、小さな会社ということもあり、かなり重要な仕事を請け負っています。 それなのに、仕事はミスばかりで怒られてばかりだし、本当に毎日情けなくなるばかりです。 また同期はおらず、一番年が近い方も10以上離れているベテランさんで、より、自分のできなさが恥ずかしくなります。 上司は休日にも仕事をしていたり(全員ではありません。)、地元の友達も連日遅くまで残業していたりと、私より大変な思いをしている人もおり、自分の悩みはただの甘えなのだと思います。 しかし、休みの日に会社からSkypeが来るだけで絶望的な気持ちになってしまいます。 正直、誰かに話を聞いてほしいですが、親元も離れており、近くに友人もいません。 そのため、会社以外では常に1人です。 本来であれば、昨年から同棲する予定だった恋人もコロナの影響でいつ会えるかわからなくなってしまいました。(恋人は外国人で、遠距離恋愛を終わらせるために就活を頑張ってくれ、大阪の企業に内定が決まっていました。) そのため、まちですれ違う家族やカップルを見ると悲しい気持ちになります。 また今年に入り、身の回りでかなり多くの結婚、妊娠報告がありました。 それを聞くたびに、焦りや不安、小さな事で悩む自分への不甲斐なさが溢れます。 この文章を書きながらも、環境のせいにしているようで、情けないし自分がバカだと思ってしまいます。 つらつらと小言を言ってすみません。 不快な思いにさせてしまった方もごめんなさい。 お言葉いただければ、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

人付き合いがわからない

ロボットのように生きています。仕事はそれなりにやってきたので収入は十分あり経済的不安は皆無です。 昔から人付き合いがわかりません。というか他人と一緒にいると疲れてしまいダメなのです。私は白黒決める極端な性格ですぐに答えを出してしまうため、他人に悩みを聞いてもらったこともありません。 「収入さえあればいいか」と人間関係のモヤモヤを殺して日々過ごしてきましたが、33歳を迎え段々と寂しくなってきました。 ストレス発散のためにも趣味のギターでバンドを組みたいのですが、上記の通り人間関係で億劫になり上手くいきません。平日に仕事で他人に疲れてるのに休日まで他人に疲れては仕事に支障が出てしまうと考えてしまいます。onとoffの切り替えがヘタクソなのです。思えば子供の頃からそうでした。学校では元気に友達と遊べますが休日に会うことはほぼ皆無でした。人付き合いの訓練を子供の頃にやってこなかったのも影響してるのだと思います。他人といるのは疲れますが、話をして自分が救われる瞬間が少しはあるなと感じることもあります。 とにかく毎日憂鬱で楽しくないです。安定した収入は手に入れました。あとは豊かな人間関係があれば最高です。 しかし豊かな人間関係とはなんでしょう。 みなさんの考えをお聞きしたいです。 そして私はどうするべきでしょうか? 1人でばかりは辛くなりました。 思うままに乱文してしまいましたが、何卒お助けを。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

彼の地元に嫁ぐ事

遠距離恋愛で結婚を考えている彼がいます。 結婚して家族を作っていくなら、同じ場所に住みたいと思っています。 彼は地方に、私はどちらかといえば東京までほど近い都会に実家があります。 彼は長男であり、兄弟は結婚はしていませんが既に家を出て遠くに住んでいて、長男の責任感からか、結婚しても実家の近くに住みたい、将来的には持ち家である実家を受け継ぎたいと思っている様です。 ですが、都会育ちの私には友達や両親と離れて慣れない田舎に行くのは不安があり、決心がつきそうにありません。 贅沢かもしれませんが、小さな頃からの夢で、自分の好きな場所でいずれ自分の好みの家を建てて暮らしたい。と言う思いがあり、彼の実家に将来住むのならそれが叶えられないように思い、悲しくなります。 親のそばにいてあげたい彼の気持ちはとても良く分かりますが、私も自分の両親に対して同じ気持ちでいます。 自分達で決めた場所や海外ならば 割り切れるのですが、彼の地元に行くということだと彼にとって良い事ばかりで私にとって良い事は何もない様に思ってしまいます。 その事を自己犠牲だと思ってしまう自分が悲しいです。こんな気持ちのままで行っても彼も嬉しくないだろうし、お互いにとって良くないと思います。 その様な事を考えていると、まるでホームシックの様に涙が出てきます。 彼の思いも、私の思いもそれぞれ強くあり、お互いに好きなのにお別れしてしまいそうです。今後、彼ほど信頼できる人は現れないのではとも思います。 何か道はないものかと考えています。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

最近自分がわからないです

こんにちは。最近自分がわからないです。 最近まで常に不安な感じだったので、やっと気持ちが落ち着いたなーと思っていたのですが、就活が進んでいなくて、自分で就活をどうやったらいいのかもわからないです。 学校の進路の相談にも行くのですが、軽く対人関係のトラウマがあり、自分の性格が裏表が激しいので進路担当の先生に自分の性格を大人しく見られてしまっていて、向こうの思っている私像と自分自身が違いすぎるものでアドバイスが役にたちません。 また、実家にいた頃(高校まで)は家でゴロゴロダラダラしているだらしない性格だったので、受験で痛い目を見ました。なので、大学生では頑張り続けていたのですが、うつっぽくなってしまって、長期間頑張らないようにダラダラしていたので、そろそろ動かなければならないのですが、頑張りたくありません。今も何もしたくないです。 一人暮らしをしていると常に緊張している感じがしてリラックスできず、また授業課題は出すのですが、自分では手を抜いたつもりなのに、真面目に見えることもあり、受け入れられてしまって、本当は私って真面目なのかなと思ってしまいます。 親や姉にはお前の性格はきついから気をつけろと言われるほど、短気だったりするのですが……… 二面性がなくなって、外見の大人しい自分が本当の自分であるように錯覚してしまいそうになります。 友達もいないし、私って本当は大人しいんでしょうか? 卒業研究もそろそろしっかりやり始めないといけないなと思う今日この頃です。 就活ストレスかもしれません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

苦しいです。

同棲をしていて、結婚まで考えていた恋人が、あたしと付き合う前から、ヤクザに借金があることを知り、身の危険を感じ別れました。 彼はあたし以外には話していないということで、あたし自身一人で抱え込み、悩みました。 その間は身の危険を感じたり、不安で仕方なく体調を崩してしまいました。 彼とはきちんと話し合い、警察にも行き、両親にも話してもらい、今後はお友達という形を取り、あたしは実家に帰りました。 本当は、この間にずっと支えていてくださった、15個上の男性の元に逃げたかったです。 でも、医師に止められ、医師の指示通り、実家に帰りました。 ただ、実家には姉もいます。 安息している間がありません。 毎日毎日窮屈で息苦しいです。 仕事も休みがちになり、辞めようと考えています。 それを知られたら、また姉に文句を言われます。辛いです。 実家に居ると、過去の嫌な思い出がよぎり、落ち着きません。 すぐにでも、相談相手でもある彼の元に行きたいのですが、それはそれで仕事を辞めて、男に逃げたと言われてしまいます。 医師には、逃げるなといわれました。 あたしは恋愛ではなく、逃げ場所を探しているだけだと言われました。 それは完全には否定できませんが、なぜ、あたしはまだ苦しまなくてはならないのでしょうか? 生きる意味はありますか? 逃げることは、安全を求めることは、間違いでしょうか? 辛いです。 このまま実家に居続けて、新しい恋愛にも文句を言われ傷付くのはもう嫌です。 くそやろう っと、相談相手の彼に恋をしたといったら、言われました。 またあたしは殺されるような思いをしなくてはいけませんか? いくら医師の指示とはいえ、ここまで苦しみ、頭を抱える日々を過ごさなくてはいけないのでしょうか? 正直、また自殺に走りそうです。 誰か助けてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

借金のある旦那について

私は結婚する前から、旦那の借金を立て替えて返したり、2人での生活費すべて出したりしています。 旦那は浪費癖、友達に見栄を張る、食べたい物や欲しいものが我慢できない所があり、収入より支出が多くなりがちで、いつも私が補ってきました。 ほんの少しずつですが、治ってきたように思い、結婚しました。 その後の喧嘩で、私の親に借金がある事を話す事となり、親は大激怒。 すべての借金を親が返してくれました。200万程。 そして、毎月旦那の給料のほとんどが親への返済となりました。 今の生活費はすべて私が支払ってます。 家の事も私がしています。 旦那は仕事をしては能天気に過ごしてます。 私も毎日がギリギリの生活で、今月の支払いができるかできないか不安の毎日です。 爆発して喧嘩しても、1週間や2週間は家事を手伝ったりするんですが、またすぐ元に戻ります。 私に苦労をかけてる事や、毎日私のおかげで生活できてることが全くわかっていません。 思いやりもなく、ただただ毎日が苦痛でしかならなくなりました。 もう、こんな変わらない思いやりのない旦那とは離婚をしたいと思っています。 結婚をしてしまった私はやはり馬鹿だったんでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 2