はじめましてMarchと申します。 よろしくお願いします。 私は2度目の結婚をしました。 夫婦共にそれぞれの子供たちがいますが、今は全員自立し夫婦2人とペットでの生活です。 3月頃からコロナウイルスのニュースが毎日のように報道され不安が募ってきていました。私だけではないと思いつつも、近くに住む持病を持つ両親や離れて一人暮らしをしている子のことが心配で、夫に不安を打ち明けていました。 そして外出自粛が叫ばれている中、夫は同僚と呑んで帰ってきました。 ニュースを観ながら夫は「若い人がウロウロして何を考えているんだ!」とよく言っていたので、言葉と行動が一致しない夫に対してキレてしまい無視を数日してしまいました。 それから夫も私と距離を取り、挨拶も交わさず私が作った食事も取らなくなりました。 私は不安が爆発して無視してしまったことは悪かったと思い行き過ぎた行動を謝りました。 それからも数日間、変わらず距離を取る夫の姿に(不満があっての行動だろう)と思い、思い切ってあなたの不満を聞きたいと言いました。 するとなにも無視はしていない。ソーシャルディスタンスを取っているだけだ。でもずっと考えていた。お前は自分の事しか考えていない。自分が一番なんだ。と言われてショックでした。 確かに家族や自分が掛かってしまったらどうなるんだろうという恐怖でいっぱいでした。ですがそれは普通の感情ではないかとも思いました。 自分の親や子供の心配してだけしてる。俺は飲みに行く以外に感染のリスクはたくさんある。通勤や昼食時もしかり。そんな心配はしないだろ、もし感染したらもっと酷い目に遭わされるかと思うとゾッとする。 他にも普段から不満に思っていることを打ち明けられました。 夫や家族が病気になったらケアをするのは当然だと思って動いているつもりでしたが、夫はそうは受け止めてくれていませんでした。 私は謝罪し話しは終わりましたが、距離を保たれたままです。必要とされていない感覚を持ったまま同じ空間に居る事が苦痛に感じます。 普段はとても優しく賢い人で頼りがいのある人です。 本気で怒らせてしまった今、1度目の結婚生活で元夫と上手くいかなかった時の通じ合わない辛さを思い出し、ついついその事に囚われてしまいます。 長文乱筆申し訳ありませんが何か一言でもアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
愚痴が多くて、すいません。 夫が十数年前に浮気していた証拠が出てきました。 その頃のものと思われる知らない女性からの手紙が出てきて、この間はごちそうさまでした。お礼をしたいので携帯ならいついつ何時に家の電話だといついつが家族がいなくて一人なのでそのときに連絡ください。というものでした。 夫は風俗は浮気にならないと言ってどんなに言っても家計をたくさん持ち出されていた時期です。 風俗と言っても違法摘発される類いの風俗で私はよく夫を相手にしたあと痒くなっていつも婦人科で治療していました。 私は服も化粧品も買い換えず普段は化粧もしないで式典のときは結婚前の古いものを使ったり一時的にまだ小学校低学年だった子供を鍵っ子にして働いたりもして、すごく頑張っていたに関わらず、借金は減らず苦しく さらに子供のためにと必死に500円貯金をしていたのですが1年で10万円ぐらいたまった頃には夫はしつこくしてその貯金をいつも「子供なんか学校いかさんでいいやろ。金ある金ある俺はこの金使いたい」と言っていつも取り上げてられていました。 夫は結婚当初から私の女子校の同窓会や友達や親戚宅まで無理やりいつもついてきていて、私が誰かと夫抜きであうことを禁止とまで言っていたのに、ずっと前からこういう事をしていたんです。 もう本当にイヤになりました。 今も3ヶ月すでに婚費分担を滞納されていますが、年収は900万あるというのに、夫と一緒に住んでいる高校生の子は生活費がないからバイトを掛け持ちする、とまでいっています。 下の子を引き取りたいのですが子供たちは小さい頃から夫側の人間に「お前の母親はいつ人を殴るかわからん病気や、気を付けろ」と言い聞かされて育っていたらしく被害妄想で私にいつもひどく殴られていたと言っていて誤解が解けずにいます。 実際、家事育児は、女なんか召し使いやろ、お前がおかしい。と言って手伝わず私は体調がどんどん悪くなるなか一人で育ててきたようなものなのに辛くてボロボロです。
私は結婚する前に夫に条件を言い渡しました。 「子どもを望まないこと(絶対に嫌だから)」 「夫婦別姓にすること(私の仕事に支障が出るから)」 「私の仕事を辞めさせようとしないこと(私の生き甲斐だから)」 「住むところは別々にすること(離婚対策)」 夫は構わないと言いました。 書類にして印鑑も押させました。 しかし現在夫は一緒に住みたい、子どもがほしいと言っています。 私は絶対嫌ですし、なんなら離婚するかと言いうと、夫は泣きながら私を説得しようとしています。 書面に判を押してまで約束させたことを涙ひとつでチャラにしようというその考えが気に入りません。 男は勝手すぎます。 よく「女は感情的」などと侮辱する男がいますが、結局男も感情の生き物ではないでしょうか?
夫の両親と同居してからずっと、私は夫の付属品状態です。親戚が来ても私は付属品なので挨拶にも呼ばれません。いつも夫だけ呼ばれます。夫も夫で、俺が呼ばれたから挨拶は俺だけでいいんじゃない?というポカンといった感じです。 前は不貞腐れて出ませんでしたが、最近では呼ばれなくても勝手に挨拶に出ます。 それでも義父母からは呼んではくれない。 なぜでしょうか?私が憎いのでしょうか?私を家族として認めてないのでしょうか?私の事が嫌いだからいじめてやろうと思っているからでしょうか?それとも私は存在していないものと割りきっているのでしょうか? 考え方が違いすぎる義父母に振り回される毎日。口が達者な義父に勝てない口下手な夫はいつも逃げ腰で何一つうまく伝えられず頼りない。 義父母には私の声の周波数が届かない様なので何を言っても無意味。だから何も言いません。はいはいと聞いています。義父母の前ではもんくも言いません。 そして2人の孫を差別する義父。末の子ばかり可愛がり、自分のステータスのために勝手に連れ出し外で自慢して気がすんだら帰ってきます。 上の子にはきつく当たります。いつも怒っています。この差は何なんでしょう? 末の子を連れ出すにしても、一言前もって確認をとってからにしてほしいとお願いしても、私の声は聞こえない様で返事がないので我慢するしかない日々を送っています。 私は精神科に通うようになりました。お薬を飲んでいても、死にたくなります。生きることが楽しくありません。生きる意味も見失いそうになります。 だけどこれからも子供達の成長は見たい。本当は子供達と笑い合って暮らしたい。子供達を義父母に奪われたくない。できれば義父母に家族として受け入れてほしい。そうしたら今よりはもっと楽になれるのにと思います。 現在私は仕事はしていません。 それなりに仕事ができればアパートを借りてこの家からすぐにでも逃げ出したい。義父母が弱って必要とされるのならば戻る、そう思います。でも今すぐにはできない。だから現状が辛くて死にたいです。 子供達のことは心から愛しています。本当ならこれからもそばにいて見守っていたい。 だけど今は辛さが強く死を選んでしまいそうな自分がいます。死んだ後、姿は見えなくても子供達を見守り続けることはできますか? 同居の辛さ、私の苦しみ、わかってほしいです。
既婚者、子持ちです。 夫と付き合い始める前に、妻子ある方と不倫関係になってしまったことがあります。 不倫相手には自分から別れを告げましたが、その後しばらくして、お相手の奥様から慰謝料を請求されました。 当然謝って済むことではありませんが、謝罪の上、慰謝料をお支払いしました。 その後、不倫相手と奥様は離婚してしまいました。私は子供の片親を奪ってしまい、家庭を壊してしまいました。 それ以来、不倫相手との関係はありません。 今の夫はとても優しく、心から愛しています。ただ、上記の過去については知りません。 夫の存在が大きくなるにつれ、夫との生活に幸せを感じるにつれ、こんな自分が幸せになってよいのか、夫に過去を黙っていてよいのか、いつかこの幸せが壊れてしまうのではないか、と胸が苦しくなります。 子供が生まれて改めて、自分のしたことの卑劣さを再認識し、強い後悔と罪悪感を感じています。子供の純粋な笑顔を見ると、涙が出てしまいます。 どれだけ時が経っても過去はなかったことにならないし、許されることではないと思っています。 この後悔と罪悪感を忘れずにいること、二度と同じ過ちを繰り返さないこと、夫や子供に誠実に向き合い愛情を注ぐことが、今の自分にできることだと思っています。 ですが、頭ではわかっていても、苦しい気持ちから抜け出すことができず、今の幸せに目を向けることができません。 自分本意な悩みですが、いつかこの幸せが壊れてしまうという妄想や恐怖から抜け出すことができません。 例えば、私の過去が原因で、子供が将来婚約破棄になってしまうような想像を毎日してしまいます。 質問させて頂きたいことは、以下の内容です。自分勝手な内容で大変恐縮ですが、毎日生きることが苦しく、このような質問をさせて頂くこと、ご容赦下さい。 夫に過去を伝えないままでよいでしょうか。また、こんな自分が幸せを望んでよいのでしょうか。 もしそれが許されるなら、どうしたら、幸せが壊れてしまう恐怖を感じずに、明るい気持ちで日々を過ごすことができるでしょうか。 ご教示頂けますと幸いです。
夫とは学生の頃から10年程付き合っており、お互い初めての相手でした。 先日籍を入れたのですが、その後すぐレスになってしまいました。 最初は私から誘っていましたが断られ続け、私にも限界が来てふてくされてしまいました。この時から既に気持ちは冷めていたかもしれません。 他にも色々な原因はありますが、このレスがきっかけで夫に対する怒りや自分の性欲の発散の為やけになって他の男性と関係を持ってしまい、さらにあろうことか本気になってしまいました。 その頃今度は夫から誘ってくることが増えてきたのですが「何を今更」という気持ちが強く、性的な接触に嫌悪感を覚える程になってしまいました。 話し合いをしてみたり、別居をしてみたりしましたが、やはり私の気持ちが変わることはありませんでした。 夫は私のことをとても好きだと言ってくれます。たとえ私が夫を好きでなくても一緒にいたいと。 長年連れ添った上に相手に大きな非はないのに、こんなに自分を思ってくれる相手を見捨てると思うと本当に辛く、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。更に、不仲のきっかけはレスではありましたが離婚にまで発展してしまったのは私の不倫が原因です。それに対する罪悪感も強いです。 しかしこれは愛ではなく、情であるような気もしています。夫とは長く一緒にいたため家族のような存在になっていましたし、付き合うのではなく結婚というのはそのような相手と添い遂げるのが理想的だと言うのもわかります。でも夫に対して嫌悪感があるほどの状態でこれからの数十年(もちろん途中で思い直すこともあるかもしれませんが)自分の為ではなく相手の為に捧げると思うと虚無感が強いです。また、今好きな相手と一緒になりたい気持ちが強いです。 私は自分の為に自分で決断をしましたが、ここまで相手を傷つける結果となってしまい今更本当にこれでよかったのか、と思ってしまいます。 決断前に他の人に意見を聞いてしまうと自分の責任ではなくこの人にこう言われたから、と後々言い訳をしてしまいそうなので、最後の決断は自分でしようと思い、実際にそうしました。 自分で決めたこと、しかも不倫というあまりにも自分勝手で酷いことをしたにも関わらず辛い、苦しいと嘆く資格はないとわかっています。それでも吐き出さずにはいられませんでした。 こんな私に何かお言葉を頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。今年の3月に結婚した36歳の女性です。夫は45歳です。お互いに初婚ではないのですが子どもはおりませんでした。結婚するまで3年近く同棲していて夫の転勤があり入籍しました。 タイトルの件なのですが共通の趣味もあり今まで子どもの話は余りしてきませんでした。私も彼も元々そこまで欲しいとは思ってなかったからです。 夫は激務&コロナが落ち着き出張も多く、仕事を辞め遠方に引っ越してきた私は手続き関係が終わり1人の時間が多くなりました。観光や商業施設、役所などに行くと子どもと母親が公園にいたり親子連れに遭遇する事があり見かけるとなぜかモヤモヤしてしまいます。 高齢出産と言われる年齢ですし、自分の母からは子どもどうするの?と聞かれる度に答えに困ってしまいます。夫とは仲が良いのですが同棲中からレス気味で結婚してからも一度もしていません。 夫と話し合うのが1番だと分かってはいるのですが自分の気持ちもハッキリしていない事、今自分は働いてないが夫は役職も上がり激務な事などがありどのようにして話すべきか悩んでおります。アドバイスをお願い致します。
初めて質問させて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。 3年前、数ヶ月の間馬鹿な私は不倫をしていました。その際、不倫相手に「夫から精神的、肉体的虐待を受けている」と大嘘をついてしまいました。 不倫相手と縁を切って以来、懺悔の毎日です。特に最近はこの気持ちが強くなってきました。今はもちろん連絡も取っておらず、飛行機なしでは会えない距離にいます。 ここから質問ですが、不倫相手に「夫の事は嘘でした。ごめんなさい」とメールを送りたくなります。それは今更ですがして良い事でしょうか。 なぜなら何も知らない夫に、本当に申し訳なくて、私の、夫の、不倫相手のご先祖様やほとけ様にもまで嘘をつき続けているような気がして罪悪感に苛まれます。不倫相手が夫の事を私の嘘で誤解するのも辛いです。(今後一切会いませんが)話したら消罪となりますでしょうか。それとも私はこれが不倫の代償と思い、一生懺悔を続ければご先祖様や夫、不倫相手は許してくれるのでしょうか。 仏教の教えから心の整理がしたいです。きちんとし、前に進みたいです。
いつも相談させて頂き、ありがとうございます。 今まで頂いたお答えを、毎日何度も読み直しています。 それなのに、急にここ1週間位、自分は夫から本当にDVを受けていたのか、自分の夫に対する配慮、我慢が足りなかっただけなのか、分からなくなって、心が気持ち悪いです。 半面、夫からの言動が突然頭によぎり、涙を堪えながら(1人の時は涙が溢れてしまいます)、心が何とも言い表せない壊れていきそうな感覚になります。 いつも、「お前が悪い」「お前が俺を怒らせるからだ」「お前の言い方が気に入らない」と言われ続けて、夫婦としての話し合いを一度もさせてくれた事がなかったうえ、今に至りますので、自分が悪いと思い込まされているだけなのでしょうか。 警察に来て頂いた際に、義理母も来ましたが、その時には何も言葉を交わさず、夫からの連絡が取れない為、義理母に電話を一度だけしましたが、義理母から「私は何も分からない」「また連絡しますよ」とだけ言われ、義理母からも何も謝罪の言葉は無く、それに関しても分からなくなります。 DVについて、色々調べたりしてきて、 DVとはこういうことだとは理解してきても、自分の事となると、分からなくなり、 私がもっと怒らせないように出来る人間だったら良かったのに、と結局自分が情けなくなります。 もし友達や子供が、私と同じ事を夫からされていたら、そんな人と一緒にいない方がいいと、アドバイスすると思います。 他の方のご質問、ご回答をたくさん読み、辛かっただろうな、これからの人生、幸せになって欲しいと思いながら読んでいます。 それなのに、自分の事になると、分からなくなって、心が気持ち悪い感覚は、どこからくる感覚、思考なのでしょうか。 時間と共に消えていくのでしょうか。 子供達と一緒に生活していると幸せです。 そんな時にこんな事ばかりが頭と心を駆け巡り、この気持ち、感覚はいつか消えていけるのでしょうか。 子供の楽しそうな笑顔、この子達を守って生きていく決心はあります。 ただ、自分の事を見つめ直そうとすると、自分がダメな人間だったから、とそこに至ってしまいます。 ママがママで良かったと、子供達に思ってもらえるように頑張りたい、頑張っているつもりですが、この感覚に、心の中で、ママがこんな人間でごめんなさいって思ってしまいます。 自分に自信が全くないです。
仕事のストレスで鬱になり退職し療養中の夫。 今は失業手当と私の給料で生活してる状態です。 また障害年金も申請中です。 先日もう生きたくない、辛いと言われました。 よくよく理由を聞いたところお金について言われるのが辛いと... 私としてはできる申請をして手当を貰い、私も仕事をなるべくして金銭面でどうにかなるようにと動きまわっていました。 しかしそれがプレッシャーとも言われました。 夫は過去ゲームに課金や電子マネーで散財をしていました。これがストレス発散だったのかは分かりません。私が気づいた時には遅く貯金もほぼなくなりました。 何回か問い詰めていましたが質問をはぐらかし最終的には通帳や請求などおかしい所を指摘して散財を認め、もうしないと言いました。しかしそれからも何度も違う方法でお金を使っていました。 今は週一で金銭面を開示させ確認しています。 その確認の後泣きながら上記の理由をいわれました。 私は一緒に生きていたいから管理をして動いていた、責めるつもりはなかったと言いましたが… 気持ちに焦りがあり寄り添えなかったのは分かっています。 しかしこの先の見えない不安の中どうしたら良いか分からなくなりました。 この先どうしたら良いでしょうか、アドバイスお願いいたします。
来月に4人目の出産を控えた者です。 私は姉と弟の兄弟3人なのですが、 近くに住んでいる自分の実母とは、小さい頃からどうも相性が合わないようで、ずっと悩み苦しんでいます。 例えば小さい頃、兄弟喧嘩をすると、叩かれたり、夜暗い中、外に締め出されたりするのは私だけでした。 父親に懐いていた為か、父とよく出掛けたりしていたのですが、それが母にとっては面白くなかったのか、「このクソブタ!」と罵られたことがあり、その言葉に対して、父が母にすごく激怒していた記憶も残っています。 私が大怪我をして帰ってこようが、知らん顔されたり、思春期に周りの友達が生理用品や下着を準備してもらってる最中、私だけは何も買ってもらえず、自分の少ないお心遣いから購入していました。 部活動の試合にも一度も来てはくれず、費用が掛かるからとあまり勝たないでほしいと言われたこともありました。 そんな幼少期からの記憶があるからか、大人になり、母になった今でも、実母に対して、あまり感謝の気持ちが湧きません。 姉と弟に対しては昔から、手を掛けていて、姉と弟の子供に対しても、優しいです。 私がたまに子供を連れて、実家へ寄っても、子供達にも無関心です。 今回、4人目の妊娠が分かったときも「恥ずかしい」というような反応で、4人も産んでどうするの?という言葉が返ってきました。 主人も仕事が忙しく、お産の入院中の事、産後の事、ひとりでやっていけるのか不安でたまりません。 やはり、周りのお母さん達を見てると、一緒にランチや買い物に行ったり、孫を預かってもらったり、里帰りしたり、「実母」の存在は大きいと思います‥ 主人や姑は、私が実母とあまり上手くいってないことを知らない為、「なんでお母さんに頼らないんだ?」と批難されたりもします。 でも、本当の気持ちを言えないんです。 そして、最近、自分自身の真ん中の娘に対し、かなり厳しく接してしまう自分に気付きました。負のループ状態です。 いい大人が、ここまで実母の存在にすがってしまうのは甘えでしょうか。 穏やかな気持ちで、お産を迎えたいです。
コロナ人口が増えていたお正月、10人を超える人数で、おせちを食べるから、大阪に来てと言われ、4歳の息子が咳をしていたので、大勢でおせち料理を食べるのは、心配。行かないと言うと、大晦日に義父がおせちを届けに来て、1日中、怒りを爆発された。 コロナなんかに、なるわけない!自分の持論は、こうだ、と。興奮して大声で叫ぶように。四時間近く持論を語り、帰って行きました。 バレンタイン、父の日、プレゼントを贈ったら、お礼の電話がかかって来て、しろさんは、コロナなんか気にして、いつ、孫に会えるんや!と、ガミガミ言われました。 GW、緊急事態宣言出てましたが、大阪から、奈良に来る、と言うので、私と主人が、食べ物を持って来ないで食事、済ませて来てね。と、言っても、沢山持って来て、勝手に家で食事を始める。 ケーキを見たら、子供が食べたがり、結局食べることに。 7月、48才の義理の弟のお誕生日会をするから、大阪に来なさい、と。また、10人以上集まる、と。息子が熱が出た後だったので、行かないと言うと、一旦は🆗だったが、結局緊急事態宣言の出てるお盆に、主人が実家に行くと言い出しました。 私は足を怪我していて、松葉杖なので、行きませんでした。子供2人と主人が、行きましたが、少人数で会うと言ってたのに、弟家族も呼び寄せ、結局10人以上で、百貨店に行ったり、ケーキを食べたりしたみたいです。 コロナなんで、気をつけてください、今、松葉杖だからコロナになったら、皆のお世話、私、できないんで、困るんで と、行く前に、電話しまたが。 コロナのワクチンは、義理の親は2人とも70代ですが、打たないと言っています。 感覚が違いすぎるし、私の意見など、一切通らない、子供がコロナかかるんじゃないか、移すんじゃないか、いつも心配だし、これらまた、秋に誕生日会、年末年始。。 断ると、私だけが、親に逆らっているような感じになるし、怒りをかう。 主人は、私と話ている時は、同じ意見だけど、親と話すと360度違う意見になって帰ってきます。 今までは、義理の親の希望は、できるだけ、叶えたいと考えて行動してきましたが、コロナの流行ってる、緊急事態宣言の出てる地域にわざわざ出向く、大勢で集まる、食事する。 4歳と、8歳の子供どうしたら守れますか? 私はどのように接するのが良いのでしょうか? よろしくお願いします。
はじめまして。 現在、2歳の子供を育てています。 主人と結婚した直後に主人が以前お付き合いしていた女性から車を傷つけられたり、 家の玄関で立たれたり嫌がらせが続き あげく、主人にも嘘をつかれていたことが わかり体調を崩して今は休職中です。 そんなさなか、私の父親に肺がんがみつかり 来週、手術をすることになりました。 父親は体調を崩した私のかわりに 子供の保育園の送り迎えなどをかってでてくれたり、母親は食事を作ってくれたりと 私たち夫婦の事を気にかけてくれています。 その中で、父親の手術の前日に主人が 子供と私をおいて映画のレイトショーを 観に行くと言い出し、怒りを通り越して 呆れています。 主人が原因で病気になったようなものを 子供を巻き込んでフォローしてくれている 感謝はないのか? 前回の異性問題も他人の感情を把握するのを 怠っていたから起きたことにもかかわらず まったく学習していないようにみえます。 たしかに、去年の終わり頃から主人の仕事が 忙しくなり夜の22時ごろに家に帰ってきており ストレスが溜まっているのはわかりますが なぜこのタイミングで言い出したのか意味がわかりません。 家でテレビを観るぶんには何もかまいませんし、 バラエティ番組を観て爆笑しても不謹慎だとは 思いません。ふさぎ込んでいても父の容体が良くなるわけではないので。 ですが、主人のまいた種で病気になり フォローしてくれている私の家族に対する 配慮が欠けているように思えてなりません。 仕事で忙しいから息抜きしたい気持ちもわかりますがタイミングや配偶者への心の配慮が足りないと感じるのは私だけでしょうか?
初めまして。 中3の息子へのかかわり方、自分自身について悩んでいます。 息子は朝は8時ごろから起こしていますが、11時ごろまで起きてきません。 12時から19時まで塾には行きます。夕食後はテレビのリモコンを離しません。毎日1時半くらいまで見ています。12時くらいには寝て、8時には起きようと何度も話していますが、聞く耳持たずです。 テレビカードを抜き見れないようにしたら、画面を拳で殴り続けます。 中3の4月から本人の希望で塾通いを始め、予習は文句を言いながらもやりますが、復習は今まで一度もやっていません。本人もやらないと言います。 スマホは中2から連絡用に持たせていましたが、ゲームがやめられなくなり春休みは毎日6~7時間、宿題もやらず没頭し、視力も半年で1.5から0.3まで下がりました。塾の先生と本人とで相談しスマホは受験が終わるまで触らないと決め取り上げました。 普段から朝は起きずギリギリまで寝ていますが、ご飯は食べ走って登校しています。遅刻・欠席もしません。 担任も勉強せず、テレビがやめられないことも知っています。冬休み前の三者面談で、本人に任せてお母さんは黙ってましょう。ただ、声はかけてあげてと言われました。 息子の人生ですが、後悔はしてほしくないです。 私自身について、息子の父親である主人と不仲です。 子供が小さい頃「甲斐性なしに見られるから仕事はするなと言われ専業主婦をしてきました。でも‘パパが働いてるからママは好きなことができていいね‘とか○○さんは働きながら二人も育てててママより偉い‘と散々言われてきました。義理父母からも色々も言われましたが主人はかばってくれず「いわれたことが気に入らないみたいだ」と義理父母に伝えています。 主人がいるといつもイライラしています。子供にもよくないとわかっています。離婚してほしいとお願いするたび、直すからと言われその言葉を信じていた自分が嫌になります。 主人は義理父に似ていて、人の嫌がることを言い、相手が嫌がるのを見て喜びます。子供たちに対してもするので子供たちも止めてほしいと何度も父親(主人)にお願いしていますがやめません。私にも子供にも平気で嘘をつきます。 自分が変われば、息子への接し方、関わり方、息子自身も変わるのだろうと思います。ただ、自分が変われず、どうしたらいいかわかりません。
同じ職場の夫が、会社を退職しました。周りの同僚には内容は明かされず、数人が知るのみです。この為、憶測、陰口が会社にいる妻の私に降りかかっています。もともと上手くいっていない自分の人間関係が悪化していくようで、困っています。 夫の悪口を聞いてしまい、本人のせいではあるけど、、内心腹も立ち。 親はもちろん、会社の人間には相談できず、夫も転職したばかり。放っておけばいいと言われて。 自分が周りをどうにかしようとは思ってません。今の状況を乗り越えていけるようなアドバイスをお願いします。
回答がなかなかつかないので投稿し直しました。 独り言がやめたくても止まりませ 夫が嫌がっています。 独り言をやめないと離婚すると言っています。 夫に感情的にならないでほしいと言うと、お前が独り言を言うからだ!お前が何もしなければこっちだって何もしない!怒られるだけのことをしてるんだからお前が悪い!と怒鳴ります。 しかし夫は同意のない性行為をしようとします。 それを指摘すると拗ねて口もきいてくれません。 どっちもどっちな気がするし、なにも怒らなくてもと思うのですが、独り言ってそんなに嫌なものなんですか?
こんばんは 8年ほど内縁の夫がおりますが、今回解消します 早期退職で夫も仕事を辞め、元々マンションローン分しかお金を頂いておらず 生活がかなり苦しくなり、元々あったカードローンに投資でお金を増やそうとした事に 失敗し700万借金が私にできたためです。 借金を作ったのは私の責任ですが、今までの全てを批判され続け自分は一切 関係ないという言動ばかりです。 モラハラな方でもあり何か相談なども怒るだけで話しにならず、お金はあるけど 自分の買い物には使い、マンションローンも勝手に減額して渡してきて反論すると 激昂される繰り返しでした。お金に困っていてもそれについて話せないのはとても辛く、 傍らで買い物している夫に先々を考えると、不安だらけでした 解消する事になりましたが、長い時間一緒にいて色々な思いもあり一人になるのが 本当に怖いです。消えてしまいたい、生きたいというエネルギーが湧きません。 お金の事を解決して、ずっと一緒に居たいという思いが夫が出て行く日が迫って 尚更募ります。 一人になるなら消えたいです。 この感情が、ずっとあります。どうしたらいいのでしょうか?
不倫をした夫から離婚裁判を起こされています。 裁判で夫は嘘と私への誹謗中傷ばかりでした。 私は苦しくて鬱病になりました。 裁判所は夫の不倫を認めながらも私に和解(離婚)を検討するように言います。 私は鬱病なので重大な決断ができずパニック状態になってしまいます。 それに、夫から一言の謝罪も反省もないのに、それを促さないまま私にばかり和解を求められることも凄く辛いです。 言動で私を傷つける夫の気持ちが優先され、私が傷つくことは蔑ろにされている気がします。 なぜ不倫されただけでも辛いのに、さらに私が苦しみに追い込まれないといけないのか理解できません。 理不尽にしか思えず、絶望感でいっぱいです。 毎日死ぬことばかり考えています。 理不尽をどう受け止めたらいいのかわかりません。
三人の子どもを全力で育ててきました。 一人目は前夫の子で、再婚後二人。全員手元で育てました。長男には、父親を奪った申し訳なさ、他人を父と呼ばせる申し訳なさ、後の二人には、現夫のDVを見せた申し訳なさ、明るい家庭を築くことができなかった申し訳なさがいつも心にあり、三人とも必死に守ってきました。将来支えてあげられないとの思いで、自立させようと長男は地方公務員、二番目ももうすぐ東京で公務員、末っ子は来年県外へ進学します。 ここへきて、来年から私はどうすればいいのかわからない恐怖に襲われています。 夫とは3ヶ月会話はしていません。 モラハラがひどく、関わればこちらがぼろぼろになるので、業務連絡以外話しません。夫は、自分がない人なので、あしらうことは簡単です。 攻撃につい反応してしまうから暴力になってきたので。 でもこんな人生望んでなかった。 子供達が幸せになることが一番です。 巣だったら、死んでもいいんじゃないかと思ってしまいます。 子供が合格して嬉しいことを、喜べないのが情けないです。
再度ご相談です。 ちゃんと役場で控除は受けてます。 それでも毎回1000〜7000円はかかります。 旦那は副住職なので義両親からサラリーマンのように毎月お給料として25万貰い、その中から二万は養育費として出ていきます。 生活費はくれますが、妊婦検診、出産入院費を出さないのは誰に話してもおかしな話ではないでしょうか? 今現在使ってるベビーグッズは前妻との間の子供が使用していた物で、俺が全部買った!と言っています。私達の子供は屈辱的にもお下がりです。 上の子の性別がわかった時もあー、前回の洋服捨てなければ良かった!取っておけば使えたのに!と言われてとても不愉快でした。 前妻の時はできて、後妻にはできないなんて私がそこまで貧乏くじ引く必要ありますか? なぜ、自分の貯金を切り崩す必要があるのかもわかりません。その割に自分のタバコとビール代はシッカリ払うし、惜しみません。 せっかく跡継ぎになるであろう、男の子を授かることができたのに、複雑です。 今回いくら総額掛かったか計算しその合計の2倍を旦那に返してもらうつもりです。 できないのなら、両親に言う!と言いたいのですが、この両親も滅茶苦茶厄介なくせ者で誰とも上手くやろうなど思ってないし、できない人でそんな話をしたら、どんな事になるか想像つきます。 冷静にもう一度旦那に話すつもりですが、泣き寝入りになりそうです。 検診費も出産費用も払わないであっけらかんとよくできると思います。 本当は強く言いたいのですが、相手は坊さんで口が立つんです。とてもかのいません。 私の貯金がなくなったらどうなるんだろう?お金の切れ目が縁の切れ目になるのだろうかと、今から悩んでます。