ことが今の私の中でかけてしまっていたので、義父や実の母は、うんざりと悲しみ、あきれ、殺してやりたいと思う気持ちにさせてしまいどうすればいいのかというと何にも考えず生きたのが原因だったのだと思います…… 私なんかいなくなればいいとか私がいなければも間違ってました。 義父に渇を何回入れられたか、母は、渇をするなかでそこまでネチネチ言い過ぎだと言っても、私は何も思わなかったのです。昨日そんなことがおきました。この3週間と3連休全部私のせいで無駄になったといっておりました。お坊様は、どう思われますか? 具体的に私が会社でトラブルや問題を起こしたことでお金をばくだいに払わなくてはならなくなり家が赤字の状態。 人の気持ちを裏切って、自分のことしか考えてない。 自分のことしか考えてないところが変わらずまた、ネチネチ言われてしまい、私はホントに19年間無意味だったことにホント後悔するべきでしょうか のたれ死ねば良かったでしょうか 男も捕まえれない、友達も少ない この共通点は、自分のことしか考えていない、人の気持ちを分かろうとしない、生返事をしていた、自分勝手なところがあるからだとそんなようなことを言われました。人に言われたことを聞いて覚えて忘れないようにすればよかったのですね……。
自分のことが憎くて憎くて仕方ありません。 出来ることなら今すぐにでも殺してやりたいです。 たくさんの過ちや失敗を犯し、人を傷つけて、迷惑をかけて、更には学校に行かないで、ろくに勉強もせず、やるべき事をやらない。 しかもその動機が全部めんどくさいから、なんて聞いて呆れます。 こんな人間が存在していていいのでしょうか? もう自殺念慮が止まりません。 1度カウンセラーの先生に「死にたい」と打ち明けたことがあり、その当時も今もとても心配してくださっています。申し訳ないです。 こんなことになっている原因(過去)を先生や誰かに早く話すべきなのでしょうが、それを聞いた相手がどんな顔をしてどんな反応をするか、想像しただけで怖くなります。 結局は自分が傷つきたくないから、惨めになりたくないから。 ちゃんとした原因を話さず同じことを繰り返して周りに迷惑をかける最低な人間です。 毎日が不安や罪悪感、後悔などで埋め尽くされています。ずっと怖いです。 どうすれば少しでも明るく、前を向くことが出来るでしょうか? 前回と同じような質問ですみません。 全て自業自得としか言いようがないのですが、1人では抱えきれず、とても辛いです。 こんな人間ですが、何かご助言いただけると幸いです。 それから最後に、きっと自分はこの先もこんな調子で生きていきます。 そんな中で辛くなった時はまた、ここhasunohaを頼らせて頂いてもよろしいでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。 不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。
生きていたくないですって何度も相談してしまって申し訳ございません。介護の仕事をしていて相手の立場になってやらないといけないのに自分を優先してしまう時もあります。何度も同じことを大きな声で求めてくる方がいます。食後の薬と歯磨きを自分が食べ終わったら一番にやってもらいたいからです。しかし食事介助が必要な方がいるので待って欲しいと伝え少しの間は待ってくれますがそのうち「くれないならいいや」「歯磨き連れて行ってくれないならいいや」と投げやりに言ってきます。食事介助が終わり残りの方の服薬については別の職員に頼んで全盲の方の服薬と口腔ケアを行ないます。居室に歯磨きに誘導する時に「ここはお家じゃなくて他の方もいます、食べ終ればすぐにお薬を出せないです。順番にやるので大きな声を出さないで待っていてください」と強めの口調で言ってしまいます。認知症なので一度、言った事を忘れてしまう事は分かっていますが どうしても強い口調で言ってしまうのです。そんな自分が許せず家に帰って衝動的にリスカしてしまいます。少しでも傷つけてしまった心と同じ痛みを味わおうと思ってです。今までは仕事中でも声を荒げたくなることはなかったですが ここ最近はイライラし通しです。こんな自分を許せません。入退院を繰り返してした時には看護師の方はどんな時でも優しい言葉でした。その経験を受け医療の資格がなくても出来る介護の仕事を選んだのに今の私のやっている事は正反対です。仕事に行こうと思っても精神的に苦痛になります。心療内科の医師は妥協も大事と言ってきますが出来れば自分を痛み付けたりしないです。後悔もしません また仕事に行くと今日こそは優しい言葉で話そうと心で思っていても同じ事を繰り返しています。こんなやさしさの欠片もない私は生きていていいのですか? どうすればこのような私は死ぬことが出来ますか?生きていていいのですか
前回の返事で「出来る事をしていく」と言い、していますが心がめちゃくちゃです。 生きてるからナンダカンダ考えて、色々しないといけない。結局させられてるんじゃ無いのかと迄思う様になりタイトルになりました。それは結局感謝が無いというのも自覚してます。 思い通りにいかない事に異常に執着し腹立たしく苦しく心を支配します。 私の人としての理想 ➡︎ 常に「有難やぁ」と笑顔で生き、思い通りにいかない事も「今度はこういうミッション来たかー!」と試行錯誤で乗り切り、今こんなに時間有るから「家族の為にアレしよう」「地域ボランティアであれしよう」「今迄した事無かったアレしよう」etc. と意欲的に生きてく。 どうしたらこの様になれますか、心をどうにかし穏やかに生きていきたいです。常に嫌なことばかりに着眼し思考してしんどいです。 自分の心一つままならないのに、世の中がままならないのは当然ですよね。。。。。
嫌な出来事があってから1ヶ月弱が過ぎようとしていますが、24時間ずーっと頭の中にその事が思い浮かんでいて拭えず、考えても考えても答えが分からず苦しくなってまた考えてしまうという繰り返しでした。 お坊様にご相談させて頂いたりして、その時はもう考えるのをやめようと思うのですが、ふとした時に思い浮かんでしまい考えるのをやめる事ができません。 自分でもストレスがたくさん溜まっているのは分かっていました。 そのストレスが自分の心の中で作られているのも分かっていたのに、やめられない。 そんなことを続けていたら、治まっていたと思っていたパニック障害の発作が起きました。やっと精神科を卒業できたと思っていたのに。 発作が起きた事で私はまた自信をなくし、私はなんて弱い人間なんだ、私が全部悪いんだ、と自分を責めます。 もう死んでしまいたい。パニック発作が怖い。もうなりたくない。辛い。 発作を出さないためにはストレスを抱えない事、適度に運動、発散すること。でもそれができない。一番難しい。 主人に話せば私は、ねちっこい、しつこい、細かい、くだらない、と言われるし、息子は毎日悩みを持ち帰ってくる。 実家の父には精神病の母に負担をかけるから相談を持って来るなと言われ、友達もほとんどいない。気軽に悩みを話せる人いない。 話せる人がいないのも、私の人間性や行いが悪いからですよね。私が全部悪いんだ。とっとと死ねばいいのに。こんなやついなくても誰も困らないなんとかなる。生きていても意味がない。消えちまえ私なんか。
先月夫に先立たれバタバタと後始末や手続きをしてきましたが…ひと段落着いた途端に気落ちしてきました。 なぜ?私1人置いて逝ってしまったのか? 独りぼっちになってしまった。 これからの生活の不安 考えたくないことが次々に湧いてきて苦しいです。 私が家を背負って行かなきゃならない重圧 お墓問題 子供達には負担にならないようにしてあげたい。 家の整理をしながらふと思う。 私の人生は、ここを片付けて全て綺麗にして終わるのかな?って… 私が亡き後子供達に迷惑かからないようにしなきゃならないのかな? 趣味の道具も片付けて私はなぜ?生きるんだろう?って いつ死ぬかなんてわからないけど… この先も生きていくのに何もしちゃダメなのかな? 子供は、私が亡き後家が大変になるからなるべく片付けてよって言うけど。 思い出も趣味も諦めなきゃいけないのかな?なんだか納得がいかないまま毎日片付けしてる私って何なんだろう?って 夫がいたらもっと自由に色々な事したりできたりしたのにと ちょっと恨んだり憎しみまで出てきてしまいます。 なんだか愚痴になってしまいましが… この先どう生きていけばいいのか教えて下さい。 心の支えであった夫がいなくなった事で生き方もわからなくなりました。
ハスノハの皆様には今までにも何度か悩みにお答えしていただき、そのたびに心温まるお言葉をいただいておりとても励みになっています。いつもありがとうございます。 今回私が相談したいことは、「今を生きる」にはどうすればいいのかということです。抽象的な話になってしまったりわかりにくかったりするかもしれませんがご回答いただけると幸いです。 ハスノハさんのようなお悩みを聞いてくれるサイトや、生き方についての本などを読んでいると、よく「今を大切に生きなさい」というアドバイスを目にします。今が大事だということは理解しているし、納得もしているのですが、実際に今この瞬間を大事に生きようと思ってもなかなかうまくいきません。 例えば、勉強しているとき、私は「将来人を助けられる仕事をするために、今は頑張って勉強しよう」と自分に言い聞かせているのですが、時々、過去の辛い出来事、失敗してしまったことなどが心に湧き出てきたり、未来への不安で押しつぶされそうになったりして、勉強に集中できないことがあります。 友達や家族と話している時や、趣味の時間などでも同じように感じることがあります。今を楽しもうと思っても、心の中に「私は過去にこんな失敗をした、私は愚かな人間だ、今を楽しむ資格なんかない」という考えや、「この先こんな悪いことが起きるかもしれない、今は楽しくてもきっと将来は辛いことばかりなんだろう」という考えが浮かんできてしまいます。そして、友達や家族は私にまっすぐ関わってくれているのに、私は過去の後悔や未来への不安を抱えた状態で、100%相手とのコミュニケーションに集中できていないことを申し訳なく思ってしまいます。 過去に囚われたり未来のことを心配しすぎるのはよくないことだと頭でわかっているのに、悪い考えが浮かんでくるとそれをスルーできない性格で、「今、この瞬間」に目を向けることが難しいです。 どうすれば過去への執着や、起こるかもわからない出来事への不安を捨てて、今を生きることができるのでしょうか。ご回答いただけると嬉しいです。
はじめまして。このたび相談させていただきたく投稿失礼致します。 私はこれまで世間的には普通ではない環境で暮らしてきて、精神的に苦しくそれでも何とか良くなろうと必死で生きてきました。 また普通に見られるよう、良い人に思われるよう、心では歯を食いしばりながら表にはそれを出さないようにしてきました。 そのためある人からは「そんな環境の中、よくぞここまで立派になられましたね」と褒めて頂いたこともあります。 その中で私は「バレなければやってもいいか(犯罪ではありませんが、信用問題には関わります)」ということをやってしまうことがあるのです。しかもバレてしまった時、誤魔化して逃げてしまうのです。 そしてその後に激しい罪悪感と後悔に襲われ気が狂いそうになり、自分を激しく責めて食事も喉を通らなくなります。 もう2度としないと心から誓ったはずなのに、10年に1度くらい違った形でふとやってしまうのです。 前回のことではおそらく噂になって何人かの友人が離れていきました。 まだ若ければ「しょうがないな」で許される程度のことかもしれません。 内容のレベルは中高生が校則を破るようなイメージです。 ですがこの年齢にもなってふとした思いつきでまたやってしまい、人として最低だと思っています。 もう2度としたくありません。 生きる資格が無いように感じられ、これまで必死で頑張ってきた分、虚しさと自己嫌悪で死のうかと思いますが、そこまでの勇気はありません。 取り繕って生きてきたので、どこかが歪んでいるか、欠落しているように思っています。でもそれも言い訳です。 これからの心の持ち方をご教示頂けましたら幸いです。
初めて相談します。 現在、大学4年の就活生です。 就活と自分の将来と家族への想いが混乱していて 生きているのが辛いです。 6月も半ばというのに、ろくに就活もせず アルバイトも学業(卒業論文)もせず 妹にはニートと呼ばれ、母親には金食い虫のように扱われます。 自分でも就活しなきゃと分かっているし アルバイトも卒業論文もやらなきゃと分かっているのに やる気が起きません。 昔から要領は悪いし、小中学生のときにいじめられたことから ネガティブ脳が改善されず、容姿もひどければ心も汚れています。 小さいころから、勝手に周りの人の気持ちを察して 親戚が集まるときには空気を読んでいい子でいようとしていました。 人のせいとは言いませんが、今も周りの目を気にして生きる癖が あり、たとえ友人でさえ機嫌を伺ってしまいます。 本当に自分のことが理解できなくて気持ち悪いです。 本音を話そうとすると、涙が止まらないし 友人に自分の正直な気持ちを話しても軽くスルーされ だからこそ、人には自分から自分のことを話さないようにしています。 でも、これがストレスとなり、面接で泣く原因となり 最終面接では毎回泣いてしまいます。終始号泣したこともありました。 大学は県外に進学しましたが、就職するならば 家族と祖父母の近く強いたいという思いで地元を希望しています。 自分が離れている間に家族が死ぬ恐怖と後悔を 二度と味わいたくないのです。 それなのに地元の企業すら1社しか受けてない 本当にあきれてしまいますよね。 本当に働きたいと思う会社が見つからないという気持ちもあります。 この相談内容にも2時間近くかけるほど 要領が悪いですし、うまく書けない自分にイライラして 自己嫌悪がとまらないし、もういいから「早く死ねよ」 と異常な思考回路ですが、本当にネガティブが止まりません。 このまま生きてる自分が本当に嫌で嫌です。 どうしたら自分がよし、頑張ろうと思えて 毎日泣かずに、家族が自慢の娘、孫と思ってもらえるような 人生を歩めますか? こうやってすぐ人に意見を求め、自分で決断しない自分も 情けないなと思います。 乱雑な文章で、大変申し訳ございません。 今まで本当に苦しくて、でも実家にいるので 涙をこらえる日々で、ようやくこのサイトを見つけました。 こんな私に何かご助言いただけますと幸いです。
人は亡くなっても魂は生き続けると聞きますが、どのような状態なのでしょうか? こちらの様子を伺いに来たり、何かを伝えようとしたりするのでしょうか? こちらの想いが伝わると、相手や自分、その他何かに反応はあるのでしょうか? 大事な人が見守ってくださっているというのは、どういう感覚なのでしょうか? 変な質問をしてしまって申し訳ありません。
パワハラ、イジメ、モラハラ、暴力が大人になっても、職場を変えても必ずあり…家でもあります。 恋愛面でも、会うのは月1で連絡は滅多に来なく愛情表現を言葉で表してくれず、寂しさがあります。 パワハラ等や病気で仕事が安定していないのを世間からは精神的にヤバいやつ、、と見えているみたいで…親からも精神的に異常があるから、あんたを雇う会社もないし年齢的にもムリだし、嫁にもらってくれる人もいないよと言われました。 以前も書きましたが、私は人を選びながら困っている人には話を聞いて何か出来ないかを考えたりしていますが…皆、寂しい時や困っている時だけしか連絡が来ません。 見返りが欲しくて優しくしたり困っている人の話を聞いたり、人を愛したりしているわけではありませんが… 何か、いつも心にぽっかり穴が空いた気分で自分の好きな事をしていても、なんだか苦しいです。 同じ年代の人を見ると、私とは真逆で仕事もバリバリ出来てそれなりの立場になったり、信頼できる人も居て、男性からも女性からも好かれて、結婚して幸せに暮らしている人の方が多いような気がします。 私はというと…本当に必要としてくれる人や会社も無く、子供に何も残せてあげないまま死んでしまうのは情けないとも思います。 (子供は20歳と23歳です。) ですが心が生きづらさを感じていて毎日寝れない日々が続いていまして苦しいです。 死を選ばなくても…この先生きづらさが解消する時期が来るのでしょうか。
私には7歳下の妹がいます。いつも妹とは、周りが驚いたり羨んだりするほど仲がよかったです。 ですが、数日前喧嘩になってから、無視されています。 喧嘩になった原因は、私の呑みすぎと、その時に嘘をついて押し通そうとしたことです。 呑みすぎで具合が悪くなった私は、洗面所で少し吐いてしまいました。それを母が「洗面所で吐かないで」と注意したのですが、私はそこで嘔吐したのが恥ずかしくて、吐いていないと嘘をついて誤魔化そうとしました。 妹は、人に騙されたり嘘をつかれるのが大嫌いです。酔って意地でも誤魔化そうとする私に妹は怒って向かってきました。酔っていた私は妹と取っ組み合いになり、母が止めてその日は寝ました。 それきり妹は私を無視するようになりました。 無視されて当然のことをしたし、100%自分が悪いので、勇気を出して妹に謝りましたが許してもらえなかったようで、無視され続けています。 このままが続くようなら、生きるのを辞めようと本気で考えています。たかが姉妹喧嘩と思う人もいるかもしれませんが、このまま妹に嫌われたままなら、死んだ方がマシです。 妹はなぜ許してくれなかったのでしょうか。謝る内容が的外れだったのでしょうか。早く元の関係に戻るか、無理なら死にたいです。
先日、夫から「離婚するか自殺するか選ばせてほしい」と言われました。 理由は、「お前ことをもう好きではなくなった、10代の頃からの希死念慮がぬぐい切れず、お前に説得され考えを改めようとしたがもう限界だ。俺との将来をもう期待しないでほしい。自殺する前に離婚すればお前に迷惑をかけなくて済むし、一人になったほうが精神は安定するから」とのことでした。 また、私が日頃そんなこと言っても思ってもいないのに「お前に限らず、周りが俺のことを財布だと思っているとしか考えられない」とも言っています。 そんなふうに思わせたくなくて、私は定期的に生活費の負担額を見直そうと提案していたのに、「もともとお前に経済面で負担をさせるつもりはないから」と、そこは譲らずでした。 私のことは嫌いだとか憎いわけではないが、特別な気持ちがない相手と一緒に暮らすのはきついとのこと。転勤族の彼についていくために免許を取ろうと思い、二週間の免許合宿も申し込んだ矢先に、こんなことを言われひどく悲しく、うろたえています。 付き合っていたころから、希死念慮のことは聞いていました。長生きしたくないとも言っていたし、それは軽い気持ちで言っているわけではないともわかっていました。「お前と一緒に居るのが嫌だから死にたいわけじゃない、30歳までに死ぬとは前から考えていた。」この言葉を聞いて、「なら離婚は嫌だ、自殺は止めないから、その時まではせめて一緒に居たい」と言ってしまいました。私は彼のことが大好きだし離れたくないから。もちろん、それが彼の自死を速める可能性があることも、彼の考えを尊重できていないこともわかっています。 ですが今、私を不要と感じ、一人で死のうとしているのだという現実を受け入れられずにいます。 合宿免許が終わって帰宅したら死んでいたとか、家を引き払ってお前の住まいがなくなっていたとかそんな酷なことはしないから安心して。自宅では死なないし死ぬときは死体のあがる場所を教える」とも言われましたが、死別が怖くて仕方ありません。また、だからといって離婚してそれっきりになるのも受け入れられません。どうしたらいいでしょうか。
私は嫌なことがあったり自分を責めたくなるようなことがあると死んだほうがいいのではないかと安易に考えてしまう。どこでどういうふうに死のうか妄想を膨らます。でもそうしているとなぜか悲しくなる。本当は誰かに頼りたいし助けてもらいたい。しかしそんな勇気はないし臆病者だからSOSを出せないでいます。 自分のだめなところはわかっているのに治せないでいる。悩みを吐き出せないのはつらいし、自己嫌悪に溺れて生きていることが辛いのです。 まだ成人もしていない未熟者です。きっとこれからいいこともあるかもしれないけど、辛いと思うことのほうがたくさんあると思うのです。今は学生だからまだ守られている部分があるかもしれないけど、社会人になるときっともっと孤独になると思います。 みんなはどうやって大人になれたのですか? 私はどうしたら強く生きていけますでしょうか。
今後の生き方について悩んでいます。 小さい時から、仕事も家事も自分1人でして、自立して生きることが夢でした。 社会人になりその夢を叶え、仕事も頑張って来ましたが、 先日心身共に体調を崩し、休職することになりました。 自殺願望はありませんが「人生でやりたいことは全部やり切った」「自分にしてはよく頑張った」と感じることがあり、 今死んでも後悔はないなと思ってしまいます。 一時期心底辛い時期があり「長く辛い人生より、短くても満足いく人生がいい」 と願っていたこともあったので、尚更そう思うのだと思います。 仕事は求められるハードルが年々高くなり、復職してもまた心身を 病むかもしれないと思うと、会社の方に申し訳ないのですが、頑張れる気がしません。 長年心療内科に通っており、転職して一人暮らしできる程の給料が得られる仕事を見つけるのは難しいことも知っているので、 どうしたら良いか分からずにいます。 やりたいことは大体達成したので、他にやりたいこともありません。 まずは心身を休めること、情報収集をすることを心がけてますが、 他に今後生きる意味を見つける上でアドバイスをいただけたら幸いです。 お手数ですが、よろしくお願いします。
僕は自分がとても嫌いです、殺したいほど嫌いになる時もあるくらい嫌いです バイトをしても同じ失敗を繰り返し、迷惑かけてばかりで、それでバイトを転々としています 仕事ができなくていつもいつも自分を責めています、このままでは就職すら困難です どんなことにも完璧でどんな仕事もきっちりこなすのが当たり前なのに、僕はその当たり前なことすらできていないんです 家族や友達に嫌われ、見捨てられそうで怖いです 成長も進化も無い自分は一体何のために生まれてきたのでしょうか?生きているのが嫌になりそうです このままじゃ僕は乞食に落ちぶれ、路地裏やどこか人気のないところで死ぬ惨めな人生を歩んでしまいそうです 何事も完璧にできる人間になるには、どうすればよいでしょうか?
冗談のつもりで言ったことが、相手を怒らせてしまいました。「それは言ったらいけないことだよ!!」ときつく怒られました。 それで、落ち込んでいます。 失言をしてしまい落ち込んでいます。 自分は楽しい冗談としてとっさに言った言葉でした。 反省しています。 それは昨日のことなのですが、 まだ引きずっていて、鬱になりそうです。 失言の相手は母でした。 母には謝りました。 「自分は冗談のつもりだったけど、失言をしてしまう人間なんだ。無意識に失言をしてしまう人間なんだ。」と落ち込んでいます。 この先、いったいいくつの失言をしてしまうんだろう。 大げさですが、「ちゃんと生きていけるのだろうか」と心から自分の人生に不安を感じています。生きていく自信をなくしてしまいました。自分の言動すべてに自信がなくなりました。 正直、これから、人とかかわるのが怖いです。 精神の病気もかかえているので、ネガティヴになっている面もあると思います。 どうやって乗り越えたら良いでしょうか? さっき母に、失言のことで頭がいっぱいで悩んでいると伝えたところ、「正直、見損なった。」と言われました。 少しは歩み寄って、「もう大丈夫だよ。」と言ってくれるのを期待していました。 私の考えが甘かったです。 私は一度悩み出すと、他のことが考えられなくなります。同じ悩みがぐるぐる巡って、他のことが手につかなくなります。 起きてから、洗顔も歯磨きもできずにいます。ほんとにつらいです。
いつも質問・回答をありがたく拝見しております。 私は今を生きることを意識しており、こちらのサイトで様々な仏教の考え方を知り、自分の理想としている生き方に近いものを感じて共感する部分が多く、もっと教えを学んでみたいと思っている所です。 私が普段意識していることを具体的に挙げると 「目の前のことに集中する」 過去や未来を悩むより、今、やるべきことをやる 今、目の前の人、環境、あるものに感謝する。 「その時その時の感情を、否定せずに味わう」 ポジティブな感情はもちろんですが、ネガティブな感情も、抑えようとするから苦しいのではないかと思っており、「今、自分はネガティブになっている」「ネガティブになるのも仕方ないよ」と、受け入れるようにしています。 「まずは自分を大切にする」 気が進まない事をしなければならない時、深呼吸をしたり、コーヒーを飲んだり、とりあえずトイレに行ってからにする等、まずはその場その場の自分を整えてから行動をする、ということを意識しています。 「できないことはしない」 時間がない、能力がない、できないものはできないので(笑)今の自分にできることを、できる範囲でやることを意識しています。 私の今のこのような考え方は、自己啓発系のたくさんの本を読んできて、自分が良いと思ったものだけを集めたものです。 私は元々とても落ち込みやすく、自己否定ばかりして生きてきたのですが、このような生き方を意識することで、比較的穏やかな心を保てるようになってきました。 いつか自分が様々な考え方を勉強して穏やかになれたように、学んだ考え方を何らかの形で発信して、誰かの心を軽くできたらと考えています。このような行動は仏教でいう自利利他に当たるのかと思う反面、ただの押しつけや自己満足の偽善行為ではないかとも思い、迷ったりもしているのですが…。 前置きが長くなりましたが、質問です。 お坊さまは「今・ここを生きる」とは、どのような生き方だとお考えですか?私は穏やかに生きるヒントは「今」にあるのではないかと考えています。仏教的視点、個人的意見、どちらでも構いませんのでよろしければ、お聞かせください。
今、私は在ることがきっかけで心の病気となり精神安定剤を服用しています。 薬を飲んでいると気分は落ち着きますが、仕事に集中出来なくなってしまったり、脱力感が凄く出てしまいます。 また、薬を飲まないと不安になり会社に行くことも、人と関わり合うことも嫌になります。 そして、死にたくなってしまいます。 でも、死ぬのが恐いのかなかなか実行も出来ず悶々とした毎日を送ってしまいます。 他の方達は、会社を辞めたら負けだとか、頑張れるとか色々励ましてくれますが頑張れば頑張るほど反動が増して行きます。 こんなに嫌な思いをしているのに、どうして死ねないのでしょうか? よく、死ぬ気になったら何でも出来ると言われます。 確かに、幼少の頃から死ぬ気になって自分を守る為に頑張って生きて来ましたが疲れました。 死ねない自分にもイライラします。 病気や事故等で命を落とすのは寿命なら今の状態にギブアップし終わりにするのも寿命ではないでしょうか? もうどうしたら良いかわかりません。 自分が何を考えているのかも分からなくなって来ました。 支離滅裂な文で申し訳ありませんが、どなたか、アドバイスをして頂けると助かります。
こんにちは。 私は現在19歳で、大学に通っています。両親は私が12歳のときに離婚したので、それからずっと母親と2人で住んでいます。 小さいころからこういう考えを持っていますが、先週くらいから死についてずっと考えてしまい、怖くてどうしようもできません。 忙しくしてても、ふと思い出し、本当につらいです。死んだらどうなるのとか、自分が存在してる意味、自分がどこからきたのかとか、本当に怖いです。でも中々他人に相談できることでもありません。 そして、そういうことを考えているとき、1番思い出すのは母親です。2人で住んでいるというのもあり、私を唯一支えてくれている、1番大切な人です。私たちは普通の親子よりも仲良しでお出かけもしますが、今までもっと仲良くしとけばよかったとか、ケンカとかを思い出すとつらくてたまりません。 私には家族以外母親しかありません。 死んでもずっと母親と一緒にいたいです。 こういう考えを持つのって普通じゃないですよね。 自分もなぜこんな考えを持っているのかもわかりません。でもとにかくつらくて、胸痛くなります。これからどうすればいいのかわかりません。いま人生やっと楽しくなったのに、これがすべて終わると思うと居ても立っても居られません。 誰かにこういう話を向き合って話してみたいです。 これからに向けてのアドバイスをいただければ嬉しいです。ありがとうございます。